JP6294646B2 - ターボコンパウンドシステムの制御装置 - Google Patents

ターボコンパウンドシステムの制御装置 Download PDF

Info

Publication number
JP6294646B2
JP6294646B2 JP2013251249A JP2013251249A JP6294646B2 JP 6294646 B2 JP6294646 B2 JP 6294646B2 JP 2013251249 A JP2013251249 A JP 2013251249A JP 2013251249 A JP2013251249 A JP 2013251249A JP 6294646 B2 JP6294646 B2 JP 6294646B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
power generation
engine
turbine
exhaust
control means
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2013251249A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2015108330A (ja
JP2015108330A5 (ja
Inventor
山下 幸生
幸生 山下
恒 高柳
恒 高柳
遼 佐瀬
遼 佐瀬
松尾 淳
淳 松尾
力一 林
力一 林
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Heavy Industries Ltd
Original Assignee
Mitsubishi Heavy Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Heavy Industries Ltd filed Critical Mitsubishi Heavy Industries Ltd
Priority to JP2013251249A priority Critical patent/JP6294646B2/ja
Priority to EP14867944.2A priority patent/EP3037640B1/en
Priority to CN201480050503.8A priority patent/CN105531458B/zh
Priority to US15/024,642 priority patent/US10047666B2/en
Priority to PCT/JP2014/079634 priority patent/WO2015083493A1/ja
Publication of JP2015108330A publication Critical patent/JP2015108330A/ja
Publication of JP2015108330A5 publication Critical patent/JP2015108330A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6294646B2 publication Critical patent/JP6294646B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02BINTERNAL-COMBUSTION PISTON ENGINES; COMBUSTION ENGINES IN GENERAL
    • F02B37/00Engines characterised by provision of pumps driven at least for part of the time by exhaust
    • F02B37/12Control of the pumps
    • F02B37/18Control of the pumps by bypassing exhaust from the inlet to the outlet of turbine or to the atmosphere
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W10/00Conjoint control of vehicle sub-units of different type or different function
    • B60W10/04Conjoint control of vehicle sub-units of different type or different function including control of propulsion units
    • B60W10/06Conjoint control of vehicle sub-units of different type or different function including control of propulsion units including control of combustion engines
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W10/00Conjoint control of vehicle sub-units of different type or different function
    • B60W10/04Conjoint control of vehicle sub-units of different type or different function including control of propulsion units
    • B60W10/08Conjoint control of vehicle sub-units of different type or different function including control of propulsion units including control of electric propulsion units, e.g. motors or generators
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01NGAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
    • F01N5/00Exhaust or silencing apparatus combined or associated with devices profiting by exhaust energy
    • F01N5/04Exhaust or silencing apparatus combined or associated with devices profiting by exhaust energy the devices using kinetic energy
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02BINTERNAL-COMBUSTION PISTON ENGINES; COMBUSTION ENGINES IN GENERAL
    • F02B37/00Engines characterised by provision of pumps driven at least for part of the time by exhaust
    • F02B37/12Control of the pumps
    • F02B37/14Control of the alternation between or the operation of exhaust drive and other drive of a pump, e.g. dependent on speed
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D41/00Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents
    • F02D41/0002Controlling intake air
    • F02D41/0007Controlling intake air for control of turbo-charged or super-charged engines
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D41/00Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents
    • F02D41/02Circuit arrangements for generating control signals
    • F02D41/14Introducing closed-loop corrections
    • F02D41/1438Introducing closed-loop corrections using means for determining characteristics of the combustion gases; Sensors therefor
    • F02D41/1444Introducing closed-loop corrections using means for determining characteristics of the combustion gases; Sensors therefor characterised by the characteristics of the combustion gases
    • F02D41/1448Introducing closed-loop corrections using means for determining characteristics of the combustion gases; Sensors therefor characterised by the characteristics of the combustion gases the characteristics being an exhaust gas pressure
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02KDYNAMO-ELECTRIC MACHINES
    • H02K7/00Arrangements for handling mechanical energy structurally associated with dynamo-electric machines, e.g. structural association with mechanical driving motors or auxiliary dynamo-electric machines
    • H02K7/18Structural association of electric generators with mechanical driving motors, e.g. with turbines
    • H02K7/1807Rotary generators
    • H02K7/1823Rotary generators structurally associated with turbines or similar engines
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02PCONTROL OR REGULATION OF ELECTRIC MOTORS, ELECTRIC GENERATORS OR DYNAMO-ELECTRIC CONVERTERS; CONTROLLING TRANSFORMERS, REACTORS OR CHOKE COILS
    • H02P9/00Arrangements for controlling electric generators for the purpose of obtaining a desired output
    • H02P9/04Control effected upon non-electric prime mover and dependent upon electric output value of the generator
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02BINTERNAL-COMBUSTION PISTON ENGINES; COMBUSTION ENGINES IN GENERAL
    • F02B37/00Engines characterised by provision of pumps driven at least for part of the time by exhaust
    • F02B37/12Control of the pumps
    • F02B2037/125Control for avoiding pump stall or surge
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02BINTERNAL-COMBUSTION PISTON ENGINES; COMBUSTION ENGINES IN GENERAL
    • F02B39/00Component parts, details, or accessories relating to, driven charging or scavenging pumps, not provided for in groups F02B33/00 - F02B37/00
    • F02B39/16Other safety measures for, or other control of, pumps
    • F02B2039/162Control of pump parameters to improve safety thereof
    • F02B2039/168Control of pump parameters to improve safety thereof the rotational speed of pump or exhaust drive being limited
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D41/00Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents
    • F02D41/02Circuit arrangements for generating control signals
    • F02D41/14Introducing closed-loop corrections
    • F02D41/1401Introducing closed-loop corrections characterised by the control or regulation method
    • F02D2041/1409Introducing closed-loop corrections characterised by the control or regulation method using at least a proportional, integral or derivative controller
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D41/00Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents
    • F02D41/02Circuit arrangements for generating control signals
    • F02D41/14Introducing closed-loop corrections
    • F02D41/1401Introducing closed-loop corrections characterised by the control or regulation method
    • F02D2041/1413Controller structures or design
    • F02D2041/1418Several control loops, either as alternatives or simultaneous
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D41/00Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents
    • F02D41/24Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents characterised by the use of digital means
    • F02D41/26Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents characterised by the use of digital means using computer, e.g. microprocessor
    • F02D41/28Interface circuits
    • F02D2041/281Interface circuits between sensors and control unit
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D2200/00Input parameters for engine control
    • F02D2200/50Input parameters for engine control said parameters being related to the vehicle or its components
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D2200/00Input parameters for engine control
    • F02D2200/50Input parameters for engine control said parameters being related to the vehicle or its components
    • F02D2200/503Battery correction, i.e. corrections as a function of the state of the battery, its output or its type
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D2250/00Engine control related to specific problems or objectives
    • F02D2250/34Control of exhaust back pressure, e.g. for turbocharged engines
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D41/00Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents
    • F02D41/24Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents characterised by the use of digital means
    • F02D41/26Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents characterised by the use of digital means using computer, e.g. microprocessor
    • F02D41/266Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents characterised by the use of digital means using computer, e.g. microprocessor the computer being backed-up or assisted by another circuit, e.g. analogue
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/10Internal combustion engine [ICE] based vehicles
    • Y02T10/12Improving ICE efficiencies

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Transportation (AREA)
  • Supercharger (AREA)

Description

本発明は、エンジンのターボコンパウンドシステムの制御装置に関し、特に、排ガスエネルギーを利用して回転される発電機(電気式ターボコンパウンド)を備えたターボコンパウンドシステムの制御装置に関する。
ターボコンパウンドとは、車軸駆動力を増加させる装置の一つであり、エンジンの排気でタービンを回転させ、その出力を、ギヤや継ぎ手などを通じてクランクシャフトに伝えるもの、または発電機を回転させて電気エネルギーとして取り出して利用するものが知られている。
この電気式ターボコンパウンドとしては、例えば、特許文献1(特開2008−175126号公報)に開示されており、図9を基に概要を説明すると、タービン01aとコンプレッサ01bとからなるターボチャージャ01のタービン01aから排気される排気ガスの一部または全部を導入してエネルギー回収するエネルギー回収部010と、このエネルギー回収部010に導入する排ガスの比率を加減自在のバルブ07と、該バルブ07を所定の制御パターンに基づいて開閉制御するバルブコントローラ08と、を備えている。
また、特許文献2(特開2010−190145号公報)には、該文献の図2には、電動機3mで回転駆動して空気を圧縮し圧縮空気を内燃機関7に供給する電動コンプレッサ3と、内燃機関7からの排ガスで駆動されるタービン2tで発電機2gを駆動して発電するタービン発電機2と、タービン発電機2で発生させた電気を蓄電し、電動コンプレッサ3に電気を供給する蓄電手段12とを備えた構成が開示されている。
さらに、特許文献3(特開平6−323158号公報)には、燃焼ガスが十分な流速を有する排気行程の前半では、排ガスを第1排気ポートを通じてターボチャージャに送り込んで排ガスエネルギーでターボチャージャを駆動してエネルギーを回収し、燃焼ガスの流速が低下した排気行程の後半では、排ガスを第2ポートを通じてターボチャージャをバイパスしてエネルギー回収装置に送り込み、エネルギー回収装置のタービン入口の背圧が減少した分の排ガスが有するエネルギーを回収してエンジン出力を増大させることが開示されている。
特開2008−175126号公報 特開2010−190145号公報 特開平6−323158号公報
電気式ターボコンパウンド(ターボチャージャのタービン・コンプレッサ同軸上にモータ発電機を配置した電動アシストターボの電力回生モードまたはタービン発電機)は、タービンをコンプレッサ負荷トルクや、モータ回生トルクに打ち勝つトルクによって回転させる必要があり、エンジン排ガスにある程度の圧力が必要になる。このため、電気式ターボコンパウンドによる排気エネルギー回収にはエンジンの背圧が上がり、ポンピングロスが増加して燃費が悪化する問題がある。
従って、ターボコンパウンドによって排気エネルギーは回収されるが、背圧上昇によるポンピングロスに伴う燃費悪化と相殺される関係を有するためターボコンパウンドによる効果が低下してしまう。
前述のように特許文献1、2には、排ガスエネルギーを電気エネルギーに変換して排ガスエネルギーを回収することが開示されているが、背圧上昇に伴うエンジンのポンピングロスの増加とのトレードオフ関係(二律背反関係)を考慮した発電機の出力制御までは記載されていない。
また、特許文献3においては、前述のように排気行程の前半と後半とで排ガスを排出するポートを別々にして使い分け、タービン入口の背圧が減少しても排気エネルギーを回収してエンジン出力を増大させることが示されているが、排気ポートを2つ形成しなければならず、装置の大型化を招くと共に、エンジンのポンピングロスの増加とタービン発電機で回収するエネルギー量とのトレードオフ関係(二律背反関係)を考慮した発電機の出力制御については記載されていない。
そこで、本発明はかかる課題に鑑みてなされたものであり、エンジンの背圧の上昇によるポンピングロスの増加による燃費悪化と、ターボコンパウンドによる排気エネルギーの回収による燃費改善とのトレードオフ関係(二律背反関係)を考慮して、背圧制御および発電機の出力制御を行ってエンジンの燃費低減運転を可能とすることを目的とする。
本発明はかかる課題を解決するためになされたものであり、エンジンへの吸気を過給するターボチャージャと、エンジンからの排ガスによって回転されるタービン発電機と、該タービン発電機の発電量を制御する発電量制御手段と、前記エンジンから排出される排ガスの背圧を排気タービンへ導入する排ガスをバイパスまたは絞って制御する背圧制御手段と、前記タービン発電機の発電量を低燃費モードに設定する発電モード設定手段と、前記低燃費モード時に、前記タービン発電機を回転するための背圧上昇によって生じるポンピングロスの増加と前記タービン発電機による排ガスエネルギーの回収量との関係を基に、エンジンが低燃費運転を保持するように前記発電量制御手段および背圧制御手段を制御するターボコントローラと、を備えたことを特徴とする。
かかる発明によれば、ターボコントローラは、低燃費モード時に、タービン発電機を回転するための背圧上昇によって生じるポンピングロスの増加とタービン発電機による排ガスエネルギーの回収量との関係を基に、エンジンが低燃費運転を保持するように、すなわち、少なくともタービン発電機による排ガスエネルギーの回収量の方が、ポンピングロスの増加による燃費悪化分を超えるように前記発電量制御手段および背圧制御手段を制御することによって、エンジンの燃費低減運転が可能になる。
また、本発明において好ましくは、前記発電モード設定手段は、回生最大モード、回生無しモード、および前記低燃費モードを有し、前記回生最大モードは、前記タービン発電機の発電電力に制限を掛けずに容量最大で回生動作させるモードであり、前記回生無しモードは、前記タービン発電機の発電を停止させるモードであり、前記低燃費モードは、前記回生最大モードおよび回生無しモードの何れも設定されない場合に設定されるとよい。
この構成によると、タービン発電機は設定された運転モードに応じた発電制御が行われるので、タービン発電機からの電力が蓄電されるバッテリーの蓄電状態や、車両の車内電力負荷状態や、エンジンのクランクシャフトで駆動されるオルタネータの発電状態に応じた発電量に制御できる。
また、本発明において好ましくは、前記ターボコントローラは、エンジンの運転を制御するエンジンコントローラとは別に独立した制御演算部及びセンサ信号入力部を有して構成されるとよい。
このように、ターボコントローラ(ターボECU)は、エンジンの運転を制御するエンジンコントローラ(エンジンECU)とは別に独立した制御演算部およびセンサ信号入力部を有して構成されるので、エンジンコントローラと通信、例えばCAN(Controller Area Network)通信によって、エンジンコントローラを経由してターボコントローラ側にセンサ信号が転送される場合や、エンジンコントローラ側での演算結果を利用してターボコントローラ側で演算処理が行わせる場合には、エンジンコンローラ側からのデータ転送周期によっては、ターボコントローラ側での制御演算に遅れを生じる恐れがあるが、独自の制御演算部及びセンサ信号入力部を有することによって、このような遅れを解消でき、エンジン負荷の変動に追従した燃費低減制御が可能になる。
さらに、ターボコントローラは、エンジンコントローラとは別に独立したセンサ信号入力部を有するため、独自にタービン回転数やコンプレッサの出口圧力を精度よく(遅れなく)検出した信号を入力でき、コンプレッサのサージングに至るまでのサージマージンや、過回転に至るまでの回転数マージンを把握できるため、エンジンコントローラと通信によって入手するよりも、過回転やサージングへの突入を防止できる。
また、本発明において好ましくは、前記ターボコントローラは、前記背圧に対して低燃費を保持できる前記タービン発電機の発電量との関係を予め設定した背圧発電量マップを有し、該背圧発電量マップに基づいて、前記発電量制御手段および背圧制御手段を制御するとよい。
このように、予め設定した低燃費運転を保持できる背圧と発電量との関係を設定した背圧発電量マップを用いて、発電量制御手段および背圧制御手段を制御するので、エンジンのポンピングロスによる燃費悪化を超えるように、タービン発電機の発電量を制御できる。
また、本発明において好ましくは、前記ターボチャージャは排気ターボチャージャからなり、該排気ターボチャージャの排気下流側に前記タービン発電機の発電タービンが配設され、前記排気ターボチャージャの排気タービンへの排気をバイパスする第1バイパス制御弁を備え、該第1バイパス制御弁によって前記背圧制御手段を構成し、前記タービン発電機に接続されるコンバータによって前記発電量制御手段が構成されるとよい。
このように、排気ターボチャージャの排気タービンの排気下流側にタービン発電機の発電タービンが配設されるターボコンパウンドシステムにおいて、排気ターボチャージャの排気タービンへの排気をバイパスする第1バイパス制御弁設置して、該第1バイパス制御弁によって背圧制御手段を構成し、タービン発電機に接続されるコンバータによる発電量の制御によって発電量制御手段を構成することで、簡単な構成で背圧と発電量が制御可能になる。
また、本発明において好ましくは、前記ターボチャージャは排気ターボチャージャからなり、該排気ターボチャージャの排気下流側に前記タービン発電機の発電タービンが配設され、前記排気タービンの動翼へ流入する排ガス流を絞る可変ノズル機構を備え、該可変ノズル機構によって前記背圧制御手段を構成し、前記タービン発電機に接続されるコンバータによって前記発電量制御手段が構成されるとよい。
このように、排気ターボチャージャの排気タービンの排気下流側にタービン発電機の発電タービンが配設されるターボコンパウンドシステムにおいて、排気ターボチャージャの排気タービンの動翼へ流入する排ガス流を絞る可変ノズル機構を備え、該可変ノズル機構による排ガス流の絞りによって背圧制御手段を構成し、タービン発電機に接続されるコンバータによる発電量の制御によって発電量制御手段を構成することで、簡単な構成で背圧と発電量が制御可能になる。
また、本発明において好ましくは、前記排気ターボ過給機のコンプレッサの給気流の上流側または下流側に、電動コンプレッサを配設するとよい。
このように、電動コンプレッサを設けることによって、背圧の変動に影響を与えることなく過給圧だけを制御できるため、過給圧の制御及び背圧の制御が容易になるとともに、精度良い制御が可能になる。
また、本発明において好ましくは、前記ターボチャージャは電動コンプレッサからなり、エンジンからの排ガスによって回転される前記タービン発電機の発電タービンへの排ガスをバイパスする第2バイパス制御弁を備え、該第2バイパス制御弁によって前記背圧制御手段を構成し、前記タービン発電機に接続されるコンバータによって前記発電量制御手段が構成されるとよい。
このように、電動コンプレッサとタービン発電機とをそれぞれ、吸気通路側と排気通路側とに配設されるターボコンパウンドシステムにおいて、タービン発電機の発電タービンへの排ガスをバイパスする第2バイパス制御弁によって背圧制御手段を構成し、タービン発電機に接続されるコンバータによって発電量制御手段を構成するので、簡単な構成で背圧と発電量が制御可能になる。
本発明によれば、エンジンの背圧の上昇によるポンピングロスの増加による燃費悪化と、ターボコンパウンドによる排気エネルギーの回収による燃費改善とのトレードオフ関係(二律背反関係)を考慮して、背圧の制御および発電機の出力制御を行ってエンジンの燃費低減運転が可能となる。
本発明のターボコンパウンドシステムの制御装置にかかる第1実施形態を示す全体構成図である。 エンジンECUとターボECUとの信号のやり取りを示す説明図である。 図2におけるエンジンECU側の主要部分の詳細説明図である。 図3におけるターボECU側の主要部分の詳細説明図である。 図4における背圧発電量マップの詳細説明図である。 第2実施形態を示し、ターボコンパウンドシステムの全体構成図である。 第3実施形態を示し、ターボコンパウンドシステムの全体構成図である。 第4実施形態を示し、ターボコンパウンドシステムの全体構成図である。 従来技術の説明図である。
以下、本発明に係る実施形態について図面を用いて詳細に説明する。なお、以下の実施形態に記載されている構成部品の寸法、材質、形状、その相対配置などは特に特定的な記載がない限り、この発明の範囲をそれのみに限定する趣旨ではなく、単なる説明例にすぎない。
(第1実施形態)
図1は、本発明の第1実施例に係るターボコンパウンドシステムの制御装置を示し、このターボコンパウンドシステム1は、エンジン3の排ガスエネルギーによって駆動されるターボチャージャとして排気エネルギーで駆動される排気ターボチャージャ5、およびその排ガス流れの下流側に排ガスエネルギーを利用して回転されるタービン発電機(電気式ターボコンパウンド)7を備えている。
排気ターボチャージャ5は、エンジン3からの排ガスによって駆動される排気タービン5aと、該排気タービン5aの回転力で回転駆動されて、吸気空気を圧縮して圧縮空気を吸気通路4を通ってエンジン3に供給するコンプレッサ5bとを備える。
また、タービン発電機7は、排ガスで駆動される発電タービン7aに接続された発電機9が設けられている。この発電機9にコンバータ11が接続されている。発電機9は交流発電機が用いられ、該交流発電機をコンバータ11によって直流電力に変換して蓄電手段のバッテリー13に充電するようになっている。また、このバッテリー13は、例えば車内の補機類15を駆動するための電源ともなっている。なお、発電機としては、交流発電機を説明したが、直流発電機でもよいが、後述するターボコントローラ(ターボECU)17によって、発電電力量が制御できればよい。
エンジン3から排気ターボチャージャ5の排気タービン5aにつながる排気通路19は、途中で分岐し、排ガスを排気タービン5a及び発電タービン7aをバイパスして下流の排気通路に排出する第1バイパス通路21が形成され、該第1バイパス通路21には第1ウエストゲートバルブ23が設けられている。
また、排気タービン5aと発電タービン7aを繋ぐ排気通路19は、途中で分岐し第2バイパス通路25が形成される。第2バイパス通路25には第2ウエストゲートバルブ27が設けられ、発電タービン7aをバイパスして下流の排気通路に連通している。
また、エンジン3は、自動車、船舶、定置エンジン等に用いられるディーゼエンジンまたはガソリンエンジンである。エンジン3は運転状況に応じて圧縮空気や燃料の供給量が制御され、この制御は、エンジンコントローラ(エンジンECU)29によって制御されるようになっている。このエンジンECU29は、ターボECU17とは別の制御装置からなっている。
エンジンECU29と、ターボECU17との信号のやり取りの概要を、図2に示す。
図2において、エンジンECU29では、エンジン回転数信号、アクセル開度信号、空燃比(酸素濃度)信号、ノックセンサ信号、触媒情報に関する触媒温度や排温等のセンサ信号が入力される。
これら入力信号を基に、目標過給圧演算、空燃比制御、燃料噴射量制御、点火時期制御、触媒制御等の制御が実施される。
そして、エンジン回転数や燃料量等の状態量の情報が、エンジンECU29からターボECU17へ、通信回線を通って所定の通信周期で送信される。
また、エンジンECU29では、タービン発電機7の発電モードの判定を行って、その判定結果の発電モードの指令を、ターボECU17に所定の通信周期で送信される。
ターボECU17では、この発電モードの指令をターボECU17の発電モード設定手段31で受けて、発電モード設定手段31で設定した発電モードに応じた発電出力になるように、タービン発電機7の出力を制御する。
また、排気ターボチャージャ5側からの各種信号、例えばコンプレッサ5bの吐出圧力を検出する圧力センサ33、また排気タービン5aの回転数を検出する回転数センサ35、排気タービン後の背圧を検出する背圧センサ37、さらに排温を検出する排温センサ38からのセンサ信号を読み込み、排気ターボチャージャ5のコンプレッサ5bのサージングや過回転や、さらに排温の過昇温が生じないようにマージンを確保した運転や目標過給圧に沿う運転が、ターボECU17で行われる。これら制御のために第1ウエストゲートバルブ23の開度制御が行われる。
エンジンECU29側での、タービン発電機7の発電モードの判定について、図3を参照して説明する。
図3のようにエンジン回転数とアクセル(エンジン負荷)を基に、予め設定された目標過給圧マップ39を用いて、運転状態に適した目標過給圧を算出する。その算出結果は、そのまま目標値としてターボECU17に出力されるとともに、発電モード判定手段41に入力される。
発電モード判定手段41は、回生最大モード、低燃費モード、回生無しモードの3モードを判定する。
「回生最大モード」は、バッテリー13の蓄電残量が低下しており急速な充電が必要な場合、または、車内電力負荷が大きく、オルタネータ発電電力または車輪駆動用モータ(電動車両の場合)の回生電力で不足する場合、または、タービン発電機(ターボコンパウンド)7で発電した方が、オルタネータ発電や車輪駆動用モータの回生電力等による発電より効率として有利な場合に選定される。
また、「回生無しモード」は、バッテリー13の蓄電が満充電またはそれに近い状態であり、回生しても蓄積できない場合、または、車内電力負荷がオルタネータ発電電力または車輪駆動用モータの回生電力等による発電で十分まかなえており、追加の電力が不要な場合、または、追加の電力をオルタネータ発電電力または車輪駆動用モータ(電動車両の場合)の回生電力等による発電を増やした方が効率として有利な場合、または、タービン発電機(ターボコンパウンド)7に故障が生じた場合に選定される。
また、「低燃費モード」は、前記2つのモードに該当しない場合。タービン発電機7によるエンジン背圧増加に伴うエンジンポンピングロス増加を考慮して最適なタービン発電機7の発電出力とする。
次に、ターボECU17について図1、4、5を参照して説明する。
図1に示すように、排気ターボチャージャ5側からの各種信号、前述したように例えば圧力センサ33によるコンプレッサ5bの吐出圧力信号、背圧センサ37による背圧信号、さらに排温センサ38による排ガス温度信号、回転数センサ35による排気タービン5aの回転数信号のそれぞれが、ターボECU17のセンサ信号入力部43入力される。
ターボECU17では、エンジンECU29とは別に独立したセンサ信号入力部43及び制御演算部45を有して構成され、すなわち、エンジンECU29から通信されてくる信号ではなく、独自に排気タービン5aの回転数やコンプレッサ5bの出口圧力を精度よく(遅れなく)検出した信号を入力でき、コンプレッサ5bのサージングに至るまでのサージマージンや、過回転に至るまでの回転数マージンを把握できるため、エンジンECU29から通信によって入手するよりも、通信周期を待たずに入手できるためである、過回転やサージングへの突入を精度よく防止できる。
また、ターボECU17は、マージン確保の制御を行うマージン確保制御手段47、エンジンECU29からの指令される目標過給圧に過給圧を制御する過給圧制御手段49、さらに、エンジンECU29からの発電モードの指示に基づいて発電モードを設定する発電モード設定手段31、該発電モード設定手段31の設定モードに応じて、タービン発電機7の発電量を制御する発電量制御手段51と、エンジン3の背圧を制御する背圧制御手段53とを有している。
図4に、発電モード設定手段31、発電量制御手段51、背圧制御手段53を示す。図4において、エンジンECU29から、ターボECU17に、既に説明したように発電モードの指示、エンジン背圧、エンジン回転数、アクセル開度、目標過給圧、過給圧(フィードバック値)等の信号が入力される。
発電モードが、回生最大モードの場合には、第1ウエストゲートバルブ23および第2ウエストゲートバルブ27は、過給圧制御手段49によって目標過給圧となるように、第1ウエストゲートバルブ23を開閉作動の制御をする以外、第2ウエストゲートバルブ27は全閉状態として、排ガスを第2バイパス通路に流さずに全てタービン発電機7の発電タービン7aを通過させ、発電量は発電機9の最大出力状態にする。
回生無しモードの場合には、第1ウエストゲートバルブ23および第2ウエストゲートバルブ27は、過給圧制御で目標過給圧となるように、第1ウエストゲートバルブ23を開閉作動の制御をする以外は、第2ウエストゲートバルブ27は全開状態として、排ガスを第2バイパス通路25に流してタービン発電機7の発電を停止する。
低燃費モードの場合には、エンジン3の背圧に対して低燃費を保持できるタービン発電機7の発電量との関係を予め設定した背圧発電量マップ55を用いる。
この背圧発電量マップ55は、タービン発電機7の発電タービン7aを回転するために発生する背圧上昇によって生じるポンピングロスの増加と、タービン発電機7による発電量の増大によって得られる排ガスエネルギーの回収量との関係が、エンジンが低燃費運転を保持するように、つまり、タービン発電機による排ガスエネルギーの回収量の方が、ポンピングロスの増加による燃費悪化分を超えるように発電量と背圧との関係が設定されている。
背圧発電量マップ55は、例えば、図5に示すように横軸に背圧、縦軸に最適発電量を取った2次元マップとして、予め試験又はシミュレーション計算によって算出された設定値が記憶されている。
過給圧制御と低燃費モードの運転との制御手順は、まず、第1ウエストゲートバルブ23および第2ウエストゲートバルブ27は、過給圧制御手段49によって目標過給圧となるように、第1ウエストゲートバルブ23及び第2ウエストゲートバルブ27を開閉作動する。その次に、その目標過給圧になった状態での背圧、つまり排気ターボチャージャ5の排気タービン5aに流入する排ガス圧力を、背圧センサ37によって検出する。その次に、この検出した背圧に対して、前記背圧発電量マップ55を用いて、タービン発電機7の発電量指令値を求める。
そして、求めた発電量指令値に対して、加算器59によって、発電量フィードバック値を加算して、PI制御器61を通して発電機電流制御値を算出してコンバータ11を制御する。
一方、ウエストゲートバルブ23、27の開度制御は、目標過給圧になった状態での背圧、つまり前記背圧センサ57によって検出した目標過給圧になった時の背圧を背圧指令値として出力し、この背圧に保持するように、ウエストゲートバルブ23、27の開度制御が行われる。
加算器63によって、背圧指令値に対して背圧フィードバック値を加算して、PI制御器64を通してウエストゲートバルブ23、27のアクチュエータ電流制御値を算出して開度を制御する。
開度指令値としては第1ウエストゲートバルブ23、または第2ウエストゲートバルブ27何れか一方を対象として制御してもよく、また両方制御してもよい。
また、背圧発電量マップ55の最適発電量の設定において、発電タービン7aのタービン効率、さらに、発電機9の発電器効率を加味して設定するとより精度良い発電機9の発電量制御が可能となる。
すなわち、図5のように、発電タービン7aの流量特性マップ65と、発電タービン7aのタービン効率マップ67と、発電機9の発電機効率マップ69とを用いて、発電タービン7aの特性、及びタービン効率、及び発電効率を反映して背圧発電量マップ55を作成すると、より精度良く発電量の制御が可能になる。
また、エンジンの燃費低減運転を実行する手法として、前述のように予め低燃費運転が可能な背圧発電量マップ55を作成しておく手法の他の例として、モデル予測制御理論を用いて最適化する方法によって行うことができる。
このモデル予測制御は、制御対象が下記の一般的な非線形システムの状態方程式(1)で与えられる場合に、各時刻tにおいて次の評価関数式(2)を解き、時刻tでの値のみを実際の制御入力として用いる制御手法である。
Figure 0006294646
具体的には、評価関数式(2)のステージコスト項として、例えば「ターボコンパウンドによる発電電力とポンピングロス増加分の差」および「目標過給圧と実圧力との差」を設定する。それぞれの寄与度は足し算の重みとして与えることができる。また、ステージコスト項の内のペナルティ関数としてサージマージンや回転数マージンを設定すれば、実質的にサージや過回転とならないことを拘束条件として扱うことができる。
以上説明した第1実施形態によれば、予め設定した低燃費運転を保持できる背圧と発電量との関係を設定した背圧発電量マップ55や、モデル予測制御理論を用いて最適化する方法を用いて、タービン発電機7の発電タービン7aを回転するための背圧上昇によって生じるポンピングロスの増加と、タービン発電機7による発電量の増大によって生じる排ガスエネルギーの回収量との関係が、タービン発電機による排ガスエネルギーの回収量の方が、ポンピングロスの増加による燃費悪化分を超えるようにタービン発電機7の発電量と、エンジン背圧との関係を設定することによって、達成できる。
これによって、ターボコンパウンドを搭載したエンジンを燃費低減した運転ができるようになる。
(第2実施形態)
次に、図6を参照して第2実施形態を説明する。
第2実施形態は、第1実施形態の第1ウエストゲートバルブ23に代えて、排気タービン5aの動翼へ流入する排ガス流を絞る可変ノズル機構71を備えものである。
すなわち、VG(Variable Geometry)ターボ過給機を用いた場合である。なお、図6においてエンジンECU29、ターボECU17は、記載を省略している。
この可変ノズル機構71は、排気ターボチャージャ5のケーシング内に設けられる機構である。このため、第1ウエストゲートバルブ23を設ける構造では、第1バイパス通路21を新たに配管する必要があるが、本実施形態においてはそのような配管は不要であり、ターボコンパウンドシステムの構造が簡素化され、ターボコンパウンドシステムを小型化できる特有の作用効果を有する。その他については、第1実施形態と同様の作用効果を有する。
なお、第1実施形態の第1ウエストゲートバルブ23に代えて、可変ノズル機構71を設ける場合に限らずこれらを併設してもよい。
(第3実施形態)
次に、図7を参照して第3実施形態を説明する。
第3実施形態は、第2実施形態に対してさらに、吸気通路4に吸気空気を加圧する電動コンプレッサ81を設けて、吸気を2段階で加圧するものである。第2実施形態と同一の構成については同一符号を付して説明を省略する。
図7のように、電動コンプレッサ81が排気ターボチャージャ5の吸気流れ下流側に吸気空気をさらに加圧するために設けられている。電動コンプレッサ81は、モータ83とインバータ85とを備え、インバータ85にターボECU17からの制御信号が入力されて過給圧力が制御されるようになっている。
電動コンプレッサ81は電力消費要素となって電力負荷として加わり、また、タービン発電機7は電力を発生する代わりに、発電タービン7aによる背圧増加要素としてポンピングロス増加というエンジンにとってマイナス面の影響が生じさせる。
しかし、電動コンプレッサ81は、電力を消費する代わりにエンジン3への過給圧力を増加させることによってエンジン3にとってプラス面の影響があり低燃費運転に寄与する。
従って、制御としては、第1実施形態の制御に電動コンプレッサ81の電力消費量とエンジン出力増加を加味する。
具体的には、第1実施形態におけるポンピングロスを、ポンピングロスと電動コンプレッサ81の消費電力とし、第1実施形態における発電量を、該発電量と電動コンプレッサ81によるエンジン出力増加量とする。
すなわち、第1実施形態の背圧発電量マップ55と同様のマップを用いて、横軸の背圧に代えて(背圧+電動コンプレッサ81の消費電力)とし、縦軸の最適発電量に代えて(タービン発電機7の発電量+電動コンプレッサ81によるエンジン出力増加量)とした関係を設定した背圧発電量マップ55'を用いて、低燃費運転が実行される背圧と発電量との関係を基に第1実施形態と同様に制御される。
例えば、目標過給圧になるように、電動コンプレッサ81または可変ノズル機構71を作動させる。その後に、その目標過給圧になった状態での背圧におけるタービン発電機7の発電量を、新たに設定した背圧発電量マップ55'を基に算出して、その発電量になるように発電機9のコンバータ11を制御するとともに、目標過給圧になった時の背圧を背圧指令値としてこの背圧を保持するように、可変ノズル機構71または第2ウエストゲートバルブ27の何れか一方、または両方を制御する。
第3実施形態によれば、電動コンプレッサ81を追加したため、第1、第2実施形態に比べて、エンジンへの吸気圧力を目標空気圧に迅速に制御可能である。また、実施形態1、2のように、排気ターボチャージャ5だけの場合に比べて背圧を高めずに目標過給圧に制御できるため、ポンピングロスの低減効果を有している。
なお、電動コンプレッサ81を、排気ターボチャージャ5の吸気流れ下流側に設けた例を説明したが、逆に上流側に設けてもよい。
(第4実施形態)
次に、図8を参照して第4実施形態を説明する。
第4実施形態は、第1実施形態の排気ターボチャージャ5に代えて、第3実施形態で説明した電動コンプレッサ81だけが設けられたものである。
図8のように、吸気通路4は電動コンプレッサ81が設けられ、排気通路19にはターボコンパウンドのタービン発電機7が設けられ、発電タービン7aへの排ガスをバイパスする第2バイパス通路25には、第2ウエストゲートバルブ27が設けられている。
このように、電動コンプレッサ81とタービン発電機7とをそれぞれ、吸気通路4側と排気通路19側とに配設されるターボコンパウンドシステムにおいて、タービン発電機7の発電タービン7aへの排ガスをバイパスする第2ウエストゲートバルブ27によってエンジン背圧が制御される背圧制御手段が構成され、タービン発電機7の発電機9に接続されるコンバータ11によって発電量が制御される発電量制御手段が構成されるので、簡単な構成で背圧と発電量を制御することが可能になる。
また、制御方法については、第1実施形態と同様に行われ、背圧の制御が第2ウエストゲートバルブ27だけによるため、簡単化される。
本発明によれば、エンジンの背圧が上昇によるポンピングロスの増加による燃費悪化と、ターボコンパウンドによる排気エネルギーの回収による燃費改善とのトレードオフ関係(二律背反関係)を考慮して、背圧の制御および発電機の出力制御を行ってエンジンの燃費低減運転が可能となるので、ターボコンパウンドシステムの制御装置への適用に有効である。
1 ターボコンパウンドシステム
3 エンジン
5 排気ターボチャージャ(ターボチャージャ)
7 タービン発電機(電気式ターボコンパウンド)
9 発電機
11 コンバータ(発電量制御手段)
13 バッテリー
15 補機類
17 ターボECU(ターボコントローラ)
23 第1ウエストゲートバルブ(背圧制御手段)
27 第2ウエストゲートバルブ
29 エンジンECU(エンジンコントローラ)
31 発電モード設定手段
33 圧力センサ
35 回転数センサ
37 背圧センサ
38 排温センサ
39 目標過給圧マップ
41 発電モード判定手段
43 センサ信号入力部
45 制御演算部
47 マージン確保制御手段
49 過給圧制御手段
51 発電量制御手段
53 背圧制御手段
55 背圧発電量マップ
65 発電タービンの流量特性マップ
67 発電タービンのタービン効率マップ
69 発電機の発電機効率マップ
71 可変ノズル機構
81 電動コンプレッサ
83 モータ
85 インバータ

Claims (6)

  1. エンジンからの排ガスによって駆動される排気タービン、及び吸気を圧縮して前記エンジンに供給するコンプレッサを備える排気ターボチャージャと、
    前記排気タービンからの排ガスによって駆動される発電タービン、及び前記発電タービンに接続される発電機を備えるタービン発電機と、
    前記発電機によって発電された電力を蓄電する蓄電手段と、
    前記エンジンの運転を制御するエンジンコントローラであって、
    前記エンジンのエンジン回転数とエンジン負荷を基に目標過給圧を算出するとともに、
    前記目標過給圧と前記蓄電手段の蓄電残量に基づいて、前記タービン発電機の発電電力に制限を掛けずに容量最大で回生動作させる回生最大モード、前記タービン発電機の発電を停止させる回生無しモード、又は前記回生最大モードおよび前記回生無しモードの何れも設定されない場合に設定される低燃費モード、のいずれかの指令発電モードを判定する発電モード判定手段、を含むエンジンコントローラと、
    前記目標過給圧および前記指令発電モードが前記エンジンコントローラから所定の通信周期で送信されるターボコントローラであって、
    前記エンジンコントローラからの前記目標過給圧の指示に基づいて前記排気ターボチャージャの過給圧を制御する過給圧制御手段、
    前記エンジンコントローラからの前記発電モードの指示に基づいて発電モードを設定する発電モード設定手段、
    前記発電モード設定手段で設定された前記発電モードに応じて、前記タービン発電機の発電量を制御する発電量制御手段、及び
    前記排気タービンへ導入する排ガスをバイパスする第1バイパス制御弁、または前記排気タービンへ導入する排ガスを絞る可変ノズル機構を制御する背圧制御手段、
    を有する制御演算部と、
    前記排気タービンに流入する排ガスの圧力を検出する排圧センサからのセンサ信号が入力されるセンサ信号入力部と、
    を含むターボコントローラと、を備え、
    前記ターボコントローラは、
    前記低燃費モード時に、前記タービン発電機を回転するための背圧上昇によって生じるポンピングロスの増加と前記タービン発電機による排ガスエネルギーの回収量との関係を基に、エンジンが低燃費運転を保持するように前記発電量制御手段および前記背圧制御手段を制御するように構成されるとともに、
    前記低燃費モード時に、前記過給圧制御手段によって前記排気ターボチャージャの過給圧が前記目標過給圧になるように制御し、前記目標過給圧になった状態における前記排気タービンに流入する排ガスの圧力に基づいて、前記発電量制御手段および前記背圧制御手段を制御するように構成される
    ことを特徴とするターボコンパウンドシステムの制御装置。
  2. 前記ターボコントローラは、前記背圧に対して低燃費を保持できる前記タービン発電機の発電量との関係を予め設定した背圧発電量マップを有し、該背圧発電量マップに基づいて、前記発電量制御手段および背圧制御手段を制御することを特徴とする請求項1記載のターボコンパウンドシステムの制御装置。
  3. 前記背圧制御手段は前記第1バイパス制御弁を制御するように構成され、前記発電量制御手段は、前記タービン発電機に接続されるコンバータを制御するように構成されることを特徴とする請求項1記載のターボコンパウンドシステムの制御装置。
  4. 前記排気ターボチャージャの排気下流側に前記タービン発電機の前記発電タービンが配設され、前記背圧制御手段は前記可変ノズル機構を制御するように構成され、前記発電量制御手段は、前記タービン発電機に接続されるコンバータを制御するように構成されることを特徴とする請求項1記載のターボコンパウンドシステムの制御装置。
  5. 前記排気ターボチャージャの前記コンプレッサの給気流の上流側または下流側に、電動コンプレッサを配設したことを特徴とする請求項3または4記載のターボコンパウンドシステムの制御装置。
  6. エンジンへの吸気を圧縮して前記エンジンに供給する電動コンプレッサと、
    前記エンジンからの排ガスによって回転される発電タービン、及び前記発電タービンに接続される発電機を備えるタービン発電機と、
    前記発電機によって発電された電力を蓄電する蓄電手段と、
    前記エンジンの運転を制御するエンジンコントローラであって、
    前記エンジンのエンジン回転数とエンジン負荷を基に目標過給圧を算出するとともに、
    前記目標過給圧と前記蓄電手段の蓄電残量に基づいて、前記タービン発電機の発電電力に制限を掛けずに容量最大で回生動作させる回生最大モード、前記タービン発電機の発電を停止させる回生無しモード、又は前記回生最大モードおよび前記回生無しモードの何れも設定されない場合に設定される低燃費モード、のいずれかに発電モードを判定する発電モード判定手段、を含むエンジンコントローラと、
    前記目標過給圧および前記発電モードが前記エンジンコントローラから所定の通信周期で送信されるターボコントローラであって、
    前記エンジンコントローラからの前記目標過給圧の指示に基づいて前記電動コンプレッサの過給圧を制御する過給圧制御手段、
    前記エンジンコントローラからの前記発電モードの指示に基づいて発電モードを設定する発電モード設定手段、
    前記発電モード設定手段で設定された前記発電モードに応じて、前記タービン発電機の発電量を制御する発電量制御手段、及び
    前記発電タービンへの排ガスをバイパスする第2バイパス制御弁を制御する背圧制御手段、
    を有する制御演算部と、
    前記発電タービンに流入する排ガスの圧力を検出する排圧センサからのセンサ信号が入力されるセンサ信号入力部と、
    を含むターボコントローラと、を備え、
    前記ターボコントローラは、
    前記低燃費モード時に、前記タービン発電機を回転するための背圧上昇によって生じるポンピングロスの増加と前記タービン発電機による排ガスエネルギーの回収量との関係を基に、エンジンが低燃費運転を保持するように前記発電量制御手段および前記背圧制御手段を制御するように構成されるとともに、
    前記低燃費モード時に、前記過給圧制御手段によって前記電動コンプレッサの過給圧が前記目標過給圧になるように制御し、前記目標過給圧になった状態における前記排ガスの圧力に基づいて、前記発電量制御手段および前記背圧制御手段を制御するように構成されることを特徴とするターボコンパウンドシステムの制御装置。
JP2013251249A 2013-12-04 2013-12-04 ターボコンパウンドシステムの制御装置 Expired - Fee Related JP6294646B2 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013251249A JP6294646B2 (ja) 2013-12-04 2013-12-04 ターボコンパウンドシステムの制御装置
EP14867944.2A EP3037640B1 (en) 2013-12-04 2014-11-07 Turbo compound system control device
CN201480050503.8A CN105531458B (zh) 2013-12-04 2014-11-07 涡轮复合***的控制装置
US15/024,642 US10047666B2 (en) 2013-12-04 2014-11-07 Control system for turbo-compound system
PCT/JP2014/079634 WO2015083493A1 (ja) 2013-12-04 2014-11-07 ターボコンパウンドシステムの制御装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013251249A JP6294646B2 (ja) 2013-12-04 2013-12-04 ターボコンパウンドシステムの制御装置

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2015108330A JP2015108330A (ja) 2015-06-11
JP2015108330A5 JP2015108330A5 (ja) 2017-01-12
JP6294646B2 true JP6294646B2 (ja) 2018-03-14

Family

ID=53273264

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013251249A Expired - Fee Related JP6294646B2 (ja) 2013-12-04 2013-12-04 ターボコンパウンドシステムの制御装置

Country Status (5)

Country Link
US (1) US10047666B2 (ja)
EP (1) EP3037640B1 (ja)
JP (1) JP6294646B2 (ja)
CN (1) CN105531458B (ja)
WO (1) WO2015083493A1 (ja)

Families Citing this family (26)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6672785B2 (ja) * 2015-12-25 2020-03-25 三菱自動車工業株式会社 エンジンの制御装置
JP6280537B2 (ja) * 2015-12-25 2018-02-14 本田技研工業株式会社 内燃機関の制御装置
JP6340629B2 (ja) * 2016-02-17 2018-06-13 マツダ株式会社 ハイブリッド自動車の駆動装置
JP6296079B2 (ja) * 2016-03-02 2018-03-20 マツダ株式会社 ターボ過給機付エンジン
CN108699950B (zh) 2016-03-09 2021-05-18 三菱重工发动机和增压器株式会社 增压***、增压***的电源装置、增压***的电源控制方法、以及发动机***
JP2017166405A (ja) * 2016-03-16 2017-09-21 トヨタ自動車株式会社 内燃機関の発電システム
JP6378251B2 (ja) * 2016-06-07 2018-08-22 本田技研工業株式会社 内燃機関の過給システム
US10941701B2 (en) 2016-07-15 2021-03-09 Mitsubishi Heavy Industries Engine & Turbocharger, Ltd. Supercharging system and internal combustion engine
WO2018084309A1 (ja) * 2016-11-07 2018-05-11 株式会社Ihi 排ガスエネルギー回収装置
US10190483B2 (en) * 2016-11-23 2019-01-29 GM Global Technology Operations LLC Method of controlling a pressure ratio in a flow of compressed combustion air
CN107725173A (zh) * 2017-05-10 2018-02-23 重庆大学 一种带有可控制转速压气机的自供电增压汽油机
CN107654277A (zh) * 2017-10-16 2018-02-02 潍柴动力股份有限公司 一种涡轮发电控制***及控制方法
JP2019100215A (ja) * 2017-11-29 2019-06-24 トヨタ自動車株式会社 ウェイストゲートバルブの制御装置
JP6848840B2 (ja) 2017-11-30 2021-03-24 トヨタ自動車株式会社 ウェイストゲートバルブの制御装置
WO2019108843A1 (en) * 2017-11-30 2019-06-06 Venomaire, Llc Electric multiple stage variable forced air induction system
DE102018109010A1 (de) * 2018-04-17 2019-10-17 Man Energy Solutions Se Vorrichtung zum Aufladen eines Verbrennungsmotors
CN108374710B (zh) * 2018-04-20 2023-04-28 福州大学 一种汽车尾气涡轮发电装置及其工作方法
JP7179492B2 (ja) 2018-05-25 2022-11-29 三菱重工業株式会社 過給システム
CN108757164A (zh) * 2018-07-10 2018-11-06 福州大学 提高发动机废气涡轮发电效率的装置及方法
US20200049060A1 (en) * 2018-08-13 2020-02-13 GM Global Technology Operations LLC Engine system and method of controlling a turbocharger and turbocharger of an engine system
CN110094260B (zh) * 2019-05-13 2023-06-20 中国人民解放军陆军装甲兵学院 一种适用于混合动力车辆的余热利用***及其控制方法
DE102019006517A1 (de) * 2019-09-12 2021-03-18 sa-charging solutions AG Verbrennungskraftmaschine mit einem Agasturbolader und einer Ladeeinheit und Verfahren für eine Verbrennungskraftmaschine
DE102019217554A1 (de) * 2019-11-14 2021-05-20 Volkswagen Aktiengesellschaft Verfahren zum Betreiben eines elektrisch unterstützten Abgasturboladers
CN113294236A (zh) * 2021-04-19 2021-08-24 东风汽车集团股份有限公司 电耦合废气涡轮增压器、增压***及增压方法
CN113202639A (zh) * 2021-05-19 2021-08-03 胡勤伟 一种电动增压米勒循环发动机动力***
CN113202620A (zh) * 2021-05-28 2021-08-03 东风商用车有限公司 一种具有多级能量利用的涡轮复合***及控制方法

Family Cites Families (84)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5853643A (ja) 1981-09-25 1983-03-30 Hitachi Ltd 二軸ガスタ−ビンの制御方法
JPS5952139U (ja) * 1982-09-30 1984-04-05 日産ディーゼル工業株式会社 タ−ボコンパウンド内燃機関
JPH0612069B2 (ja) * 1984-07-31 1994-02-16 三菱重工業株式会社 ターボコンパウンド機関
JPS6138127U (ja) 1984-08-13 1986-03-10 三菱重工業株式会社 空気輸送装置
CA1292124C (en) * 1985-10-19 1991-11-19 Hideo Kawamura Energy recovery apparatus for turbo compound engine
JP2510855B2 (ja) * 1986-02-10 1996-06-26 いすゞ自動車株式会社 車両におけるエネルギ−回収装置
JPS62210222A (ja) 1986-03-11 1987-09-16 Toyota Motor Corp 可変ノズル付過給機の制御方法
JPS6432019A (en) 1987-07-27 1989-02-02 Hino Motors Ltd Malfunction detector for supercharged engine
JPH01116234A (ja) * 1987-10-28 1989-05-09 Isuzu Motors Ltd ターボコンパウンドエンジン
JPH0533668A (ja) * 1991-07-25 1993-02-09 Isuzu Ceramics Kenkyusho:Kk ターボコンパウンドエンジン
JP3094646B2 (ja) 1992-03-31 2000-10-03 いすゞ自動車株式会社 可変容量ターボチャージャの制御装置
JPH06323158A (ja) 1993-05-13 1994-11-22 Isuzu Ceramics Kenkyusho:Kk ターボコンパウンドエンジン
JPH06341325A (ja) * 1993-05-31 1994-12-13 Isuzu Motors Ltd 排気エネルギー回収装置
DE4330368A1 (de) 1993-09-08 1995-03-09 Bosch Gmbh Robert Verfahren und Vorrichtung zur Steuerung der Antriebsleistung eines Fahrzeugs
JP3045041B2 (ja) 1995-05-30 2000-05-22 株式会社日立製作所 加圧流動床燃焼プラント用ガスタービン及びそのタービン経年劣化検知方法
JP3127829B2 (ja) 1996-06-13 2001-01-29 三菱自動車工業株式会社 ターボチャージャ付きエンジン
JPH10159576A (ja) * 1996-11-29 1998-06-16 Aisin Seiki Co Ltd 回転電機付ターボチャージャの制御装置
DE19750445C1 (de) 1997-11-14 1999-06-24 Daimler Chrysler Ag Verfahren zur Steuerung eines VTG-Abgasturboladers
JP3670149B2 (ja) * 1998-12-17 2005-07-13 日野自動車株式会社 ターボチャージャ
US6209390B1 (en) 1999-05-14 2001-04-03 Larue Gerald Duane Turbocharger fatigue life monitor
JP3680639B2 (ja) 1999-06-15 2005-08-10 日産自動車株式会社 エンジンの制御装置
JP2001342840A (ja) 2000-05-30 2001-12-14 Mitsubishi Motors Corp 過給機付き内燃機関の制御装置
JP2002188474A (ja) 2000-12-15 2002-07-05 Mazda Motor Corp ターボ過給機付きディーゼルエンジンの制御装置
US6681573B2 (en) 2002-02-05 2004-01-27 Honeywell International Inc Methods and systems for variable geometry turbocharger control
JP2003227362A (ja) 2002-02-07 2003-08-15 Toyota Motor Corp 内燃機関の運転制御装置
DE10207469A1 (de) 2002-02-21 2003-09-18 Audi Ag Verfahren und Vorrichtung zur Funktionskontrolle eines Bypasselements einer Ladedruckregelung eines Turbomotors
JP2003269183A (ja) 2002-03-12 2003-09-25 Ishikawajima Harima Heavy Ind Co Ltd ディーゼル機関の過給機の運転状態監視装置
JP2004027897A (ja) 2002-06-24 2004-01-29 Nissan Motor Co Ltd ターボ過給機の制御装置
US6983659B2 (en) 2003-01-22 2006-01-10 Mitsubishi Heavy Industries, Ltd. Turbine blade creep life evaluating method, turbine blade creep elongation strain measuring apparatus, and turbine blade
JP2004251203A (ja) 2003-02-20 2004-09-09 Jidosha Denki Kogyo Co Ltd 可変ノズル式ターボチャージャのノズルベーン駆動制御装置
DE10310221B4 (de) 2003-03-08 2006-11-23 Daimlerchrysler Ag Verfahren zur Begrenzung eines Ladedrucks
JP4023421B2 (ja) * 2003-09-10 2007-12-19 トヨタ自動車株式会社 内燃機関の制御装置
JP2005155384A (ja) 2003-11-21 2005-06-16 Toyota Motor Corp ターボチャージャを備える内燃機関の故障診断装置
US7104120B2 (en) 2004-03-02 2006-09-12 Caterpillar Inc. Method and system of determining life of turbocharger
JP4209350B2 (ja) 2004-03-11 2009-01-14 トヨタ自動車株式会社 過給機の制御装置
JP3945496B2 (ja) 2004-06-09 2007-07-18 いすゞ自動車株式会社 ターボチャージャの疲労故障診断方法及び装置
DE102004038156A1 (de) 2004-08-06 2006-02-23 Mtu Friedrichshafen Gmbh Einrichtung und Verfahren zur Regelung eines Abgasturboladers mit veränderbarer Turbinengeometrie
JP2006063873A (ja) 2004-08-26 2006-03-09 Suzuki Motor Corp 過給機付きエンジンの管理装置
JP4415912B2 (ja) 2004-10-06 2010-02-17 株式会社デンソー エンジン制御システム
JP4479488B2 (ja) 2004-12-01 2010-06-09 株式会社デンソー 排気発電装置
JP4483584B2 (ja) 2005-01-06 2010-06-16 トヨタ自動車株式会社 内燃機関用過給システム
JP2006207417A (ja) * 2005-01-26 2006-08-10 Denso Corp 過給機付エンジン制御システム
JP2006207506A (ja) 2005-01-28 2006-08-10 Toyota Motor Corp 過給制御装置
JP4475584B2 (ja) 2005-03-03 2010-06-09 関西電力株式会社 蓄熱式保冷車又は保冷庫及び蓄熱材供給システム
JP4475585B2 (ja) 2005-03-03 2010-06-09 関西電力株式会社 冷却パネルへの氷スラリー充填方法及び装置
US7469177B2 (en) 2005-06-17 2008-12-23 Honeywell International Inc. Distributed control architecture for powertrains
JP4557830B2 (ja) 2005-07-22 2010-10-06 シャープ株式会社 冷蔵庫
GB2428844A (en) 2005-07-30 2007-02-07 Siemens Ind Turbomachinery Ltd Rotating machines
JP4433051B2 (ja) 2005-11-11 2010-03-17 トヨタ自動車株式会社 内燃機関の制御装置
JP2007206007A (ja) 2006-02-06 2007-08-16 Mitsubishi Heavy Ind Ltd 部品の状態監視方法及びその装置
JP4915144B2 (ja) * 2006-06-07 2012-04-11 トヨタ自動車株式会社 車両における発電制御装置
JP4306703B2 (ja) 2006-08-10 2009-08-05 トヨタ自動車株式会社 過給機付き内燃機関の制御装置
JP2008050981A (ja) * 2006-08-23 2008-03-06 Denso Corp 電動機付きターボチャージャの制御装置
CN101563532B (zh) * 2006-12-19 2012-07-04 丰田自动车株式会社 内燃机的增压控制***
JP2008175126A (ja) 2007-01-18 2008-07-31 Ihi Corp 電動機付ターボチャージャ
US8359858B2 (en) 2007-10-30 2013-01-29 Ford Global Technologies, Llc Twin turbocharged engine with reduced compressor imbalance and surge
US7769522B2 (en) 2008-02-29 2010-08-03 Cummins Ip, Inc Apparatus and method for preventing an underspeed event of a turbocharger
US8977469B2 (en) * 2008-05-28 2015-03-10 General Electric Company Multi-fuel control system and method
US7996147B2 (en) * 2008-05-28 2011-08-09 General Electric Company Locomotive engine multi-fuel control system and method
JP5335358B2 (ja) 2008-10-07 2013-11-06 ヤンマー株式会社 エンジン
JP5302412B2 (ja) * 2008-11-19 2013-10-02 ボルボ ラストバグナー アーベー 車両の内燃機関の排気ガス内のNOx含有量を低減する方法及び装置
JP5293235B2 (ja) 2009-02-03 2013-09-18 マツダ株式会社 エンジンの吸気制御方法及びその装置
JP2010190145A (ja) 2009-02-19 2010-09-02 Ihi Corp 内燃機関の過給及び排気浄化システム
JP2010014122A (ja) 2009-09-08 2010-01-21 Mitsubishi Heavy Ind Ltd ウェストゲートバルブを備えた排気ターボ過給機付きエンジン及びその運転方法
US20110106747A1 (en) 2009-10-30 2011-05-05 General Electric Company Turbine life assessment and inspection system and methods
JP2011247181A (ja) 2010-05-27 2011-12-08 Toyota Motor Corp 過給器を備えた内燃機関の故障検出装置
JP5494253B2 (ja) 2010-06-07 2014-05-14 トヨタ自動車株式会社 過給器の制御装置
JP2012007544A (ja) 2010-06-25 2012-01-12 Toyota Motor Corp 可変容量型過給機の制御装置
JP2012052508A (ja) 2010-09-03 2012-03-15 Ihi Corp 可変過給機及び可変過給機の制御方法
IT1401826B1 (it) 2010-09-27 2013-08-28 Magneti Marelli Spa Metodo di controllo della velocita' di un motore a combustione interna sovralimentato mediante un turbocompressore
US9567922B2 (en) * 2011-07-07 2017-02-14 Kasi Technologies Ab Hybrid system comprising a supercharging system and method for operation
JP2013019319A (ja) 2011-07-11 2013-01-31 Toyota Motor Corp ターボチャージャの異常判定装置
US8813494B2 (en) * 2011-09-07 2014-08-26 General Electric Company Method and system for a turbocharged engine
DE112012004549B4 (de) 2011-10-31 2020-03-26 Ge Global Sourcing Llc Diagnoseverfahren und -systeme für einen Turbolader
JP6010905B2 (ja) 2011-12-19 2016-10-19 いすゞ自動車株式会社 内燃機関の制御方法及び制御装置
JP5701203B2 (ja) 2011-12-27 2015-04-15 三菱重工業株式会社 内燃機関の廃熱を利用した電動過給装置
US20130167810A1 (en) 2011-12-28 2013-07-04 Caterpillar Inc. System and method for controlling pressure ratio of a compressor
US9884538B2 (en) * 2012-01-26 2018-02-06 Doosan Infracore Co., Ltd. Turbo compound system for vehicle
GB2499823A (en) * 2012-03-01 2013-09-04 Cummins Ltd Turbine-generator and operation method
JP5891853B2 (ja) 2012-03-05 2016-03-23 マツダ株式会社 車両搭載のターボ過給機付エンジンの制御装置
JP5939297B2 (ja) 2012-04-19 2016-06-22 トヨタ自動車株式会社 過給機付き内燃機関の制御装置
JP2014084772A (ja) 2012-10-23 2014-05-12 Hino Motors Ltd 排気ターボチャージャの寿命推定装置
JP5665930B2 (ja) 2013-07-30 2015-02-04 ヤンマー株式会社 エンジン
JP6287979B2 (ja) * 2015-07-01 2018-03-07 トヨタ自動車株式会社 内燃機関の制御装置

Also Published As

Publication number Publication date
EP3037640A1 (en) 2016-06-29
JP2015108330A (ja) 2015-06-11
EP3037640A4 (en) 2017-02-08
CN105531458A (zh) 2016-04-27
WO2015083493A1 (ja) 2015-06-11
US20160265422A1 (en) 2016-09-15
CN105531458B (zh) 2019-04-09
EP3037640B1 (en) 2021-05-05
US10047666B2 (en) 2018-08-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6294646B2 (ja) ターボコンパウンドシステムの制御装置
EP2715088B1 (en) Supercharged turbocompound hybrid engine apparatus
US10132231B2 (en) Control apparatus for internal combustion engine
JP4741678B2 (ja) 過給機付きのディーゼルエンジン
US10513972B2 (en) Supercharger device for an internal combustion engine, and a method for operating said supercharger device
JP5155980B2 (ja) ターボコンパウンドシステムおよびその運転方法
CN106795805B (zh) 用于内燃发动机的增压设备和用于增压设备的操作方法
KR20180068005A (ko) 엔진 시스템
JP2006242064A (ja) 過給機付き内燃機関の制御装置
JP2010048225A (ja) 内燃機関の過給システム
EP2711523A1 (en) Method for controlling a power turbine of an hybrid engine apparatus
JP2000179348A (ja) ターボチャージャ
JP5208083B2 (ja) 電動過給機の制御装置
EP2271831B1 (en) A method of and apparatus for operating a supercharger
KR20160077560A (ko) 전자식 웨이스트 게이트를 통한 림프홈 모드 제어 방법 및 시스템
JP6537271B2 (ja) 内燃機関
KR20190138460A (ko) 엔진 시스템 및 이의 제어 방법
JP4582054B2 (ja) 車両用エンジンシステムの制御装置
JP2016079821A (ja) 内燃機関
JP7087440B2 (ja) 車両の制御装置
JP5334695B2 (ja) 電動過給機の制御装置
JPH0412131A (ja) 回転電機付ターボチャージャ

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20161124

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20161124

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20171013

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20171115

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20180202

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20180216

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6294646

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees