JP2006214965A - 交差点拡大表示を行うためのナビゲーション装置およびプログラム - Google Patents

交差点拡大表示を行うためのナビゲーション装置およびプログラム Download PDF

Info

Publication number
JP2006214965A
JP2006214965A JP2005030302A JP2005030302A JP2006214965A JP 2006214965 A JP2006214965 A JP 2006214965A JP 2005030302 A JP2005030302 A JP 2005030302A JP 2005030302 A JP2005030302 A JP 2005030302A JP 2006214965 A JP2006214965 A JP 2006214965A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
guidance
intersection
facility
along
guidance intersection
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP2005030302A
Other languages
English (en)
Inventor
Akihiro Gomi
昭博 五味
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Denso Corp
Original Assignee
Denso Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Denso Corp filed Critical Denso Corp
Priority to JP2005030302A priority Critical patent/JP2006214965A/ja
Priority to US11/332,200 priority patent/US20060178826A1/en
Publication of JP2006214965A publication Critical patent/JP2006214965A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01CMEASURING DISTANCES, LEVELS OR BEARINGS; SURVEYING; NAVIGATION; GYROSCOPIC INSTRUMENTS; PHOTOGRAMMETRY OR VIDEOGRAMMETRY
    • G01C21/00Navigation; Navigational instruments not provided for in groups G01C1/00 - G01C19/00
    • G01C21/26Navigation; Navigational instruments not provided for in groups G01C1/00 - G01C19/00 specially adapted for navigation in a road network
    • G01C21/34Route searching; Route guidance
    • G01C21/36Input/output arrangements for on-board computers
    • G01C21/3626Details of the output of route guidance instructions
    • G01C21/3644Landmark guidance, e.g. using POIs or conspicuous other objects

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Radar, Positioning & Navigation (AREA)
  • Remote Sensing (AREA)
  • Automation & Control Theory (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Navigation (AREA)
  • Instructional Devices (AREA)
  • Traffic Control Systems (AREA)

Abstract

【課題】 目的地までの誘導経路中の案内交差点における交差点拡大表示を行うナビゲーション装置が、ドライバーの視界に入りやすい施設を優先的に交差点拡大図と共に表示することができるようにする。
【解決手段】 車両用ナビゲーション装置1において、CPU19が、目的地までの誘導経路における案内交差点の拡大図と共に表示する拡大表示用施設として、当該案内交差点に当該誘導経路に沿って進入する進入道路に沿った施設、および、当該案内交差点の角部分にある施設のみを抽出し、画像表示装置13が、目的地までの誘導経路における案内交差点の拡大図と、その案内交差点について制御回路が抽出した拡大表示用施設のマークと、を共に表示する。
【選択図】 図6

