JP6445067B2 - 工作機械 - Google Patents

工作機械 Download PDF

Info

Publication number
JP6445067B2
JP6445067B2 JP2017055931A JP2017055931A JP6445067B2 JP 6445067 B2 JP6445067 B2 JP 6445067B2 JP 2017055931 A JP2017055931 A JP 2017055931A JP 2017055931 A JP2017055931 A JP 2017055931A JP 6445067 B2 JP6445067 B2 JP 6445067B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
turret
rotating shaft
gear
rotation
shaft
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2017055931A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2018158398A (ja
Inventor
稔文 村松
稔文 村松
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
FANUC Corp
Original Assignee
FANUC Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by FANUC Corp filed Critical FANUC Corp
Priority to JP2017055931A priority Critical patent/JP6445067B2/ja
Priority to US15/925,878 priority patent/US10363641B2/en
Priority to CN201810230368.5A priority patent/CN108620929B/zh
Priority to DE102018002313.4A priority patent/DE102018002313B4/de
Publication of JP2018158398A publication Critical patent/JP2018158398A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6445067B2 publication Critical patent/JP6445067B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23QDETAILS, COMPONENTS, OR ACCESSORIES FOR MACHINE TOOLS, e.g. ARRANGEMENTS FOR COPYING OR CONTROLLING; MACHINE TOOLS IN GENERAL CHARACTERISED BY THE CONSTRUCTION OF PARTICULAR DETAILS OR COMPONENTS; COMBINATIONS OR ASSOCIATIONS OF METAL-WORKING MACHINES, NOT DIRECTED TO A PARTICULAR RESULT
    • B23Q5/00Driving or feeding mechanisms; Control arrangements therefor
    • B23Q5/22Feeding members carrying tools or work
    • B23Q5/34Feeding other members supporting tools or work, e.g. saddles, tool-slides, through mechanical transmission
    • B23Q5/341Feeding other members supporting tools or work, e.g. saddles, tool-slides, through mechanical transmission cam-operated
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23QDETAILS, COMPONENTS, OR ACCESSORIES FOR MACHINE TOOLS, e.g. ARRANGEMENTS FOR COPYING OR CONTROLLING; MACHINE TOOLS IN GENERAL CHARACTERISED BY THE CONSTRUCTION OF PARTICULAR DETAILS OR COMPONENTS; COMBINATIONS OR ASSOCIATIONS OF METAL-WORKING MACHINES, NOT DIRECTED TO A PARTICULAR RESULT
    • B23Q3/00Devices holding, supporting, or positioning work or tools, of a kind normally removable from the machine
    • B23Q3/155Arrangements for automatic insertion or removal of tools, e.g. combined with manual handling
    • B23Q3/157Arrangements for automatic insertion or removal of tools, e.g. combined with manual handling of rotary tools
    • B23Q3/15706Arrangements for automatic insertion or removal of tools, e.g. combined with manual handling of rotary tools a single tool being inserted in a spindle directly from a storage device, i.e. without using transfer devices
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23QDETAILS, COMPONENTS, OR ACCESSORIES FOR MACHINE TOOLS, e.g. ARRANGEMENTS FOR COPYING OR CONTROLLING; MACHINE TOOLS IN GENERAL CHARACTERISED BY THE CONSTRUCTION OF PARTICULAR DETAILS OR COMPONENTS; COMBINATIONS OR ASSOCIATIONS OF METAL-WORKING MACHINES, NOT DIRECTED TO A PARTICULAR RESULT
    • B23Q1/00Members which are comprised in the general build-up of a form of machine, particularly relatively large fixed members
    • B23Q1/25Movable or adjustable work or tool supports
    • B23Q1/44Movable or adjustable work or tool supports using particular mechanisms
    • B23Q1/50Movable or adjustable work or tool supports using particular mechanisms with rotating pairs only, the rotating pairs being the first two elements of the mechanism
    • B23Q1/54Movable or adjustable work or tool supports using particular mechanisms with rotating pairs only, the rotating pairs being the first two elements of the mechanism two rotating pairs only
    • B23Q1/5406Movable or adjustable work or tool supports using particular mechanisms with rotating pairs only, the rotating pairs being the first two elements of the mechanism two rotating pairs only a single rotating pair followed perpendicularly by a single rotating pair
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23QDETAILS, COMPONENTS, OR ACCESSORIES FOR MACHINE TOOLS, e.g. ARRANGEMENTS FOR COPYING OR CONTROLLING; MACHINE TOOLS IN GENERAL CHARACTERISED BY THE CONSTRUCTION OF PARTICULAR DETAILS OR COMPONENTS; COMBINATIONS OR ASSOCIATIONS OF METAL-WORKING MACHINES, NOT DIRECTED TO A PARTICULAR RESULT
    • B23Q3/00Devices holding, supporting, or positioning work or tools, of a kind normally removable from the machine
    • B23Q3/155Arrangements for automatic insertion or removal of tools, e.g. combined with manual handling
    • B23Q3/1552Arrangements for automatic insertion or removal of tools, e.g. combined with manual handling parts of devices for automatically inserting or removing tools
    • B23Q3/15526Storage devices; Drive mechanisms therefor
    • B23Q3/15534Magazines mounted on the spindle
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23QDETAILS, COMPONENTS, OR ACCESSORIES FOR MACHINE TOOLS, e.g. ARRANGEMENTS FOR COPYING OR CONTROLLING; MACHINE TOOLS IN GENERAL CHARACTERISED BY THE CONSTRUCTION OF PARTICULAR DETAILS OR COMPONENTS; COMBINATIONS OR ASSOCIATIONS OF METAL-WORKING MACHINES, NOT DIRECTED TO A PARTICULAR RESULT
    • B23Q5/00Driving or feeding mechanisms; Control arrangements therefor
    • B23Q5/02Driving main working members
    • B23Q5/04Driving main working members rotary shafts, e.g. working-spindles
    • B23Q5/043Accessories for spindle drives
    • B23Q5/046Offset spindle drives
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S483/00Tool changing
    • Y10S483/90Gripping portion engages tool simultanous with tool rotating in spindle
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T483/00Tool changing
    • Y10T483/17Tool changing including machine tool or component
    • Y10T483/1733Rotary spindle machine tool [e.g., milling machine, boring, machine, grinding machine, etc.]
    • Y10T483/179Direct tool exchange between spindle and matrix
    • Y10T483/1793Spindle comprises tool changer
    • Y10T483/1795Matrix indexes selected tool to transfer position

