JP6325998B2 - 歩行者用ナビゲーション装置、歩行者用ナビゲーション方法、コンピュータプログラム及びコンピュータプログラムを記録した記録媒体 - Google Patents

歩行者用ナビゲーション装置、歩行者用ナビゲーション方法、コンピュータプログラム及びコンピュータプログラムを記録した記録媒体 Download PDF

Info

Publication number
JP6325998B2
JP6325998B2 JP2015034994A JP2015034994A JP6325998B2 JP 6325998 B2 JP6325998 B2 JP 6325998B2 JP 2015034994 A JP2015034994 A JP 2015034994A JP 2015034994 A JP2015034994 A JP 2015034994A JP 6325998 B2 JP6325998 B2 JP 6325998B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
road
road network
network data
route
intersection
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2015034994A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2016156718A (ja
Inventor
雅生 櫻川
雅生 櫻川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyota Mapmaster Inc
Original Assignee
Toyota Mapmaster Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toyota Mapmaster Inc filed Critical Toyota Mapmaster Inc
Priority to JP2015034994A priority Critical patent/JP6325998B2/ja
Publication of JP2016156718A publication Critical patent/JP2016156718A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6325998B2 publication Critical patent/JP6325998B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Navigation (AREA)

Description

本発明は、歩行者用ナビゲーション装置、歩行者用ナビゲーション方法、コンピュータプログラム及びコンピュータプログラムを記録した記録媒体に関する。
近年、インターネット及び移動体端末装置の普及と相まって、スマートフォンなどの移動体端末装置に向けた、歩行者用のナビゲーション技術への要求が高まっている。
これに関連する技術として、特許文献1には、車両用道路ネットワークデータに含まれる道路のうち、歩行者用道路を付加すべきものを決定し、該決定された道路に対して付加すべき歩行者用道路に関するデータを含む歩行者用ネットワークデータを生成する歩行者用ネットワーク生成装置が開示されている。
本発明に関連する従来技術を開示する特許文献2も参照されたい。
特開2004−301956号公報 特開2007−078655号公報
本発明者は、歩行者に対して、より適切なナビゲーションを提供すべく鋭意検討を重ねてきた。その結果、次のことに気がついた。
歩行者用の経路探索を行うにあたっては、当然のことながら、歩行者用の道路ネットワークを利用することが望ましい。一方で、歩行者用の道路ネットワークが未だ整備されていない範囲も存在するのが現状である。そして、このように歩行者用道路ネットワークが整備されていない範囲については、車両用道路ネットワークを利用して経路探索を行うこととなる。
ここで、車両用ネットワークを利用した範囲については、車道を走行することを前提として経路案内される。図1(A)に示すように、例えば、案内経路Rに従って交差点Nで右折する案内は、交差点の手前100m(案内地点G1)、50m(案内地点G2)、10m(案内地点G3)等の地点で順に行われることがある。すなわち、交差点を右折する案内を行う場合、案内地点G1では「この先右方向です」、案内地点G2では「次の交差点を右です」、案内地点G3では「10m先を右です」や、該案内地点G3がすでに交差点内に位置するときには「この交差点を右です」等の案内が行われる。
この車両用道路ネットワークデータを用いて歩行者用の案内を行う場合について、図1(B)を用いて説明する。図1(B)に示すように、車両用道路ネットワークデータに基づき、歩行者に対して、案内地点G1〜G3で上記と同様の案内を行うと、交差点直近の案内地点G3における「この交差点を右です」の案内が、案内地点G3に対応する位置、すなわち、歩行者が横断歩道Aの途中に位置するときに行われてしまうことになり、歩行者に違和感を与えかねない。また、歩行者が右折路を横断せずに歩道に沿って右折した場合には該案内地点G3に対応する位置に到達することなく右折してしまうため、交差点直近の案内がなされず中途半端な案内となってしまう。そして、このように車両用道路ネットワークデータを用いた案内が歩行者に違和感を与える状況は、上記を例にとると、右折路の道幅が30m等大きい道路であるときに生じるということに気がついた。
そこで、本発明者は、歩行者用に探索された経路が、車両用道路ネットワークを利用している経路部分を含む場合には、該経路部分に含まれる交差点であって案内地点が関連付けられた交差点を抽出し、該案内地点の位置を、該交差点において進入路と交差する交差路の道路属性に基づいて補正することに想到した。このように案内地点の位置を補正することにより、車両用道路ネットワークを利用した経路部分においても歩行者にとって違和感のないタイミングで交差点案内を行うことが可能となり、また、歩行者の現在位置が案内地点に到達することなく案内対象交差点を右折してしまうことにより、案内対象交差点直近の交差点案内がスキップされたりすることが回避される。
この発明は上述の課題に鑑みてなされたものであり、その第1の局面は次のように規定される。即ち、
車両用道路ネットワークデータを少なくとも一部に用いて、歩行者用の経路案内を行う歩行者用ナビゲーション装置であって、
交差点の案内を行う地点としての案内地点の位置を含む、車両用道路ネットワークデータを格納する格納部と、
前記格納部を参照して、移動体端末装置の現在位置又は出発地から目的地までの経路を探索する経路探索部と、
前記探索された経路において、前記車両用道路ネットワークデータを用いて探索された経路部分を認定する認定部と、
前記認定された経路部分に含まれる交差点のうち、前記案内地点が関連付けられた交差点を案内対象交差点として抽出する抽出部と、
前記認定された経路部分における、前記抽出された案内対象交差点への進入路と交差する交差路の道路属性を取得する取得部と、
前記取得した道路属性に基づいて、前記案内対象交差点に関連付けられた案内地点の位置を補正する補正部と、
を備える、歩行者用ナビゲーション装置。
このように規定される第1の局面に規定の歩行者用ナビゲーション装置によれば、車両用道路ネットワークデータを少なくとも一部に用いた歩行者用の案内経路において、車両用道路ネットワークデータを用いて経路探索された経路部分を認定し、該経路部分の交差点に関連付けられている該交差点の案内を行う案内地点の位置を、該交差点への進入路と交差する交差路の道路属性に基づいて補正する。このようにして補正された案内地点を利用すれば、車両用道路ネットワークデータを用いて歩行者用の案内を行う場合であっても、歩行者にとって違和感のないタイミングで交差点案内を行うことができ、また、歩行者の現在位置が案内地点に到達することなく案内対象交差点を右折してしまうことにより、案内対象交差点直近の交差点案内がスキップされたりすることが回避される。
前記道路属性は、道路幅員又は車線数であり、前記補正部は、前記道路幅員又は車線数に基づいて前記案内地点の位置を補正することができる(第2の局面)。歩行者にとって適切なタイミングで交差点案内を行うためには、歩行者が該交差点への進入路に位置する間に行う必要がある。したがって、上記交差路の道路幅員が広い場合には、道路幅員が狭い場合に比べて、案内地点の補正幅を大きく進行方向手前に移動させる。このように交差点案内の案内地点を補正することにより、歩行者にとって違和感のないタイミングで交差点案内を行うことができ、また、歩行者の現在位置が案内地点に到達することなく案内対象交差点を右折してしまうことにより、案内対象交差点直近の交差点案内がスキップされたりすることが回避される。
また、前記道路属性が、道路幅員である場合には、前記補正部は、前記案内地点の位置を、前記探索された経路における進行方向手前に、前記取得した道路幅員の1/2の距離移動させることにより、該案内地点の位置を補正することができる(第3の局面)。通常、案内地点は、交差点の中心位置から起算していることが多い。そのため、案内地点を道路幅員の1/2を進入路手前側に移動させれば、案内地点が進入路上に位置するよう補正することができる。このように案内地点が進入路上に位置すれば、歩行者が進入路上に位置するときに交差点案内を行うことができるため、歩行者にとって違和感のないタイミングで交差点案内を行うことができ、また、歩行者の現在位置が案内地点に到達することなく案内対象交差点を右折してしまうことにより、案内対象交差点直近の交差点案内がスキップされたりすることが回避される。
また、この発明の第4の局面は次のように規定される。即ち、
車両用道路ネットワークデータを少なくとも一部に用いて、歩行者用の経路案内を行う歩行者用ナビゲーション方法であり、コンピュータの機能として実現される歩行者用ナビゲーション方法であって、
交差点の案内を行う地点としての案内地点の位置を含む、車両用道路ネットワークデータを格納部に格納する格納ステップと、
経路探索部が、前記格納部を参照して、移動体端末装置の現在位置又は出発地から目的地までの経路を探索する経路探索ステップと、
認定部が、前記探索された経路において、前記車両用道路ネットワークデータを用いて探索された経路部分を認定する認定ステップと、
抽出部が、前記認定された経路部分に含まれる交差点のうち、前記案内地点が関連付けられた交差点を案内対象交差点として抽出する抽出ステップと、
取得部が、前記認定された経路部分における、前記抽出された案内対象交差点への進入路と交差する交差路の道路属性を取得する取得ステップと、
補正部が、前記取得した道路属性に基づいて、前記案内対象交差点に関連付けられた案内地点の位置を補正する補正ステップと、
を備える、歩行者用ナビゲーション方法。
このように規定される第4の局面の発明によれば、第1の局面と同等の効果を奏する。
この発明の第5の局面は次のように規定される。即ち、
