JP6281639B2 - 弾性波装置 - Google Patents

弾性波装置 Download PDF

Info

Publication number
JP6281639B2
JP6281639B2 JP2016529320A JP2016529320A JP6281639B2 JP 6281639 B2 JP6281639 B2 JP 6281639B2 JP 2016529320 A JP2016529320 A JP 2016529320A JP 2016529320 A JP2016529320 A JP 2016529320A JP 6281639 B2 JP6281639 B2 JP 6281639B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
elastic wave
sound velocity
electrode
high sound
width
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2016529320A
Other languages
English (en)
Other versions
JPWO2015198897A1 (ja
Inventor
三村 昌和
昌和 三村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Murata Manufacturing Co Ltd
Original Assignee
Murata Manufacturing Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Murata Manufacturing Co Ltd filed Critical Murata Manufacturing Co Ltd
Publication of JPWO2015198897A1 publication Critical patent/JPWO2015198897A1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6281639B2 publication Critical patent/JP6281639B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03HIMPEDANCE NETWORKS, e.g. RESONANT CIRCUITS; RESONATORS
    • H03H9/00Networks comprising electromechanical or electro-acoustic devices; Electromechanical resonators
    • H03H9/02Details
    • H03H9/125Driving means, e.g. electrodes, coils
    • H03H9/145Driving means, e.g. electrodes, coils for networks using surface acoustic waves
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03HIMPEDANCE NETWORKS, e.g. RESONANT CIRCUITS; RESONATORS
    • H03H9/00Networks comprising electromechanical or electro-acoustic devices; Electromechanical resonators
    • H03H9/02Details
    • H03H9/125Driving means, e.g. electrodes, coils
    • H03H9/145Driving means, e.g. electrodes, coils for networks using surface acoustic waves
    • H03H9/14544Transducers of particular shape or position
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03HIMPEDANCE NETWORKS, e.g. RESONANT CIRCUITS; RESONATORS
    • H03H9/00Networks comprising electromechanical or electro-acoustic devices; Electromechanical resonators
    • H03H9/02Details
    • H03H9/02535Details of surface acoustic wave devices
    • H03H9/02818Means for compensation or elimination of undesirable effects
    • H03H9/02858Means for compensation or elimination of undesirable effects of wave front distortion
