JP6420291B2 - プログラム生成装置 - Google Patents

プログラム生成装置 Download PDF

Info

Publication number
JP6420291B2
JP6420291B2 JP2016221014A JP2016221014A JP6420291B2 JP 6420291 B2 JP6420291 B2 JP 6420291B2 JP 2016221014 A JP2016221014 A JP 2016221014A JP 2016221014 A JP2016221014 A JP 2016221014A JP 6420291 B2 JP6420291 B2 JP 6420291B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
core
program
workpiece
machining
core processing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2016221014A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2018075699A (ja
Inventor
薫 平賀
薫 平賀
章太 入江
章太 入江
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
FANUC Corp
Original Assignee
FANUC Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by FANUC Corp filed Critical FANUC Corp
Priority to JP2016221014A priority Critical patent/JP6420291B2/ja
Priority to KR1020170147547A priority patent/KR102012627B1/ko
Priority to EP17001828.7A priority patent/EP3321753B1/en
Priority to TW106138726A priority patent/TWI658348B/zh
Priority to US15/808,930 priority patent/US10503147B2/en
Priority to CN201711104410.0A priority patent/CN108067698A/zh
Publication of JP2018075699A publication Critical patent/JP2018075699A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6420291B2 publication Critical patent/JP6420291B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23HWORKING OF METAL BY THE ACTION OF A HIGH CONCENTRATION OF ELECTRIC CURRENT ON A WORKPIECE USING AN ELECTRODE WHICH TAKES THE PLACE OF A TOOL; SUCH WORKING COMBINED WITH OTHER FORMS OF WORKING OF METAL
    • B23H7/00Processes or apparatus applicable to both electrical discharge machining and electrochemical machining
    • B23H7/02Wire-cutting
    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05BCONTROL OR REGULATING SYSTEMS IN GENERAL; FUNCTIONAL ELEMENTS OF SUCH SYSTEMS; MONITORING OR TESTING ARRANGEMENTS FOR SUCH SYSTEMS OR ELEMENTS
    • G05B19/00Programme-control systems
    • G05B19/02Programme-control systems electric
    • G05B19/18Numerical control [NC], i.e. automatically operating machines, in particular machine tools, e.g. in a manufacturing environment, so as to execute positioning, movement or co-ordinated operations by means of programme data in numerical form
    • G05B19/4093Numerical control [NC], i.e. automatically operating machines, in particular machine tools, e.g. in a manufacturing environment, so as to execute positioning, movement or co-ordinated operations by means of programme data in numerical form characterised by part programming, e.g. entry of geometrical information as taken from a technical drawing, combining this with machining and material information to obtain control information, named part programme, for the NC machine
    • G05B19/40931Numerical control [NC], i.e. automatically operating machines, in particular machine tools, e.g. in a manufacturing environment, so as to execute positioning, movement or co-ordinated operations by means of programme data in numerical form characterised by part programming, e.g. entry of geometrical information as taken from a technical drawing, combining this with machining and material information to obtain control information, named part programme, for the NC machine concerning programming of geometry
    • G05B19/40932Shape input
    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05BCONTROL OR REGULATING SYSTEMS IN GENERAL; FUNCTIONAL ELEMENTS OF SUCH SYSTEMS; MONITORING OR TESTING ARRANGEMENTS FOR SUCH SYSTEMS OR ELEMENTS
    • G05B19/00Programme-control systems
    • G05B19/02Programme-control systems electric
    • G05B19/04Programme control other than numerical control, i.e. in sequence controllers or logic controllers
    • G05B19/0405Programme-control specially adapted for machine tool control and not otherwise provided for
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23HWORKING OF METAL BY THE ACTION OF A HIGH CONCENTRATION OF ELECTRIC CURRENT ON A WORKPIECE USING AN ELECTRODE WHICH TAKES THE PLACE OF A TOOL; SUCH WORKING COMBINED WITH OTHER FORMS OF WORKING OF METAL
    • B23H11/00Auxiliary apparatus or details, not otherwise provided for
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23HWORKING OF METAL BY THE ACTION OF A HIGH CONCENTRATION OF ELECTRIC CURRENT ON A WORKPIECE USING AN ELECTRODE WHICH TAKES THE PLACE OF A TOOL; SUCH WORKING COMBINED WITH OTHER FORMS OF WORKING OF METAL
    • B23H7/00Processes or apparatus applicable to both electrical discharge machining and electrochemical machining
    • B23H7/14Electric circuits specially adapted therefor, e.g. power supply
    • B23H7/18Electric circuits specially adapted therefor, e.g. power supply for maintaining or controlling the desired spacing between electrode and workpiece
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23HWORKING OF METAL BY THE ACTION OF A HIGH CONCENTRATION OF ELECTRIC CURRENT ON A WORKPIECE USING AN ELECTRODE WHICH TAKES THE PLACE OF A TOOL; SUCH WORKING COMBINED WITH OTHER FORMS OF WORKING OF METAL
