JP6418123B2 - 情報処理装置、テープ印刷装置および情報処理装置の表示制御方法 - Google Patents

情報処理装置、テープ印刷装置および情報処理装置の表示制御方法 Download PDF

Info

Publication number
JP6418123B2
JP6418123B2 JP2015199332A JP2015199332A JP6418123B2 JP 6418123 B2 JP6418123 B2 JP 6418123B2 JP 2015199332 A JP2015199332 A JP 2015199332A JP 2015199332 A JP2015199332 A JP 2015199332A JP 6418123 B2 JP6418123 B2 JP 6418123B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
label
file name
image
print
preview image
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2015199332A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2017072985A (ja
Inventor
晃紀 辻
晃紀 辻
静治 田中
静治 田中
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Seiko Epson Corp
Original Assignee
Seiko Epson Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Seiko Epson Corp filed Critical Seiko Epson Corp
Priority to JP2015199332A priority Critical patent/JP6418123B2/ja
Priority to PCT/JP2016/004370 priority patent/WO2017061083A1/ja
Priority to US15/766,069 priority patent/US10445040B2/en
Priority to CN201680058307.4A priority patent/CN108139874B/zh
Publication of JP2017072985A publication Critical patent/JP2017072985A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6418123B2 publication Critical patent/JP6418123B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/12Digital output to print unit, e.g. line printer, chain printer
    • G06F3/1201Dedicated interfaces to print systems
    • G06F3/1223Dedicated interfaces to print systems specifically adapted to use a particular technique
    • G06F3/1237Print job management
    • G06F3/1253Configuration of print job parameters, e.g. using UI at the client
    • G06F3/1256User feedback, e.g. print preview, test print, proofing, pre-flight checks
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J3/00Typewriters or selective printing or marking mechanisms characterised by the purpose for which they are constructed
    • B41J3/407Typewriters or selective printing or marking mechanisms characterised by the purpose for which they are constructed for marking on special material
    • B41J3/4075Tape printers; Label printers
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/12Digital output to print unit, e.g. line printer, chain printer
    • G06F3/1201Dedicated interfaces to print systems
    • G06F3/1202Dedicated interfaces to print systems specifically adapted to achieve a particular effect
    • G06F3/1211Improving printing performance
    • G06F3/1217Improving printing performance achieving reduced idle time at the output device or increased asset utilization
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/12Digital output to print unit, e.g. line printer, chain printer
    • G06F3/1201Dedicated interfaces to print systems
    • G06F3/1223Dedicated interfaces to print systems specifically adapted to use a particular technique
    • G06F3/1237Print job management
    • G06F3/125Page layout or assigning input pages onto output media, e.g. imposition
    • G06F3/1251Page layout or assigning input pages onto output media, e.g. imposition for continuous media, e.g. web media, rolls
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06KGRAPHICAL DATA READING; PRESENTATION OF DATA; RECORD CARRIERS; HANDLING RECORD CARRIERS
    • G06K15/00Arrangements for producing a permanent visual presentation of the output data, e.g. computer output printers
    • G06K15/02Arrangements for producing a permanent visual presentation of the output data, e.g. computer output printers using printers
    • G06K15/021Adaptations for printing on specific media
    • G06K15/022Adaptations for printing on specific media for printing on continuous media, e.g. tapes
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/00127Connection or combination of a still picture apparatus with another apparatus, e.g. for storage, processing or transmission of still picture signals or of information associated with a still picture
    • H04N1/00132Connection or combination of a still picture apparatus with another apparatus, e.g. for storage, processing or transmission of still picture signals or of information associated with a still picture in a digital photofinishing system, i.e. a system where digital photographic images undergo typical photofinishing processing, e.g. printing ordering
    • H04N1/00161Viewing or previewing
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/0035User-machine interface; Control console
    • H04N1/00405Output means
    • H04N1/00408Display of information to the user, e.g. menus
    • H04N1/0044Display of information to the user, e.g. menus for image preview or review, e.g. to help the user position a sheet
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/00567Handling of original or reproduction media, e.g. cutting, separating, stacking
    • H04N1/00665Details specific to handling of web-shaped media, e.g. paper or film rolls
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/387Composing, repositioning or otherwise geometrically modifying originals
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/387Composing, repositioning or otherwise geometrically modifying originals
    • H04N1/3872Repositioning or masking
    • H04N1/3873Repositioning or masking defined only by a limited number of coordinate points or parameters, e.g. corners, centre; for trimming
    • H04N1/3875Repositioning or masking defined only by a limited number of coordinate points or parameters, e.g. corners, centre; for trimming combined with enlarging or reducing

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Human Computer Interaction (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Printers Characterized By Their Purpose (AREA)
  • Record Information Processing For Printing (AREA)
  • Editing Of Facsimile Originals (AREA)

Description

本発明は、所望の印刷画像を選択するための選択肢として、プレビュー画像を表示する情報処理装置、テープ印刷装置および情報処理装置の表示制御方法に関する。
この種の技術として、例えば特許文献1が知られている。特許文献1には、所望の印刷画像(ファイル)を選択するための選択肢(サムネイル)として、印刷画像の少なくとも一部を縮小した縮小画像を表示画面に表示する技術が開示されている。このように縮小画像をプレビューすることにより、小さな表示画面でも印刷画像の全体像を確認できるため、所望の印刷画像を探し出し易いといった利点がある。
特開2010−173072号公報
ところが、上記特許文献1のように、印刷画像から縮小画像を生成してプレビューする構成では、選択肢数が多い場合、縮小画像の生成処理に多くの演算処理を必要とする。このため、プレビュー画像の表示までに時間がかかってしまう。
本発明は、上記の問題点に鑑み、所望の画像を探し出すために表示するプレビュー画像を迅速に表示可能な情報処理装置、テープ印刷装置および情報処理装置の表示制御方法を提供することを目的とする。
本発明の情報処理装置は、印刷される画像のファイル名であって、当該画像の印刷フォームを示すフォーム情報を含むファイル名を読み出すファイル名読み出し部と、読み出したファイル名から印刷フォームを特定し、当該印刷フォームに基づいて、画像の簡易プレビュー画像を生成するプレビュー画像生成部と、所望の画像を選択するための選択肢として、簡易プレビュー画像を表示する選択肢表示部と、を備えることを特徴とする。
本発明のテープ印刷装置は、ラベルに印刷される画像のファイル名であって、当該画像の印刷フォームを示すフォーム情報を含むファイル名を読み出すファイル名読み出し部と、読み出したファイル名から印刷フォームを特定し、当該印刷フォームに基づいて、画像の簡易プレビュー画像を生成するプレビュー画像生成部と、所望の画像を選択するための選択肢として、簡易プレビュー画像を表示する選択肢表示部と、を備えることを特徴とする。
本発明の情報処理装置の表示制御方法は、印刷される画像のファイル名であって、当該画像の印刷フォームを示すフォーム情報を含むファイル名を読み出すファイル名読み出しステップと、読み出したファイル名から印刷フォームを特定し、当該印刷フォームに基づいて、画像の簡易プレビュー画像を生成するプレビュー画像生成ステップと、所望の画像を選択するための選択肢として、簡易プレビュー画像を表示する選択肢表示ステップと、を実行することを特徴とする。
本発明は、印刷される画像のファイル名から印刷フォームを特定し、当該印刷フォームに基づいて簡易プレビュー画像を生成する。このように、ファイル名から特定した印刷フォームに基づいて簡易的にプレビュー画像を生成するため、短時間でプレビュー画像を表示することができる。また、画像(ファイル)そのものを読み出す必要がないため、読み出しに要する時間も短縮できる。特に、外部装置にファイルを保存しておき、外部装置にアクセスしてファイルを読み出す構成の場合、ファイルデータをロードしなくても簡易プレビュー画像を表示することができるため、より効果的である。
上記の情報処理装置において、画像は、ラベルに印刷される印刷画像であって、フォーム情報は、ラベルの種類と、ラベルに印刷される印刷要素の数と、を示す情報であることを特徴とする。
本発明の構成によれば、ラベルの種類と、ラベルに印刷される印刷要素の数と、を簡易プレビュー画像に反映できるため、ユーザーはこれらを確認した上で、所望の印刷画像を容易に探し出すことができる。
上記の情報処理装置において、印刷画像の保存時に、フォーム情報を含むファイル名を自動生成するファイル名生成部と、印刷画像とファイル名を関連付けて記憶する記憶部と、を備え、ファイル名読み出し部は、記憶部からファイル名を読み出すことを特徴とする。
本発明の構成によれば、ファイル名を自動生成するため、ユーザーによるファイル名入力の手間を省略できると共に誤入力を防止できる。また、複数人で印刷画像を使用する場合でも、ユーザーによってファイル名の付け方が異なることがないため、簡易プレビュー画像だけでなくファイル名からも印刷画像を容易に推測することができる。
上記の情報処理装置において、印刷画像は、文字を含み、ファイル名生成部は、ラベルに印刷される文字の少なくとも一部を含むファイル名を自動生成し、プレビュー画像生成部は、ラベルに印刷される文字の少なくとも一部を含む簡易プレビュー画像を生成することを特徴とする。
本発明の構成によれば、ラベルに印刷される文字の少なくとも一部を簡易プレビュー画像に反映できるため、ユーザーはこれらを確認した上で、所望の印刷画像を容易に探し出すことができる。
上記の情報処理装置において、文字の少なくとも一部は、ラベルに印刷される最初の印刷要素である先頭文字、および/または、ラベルに印刷される最後の印刷要素である終端文字、であることを特徴とする。
本発明の構成によれば、ラベルに印刷される先頭文字および/または終端文字は、特徴的な(重要な)情報であることが多いため、これらを簡易プレビュー画像に反映することで、所望の印刷画像を正確に探し出すことができる。
上記の情報処理装置において、ファイル名生成部は、ラベルのラベル幅、ラベル長、ラベル色、文字色のうち少なくとも1以上の情報を含むファイル名を自動生成し、プレビュー画像生成部は、ファイル名に含まれるラベルのラベル幅、ラベル長、ラベル色、文字色のうち少なくとも1以上の情報に基づいて、簡易プレビュー画像を生成することを特徴とする。
本発明の構成によれば、ラベルのラベル幅、ラベル長、ラベル色、文字色のうち少なくとも1以上の情報を簡易プレビュー画像に反映できるため、ユーザーはこれらを確認した上で、所望の印刷画像を容易に探し出すことができる。
本発明の一実施形態に係る印刷システムの構成図である。 PCのハードウェア構成を示すブロック図である。 テープ印刷装置のハードウェア構成を示すブロック図である。 PCおよびテープ印刷装置の機能構成を示すブロック図である。 ファイル一覧画面の一例を示す図である。 パンチブロックラベル編集画面の一例を示す図である。 パンチブロックラベルの作成例を示す図である。 パンチブロックラベルのファイル名の一例および簡易プレビュー画像の一例を示す図である。 パッチパネルラベル編集画面の一例を示す図である。 パッチパネルラベルの作成例を示す図である。 パッチパネルラベルのファイル名の一例および簡易プレビュー画像の一例を示す図である。 変形例1に係るラップラベルの作成例を示す図である。 変形例1に係るラップラベルのファイル名の一例および簡易プレビュー画像の一例を示す図である。 変形例2に係るフラッグラベルの作成例を示す図である。 変形例2に係るフラッグラベルのファイル名の一例および簡易プレビュー画像の一例を示す図である。 第2実施形態に係るテープ印刷装置の機能構成を示すブロック図である。
[第1実施形態]
以下、添付の図面を参照して、本発明の情報処理装置、テープ印刷装置および情報処理装置の表示制御方法について説明する。本実施形態では、本発明の情報処理装置を、パーソナルコンピューター(以下、「PC」と称する)2で実現する場合を例示する。
図1は、本発明の一実施形態に係る印刷システムSYの構成図である。同図に示すように、印刷システムSYは、PC2と、長尺状の印刷媒体である印刷テープTに印刷を行ってラベルを作成するテープ印刷装置3と、を備えている。