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03HIMPEDANCE NETWORKS, e.g. RESONANT CIRCUITS; RESONATORS
    • H03H9/00Networks comprising electromechanical or electro-acoustic devices; Electromechanical resonators
    • H03H9/02Details
    • H03H9/05Holders; Supports
    • H03H9/10Mounting in enclosures
    • H03H9/1064Mounting in enclosures for surface acoustic wave [SAW] devices
    • H03H9/1092Mounting in enclosures for surface acoustic wave [SAW] devices the enclosure being defined by a cover cap mounted on an element forming part of the surface acoustic wave [SAW] device on the side of the IDT's
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03HIMPEDANCE NETWORKS, e.g. RESONANT CIRCUITS; RESONATORS
    • H03H9/00Networks comprising electromechanical or electro-acoustic devices; Electromechanical resonators
    • H03H9/02Details
    • H03H9/125Driving means, e.g. electrodes, coils
    • H03H9/145Driving means, e.g. electrodes, coils for networks using surface acoustic waves
    • H03H9/14538Formation
    • H03H9/14541Multilayer finger or busbar electrode
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03HIMPEDANCE NETWORKS, e.g. RESONANT CIRCUITS; RESONATORS
    • H03H9/00Networks comprising electromechanical or electro-acoustic devices; Electromechanical resonators
    • H03H9/15Constructional features of resonators consisting of piezoelectric or electrostrictive material
    • H03H9/17Constructional features of resonators consisting of piezoelectric or electrostrictive material having a single resonator
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03HIMPEDANCE NETWORKS, e.g. RESONANT CIRCUITS; RESONATORS
    • H03H9/00Networks comprising electromechanical or electro-acoustic devices; Electromechanical resonators
    • H03H9/25Constructional features of resonators using surface acoustic waves

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Acoustics & Sound (AREA)
  • Surface Acoustic Wave Elements And Circuit Networks Thereof (AREA)
  • Piezo-Electric Transducers For Audible Bands (AREA)

Description

本発明は、圧電基板上にIDT電極が形成されている弾性波装置に関し、特に、ピストンモードを利用した弾性波装置に関する。
従来、いわゆるピストンモードを利用した弾性表面波装置が知られている。例えば下記の特許文献1や特許文献2では、IDT電極の電極指が延びる電極指方向中央の両側に、低音速部が設けられており、低音速部の電極指方向両側に高音速部が設けられている。低音速部は、電極指の幅を広げたり、あるいは電極指に加速を低下させる質量付加膜を積層したりすることにより形成されている。高音速部は、一方のバスバーに接続される電極指のみが弾性波伝搬方向に沿って配置されている部分である。すなわち、交差幅領域の電極指方向外側に高音速部が設けられている。特許文献1では、高音速部の幅、すなわち電極指方向寸法は、少なくとも1λ以上、好ましくは3λ以上とされている。