    • B23H7/00Processes or apparatus applicable to both electrical discharge machining and electrochemical machining
    • B23H7/14Electric circuits specially adapted therefor, e.g. power supply
    • B23H7/20Electric circuits specially adapted therefor, e.g. power supply for programme-control, e.g. adaptive
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B25HAND TOOLS; PORTABLE POWER-DRIVEN TOOLS; MANIPULATORS
    • B25JMANIPULATORS; CHAMBERS PROVIDED WITH MANIPULATION DEVICES
    • B25J9/00Programme-controlled manipulators
    • B25J9/16Programme controls
    • B25J9/1656Programme controls characterised by programming, planning systems for manipulators
    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05BCONTROL OR REGULATING SYSTEMS IN GENERAL; FUNCTIONAL ELEMENTS OF SUCH SYSTEMS; MONITORING OR TESTING ARRANGEMENTS FOR SUCH SYSTEMS OR ELEMENTS
    • G05B19/00Programme-control systems
    • G05B19/02Programme-control systems electric
    • G05B19/18Numerical control [NC], i.e. automatically operating machines, in particular machine tools, e.g. in a manufacturing environment, so as to execute positioning, movement or co-ordinated operations by means of programme data in numerical form
    • G05B19/402Numerical control [NC], i.e. automatically operating machines, in particular machine tools, e.g. in a manufacturing environment, so as to execute positioning, movement or co-ordinated operations by means of programme data in numerical form characterised by control arrangements for positioning, e.g. centring a tool relative to a hole in the workpiece, additional detection means to correct position
    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05BCONTROL OR REGULATING SYSTEMS IN GENERAL; FUNCTIONAL ELEMENTS OF SUCH SYSTEMS; MONITORING OR TESTING ARRANGEMENTS FOR SUCH SYSTEMS OR ELEMENTS
    • G05B19/00Programme-control systems
    • G05B19/02Programme-control systems electric
    • G05B19/18Numerical control [NC], i.e. automatically operating machines, in particular machine tools, e.g. in a manufacturing environment, so as to execute positioning, movement or co-ordinated operations by means of programme data in numerical form
    • G05B19/4093Numerical control [NC], i.e. automatically operating machines, in particular machine tools, e.g. in a manufacturing environment, so as to execute positioning, movement or co-ordinated operations by means of programme data in numerical form characterised by part programming, e.g. entry of geometrical information as taken from a technical drawing, combining this with machining and material information to obtain control information, named part programme, for the NC machine
    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05BCONTROL OR REGULATING SYSTEMS IN GENERAL; FUNCTIONAL ELEMENTS OF SUCH SYSTEMS; MONITORING OR TESTING ARRANGEMENTS FOR SUCH SYSTEMS OR ELEMENTS
    • G05B19/00Programme-control systems
    • G05B19/02Programme-control systems electric
    • G05B19/18Numerical control [NC], i.e. automatically operating machines, in particular machine tools, e.g. in a manufacturing environment, so as to execute positioning, movement or co-ordinated operations by means of programme data in numerical form
    • G05B19/4097Numerical control [NC], i.e. automatically operating machines, in particular machine tools, e.g. in a manufacturing environment, so as to execute positioning, movement or co-ordinated operations by means of programme data in numerical form characterised by using design data to control NC machines, e.g. CAD/CAM
    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05BCONTROL OR REGULATING SYSTEMS IN GENERAL; FUNCTIONAL ELEMENTS OF SUCH SYSTEMS; MONITORING OR TESTING ARRANGEMENTS FOR SUCH SYSTEMS OR ELEMENTS
    • G05B2219/00Program-control systems
    • G05B2219/30Nc systems
    • G05B2219/31From computer integrated manufacturing till monitoring
    • G05B2219/31405EDM electronic data management
    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05BCONTROL OR REGULATING SYSTEMS IN GENERAL; FUNCTIONAL ELEMENTS OF SUCH SYSTEMS; MONITORING OR TESTING ARRANGEMENTS FOR SUCH SYSTEMS OR ELEMENTS
    • G05B2219/00Program-control systems
    • G05B2219/30Nc systems
    • G05B2219/45Nc applications
    • G05B2219/45043EDM machine, wire cutting
    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05BCONTROL OR REGULATING SYSTEMS IN GENERAL; FUNCTIONAL ELEMENTS OF SUCH SYSTEMS; MONITORING OR TESTING ARRANGEMENTS FOR SUCH SYSTEMS OR ELEMENTS
    • G05B2219/00Program-control systems
    • G05B2219/30Nc systems
    • G05B2219/45Nc applications
    • G05B2219/45221Edm, electrical discharge machining, electroerosion, ecm, chemical
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P90/00Enabling technologies with a potential contribution to greenhouse gas [GHG] emissions mitigation
    • Y02P90/02Total factory control, e.g. smart factories, flexible manufacturing systems [FMS] or integrated manufacturing systems [IMS]