第4の局面に規定の方法において、前記道路属性は、道路幅員又は車線数であり、
前記補正ステップでは、前記道路幅員又は車線数に基づいて前記案内地点の位置を補正する。
このように規定される第5の局面の発明によれば、第2の局面と同等の効果を奏する。
この発明の第6の局面は次のように規定される。即ち、
第4の局面に規定の方法において、前記道路属性は、道路幅員であり、
前記補正ステップでは、前記案内地点の位置を、前記探索された経路における進行方向手前に、前記取得した道路幅員の1/2の距離移動させる。
このように規定される第6の局面の発明によれば、第3の局面と同等の効果を奏する。
更に、この発明の第7の局面は次のように規定される。即ち、
車両用道路ネットワークデータを少なくとも一部に用いて、歩行者用の経路案内を行う歩行者用ナビゲーションのためのコンピュータプログラムであって、コンピュータを、
交差点の案内を行う地点としての案内地点の位置を含む、車両用道路ネットワークデータを格納する格納手段と、
前記格納手段を参照して、移動体端末装置の現在位置又は出発地から目的地までの経路を探索する経路探索手段と、
前記探索された経路において、前記車両用道路ネットワークデータを用いて探索された経路部分を認定する認定手段と、
前記認定された経路部分に含まれる交差点のうち、前記案内地点が関連付けられた交差点を案内対象交差点として抽出する抽出手段と、
前記認定された経路部分における、前記抽出された案内対象交差点への進入路と交差する交差路の道路属性を取得する取得手段と、
前記取得した道路属性に基づいて、前記案内対象交差点に関連付けられた案内地点の位置を補正する補正手段、
として機能させるコンピュータプログラム。
このように規定される第7の局面の発明によれば、第1の局面と同等の効果を奏する。
この発明の第8の局面は次のように規定される。即ち、
第7の局面に規定のコンピュータプログラムにおいて、前記道路属性は、道路幅員又は車線数であり、
前記補正手段は、前記道路幅員又は車線数に基づいて前記案内地点の位置を補正する。
このように規定される第8の局面の発明によれば、第2の局面と同等の効果を奏する。
この発明の第9の局面は次のように規定される。即ち、
第7の局面に規定のコンピュータプログラムにおいて、前記道路属性は、道路幅員であり、
前記補正部は、前記案内地点の位置を、前記探索された経路における進行方向手前に、前記取得した道路幅員の1/2の距離移動させる。
このように規定される第9の局面の発明によれば、第3の局面と同等の効果を奏する。
第7〜第9のいずれかの局面に規定されるコンピュータプログラムが記録されたコンピュータで読み取り可能な記録媒体が第10の局面として規定される。
図1は、(A)車両用道路ネットワークデータを用いて車両へ経路案内する際の交差点案内について、(B)車両用道路ネットワークデータを用いて歩行者へ経路案内する際の交差点案内について、説明するための模式図である。 図2は、本発明の実施の形態のナビゲーション装置1の構成を示すブロック図である。 図3は、本発明の実施の形態のナビゲーション装置1の動作の一例を示すフローチャートである。 図4は、(A)経路部分の認定方法、案内対象交差点の抽出方法、交差路の道路属性の取得方法を説明するための模式図、(B)案内地点の位置を補正するための補正方法を説明するための模式図である。 図5は、本発明の実施例のナビゲーション装置100の構成を示すブロック図である。
この発明の実施の形態のナビゲーション装置を説明する。
図2に、ナビゲーション装置1の概略構成を示す。
図2に示すように、このナビゲーション装置1は、歩行者用道路ネットワークデータベース(歩行者用道路NW−DB)3、車両用道路ネットワークデータベース(車両用道路NW−DB)5、経路探索部7、案内経路保存部9、認定部11、抽出部13、取得部15、補正部17及び補正後案内地点保存部18を備えている。
このナビゲーション装置1は、例えば、移動体端末装置に搭載されて用いることができる。当該移動体端末装置は、歩行者が携帯可能な端末であって、インターネットなどのネットワークに接続可能な通信端末であれば限定されない。このような移動体端末装置として、例えば、スマートフォン、スマートテレビ、スマートブック、タブレット端末、携帯電話機、ノート型PC、PDA(Portable Digital Assistants)、携帯ゲーム機、PND(Portable Navigation Device)等が挙げられる。また、他の例として、移動体端末装置と通信可能なサーバ装置に、ナビゲーション装置1の各構成を備えたナビゲーションシステムとして用いても良い。この場合、後述のナビゲーション装置1(サーバ装置)によって補正された補正後案内地点保存部に保存された情報に基づいて、移動体端末装置への案内を行うことができる。
格納部としての車両用道路ネットワークデータベース5には、交差点の案内を行う地点としての案内地点の位置を含む、車両用の道路ネットワークデータが格納される。当該車両用道路ネットワークデータは、案内地点の位置の他、リンクや、リンクとリンクとの接続点であるノードに関するデータを備えている。ここで、車両用道路ネットワークデータベース3においては、リンクによって、高速道路、国道や県道、市町村道等の車両が通行可能な道路が表され、ノードによって交差点が表される。そして、各リンクには、リンク番号、後述の経路探索に用いられ、そのリンクが表す道路を車両で通行するために要する負荷を表すリンクコストや、道路属性としての該リンクの道路幅員や車線数等の情報が関連付けられている。その他にも、リンク種別等の詳細情報が関連付けられていても良い。リンク種別としては、高速道路、国道や県道、市町村道等が挙げられる。これらのデータは、夫々座標と関連付けて格納されている。上記交差点の案内を行う地点としての案内地点の位置は、該交差点に関連付けられている。すなわち、後述の経路探索部で探索された案内経路が、ある交差点を右折する旨を示している場合、ユーザの現在位置が該交差点に関連付けられた案内地点に到達したとき、右折案内のメッセージ等を出力する(図1(A)参照)。一の交差点に関連付けられる案内地点の数は一に限られない。例えば、交差点手前第1の距離(例えば、100m)、交差点手前第2の距離(例えば、50m)、交差点手前第3の距離(例えば、10m)等、一の交差点に二以上の案内地点が関連付けられていても良い。また、案内地点には、当該案内地点において交差点案内するに適した案内メッセージが関連付けられていても良い。例えば、交差点手前10mの位置に位置する案内地点には「この交差点を右です」等の案内メッセージが関連付けられている。当該案内メッセージは、交差点からの距離に対応するよう別のメモリ部に格納されていても良い。例えば、交差点手前100mにメッセージM1、交差点手前50mにメッセージM2、交差点手前10mにメッセージM3を関連付けて格納する。そして、移動体端末装置の現在位置が、交差点手前100mの案内地点に到達したとき、上記メモリ部から、交差点手前100mに関連付けられたメッセージM1を読み出して、該メッセージM1を移動体端末装置に出力する。
歩行者用道路ネットワークデータベース3には、歩行者用の道路ネットワークデータが格納される。歩行者用道路ネットワークデータは、歩行者が通行可能な道路を表すリンクと、リンクとリンクとの接続点であるノードとを含んで構成される。歩行者が通行可能な道路としては、特に限定されないが、種々の道路に沿って設けられた歩道、横断歩道、歩道橋等が挙げられる。歩行者用道路ネットワークデータにおけるリンクについても、車両用道路ネットワークデータと同様、リンク番号やリンクコストが関連付けられている。この場合、リンクコストは、そのリンクが表す歩道等を歩行者が通行するために要する負荷を表すものとなる。
経路探索部7は、歩行者用道路ネットワークデータベース3及び車両用道路ネットワークデータベース5を参照して、このナビゲーション装置1が備えられた移動体端末装置の現在位置又は出発地から目的地までの経路を探索する。当該経路探索の方法は一般的な方法を用いることができる。例えば、ダイクストラ法などに基づいてリンクコストが最小となる経路を案内経路として探索することができる。経路探索部7は、現在位置等から目的地までの案内経路を探索するにあたり、歩行者用道路ネットワークデータが整備されている範囲については、歩行者用道路ネットワークデータを優先的に用い、歩行者用道路ネットワークが整備されていない範囲については、車両用道路ネットワークデータを用いることが好ましい。当該探索された案内経路は、案内経路保存部9に保存される。その際、該案内経路に含まれる各経路部分に、いずれの道路ネットワークデータを用いて探索された経路部分であるかを示す情報を関連付けて保存することとしても良い。また、該案内経路には、案内経路上の案内地点を各座標あるいは交差点に関連付けられていても良い。
認定部11は、案内経路保存部9を参照して、経路探索部7で探索された案内経路において、車両用道路ネットワークデータを用いて探索された経路部分を認定する。当該認定の方法は、特に限定されないが、上記案内経路の各経路部分において、上記車両用道路ネットワークデータを用いて探索されたことを示す情報が関連付けられていることをもって、車両用道路ネットワークデータを用いて探索された経路部分であると認定することができる。また、他の例として、車両用道路ネットワークデータベース5を参照して、案内経路に含まれるリンクのリンク番号が車両用道路ネットワークデータ内のリンク番号と合致するとき、該リンクを、車両用道路ネットワークデータを用いて探索された経路部分と認定することができる。さらに別の例として、認定部11は、歩行者用道路ネットワークデータベース3を参照して、案内経路において、歩行者用道路ネットワークデータが整備されていない領域に位置するリンクを、上記車両用道路ネットワークデータを用いて探索された経路部分であると認定することができる。
抽出部13は、認定部11で認定された経路部分に含まれる交差点のうち、案内地点が関連付けられた交差点を案内対象交差点として抽出する。当該特定の方法は、特に限定されないが、案内地点が関連付けられた交差点のうち、上記案内経路で右左折が示されている交差点を抽出することが好ましい。交差点の右左折案内は、ナビゲーションにおいて重要な案内であるためである。
取得部15は、車両用道路ネットワークデータベース5を参照して、認定部11で認定された経路部分において、抽出部13で抽出された案内対象交差点への進入路と交差する交差路の道路属性を取得する。当該取得の方法は、特に限定されないが、車両用道路ネットワークデータベース5から交差路に対応するリンクに関連付けられた道路属性を読み出すことにより行うことができる。当該道路属性としては、道路幅員や車線数が挙げられる。また、上記進入路と交差する交差路が複数存在する場合には、最も幅広の道路であることを示す道路幅員が最も大きい交差路、車線数が最も多い交差路の道路幅員あるいは車線数を取得すれば良い。他の例としては、経路探索部7で探索された案内経路において、案内対象交差点からの退出路に対応するリンクの道路属性を取得することとしても良い。