特開2011−101350号公報 特表2013−518455号公報
弾性表面波共振子における交差幅は、少なくとも10λ以上とされている。なお、λは弾性表面波の波長である。前述したように、特許文献1では、高音速部の幅は、片側で少なくとも1λ以上とされている。従って、交差幅領域の電極指方向両側に、このような幅の高音速部を設けなければならない。従って、IDT電極において、バスバーより内側の面積が、大きくなりがちであった。従って、小型化を進めることが困難となる。
本発明の目的は、ピストンモードを利用しており、小型化を進めることができる弾性波装置を提供することにある。
本発明に係る弾性波装置は、圧電基板と、該圧電基板上に設けられたIDT電極とを備え、上記IDT電極が複数本の第1の電極指と、上記複数本の第1の電極指と間挿し合っている複数本の第2の電極指とを有し、上記複数本の第1,第2の電極指の延びる電極指方向における中央領域の上記電極指方向両側に、該中央領域よりも伝搬する弾性波の音速が低い低音速部が設けられており、上記低音速部の上記電極指方向外側に、該中央領域よりも伝搬する弾性波の音速が高い高音速部が設けられており、上記高音速部の上記電極指方向寸法を高音速部の幅としたときに、上記IDT電極の弾性波伝搬方向端部における上記高音速部の幅が、上記IDT電極の弾性波伝搬方向中央における上記高音速部の幅よりも相対的に狭くされている。
本発明に係る弾性波装置のある特定の局面では、上記IDT電極の上記弾性波伝搬方向中央において、上記高音速部の幅が一定の部分が存在する。
本発明に係る弾性波装置の他の特定の局面では、上記IDT電極の上記弾性波伝搬方向中央から、上記弾性波伝搬方向端部に向かって上記高音速部の幅が次第に小さくなっている。
本発明に係る弾性波装置の別の特定の局面では、上記IDT電極の上記弾性波伝搬方向端部における上記高音速部の幅が、上記IDT電極の前記弾性波伝搬方向中央における上記高音速部の幅の、少なくとも0.3倍である。
本発明に係る弾性波装置のさらに他の特定の局面では、上記低音速部が、上記中央領域に比べ、電極指の幅が太い太幅部により形成されている。
本発明に係る弾性波装置のさらに他の特定の局面では、上記低音速部が、上記第1,第2の電極指上に、質量付加膜を設けることにより形成されている。
本発明に係る弾性波装置の別の特定の局面では、上記IDT電極において、上記複数本の第1の電極指に第1のバスバーが電気的に接続されており、上記複数本の第2の電極指に第2のバスバーが電気的に接続されており、上記第1,第2の電極指が弾性波伝搬方向において重なりあっている交差領域と上記第1のバスバーとの間の領域及び上記交差領域と上記第2のバスバーとの間の領域が、それぞれ、上記高音速部である。
本発明に係る弾性波装置のある特定の局面では、上記高音速部がバスバーに開口部を設けることにより形成されている。
本発明に係る弾性波装置のある特定の局面では、上記バスバーが、上記開口が設けられている部分よりも交差幅方向中央側に位置している内側バスバー部を有し、上記低音速部として、該内側バスバー部が含まれる。
本発明に係る弾性波装置によれば、IDT電極の弾性波伝搬方向端部における高音速部の幅がIDT電極の弾性波伝搬方向中央における高音速部の幅よりも狭くされているため、その分だけ、IDT電極の面積を小さくすることができる。従って、弾性波装置の小型化を進めることができる。
図1(a)は、本発明の第1の実施形態における弾性波装置におけるIDT電極を示す模式的平面図であり、図1(b)は本発明の第1の実施形態の弾性波装置の略図的平面図である。 図2は、本発明の第1の実施形態のIDT電極の各音速部分の配置を示す略図的平面図である。 図3は、従来のピストンモードを利用した弾性波装置のIDT電極の要部を示す模式的平面図である。 図4は、従来の弾性波装置における弾性波伝搬方向に沿う部分と振幅との関係を示す図である。 図5は、従来の弾性波装置におけるIDT電極の弾性波伝搬方向中央及びIDT電極の弾性波伝搬方向一端近傍における、電極指方向の各部分に沿う振幅の変化を示す図である。 図6は、本発明の第2の実施形態に係る弾性波装置のIDT電極を示す模式的平面図である。 図7は、本発明の第1の実施形態の変形例を説明するためのIDT電極の各音速部分の配置を示す略図的平面図である。 図8は、本発明の第1の実施形態の他の変形例を説明するためのIDT電極の各音速部分の配置を示す略図的平面図である。 図9は、第1の実施形態のさらに他の変形例を説明するためのIDT電極の模式的部分切欠き平面図である。
以下、図面を参照しつつ、本発明の具体的な実施形態を説明することにより、本発明を明らかにする。
図1(a)は、本発明の第1の実施形態に係る弾性波装置のIDT電極を示す模式的平面図であり、図1(b)は第1の実施形態の弾性波装置の略図的平面図である。
図1(b)に示すように、弾性波装置1は、圧電基板2を有する。圧電基板2は、LiTaOまたはLiNbOなどの圧電単結晶からなる。圧電基板2は、圧電セラミックスからなるものであってもよい。
圧電基板2上に、略図的にその位置を示す、IDT電極3が設けられている。IDT電極3の弾性波伝搬方向両側に反射器4A,4Bが設けられている。図1(b)では、反射器4A,4Bについても、その設けられている位置のみを略図的に示すこととする。