Description

本発明は、目的地までの誘導経路中の案内交差点における交差点拡大表示を行うためのナビゲーション装置およびプログラムに関する。
従来のナビゲーション装置には、ユーザが設定した目的地までの誘導経路を自車両が走行し、その誘導経路に沿った非道なり交差点(例えば右左折交差点)に進入する際に、その交差点の拡大図を表示するものがある。このような交差点の拡大図を表示する対象となる交差点を案内交差点という。また、このような案内交差点の拡大図に、目印となる施設のマークを重ねて表示するナビゲーション装置もある(例えば特許文献1参照)。
特開平8−75489号公報
ここで、自車両が誘導経路に沿って案内交差点に進入する場合、その案内交差点に進入する直前に自車両が走行する道路(以降進入道路と記す)の周囲がビル等の高い建築物に囲まれている場合を想定する。このような場合、誘導経路に沿ったその案内交差点通過直後の道路(以降退出道路と記す)等の、その案内交差点に接続する進入交差点以外の道路に沿って建てられている施設は、ドライバーの視界から隠れることになる。このような場合に、ナビゲーション装置が実際にはドライバーの視界に入らない施設を多く案内交差点拡大図に重ねて表示すると、ドライバーが無駄にその施設を探してしまう事態が発生する可能性がある。このような事態の発生は、ドライバーの交差点に対する注意を散漫にさせてしまいかねない。
本発明は上記点に鑑み、目的地までの誘導経路中の案内交差点における交差点拡大表示を行うナビゲーション装置が、ドライバーの視界に入りやすい施設を優先的に交差点拡大図と共に表示することができるようにすることを目的とする。
上記目的を達成するための本発明の第1の特徴は、ナビゲーション装置が、目的地までの誘導経路における案内交差点の拡大図と共に表示する拡大表示用施設として、当該案内交差点に当該誘導経路に沿って進入する進入道路に沿った施設を他の施設より優先的に抽出する制御回路と、目的地までの誘導経路における案内交差点の拡大図と、その案内交差点について制御回路が抽出した拡大表示用施設のマークと、を共に表示する画像表示装置と、を備えることである。このようになっていることで、ナビゲーション装置は、目的地までの誘導経路中の案内交差点における交差点拡大表示において、進入道路に沿った施設という、ドライバーの視界に入りやすい施設を優先的に交差点拡大図と共に表示することができる。
また、本発明の第2の特徴は、ナビゲーション装置が、目的地までの誘導経路における案内交差点の拡大図と共に表示する拡大表示用施設として、当該案内交差点を当該誘導経路に沿って退出する退出道路に沿った、当該案内交差点の角部分にある施設を他の施設より優先的に抽出する制御回路と、目的地までの誘導経路における案内交差点の拡大図と、その案内交差点について制御回路が抽出した拡大表示用施設のマークと、を共に表示する画像表示装置と、を備えることである。このようになっていることで、ナビゲーション装置は、目的地までの誘導経路中の案内交差点における交差点拡大表示において、退出道路に沿った当該案内交差点の角部分にある施設という、ドライバーの視界に入りやすく、誘導経路の案内の助けとなる施設を優先的に交差点拡大図と共に表示することができる。
また、制御回路は、目的地までの誘導経路における案内交差点の拡大図と共に表示する拡大表示用施設として、当該案内交差点に当該誘導経路に沿って進入する進入道路に沿った施設、および、当該案内交差点の角部分にある施設を、優先的に抽出するようになっていてもよい。このようになっていることで、ナビゲーション装置は、目的地までの誘導経路中の案内交差点における交差点拡大表示において、進入道路に沿った施設、および当該案内交差点の角部分にある施設という、ドライバーの視界に入りやすい施設を優先的に交差点拡大図と共に表示することができる。
また、制御回路は、目的地までの誘導経路における案内交差点の拡大図と共に表示する拡大表示用施設として、当該案内交差点に当該誘導経路に沿って進入する進入道路に沿った施設、および、当該案内交差点を当該誘導経路に沿って退出する退出道路に沿った当該案内交差点の角部分にある施設を、優先的に抽出するようになっていてもよい。このようになっていることで、ナビゲーション装置は、目的地までの誘導経路中の案内交差点における交差点拡大表示において、進入道路に沿った施設、および、退出道路に沿った当該案内交差点の角部分にある施設という、ドライバーの視界に入りやすく、誘導経路の案内の助けとなる施設を優先的に交差点拡大図と共に表示することができる。
また、ナビゲーション装置が、道路に沿って地番が昇順に付与されている道路についてのリンクと共にそのリンクに沿った地番の範囲とを対応付けるアドレスレンジデータを記憶する記憶媒体を備えている場合、制御回路は、道路に沿って地番が昇順に付与されている道路同士が交わる案内交差点の角部分にある施設を、前記記憶媒体が記憶するアドレスレンジデータにおいてその案内交差点に接続するリンクに対応付けられた地番の範囲の端の地番の施設を、当該案内交差点の角部分にある施設とするようになっていてもよい。このようにすることで、道路の、その道路に沿って地番が昇順に付与されているという特徴を利用した、案内交差点の角部分の施設の特定が可能となる。なお、「道路に沿って地番が昇順に付与されている」とは、道路の少なくともいずれかの側の地番が、その道路に沿ったいずれかの方向に昇順に付与されていることをいう。
また、本発明の第1の特徴は、目的地までの誘導経路における案内交差点の拡大図と共に表示する拡大表示用施設として、当該案内交差点に当該誘導経路に沿って進入する進入道路に沿った施設を他の施設より優先的に抽出する機能、および、目的地までの誘導経路における案内交差点の拡大図と、その案内交差点について制御回路が抽出した拡大表示用施設のマークと、を共に画像表示装置に表示させるための処理を行う画像表示制御機能を、コンピュータに実現させるプログラムとしても実現可能である。
また、本発明の第2の特徴は、目的地までの誘導経路における案内交差点の拡大図と共に表示する拡大表示用施設として、当該案内交差点を当該誘導経路に沿って退出する退出道路に沿った、当該案内交差点の角部分にある施設を他の施設より優先的に抽出する抽出機能、および、目的地までの誘導経路における案内交差点の拡大図と、その案内交差点について制御回路が抽出した拡大表示用施設のマークと、を共に画像表示装置に表示させるための処理を行う画像表示制御機能を、コンピュータに実現させるプログラムとしても実現可能である。
以下、本発明の一実施形態について説明する。図1に、本実施形態に係る車両用ナビゲーション装置1のハードウェア構成を示す。この車両用ナビゲーション装置1は、以下詳述する通り、目的地までの誘導経路中の案内交差点において、交差点拡大図と施設マークとを重ねて表示するようになっている。この車両用ナビゲーション装置1は、位置検出器11、操作スイッチ群12、画像表示装置13、スピーカ14、RAM16、ROM17、外部記憶媒体18、およびCPU19を有している。
位置検出器11は、いずれも周知の図示しない地磁気センサ、ジャイロスコープ、車速センサ、およびGPS受信機等のセンサを有しており、これらセンサの各々の性質に基づいた、車両の現在位置や向きを特定するための情報をCPU19に出力する。
操作スイッチ群12は、車両用ナビゲーション装置1に設けられた複数のメカニカルスイッチ、画像表示装置13の表示面に重ねて設けられたタッチパネル等の入力装置から成り、ユーザによるメカニカルスイッチの押下、タッチパネルのタッチに基づいた信号をCPU19に出力する。
画像表示装置13は、CPU19から出力された映像信号に基づいた映像をユーザに表示する。表示映像としては、例えば現在地を中心とする地図等がある。
外部記憶媒体18は、HDD等の不揮発性の記憶媒体であり、CPU19が読み出して実行するプログラム、経路案内用の地図データ等を記憶している。
本実施形態の地図データは、道路の進行方向に沿って住所の地番(一戸毎に付与される土地の番号)が昇順に付与されている地域についての地図データであるとする。このような地域は、欧米においてはありふれている。
図2に、このような地域における道路構成および地番付与状況の一例を示す。なお、図2においては図中上方向が北の向きであり、図中右方向が東の向きである。この図においては、南西から北東に伸びるX通り21が、南北に伸びるY通り22の途中に合流する位置に、交差点23がある。これらX通り21およびY通り22沿いの建物には、この図2に示すようにそれぞれ地番が割り当てられている。すなわち、X通り21沿いの建物に関しては、南西から北東への向きを進行方向とすると、進行方向右手側の建物には、その進行方向に沿って昇順に、500番地から550番地までの地番が1ずつ連続的に付与されており、進行方向左手側の建物には、その進行方向に沿って昇順に、551番地から600番地までの地番が1ずつ連続的に付与されている。また、Y通り22沿いの建物に関しては、南から北への向きを進行方向とすると、進行方向右手側の建物には、その進行方向に沿って昇順に、101番地から200番地までの地番が1ずつ連続的に付与されており、進行方向左手側の建物には、その進行方向に沿って昇順に、1番地から100番地までの地番が1ずつ連続的に付与されている。なお、Y通り22に沿った交差点23の位置においては、進行方向右側の地番は150、151であり、進行方向左側の地番については、X通り21とY通り22との交差する位置のすぐ南における地番が50であり、すぐ北における地番が51である。
このような、道路の進行方向に沿って住所の地番が昇順に付与されている地域においては、例えばX通り520番地、Y通り43番地という風に、道路名と地番を指定することで、その建物が一意に特定できる。
このような地域についての地図データである本実施形態の地図データは、ノードと、2つのノードを繋ぐリンクによって形成される道路についての道路データ、および、それら道路沿いにある施設についての施設データを有している。
道路データは、リンクおよびノードの位置および種別、リンクとノードとの接続関係情報等を含んでいる。また、本実施形態においては、道路データは、リンク毎に、そのリンクに対応するアドレスレンジを対応付けるアドレスレンジデータを有している。アドレスレンジとは、上述した地番の範囲をいう。また、あるリンクに対応するアドレスレンジとは、そのリンクに相当する道路部分に沿って付与される地番の範囲をいう。
図3に、アドレスレンジデータの一例を示す。この図に示す通り、アドレスレンジデータは、複数のエントリを有するテーブル構造となっており、そのテーブル中の各エントリが1つのリンクに対応し、各エントリは、対応するリンク識別子、当該リンクにおける右側のアドレスレンジ、および当該リンクにおける左側のアドレスレンジから成るデータである。
例えば、リンクX0は、図2のX通り21に相当するリンクであり、その右側のアドレスレンジは500〜550であり、左側のアドレスレンジは551〜600である。また、リンクY0は、図2のY通り22の交差点23から南側の部分に相当するリンクであり、その右側のアドレスレンジは101〜150であり、左側のアドレスレンジは1〜50である。またリンクY1は、図2のY通り22の交差点23から北側の部分に相当するリンクであり、その右側のアドレスレンジは151〜200であり、左側のアドレスレンジは51〜100である。
なお、このアドレスレンジデータにおけるリンクの右側、左側とは、そのリンクの始点から終点への方向に対して右側か左側かをいう。リンクの始点と終点については、地図データが、どちらが始点でどちらが終点であるかのデータを有することで決められていてもよいし、例えば、そのリンクの両端のノードに付与された識別番号のうち、小さい方を始点とし、大きい方を終点とするといった所定の規則に基づいて始点と終点が決められ、それに基づいてアドレスレンジデータが作成されていてもよい。図2および図3の例においては、リンクX0の始点はX通り21の南西側端点であり、終点はX通り21の北東側端点である。また、リンクY0の始点はY通り22の南側端点であり、終点は交差点23である。また、リンクY1の始点は交差点23であり、終点はY通り22の北側端点である。
また、施設データは、施設毎のエントリを複数有しており、各エントリは、対象とする施設の名称情報、所在位置情報、施設種別情報、ロゴマークデータ等を示すデータを有している。図4に、本実施形態における施設データの一例を示す。この図に示す通り、アドレスレンジデータは、それぞれが1つの施設に対応する複数のエントリを有するテーブルであり、各エントリは、その施設の施設名、その施設が面する道路名、その施設の地番、その施設の種別等から成る。
CPU(コンピュータに相当する)19は、ROM17および外部記憶媒体18から読み出した車両用ナビゲーション装置1の動作のためのプログラムを実行し、その実行の際にはRAM16、ROM17、および外部記憶媒体18から情報を読み出し、RAM16および外部記憶媒体18に対して情報の書き込みを行い、位置検出器11、操作スイッチ群12、画像表示装置13およびスピーカ14と信号の授受を行う。
CPU19がプログラムを実行することによって行う具体的な処理としては、現在位置特定処理、誘導経路探索処理、経路案内処理等がある。
現在位置特定処理は、位置検出器11からの信号に基づいて、周知のマップマッチング等の技術を用いて車両の現在位置や向きを特定する処理である。
誘導経路探索処理は、操作スイッチ群12からユーザによる目的地の入力を受け付け、現在位置等の出発地から当該目的地までの最適な誘導経路を算出する処理である。ここで算出される誘導経路は、リンクとノードによって構成される一本の経路である。
経路案内処理は、外部記憶媒体18から地図データを読み出し、算出された誘導経路、目的施設、経由施設および現在位置等をこの地図データの示す地図上に重ねた画像を、画像表示装置13に出力し、また、案内交差点の手前に自車両が到達した等の必要時に、右折、左折等を指示する案内音声信号をスピーカ14に出力し、また、交差点拡大図を画像表示装置13に表示させる処理である。
また、CPU19は、図5にフローチャートとして示すプログラム100を、誘導経路探索処理を行った後に実行する。このプログラム100は、誘導経路探索処理によって特定された誘導経路中の複数の案内交差点について、順にその案内交差点における交差点拡大図表示のための準備処理を実行する。上述した経路案内処理においては、その準備結果を利用して、画像表示装置13に交差点拡大図を表示させる。
CPU19は、このプログラム100の実行において、まずステップ110で、特定された誘導経路中の、今回のプログラム100の実行においてまだ選択されていない交差点のうちから、最も出発地に近い交差点を1つ選択する。以降、この選択した交差点を選択交差点と記す。
続いてステップ120で、選択交差点が案内交差点であるか否かを判定する。選択交差点が、誘導経路に沿って道なり走行でない交差点である場合に、そしてその場合にのみ、その選択交差点が案内交差点であると判定する。選択交差点が案内交差点である場合、続いてステップ130を実行し、案内交差点でない場合、続いてステップ195を実行する。
ステップ130では、進入リンクおよびアドレスレンジを特定する。ここでいう進入リンクとは、誘導経路に沿って選択交差点に進入するときの、その選択交差点直前のリンクをいう。進入リンクは、誘導経路のデータに基づいて特定し、そのアドレスレンジは、図3に示したアドレスレンジデータの、当該進入リンクの識別子を含むエントリ中の右側および左側アドレスレンジに基づいて特定する。
続いてステップ140では、ステップ130で特定したアドレスレンジに基づいて、進入リンク沿いの施設を表示施設として抽出する。進入リンク沿いの施設の抽出は、具体的には、図4に示した施設データから、ステップ130で特定したアドレスレンジ内に入る地番を有するエントリを検索し、該当するエントリに対応する施設を、表示施設としてRAM16に記録する。
続いてステップ150では、接続リンクおよびアドレスレンジを特定する。ここでいう接続リンクとは、選択交差点に接続するすべてのリンクをいう。接続リンクのアドレスレンジは、図3に示したアドレスレンジデータの、当該接続リンクの識別子を含むエントリ中の右側および左側アドレスレンジに基づいて特定する。
続いてステップ160では、ステップ150で特定した各接続リンクのアドレスレンジに基づいて、各接続リンクの、選択交差点の角に該当する側の地番の特定を行う。具体的には、各接続リンクについて、選択交差点がその接続リンクの始点のノードに該当するか終点のノードに該当するかを、上述の地図データまたは所定の規則に基づいて特定し、続いて、ステップ150で特定したアドレスレンジの、その特定した始点または終点に該当する端点の地番を特定する。例えば、図2の交差点23が選択交差点である場合、地番50、51、150、151、550、600が、各接続リンクX0、Y0、Y1の、選択交差点の角に該当する側の地番である。
続いてステップ170で、ステップ160で特定した地番を有する施設を図4の施設データから検索することで、選択交差点の角にある施設を、表示施設として抽出する。
続いてステップ180で、抽出施設数がしきい値より大きいか否かを判定する。抽出施設数は、ステップ140で表示施設として抽出された施設の数と、ステップ170で表示施設として抽出された施設の数との総和である。また、しきい値は、あらかじめ定められた値であり、例えば4である。抽出施設数がしきい値より大きい場合、続いてステップ185を実行し、大きくない場合、続いてステップ190を実行する。
ステップ185では、表示施設の絞り込みを行う。すなわち、現在表示施設として抽出されている施設のうち幾つかを表示施設でなくすることにより、表示施設を4つ以下に減らす。ここで、表示施設として残す基準としては、進入リンクに沿った施設、および、退出リンクに沿った当該案内交差点の角部分にある施設を優先して残すという基準を採用する。退出リンクとは、誘導経路に沿った選択交差点の直後のリンクをいう。なお、この基準を用いても表示施設を4つ以下に減らすことができない場合は、最初に抽出された施設を優先して残す等の絞り込みを行って、最終的には表示施設を4つにする。
ステップ190では、拡大図表示準備を行う。具体的には、抽出されて絞り込まれた(または絞り込まれなかった)表示施設を、選択交差点と関連づけてRAM16に記憶させる。
続いてステップ195では、今回のプログラム100の実行において誘導経路中のすべての交差点が選択済みであるか否かを判定し、選択済みであれば今回のプログラム100の実行を終了し、選択済みでなければステップ110を再度実行する。
以上のようなプログラム100をCPU19が実行することで、車両用ナビゲーション装置1は、設定された目的地までの誘導経路中の各案内交差点について(ステップ110、120、195参照参照)、当該案内交差点への進入リンクのアドレスレンジに基づいて(ステップ130参照)、当該進入リンク沿いの施設を抽出し(ステップ140参照)、また、当該案内交差点の接続リンクのアドレスレンジの端点に基づいて(ステップ150、160参照)、当該案内交差点の角付近に該当する施設を表示施設として抽出し(ステップ170参照)、抽出した施設数がしきい値以上ならば(ステップ180参照)、進入リンク沿いの施設および当該案内交差点の角付近にある退出リンク沿いの施設を優先して表示施設の数を絞り込み(ステップ185参照)、当該案内交差点の拡大図に、施設マークとしては当該抽出されたまたは絞り込まれた表示施設のマークのみを表示させるための準備処理を行う(ステップ190参照)。