PC2は、PC本体21、表示画面22、キーボード23、マウス24など一般的なコンピューターの構成を有している。また、PC2は、USBケーブル40を介してテープ印刷装置3と通信する。なお、PC2とテープ印刷装置3間の通信は、USB規格に限らず、Ethernet(登録商標)など他の規格を用いても良い。また、Bluetooth(登録商標)などの無線通信規格を用いても良い。
テープ印刷装置3は、印刷テープTおよびインクリボンが収容されたテープカートリッジ31が装着され、PC2から印刷データを受信すると、テープカートリッジ31から印刷テープTを繰り出しつつ印刷処理および切断処理を行う。印刷テープTの印刷済み部分は、切断処理後、テープ排出口32から排出され、ラベルとして用いられる。なお、本実施形態では、ラベルとして、パンチブロックラベルL1(パンチブロックの端子名を明示するラベル)や、パッチパネルラベルL2(パッチパネルの端子名を明示するラベル)を作成する場合を例示する(図7,図10参照)。
次に、図2および図3を参照し、PC2およびテープ印刷装置3のハードウェア構成について説明する。図2は、PC2のブロック図である。PC2は、ハードウェア構成として、図1に示した表示画面22、キーボード23、マウス24の他、USB通信部25、HDD(Hard disk drive)26およびPC側制御部28を備えている。
表示画面22は、ファイル一覧画面D1(図5参照)やラベル編集画面D2,D3(図6,図9参照)など、各種情報を表示する。キーボード23およびマウス24は、各種選択肢の選択操作や編集操作を行うために用いられる。USB通信部25は、USB通信規格に基づき、テープ印刷装置3と通信を行う。
HDD26は、OS(Operating System)26aおよび専用アプリケーション26bを記憶する。専用アプリケーション26bは、テープ印刷装置3に出力する印刷データを生成するためのアプリケーションである。PC側制御部28は、CPU(Central Processing Unit)およびRAM(Random Access Memory)等によって実現され、上記の各部(符号22ないし符号26)と連携し、印刷データの生成処理やテープ印刷装置3との通信制御を行う。
図3は、テープ印刷装置3のブロック図である。テープ印刷装置3は、ハードウェア構成として、USB通信部33、カートリッジ検出部34、印刷機構35および印刷装置側制御部36を備えている。
USB通信部33は、USB通信によってPC2と通信を行う。カートリッジ検出部34は、テープカートリッジ31に収容された印刷テープTに関するテープ情報を検出する。テープ情報としては、印刷テープTのテープ幅、テープ材質、テープ色、および、インクリボンのインク色などを検出する。検出方法としては、テープカートリッジ31に貼付または印刷された情報(バーコードや2次元コードなど)やRFID(Radio Frequency Identification)を読み取る方法、テープカートリッジ31に形成された1以上の孔の有無を検出する方法、などが考えられる。なお、検出したテープ情報(例えば、テープ幅)は、ラベル編集画面D2,D3のテープ幅選択欄81,91などに反映される(図6,図9参照)。
印刷機構35は、印刷ヘッド41、テープ送りモーター42、カッターモーター43およびテープカッター44を含む。印刷ヘッド41は、サーマルヘッドであり、繰り出された印刷テープTおよびインクリボンを、プラテンローラー(図示省略)との間に挟み込んで印刷を行う。テープ送りモーター42は、繰り出された印刷テープTを、印刷ヘッド41からテープ排出口32(図1参照)に向けて搬送する。カッターモーター43は、テープカッター44を駆動し、テープ送りを一旦停止した状態で、印刷テープTの印刷済み部分をテープ幅方向に切断する。
印刷装置側制御部36は、CPUやRAM等によって実現され、上記の各部(符号33ないし符号35)と連携し、PC2との通信制御や印刷制御を行う。具体的には、テープカートリッジ31の装着時またはPC2からの問い合わせがあったとき、USB通信部33を介してカートリッジ検出部34によって検出したテープ情報をPC2に送信する。また、PC2からUSB通信部33を介して印刷データを受信し、当該印刷データに基づいて印刷機構35を制御する。
次に、図4を参照し、PC2およびテープ印刷装置3の機能構成について説明する。PC2は、機能構成として、印刷画像保存部51、入力部52、ファイル名生成部53、記憶部54、ファイル名読み出し部55、プレビュー画像生成部56、選択肢表示部57、印刷データ生成部58および印刷データ出力部59を備えている。これらのうち入力部52および記憶部54以外の機能は、主に上記の専用アプリケーション26b(図2参照)によって提供される。また、テープ印刷装置3は、機能構成として、印刷データ取得部61および印刷部62を備えている。
印刷画像保存部51は、ユーザーによる保存操作に基づき、生成された印刷画像を、ファイルとして記憶部54に保存する。なお、印刷実行時など、ユーザーの操作時以外の所定のトリガー発生時に、ファイルを自動保存しても良い。入力部52は、キーボード23やマウス24の操作に基づき、情報入力を行う。
ファイル名生成部53は、印刷画像保存部51による印刷画像の保存時に、印刷画像のファイル名を自動生成する。当該ファイル名は、印刷画像を生成したときに用いられた印刷フォームを示すフォーム情報を含む。ここで「フォーム情報」とは、ラベルLの種類と、ラベルLに印刷される印刷要素の数と、を示す情報である。「ラベルLの種類」とは、パンチブロックラベルL1、パッチパネルラベルL2などを指す。また、「印刷要素の数」とは、パンチブロックラベルL1やパッチパネルラベルL2の場合、ブロック数(端子名を表示する端子数に応じて設定される数)を指す。また、ファイル名生成部53は、これらフォーム情報以外に、ラベルLに印刷される文字の少なくとも一部を含めてファイル名を生成する。詳細については、後述する。
記憶部54は、印刷画像保存部51により保存される印刷画像と、ファイル名生成部53により生成されたファイル名を関連付けて不揮発性メモリー(HDD26)に記憶する。なお、記憶部54を、PC2外部(PC2からアクセス可能なサーバーやクラウドコンピューティングなど)に設けても良い。
ファイル名読み出し部55は、ユーザーによるファイル名読み出し操作(ファイル一覧表示指示操作)に基づき、記憶部54に記憶されている各印刷画像の各ファイル名を読み出す(ファイル名読み出しステップ)。プレビュー画像生成部56は、読み出した各ファイル名から、各印刷画像の印刷フォームを特定し、特定した印刷フォームに基づいて、各印刷画像の簡易プレビュー画像Gを生成する(プレビュー画像生成ステップ)。つまり、プレビュー画像生成部56は、記憶部54に記憶されている印刷画像そのもの(ファイル自体)ではなく、「ファイル名」に基づいて、印刷画像を簡易的に模した簡易プレビュー画像Gを生成する。
選択肢表示部57は、プレビュー画像生成部56により生成された各印刷画像の簡易プレビュー画像Gを、後述するファイル一覧画面D1に表示する(選択肢表示ステップ)。印刷データ生成部58は、ファイル一覧画面D1の中から選択されたファイル(印刷画像)を利用し、入力部52の編集操作に基づいて印刷データを生成する。印刷データ出力部59は、印刷データ生成部58により生成された印刷データを、テープ印刷装置3に出力する。