図1(a)は、IDT電極3を拡大して示す模式的平面図である。IDT電極3は、第1のバスバー5と、第2のバスバー6とを有する。第1のバスバー5と第2のバスバー6とは、弾性波伝搬方向と直交する電極指方向において対向している。
第1のバスバー5に、複数本の第1の電極指7が接続されている。第1の電極指7は、第2のバスバー6側に向かって延ばされている。他方、第2のバスバー6には、複数本の第2の電極指8が接続されている。第2の電極指8は、第1のバスバー5側に向かって延ばされている。複数本の第1の電極指7と、複数本の第2の電極指8とは平行に延ばされている。この第1の電極指7及び第2の電極指8が延びる方向を電極指方向とする。弾性波伝搬方向は、電極指方向と直交する方向となる。
複数本の第1の電極指7と複数本の第2の電極指8とが弾性波伝搬方向から見たときに重なり合っている部分が交差領域である。この交差領域の電極指方向寸法が交差幅となる。
交差領域において、隣り合う電極指に電圧が印加されると、圧電効果により弾性波が励振される。ところで、IDT電極3では、第1の電極指7の先端に太幅部7aが設けられている。第2の電極指8の先端にも太幅部8aが設けられている。また、弾性波伝搬方向において、太幅部8aと重なる領域において、第1の電極指7に太幅部7bが設けられている。同様に、第2の電極指8にも太幅部7aと弾性波伝搬方向において重なり合う位置に太幅部8bが設けられている。太幅部7a,7bは、第1の電極指7の残りの部分に比べて、幅、すなわち弾性波伝搬方向に沿う寸法が大きくされている。太幅部8a,8bも、第2の電極指8の残りの部分に比べて幅が大きくされている。太幅部7a,7bの電極指方向寸法と、太幅部8a,8bの電極指方向寸法とは、特に限定されないが、好ましくは等しくされている。太幅部7a,7bの幅及び太幅部8a,8bの幅も、特に限定されるわけではないが、好ましくは等しくされている。
太幅部7a,7b,8a,8bが設けられている領域では、弾性波の伝搬速度が遅くなる。すなわち、交差領域において、中央領域としての、図1(a)で示すIDT中央部3Aが設けられており、IDT中央部3Aの電極指方向両側に、低音速部3B1,3B2が設けられることになる。この交差領域において、IDT中央部3Aを伝搬する弾性波の速度に比べ、低音速部3B1,3B2を伝搬する弾性波の速度は低くなる。
そして、低音速部3B1,3B2の電極指方向外側には、高音速部3C1,3C2が設けられることになる。高音速部3C1では、複数本の第1の電極指7のみが弾性波伝搬方向において存在する。高音速部3C2においては、複数本の第2の電極指8のみが弾性波伝搬方向において存在することとなる。
よって、図2に略図的に示すように、IDT電極3では、上記IDT中央部3Aの電極指方向両側に低音速部3B1,3B2が設けられており、さらにその外側に高音速部3C1,3C2が設けられている。よって、特許文献1や特許文献2に記載の弾性波装置と同様に、ピストンモードを利用して、横モードによるスプリアスを小さくすることが可能となる。
加えて、本実施形態では、IDT電極3の高音速部3C1,3C2の幅、すなわち電極指方向寸法が、IDT電極3における弾性波伝搬方向において均一ではない。より具体的には、IDT電極3の弾性波伝搬方向中央からIDT電極3の弾性波伝搬方向両端に行くにつれて、高音速部3C1の幅が次第に小さくなっている。高音速部3C1を例にとると、第1のバスバー5の内側側縁5aが、IDT電極3の弾性波伝搬方向中央から弾性波伝搬方向端部に行くにつれて、第2のバスバー6側に近付くように傾斜されている。そのため、高音速部3C1の幅が、IDT電極3の弾性波伝搬方向中央から外側に行くにつれて、次第に狭くされている。高音速部3C2も同様である。第2のバスバー6の内側側縁6aが、弾性波伝搬方向中央から弾性波伝搬方向端部に向かうにつれて、第1のバスバー5側に近付くように傾斜している。従って、高音速部3C2もまた、その幅が、弾性波伝搬方向中央から端部に向かうにつれて狭くなっている。
従って、第1,第2のバスバー5,6の外側側縁5b,6bを第1,第2のバスバー5,6の内側側縁5a,6aと平行に配置することにより、IDT電極3の電極指方向寸法を小さくすることが可能とされている。より詳細には、IDT電極3の弾性波伝搬方向中央に比べ、弾性波伝搬方向両端側において、IDT電極3の電極指方向寸法を小さくすることができる。従って、IDT電極3の小型化、または圧電基板2上における電極形成スペースの低減を図ることができ、ひいては弾性波装置1の小型化を図ることができる。
なお、図1(b)に示した反射器4A,4Bは、周知のグレーティング反射器により形成される。この反射器4A,4BのIDT電極3側端部の電極指方向寸法もまた、IDT電極3の弾性波伝搬方向端部の電極指方向寸法に応じて短くすることができる。従って、弾性波装置1の小型化を図ることができる。
なお、上記IDT電極3、反射器4A,4Bは、適宜の金属もしくは合金により形成することができる。また、複数の金属膜を積層した積層金属膜によりIDT電極3や反射器4A,4Bが設けられてもよい。
本実施形態の弾性波装置1では上記のように、ピストンモードを利用しており、しかも弾性波装置の小型化を図ることができる。加えて、上記のように、高音速部3C1,3C2の幅をIDT電極3の弾性波伝搬方向端部において狭くしたとしても、損失は劣化しない。これを、以下においてより詳細に説明する。