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Automatic Tool Replacement In Machine Tools (AREA)
  • Cutting Tools, Boring Holders, And Turrets (AREA)
  • Machine Tool Units (AREA)
  • Turning (AREA)

Description

本発明は、主軸に着脱可能に取り付けられた工具を用いて加工対象物を加工する工作機械に関する。
下記の特許文献1および2には、工具を保持可能な複数のグリップが周方向に沿って設けられたタレットを工作機械のフレームに取り付けるとともに、タレットに対向する主軸頭の側面にカム溝を上下方向に形成し、カム溝と、カム溝に接触するタレットの接触子とによってカム機構を構成することが開示されている。カム溝は、主軸頭の側面に沿って上下方向に延びる平坦部と、平坦部から主軸の先端(下端)に向かってタレットから離間するように傾斜する傾斜部とから構成される。また、タレットは、モータの回転力によって旋回される。
この場合、モータの回転力によってタレットを旋回させ、所定のグリップを下方に位置させた状態で、送り軸機構によりフレームに対して主軸頭が上方向に移動すると、カム溝に接触するタレットの接触子がカム溝に沿って相対的に下方向に移動する。接触子が平坦部から傾斜部に沿って相対的に下方向に移動すると、タレットが主軸の先端側に揺動し、タレットの下方に位置するグリップが主軸の先端に取り付けられた工具を把持する。これにより、主軸の先端に取り付けられた工具を交換することが可能になる。
特開2012−61526号公報 特開2009−233791号公報
しかしながら、特許文献1および2では、傾斜部に沿って接触子が移動する際、接触子が比較的速い速度で移動し、傾斜部の下端に到達するので、到達時に、タレットが接触子を介して主軸頭から衝撃を受ける可能性がある。そのため、傾斜部に沿って接触子が移動する際には、送り軸機構を構成する送り軸を低速度(低加速度)にして、タレットの揺動速度を制限することにより、タレットの衝撃を緩和させる必要がある。この結果、工具の交換作業に長時間を要する。
また、カム機構を用いてタレットを揺動させる一方で、モータを用いてタレットを旋回させるので、工具の交換にかかる部品点数が多くなり、コストが高くなる。
そこで、本発明は、工具の交換作業の時間を短縮することができるとともに、工具の交換にかかる部品点数を減らしてコストを低減することができる工作機械を提供することを目的とする。
本発明の態様は、主軸に着脱可能に取り付けられた工具を用いて、加工対象物を加工する工作機械であって、前記主軸に装着される前記工具を保持可能な複数のグリップが周方向に沿って設けられた旋回式のタレットと、前記タレットの揺動軸回りに回転する第1回転軸と、前記第1回転軸と略直交する方向に延び、前記タレットを旋回軸回りに回転させる第2回転軸と、前記第1回転軸を回転させるモータと、前記第1回転軸に接続された第1ギアと、前記第1ギアと噛合し、前記第2回転軸に接続された第2ギアとを備える動力伝達部と、前記タレットを揺動させるときは、前記第2回転軸を前記第1回転軸回りに揺動させるために、前記第2回転軸の回転を禁止する回転禁止部と、を有する。
本発明によれば、カム機構による揺動ではないため、工具の交換作業時におけるタレットでの衝撃の発生が回避されるとともに、工具の交換作業の時間を短縮することができる。また、1台のモータを用いてタレットの揺動動作と旋回動作とを行うことができるので、工具の交換にかかる部品点数を減らしてコストを低減することができる。
実施の形態の工作機械の側面図である。 図1の主軸から工具を取り外した状態を図示した側面図である。 図3Aは、実施の形態での揺動動作の原理を概略的に説明するための説明図であり、図3Bは、実施の形態での旋回動作の原理を概略的に説明するための説明図である。 第1実施例の動力伝達部の説明図である。 第2実施例の動力伝達部の断面図である。 比較例の工作機械の側面図である。 比較例の工作機械の側面図である。
本発明に係る工作機械について、好適な実施の形態を掲げ、添付の図面を参照しながら以下、詳細に説明する。
[工作機械の構成]
図1および図2は、工作機械10について、工作機械10を構成する主軸頭12および工具交換機構14の周辺を拡大して図示した側面図である。
工作機械10は、図示しない台座から+Z軸方向(図1および図2中、Z軸の矢印方向をいう。)に立設するコラム22と、コラム22の側面でZ軸方向に形成されたレール24に沿って移動可能な支持部材26と、支持部材26によって台座の上方で支持され、X軸方向およびY軸方向に移動可能に台座に支持され、かつ、加工対象物が配置されるテーブルに対してZ方向に移動可能な主軸頭12と、コラム22から+Y軸方向(図1および図2中、Y軸の矢印方向をいう。)に延びる2つのフレーム28a、28bとを有する。
主軸頭12の上部には主軸モータ30が設けられ、主軸頭12のテーブル側の先端(下端)には、主軸モータ30の駆動によってZ軸回りに回転可能な主軸32が支持されている。主軸32には、工具ホルダ34に保持され、加工対象物に対して所定の加工を行う工具36が着脱可能に保持されている。この場合、工具ホルダ34が主軸32の先端部に設けられた不図示の装着穴に挿入されることによって、工具36が主軸32に取り付けられる。工具36および工具ホルダ34は、主軸モータ30の駆動によって、主軸32と一緒に回転する。
2つのフレーム28a、28bには、主軸32に取り付ける工具36を交換するための工具交換機構14が設けられている。すなわち、工作機械10は、工具交換機構14によって工具36を自動的に交換可能なマシニングセンタとして構成されている。工具交換機構14は、旋回式の工具マガジンであるタレット38を有する。
タレット38は、中心軸である旋回軸40回りに旋回可能に、かつ、旋回軸40に略直交する揺動軸42回りに揺動可能に、2つのフレーム28a、28bの先端部に支持されている。タレット38は、周方向に沿って所定間隔で設けられた複数のグリップ44を有する。複数のグリップ44の各々は、工具ホルダ34を介して工具36を着脱可能に保持する。
なお、図1および図2では、図示の容易化のため、タレット38の下方側の1つのグリップ44のみ図示している。この場合、図示しない送り軸機構によってレール24に沿って支持部材26および主軸頭12が+Z軸方向(上方向)に移動すると、2つのフレーム28a、28bに支持される工具交換機構14は、支持部材26および主軸頭12に対して相対的に−Z方向(下方向)に移動する。そして、タレット38が旋回軸40回りに回転し、タレット38の下方に所定のグリップ44が配置された状態で、タレット38が揺動軸42回りに図1および図2の反時計方向に揺動すると、グリップ44が工具ホルダ34を把持し、工具36および工具ホルダ34を主軸32から取り外すことができる。
また、図1では、揺動軸42がX軸と略平行であり、かつ、旋回軸40がY軸と略平行である場合について図示している。本実施の形態の工作機械10では、旋回軸40と揺動軸42とが略直交していればよいので、旋回軸40がY軸と平行ではなく、かつ、揺動軸42がX軸と平行でなくてもよい。
工具交換機構14は、少なくとも一方のフレーム28a、28bの先端部に固定されたモータ(回転禁止部)46と、X軸方向に延びるモータ46の回転軸(第1回転軸)48の回転力を、揺動軸42回りの回転力に変換してタレット38を揺動させるか、または、旋回軸40回りの回転力に変換してタレット38を旋回させる動力伝達部50と、揺動軸42回りのタレット38の揺動を所定の角度でロックするロック部52とをさらに有する。動力伝達部50については、後述する。ロック部52は、タレット38の背後でタレット38を旋回軸40回りに回転可能に支持する支持部38aから後方に延びる延出部材52aと、フレーム28a、28bの側面に設けられ、揺動軸42回りに図1および図2の反時計方向にタレット38が揺動した際に、延出部材52aが当接することにより、反時計方向へのさらなる揺動を阻止する停止部材52bとから構成される。
[動力伝達部の基本構成および作用]
次に、動力伝達部50の基本構成および作用について、図3Aおよび図3Bを参照しながら説明する。図3Aおよび図3Bは、動力伝達部50の構成を概念的に図示した説明図である。
動力伝達部50は、X軸方向(揺動軸42方向)に沿って互いに対向するように離間して配置された2つの第1ギア54a、54bと、2つの第1ギア54a、54bの間で、2つの第1ギア54a、54bと噛合する第2ギア56とを有する。
図3Aおよび図3B中、左側の一方の第1ギア54aは、+X軸方向(図1〜図3B中のX軸の矢印方向をいう。)に沿って延びる第1モータ(回転禁止部)46aの回転軸(第1回転軸)48aと略同軸に接続され、第1モータ46aの駆動により回転軸48a回りに回転可能である。回転軸48aは、一方のフレーム28aを貫通し、フレーム28aに回転可能、かつ、軸方向への移動が不能に支持されている。
右側の他方の第1ギア54bは、−X軸方向(図1〜図3B中のX軸の矢印方向とは反対方向をいう。)に沿って延びる第2モータ(回転禁止部)46bの回転軸(第1回転軸)48bと略同軸に接続され、第2モータ46bの駆動により回転軸48b回りに回転可能である。回転軸48bは、他方のフレーム28bを貫通し、フレーム28bに回転可能、かつ、軸方向への移動が不能に支持されている。
第2ギア56は、旋回軸40方向(図3Aおよび図3BではY軸方向)に沿って延びるタレット38の回転軸58と略同軸に連結され、タレット38と一緒に回転軸58回りに回転可能である。
動力伝達部50は、2つのフレーム28a、28bの間に設けられた略U字状のケース60をさらに有する。ケース60は、タレット38側でX軸方向に延びるベース部60aと、ベース部60aの第1モータ46a側の一端からY軸方向に延びる第1支持部60bと、ベース部60aの第2モータ46b側の他端からY軸方向に延びる第2支持部60cとから構成される。
ベース部60aの中心部には、タレット38の回転軸58が貫通しており、ベース部60aは、回転軸58を回転可能、かつ、軸方向への移動が不能に支持する。第1支持部60bには、第1モータ46aの回転軸48aが貫通しており、第1支持部60bは、回転軸48aを回転可能、かつ、軸方向への移動が不能に支持する。第2支持部60cには、第2モータ46bの回転軸48bが貫通しており、第2支持部60cは、回転軸48bを回転可能、かつ、軸方向への移動が不能に支持する。これにより、第1ギア54a、54bおよび第2ギア56は、ケース60の内側の空間に収容される。
そして、動力伝達部50は、ディファレンシャルギアの動作原理に基づいて、タレット38の旋回軸40回りの旋回動作と、タレット38の揺動軸42回りの揺動動作とを切り換える。すなわち、動力伝達部50では、ディファレンシャルギアに対して、入力側と出力側とを入れ替えて、タレット38に対して揺動または旋回のための動力伝達を行う。
ここで、タレット38を揺動軸42回りに揺動させる場合の動作(揺動動作)について説明する。
まず、第1モータ46aおよび第2モータ46bを駆動させ、各回転軸48a、48bを図3Aに示す方向に回転させる。この場合、各回転軸48a、48bは、略同じ回転数、かつ、同じ回転方向で、回転軸48a、48b回りに回転することが望ましい。これにより、第1モータ46aの回転軸48aに接続される一方の第1ギア54aと、第2モータ46bの回転軸48bに接続される他方の第1ギア54bとが、図3Aに示す回転方向に回転する。この結果、各第1ギア54a、54bの回転力は、第2ギア56に伝達される。
上述のように、各第1ギア54a、54bは、同じ回転方向に略同じ回転数で回転しているので、第1ギア54a、54bに噛合する第2ギア56は、回転軸58回りに回転することができない。これにより、第2ギア56には、回転軸48a、48b(揺動軸42)回りに回転する回転力(揺動力)が作用する。この回転力は、第2ギア56から回転軸58を介してタレット38に伝達され、タレット38を揺動軸42回りに揺動させる。また、第2ギア56は、回転軸58(旋回軸40)回りに回転可能にケース60のベース部60aに支持されているので、ケース60も揺動軸42回りに揺動される。つまり、第1モータ46aおよび第2モータ46bは、タレット38を揺動させるとき(揺動動作の際)、回転軸58を回転軸48a、48b回りに揺動させるために、回転軸58の回転を禁止する回転禁止部として機能する。
図2には、図3Aの揺動動作によって、タレット38が揺動軸42回りに図1の角度位置から反時計方向に揺動する場合を図示している。なお、揺動軸42回りに図1および図2の時計方向にタレット38を揺動させる場合には、各回転軸48a、48bを図3Aに示す回転方向とは逆方向に略同じ回転数で回転させればよい。
前述のように、工具交換機構14は、ロック部52(図1および図2参照)を有する。そのため、揺動するタレット38の支持部38aに連結された延出部材52aが停止部材52bに当接した場合、タレット38の反時計方向への揺動が阻止される。この結果、回転軸58回りの回転の禁止状態が解除され、動力伝達部50は、タレット38を旋回軸40回りに旋回させる旋回動作に移行する。
すなわち、旋回動作では、ロック部52によってタレット38の旋回が阻止された際、第1モータ46aの駆動のみによって回転軸48aを図3Bに示す回転方向に回転させる。この場合、回転軸48bと第2モータ46bとを切り離すことで、回転軸48bを回転フリーの状態にすればよい。これにより、回転軸48aに接続された第1ギア54aが回転軸48a回りに前記回転方向に回転し、その回転力を第2ギア56に伝達する。第1ギア54aに噛合する第2ギア56は、第1ギア54aからの回転力によって、回転軸58回りに回転する。これにより、回転軸58に連結されたタレット38は、旋回軸40回りに図3Bに示す回転方向に旋回する。なお、第2ギア56の回転に伴い、第2ギア56に噛合する第1ギア54bと、第1ギア54bに接続された第2モータ46bの回転軸48bも図3Bに示す回転方向に回転する。
なお、旋回動作において、第1モータ46aの回転軸48aを図3Bに示す回転方向とは逆方向に回転させると、第2ギア56およびタレット38を逆方向に旋回させることができる。また、旋回動作において、第2モータ46bの回転軸48bを回転させるとともに、第1モータ46aの回転軸48aを回転フリーの状態にした場合でも、第2ギア56およびタレット38を旋回可能である。
[動力伝達部の具体的構成および作用]
次に、図3Aおよび図3Bの動作原理を適用した、動力伝達部50の具体的構成および作用について、図4(第1実施例)および図5(第2実施例)を参照しながら説明する。なお、第1実施例および第2実施例では、1台のモータ(第1モータ46aまたは第2モータ46b)を用いて、タレット38の揺動動作および旋回動作を行わせる。また、第1実施例および第2実施例では、旋回動作の際、回転軸58の回転を禁止する回転禁止部が、第1モータ46aおよび第2モータ46b以外の構成要素である点で、図3Aおよび図3Bの基本構成とは異なる。
<第1実施例>
図4の第1実施例は、第2モータ46bが存在せず、第2ギア56が回転軸62および減速機構(回転禁止部)64を介してタレット38の回転軸58に接続されている点で、図3Aおよび図3Bの構成とは異なる。この場合、ケース60の第2支持部60cは、回転軸48bを介して、フレーム28bに回転可能、かつ、軸方向に移動が不能に支持されている。したがって、第1実施例は、1台の第1モータ46aを用いてタレット38の揺動動作および旋回動作を行う場合の構成例である。
減速機構64は、揺動軸42回りにタレット38(に接続される回転軸58および第2ギア56)を揺動させるときの回転抵抗よりも大きな回転抵抗を有している。そして、第1実施例では、第1モータ46aの駆動によって、図4に示す回転方向に回転軸48aおよび第1ギア54aが回転軸48a回りに回転すると、その回転力が第2ギア56に伝達される。この場合、減速機構64の回転抵抗が、揺動軸42回りにタレット38等を揺動させるときの回転抵抗よりも大きいので、第2ギア56には、図4に示す回転軸48a(揺動軸42)回りに回転する回転力が作用する。この回転力は、第2ギア56から回転軸62、減速機構64および回転軸58を介してタレット38に伝達され、タレット38を揺動軸42回りに揺動させる。これに伴って、回転軸58を支持するケース60も揺動軸42回りに揺動される。つまり、第1実施例において、減速機構64は、タレット38を揺動させるとき、回転軸58を回転軸48a、48b回りに揺動させるために、回転軸58の回転を禁止する回転禁止部として機能する。
次に、揺動したタレット38に連結された延出部材52a(図2参照)が停止部材52bに当接した場合、タレット38の反時計方向への揺動が阻止されるので、回転軸58回りの回転の禁止状態が解除され、動力伝達部50は、タレット38を旋回軸40回りに旋回させる旋回動作に移行する。旋回動作では、図3Bの場合と同様に、第1モータ46aの駆動によって回転軸48aが図4に示す回転方向に回転すると、回転軸48aに接続された第1ギア54aが回転軸48a回りに前記回転方向に回転し、その回転力を第2ギア56に伝達する。第2ギア56は、第1ギア54aからの回転力によって、回転軸62回りに回転する。これにより、回転軸62、減速機構64および回転軸58を介して、タレット38は、旋回軸40回りに旋回する。
<第2実施例>
図5の第2実施例は、第1モータ46aが存在せず、第2モータ46bの回転軸48bが2つのフレーム28a、28bによって回転可能、かつ、軸方向への移動が不能に支持された回転軸48であり、第2ギア56とタレット38との間に滑り減速機構68が設けられている点で、図3A〜図4の構成とは異なる。
この場合、回転軸48は、X軸方向に延び、2つの軸受70a、70bを介して、2つのフレーム28a、28bに回転可能、かつ、軸方向への移動が不能に支持されている。一方の第1ギア54aは、軸受72aを介して回転軸48に回転可能、かつ、軸方向への移動が不能に支持されるとともに、他の軸受74aを介して第1支持部60bに回転可能、かつ、軸方向への移動が不能に支持されている。他方の第1ギア54bは、軸受72bを介して回転軸48に回転可能、かつ、軸方向への移動が不能に支持されるとともに、他の軸受74bを介して第2支持部60cに回転可能、かつ、軸方向への移動が不能に支持されている。
回転軸48上で、一方の第1ギア54aよりも第2モータ46b側の箇所には、図示しない駆動機構によって第1ギア54aに対して進退可能な第1動力切換部材76aが設けられている。第1動力切換部材76aは、回転軸48に対して回転不能、かつ、回転軸48の軸方向への移動が可能に接続されている。この場合、第1動力切換部材76aは、前記駆動機構によって第1ギア54aに当接することにより、第1ギア54aと回転不能に接続される。第1動力切換部材76aの第1ギア54aへの当接は、回転軸48の軸方向回りの回転力を第1動力切換部材76aを介して第1ギア54aに伝達できるものであればよく、例えば、嵌合、圧接、接触等を含む概念である。また、前記駆動機構についても、第1ギア54aに対して第1動力切換部材76aをX軸方向に進退できるものであればよく、例えば、流体圧またはバネ力を利用した駆動機構であればよい。
一方、回転軸48上で、他方の第1ギア54bよりも一方の第1ギア54a側の箇所には、前記駆動機構によって第1ギア54bに対して進退可能な第2動力切換部材(回転禁止部)76bが設けられている。第2動力切換部材76bは、回転軸48に対して回転不能、かつ、回転軸48の軸方向への移動が可能に接続されている。この場合、第2動力切換部材76bは、前記駆動機構によって第1ギア54bに当接することにより、第1ギア54bと回転不能に接続される。この場合、第2動力切換部材76bの第1ギア54bへの当接は、第1動力切換部材76aと同様に、回転軸48の軸方向回りの回転力を第2動力切換部材76bを介して第1ギア54bに伝達できるものであればよい。また、前記駆動機構も、第1ギア54bに対して第2動力切換部材76bをX軸方向に進退できるものであればよい。