補正部17は、取得部15で取得した道路属性に基づいて、案内対象交差点に関連付けられた案内地点の位置を補正する。当該補正の方法は、特に限定されず、案内対象交差点に関する案内が歩行者にとって適切なタイミングで行われるよう案内地点の位置を補正できれば良い。例えば、取得部15で取得された道路属性が道路幅員あるいは車線数である場合、補正部17は、該取得された道路幅員あるいは車線数に基づいて上記案内地点の位置を補正することができる。取得部15で取得された道路属性が道路幅員である場合には、特に、補正部17は、上記案内地点の位置を、案内経路における進行方向手前に、取得した道路幅員の1/2の距離移動させることよって、案内地点の位置を補正することができる。このように補正すれば、歩行者の現在位置が進入路に位置する間に案内対象交差点についての案内を行うことができる。すなわち、歩行者が退出路を横断している途中で案内対象交差点の交差点案内が行われることによって歩行者に違和感を与えたり、あるいは、歩行者の現在位置が案内地点に到達することなく案内対象交差点を右折してしまうことにより、案内対象交差点直近の交差点案内がスキップされたりすることが回避される。当該補正された案内地点の位置は、案内対象交差点あるいは補正前の案内地点と関連付けて補正後案内地点保存部18へ保存される。
図3を用いて、図2に示すナビゲーション装置1の動作の一例を説明する。適宜、図4に示す模式図を用いて、以下に説明する。
まず、ステップ1では、図示しない現在位置特定部は、本発明のナビゲーション装置1が搭載された移動体端末装置の現在位置を特定する。
ステップ3では、図示しない入力部は、目的地検索のための目的地の入力を受け付ける。
ステップ5では、経路探索部7は、歩行者用道路ネットワークデータ3及び車両用道路ネットワークデータ5を参照して、ステップ1で特定された現在位置からステップ3で入力を受け付けた目的地までの案内経路を探索し、該案内経路を保存する。図4(A)において、案内経路は符号R示される。
ステップ7では、認定部11は、ステップ5で探索された案内経路のうち、車両用道路ネットワークデータを用いて探索された経路部分を認定する。例えば、該案内経路に含まれるリンクのうち、車両用道路ネットワークデータベース5に格納されるリンクのリンク番号と合致するリンク番号が関連付けられたリンク、あるいは、連続するリンク群を該経路部分として認定する。図4(A)において、点線内に含まれるリンクL1〜L3が、車両用道路ネットワークデータを用いて探索された経路部分として認定される。
ステップ9では、抽出部13は、ステップ7で認定された経路部分に含まれる交差点のうち、案内地点が関連付けられた交差点を案内対象交差点として抽出する。例えば、該案内対象交差点は、特に、上記案内経路において右左折を要する交差点であっても良い。図4(A)において、案内経路Rが右折を示すノードであって、案内地点として符号G1〜G3が関連付けられたノードN1が案内対象交差点として抽出される。この例において、案内経路Rが直進を示すノードN2は抽出の対象としないとしている。
ステップ11では、取得部15は、車両用道路ネットワークデータベース5を参照して、ステップ9で抽出された案内対象交差点において、上記案内経路上案内対象交差点へ進入する進入路との交差路の道路幅員を取得する。当該交差路が複数ある場合には、道路幅員が最も広い交差路の道路幅員を取得する。図4(B)において、ノードN1へ進入するリンクL1と交差する交差路としてリンクL2及びL5が特定され、リンクL2及びL5に夫々関連付けられている道路幅員30mが道路属性として取得される。この例において、リンクL2とL5の道路幅員はいずれも30mで同じであるが、これが異なる場合には、道路幅員の広いいずれか一方の道路幅員を取得すれば良い。また、道路属性を取得する対象となるリンクを案内経路上のリンクに限定することとしても良い。すなわち、この案内経路上のリンクは、図4(B)に示す、案内経路上の退出路に相当するリンクL2となる。
ステップ13では、補正部17は、ステップ9で抽出された交差点に関連付けられた案内地点の位置を、ステップ11で取得された道路幅員の1/2の距離だけ進行方向手前に移動させることにより案内地点の位置を補正し、補正後案内地点を保存する。すなわち、図4(B)において、案内地点G3の位置を、道路幅員の1/2である15mだけ進行方向手前リンクL1上のG3’(補正後案内地点)に移動させる。ここで、ノードN1には、案内地点G1〜G3が関連付けられているが、全ての案内地点の位置を補正しても良いし、一部の案内地点についてその位置を補正しても良い。例えば、図4(B)に示す案内地点G3のように、交差路L2,L5の車道上(例えば、車道領域A内)に位置している案内地点についてのみ、その位置の補正を行うこととしても良い。当該補正された補正後案内地点は、補正後案内地点保存部18に交差点と関連付けて保存することとしても良いし、他の例として、案内経路保存部9に保存されている案内経路に案内地点が関連付けられている場合には、該案内地点を補正後の案内地点に置き換えることとしても良い。
この例において、案内地点の移動距離を道路幅員の1/2としたが、一定距離(例えば、30m)としても良い。また、取得された道路属性が、片側4車線である場合には、該片側車線数に基づいて4車線に相当する幅分を案内地点の位置から進行方向手前に移動させることとしても良い。
また、ステップ11で取得された交差路の道路幅員が所定幅未満であるときには、ステップ13による案内地点の位置の補正を行わないこととしても良い。当該交差路の道路幅員が狭く、案内地点の位置が交差路の車道領域Aより進行方向手前にある場合には、交差路を横断中の歩行者に交差点案内する等の、歩行者に違和感を与える案内を行うことはないからである。
図5に、この発明の実施例の移動体端末装置100を示す。図5において、図2と同一の要素には同一の符号を付して、その説明を部分的に省略する。
図5に示すのは、図2に示すナビゲーション装置1を備えた移動体端末装置100である。この移動体端末装置100は、制御部110、メモリ部111、入力部112、出力部113、インターフェース部114、現在位置特定部115、歩行者用道路ネットワークデータベース3、車両用道路ネットワークデータベース5、経路探索部7、案内経路保存部9、認定部11、抽出部13、取得部15、補正部17、補正後案内地点保存部18及び案内部117を備えている。
制御部110はCPU、バッファメモリその他の装置を備えたコンピュータ装置であり、移動体端末装置100を構成する他の要素を制御する。
メモリ部111にはコンピュータプログラムが保存され、このコンピュータプログラムはコンピュータ装置である制御部110に読み込まれて、これを機能させる。このコンピュータプログラムは、ナビゲーション装置の記憶装置としての内蔵ハードディスク又は内蔵メモリ、ナビゲーション装置に差し替え可能な記憶媒体としてのSD(登録商標)メモリカード、メモリスティック、スマートメディア、コンパクトフラッシュ(登録商標)、DVD等の汎用的な媒体へ保存できる。この例において、上記交差点案内に関する各メッセージが、該交差点に関連付けて格納されている。
入力部112は、例えば、ユーザの指令の入力に用いられる。具体的には、上記経路探索における目的地等の入力に用いられる。入力部112として、マウス、ライトペン又はディスプレイの表示内容と協働するタッチパネル等のポインティングデバイスやキーボード又はマイクロホン等の音声入力装置を用いることができる。
出力部113はディスプレイを含み、移動体端末装置を一般的なナビゲーションに用いたときに出力される目的地検索のための検索画面、地図、現在位置特定部115で特定された移動体端末装置の位置、経路探索部117で探索された案内ルート、案内位置での交差点案内メッセージ、その他の情報を表示する。この出力部113は音声発信部やバイブレーション報知部を含むこともできる。前者の場合には、後述の案内部からの指令に基づいたメッセージを音声出力することができる。後者の場合には、同様に案内部からの指令に基づき、メッセージを出力するタイミングでバイブレーションによる報知を行うことができる。当該バイブレーションによる報知は、歩行者により詳細な案内を行うべく、交差点と案内地点との近さに応じて振動の強さに強弱レベルを設けることとしても良い。この場合、案内地点が交差点に近いほどより強い振動となれば、歩行者は交差点での案内をより強く意識することができる。
インターフェース部114は移動体端末装置100を無線ネットワーク等へ連結させる。
現在位置特定部115は、GPS装置やジャイロ装置により移動体端末装置100の現在の位置情報を特定する。併せて、現在時刻を特定することもできる。
歩行者用道路ネットワークデータベース3〜補正後案内地点保存部18の機能については、上述の通りである。
案内部117は、案内経路保存部9、現在位置特定部115及び補正後案内地点保存部18を参照して、案内経路上右左折等することにより交差点案内を要する案内対象交差点について、移動体端末装置の現在位置が、該案内対象交差点に関連付けられた補正後案内地点に到達したとき、補正後案内地点に対応する案内地点に関連付けられたメッセージを案内する。案内されるメッセージは案内地点に応じて異なるメッセージが関連付けられていても良い。例えば、交差点から最も離れた第1の案内地点では「この先右方向です」、第1の案内地点より交差点に近い第2の案内地点では「次の交差点を右です」、交差点直近の第3の案内地点では「10m先を右です」や「この交差点を右です」等のメッセージが案内されることとしても良い。このようなメッセージを含む案内は出力部113を介して、表示あるいは音声によって出力される。
上記ナビゲーション装置(移動体端末装置)で実行される案内地点の補正は、例えば、探索された案内経路全体に対して予め行うこととしても良い。他の例としては、歩行中に都度実行することとしても良い。この場合、認定部は、移動体端末装置の現在位置に基づき、現在位置から進行方向所定範囲の案内経路が車両用道路ネットワークデータを用いて探索された経路部分であるか認定し、車両用道路ネットワークデータを用いて探索された経路部分であることが認定された場合、現在位置から直近の交差点あるいは該所定範囲に含まれる交差点を対象として抽出部以降の処理を行うことができる。
以上、本発明の実施の形態及び実施例について説明してきたが、これらのうち、2つ以上の実施の形態(実施例)を組み合わせて実施しても構わない。あるいは、これらのうち、1つの実施の形態(実施例)を部分的に実施しても構わない。さらには、これらのうち、2つ以上の実施の形態(実施例)を部分的に組み合わせて実施しても構わない。
この発明は、上記発明の実施の形態及び実施例の説明に何ら限定されるものではない。特許請求の範囲の記載を逸脱せず、当業者が容易に想到できる範囲で種々の変形態様もこの発明に含まれる。
1 100 ナビゲーション装置
3 歩行者用道路ネットワークデータベース(歩行者用道路NW−DB)
5 車両用道路ネットワークデータベース(車両用道路NW−DB)
7 経路探索部
9 案内経路保存部
11 認定部
13 抽出部
15 取得部
17 補正部
18 補正後案内地点保存部

Claims (10)

  1. 車両用道路ネットワークデータと歩行者用道路ネットワークデータ用いて、経路案内を行うナビゲーション装置であって、
    交差点の案内を行う地点としての案内地点の位置を含む、車両用道路ネットワークデータが格納される車両用道路ネットワークデータベースと、
    前記歩行者用道路ネットワークデータが格納される歩行者用道路ネットワークデータベースと、
    歩行者用に探索する経路探索部であって、前記歩行者用道路ネットワークデータが整備されている範囲については、前記歩行者用道路ネットワークデータを優先的に用い、前記歩行者用道路ネットワークデータが整備されていない範囲については、前記車両用道路ネットワークデータを用いて、移動体端末装置の現在位置又は出発地から目的地までの経路を探索する経路探索部と、
    前記探索された経路において、前記車両用道路ネットワークデータを用いて探索された経路部分を認定する認定部と、
    前記認定された経路部分に含まれる交差点のうち、前記案内地点が関連付けられた交差点を案内対象交差点として抽出する抽出部と、
    前記認定された経路部分における、前記抽出された案内対象交差点への進入路と交差する交差路の道路属性を取得する取得部と、
    前記取得した道路属性に基づいて、前記案内対象交差点に関連付けられた案内地点の位置を補正する補正部と、
    を備える、ナビゲーション装置。
  2. 前記道路属性は、道路幅員であり、
    前記補正部は、前記道路幅員に基づいて前記案内地点の位置を補正する、
    請求項1に記載のナビゲーション装置。
  3. 前記道路属性は、道路幅員であり、
    前記補正部は、前記案内地点の位置を、前記探索された経路における進行方向手前に、前記取得した道路幅員の1/2の距離移動させる、
    請求項1に記載のナビゲーション装置。
  4. 車両用道路ネットワークデータと歩行者用道路ネットワークデータを用いて、経路案内を行うナビゲーション方法であり、コンピュータの機能として実現されるナビゲーション方法であって、
    交差点の案内を行う地点としての案内地点の位置を含む、車両用道路ネットワークデータを車両用道路ネットワークデータベースに格納する車両用道路ネットワークデータ格納ステップと、
    前記歩行者用道路ネットワークデータを歩行者用道路ネットワークデータベースに格納する歩行者用道路ネットワークデータ格納ステップと、
    経路探索部が、前記歩行者用道路ネットワークデータが整備されている範囲については、前記歩行者用道路ネットワークデータを優先的に用い、前記歩行者用道路ネットワークデータが整備されていない範囲については、前記車両用道路ネットワークデータを用いて、移動体端末装置の現在位置又は出発地から目的地までの経路を歩行者用に探索する経路探索ステップと、
    認定部が、前記探索された経路において、前記車両用道路ネットワークデータを用いて探索された経路部分を認定する認定ステップと、
    抽出部が、前記認定された経路部分に含まれる交差点のうち、前記案内地点が関連付けられた交差点を案内対象交差点として抽出する抽出ステップと、
    取得部が、前記認定された経路部分における、前記抽出された案内対象交差点への進入路と交差する交差路の道路属性を取得する取得ステップと、
    補正部が、前記取得した道路属性に基づいて、前記案内対象交差点に関連付けられた案内地点の位置を補正する補正ステップと、
    を備える、ナビゲーション方法。
  5. 前記道路属性は、道路幅員であり、
    前記補正ステップでは、前記道路幅員に基づいて前記案内地点の位置を補正する、
    請求項4に記載のナビゲーション方法。
  6. 前記道路属性は、道路幅員であり、
    前記補正ステップでは、前記案内地点の位置を、前記探索された経路における進行方向手前に、前記取得した道路幅員の1/2の距離移動させる、
    請求項4に記載のナビゲーション方法。
  7. 車両用道路ネットワークデータと歩行者用道路ネットワークデータを用いて、経路案内を行うナビゲーションのためのコンピュータプログラムであって、コンピュータを、
    交差点の案内を行う地点としての案内地点の位置を含む、車両用道路ネットワークデータを車両用道路ネットワークデータベースに格納する車両用道路ネットワークデータ格納手段と、
    前記歩行者用道路ネットワークデータを歩行者用道路ネットワークデータベースに格納する歩行者用道路ネットワークデータ格納手段と、
    歩行者用に探索する経路探索手段であって、前記歩行者用道路ネットワークデータが整備されている範囲については、前記歩行者用道路ネットワークデータを優先的に用い、前記歩行者用道路ネットワークデータが整備されていない範囲については、前記車両用道路ネットワークデータを用いて、移動体端末装置の現在位置又は出発地から目的地までの経路を探索する経路探索手段と、
    前記探索された経路において、前記車両用道路ネットワークデータを用いて探索された経路部分を認定する認定手段と、
    前記認定された経路部分に含まれる交差点のうち、前記案内地点が関連付けられた交差点を案内対象交差点として抽出する抽出手段と、
    前記認定された経路部分における、前記抽出された案内対象交差点への進入路と交差する交差路の道路属性を取得する取得手段と、
    前記取得した道路属性に基づいて、前記案内対象交差点に関連付けられた案内地点の位置を補正する補正手段、
    として機能させるコンピュータプログラム。
  8. 前記道路属性は、道路幅員であり、
    前記補正手段は、前記道路幅員に基づいて前記案内地点の位置を補正する、
    請求項7に記載のコンピュータプログラム。
  9. 前記道路属性は、道路幅員であり、
    前記補正手段は、前記案内地点の位置を、前記探索された経路における進行方向手前に、前記取得した道路幅員の1/2の距離移動させる、
    請求項7に記載のコンピュータプログラム。
  10. 請求項7〜請求項9のいずれかに記載のコンピュータプログラムが記録されたコンピュータで読み取り可能な記録媒体。
JP2015034994A 2015-02-25 2015-02-25 歩行者用ナビゲーション装置、歩行者用ナビゲーション方法、コンピュータプログラム及びコンピュータプログラムを記録した記録媒体 Expired - Fee Related JP6325998B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015034994A JP6325998B2 (ja) 2015-02-25 2015-02-25 歩行者用ナビゲーション装置、歩行者用ナビゲーション方法、コンピュータプログラム及びコンピュータプログラムを記録した記録媒体

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015034994A JP6325998B2 (ja) 2015-02-25 2015-02-25 歩行者用ナビゲーション装置、歩行者用ナビゲーション方法、コンピュータプログラム及びコンピュータプログラムを記録した記録媒体

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2016156718A JP2016156718A (ja) 2016-09-01
JP6325998B2 true JP6325998B2 (ja) 2018-05-16

Family

ID=56825783

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2015034994A Expired - Fee Related JP6325998B2 (ja) 2015-02-25 2015-02-25 歩行者用ナビゲーション装置、歩行者用ナビゲーション方法、コンピュータプログラム及びコンピュータプログラムを記録した記録媒体

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP6325998B2 (ja)

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3197345B2 (ja) * 1992-07-31 2001-08-13 トヨタ自動車株式会社 車両用経路誘導装置
JP2006098120A (ja) * 2004-09-28 2006-04-13 Matsushita Electric Ind Co Ltd ナビゲーション装置
JP4739876B2 (ja) * 2005-09-16 2011-08-03 株式会社ゼンリン データ生成方法
JP2007127419A (ja) * 2005-10-31 2007-05-24 Aisin Aw Co Ltd 経路案内システム及び経路案内方法
JP4654968B2 (ja) * 2006-04-25 2011-03-23 株式会社デンソー ナビゲーション装置
JP4804416B2 (ja) * 2007-05-16 2011-11-02 パイオニア株式会社 ナビゲーション装置、経路案内方法、経路案内プログラム及び記憶媒体
JP2014071000A (ja) * 2012-09-28 2014-04-21 Pioneer Electronic Corp 画像表示制御装置、画像情報制御方法、画像情報制御プログラム、画像情報制御プログラムを格納した記録媒体および画像配信装置
JP2014202490A (ja) * 2013-04-01 2014-10-27 パイオニア株式会社 端末装置、制御方法、プログラム、及び記憶媒体

Also Published As

Publication number Publication date
JP2016156718A (ja) 2016-09-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6594581B2 (en) Route guidance apparatus and method
JP6601947B2 (ja) ナビゲーションシステム、ナビゲーション方法及びプログラム
JP4255950B2 (ja) ナビゲーション装置
JP2013508692A (ja) Gps軌跡を用いた付加的マップ生成、改良および拡張
JP6664469B2 (ja) 通信端末、経路探索システム及びコンピュータプログラム
JP2006214965A (ja) 交差点拡大表示を行うためのナビゲーション装置およびプログラム
JP6646731B2 (ja) サーバ装置、通信端末、経路探索システム及びコンピュータプログラム
JP2013185893A (ja) 経路案内システム
US10495473B2 (en) Route search apparatus, route search method, computer readable storage medium storing a program and data structure
JP2014081225A (ja) 案内地図作成装置、案内地図作成方法および案内地図作成プログラム
JP6912859B2 (ja) 地図更新装置、地図更新方法、コンピュータプログラム及びコンピュータプログラムを記録した記録媒体
US11656085B2 (en) Route searching device and computer program
JP2018031947A (ja) 地図作成装置
JP6325998B2 (ja) 歩行者用ナビゲーション装置、歩行者用ナビゲーション方法、コンピュータプログラム及びコンピュータプログラムを記録した記録媒体
JP6270766B2 (ja) 歩行者用ナビゲーション装置、歩行者用ナビゲーション方法、コンピュータプログラム及びコンピュータプログラムを記録した記録媒体
JP6055377B2 (ja) 経路案内システム、経路案内方法およびコンピュータプログラム
JP4967391B2 (ja) 地域データ作成装置、地域データ作成方法、地域データ作成プログラム、プログラム記録媒体、および、電子地図作成装置
JP2013044548A (ja) 施設情報出力装置、施設情報出力方法、及び施設情報表示システム
JP2013134392A (ja) 通称データを生成するための装置及び方法、並びに通称データを生成するためのコンピュータプログラム及び該コンピュータプログラムを記録した記録媒体
JP2017116823A (ja) 地図更新装置、地図更新方法、コンピュータプログラム及びコンピュータプログラムを記録した記録媒体
JP6276814B2 (ja) 経路案内システム、経路案内方法およびコンピュータプログラム
JP2016048227A (ja) 経路探索システム、経路探索方法及びコンピュータプログラム
JP2020038142A (ja) 経路探索装置及びコンピュータプログラム
JP2014178767A (ja) 地図表示システム、地図表示方法、及び地図表示プログラム
JP5469432B2 (ja) 経路案内装置および道路ネットワークのデータ構造

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20161026

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20170808

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20170823

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20170921

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20180307

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20180319

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20180404

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20180413

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6325998

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees