JP6912859B2 - 地図更新装置、地図更新方法、コンピュータプログラム及びコンピュータプログラムを記録した記録媒体 - Google Patents

地図更新装置、地図更新方法、コンピュータプログラム及びコンピュータプログラムを記録した記録媒体 Download PDF

Info

Publication number
JP6912859B2
JP6912859B2 JP2016003191A JP2016003191A JP6912859B2 JP 6912859 B2 JP6912859 B2 JP 6912859B2 JP 2016003191 A JP2016003191 A JP 2016003191A JP 2016003191 A JP2016003191 A JP 2016003191A JP 6912859 B2 JP6912859 B2 JP 6912859B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
data
update
map
map data
target
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2016003191A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2017125869A (ja
Inventor
祐樹 田中
祐樹 田中
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyota Mapmaster Inc
Original Assignee
Toyota Mapmaster Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toyota Mapmaster Inc filed Critical Toyota Mapmaster Inc
Priority to JP2016003191A priority Critical patent/JP6912859B2/ja
Publication of JP2017125869A publication Critical patent/JP2017125869A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6912859B2 publication Critical patent/JP6912859B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Navigation (AREA)
  • Traffic Control Systems (AREA)
  • Instructional Devices (AREA)

Description

本発明は、地図更新装置、地図更新方法、コンピュータプログラム及びコンピュータプログラムを記録した記録媒体に関する。
ナビゲーション装置に利用する地図データの更新において、領域ごとに該地図データを新しいバージョンに更新するシステムが知られている。一方、一般に、ナビゲーション装置に利用する地図データは各縮尺に応じた階層構造を有している。
このような更新システムにおいて、地図の更新は、更新が必要な領域について該領域に対応する全ての階層の地図データを更新し、次いで、更新が必要な他の領域の全ての階層の地図データを更新するという順序で行っているのが一般的である。
本件発明に関連する従来技術を開示する特許文献1も参照されたい。
国際公開第2009/148118号
領域単位で地図データが更新される更新システムにおいては、隣接する領域の地図データが異なるバージョンである場合に、隣接する領域の境界で道路の接続関係に不整合が生じることがある。このような道路の接続関係に不整合のある地図データを用いて、ナビゲーション装置によるルート探索を行うと、実際には隣接する領域の境界で道路が接続しているにもかかわらず、接続していないものと認識してその部分を回避すべく大回りとなるルートを提供してしまうという不都合を生じる。また、例えば、サーバ装置に格納されたバージョンの揃った地図データを用いてルート探索された場合であっても、ナビゲーション装置に格納されている地図データのバージョンが揃っていない場合には、すなわち、該ルートが通過する領域の地図データのバージョンが異なる場合には、該ルートをナビゲーション装置上に表示する際、道路の接続関係が保たれていない部分について該ルートが途切れた状態で表示される等の不都合を生じる。
本発明者は、地図データを利用する車両利用者にとって、より利用しやすいように、そして効率的に地図データを更新する方法について鋭意検討を重ねてきた。その結果、案内ルートが短い場合に比べ、案内ルートが長い場合には、地図更新にかかる時間もCPUの負荷も大きくなる。このため、これをできる限り抑えて効率良く更新しつつ、かつ道路の接続関係をできるだけ早く確保して地図表示を行うためには、長距離ルートに対応した地図更新の順位を決定し、該決定された順位に従って地図更新を行う必要があることに想到した。
この発明は上述の課題に鑑みてなされたものであり、その第1の局面は次のように規定される。即ち、
階層構造を有する地図データであって、各階層の地図データは複数の領域に区切られた区画データから構成され、該区画データには該区画データのバージョン情報が関連付けられている地図データを保存する地図データ保存部と、
現在位置又は出発地から目的地までの案内経路を保存する案内経路保存部と、
前記地図データ保存部に保存された区画データのバージョン情報を参照して、前記案内経路が通過する領域の各階層の区画データであって、更新を必要とする複数の区画データを対象区画データとして抽出する対象区画データ抽出部と、
前記案内経路の距離を演算する距離演算部と、
前記演算された距離が第1の閾値以上であるとき、前記抽出された複数の対象区画データの更新順位を決定する更新順位決定部と、
前記決定された順位の順に、前記複数の対象区画データを更新する更新部と、
前記更新された対象区画データを保存する更新地図データ保存部と、
を備える、地図更新装置。
このように規定される第1の局面の地図更新装置によれば、まず、地図データ保存部内の案内経路が通過する各階層の区画データのうち、該区画データに関連付けられたバージョン情報を参照して更新を必要とする複数の区画データ(対象区画データともいう)を抽出する。一方、案内経路の移動距離を演算し、該演算された距離が第1の閾値以上であるとき、上記抽出された複数の対象区画データの更新順位を決定し、該決定された順位の順に更新を行う。そして、更新された対象区画データは更新地図データ保存部に保存される。このような地図更新装置によれば、案内経路の移動距離が第1の閾値以上である場合の上記複数の対象区画データの更新順位を、該第1の閾値未満であるときと異なる更新順位となるよう決定し、その順で更新することができる。例えば、案内経路が比較的長距離である場合には、該案内経路が通過する対象区画データの数も多くなるため、これらを効率的かつ利用者の利便性を考慮した順序で対象区画データの更新を行うことが好ましい。
ここで、区画データとは、リンク及びノードを含む地図データであって、複数の区画に分割されたものであり、ナビゲーション地図の各区画(領域)を描画するためのものである。該区画データを組み合わせて構成される地図データは、階層構造を有する。すなわち、上位階層の地図データは、高速道路、国道等の主要道路に関するデータを備え、中位階層の地図データは、県道、市町村道に関するデータを備え、下位階層の地図データは、細街路に関するデータを備えることができる。各階層にいずれのデータが備えられるかについては、例えば、道路種別、車線数、路線番号、道路構造、リンク種別、道路幅員等に基づいて定められることができる。該区画データには、他にも、自動運転を行うために必要な情報、例えば、道路面に示された区画線(白線や黄線)や標示に関するデータ、車線別のリンクデータ等の情報が含まれていても良い。また、区画データには、該区画データのデータ容量が関連付けられていても良い。
前記更新順位決定部は、前記抽出された複数の対象区画データのうち上位階層に含まれる該対象区画データから順に更新されるよう前記更新順位を決定することができる(第2の局面)。案内経路を地図上に道路を表示する際、区画データで示される領域と該領域に隣接する隣接領域との境界で道路の接続を整合させるために、少なくとも一の階層において案内経路が通過する区画データのバージョンを揃えておくことが好ましい。一方で、上位階層の区画データは、地図に主要な構成を地図表示するための情報から構成されるため、すなわち、上位階層、中位階層、下位階層のすべての階層の区画データを同縮尺で比較した場合、単位面積あたりのデータに含まれるリンクやノードの数が少ないため、各区画データが有するデータ容量が他の階層の区画データに比べて小さい。このため、まず上位階層の対象区画データの更新から行えば、地図更新に要する時間は短く、処理負荷も小さいうえに、案内経路を地図表示する際に道路の接続を確保することができるため好ましい。
また、前記更新順位決定部は、前記抽出された複数の対象区画データのうち、前記目的地が位置する該対象区画データを最初に更新するよう前記更新順位を決定することができる(第3の局面)。ナビゲーション装置における地図更新は通常、ナビゲーション装置の位置すなわち車両の現在位置を含む各階層の区画データについては、車両の停車中等に予め行われることが多い。一方、目的地及び目的地周辺の詳細を移動初期の段階で確認したい車両運転者にとって、目的地周辺の詳細な情報は現在位置と同様、移動時に早い段階で所望される情報であることが多い。したがって、目的地が位置する各階層の区画データについては、その更新順序を優先させることが好ましい。
この発明の第4の局面は次のように規定される。即ち、
第1〜第3の局面に規定の地図更新装置において、前記抽出された対象区画データの全データ容量を演算する全データ容量演算部、を備え、
前記更新順位決定部は、前記演算された距離が第1の閾値以上であり、かつ、前記演算された全データ容量が第2の閾値以上であるとき、前記更新順位を決定する。
このように規定される第4の局面の地図更新装置によれば、案内経路の距離が第1の閾値以上であり、かつ、対象区画データの全データ容量が第2の閾値以上であるとき、対象区画データの更新順位を決定する。対象区画データの更新の容易さには、対象区画データの数、すなわち、案内経路が通過する区画データの数に加え、対象区画データの全データ容量も大きく影響を及ぼすからである。
この発明の第5の局面は次のように規定される。即ち、
第1〜第4のいずれかの局面に規定の地図更新装置において、前記抽出された対象区画データごとに、該対象区画データを更新するために要する更新時間を演算する更新時間演算部と、
前記案内経路中、経路案内を要しない区間の移動時間を該区間ごとに演算する区間移動時間演算部と、を備え、
前記更新順位決定部は、前記更新時間及び前記区間移動時間を参照し、該更新時間が該区間移動時間を超えない区間で前記対象区画データが更新されるよう前記更新順位を決定する。
このように規定される第5の局面の地図更新装置によれば、各対象区画データを更新するために要する更新時間を夫々演算するとともに、案内経路中に経路案内を要しない区間の移動時間を区間ごとに演算する。そして、一又は複数の対象区画データの更新が一区間の間に完了するように対象区画データの順位を決定する。ここで、案内経路中における経路案内を要しない区間としては、例えば、高速道路を走行する区間、交差点等の右左折指示がない区間、道なりに直進する区間、渋滞中の区間等自動的に当該区間を特定することができる。これらの区間は、案内経路の道路情報等に基づいて特定され、また、渋滞中の区間については、VICS(登録商標)等からの道路の渋滞情報に基づきその渋滞区間を推定することができる。また、駐車中の間を当該区間としても良い。さらには、車両利用者の手動により当該経路案内を要しない区間を設定しても良い。このような区間であれば、通常のナビゲーション用画面表示に代えて現在位置付近を示す静止画像を表示しても車両利用者の利便性への影響は小さい。したがって、このように、コンピュータ資源、特にはCPUを更新処理に充当することができる間に対象区画データの更新を行えるよう、更には、対象区画データの更新が一区間を超えないように更新順位を決定することにより、車両移動中のCPUを効率的に利用することができる。なお、一区間に更新を完了する対象区画データが一に限られず複数であっても良い。
また、この発明の第6の局面は次のように規定される。即ち、
階層構造を有する地図データであって、各階層の地図データは複数の領域に区切られた区画データから構成され、該区画データには該区画データのバージョン情報が関連付けられている地図データを地図データ保存部に保存する地図データ保存ステップと、
現在位置又は出発地から目的地までの案内経路を案内経路保存部に保存する案内経路保存ステップと、
対象区画データ抽出部が、前記地図データ保存部に保存された区画データのバージョン情報を参照して、前記案内経路が通過する領域の各階層の区画データであって、更新を必要とする複数の区画データを対象区画データとして抽出する対象区画データ抽出ステップと、
距離演算部が、前記案内経路の距離を演算する距離演算ステップと、
更新順位決定部が、前記演算された距離が第1の閾値以上であるとき、前記抽出された複数の対象区画データの更新順位を決定する更新順位決定ステップと、
更新部が、前記決定された順位の順に、前記複数の対象区画データを更新する更新ステップと、
前記更新された対象区画データを更新地図データ保存部に保存する更新地図データ保存ステップと、
を備える、地図更新方法。
このように規定される第6の局面の発明によれば、第1の局面と同等の効果を奏する。
この発明の第7の局面は次のように規定される。即ち、
第6の局面に規定の方法において、前記更新順位決定ステップでは、前記抽出された複数の対象区画データのうち上位階層に含まれる該対象区画データから順に更新されるよう前記更新順位を決定する。
このように規定される第7の局面の発明によれば、第2の局面と同等の効果を奏する。
この発明の第8の局面は次のように規定される。即ち、
第6又は第7の局面に規定の方法において、前記更新順位決定ステップでは、前記抽出された複数の対象区画データのうち、前記目的地が位置する該対象区画データを最初に更新するよう前記更新順位を決定する。
このように規定される第8の局面の発明によれば、第3の局面と同等の効果を奏する。
この発明の第9の局面は次のように規定される。即ち、
第6〜第8のいずれかの局面に規定の方法において、全データ容量演算部が、前記抽出された対象区画データの全データ容量を演算する全データ容量演算ステップ、を備え、
前記更新順位決定ステップでは、前記演算された距離が第1の閾値以上であり、かつ、前記演算された全データ容量が第2の閾値以上であるとき、前記更新順位を決定する。
このように規定される第9の局面の発明によれば、第4の局面と同等の効果を奏する。
この発明の第10の局面は次のように規定される。即ち、
第6〜第9のいずれかの局面に規定の方法において、更新時間演算部が、前記抽出された対象区画データごとに、該対象区画データを更新するために要する更新時間を演算する更新時間演算ステップと、
区間移動時間演算部が、前記案内経路中、経路案内を要しない区間の移動時間を該区間ごとに演算する区間移動時間演算ステップと、を備え、
前記更新順位決定ステップでは、前記更新時間及び前記区間移動時間を参照し、該更新時間が該区間移動時間を超えない区間で前記対象区画データが更新されるよう前記更新順位を決定する。
このように規定される第10の局面の発明によれば、第5の局面と同等の効果を奏する。
更に、この発明の第11の局面は次のように規定される。即ち、
地図更新のためのコンピュータプログラムであって、コンピュータを、
階層構造を有する地図データであって、各階層の地図データは複数の領域に区切られた区画データから構成され、該区画データには該区画データのバージョン情報が関連付けられている地図データを保存する地図データ保存手段と、
現在位置又は出発地から目的地までの案内経路を保存する案内経路保存手段と、
前記地図データ保存手段に保存された区画データのバージョン情報を参照して、前記案内経路が通過する領域の各階層の区画データであって、更新を必要とする複数の区画データを対象区画データとして抽出する対象区画データ抽出手段と、
前記案内経路の距離を演算する距離演算手段と、
前記演算された距離が第1の閾値以上であるとき、前記抽出された複数の対象区画データの更新順位を決定する更新順位決定手段と、
前記決定された順位の順に、前記複数の対象区画データを更新する更新手段と、
前記更新された対象区画データを保存する更新地図データ保存手段、
として機能させる、コンピュータプログラム。
このように規定される第11の局面の発明によれば、第1の局面と同等の効果を奏する。
この発明の第12の局面は次のように規定される。即ち、
第11の局面に規定のコンピュータプログラムにおいて、前記更新順位決定手段は、前記抽出された複数の対象区画データのうち上位階層に含まれる該対象区画データから順に更新されるよう前記更新順位を決定する。
このように規定される第12の局面の発明によれば、第2の局面と同等の効果を奏する。
この発明の第13の局面は次のように規定される。即ち、
第11又は第12の局面に規定のコンピュータプログラムにおいて、前記更新順位決定手段は、前記抽出された複数の対象区画データのうち、前記目的地が位置する該対象区画データを最初に更新するよう前記更新順位を決定する。
このように規定される第13の局面の発明によれば、第3の局面と同等の効果を奏する。
この発明の第14の局面は次のように規定される。即ち、
第11〜第13のいずれかの局面に規定のコンピュータプログラムにおいて、前記コンピュータを、更に、
前記抽出された対象区画データの全データ容量を演算する全データ容量演算手段、として機能させ、
前記更新順位決定手段は、前記演算された距離が第1の閾値以上であり、かつ、前記演算された全データ容量が第2の閾値以上であるとき、前記更新順位を決定する。
このように規定される第14の局面の発明によれば、第4の局面と同等の効果を奏する。
この発明の第15の局面は次のように規定される。即ち、
第11〜第14のいずれかの局面に規定のコンピュータプログラムにおいて、前記コンピュータを、更に、
前記抽出された対象区画データごとに、該対象区画データを更新するために要する更新時間を演算する更新時間演算手段と、
前記案内経路中、経路案内を要しない区間の移動時間を該区間ごとに演算する区間移動時間演算手段、として機能させ、
前記更新順位決定手段は、前記更新時間及び前記区間移動時間を参照し、該更新時間が該区間移動時間を超えない区間で前記対象区画データが更新されるよう前記更新順位を決定する。
このように規定される第15の局面の発明によれば、第5の局面と同等の効果を奏する。
第11〜第15のいずれかの局面に規定されるコンピュータプログラムを記録する記録媒体が第16の局面として規定される。
本発明の実施の形態の地図更新装置1の構成を示すブロック図である。 地図データ保存部3に保存される、階層構造を有する地図データを説明するための模式図である。 対象区画データ抽出部7における対象区画データの抽出方法を説明するための模式図である。 本発明の実施の形態の地図更新装置1の動作の一例を示すフローチャートである。 本発明の他の実施の形態の地図更新装置21の構成を示すブロック図である。 本発明の他の実施の形態の地図更新装置31の構成を示すブロック図である。 本発明の実施例の地図更新装置41の構成を示すブロック図である。 本発明の地図更新装置1の各構成を備えたナビゲーション装置51の構成を示すブロック図である。 ナビゲーション装置51が備える地図データ保存部517に保存される地図データの構成を説明するための模式図である。 地図補正装置101の構成を示すブロック図である。 地図補正装置101で実行される地図補正方法を説明するための模式図である。
この発明の実施の形態の地図更新装置を説明する。
図1に、地図更新装置1の概略構成を示す。また、本発明の地図更新装置を説明するに当たり、図2及び図3に示す模式図を参照する。
図1に示すように、この地図更新装置1は、地図データ保存部3、案内経路保存部5、対象区画データ抽出部7、距離演算部9、更新順位決定部11、更新部13及び更新地図データ保存部15を備えている。
地図データ保存部3には、階層構造を有する地図データが保存されている。該各階層の地図データは複数の領域に区切られた区画データから構成され、該区画データには該区画データのバージョン情報が関連付けられている。例えば、地図データ保存部3は、図2(A)に示すように、領域A1〜A4を第1の縮尺で表示するための第1階層の区画データX1〜X4、領域B1〜B9を第2の縮尺で表示するための第2階層の区画データY1〜Y9、領域C1〜C16を第3の縮尺で表示するための第3階層の区画データZ1〜Z16を有する地図データが保存されている。これらの区画データには、夫々該区画データが有するデータ容量が関連付けられていても良い。
案内経路保存部5には、現在位置又は出発地から目的地までの案内経路が保存されている。当該案内経路は、入力された現在位置又は出発地及び目的地に基づいて、ナビゲーション装置が有する地図データを用いて探索された案内経路や、最新の地図データを有するサーバ装置を用いて探索した案内経路が受信されたものであっても良い。前者の場合、隣接する地図データのバージョンが合っていないために領域の境界で道路の接続に不整合が生じる場合などには、本出願人の特願2015−254147に記載(詳細は後述する)の方法によって隣接領域との道路接続の不整合が解消された補正地図データを用いることができ、あるいは、隣接する領域間に道路接続の不整合が生じないような案内経路を探索することとしても良い。また、後者の場合、サーバ装置から案内経路とともに、該案内経路の距離に関する情報を受信しても良い。
対象区画データ抽出部7は、地図データ保存部3に保存された区画データのバージョン情報を参照して、案内経路保存部5に保存された案内経路Rが通過する領域の各階層の区画データであって、更新を必要とする複数の区画データを対象区画データとして自動的であるいはオペレータの手動によって抽出する。この例において、案内経路Rが通過する区画データは、第1階層から区画データX2、X3、X4が、第2階層から区画データY3、Y6、Y7、Y8、Y9が、第3階層からZ4、Z8、Z11、Z12、Z13、Z14、Z15である。ここで、最新バージョンがバージョン3であるとすると、バージョン3への更新が必要な区画データは、X4、Y3、Y6、Y9、Z4、Z8、Z11、Z12、Z15の9つである。
距離演算部9は、案内経路の距離を演算する。当該演算の方法としては、案内経路保存部5及び地図データ保存部3を参照して、該案内経路の距離を演算する。また、案内経路保存部5において、案内経路に該案内経路の距離に関する情報が関連付けられている場合には、該距離とすることができる。
更新順位決定部11は、距離演算部9で演算された距離が第1の閾値以上であるとき、対象区画データ抽出部7で抽出された複数の対象区画データの更新順位を決定する。当該更新順位の決定の第1の方法としては、例えば、上位階層から更新することができる。この方法を採用すれば、対象区画データX4→(Y3、Y6、Y9)→(Z4、Z8、Z11、Z12、Z15)の順に更新することになる。また、第2の方法としては、例えば、目的地が位置する対象区画データを最初に更新することができる。この方法を採用すれば、(Y3、Z4)→(X4、Y6、Y9、Z8、Z11、Z12、Z15)の順に更新することになる。カッコ内の更新順位については、例えば、もう一方の方法を組み合わせて順位付けしたり、あるいは、目的地に近い方から高順位を付けたりする等、適宜定めることができる。上記第1の方法での順位付けに次いで、カッコ内を第2の方法で順位付けをすると、X4→Y3→Y6→Y9→Z4→Z8→Z12→Z11→Z15の順になる。
更新部13は、更新順位決定部11で決定された順位の順に、上記複数の対象区画データを更新する。当該更新は、例えば、対象区画データのバージョンを最新のバージョンに更新するための差分データをサーバ装置から受信し、該差分データを利用して更新することができる。更新された対象区画データは更新地図データ保存部15に保存される。
図4を用いて、図1に示す装置1の動作の一例を説明する。
まず、ステップ1では、出発地から目的地までの案内経路が案内経路保存部5に保存される。
ステップ3では、対象区画データ抽出部7は、地図データ保存部3を参照して、ステップ1で保存された案内経路に保存された案内経路Rが通過する領域の各階層の区画データであって、更新を必要とする複数の区画データを対象区画データとして抽出する。上述の通り、図2の例によれば、このステップ3では、更新が必要な区画データ(対象区画データ)として、X4、Y3、Y6、Y9、Z4、Z8、Z11、Z12、Z15の9つが抽出される。
ステップ5では、距離演算部9は、地図データ保存部3を参照して、ステップ1の案内経路Rの距離を計算する。
ステップ7では、更新順位決定部11は、ステップ5で演算された案内経路Rの距離が第1の閾値以上であるとき(ステップ6:Yes)、対象区画データ抽出部7を参照して、ステップ3で抽出された対象区画データの更新順位を決定する。当該更新順位の決定方法は、特に限定されないが、例えば、上記第1の方法に次いで第2の方法を実行することにより、対象区画データの更新順位をX4→Y3→Y6→Y9→Z4→Z8→Z12→Z11→Z15と決定することができる。
ステップ9では、更新部13は、対象区画データ抽出部7及び更新順位決定部11を参照して、ステップ3で抽出した対象区画データをステップ7で決定した更新順位で更新し、更新された対象区画データを更新地図データ保存部15に保存する。この例において、対象区画データX4、Y3、Y6、Y9、Z4、Z8、Z11、Z12、Z15をX4→Y3→Y6→Y9→Z4→Z8→Z12→Z11→Z15の順に更新する。
図5に、他の実施の形態の地図更新装置21を示す。図4において、図1と同一の要素には同一の符号を付して、その説明を部分的に省略する。
図5に示すのは、更新の対象となる対象区画データの全データ容量を考慮して、該対象区画データの更新順位を決定可能な地図更新装置21である。すなわち、当該装置21は、図1に示す装置1において、全データ容量演算部23を更に備え、更新順位決定部11、更新部13及び更新地図データ保存部15に代えて更新順位決定部25、更新部27及び更新地図データ保存部29を備えている。
全データ容量演算部23は、対象区画データ抽出部7で抽出された対象区画データの全データ容量を演算する。当該全データ容量の演算は、地図データ保存部3を参照し、対象区画データとして抽出された区画データに関連付けられた夫々のデータ容量を合計することによって演算することができる。
更新順位決定部25は、対象区画データ抽出部7、全データ容量演算部23及び距離演算部9を参照して、距離演算部9で演算された距離が第1の閾値以上であり、かつ、全データ容量演算部23で演算された全データ容量が第2の閾値以上であるとき、対象区画データ抽出部7で抽出された対象区画データの更新順位を決定する。当該更新順位の決定方法は、更新順位決定部11と同様の方法で実行することができる。
更新部27は、更新部13と同様の方法で、上記対象区画データを上記決定された更新順位で更新する。当該更新された対象区画データは更新地図データ保存部29に保存される。
図6に、他の実施の形態の地図更新装置31を示す。図6において、図1及び図5と同一の要素には同一の符号を付して、その説明を部分的に省略する。
図6に示すのは、案内経路中における経路案内を要しない区間に上記対象区画データの更新を実行可能な地図更新装置31である。すなわち、当該装置31は、図1に示す装置1において、更新時間演算部33及び区間移動時間演算部35を更に備え、更新順位決定部11、更新部13及び更新地図データ保存部15に代えて更新順位決定部37、更新部39及び更新地図データ保存部40を備えている。
更新時間演算部33は、対象区画データ抽出部7で抽出された対象区画データごとに、該対象区画データを更新するために要する更新時間を演算する。当該更新時間の演算は、特に限定されないが、例えば、サーバ装置から送信される各対象区画データを最新のバージョンに更新するための差分データの容量に所定値を乗算することにより演算することができる。他の例としては、予め差分データの容量と更新時間の対応テーブルを備えておき、この対応テーブルに従って更新時間を求めることとしても良い。
区間移動時間演算部35は、案内経路保存部5に保存された案内経路中、経路案内を要しない区間の移動時間(区間移動時間)を該区間ごとに演算する。当該区間移動時間の演算は、例えば、案内経路上の直進道路(例えば、右左折案内を要しない区間)の区間の距離と予め定められた車両速度とに基づき該区間移動時間を演算することができる。他の例として、予め定められた車両速度に代えて、本地図更新装置31を搭載した車両の走行速度を参照して、例えば、その平均速度を用いることとしても良い。
更新順位決定部37は、対象区間データ抽出部7、更新時間演算部33、区間移動時間演算部35及び距離演算部9を参照し、上記更新時間が該区間移動時間を超えない区間で上記対象区画データが更新されるよう更新順位を決定する。例えば、案内経路中に経路案内を要しない区間A(区間移動時間10分間)、区間B(区間移動時間60分間)が存在する場合であって、対象区画データx1(更新時間3分間)、対象区画データx2(更新時間7分間)、対象区画データx3(更新時間20分間)、対象区画データx4(更新時間30分間)が抽出されている場合、区間Aの区間移動時間10分間に収まる対象区間データx1及びx2を区間Aで更新し、区間Bの区間移動時間60分間に収まる対象区間データx3及びx4を区間Bで更新するよう更新順位付けの指標とする。このとき、案内経路を走行する車両が対象区画データを示す領域内に進入する前に該対象区画データの更新が完了するように順位付けすることが好ましい。更新順位決定部37は、上記順位付けの方法と、更新順位決定部11、25の順位付けの方法を適宜組み合わせて更新順位を決定することができる。
更新部39は、更新部13、27と同様の方法で、上記対象区画データを上記決定された更新順位で更新する。当該更新された対象区画データは更新地図データ保存部40に保存される。
図7に実施例の地図更新装置41を示す図7において、図1、図5及び図6と同一の要素には同一の符号を付して、その説明を部分的に省略する。
図7に示すのは、図1に示す地図更新装置1が備える各構成、すなわち、地図データ保存部3、案内経路保存部5、対象区画データ抽出部7、距離演算部9、更新順位決定部11、更新部13及び更新地図データ保存部15に加えて、制御部410、メモリ部411、入力部412、出力部413及びインターフェース部414を備える地図更新装置41である。
制御部410はCPU、バッファメモリその他の装置を備えたコンピュータ装置であり、地図更新装置41を構成する他の要素を制御する。
メモリ部411にはコンピュータプログラムが保存され、このコンピュータプログラムはコンピュータ装置である制御部410に読み込まれて、これを機能させる。このコンピュータプログラムは、地図更新装置の記憶装置としての内蔵ハードディスク又は内蔵メモリ、地図更新装置に差し替え可能な記憶媒体としてのSD(登録商標)メモリカード、メモリスティック、スマートメディア、コンパクトフラッシュ(登録商標)、DVD等の汎用的な媒体へ保存できる。
入力部412は、例えば、ユーザの指令の入力に用いられる。具体的には、対象区画データ抽出部7における対象区画データの抽出をユーザの手動によって行う場合等に用いられる。入力部412として、マウス、ライトペン又はディスプレイの表示内容と協働するタッチパネル等のポインティングデバイスやキーボード又はマイクロホン等の音声入力装置を用いることができる。
出力部413はディスプレイを含み、地図データ保存部3、案内経路保存部5に保存された地図データあるいは案内経路、更新順位決定部11によって決定された更新順位、その他の情報を表示する。
インターフェース部414は地図更新装置41を無線ネットワーク等へ連結させる。
図8に、図1に示す地図更新装置1の各構成を備えたナビゲーション装置51を示す。図8において、図1、図5、図6及び図7と同一の要素には同一の符号を付して、その説明を部分的に省略する。適宜、図9を参照して説明する。
ナビゲーション装置51は、地図更新装置1が備える地図データ保存部3としての元地図データ保存部3、更新地図データ保存部15、案内経路保存部5、対象区画データ抽出部7、距離演算部9、更新順位決定部11及び更新部13に加えて、制御部510、メモリ部511、入力部512、出力部513、インターフェース部514、経路探索部518及び管理データ保存部520を更に備えている。
また、このナビゲーション装置51において、元地図データ保存部3、更新地図データ保存部15及び管理データ保存部520によって、地図データ保存部517が構成されている。そして、各領域の元地図データ及び更新地図データを夫々区画データという。
制御部510はCPU、バッファメモリその他の装置を備えたコンピュータ装置であり、ナビゲーション装置51を構成する他の要素を制御する。
メモリ部511にはコンピュータプログラムが保存され、このコンピュータプログラムはコンピュータ装置である制御部510に読み込まれて、これを機能させる。このコンピュータプログラムは、ナビゲーション装置の記憶装置としての内蔵ハードディスク又は内蔵メモリ、ナビゲーション装置に差し替え可能な記憶媒体としてのSD(登録商標)メモリカード、メモリスティック、スマートメディア、コンパクトフラッシュ(登録商標)、DVD等の汎用的な媒体へ保存できる。
入力部512は、例えば、ユーザの指令の入力に用いられる。具体的には、入力部412と同様にして用いられる他、経路探索における出発地あるいは目的地等の入力に用いられる。入力部512として、マウス、ライトペン又はディスプレイの表示内容と協働するタッチパネル等のポインティングデバイスやキーボード又はマイクロホン等の音声入力装置を用いることができる。
出力部513はディスプレイを含み、出力部513によって出力される情報の他、一般的なナビゲーション装置において出力される目的地検索のための検索画面、地図、上記現在位置特定部(図示しない)で特定された車両の位置、案内経路保存部5に保存された案内経路、その他の情報を表示する。
インターフェース部514はナビゲーション装置51を無線ネットワーク等へ連結させる。
地図データ保存部517は、地図データを保存する。この例において、地図データは、ナビゲーションのための地図を描画するための各領域(区画)に対応する区画データと、該探索や描画の際に参照する該区画データを指定する管理データとを備えている。
区画データは、地図更新装置1の地図データ保存部3(元地図データ保存部3)に保存されている各領域の元地図データX1、X2、・・、Y1,Y2、・・、Z1、Z2、・・、に加え、該元地図データが更新された場合には、更新地図データ保存部15に保存される更新地図データx4、y3、y6、y9、z4、z8、z11、z12、z15から構成されることになる。
管理データは、管理データ保存部520に保存され、領域ごとに地図表示のために用いる区画データを指定するデータが保存されている。例えば、図3中、領域A4の管理データは、領域A4を画面表示等するための区画データとして、ナビゲーション装置が備える最も新しい地図データである更新地図データx4及び更新される前の元地図データX4のうち、更新地図データx4を指定するよう構成される。管理データは、一方、領域A3の管理データについては、領域A3に対応する更新地図データが存在しないため、元地図データX3を指定するよう構成される。すなわち、管理データは、同一の領域に対して更新地図データと元地図データとが存在する場合、更新地図データを優先して指定するよう構成される。
経路探索部518は、地図データ保存部517を参照して、運転者が指定した出発地あるいは現在位置から目的地までの経路を探索する。当該経路探索の方法は一般的な方法を用いることができる。例えば、ダイクストラ法などに基づいてリンクコストが最小となる経路を推奨経路として探索することができる。経路探索部518は、地図データ保存部517を参照して、経路探索の際に備える最新の区画データを用いて経路探索する。この経路探索によって得られた案内経路に基づいて、上記対象区画データの更新を行い、更新区画データを生成すると、該生成された更新区画データを用いて、再度経路探索を行うことができる。
本出願人の特願2015−254147に基づき、隣接する地図データのバージョンが合っていないために領域の境界で道路の接続に不整合が生じる場合の地図データ補正の方法について以下のとおり説明する。
更新前の地図データと、該地図データに対応する更新された更新地図データとを夫々保存する保存部を備え、任意の領域(対象領域)の更新地図データを該対象領域の地図データを参照して補正する。すなわち、当該補正について、まず、該対象領域における地図データと更新地図データとを比較して、更新地図データの該対象領域の境界に位置するノードであって、地図データの該対象領域の境界には存在しないノードを新ノードとして抽出する。この抽出に際しては、両地図データのノード座標を比較することにより実行される。次に、予め定められたルールに基づいて、地図データの対象領域の境界に位置するノードのうち、該抽出された新ノードに対応するノードを対応ノードと特定する。この特定に際しても同様に、両地図データのノード座標に基づいて実行することができる。ここで、予め定められたルールとしては、例えば、新ノードの座標から最も近い位置に位置するノード、新ノードの座標から所定距離内に位置するノード、あるいは、新ノードの属性と同一の属性を備えるノード、を対応ノードと特定する等のルールが挙げられる。次に、上記特定された対応ノードの座標に基づき、更新地図データ上の該座標によって示される位置に仮ノードを形成し、該仮ノードと上記新ノードとの間に補正リンクを形成する。そして、該補正リンクが形成された更新地図データを補正地図データとして保存する。
図10に、地図補正装置101の概略構成を示す。また、地図補正装置を説明するに当たり、図11に示す模式図を参照する。
図11(i)に示すように、領域A1の元地図データm1と領域A2の元地図データm2とがともにバージョン2で揃っている場合には、両領域をまたぐ図中のリンクは両領域の境界におけるノード(図中黒丸)で接続している。しかし、図11(ii)に示すように、領域A1の地図データがバージョン3に更新され(更新地図データM1)、領域A1境界に位置するノードの位置が移動すると、図中のリンクは両領域の境界において接続しなくなる。地図補正装置は、このような場合において該リンクを簡易的に接続させるものである。
図10に示すように、この地図補正装置101は、更新地図データ保存部15、地図データ保存部3、対象領域指定部107、更新地図データ補正部109及び補正地図データ保存部111を備えている。
更新地図データ保存部15には、更新地図データが領域ごとに、地図のバージョン情報と関連付けて保存されている。更新地図データ保存部15には、例えば、次に示す方法によって更新された更新地図データを保存することができる。
領域単位で古いバージョンの地図データを新しいバージョンの地図データに更新するための差分データを生成して地図補正装置へ送信するサーバ装置から、該差分データを受信した地図補正装置は、定法により、該差分データを用いて地図データ保存部に保存された該当領域の地図データを新しいバージョンの地図データである更新地図データに更新し、更新地図データ保存部15に保存する。あるいは、領域単位で新しいバージョンの地図データを備えるサーバ装置から、地図補正装置が該新しいバージョンの地図データを更新地図データとして受信し、更新地図データ保存部15に保存する。
更新地図データは、更新処理あるいは後述の補正処理がしやすいように、領域ごとに保存される。当該領域としては、一定距離間隔に区分され(メッシュ)あるいは行政界(例えば、都道府県、市区町村)ごとに区分された領域とすることができる。
地図データ保存部3には、地図データが領域ごとに、地図のバージョン情報と関連付けて保存されている。ある領域の地図データが新しいバージョンに更新されて更新地図データとして更新地図データ保存部15に保存されるのに伴って、該領域の地図データとしてそれまで更新地図データ保存部15に保存されていた地図データが地図データ保存部3に移動され、地図データとして保存されることになる。すなわち、地図データ保存部3には、更新地図データのバージョンの一つ前のバージョンあるいはそれより前のバージョンの地図データが保存されることになる。
対象領域指定部107は更新地図データ保存部15を参照して、上記領域ごとに保存された更新地図データのうち、任意の領域を対象領域として指定する。当該対象領域の指定の方法は、特に限定されないが、例えば、更新地図データ保存部15に保存されている更新地図データから任意の領域を自動であるいはオペレータの手動によって指定することができる。該領域を自動で指定する場合、例えば、該地図補正装置を搭載したナビゲーション装置が位置する領域を指定しても良いし、該ナビゲーション装置が備えるルート探索部によって探索されたルートが跨る複数の領域から選択される一の領域を指定することとしても良い。図11で示す例において、更新地図データのうち、バージョン2からバージョン3に更新された領域A1が対象領域として指定されたものとする。
更新地図データ補正部109は、対象領域指定部107で指定された対象領域の更新地図データを補正する。該補正された更新地図データは、補正地図データとして補正地図データ保存部111に保存される。
更新地図データ補正部109は、新ノード抽出部191、対応ノード特定部193、仮ノード形成部195及び補正リンク形成部197を備える。
新ノード抽出部191は、地図データ保存部3及び更新地図データ保存部15を参照して、更新地図データの対象領域の境界にのみ位置するノードを新ノードとして抽出する。当該新ノードの抽出は、具体的には、図11(iii)に示すように、更新地図データ(バージョン3)の領域A1の境界上に存在する任意のノードN1を特定する。そして、地図データ(バージョン2)において、該特定されたノードN1で示される座標(x1,y1)にノードが存在するか否かを判定する。図11(iii)において、地図データにはノードN1の座標(x1,y1)上にノードが存在しない。このようなノードN1が更新地図データの対象領域の境界にのみ位置する新ノードとして抽出される。一方、更新地図データの領域A1の境界上に存在するノードN2は、地図データにおいてもノードN2で示される座標(x2,y2)上にノードN2’が存在する。このようなノードN2は更新地図データの対象領域の境界にのみ位置するノードに該当せず、新ノードとして抽出されない。
対応ノード特定部193は、予め定められたルールに基づいて、上記地図データの上記対象領域の境界に位置するノードであって、新ノード抽出部191で抽出された新ノードに対応するノードを対応ノードと特定する。当該特定の方法としては、特に限定されないが、例えば、地図データの領域A1の境界に位置するノードを特定し、該特定されたノードのうち、上記新ノード抽出部191で抽出された新ノードN1の座標(x1,y1)からも距離が最も小さいノードを対象ノードと特定することができる。他の例としては、地図データの領域A1の境界に位置するノードのうち、新ノードN1からの距離が所定範囲内であって、新ノードとノード属性が同一であるノードを対応ノードN1’(x1’,y1’)として特定することとしても良い。対応ノード特定部193は、ノード属性の他、新ノードに接続するリンクの属性を参照しても良い。すなわち、新ノードに接続するリンクが高速道路である場合には、地図データの領域A1の境界に位置するノードのうち、新ノードN1からの距離が所定範囲内であって、かつ高速道路が接続しているノードを対応ノードとして特定することができる。新ノード(あるいはそれに接続するリンク)と対応ノード(あるいはそれに接続するリンク)との属性が一致する場合には、両者が対応関係にある蓋然性が高いからである。すなわち、この場合には、対応ノードと、対象領域に隣接する隣接領域のノードとの接続関係を、新ノードとの間に適用して接続関係の不整合を解消する。他の例として、対応ノード特定部193は、新ノード抽出部191で抽出された新ノードの属性が高速道路など、主要な道路である場合にのみ対応ノードの特定を実行することとしても良い。主要な道路の接続関係が保たれた状態であれば、十分に地図の見栄えを向上させることができるからである。
仮ノード形成部195は、更新地図データの、上記特定された対応ノードの座標によって示される位置に仮ノードを形成する。すなわち、仮ノード形成部195は、更新地図データの領域A1に、対応ノードの特定部193で特定された対応ノードN1’の座標(x1’,y1’)で示される位置を特定し、当該位置に仮ノードを形成する。図11(iv)において、更新地図データの座標(x1’,y1’)上に仮ノードN1’ ’を形成する。
補正リンク形成部197は、新ノード抽出部191で抽出された新ノードと、仮ノード形成部195で形成された仮ノードとの間に補正リンクを形成する。当該補正リンクの形成方法は、特に限定されないが、対象領域に沿うように形成することができる。すなわち、補正リンクは、図11(v)において符号L1で表されるように形成される。
補正地図データ保存部111には、更新地図データ補正部109で補正された補正地図データが保存される。補正地図データとは、更新地図データ保存部15に保存された領域A1の更新地図データに、補正リンク形成部195で形成された補正リンクL1が形成された地図データを意味する。補正地図データは、補正リンクL1と併せて、仮ノード形成部195で形成された仮ノードN1’ ’を保存することとしても良い。補正地図データ保存部111に保存された補正地図データは、ナビゲーションの際に適宜用いられる。
また、領域A1を取り囲む隣接領域が複数存在する場合には、該複数の隣接領域ごとに領域A1の補正地図データが作成されても良く、あるいは、該複数の隣接領域に対応して形成される補正リンクのすべてを包含した一の補正地図データが作成されても良い。
以上、本発明の実施の形態及び実施例について説明してきたが、これらのうち、2つ以上の実施の形態(実施例)を組み合わせて実施しても構わない。あるいは、これらのうち、1つの実施の形態(実施例)を部分的に実施しても構わない。さらには、これらのうち、2つ以上の実施の形態(実施例)を部分的に組み合わせて実施しても構わない。
この発明は、上記発明の実施の形態及び実施例の説明に何ら限定されるものではない。特許請求の範囲の記載を逸脱せず、当業者が容易に想到できる範囲で種々の変形態様もこの発明に含まれる。
1 21 31 地図更新装置
3 地図データ保存部
5 案内経路保存部
7 対象区画データ抽出部
9 距離演算部
11 25 37 更新順位決定部
13 27 39 更新部
15 29 40 更新地図データ保存部
23 全データ容量演算部
33 更新時間演算部
35 区間移動時間演算部

Claims (4)

  1. 階層構造を有する地図データであって、各階層の地図データは複数の領域に区切られた区画データから構成され、該区画データには該区画データのバージョン情報が関連付けられている地図データを保存する地図データ保存部と、
    現在位置又は出発地から目的地までの案内経路であって、前記地図データを用いて探索された案内経路を保存する案内経路保存部と、
    前記地図データ保存部に保存された区画データのバージョン情報とサーバ装置の有する該区画の最新のバージョン情報とを比較参照して、前記案内経路が通過する領域の各階層の区画データであって、更新を必要とする複数の区画データを対象区画データとして抽出する対象区画データ抽出部と、
    前記案内経路の距離を演算する距離演算部と、
    前記演算された距離が第1の閾値以上であるとき、前記抽出された複数の対象区画データの更新順位を決定する更新順位決定部と、
    前記決定された順位の順に、前記サーバ装置から差分データを受信して、前記複数の対象区画データを更新する更新部と、
    前記更新された対象区画データを保存する更新地図データ保存部と、
    を備え、
    前記更新順位決定部は、前記抽出された複数の対象区画データのうち、前記目的地が位置する該対象区画データを最初に更新するよう前記更新順位を決定する、
    地図更新装置。
  2. 階層構造を有する地図データであって、各階層の地図データは複数の領域に区切られた区画データから構成され、該区画データには該区画データのバージョン情報が関連付けられている地図データを地図データ保存部に保存する地図データ保存ステップと、
    現在位置又は出発地から目的地までの案内経路であって、前記地図データを用いて探索された案内経路を案内経路保存部に保存する案内経路保存ステップと、
    対象区画データ抽出部が、前記地図データ保存部に保存された区画データのバージョン情報とサーバ装置の有する該区画の最新のバージョン情報とを比較参照して、前記案内経路が通過する領域の各階層の区画データであって、更新を必要とする複数の区画データを対象区画データとして抽出する対象区画データ抽出ステップと、
    距離演算部が、前記案内経路の距離を演算する距離演算ステップと、
    更新順位決定部が、前記演算された距離が第1の閾値以上であるとき、前記抽出された複数の対象区画データの更新順位を決定する更新順位決定ステップと、
    更新部が、前記決定された順位の順に、前記サーバ装置から差分データを受信して、前記複数の対象区画データを更新する更新ステップと、
    前記更新された対象区画データを更新地図データ保存部に保存する更新地図データ保存ステップと、
    をコンピュータが実行する地図更新方法であって、
    前記更新順位決定ステップでは、前記抽出された複数の対象区画データのうち、前記目的地が位置する該対象区画データを最初に更新するよう前記更新順位を決定する、
    地図更新方法。
  3. 地図更新のためのコンピュータプログラムであって、コンピュータを、
    階層構造を有する地図データであって、各階層の地図データは複数の領域に区切られた区画データから構成され、該区画データには該区画データのバージョン情報が関連付けられている地図データを保存する地図データ保存手段と、
    現在位置又は出発地から目的地までの案内経路であって、前記地図データを用いて探索された案内経路を保存する案内経路保存手段と、
    前記地図データ保存手段に保存された区画データのバージョン情報とサーバ装置の有する該区画の最新のバージョン情報とを比較参照して、前記案内経路が通過する領域の各階層の区画データであって、更新を必要とする複数の区画データを対象区画データとして抽出する対象区画データ抽出手段と、
    前記案内経路の距離を演算する距離演算手段と、
    前記演算された距離が第1の閾値以上であるとき、前記抽出された複数の対象区画データの更新順位を決定する更新順位決定手段と、
    前記決定された順位の順に、前記サーバ装置から差分データを受信して、前記複数の対象区画データを更新する更新手段と、
    前記更新された対象区画データを保存する更新地図データ保存手段、
    として機能させ、
    前記更新順位決定手段は、前記抽出された複数の対象区画データのうち、前記目的地が位置する該対象区画データを最初に更新するよう前記更新順位を決定する、
    コンピュータプログラム。
  4. 請求項3に記載のコンピュータプログラムを記録する記録媒体。
JP2016003191A 2016-01-12 2016-01-12 地図更新装置、地図更新方法、コンピュータプログラム及びコンピュータプログラムを記録した記録媒体 Active JP6912859B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016003191A JP6912859B2 (ja) 2016-01-12 2016-01-12 地図更新装置、地図更新方法、コンピュータプログラム及びコンピュータプログラムを記録した記録媒体

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016003191A JP6912859B2 (ja) 2016-01-12 2016-01-12 地図更新装置、地図更新方法、コンピュータプログラム及びコンピュータプログラムを記録した記録媒体

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2017125869A JP2017125869A (ja) 2017-07-20
JP6912859B2 true JP6912859B2 (ja) 2021-08-04

Family

ID=59363997

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016003191A Active JP6912859B2 (ja) 2016-01-12 2016-01-12 地図更新装置、地図更新方法、コンピュータプログラム及びコンピュータプログラムを記録した記録媒体

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP6912859B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20220316919A1 (en) * 2021-04-02 2022-10-06 Denso Corporation Map information output device, automatic driving control system, map information output system, and map information output method

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2020045324A1 (ja) * 2018-08-31 2020-03-05 株式会社デンソー 車両側装置、方法および記憶媒体
DE102019114538A1 (de) * 2019-05-29 2020-12-03 Bayerische Motoren Werke Aktiengesellschaft Effizientes Aktualisieren einer geographischen Karte

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4995499B2 (ja) * 2006-06-23 2012-08-08 アイシン・エィ・ダブリュ株式会社 地図情報配信システム
JP5400771B2 (ja) * 2008-06-04 2014-01-29 株式会社日立製作所 ナビゲーション装置、ナビゲーション方法およびナビゲーションシステム
KR101786737B1 (ko) * 2011-06-22 2017-11-15 에스케이플래닛 주식회사 사용자 동선 기반 지도데이터 부분 업데이트 시스템 및 방법, 그리고, 이를 위한 기록 매체
JP2014020852A (ja) * 2012-07-16 2014-02-03 Aisin Aw Co Ltd 地図情報更新システム、地図情報更新装置、地図情報更新方法及びコンピュータプログラム

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20220316919A1 (en) * 2021-04-02 2022-10-06 Denso Corporation Map information output device, automatic driving control system, map information output system, and map information output method

Also Published As

Publication number Publication date
JP2017125869A (ja) 2017-07-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US10001378B2 (en) Incremental map generation, refinement and extension with GPS traces
US10429195B2 (en) Method, apparatus, and computer program product for generation of a route using time and space
US7949467B2 (en) Road map data structure, road map data structure creating method, road map data storage medium, and navigation device
EP3452783B1 (en) Stitching mixed-version map tiles in hybrid navigation for partial map updates
US20090125229A1 (en) Corridor mapping with alternative routes
US10989553B2 (en) Method, apparatus and computer program product for determining likelihood of a route
JP6912859B2 (ja) 地図更新装置、地図更新方法、コンピュータプログラム及びコンピュータプログラムを記録した記録媒体
CN111380554A (zh) 在定义的拓扑内通过有意义的链路进行有效的搜索
US8219313B2 (en) Navigation device and program
JP2017133976A (ja) ナビゲーション装置、ナビゲーション方法、コンピュータプログラム及びコンピュータプログラムを記録した記録媒体
EP3452784B1 (en) Stitching mixed-version map tiles in hybrid navigation for partial map updates
WO2015059872A1 (ja) 地図データ配信システム、サーバ、及びナビゲーション装置
JP2010054754A (ja) 地図データのデータ構造
JP5288239B2 (ja) 経路探索方法
JP2019066631A (ja) 地図データ構造
JP2013050411A (ja) 自車位置認識システム、自車位置認識プログラム、及び自車位置認識方法
JP5576161B2 (ja) 経路探索装置
JP4028362B2 (ja) ナビゲーション装置、経路探索用データ更新方法、及び経路探索用データ更新プログラム
JP6270766B2 (ja) 歩行者用ナビゲーション装置、歩行者用ナビゲーション方法、コンピュータプログラム及びコンピュータプログラムを記録した記録媒体
JP2016095425A (ja) 地図データ作成装置及びコンピュータプログラム
JP4677767B2 (ja) ナビゲーション装置及び情報提示方法
JP6140592B2 (ja) 巡回経路探索装置及びその方法、並びに巡回経路を探索するためのコンピュータプログラム及びコンピュータプログラムを記録した記録媒体
JP5320112B2 (ja) 経路探索方法、経路探索装置、経路探索を行うためのコンピュータプログラム及びそのコンピュータプログラムを記録した記録媒体
JP2018044902A (ja) ナビゲーションシステム及びコンピュータプログラム
JP2013057863A (ja) 道路ネットワーク整備装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20181120

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20190820

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20190910

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20191024

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20200421

C60 Trial request (containing other claim documents, opposition documents)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C60

Effective date: 20200515

C22 Notice of designation (change) of administrative judge

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C22

Effective date: 20201215

C13 Notice of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C13

Effective date: 20210113

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20210303

C302 Record of communication

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C302

Effective date: 20210428

C13 Notice of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C13

Effective date: 20210511

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20210512

C23 Notice of termination of proceedings

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C23

Effective date: 20210601

C03 Trial/appeal decision taken

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C03

Effective date: 20210706

C30A Notification sent

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C3012

Effective date: 20210706

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20210709

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6912859

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250