一方、テープ印刷装置3の印刷データ取得部61は、PC2から印刷データを取得する。印刷部62は、取得した印刷データに基づいて印刷テープTに印刷を行い、各種ラベルLを作成する。
次に、図5を参照し、ファイル一覧画面D1について説明する。ファイル一覧画面D1は、ユーザーが所望の印刷画像を選択するための1以上の選択肢70を表示する。各選択肢70は、簡易プレビュー画像Gおよびファイル名71を含む。また、符号75の囲み枠は、選択中の選択肢70であることを示す。ユーザーにより、選択肢70が選択され、OKボタン78が押下されると、当該選択肢70に対応する印刷画像を記憶部54から読み出す。また、読み出した印刷画像は、画像編集画面(印刷画像を編集するための画面)または印刷プレビュー画面に表示する(いずれも図示省略)。なお、ファイル一覧画面D1において、キャンセルボタン79が押下されると、ファイル一覧画面D1を非表示とし、画像編集画面、若しくは図6または図9に示すラベル編集画面D2,D3に戻る。
なお、特に図示しないが、ファイル一覧画面D1に表示される選択肢70は、ファイル作成日時、ファイル名、ラベルの種類、印刷要素の数(ブロック数)、ラベル長、テープ幅(ラベル幅)、印刷回数、最終印刷日時などをソート条件として、並び替えることができる。また、ソート条件をユーザーが選択可能としても良い。
次に、図6を参照し、パンチブロックラベル編集画面D2について説明する。パンチブロックラベル編集画面D2は、パンチブロックラベルL1を作成するための編集項目を表示する。具体的には、テープ幅選択欄81、ブロックタイプ選択欄82、ラベル長選択欄83、第1初期値選択欄84および第2初期値選択欄85を表示する。
テープ幅選択欄81は、カートリッジ検出部34により検出された印刷テープTのテープ幅を表示する。また、ユーザーが、表示されたテープ幅以外のテープ幅を任意に選択することも可能である。テープ幅を変更した場合、ユーザーは、対応するテープ幅のテープカートリッジ31をテープ印刷装置3に装填する。
ブロックタイプ選択欄82は、パンチブロックのブロックタイプを「2」〜「5」のいずれかに選択する。このブロックタイプの選択結果に基づいて、ブロック数が決定する。具体的には、「ブロック数=24÷ブロックタイプ」となる。但し、ブロックタイプが「5」のときは、ブロック数が「5」となる。
ラベル長選択欄83は、パンチブロックラベルL1のラベル長を選択する。第1初期値選択欄84は、パンチブロックラベルL1の上段の初期値を選択する。第2初期値選択欄85は、パンチブロックラベルL1の下段の初期値を選択する。なお、パンチブロックラベル編集画面D2において、OKボタン88が押下されると、編集内容を確定し、印刷プレビュー画面を表示する。若しくは、OKボタン88の押下によって、印刷画像を保存したり、テープ印刷装置3に対し印刷データを出力したりしても良い。また、キャンセルボタン89が押下されると、パンチブロックラベル編集画面D2の編集内容を無効とする。
図7は、パンチブロックラベルL1の作成例を示す図である。同図は、図6に示したパンチブロックラベル編集画面D2において、ブロックタイプ「3」、第1初期値「1」、第2初期値「25」と設定された場合の作成例を示している。
図8は、図7に示したパンチブロックラベルL1の印刷画像を保存する際に、ファイル名生成部53により生成されるファイル名の一例と、当該ファイル名に基づいてプレビュー画像生成部56により生成される簡易プレビュー画像G1の一例を示す図である。同図の例では、ファイル名に、ラベルの種類、ブロック数、第1初期値および第2初期値が含まれている。また、同図の例では、ファイル名の各項目間をアンダーバーで区切っているが、アンダーバー以外の記号でも良いし、区切り用の記号を含めなくても良い。また、項目の並び順も任意である。また、ファイル名に、上記以外の編集項目(例えば、テープ幅、ブロックタイプ、ラベル長など)を含めても良い。さらに、編集項目以外にも、カートリッジ検出部34により検出されたテープ情報(ラベル色:印刷テープTの色、文字色:インクリボンの色、など)の他、ファイル作成日、文字方向、文字サイズなどをファイル名に含めても良い。
一方、同図に示す簡易プレビュー画像G1は、同図に示すファイル名に基づいて生成されたものであり、ラベルの種類に基づく印刷フォーマットが反映されている。また、パンチブロックラベルL1に印刷される文の一部(印刷画像上段の先頭文字「1(最初の印刷要素)」、2番目の文字「3」、終端文字「24」、および印刷画像下段の先頭文字「25」、2番目の文字「27」、終端文字「48(最後の印刷要素)」)が反映されている。なお、同図に示す簡易プレビュー画像G1は、印刷テープTの長手方向における中間部を省略して表現しているが、このことを示す複数点リーダーは、破断線など別の記号で表現しても良い。
次に、図9を参照し、パッチパネルラベル編集画面D3について説明する。パッチパネルラベル編集画面D3は、パッチパネルラベルL2を作成するための編集項目を表示する。具体的には、テープ幅選択欄91、ブロック数選択欄92、ブロック長選択欄93、初期値選択欄94、増分選択欄95および繰り返し数選択欄96を表示する。
テープ幅選択欄91は、カートリッジ検出部34により検出された印刷テープTのテープ幅を表示する。また、ユーザーが、表示されたテープ幅以外のテープ幅を任意に選択しても良い。ブロック数選択欄92は、パッチパネルラベルL2のブロック数(=端子数)を選択する。ブロック長選択欄93は、各ブロックの印刷テープTの長手方向における長さであるブロック長を選択する。なお、ブロック長に代えてラベル長を選択可能としても良い。この場合、ラベル長とブロック数に基づいて、ブロック数が決定される。
初期値選択欄94は、パッチパネルラベルL2の初期値を選択する。増分選択欄95は、各ブロックに入力される数字の増分を選択する。繰り返し数選択欄96は、各ブロックに入力される数字の繰り返し数を選択する。なお、パッチパネルラベル編集画面D3において、OKボタン98が押下されると、編集内容を確定し、印刷プレビュー画面を表示する。若しくは、OKボタン98の押下によって、印刷画像を保存したり、テープ印刷装置3に対し印刷データを出力したりしても良い。また、キャンセルボタン99が押下されると、パッチパネルラベル編集画面D3の編集内容を無効とする。
図10は、パッチパネルラベルL2の作成例を示す図である。同図は、図9に示したパッチパネルラベル編集画面D3において、ブロック数「5」、初期値「1」、増分「1」、繰り返し数「1」と設定された場合の作成例を示している。
図11は、図10に示したパッチパネルラベルL2の印刷画像を保存する際に、ファイル名生成部53により生成されるファイル名の一例と、当該ファイル名に基づいてプレビュー画像生成部56により生成される簡易プレビュー画像G2の一例を示す図である。同図の例では、ファイル名に、ラベルの種類、ブロック数および初期値が含まれている。なお、ファイル名は、同図に示したものに限らず、パンチブロックラベルL1と同様の変形例が考えられる。また、ファイル名に、ブロック長、ラベル長、増分、繰り返し数などの編集項目を含めても良い。また、同図に示す簡易プレビュー画像G2は、同図に示すファイル名に基づいて生成されたものであり、ラベルの種類に基づく印刷フォーマットと、パッチパネルラベルL2に印刷される先頭文字「1」および終端文字「5」が反映されている。
以上説明したとおり、第1実施形態によれば、印刷画像のファイル名から印刷フォーム(ラベルの種類および印刷要素の数)を特定し、当該印刷フォームに基づいて簡易プレビュー画像Gを生成するため、記憶部54から印刷画像(ファイルの内容)を読み出すことなく、短時間でファイル一覧画面D1を表示させることができる。特に、記憶部54をWebサーバーなどの外部装置に設け、PC2から外部装置にアクセスしてファイルを読み出す構成の場合、全ファイルのファイルデータではなくファイル名のロードだけでファイル一覧画面D1を表示させることができるため、より効果的である。この場合、ファイル一覧画面D1におけるファイルの選択によって、選択されたファイルデータだけをPC2にロードすれば良い。
また、ファイル名生成部53は、印刷画像のフォーム情報や、ラベルLに印刷される文字を含むファイル名を自動生成するため、ユーザーによるファイル名入力の手間を省略できると共に誤入力を防止できる。また、複数人で印刷画像を共用する場合でも、ユーザーによってファイル名の付け方が異なることがないため、各ユーザーがファイル名から容易に印刷画像を推測することができる。また、簡易プレビュー画像Gには、印刷画像の印刷フォームや印刷画像に含まれる文字が反映されるため、ユーザーはこれらを確認した上で、所望の印刷画像を容易に探し出すことができる。
なお、上記の実施形態によらず、以下の変形例を採用可能である。
[変形例1]
図12および図13に示すように、ラップラベルL3を作成する場合に本発明を適用しても良い。図12は、ラップラベルL3の作成例を示す図である。ラップラベルL3は、ケーブル等の巻き付け対象物に巻き付けてケーブル名等を明示するラベルである。ラップラベルL3を作成する場合、ラベル編集画面(図示省略)では、1行以上の文字列が入力され、さらにラベル長、または巻き付け対象物の直径が設定される。直径が設定された場合、直径の長さに円周率を乗じ、数mmないし数cmの付加長(α)を加えた長さがラベル長となる。図13は、図12に示したラップラベルL3の印刷画像を保存する際に生成されるファイル名の一例と、当該ファイル名に基づいて生成される簡易プレビュー画像G3の一例を示す図である。同図の例では、ファイル名に、ラベルの種類、1行目の文字列、2行目の文字列および直径が含まれている。また、同図に示す簡易プレビュー画像G3は、ラベルの種類に基づく印刷フォーマットと、1行目および2行目の文字列が反映されている。
[変形例2]
また、図14および図15に示すように、フラッグラベルL4を作成する場合にも本発明を適用可能である。図14は、フラッグラベルL4の作成例を示す図である。フラッグラベルL4は、その中央の巻き付け領域を、ケーブル等の巻き付け対象物に巻き付ける一方、ラベル右部およびラベル左部のテキスト領域を貼り合わせてケーブル名等を明示するフラッグ部が形成される。フラッグラベルL4を作成する場合、ラベル編集画面(図示省略)では、テキスト領域に印刷される1行以上の文字列が入力され、さらにテキスト領域および巻き付け領域の長さが設定される。なお、文字列は、ラベル右部用とラベル左部用とで、異なる情報を入力しても良い。また、巻き付け領域とテキスト領域との境界を示す境界マーク101の有無や種類を選択可能としても良い。図15は、図14に示したフラッグラベルL4の印刷画像を保存する際に生成されるファイル名の一例と、当該ファイル名に基づいて生成される簡易プレビュー画像G4の一例を示す図である。同図の例では、ファイル名に、ラベルの種類、テキスト領域に印刷される文字列、テキスト領域の長さ、巻き付け領域の長さが含まれている。また、同図に示す簡易プレビュー画像G4は、巻き付け対象物にフラッグラベルL4を巻き付ける途中の状態を模した画像となっており、ラベル右部とラベル左部それぞれのテキスト領域に印刷される文字列が反映されている。なお、簡易プレビュー画像G4は、先に示した簡易プレビュー画像G1〜G3と同様に、巻き付け前のラベルLの状態を模したものでも良い。この場合、境界マーク101の有無や種類を簡易プレビュー画像G4に反映しても良い。
[変形例3]
上記の実施形態のファイル名生成部53は、印刷画像の印刷フォーム(ラベルの種類および印刷要素の数)を示す情報を含むファイル名を生成したが、印刷フォーム=ラベルの種類として、印刷要素の数を簡易プレビュー画像Gに反映しない構成としても良い。
[変形例4]
また、印刷要素の数を示す情報のみをファイル名に含めても良い。この場合、カートリッジ検出部34の検出結果から検出したテープ情報から、テープ種別を特定し、当該テープ種別に基づいて、ラベルの種類を特定しても良い。この構成により、ファイル名からラベルの種類を特定できない場合でも、ラベルの種類および印刷要素の数が反映された簡易プレビュー画像Gを生成できる。また、さらなる変形例として、テープカートリッジ31が装着された印刷装置の装置種別(パンチブロックラベル作成専用装置、パッチパネルラベル作成専用装置など)を特定し、当該装置種別に基づいて、ラベルの種類を特定しても良い。
[第2実施形態]
次に、図16を参照し、本発明の第2実施形態について説明する。上記の第1実施形態では、PC2とテープ印刷装置3によってラベルLを作成したが、本実施形態では、テープ印刷装置3´のみでラベルLを作成する。以下、第1実施形態と異なる点のみ説明する。なお、本実施形態において、第1実施形態と同様の構成部分については同様の符号を付し、詳細な説明を省略する。また、第1実施形態と同様の構成部分について適用される変形例は、本実施形態についても同様に適用される。
図16は、第2実施形態に係るテープ印刷装置3´の機能構成を示すブロック図である。同図に示すように、テープ印刷装置3´は、印刷画像保存部51、入力部52、ファイル名生成部53、記憶部54、ファイル名読み出し部55、プレビュー画像生成部56、選択肢表示部57、印刷データ生成部58および印刷部62を備えている。入力部52は、テープ印刷装置3´に設けられた不図示の操作手段(キーボード、タッチパネルなど)により情報入力やラベル編集を行う。このように、第2実施形態によれば、テープ印刷装置3´単体で手軽にラベルLの編集および作成を行うことができる。なお、第2実施形態でも、記憶部54をテープ印刷装置3´からアクセス可能な外部装置に設ける構成を採用可能である。
以上、2つの実施形態および変形例を示したが、これらに示した印刷システムSY(PC2)またはテープ印刷装置3´における各構成要素をプログラムとして提供しても良い。また、そのプログラムを各種記録媒体(CD−ROM、フラッシュメモリー等)に格納して提供しても良い。すなわち、コンピューターを印刷システムSYまたはテープ印刷装置3´の各構成要素として機能させるためのプログラム、それを記録した記録媒体、並びにそれによって作成されたラベルLも、本発明の権利範囲に含まれる。その他、第1実施形態のPC2に代えて携帯電話やタブレット端末など他の情報処理端末を用いたり、PC2の各部をクラウドコンピューティングで実現するなど、本発明の要旨を逸脱しない範囲で、適宜変更が可能である。
2…PC 3…テープ印刷装置 51…印刷画像保存部 52…入力部 53…ファイル名生成部 54…記憶部 55…ファイル名読み出し部 56…プレビュー画像生成部 57…選択肢表示部 58…印刷データ生成部 59…印刷データ出力部 61…印刷データ取得部 62…印刷部

Claims (8)

  1. 印刷される画像のファイル名であって、当該画像の印刷フォームを示すフォーム情報を含むファイル名を読み出すファイル名読み出し部と、
    読み出した前記ファイル名から前記印刷フォームを特定し、当該印刷フォームに基づいて、前記画像の簡易プレビュー画像を生成するプレビュー画像生成部と、
    所望の前記画像を選択するための選択肢として、前記簡易プレビュー画像を表示する選択肢表示部と、を備えることを特徴とする情報処理装置。
  2. 前記画像は、ラベルに印刷される印刷画像であって、
    前記フォーム情報は、前記ラベルの種類と、前記ラベルに印刷される印刷要素の数と、を示す情報であることを特徴とする請求項1に記載の情報処理装置。
  3. 前記印刷画像の保存時に、前記フォーム情報を含むファイル名を自動生成するファイル名生成部と、
    前記印刷画像と前記ファイル名を関連付けて記憶する記憶部と、を備え、
    前記ファイル名読み出し部は、前記記憶部から前記ファイル名を読み出すことを特徴とする請求項2に記載の情報処理装置。
  4. 前記印刷画像は、文字を含み、
    前記ファイル名生成部は、前記ラベルに印刷される文字の少なくとも一部を含むファイル名を自動生成し、
    前記プレビュー画像生成部は、前記ラベルに印刷される文字の少なくとも一部を含む前記簡易プレビュー画像を生成することを特徴とする請求項3に記載の情報処理装置。
  5. 前記文字の少なくとも一部は、前記ラベルに印刷される最初の前記印刷要素である先頭文字、および/または、前記ラベルに印刷される最後の前記印刷要素である終端文字、であることを特徴とする請求項4に記載の情報処理装置。
  6. 前記ファイル名生成部は、前記ラベルのラベル幅、ラベル長、ラベル色、文字色のうち少なくとも1以上の情報を含むファイル名を自動生成し、
    前記プレビュー画像生成部は、前記ファイル名に含まれる前記ラベルのラベル幅、ラベル長、ラベル色、文字色のうち少なくとも1以上の情報に基づいて、前記簡易プレビュー画像を生成することを特徴とする請求項3ないし5のいずれか1項に記載の情報処理装置。
  7. ラベルに印刷される画像のファイル名であって、当該画像の印刷フォームを示すフォーム情報を含むファイル名を読み出すファイル名読み出し部と、
    読み出した前記ファイル名から前記印刷フォームを特定し、当該印刷フォームに基づいて、前記画像の簡易プレビュー画像を生成するプレビュー画像生成部と、
    所望の前記画像を選択するための選択肢として、前記簡易プレビュー画像を表示する選択肢表示部と、を備えることを特徴とするテープ印刷装置。
  8. 印刷される画像のファイル名であって、当該画像の印刷フォームを示すフォーム情報を含むファイル名を読み出すファイル名読み出しステップと、
    読み出した前記ファイル名から前記印刷フォームを特定し、当該印刷フォームに基づいて、前記画像の簡易プレビュー画像を生成するプレビュー画像生成ステップと、
    所望の前記画像を選択するための選択肢として、前記簡易プレビュー画像を表示する選択肢表示ステップと、を実行することを特徴とする情報処理装置の表示制御方法。
JP2015199332A 2015-10-07 2015-10-07 情報処理装置、テープ印刷装置および情報処理装置の表示制御方法 Active JP6418123B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015199332A JP6418123B2 (ja) 2015-10-07 2015-10-07 情報処理装置、テープ印刷装置および情報処理装置の表示制御方法
PCT/JP2016/004370 WO2017061083A1 (ja) 2015-10-07 2016-09-28 情報処理装置、テープ印刷装置および情報処理装置の表示制御方法
US15/766,069 US10445040B2 (en) 2015-10-07 2016-09-28 Information processing apparatus, tape printing apparatus, and display control method of information processing apparatus
CN201680058307.4A CN108139874B (zh) 2015-10-07 2016-09-28 信息处理装置、带打印装置以及信息处理装置的显示控制方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015199332A JP6418123B2 (ja) 2015-10-07 2015-10-07 情報処理装置、テープ印刷装置および情報処理装置の表示制御方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2017072985A JP2017072985A (ja) 2017-04-13
JP6418123B2 true JP6418123B2 (ja) 2018-11-07

Family

ID=58488295

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2015199332A Active JP6418123B2 (ja) 2015-10-07 2015-10-07 情報処理装置、テープ印刷装置および情報処理装置の表示制御方法

Country Status (4)

Country Link
US (1) US10445040B2 (ja)
JP (1) JP6418123B2 (ja)
CN (1) CN108139874B (ja)
WO (1) WO2017061083A1 (ja)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6859871B2 (ja) * 2017-06-28 2021-04-14 セイコーエプソン株式会社 表示制御装置、印刷装置、表示制御装置の制御方法およびそのプログラム
JP6958028B2 (ja) * 2017-07-03 2021-11-02 セイコーエプソン株式会社 表示制御装置、印刷装置、表示制御装置の制御方法およびそのプログラム
JP7196546B2 (ja) * 2018-01-31 2022-12-27 ブラザー工業株式会社 編集装置、編集プログラム、及び印刷装置
JP7149215B2 (ja) * 2019-03-27 2022-10-06 富士フイルム株式会社 プリントシステム、プリンタ及び端末
CN110717795B (zh) * 2019-10-25 2021-06-11 广东印萌科技有限公司 打印计费方法、装置及电子设备

Family Cites Families (43)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5479206A (en) * 1992-02-04 1995-12-26 Fuji Photo Film Co., Ltd. Imaging system, electronic camera, computer system for controlling said electronic camera, and methods of controlling same
JP2000222156A (ja) * 1999-01-28 2000-08-11 Sony Corp 印刷出力制御装置、印刷出力制御方法及び印刷出力制御機能を有するプログラムを記録したコンピュータ読み取り可能な記録媒体
JP3591385B2 (ja) * 1999-08-26 2004-11-17 セイコーエプソン株式会社 テープ印刷装置およびテープ印刷方法
US6707568B1 (en) * 1999-11-02 2004-03-16 Ricoh Company, Ltd. Printer driver filter and method of printing with the same
JP2002077526A (ja) * 2000-08-23 2002-03-15 Fuji Photo Film Co Ltd 画像形成装置
US20030011815A1 (en) * 2001-07-11 2003-01-16 Konica Corporation Image forming apparatus, image forming system and image forming method
JP2004015286A (ja) * 2002-06-05 2004-01-15 Seiko Epson Corp ディジタルカメラ
US20040093432A1 (en) * 2002-11-07 2004-05-13 Eastman Kodak Company Method and system for conducting image processing from a mobile client device
US7337030B2 (en) * 2003-03-12 2008-02-26 Right Hemisphere Limited Automated derivative view rendering system
JP4298362B2 (ja) * 2003-04-17 2009-07-15 キヤノン株式会社 情報処理装置及び印刷プレビュー表示方法
JP4490849B2 (ja) * 2005-03-02 2010-06-30 株式会社キングジム 情報処理装置、情報処理方法、プログラム
JP4566801B2 (ja) * 2005-04-08 2010-10-20 セイコーエプソン株式会社 情報処理装置、印刷・打刻複合装置、情報処理装置の表示方法、印刷・打刻複合装置の処理方法およびプログラム
JP4635691B2 (ja) * 2005-04-11 2011-02-23 セイコーエプソン株式会社 データ表示装置のデータ表示方法、データ表示装置、これを備えたデータ生成装置、およびシート処理装置
JP2006338751A (ja) * 2005-05-31 2006-12-14 Toshiba Corp ネットワーク対応型情報記録再生装置及びその制御方法
US9489456B1 (en) * 2006-11-17 2016-11-08 Blue Coat Systems, Inc. Previewing file information over a network
JP4759503B2 (ja) * 2006-12-20 2011-08-31 キヤノン株式会社 画像処理装置、画像処理装置の制御方法、プログラム
KR20080066124A (ko) * 2007-01-11 2008-07-16 삼성전자주식회사 스캔 투 이메일 기능을 수행하는 화상형성장치와 그 처리방법, 및 화상형성장치로부터 전자메일을 수신하는단말장치
US8555186B2 (en) * 2007-05-08 2013-10-08 Adobe Systems Incorporated Interactive thumbnails for transferring content among electronic documents
WO2008146391A1 (ja) * 2007-05-31 2008-12-04 Pfu Limited 電子データ暗号化システム、復号システム、プログラムおよび方法
JP5361159B2 (ja) * 2007-09-06 2013-12-04 キヤノン株式会社 画像表示制御装置、その制御方法、プログラム、および記録媒体
JP4860599B2 (ja) * 2007-12-28 2012-01-25 シャープ株式会社 画像処理装置
JP4787865B2 (ja) * 2008-07-25 2011-10-05 シャープ株式会社 画像形成装置
JP2010109653A (ja) * 2008-10-30 2010-05-13 Kyocera Mita Corp 画像読取装置、画像形成装置、画像読取方法および画像読取プログラム
US8472051B2 (en) * 2008-11-11 2013-06-25 Sharp Kabushiki Kaisha Image forming apparatus and method for displaying preview image of top page of multiple sub-jobs of a print job
JP2010173072A (ja) * 2009-01-27 2010-08-12 Seiko Epson Corp テープ印刷装置およびその制御方法
JP5391765B2 (ja) 2009-03-19 2014-01-15 マックス株式会社 ラベルプリンタ及び情報処理装置
US8700646B2 (en) * 2009-08-12 2014-04-15 Apple Inc. Reference file for formatted views
JP5665423B2 (ja) * 2010-08-26 2015-02-04 キヤノン株式会社 画像形成装置、サービス連携方法、及びプログラム
JP5240264B2 (ja) * 2010-09-17 2013-07-17 コニカミノルタビジネステクノロジーズ株式会社 画像情報処理装置、画像情報処理システムおよびコンピュータプログラム
JP5803346B2 (ja) * 2011-07-01 2015-11-04 セイコーエプソン株式会社 表示装置、携帯端末、表示装置の制御方法およびプログラム
JP5500128B2 (ja) * 2011-07-14 2014-05-21 コニカミノルタ株式会社 アプリ連携システムおよびアプリ連携方法
JP5910050B2 (ja) * 2011-12-07 2016-04-27 ブラザー工業株式会社 定型印字情報処理プログラム、定型印字情報処理方法、及び記録媒体
DE102012201530A1 (de) * 2011-12-22 2013-06-27 Fraunhofer-Gesellschaft zur Förderung der angewandten Forschung e.V. Cachevorrichtung zum zwischenspeichern
JP5662967B2 (ja) * 2012-06-18 2015-02-04 株式会社沖データ 情報処理装置、及び、当該情報処理装置を実現するプログラム
JP2014199655A (ja) * 2013-03-15 2014-10-23 株式会社リコー クライアント機器、印刷システム、表示方法およびプログラム
JP6132618B2 (ja) * 2013-03-26 2017-05-24 キヤノン株式会社 受信した画像データにファイル名を設定する画像処理システム、画像処理方法、及びプログラム
JP6144093B2 (ja) * 2013-04-12 2017-06-07 セイコーエプソン株式会社 ラベルデータ生成方法、プログラム、ラベルデータ生成装置およびラベル作成システム
JP2014233871A (ja) * 2013-05-31 2014-12-15 キヤノン株式会社 画像形成装置、画像形成装置の制御方法、及びプログラム
JP6197572B2 (ja) * 2013-10-22 2017-09-20 ブラザー工業株式会社 サーバ装置の制御プログラム、通信装置の制御プログラム、サーバ装置および通信装置
CN104053016B (zh) * 2014-06-24 2018-09-28 深圳市江波龙电子有限公司 一种图像预览方法及装置
JP6245103B2 (ja) * 2014-07-28 2017-12-13 京セラドキュメントソリューションズ株式会社 画像処理装置
JP6292539B2 (ja) * 2014-10-17 2018-03-14 ブラザー工業株式会社 テープ印字装置及び印字表示プログラム
JP6380159B2 (ja) * 2015-02-23 2018-08-29 セイコーエプソン株式会社 情報処理装置、情報処理装置の表示方法およびプログラム

Also Published As

Publication number Publication date
JP2017072985A (ja) 2017-04-13
WO2017061083A1 (ja) 2017-04-13
US10445040B2 (en) 2019-10-15
CN108139874A (zh) 2018-06-08
CN108139874B (zh) 2021-02-19
US20180307449A1 (en) 2018-10-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6418123B2 (ja) 情報処理装置、テープ印刷装置および情報処理装置の表示制御方法
JP2006074592A (ja) 電子アルバム編集装置及びその制御方法及びそのプログラム及びそのプログラムをコンピュータ装置読み出し可能に記憶した記憶媒体
JP2010523366A (ja) テーププリント装置
JP6380159B2 (ja) 情報処理装置、情報処理装置の表示方法およびプログラム
JP5909895B2 (ja) プログラム、携帯端末、携帯端末の制御方法および印刷システム
US20140293336A1 (en) Print system and information processing device
US8928916B2 (en) Display device, portable terminal, control method for display device, and program product
US9384429B2 (en) Data supplying device for supplying access data indicating access information of content data
US8587820B2 (en) Tape printing apparatus, paragraph arrangement deciding method for tape printing apparatus, and program for same
US8934128B2 (en) Control device, print system, print device, print control method and program
JP6409430B2 (ja) 印刷画像生成装置、印刷システム、印刷画像生成方法およびプログラム
US20160173713A1 (en) Label preparation device
JP2016168740A (ja) ラベル作成方法、プログラム、テープ印刷装置およびケーブル用ラベル
JP2006072824A (ja) 電子アルバム編集装置及びその制御方法及びそのプログラム及びそのプログラムをコンピュータ装置読み出し可能に記憶した記憶媒体
JP2021157710A (ja) テープ印刷装置、情報処理装置、テープ印刷装置の制御方法、およびプログラム
JP2021033419A (ja) プログラム
JP2008158885A (ja) 情報処理装置および文書印刷処理方法およびプログラムおよび記録媒体
JP7119576B2 (ja) アプリケーションプログラム及びプリンタ制御モジュール
JP2017054407A (ja) 情報処理装置、テープ印刷装置および情報処理装置の表示制御方法
JP6598075B2 (ja) 印刷処理プログラム
JP4347168B2 (ja) 編集装置およびその制御方法およびそのプログラム
JP2018008476A (ja) 情報処理装置、テープ印刷装置、情報処理装置の制御方法およびそのプログラム
JP6083458B2 (ja) 表示装置、携帯端末、表示装置の制御方法およびプログラム
JP2009072962A (ja) プリンタおよびその制御方法
JP2006074590A (ja) 電子アルバム編集装置及びその制御方法及びそのプログラム及びそのプログラムをコンピュータ装置読み出し可能に記憶した記憶媒体

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20180808

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20180911

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20180924

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6418123

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150