そして車両用ナビゲーション装置1は、上述した経路案内処理において、自車両が案内交差点の手前所定距離(例えば700メートル)に差し掛かると、プログラム100によって当該案内交差点に対応付けられた表示施設をRAM16から読み出し、その表示施設のロゴマークを、当該案内交差点の拡大図に重ねた画像を、画像表示装置13に表示させる。このとき、当該交差点拡大図中の、当該ロゴマークを表示させる位置は、当該ロゴマークに係る施設の地番および当該施設の面するリンクにおけるアドレスレンジに基づいた植林算を用いることで特定する。具体的には、当該ロゴマークに係る施設が面するリンクの、当該施設の地番を含むアドレスレンジの両方の端点の地番を、当該リンクの端点の位置に同定し、その端点間の地番を、当該リンクに沿って等間隔で配置し、その結果、当該施設に該当する位置を、当該施設の位置として特定する。
図6および図7に、このような作動によって車両用ナビゲーション装置1の画像表示装置13が表示する交差点拡大図を例示する。図6においては、車両用ナビゲーション装置1における誘導経路は、図2に示したY通り22を南から北に進行し、交差点23を左折してX通り21に進入するような経路となっている。このとき、車両用ナビゲーション装置1は、プログラム100の実行によって特定された、進入道路であるY通り22沿いの施設B、案内交差点23の角近くにある施設A、案内交差点23の角近くにありかつ退出道路であるX通り21沿いにある施設Cの3つのみの施設マークを、交差点拡大表示に重ねて画像表示装置13に表示させる。
また、図7においては、車両用ナビゲーション装置1における誘導経路は、Y通り22を北から南に進行し、交差点23を右折してX通り21に進入するような経路となっている。このとき、車両用ナビゲーション装置1は、プログラム100の実行によって特定された、進入道路であるY通り22沿いの施設D、案内交差点23の角近くにある施設A、案内交差点23の角近くにありかつ退出道路であるX通り21沿いにある施設Cの3つのみの施設マークを、交差点拡大表示に重ねて画像表示装置13に表示させる。
このようになっているので、車両用ナビゲーション装置1は、目的地までの誘導経路における案内交差点の拡大図に重ねて表示する拡大表示用施設として、当該案内交差点への進入道路に沿った施設、および、当該案内交差点の角部分にある施設のみを画像表示装置13によって表示する。このようになっていることで、実際にはドライバーの視界に入らない施設が交差点拡大表示中に現れることがほとんどないので、ドライバーが実際には見えるはずのはい施設を探してしまうことによる交差点への注意力の分散や、ドライバーの覚える不安感を抑制することができる。
また、その表示施設としては、当該案内交差点への進入道路に沿った施設、および、当該案内交差点の退出道路に沿った、当該案内交差点の角部分にある施設を、他の施設(すなわち退出道路や進入道路以外の接続道路に沿った当該案内交差点の角部分にある施設、および、進入道路以外の接続道路沿いの、当該案内交差点の角部分以外にある施設)より優先的に表示する。このようになっていることで、車両用ナビゲーション装置1は、目的地までの誘導経路中の案内交差点における交差点拡大表示において、ドライバーの視界により入りやすく、誘導経路の案内のより助けとなる施設を優先的に交差点拡大図と共に表示することができる。
また、車両用ナビゲーション装置1が、道路に沿って地番が昇順に付与されている道路同士が交わる案内交差点の角部分にある施設を、アドレスレンジデータにおいてその案内交差点に接続するリンクに対応付けられた地番範囲の端に該当する施設を、当該案内交差点の角部分にある施設とするようになっている。このようにすることで、道路の、その道路に沿って地番が昇順に付与されているという特徴を利用した、案内交差点の角部分の施設の特定が可能となる。
なお、上記の実施形態において、CPU19が制御回路に相当する。また、CPU19がプログラム100のステップ130〜185を実行することで抽出手段として機能し、ステップ190を実行することで、画像表示制御手段として機能する。
(他の実施形態)
上記の実施形態においては、地図データ中の施設データおよびアドレスレンジデータに基づいて、案内交差点の角付近の施設、退出リンクに沿った案内交差点の角付近の施設、および進入リンク沿いの施設を特定することで、表示施設を抽出するようになっているが、必ずしもこのようになっている必要はない。例えば、車両用ナビゲーション装置1は、外部記憶媒体18中に、あらかじめ交差点、進入道路、および退出道路から成る組毎に、表示する複数の施設を対応付けるデータを有しており、経路案内処理において、案内交差点に自車両が近づいたとき、当該データにおいて当該案内交差点、その案内経路に沿った進入道路および退出道路の組に対応づけられた複数の施設のマークを当該交差点の拡大表示に重ねて表示するようになっていてもよい。このような方法は、進行方向に沿って地番が昇順に付与されていないことが多い日本の道路により適している。
また、上記の実施形態においては、道路沿いに、進行方向に沿って地番が昇順に連番で付与されているが、付与規則は必ずしも連番でなくともよく、例えば1つ飛びでもよい。この場合、アドレスレンジデータは、各リンクのアドレスレンジに加え、連番である、1つ飛びである等の、アドレスの付与規則のデータを有していてもよい。
また、上記実施形態においては、車両用ナビゲーション装置1は、交差点拡大図に施設マークを重ねて表示しているが、必ずしもこのようになっている必要はない。例えば、交差点拡大図の横に施設名称の文字列(これも施設を表す施設マークに該当する)をリスト表示するようになっていてもよい。
また、上記の実施形態においては、車両用ナビゲーション装置1が、本発明のナビゲーション装置の一例として挙げられているが、本発明のナビゲーションシステムは、車両用ナビゲーション装置に限らず、例えば、人が携帯できるような携帯型ナビゲーション装置としても実現可能である。
本発明の実施形態に係る車両用ナビゲーション装置1のハードウェア図である。 本実施形態の車両用ナビゲーション装置1が適用される道路を示す図である。 外部記憶媒体18が記憶するアドレスレンジデータの一例を示す図である。 外部記憶媒体18が記憶する施設データの一例を示す図である。 CPU19が実行するプログラム100のフローチャートである。 画像表示装置13の表示する交差点拡大図の一例を示す図である。 画像表示装置13の表示する交差点拡大図の一例を示す図である。
符号の説明
1…車両用ナビゲーション装置、11…位置検出器、12…操作スイッチ群、
13…画像表示装置、14…スピーカ、16…RAM、17…ROM、
18…外部記憶媒体、19…CPU、21…X通り、22…Y通り、23…交差点、
24、25…誘導経路、100…プログラム。

Claims (7)

  1. 目的地までの誘導経路における案内交差点の拡大図と共に表示する拡大表示用施設として、当該案内交差点に当該誘導経路に沿って進入する進入道路に沿った施設を他の施設より優先的に抽出する制御回路と、
    目的地までの誘導経路における案内交差点の拡大図と、その案内交差点について前記制御回路が抽出した拡大表示用施設のマークと、を共に表示する画像表示装置と、を備えたナビゲーション装置。
  2. 目的地までの誘導経路における案内交差点の拡大図と共に表示する拡大表示用施設として、当該案内交差点を当該誘導経路に沿って退出する退出道路に沿った、当該案内交差点の角部分にある施設を他の施設より優先的に抽出する制御回路と、
    目的地までの誘導経路における案内交差点の拡大図と、その案内交差点について前記制御回路が抽出した拡大表示用施設のマークと、を共に表示する画像表示装置と、を備えたナビゲーション装置。
  3. 前記制御回路は、目的地までの誘導経路における案内交差点の拡大図と共に表示する拡大表示用施設として、当該案内交差点に当該誘導経路に沿って進入する進入道路に沿った施設、および、当該案内交差点の角部分にある施設を、優先的に抽出することを特徴とする請求項1に記載のナビゲーション装置。
  4. 前記制御回路は、目的地までの誘導経路における案内交差点の拡大図と共に表示する拡大表示用施設として、当該案内交差点に当該誘導経路に沿って進入する進入道路に沿った施設、および、当該案内交差点を当該誘導経路に沿って退出する退出道路に沿った当該案内交差点の角部分にある施設を、優先的に抽出することを特徴とする請求項1に記載のナビゲーション装置。
  5. 進行方向に沿って地番が昇順に付与されている道路についてのリンクと共にそのリンクに沿った地番の範囲とを対応付けるアドレスレンジデータを記憶する記憶媒体を備え、
    前記制御回路は、道路に沿って地番が昇順に付与されている道路同士が交わる案内交差点の角部分にある施設を、前記記憶媒体が記憶するアドレスレンジデータにおいてその案内交差点に接続するリンクに対応付けられた地番の範囲の端の地番の施設を、当該案内交差点の角部分にある施設とすることを特徴とする請求項2ないし4のいずれか1つに記載のナビゲーション装置。
  6. 目的地までの誘導経路における案内交差点の拡大図と共に表示する拡大表示用施設として、当該案内交差点に当該誘導経路に沿って進入する進入道路に沿った施設を他の施設より優先的に抽出する抽出手段、および
    目的地までの誘導経路における案内交差点の拡大図と、その案内交差点について前記制御回路が抽出した拡大表示用施設のマークと、を共に画像表示装置に表示させるための処理を行う画像表示制御手段として、コンピュータを機能させるプログラム。
  7. 目的地までの誘導経路における案内交差点の拡大図と共に表示する拡大表示用施設として、当該案内交差点を当該誘導経路に沿って退出する退出道路に沿った、当該案内交差点の角部分にある施設を他の施設より優先的に抽出する抽出手段、および
    目的地までの誘導経路における案内交差点の拡大図と、その案内交差点について前記制御回路が抽出した拡大表示用施設のマークと、を共に画像表示装置に表示させるための処理を行う画像表示制御手段として、コンピュータを機能させるプログラム。
JP2005030302A 2005-02-07 2005-02-07 交差点拡大表示を行うためのナビゲーション装置およびプログラム Withdrawn JP2006214965A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005030302A JP2006214965A (ja) 2005-02-07 2005-02-07 交差点拡大表示を行うためのナビゲーション装置およびプログラム
US11/332,200 US20060178826A1 (en) 2005-02-07 2006-01-17 Navigation device and program product for displaying magnified intersection view

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005030302A JP2006214965A (ja) 2005-02-07 2005-02-07 交差点拡大表示を行うためのナビゲーション装置およびプログラム

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2006214965A true JP2006214965A (ja) 2006-08-17

Family

ID=36780960

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005030302A Withdrawn JP2006214965A (ja) 2005-02-07 2005-02-07 交差点拡大表示を行うためのナビゲーション装置およびプログラム

Country Status (2)

Country Link
US (1) US20060178826A1 (ja)
JP (1) JP2006214965A (ja)

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2008117397A1 (ja) * 2007-03-26 2008-10-02 Pioneer Corporation 位置情報検出装置、位置情報検出方法、位置情報検出プログラム及び記憶媒体
JP2012149950A (ja) * 2011-01-18 2012-08-09 Yupiteru Corp システム及びプログラム
JP2015045661A (ja) * 2009-03-27 2015-03-12 株式会社ゼンリン 地点設定装置
JPWO2013136447A1 (ja) * 2012-03-13 2015-08-03 パイオニア株式会社 表示情報生成装置、表示情報生成方法及び表示情報生成用プログラム並びに情報記録媒体
US9500862B2 (en) 2012-03-13 2016-11-22 Pioneer Corporation Display information generating apparatus, display information generating method, a program for display information generating, and information recording medium
JP2017020788A (ja) * 2015-07-07 2017-01-26 三菱電機株式会社 ナビゲーション装置およびナビゲーション装置による避難支援方法
US10317237B2 (en) 2014-01-21 2019-06-11 Denso Corporation Navigation apparatus displaying information related to target intersection

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100655084B1 (ko) * 2006-01-17 2006-12-08 삼성전자주식회사 센스앰프 인에이블 회로 및 이를 갖는 반도체 메모리 장치
US20070299607A1 (en) * 2006-06-27 2007-12-27 Verizon Laboratories Inc. Driving directions with landmark data
US9031777B2 (en) 2006-08-08 2015-05-12 Verizon Patent And Licensing Inc. Driving directions with selective printing
JP2008145234A (ja) * 2006-12-08 2008-06-26 Denso Corp ナビゲーション装置及びプログラム
US8744758B2 (en) * 2006-12-19 2014-06-03 Verizon Patent And Licensing Inc. Driving directions printed text scaling
CN102027327A (zh) * 2008-05-29 2011-04-20 通腾科技股份有限公司 产生显示图像
JP5569365B2 (ja) * 2010-11-30 2014-08-13 アイシン・エィ・ダブリュ株式会社 案内装置、案内方法、及び案内プログラム

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2003093765A2 (en) * 2002-04-30 2003-11-13 Telmap Ltd. Dynamic navigation system
US7076505B2 (en) * 2002-07-11 2006-07-11 Metrobot Llc Method, apparatus, and computer program product for providing a graphical user interface with a linear map component

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2008117397A1 (ja) * 2007-03-26 2008-10-02 Pioneer Corporation 位置情報検出装置、位置情報検出方法、位置情報検出プログラム及び記憶媒体
JPWO2008117397A1 (ja) * 2007-03-26 2010-07-08 パイオニア株式会社 位置情報検出装置、位置情報検出方法、位置情報検出プログラム及び記憶媒体
JP4522487B2 (ja) * 2007-03-26 2010-08-11 パイオニア株式会社 位置情報検出装置、位置情報検出方法、位置情報検出プログラム及び記憶媒体
JP2015045661A (ja) * 2009-03-27 2015-03-12 株式会社ゼンリン 地点設定装置
JP2012149950A (ja) * 2011-01-18 2012-08-09 Yupiteru Corp システム及びプログラム
JPWO2013136447A1 (ja) * 2012-03-13 2015-08-03 パイオニア株式会社 表示情報生成装置、表示情報生成方法及び表示情報生成用プログラム並びに情報記録媒体
US9500862B2 (en) 2012-03-13 2016-11-22 Pioneer Corporation Display information generating apparatus, display information generating method, a program for display information generating, and information recording medium
US10317237B2 (en) 2014-01-21 2019-06-11 Denso Corporation Navigation apparatus displaying information related to target intersection
JP2017020788A (ja) * 2015-07-07 2017-01-26 三菱電機株式会社 ナビゲーション装置およびナビゲーション装置による避難支援方法

Also Published As

Publication number Publication date
US20060178826A1 (en) 2006-08-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2006214965A (ja) 交差点拡大表示を行うためのナビゲーション装置およびプログラム
JP4534838B2 (ja) ナビゲーション装置およびナビゲーション装置用プログラム
JP4948944B2 (ja) ナビゲーション装置および交差点案内図の描画方法
JP4562471B2 (ja) ナビゲーション装置及び進行方向案内方法
JP5105902B2 (ja) ナビゲーション装置及びその経路案内方法
WO2011081159A1 (ja) ナビゲーション装置、経路誘導方法、および、プログラム
JP4841897B2 (ja) ナビゲーション装置
JP2006337180A (ja) ナビゲーション装置
JP2013096713A (ja) ナビゲーション装置
JP2017032654A (ja) 情報案内システム、情報案内方法及びコンピュータプログラム
JP2006201232A (ja) ナビゲーション装置及び地図表示方法
JP4926848B2 (ja) ナビゲーション装置及び経路案内方法
JP5203747B2 (ja) ナビゲーション装置
JP4689458B2 (ja) ナビゲーション装置及び経路案内方法
JP2007333654A (ja) ナビゲーション装置
JP2005214783A (ja) ナビゲーション装置及び施設マーク表示方法
JP2010008260A (ja) ナビゲーション装置及び地図表示方法
JP4274913B2 (ja) 目的地検索装置
JP2005283395A (ja) 車載ナビゲーション装置、ナビゲーションシステム
JP5881308B2 (ja) ナビゲーション装置および交差点案内方法
JP4062180B2 (ja) 仮想移動案内装置
JP4818943B2 (ja) ナビゲーション装置
JP5385617B2 (ja) ナビゲーション装置
KR100898263B1 (ko) 경로 표시 단말기의 퀵서치 방법 및 장치
JP4783011B2 (ja) ナビゲーション装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20070726

A761 Written withdrawal of application

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A761

Effective date: 20081027