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Automation & Control Theory (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Electrochemistry (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Human Computer Interaction (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Geometry (AREA)
  • Robotics (AREA)
  • Electrical Discharge Machining, Electrochemical Machining, And Combined Machining (AREA)

Description

本発明は、ワイヤ放電加工機を制御するプログラムを生成するプログラム生成装置に関する。
特許文献1には、ワークの内側部分をなす中子の任意の領域にワイヤ電極の成分を付着させてワークに中子を保持させるようにワイヤ放電加工機を制御するための加工プログラムを生成するものが開示されている。
特開2013−144335号公報
ワイヤ放電加工機による荒加工が終了した後に、ワークから中子を除去する中子処理が行われる。中子処理は、ワークに保持されている中子にロボットにより衝撃を与えることによって行われる。しかし、特許文献1の技術では、ロボットに中子処理を行わせるプログラムは生成されないため、ユーザはロボットに中子処理を行わせるためのプログラムを別途作成する必要があり、ユーザのプログラミングの労力が過大であった。
本発明は、上記の問題を解決するためになされたものであり、ユーザのプログラミングの労力を低減することができるプログラム生成装置を提供することを目的とする。
本発明の態様は、ユーザにより操作されることにより、ワークの加工形状を入力する入力部と、入力された前記ワークの加工形状に応じて、前記ワークの加工を行うようにワイヤ放電加工機を制御するとともに、前記ワークの加工により生じる中子を前記ワークに固着させるように前記ワイヤ放電加工機を制御する加工プログラムを生成するプログラム生成部と、を有するプログラム生成装置であって、前記プログラム生成部は、入力された前記ワークの加工形状に応じて、前記中子に衝撃を与えて前記中子を前記ワークから除去するようにロボットを制御する中子処理プログラムを生成する。この構成により、ユーザのプログラミングの労力を低減することができる。
本発明の態様は、入力された前記ワークの加工形状と、前記ワークの加工形状に応じて求められる前記中子の形状を画面に表示する表示部を設け、前記入力部は前記ユーザに操作されることにより、前記表示部の前記画面上に表示された前記中子の上において任意の位置を指定し、前記プログラム生成部は、前記入力部により指定された任意の位置を中子処理位置として設定し、前記中子処理位置において前記中子に衝撃を与えるように、前記ロボットを制御する中子処理プログラムを生成してもよい。これにより、ユーザは簡単な操作で中子処理位置を指定することができ、プログラム生成部は中子処理位置においてロボットにより中子処理を行うプログラムを生成することができる。
本発明の態様は、前記プログラム生成部は、入力された前記ワークの加工形状に応じて求められる前記中子の形状の重心を中子処理位置として設定し、前記中子処理位置において前記中子に衝撃を与えるように、前記ロボットを制御する中子処理プログラムを生成してもよい。これにより、ユーザにより中子処理位置を入力することなく、自動で中子処理位置が設定され、プログラム生成部は中子処理位置においてロボットにより中子処理を行うプログラムを生成することができる。
本発明の態様は、前記プログラム生成部は、入力された前記ワークの加工形状に応じて求められる前記中子が複数であるときには、前記中子毎に前記中子処理位置を設定し、前記中子毎の前記中子処理位置において前記中子に衝撃を与えるように、前記ロボットを制御する中子処理プログラムを生成してもよい。これにより、複数の中子に対してロボットに中子処理を行わせるプログラムを生成することができる。
本発明によれば、ユーザによるプログラミングの労力を低減することができる。
ワイヤ放電加工機を有するワイヤ放電加工システムの模式図である。 一次加工済みのワークの例を示す模式図である。 プログラム生成装置のブロック図である。 図4Aは、中子処理位置を設定する前の表示部の画面の表示例を示す図である。図4Bは、中子処理位置を設定した後の表示部の画面の表示例を示す図である。 処理装置において行われるプログラム生成処理の流れを示すフローチャートである。 メインプログラム生成部、加工プログラム生成部および中子処理プログラム生成部において行われるプログラム生成処理の流れを示すフローチャートである。 メインプログラム生成部により生成されるメインプログラムの例を示す図である。 加工プログラム生成部により生成される加工プログラムの例を示す図である。 中子処理プログラム生成部により生成される中子処理プログラムの例を示す図である。
本発明に係るプログラム生成装置について、好適な実施の形態を掲げ、添付の図面を参照しながら以下、詳細に説明する。
[ワイヤ放電加工システムの全体構成]
図1はワイヤ放電加工機12を有するワイヤ放電加工システム10の模式図である。図2は一次加工済みのワークWの例を示す模式図である。ワイヤ放電加工システム10は、ワイヤ放電加工機12、ロボット14および数値制御装置16を有している。ワイヤ放電加工機12およびロボット14は、ベース56上に設置されている。
ワイヤ放電加工機12は、加工液中で、ワイヤ電極18とワークWとで形成される極間に電圧を印加して放電することで、ワークWに対して放電加工を施す工作機械である。ワイヤ電極18の材質は、例えば、タングステン系、銅合金系、黄銅系等の金属材料である。一方、ワークWの材質は、例えば、鉄系材料、超硬材料等の金属材料である。
ワイヤ放電加工機12は、放電加工の際に使用される脱イオン水、油等の加工液を貯留可能な加工槽20を有している。加工槽20内にはワークWが設置されるワークテーブル22が配置されている。また、加工槽20の側面部分には自動で昇降する昇降扉32が設けられている。ワークテーブル22は、図示しないサーボモータにより、X軸方向、X軸に直交するY軸方向に移動可能に設けられている。加工槽20内であって、ワークテーブル22の上方、下方には、ワイヤ電極18を案内するワイヤガイド24が配置されている。なお、図1では、ワークテーブル22の下方に配置されているワイヤガイド24は図示していない。ベース56に設置される各装置の外周は壁30によって囲繞されている。ワイヤ放電加工機12は、ワイヤ電極18に電圧を印加しつつ、ワークWが設置されたワークテーブル22を移動させることにより、ワークWを任意の形状に加工する。
ワイヤ放電加工機12は、ワークWの一次加工時に生じる中子Cを、ワークWに保持させる中子保持機能を有する。一次加工ではワイヤ放電加工機12は、図2に示すようにワイヤ電極18がワークWの開始孔34からアプローチ経路36を通り、形状線40を一周した後に、アプローチ経路36を再び経由して開始孔34に戻る。ワイヤ放電加工機12は、形状線40上の任意の複数の箇所において、ワイヤ電極18の成分を溶着して、中子CをワークWに固着させることによって中子CをワークWに保持させる。図2では、固着位置38a〜38dを4か所設けた例を示しているが、固着位置38a〜38dの数は限定しない。なお、以下では、固着位置38a〜38dを固着位置38と記載する。
ロボット14は、アーム14aと、アーム14aの先端に取り付けられた着脱可能なエンドエフェクタ14bを有する多関節ロボットである。ロボット14は、エンドエフェクタ14bによって、ワークWを把持する等の様々な作業を行うことができる。ロボット14は、アーム14aの関節を動かすことにより、エンドエフェクタ14bを任意の位置に移動させることができる。ロボット14は、ワークストッカ26に貯蔵されている加工前のワークWをエンドエフェクタ14bにより把持し、ワークテーブル22に取り付ける。さらに、ロボット14は、一次加工済みのワークWをエンドエフェクタ14bによりワークテーブル22から取り外し、ワークWを中子処理領域28に設置する。ロボット14は、ワークWに対して中子処理を行う。中子処理は、ロボット14のエンドエフェクタ14bによって、ワークWに保持されている中子Cに衝撃を与えて、中子CをワークWから除去する処理である。
数値制御装置16は、加工プログラムおよび中子処理プログラムに応じて、ワイヤ放電加工機12、ロボット14を制御する制御信号を生成し、ワイヤ放電加工機12、ロボット14に制御信号を出力する。加工プログラムおよび中子処理プログラは、外部のコンピュータ44上で生成されて数値制御装置16に送られる。
[プログラム生成装置]
図3はプログラム生成装置42のブロック図である。プログラム生成装置42は、ユーザによりワークWの加工形状が入力され、入力されたワークWの加工形状に応じてワイヤ放電加工機12、ロボット14を制御する加工プログラムおよび中子処理プログラムを生成する。プログラム生成装置42は、コンピュータ44、入力部46、表示部48を有している。
コンピュータ44は、例えばパーソナルコンピュータ等である。コンピュータ44には、入力部46、表示部48が接続されている。入力部46は、ユーザが操作することにより文字、位置の指定または図等を入力することができるデバイスであって、例えばキーボード、マウス等である。表示部48は画面に文字や画像を表示することができるデバイスであって、例えば液晶ディスプレイ等である。コンピュータ44は、主記憶装置50、処理装置52、補助記憶装置54を有している。主記憶装置50は、例えばRAM等である。処理装置52はCPU等であり、形状作成部52a、メインプログラム生成部52b、加工プログラム生成部52cおよび中子処理プログラム生成部52dを有している。補助記憶装置54は、例えば磁気ディスク、光学ディスク等である。
主記憶装置50は、処理装置52に対して入出力される情報を一時記憶する。処理装置52に入出力される情報は全て主記憶装置50を経由するが、以下の説明では、処理装置52に入出力される情報が主記憶装置50を経由する旨の記載は省略する。処理装置52は、入力部46から入力される情報や、補助記憶装置54内に記憶されているプログラム等に基づいて、様々な演算処理を行う。補助記憶装置54は、前述のように処理装置52において実行されるプログラムの他、各種情報を記憶する。
形状作成部52aは、ワークWの加工形状を作成する。形状作成部52aは、ユーザにより操作される入力部46より入力されたワークWの加工形状の情報を読み込む。ワークWの加工形状の情報は、例えば、ユーザがマウスにより表示部48上のアイコンをクリックすることにより直線形状や曲線形状等が選択され、ユーザがキーボードにより直線形状の長さや曲線形状の半径の情報、寸法公差の情報等が入力される。形状作成部52aは、読み込んだワークWの加工形状の情報からワークWの加工形状を作成する。形状作成部52aが作成するワークWの加工形状には、寸法公差の情報が付加されている。さらに形状作成部52aは、作成したワークWの加工形状から中子Cの形状を作成する。
形状作成部52aは、作成したワークWの加工形状および中子Cの形状を表示部48の画面上に表示させるように制御信号を演算して表示部48に出力し、表示部48は制御信号に基づきワークWの加工形状および中子Cの形状を画面上に表示する。形状作成部52aは作成したワークWの加工形状および中子Cの形状を補助記憶装置54に出力し、補助記憶装置54は形状作成部52aから出力されたワークWの加工形状および中子Cの形状を記憶する。
メインプログラム生成部52bは、数値制御装置16によりワイヤ放電加工機12およびロボット14を制御するメインプログラムを生成する。メインプログラムは、ワークWをワークテーブル22に取り付けるようにロボット14を制御する指令、ワークWをワークテーブル22から取り外すようにロボット14を制御する指令、加工プログラムの呼び出し指令等からなるプログラムである。
加工プログラム生成部52cは、数値制御装置16によりワイヤ放電加工機12およびロボット14を制御する加工プログラムを生成する。加工プログラム生成部52cは、加工回数設定部53aおよび固着位置設定部53bを有している。
加工回数設定部53aは、ワークWを加工する加工回数を設定する。加工回数設定部53aは、ワークWの寸法公差に応じて加工回数を設定する。または、ユーザが入力部46を操作することにより回数を入力し、加工回数設定部53aは入力された回数を加工回数として設定するようにしてもよい。例えば、加工回数が3回に設定されると、ワークWに対して一次加工(荒加工)、二次加工(中仕上げ加工)、三次加工(仕上げ加工)を行うこととなる。
固着位置設定部53bは、ワークWに中子Cを保持させる際に、ワイヤ電極18の成分を溶着させる固着位置38を設定する。固着位置設定部53bは、補助記憶装置54に記憶されているワークWの加工形状および中子Cの形状を入力し、入力した中子Cの形状の重心等に応じて、最適な固着位置38を設定する。表示部48の画面上に表示されたワークWの加工形状および中子Cの形状に対して、ユーザが入力部46を操作することにより位置を指定し、固着位置設定部53bは指定された位置を固着位置38として設定するようにしてもよい。
加工プログラム生成部52cは、補助記憶装置54から読み込んだワークWの加工形状および中子Cの形状と、加工回数設定部53aにおいて設定された加工回数と、固着位置設定部53bにおいて設定された固着位置38とに応じて加工プログラムを生成する。加工プログラム生成部52cは生成した加工プログラムを補助記憶装置54に出力し、補助記憶装置54は加工プログラム生成部52cから出力された加工プログラムを記憶する。
中子処理プログラム生成部52dは、数値制御装置16によりワイヤ放電加工機12およびロボット14を制御する中子処理プログラムを生成する。中子処理プログラム生成部52dは、中子処理位置設定部53cを有している。
中子処理位置設定部53cは、ロボット14が中子Cに衝撃を与える中子処理位置58を設定する。図4Aは、中子処理位置58を設定する前の表示部48の画面の表示例を示す図である。図4Bは、中子処理位置58を設定した後の表示部48の画面の表示例を示す図である。
中子処理位置設定部53cは、補助記憶装置54に記憶されているワークWの加工形状および中子Cの形状を読み込む。中子処理位置設定部53cは、入力したワークWの加工形状および中子Cの形状を表示部48の画面上に表示させるように制御信号を演算して表示部48に出力し、表示部48は制御信号に基づきワークWの加工形状および中子Cの形状を画面上に表示する(図4A)。
ユーザは、入力部46を操作することにより、表示部48の画面上に表示された中子C上の任意の位置を中子処理位置58として指定する。中子処理位置設定部53cは、ユーザにより指定された位置を中子処理位置58として設定する。中子処理位置設定部53cは、ユーザにより指定された中子処理位置58を示す印を、表示部48の画面上に表示させるように制御信号を演算して表示部48に出力し、表示部48は制御信号に基づき中子処理位置58を示す印を画面上に表示する(図4B)。中子処理位置設定部53cは、読み込んだ中子Cの形状の重心を計算し、計算した重心を中子処理位置58として設定してもよい。ここで言う中子Cの重心とは、図4Bに示すように形状線40により区画される形状の平面上の重心を示す。
中子処理プログラム生成部52dは、補助記憶装置54から読み込んだワークWの加工形状および中子Cの形状と、中子処理位置設定部53cにおいて設定された中子処理位置58に応じて中子処理プログラムを生成する。中子処理プログラム生成部52dは生成した中子処理プログラムを補助記憶装置54に出力し、補助記憶装置54は中子処理プログラム生成部52dから出力された中子処理プログラムを記憶する。
[プログラム生成処理]
図5は処理装置52において行われるプログラム生成処理の流れを示すフローチャートである。
ステップS1では、形状作成部52aによりワークWの加工形状を作成し、ステップS2へ移行する。ステップS2では、加工回数設定部53aによりワークWの加工回数を設定し、ステップS3へ移行する。
ステップS3では、処理装置52により中子Cを保持するか否かの判定がされ、中子Cを保持するときにはステップS4に移行し、中子Cを保持しないときにはステップS7へ移行する。中子Cを保持するか否かの判定は、作成されたワークWの加工形状からワークWの加工時に中子Cが生じるか否かにより行われる。つまり、処理装置52は、ワークWの加工時に中子Cが生じるときには中子Cを保持すると判定し、ワークWの加工時に中子Cが生じないときには中子Cを保持しないと判定する。また、ユーザが入力部46を操作することにより、中子Cを保持するか否かを入力することによって、この判定を行ってもよい。
ステップS4では、固着位置設定部53bにより固着位置38を設定し、ステップS5へ移行する。ステップS5では、処理装置52により中子Cを除去するか否かが判定され、中子Cを除去するときにはステップS6へ移行し、中子Cを除去しないときにはステップS7へ移行する。ユーザが入力部46を操作することにより、ロボット14に中子処理を行わせるか否かを入力し、処理装置52はユーザが入力した情報に基づき中子Cを除去するか否かの判定を行う。なお、中子処理を可能なロボット14により中子処理を行わない場合には、作業員がハンマー等を用いて中子Cに衝撃を与えることにより中子Cを除去する。
ステップS6では、中子処理位置設定部53cにより中子処理位置58を設定し、ステップS7へ移行する。ステップS7では、メインプログラム生成部52b、加工プログラム生成部52cおよび中子処理プログラム生成部52dにより、メインプログラム、加工プログラムおよび中子処理プログラムを生成し、プログラム生成処理を終了する。
図6は、メインプログラム生成部52b、加工プログラム生成部52cおよび中子処理プログラム生成部52dにおいて行われるプログラム生成処理の流れを示すフローチャートである。図6は、加工回数が3回に設定されているときのプログラム生成処理の例を示す。
ステップS11では、メインプログラムを生成してステップS12へ移行する。ステップS12では、ワイヤ放電加工機12に対してワークWを一次加工するように制御するためのプログラム(一次加工プログラム)を生成して、ステップS13へ移行する。
ステップS13では、図5のステップS5において、中子処理をすると判定されたか否かを判定し、中子処理をすると判定されているときにはステップS14へ移行し、中子処理をしないと判定されているときにはステップS20へ移行する。
ステップS14では、変数nに1を代入して、ステップS15へ移行する。ステップS15では、番号nの中子Cに対して中子処理位置58が設定されているか否かを判定し、番号nの中子Cに対して中子処理位置58が設定されているときにはステップS16へ移行し、番号nの中子Cに対して中子処理位置58が設定されていないときにはステップS18へ移行する。例えば図2に示すように、1つのワークWには複数の中子Cが生じる加工がなされることがある。各中子Cには「1」から順に形状番号が振られており、番号nの中子Cとは、「n」の番号が振られた中子Cを示す。
ステップS16では、エンドエフェクタ14bを番号nの中子Cの中子処理位置58に移動させるようにロボット14を制御するためのコマンドを生成し、ステップS17へ移行する。ステップS17では、エンドエフェクタ14bにより、中子Cに衝撃を与えて、中子処理を行うためのコマンドを生成し、ステップS18へ移行する。
ステップS18では、変数nの値が中子Cの数と一致したか否かを判定し、変数nの値が中子Cの数と一致したときにはステップS20へ移行し、変数nの値が中子Cの数と一致しないときにはステップS19へ移行する。
ステップS19では、変数nをインクリメントして、ステップS15へ移行する。ステップS20では、ワイヤ放電加工機12に対してワークWを二次加工するように制御するためのプログラム(二次加工プログラム)を生成して、ステップS21へ移行する。ステップS21では、ワイヤ放電加工機12に対してワークWを三次加工するように制御するためのプログラム(三次加工プログラム)を生成して、プログラム生成処理を終了する。
[加工プログラム例]
図7はメインプログラム生成部52bにより生成されるメインプログラムの例を示す図である。図8は加工プログラム生成部52cにより生成される加工プログラムの例を示す図である。図9は中子処理プログラム生成部52dにより生成される中子処理プログラムの例を示す図である。図7、図8、図9には、行番号として「L1:」、「L2:」等を付しているが、これは以下の説明のために付した行番号であり、実際のプログラムに記載されるものではない。以下、各行に記載されたプログラムを解説する。
(メインプログラム)
L1:ワークテーブル22を、ワークWを交換するための位置に移動させるようにワイヤ放電加工機12を制御するサブプログラム5099を呼び出す。ワーク交換位置とは、例えば、図1において加工槽20内の左下の位置である。
L2:ロボット14が、ワークストッカ26に貯蔵されている加工前のワークWをエンドエフェクタ14bにより把持し、ワークテーブル22に取り付ける。
L3:ワークWの加工を行うようにワイヤ放電加工機12を制御するサブプログラム5000(加工プログラム)を呼び出す。
L4:ワークテーブル22を、ワーク交換位置に移動させるようにワイヤ放電加工機12を制御するサブプログラム5099を呼び出す。
L5:ロボット14が、加工後のワークWをエンドエフェクタ14bにより把持してワークテーブル22から取り外し、ワークストッカ26に格納する。
L6:メインンプログラムを終了する。
(加工プログラム)
L11:昇降扉32を閉める。
L12:加工槽20に加工液を貯留する。
L13:加工準備をONにする。
L14:ワークWの一次加工を行うようにワイヤ放電加工機12を制御するサブプログラム1000を呼び出す。
L15:中子処理を行うようにロボット14を制御するサブプログラム5090(中子処理プログラム)を呼び出す。
L16:ワークWの二次加工を行うようにワイヤ放電加工機12を制御するサブプログラム2000を呼び出す。
L17:ワークWの三次加工を行うようにワイヤ放電加工機12を制御するサブプログラム3000を呼び出す。
L18:加工処理サブプログラムを終了する。
(中子処理プログラム)
L21:ワークテーブル22を、ワーク交換位置に移動させるようにワイヤ放電加工機12を制御するサブプログラム5099を呼び出す。
L22:ロボット14が、ワークWをエンドエフェクタ14bにより把持してワークテーブル22から取り外し、中子処理領域28に移動する。
L23:ワークテーブル22にワークWが設置されていると仮定した状態で、ワイヤ電極18が形状1の中子Cの中子処理位置58に位置するようにワークテーブル22を移動する。
L24:機械座標におけるワークテーブル22のX軸の現在位置を、アドレス#500にストアする。
L25:アドレス#500の値を10倍して、アドレス#500にストアする。
L26:ロボット14と通信を行うアドレスD8214にアドレス#500の値をストアする。
L27:機械座標におけるワークテーブル22のY軸の現在位置を、アドレス#501にストアする。
L28:アドレス#501の値を10倍して、アドレス#501にストアする。
L29:ロボット14と通信を行うアドレスD8216にアドレス#501の値をストアする。
L30:機械座標におけるワークテーブル22のZ軸の現在位置を、アドレス#502にストアする。
L31:アドレス#502の値を10倍して、アドレス#502にストアする。
L32:ロボット14と通信を行うアドレスD8218にアドレス#502の値をストアする。
L33:ロボット14によりエンドエフェクタ14bを中子処理領域28に設置されているワークWの中子処理位置58に移動する。この中子処理位置58は、L24、L27、L30において、保存された機械座標におけるワークテーブル22の現在位置を、中子処理領域28に設置されている中子C上の位置に変換した位置である。これにより、エンドエフェクタ14bにより中子Cの中子処理位置58に衝撃を与え、中子Cを除去する。
L34:ワークテーブル22にワークWが設置されていると仮定した状態で、ワイヤ電極18が形状2の中子Cの中子処理位置58に位置するようにワークテーブル22を移動する。
(以下、各中子Cに対して中子処理を行うようにL24〜L33と同様のプログラムが生成される。)
L35:ワークテーブル22を、ワーク交換位置に移動させるようにワイヤ放電加工機12を制御するサブプログラム5099を呼び出す。
L36:ロボット14が、ワークWをエンドエフェクタ14bにより把持して中子処理領域28から取り出し、ワークテーブル22に取り付ける。
L37:中子処理サブプログラムを終了する。
[作用効果]
ワイヤ放電加工システム10では、ワークテーブル22上のワークWを自動で交換するロボット14が搭載されている。ロボット14は、作業員が手動で行っていた中子処理も行うことができる。従来のプログラム生成装置では、ワークWの加工形状を入力すると、図7や図8に示すメインプログラムおよび加工プログラムを自動で生成することはできるが、中子処理プログラムは自動で生成することができなかった。そのため、従来ではユーザが中子処理プログラムを作成していた。
中子処理プログラムでは、中子処理位置58を設定する必要がある。中子処理位置58は、ワークWにおける中子Cの位置や形状に応じて決められる。従来では中子処理プログラムを作成する前に、ユーザは加工プログラムを解析してワークWにおける中子Cの位置や形状を把握する必要があった。そのため、ユーザの労力が過大であり、また加工プログラムを解析する必要があるため、高度な知識が必要であった。
そこで本実施の形態では、処理装置52の中子処理プログラム生成部52dにおいて、ユーザにより入力されたワークWの形状に応じて中子処理プログラムを生成するようにした。これにより、中子処理プログラムが自動で生成されるため、ユーザによるプログラミングの労力を低減し、効率よくプログラムを生成することができる。また、高度な知識を有しないユーザであっても、ロボット14に中子処理をさせるためのプログラムを生成することができる。
また本実施の形態では、表示部48の画面上に表示された中子C上の任意の位置をユーザが入力部46によって指定することによって、中子処理位置設定部53cにおいて中子処理位置58が設定され、中子処理プログラム生成部52dは、入力された中子処理位置58において中子Cに衝撃を与えるように、ロボット14を制御するプログラムを生成する。これにより、ユーザは簡単な操作で中子処理位置58を指定することができ、中子処理プログラム生成部52dは中子処理位置58においてロボット14により中子処理を行うプログラムを生成することができる。
また本実施の形態では、中子処理位置設定部53cは、入力した中子Cの形状の重心を計算し、計算した重心を中子処理位置58とし、中子処理プログラム生成部52dは、設定された中子処理位置58において中子Cに衝撃を与えるように、ロボット14を制御するプログラムを生成する。これにより、ユーザにより中子処理位置58を入力することなく、自動で中子処理位置58が設定され、中子処理プログラム生成部52dは中子処理位置58においてロボット14により中子処理を行うプログラムを生成することができる。
また本実施の形態では、中子処理プログラム生成部52dは、複数の中子Cに対して、それぞれの中子処理位置58において中子Cに衝撃を与えるように、ロボット14を制御するプログラムを生成する。これにより、複数の中子Cに対してロボット14に中子処理を行わせるプログラムを生成することができる。
[他の実施の形態]
以上、本発明の実施の形態に基づいて説明してきたが、各発明の具体的な構成は実施の形態に限定されるものではなく、発明の要旨を逸脱しない範囲の設計変更等があっても、本発明に含まれる。
10…ワイヤ放電加工システム 12…ワイヤ放電加工機
14…ロボット 42…プログラム生成装置
46…入力部 48…表示部
52c…加工プログラム生成部 52d…中子処理プログラム生成部
C…中子 W…ワーク

Claims (4)

  1. ユーザにより操作されることにより、ワークの加工形状を入力する入力部と、
    入力された前記ワークの加工形状に応じて、前記ワークの加工を行うようにワイヤ放電加工機を制御するとともに、前記ワークの加工により生じる中子を前記ワークに固着させるように前記ワイヤ放電加工機を制御する加工プログラムを生成するプログラム生成部と、
    を有するプログラム生成装置であって、
    前記プログラム生成部は、入力された前記ワークの加工形状に応じて、前記中子に衝撃を与えて前記中子を前記ワークから除去するようにロボットを制御する中子処理プログラムを生成するプログラム生成装置。
  2. 請求項1に記載のプログラム生成装置であって、
    入力された前記ワークの加工形状と、前記ワークの加工形状に応じて求められる前記中子の形状を画面に表示する表示部を設け、
    前記入力部は前記ユーザに操作されることにより、前記表示部の前記画面上に表示された前記中子の上において任意の位置を指定し、
    前記プログラム生成部は、前記入力部により指定された任意の位置を中子処理位置として設定し、前記中子処理位置において前記中子に衝撃を与えるように、前記ロボットを制御する中子処理プログラムを生成するプログラム生成装置。
  3. 請求項1に記載のプログラム生成装置であって、
    前記プログラム生成部は、入力された前記ワークの加工形状に応じて求められる前記中子の形状の重心を中子処理位置として設定し、前記中子処理位置において前記中子に衝撃を与えるように、前記ロボットを制御する中子処理プログラムを生成するプログラム生成装置。
  4. 請求項2または3に記載のプログラム生成装置であって、
    前記プログラム生成部は、入力された前記ワークの加工形状に応じて求められる前記中子が複数であるときには、前記中子毎に前記中子処理位置を設定し、前記中子毎の前記中子処理位置において前記中子に衝撃を与えるように、前記ロボットを制御する中子処理プログラムを生成するプログラム生成装置。
JP2016221014A 2016-11-11 2016-11-11 プログラム生成装置 Active JP6420291B2 (ja)

Priority Applications (6)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016221014A JP6420291B2 (ja) 2016-11-11 2016-11-11 プログラム生成装置
KR1020170147547A KR102012627B1 (ko) 2016-11-11 2017-11-07 프로그램 생성 장치
EP17001828.7A EP3321753B1 (en) 2016-11-11 2017-11-08 Program generating apparatus
TW106138726A TWI658348B (zh) 2016-11-11 2017-11-09 程式產生裝置
US15/808,930 US10503147B2 (en) 2016-11-11 2017-11-10 Program generating apparatus
CN201711104410.0A CN108067698A (zh) 2016-11-11 2017-11-10 程序生成装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016221014A JP6420291B2 (ja) 2016-11-11 2016-11-11 プログラム生成装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2018075699A JP2018075699A (ja) 2018-05-17
JP6420291B2 true JP6420291B2 (ja) 2018-11-07

Family

ID=60327024

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016221014A Active JP6420291B2 (ja) 2016-11-11 2016-11-11 プログラム生成装置

Country Status (6)

Country Link
US (1) US10503147B2 (ja)
EP (1) EP3321753B1 (ja)
JP (1) JP6420291B2 (ja)
KR (1) KR102012627B1 (ja)
CN (1) CN108067698A (ja)
TW (1) TWI658348B (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6291619B1 (ja) 2017-07-20 2018-03-14 西部電機株式会社 ワイヤ放電加工システム及びワイヤ放電加工方法
CN114211208B (zh) * 2021-12-27 2024-02-27 安徽金寨将军磁业有限公司 一种永磁铁氧体磁瓦合金模具圆弧面加工方法

Family Cites Families (27)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5695540A (en) 1979-12-28 1981-08-03 Mitsubishi Electric Corp Wire cut type electrospark machining method
JPS60259323A (ja) * 1984-06-05 1985-12-21 Mitsubishi Electric Corp ワイヤ放電加工装置
JPH0622764B2 (ja) * 1984-06-22 1994-03-30 株式会社井上ジャパックス研究所 切抜部自動取り外し等の作業を行なうロボット装置を備えたワイヤカット放電加工装置
CH673970A5 (ja) * 1986-10-30 1990-04-30 Charmilles Technologies
JP2504638Y2 (ja) * 1988-04-25 1996-07-10 西部電機株式会社 ワイヤ放電加工機
JP2686796B2 (ja) 1988-11-28 1997-12-08 西部電機株式会社 ワイヤ放電加工機の自動ワイヤ供給方法
JP2566461B2 (ja) * 1989-05-24 1996-12-25 ファナック株式会社 中子除去装置
JPH0379227A (ja) * 1989-08-23 1991-04-04 Toyo Kogyo Kk 放電加工機の中子抜き出し装置
KR930011213B1 (ko) * 1989-08-25 1993-11-29 미쯔비시덴끼 가부시끼가이샤 와이어 방전가공 방법 및 그 장치
JPH03166017A (ja) * 1989-11-27 1991-07-18 Fanuc Ltd ワイヤカット放電加工装置
JP2734145B2 (ja) * 1989-12-15 1998-03-30 三菱電機株式会社 ワイヤ放電加工装置
JP2586955B2 (ja) * 1990-01-19 1997-03-05 ファナック株式会社 中子除去方法
JP3420833B2 (ja) * 1994-07-04 2003-06-30 株式会社牧野フライス製作所 ワイヤ放電加工機の中子処理装置
JP3330780B2 (ja) 1995-05-11 2002-09-30 ファナック株式会社 ワイヤ放電加工機における断線修復装置
JP3393748B2 (ja) * 1996-02-06 2003-04-07 ファナック株式会社 放電加工機
JP3838199B2 (ja) * 2001-11-27 2006-10-25 三菱電機株式会社 ワイヤ放電加工装置
JP4196936B2 (ja) * 2004-11-16 2008-12-17 三菱電機株式会社 穴加工用ncプログラム作成装置及び穴加工ncプログラム作成装置用プログラム
TWI385041B (zh) * 2009-12-18 2013-02-11 Excetek Technologies Co Ltd 線切割機
JP4904405B2 (ja) 2010-01-04 2012-03-28 ファナック株式会社 ワイヤカット放電加工機における断線修復装置
JP5651091B2 (ja) 2011-01-28 2015-01-07 西部電機株式会社 ワイヤ放電加工における工作物切り残し加工方法
JP5813517B2 (ja) * 2012-01-13 2015-11-17 株式会社ソディック ワイヤ放電加工機の加工プログラム生成装置
CN104334303B (zh) * 2012-04-27 2016-10-05 三菱电机株式会社 加工程序生成装置、加工程序生成方法以及记录介质
JP5426733B2 (ja) * 2012-07-10 2014-02-26 ファナック株式会社 ワイヤ放電加工機およびワイヤ放電加工機用自動プログラミング装置
JP5953154B2 (ja) 2012-07-25 2016-07-20 西部電機株式会社 ワイヤ放電加工機用の加工用プログラム編集方法及び加工用プログラム編集システム
JP5911912B2 (ja) 2014-06-04 2016-04-27 ファナック株式会社 ワイヤ放電加工機用の加工経路描画装置
ES2696233T3 (es) * 2014-08-29 2019-01-14 Agie Charmilles Sa Dispositivo de manipulación para máquinas de electroerosión por hilo
JP6169635B2 (ja) * 2015-03-12 2017-07-26 ファナック株式会社 加工品(中子)の回収機能を有するワイヤ放電加工機

Also Published As

Publication number Publication date
TWI658348B (zh) 2019-05-01
KR20180053234A (ko) 2018-05-21
EP3321753A1 (en) 2018-05-16
CN108067698A (zh) 2018-05-25
JP2018075699A (ja) 2018-05-17
KR102012627B1 (ko) 2019-08-21
TW201823890A (zh) 2018-07-01
US20180136635A1 (en) 2018-05-17
US10503147B2 (en) 2019-12-10
EP3321753B1 (en) 2021-11-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5079165B2 (ja) 数値制御装置及び数値制御方法
JP6420291B2 (ja) プログラム生成装置
US10376977B2 (en) Control device, wire electrical discharge machine, program editing apparatus, and control method
KR102056610B1 (ko) 와이어 방전 가공기의 가공 프로그램 작성 장치
TWI682256B (zh) 程式產生裝置及程式產生方法
JPH06119031A (ja) 削り残し部加工のncデータ作成方法
JP2010179388A (ja) ロボット教示システム
JP2020001139A (ja) ワイヤ放電加工機の制御装置
JPH07136855A (ja) ワイヤ放電加工装置
JP3668607B2 (ja) ワイヤカット放電加工方法および装置
JPS62102920A (ja) ワイヤカツト放電加工装置
JP2002205243A (ja) 回転工具による加工方法
JPH04115822A (ja) マイヤ放電加工方法
JP2001255918A (ja) 数値制御装置
JP3547618B2 (ja) 放電加工装置および放電加工方法、並びに放電加工方法をコンピュータに実行させるプログラムを格納した、コンピュータが読取可能な記録媒体
JP2871991B2 (ja) 加工経路生成装置
JPH0441157A (ja) 放電加工装置
JPH10222217A (ja) ワイヤカット放電加工におけるコアレス加工用ncデータ作成方法
JPH06262439A (ja) 放電加工機および放電加工方法
CN116056835A (zh) 数值控制装置
JP2004122334A (ja) ワイヤカット放電加工における加工プログラム軌跡のデータを作成する方法およびワイヤカット放電加工装置の数値制御装置
JPH05228788A (ja) 加工機制御装置並びに加工機制御方式
JPS6389223A (ja) 放電加工装置
JPS63134122A (ja) 数値制御放電加工装置
JPH05113811A (ja) 面加工用nc工作機のパスパターン決定装置

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20180227

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20180605

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20180918

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20181011

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6420291

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150