なお、以下の説明では、第1ギア54aに対して第1動力切換部材76aが常時当接する一方で、前記駆動機構によって、第2動力切換部材76bが第1ギア54bに対して退避することにより、一方の第1ギア54aが回転軸48に対して回転不能に接続され、他方の第1ギア54bが回転軸48に対して回転可能に接続される場合について説明する。
ケース60において、第1支持部60bおよび第2支持部60cは、ベース部60aとの接続箇所からタレット38に向かってさらに延びている。また、ベース部60aには、タレット38に向かって旋回軸40と略同軸に延在する軸部60dが設けられている。軸部60dには、第1支持部60bおよび第2支持部60cに向かってX軸方向に延びる板状部60eが設けられている。第2ギア56は、第1支持部60b、第2支持部60c、ベース部60a、軸部60dおよび板状部60eによって形成される空間内において、軸受78を介してベース部60aおよび軸部60dに回転可能、かつ、軸方向への移動が不能に支持されている。タレット38は、軸受80を介して軸部60dに回転可能、かつ、軸方向への移動が不能に支持されている。滑り減速機構68は、第2ギア56とタレット38との間で、板状部60eに設けられている。
そして、第2実施例では、まず、駆動機構によって、第1動力切換部材76aを一方の第1ギア54aに当接させるとともに、第2動力切換部材76bを他方の第1ギア54bに当接させる。次に、第2モータ46bの駆動によって回転軸48を回転させると、第1動力切換部材76aを介して一方の第1ギア54aが回転軸48回りに回転するとともに、第2動力切換部材76bを介して他方の第1ギア54bが回転軸48回りに回転する。
この場合、各第1ギア54a、54bは、同じ方向に略同一の回転数で回転し、これらの回転力が第2ギア56に伝達される。この結果、第2ギア56には、回転軸48回りに回転する力が作用し、この回転力は、滑り減速機構68を介してタレット38に伝達される。これにより、タレット38は、揺動軸42回りに、第2ギア56、回転軸58、ケース60および滑り減速機構68と一体に揺動する。つまり、第2実施例において、第2動力切換部材76bは、タレット38を揺動させるとき、回転軸58を回転軸48回りに揺動させるために、回転軸58の回転を禁止する回転禁止部として機能する。
その後、揺動したタレット38に連結された延出部材52a(図2参照)が停止部材52bに当接し、タレット38の反時計方向への揺動が阻止されると、第2動力切換部材76bが駆動機構によって第1ギア54bから離間する。これにより、回転軸58回りの回転の禁止状態が解除され、動力伝達部50は、揺動動作から、タレット38を旋回軸40回りに旋回させる旋回動作に移行する。
次に、第2モータ46bの駆動によって回転軸48回りに回転すると、第1動力切換部材76aを介して回転軸48に接続された第1ギア54aが回転軸48回りに回転し、その回転力を第2ギア56に伝達する。第2ギア56は、第1ギア54aからの回転力によって、回転軸58回りに回転する。これにより、滑り減速機構68および回転軸58を介して、タレット38は、旋回軸40回りに旋回する。なお、第2実施例では、回転軸48に沿って第1動力切換部材76aまたは第2動力切換部材76bを移動させることにより、第1ギア54aまたは第1ギア54bに当接させ、旋回動作と揺動動作との切り換えを行うことができる。そのため、第2実施例では、ロック部52を省略することが可能である。
[工作機械の効果]
以上説明した本実施の形態の工作機械10の効果について説明する。
図6および図7は、比較例の工作機械90の説明図である。図1〜図5の本実施の形態の工作機械10と同じ構成要素については、同じ参照符号を付けて、詳細な説明を省略する。図6および図7の比較例の工作機械90は、主軸頭12の側面に設けられたカム機構92を用いてタレット38を揺動させるとともに、タレット38の支持部38aに備わるモータ94を用いて旋回軸40回りにタレット38を旋回させる点で、本実施の形態の工作機械10とは異なる。
工作機械90において、タレット38は、支持部38aの上側に設けられた連結部材96を介して、2つのフレーム28a、28bの先端部に設けられた揺動軸42に揺動可能に軸支されている。また、支持部38aの上側には、モータ94が設けられている。さらに、支持部38aの下側には、カム機構92に接触可能な円盤状の接触子98が設けられている。
カム機構92は、主軸頭12の側面において、主軸モータ30から主軸32の下方にかけて−Z軸方向に沿って設けられている。カム機構92は、主軸モータ30側でタレット38に近接し、かつ、−Z軸方向に沿って延びる第1平坦部92aと、第1平坦部92aの下端から斜め下方に向かってタレット38から離間するように傾斜する傾斜部92bと、傾斜部92bの主軸32近傍の下端から下方(工具36)に向かって−Z軸方向に沿って延びる第2平坦部92cとから構成される。
この場合、送り軸機構によってレール24に沿って支持部材26が上方に移動すると、支持部材26に連結された主軸頭12が上方に移動する。この場合、コラム22に2つのフレーム28a、28bが固定され、揺動軸42および連結部材96を介してタレット38が2つのフレーム28a、28bに軸支されている。そのため、タレット38は、主軸頭12に対して相対的に下方に移動する。また、タレット38の接触子98がカム機構92の第1平坦部92aに接触しているので、主軸頭12とともにカム機構92がZ軸方向に沿って上方に移動すると、接触子98は、第1平坦部92aに接触しつつ、相対的に下方に移動する。
そして、接触子98が第1平坦部92aの下端にまで移動し、傾斜部92bに沿って移動すると、接触子98は、傾斜部92bに沿って斜め下方に移動し、揺動軸42に軸支されたタレット38は、図6および図7の反時計方向に揺動する。その後、接触子98が傾斜部92bの下端にまで移動し、第2平坦部92cに沿って下方に移動すると、接触子98は、第2平坦部92cに沿って下方に移動するため、揺動軸42に軸支されたタレット38は、所定角度だけ揺動した状態を維持しつつ相対的に下方に移動する。
次に、タレット38が所定位置にまで下降した状態で送り軸機構が停止するとともに、モータ94の駆動によってタレット38を旋回軸40回りに旋回させ、所望のグリップ44をタレット38の下方に配置させる。次に、送り機構を再度駆動させて、主軸頭12を上方に移動させることにより、タレット38を相対的に下方に移動させる。これにより、工具ホルダ34がグリップ44に把持され、主軸32から下方に工具36および工具ホルダ34を離間させることができる。
しかしながら、比較例の工作機械90では、カム機構92によりタレット38を揺動させるので、傾斜部92bに沿って接触子98が相対的に下方向に移動する際、接触子98が比較的速い速度で移動し、傾斜部92bの下端に到達する。これにより、到達時に、タレット38が接触子98を介して主軸頭12から衝撃を受ける可能性がある。そのため、傾斜部92bに沿って接触子98が移動する際には、送り軸機構を低速度(低加速度)にして、タレット38の揺動速度を制限することにより、タレット38の衝撃を緩和させる必要がある。この結果、工具36および工具ホルダ34の交換作業に長時間を要する。
また、カム機構92を用いてタレット38を揺動させる一方で、モータ94を用いてタレット38を旋回させるので、工具36および工具ホルダ34の交換にかかる部品点数が多くなり、コストが高くなる。
これに対して、本実施の形態に係る工作機械10では、図1〜図5で説明した構成を採用しており、カム機構92による揺動ではないため、工具36および工具ホルダ34の交換作業時におけるタレット38の衝撃の発生が回避されるとともに、工具36および工具ホルダ34の交換作業の時間を短縮することができる。また、1台のモータ46でタレット38の揺動動作と旋回動作とを行うことができるので、工具36および工具ホルダ34の交換にかかる部品点数を減らしてコストを低減することができる。
[実施の形態から得られる技術的思想]
上記の実施の形態から把握しうる技術的思想について、以下に記載する。
主軸(32)に着脱可能に取り付けられた工具(36)を用いて、加工対象物を加工する工作機械(10)であって、主軸(32)に装着される工具(36)を保持可能な複数のグリップ(44)が周方向に沿って設けられた旋回式のタレット(38)と、タレット(38)の揺動軸(42)回りに回転する第1回転軸(48、48a、48b)と、第1回転軸(48、48a、48b)と略直交する方向に延び、タレット(38)を旋回軸(40)回りに回転させる第2回転軸(58)と、第1回転軸(48、48a、48b)を回転させるモータ(46、46a、46b)と、第1回転軸(48、48a、48b)に接続された第1ギア(54a、54b)と、第1ギア(54a、54b)と噛合し、第2回転軸(58)に接続された第2ギア(56)とを備える動力伝達部(50)と、タレット(38)を揺動させるときは、第2回転軸(58)を第1回転軸(48、48a、48b)回りに揺動させるために、第2回転軸(58)の回転を禁止する回転禁止部(46、46a、46b、64、76b)と、を有する。
このように、カム機構による揺動ではないため、工具(36)の交換作業時におけるタレット(38)での衝撃の発生が回避されるとともに、工具(36)の交換作業の時間を短縮することができる。また、1台のモータ(46、46a、46b)を用いてタレット(38)の揺動動作と旋回動作とを行うことができるので、工具(36)の交換にかかる部品点数を減らしてコストを低減することができる。
上記の工作機械(10)において、動力伝達部(50)は、第1ギア(54a、54b)を2つ有し、2つの第1ギア(54a、54b)は、互いに対向するように離間して配置され、第2ギア(56)は、2つの第1ギア(54a、54b)の間で、2つの第1ギア(54a、54b)と噛合し、回転禁止部(46a、46b)は、2つの第1ギア(54a、54b)のうち、一方の第1ギア(54a)のみを回転させるための第1モータ(46a)と、他方の第1ギア(54b)のみを回転させるための第2モータ(46b)とを有し、タレット(38)を揺動させるときは、2つの第1ギア(54a、54b)を同じ方向に回転させて、第2回転軸(58)の回転を禁止し、タレット(38)を旋回させるときは、2つの第1ギア(54a、54b)の回転方向を互いに逆方向にすることで、第2回転軸(58)を回転させればよい。これにより、タレット(38)の揺動動作と、タレット(38)の旋回動作とを効率よく切り換えることができる。
上記の工作機械(10)において、動力伝達部(50)は、第1ギア(54a、54b)を2つ有し、2つの第1ギア(54a、54b)は、互いに対向するように離間して配置され、一方の第1ギア(54a)は、第1回転軸(48)に対して回転不能に接続され、他方の第1ギア(54b)は、第1回転軸(48)に対して回転可能に接続され、第2ギア(56)は、2つの第1ギア(54a、54b)の間で、2つの第1ギア(54a、54b)と噛合し、回転禁止部(76b)は、第1回転軸(48)に対して回転不能、かつ、第1回転軸(48)の軸方向への移動が可能に接続された動力切換部材(76b)であり、タレット(38)を揺動させるときには、軸方向に移動して他方の第1ギア(54b)と当接することで、2つの第1ギア(54a、54b)を同じ方向に回転させて、第2回転軸(58)の回転を禁止し、タレット(38)を旋回させるときは、他方の第1ギア(54b)と離間することで、第2回転軸(58)を回転させればよい。これにより、簡単な機構で、タレット(38)の揺動動作と、タレット(38)の旋回動作とを切り換えることができる。
上記の工作機械(10)において、タレット(38)の揺動を所定の角度でロックするロック部(52)をさらに有し、回転禁止部(64)は、タレット(38)の揺動軸(42)回りの回転抵抗よりも大きな回転抵抗を有する減速機構(64)であり、第2ギア(56)は、回転禁止部(64)を介して第2回転軸(58)に接続され、回転禁止部(64)は、タレット(38)がロック部(52)でロックされる前は、第2ギア(56)の回転を禁止し、タレット(38)の揺動によってタレット(38)がロック部(52)でロックされることで、第2ギア(56)を回転させてもよい。これにより、タレット(38)の揺動動作を旋回動作に円滑に切り換えることができる。
10…工作機械 12…主軸頭
14…工具交換機構 28a、28b…フレーム
30…主軸モータ 32…主軸
34…工具ホルダ 36…工具
38…タレット 40…旋回軸
42…揺動軸 44…グリップ
46…モータ 46a…第1モータ
46b…第2モータ 48、48a、48b、58、62…回転軸
50…動力伝達部 52…ロック部
52a…延出部材 52b…停止部材
54a、54b…第1ギア 56…第2ギア
60…ケース 60a…ベース部
60b…第1支持部 60c…第2支持部
60d…軸部 60e…板状部
64…減速機構 68…滑り減速機構 76a…第1動力切換部材 76b…第2動力切換部材

Claims (2)

  1. 主軸に着脱可能に取り付けられた工具を用いて、加工対象物を加工する工作機械であって、
    前記主軸に装着される前記工具を保持可能な複数のグリップが周方向に沿って設けられた旋回式のタレットと、
    前記タレットの揺動軸回りに回転する第1回転軸と、
    前記第1回転軸と略直交する方向に延び、前記タレットを旋回軸回りに回転させる第2回転軸と、
    前記第1回転軸を回転させるモータと、
    前記第1回転軸に接続された第1ギアと、前記第1ギアと噛合し、前記第2回転軸に接続された第2ギアとを備える動力伝達部と、
    前記タレットを揺動させるときは、前記第2回転軸を前記第1回転軸回りに揺動させるために、前記第2回転軸の回転を禁止する回転禁止部と、
    を有し、
    前記動力伝達部は、前記第1ギアを2つ有し、
    2つの前記第1ギアは、互いに対向するように離間して配置され、一方の前記第1ギアは、前記第1回転軸に対して回転不能に接続され、他方の前記第1ギアは、前記第1回転軸に対して回転可能に接続され、
    前記第2ギアは、2つの前記第1ギアの間で、2つの前記第1ギアと噛合し、
    前記回転禁止部は、前記第1回転軸に対して回転不能、かつ、前記第1回転軸の軸方向への移動が可能に接続された動力切換部材であり、前記タレットを揺動させるときには、前記軸方向に移動して他方の前記第1ギアと当接することで、2つの前記第1ギアを同じ方向に回転させて、前記第2回転軸の回転を禁止し、前記タレットを旋回させるときは、他方の前記第1ギアと離間することで、前記第2回転軸を回転させる、工作機械。
  2. 主軸に着脱可能に取り付けられた工具を用いて、加工対象物を加工する工作機械であって、
    前記主軸に装着される前記工具を保持可能な複数のグリップが周方向に沿って設けられた旋回式のタレットと、
    前記タレットの揺動軸回りに回転する第1回転軸と、
    前記第1回転軸と略直交する方向に延び、前記タレットを旋回軸回りに回転させる第2回転軸と、
    前記第1回転軸を回転させるモータと、
    前記第1回転軸に接続された第1ギアと、前記第1ギアと噛合し、前記第2回転軸に接続された第2ギアとを備える動力伝達部と、
    前記タレットを揺動させるときは、前記第2回転軸を前記第1回転軸回りに揺動させるために、前記第2回転軸の回転を禁止する回転禁止部と、
    前記タレットの揺動を所定の角度でロックするロック部と、
    有し、
    前記回転禁止部は、前記タレットの揺動軸回りの回転抵抗よりも大きな回転抵抗を有する減速機構であり、
    前記第2ギアは、前記回転禁止部を介して前記第2回転軸に接続され、
    前記回転禁止部は、前記タレットが前記ロック部でロックされる前は、前記第2ギアの回転を禁止し、前記タレットの揺動によって前記タレットが前記ロック部でロックされることで、前記第2ギアを回転させる、工作機械。
JP2017055931A 2017-03-22 2017-03-22 工作機械 Active JP6445067B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2017055931A JP6445067B2 (ja) 2017-03-22 2017-03-22 工作機械
US15/925,878 US10363641B2 (en) 2017-03-22 2018-03-20 Machine tool
CN201810230368.5A CN108620929B (zh) 2017-03-22 2018-03-20 机床
DE102018002313.4A DE102018002313B4 (de) 2017-03-22 2018-03-21 Werkzeugmaschine

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2017055931A JP6445067B2 (ja) 2017-03-22 2017-03-22 工作機械

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2018158398A JP2018158398A (ja) 2018-10-11
JP6445067B2 true JP6445067B2 (ja) 2018-12-26

Family

ID=63449998

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017055931A Active JP6445067B2 (ja) 2017-03-22 2017-03-22 工作機械

Country Status (4)

Country Link
US (1) US10363641B2 (ja)
JP (1) JP6445067B2 (ja)
CN (1) CN108620929B (ja)
DE (1) DE102018002313B4 (ja)

Family Cites Families (21)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS54103A (en) 1977-06-01 1979-01-05 Hitachi Ltd Protecting system for turbine plant
JPS5824220B2 (ja) * 1979-06-25 1983-05-19 フアナック株式会社 工作機械の工具交換機構
JPS60127937A (ja) * 1983-12-09 1985-07-08 Fanuc Ltd 立型マシニングセンタの自動工具交換装置
CN1038237A (zh) * 1987-12-05 1989-12-27 嵊县崇仁镇第二建筑材料厂 微孔轻质空心砖的制造工艺
JP2578029B2 (ja) * 1991-06-25 1997-02-05 オークマ株式会社 刃物台
CN201042764Y (zh) * 2007-05-10 2008-04-02 圣杰国际股份有限公司 加工机的换刀结构
JP2009233791A (ja) 2008-03-27 2009-10-15 Brother Ind Ltd 工具交換装置
CN201224043Y (zh) * 2008-07-03 2009-04-22 大连首轮机械工业有限公司 曲线板、扭簧、曲线轴承、刀爪锁定作同步位移换刀机构
US7575542B1 (en) * 2008-08-19 2009-08-18 Ying Sun Apparatus for changing bits of machine tool
DE102009021093A1 (de) * 2009-05-13 2010-11-18 Audi Ag Radaufhängung für ein Kraftfahrzeug
JP2012061526A (ja) 2010-09-14 2012-03-29 Brother Industries Ltd 工作機械
US20130345034A1 (en) * 2012-06-25 2013-12-26 Yi-Jun Liu Fast Tool Changing System by Means of Synchronizing Displacement and Linkage of Main Spindle and Tool Magazine
CN203236270U (zh) * 2013-03-06 2013-10-16 陈妍华 具缓冲效果的工具机换刀装置
JP5734381B2 (ja) * 2013-09-26 2015-06-17 ファナック株式会社 カバーを持つ工具交換装置
JP5734387B2 (ja) * 2013-10-18 2015-06-17 ファナック株式会社 カバーを持つ工具交換装置
JP2015104766A (ja) * 2013-11-29 2015-06-08 ブラザー工業株式会社 工具交換装置
JP5850971B2 (ja) * 2014-04-15 2016-02-03 ファナック株式会社 工具マガジンの回動動作中に工具マガジンとマガジン駆動用モータとの連結が維持される工具交換装置
JP5797804B1 (ja) 2014-04-22 2015-10-21 ファナック株式会社 工具マガジンの回動動作により工具マガジンとマガジン駆動用モータが連結される工具交換装置
JP6487165B2 (ja) * 2014-08-27 2019-03-20 ファナック株式会社 工具情報読み書き装置を備えた工作機械
JP2016067569A (ja) * 2014-09-29 2016-05-09 独立行政法人国立高等専門学校機構 安全走行装置
CN105479232A (zh) * 2016-01-19 2016-04-13 玉环京洲数控机床有限公司 一种数控铣床与刀库连接的改造结构

Also Published As

Publication number Publication date
US10363641B2 (en) 2019-07-30
JP2018158398A (ja) 2018-10-11
CN108620929B (zh) 2019-03-29
DE102018002313A1 (de) 2018-09-27
CN108620929A (zh) 2018-10-09
DE102018002313B4 (de) 2020-03-12
US20180272486A1 (en) 2018-09-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6262605B2 (ja) 作業工具
JP5496323B2 (ja) 主軸ユニット及びテーブルユニット、並びに工作機械
TWI579077B (zh) A machine that can be equipped with a rotary tool unit
US20120266783A1 (en) Table unit for machine tool
JP2008531321A (ja) 工作機械
KR101207727B1 (ko) 공작 기계
JP5982005B2 (ja) ワーク加工装置
JP6445067B2 (ja) 工作機械
JP2014037043A (ja) 刃物台を備えた工作機械
JPH1015702A (ja) 多機能旋盤
KR101157326B1 (ko) 각도조절장치가 형성된 크로스공구대
JP4096187B2 (ja) 機械加工機
CN108907759A (zh) 一种便于调节的组合式铣床加工平台
KR20090070164A (ko) 스플라인 샤프트의 지지구조를 갖는 머시닝 센터 자동공구교환 장치
JP2017127949A (ja) インペラ加工装置
JPWO2019188220A1 (ja) 工作機械
JP2006150574A (ja) 旋削工作機械
CN109291144B (zh) 加工机
JP2002011616A (ja) 歯切工具及び歯切加工方法
JP2007030081A (ja) タレット式旋盤及びそれに使用される回転工具と固定工具
JP7441678B2 (ja) 回転工具装置および工作機械
CN210306744U (zh) 一种用于表壳加工机床的旋转加工头
JPH09300147A (ja) 作業機械
JPH09300148A (ja) 作業機械
JP4551783B2 (ja) クランクシャフトの加工装置

Legal Events

Date Code Title Description
A975 Report on accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971005

Effective date: 20180713

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20180731

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20180912

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20181106

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20181128

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6445067

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150