図3は、従来のピストンモードを利用した弾性波装置のIDT電極の要部を示す模式的平面図である。従来のピストンモードを利用したIDT電極101では、第1,第2のバスバー102,103が備えられている。第1のバスバー102の内側側縁102aに複数本の第1の電極指104が接続されている。第2のバスバー103の内側側縁103aに複数本の第2の電極指105が接続されている。第1の電極指104の先端には太幅部104aが設けられている。第2の電極指105の先端には太幅部105aが設けられている。ここでは、第1,第2のバスバー102,103の内側側縁102a,103aは、弾性波伝搬方向に平行に延ばされている。よって、図3に示すように、IDT中央部101Aの電極指方向両側に低音速部101B1,101B2が設けられている。さらに、低音速部101B1の外側に高音速部101C1が、低音速部101B2の電極指方向外側に高音速部101C2が設けられている。よって、上記実施形態と同様にピストンモードを利用することが可能とされている。ここでは、第1,第2のバスバー102,103の内側側縁102a,103aが弾性波伝搬方向と平行とされている。よって、高音速部101C1及び高音速部101C2の電極指方向寸法である幅が、弾性波伝搬方向において一定とされている。
図4は、IDT電極101の両側に反射器が設けられている従来の弾性波装置における弾性波伝搬方向に沿う部分と振幅との関係を示す図である。図4から明らかなように、IDT電極101の中央においてもっとも振幅が大きく、反射器に向かうにつれて振幅が小さくなっていくことがわかる。すなわち、IDT電極101の弾性波伝搬方向端部では振幅が十分に小さいことがわかる。
他方、図3に示したIDT電極101の両側に反射器が配置されている、従来の弾性波装置における電極指方向の各部分に沿う振幅の変化を図5に示す。図5の実線は図3の一点鎖線X1−X1、すなわちIDT電極101の弾性波伝搬方向における中心を通る部分における振幅の変化を示す。また破線は、図3の一点鎖線X2−X2に沿う部分における振幅の変化を示す。すなわち、IDT電極101の弾性波伝搬方向端部における振幅の変化を示す。
図5から明らかなように、弾性波伝搬方向中央及び弾性波伝搬方向端部のいずれにおいても、IDT中央部101Aにおいて振幅が大きく、低音速部101B1,101B2において外側に行くにつれて減衰し、高音速部101C1,101C2の電極指方向外側において振幅がほぼ0となるように減衰していくことがわかる。また、図5の実線と破線を比較すれば明らかなように、IDT電極101の弾性波伝搬方向中央に比べ、弾性波伝搬方向端部では、振幅が小さいことがわかる。
従って、IDT電極101の弾性波伝搬方向端部では、振幅が十分に小さいため、高音速部101C1,101C2の幅を小さくしたとしても、損失が劣化し難いことがわかる。言い換えれば、図5の実線で示すIDT電極101の弾性波伝搬方向中央では、高音速部の幅を幅Bとすることにより高音速部において振幅をほぼ0とすることができる。これに対して、破線で示すIDT電極101の弾性波伝搬方向端部では、高音速部101C1,101C2の幅を、幅Aと小さくしたとしても、振幅を高音速部101C1,101C2の外側端でほぼ0とすることができる。
よって、上記のように、IDT電極の弾性波伝搬方向端部においては、振幅が相対的に小さくなるため、高音速部の幅を小さくしたとしても損失を大きくすることなく、面積を小さくし得ることがわかる。
すなわち、図1(a)に示した本実施形態で用いられているIDT電極3では、弾性波伝搬方向中央に比べ、弾性波伝搬方向端部における高音速部3C1,3C2の幅が小さくされているが、上記の理由により、損失を大きくすることなく、小型化を図ることができる。
加えて、高音速部3C1,3C2の幅を小さくする部分では、複数本の第1の電極指7や複数本の第2の電極指8の高音速部3C1,3C2における寸法が短くなる。従って、それによって電極指の抵抗が小さくなるため、それによっても損失を小さくすることができる。なお、高音速部3C1,3C2の電極指方向寸法はIDT電極3の弾性波伝搬方向端部において小さいことが好ましい。もっとも、高音速部3C1,3C2の最少幅は、最大幅の少なくとも0.3倍であることが望ましい。高音速部の幅が0.3倍未満であれば、高音速部外側端での弾性波の振幅を十分に小さくすることができず、弾性波がバスバー方向に染み出してデバイスのロスが劣化することがある。以下、具体的な事例により説明する。
前述のように、図3に示したIDT電極101の両側に反射器が配置されている構造において、図4のように、弾性波伝搬方向に沿う部分と振幅との関係を求めた。その結果、図5に示すように、IDT電極の弾性波伝搬方向端部における、IDT電極の交差幅方向中央部の振幅は、IDT電極の弾性波伝搬方向中央における、IDT電極の交差幅方向中央部の振幅の約0.2倍であることがわかった。なお、IDT電極の電極指の対数は150対、反射器の電極指の本数は20本、圧電基板は128°Y−XLiNbO、IDT電極は上からTi(0.005λ)/AlCu(0.07λ)/Ti(0.005λ)/Pt(0.017λ)/NiCr(0.005λ)、の構成とした。なお、()内は厚みを示し、λはIDT電極の電極指のピッチで定まる波長である。また、IDT電極を覆うようにSiO膜を設け、厚みは0.3λ、とした。
ここで、高音速部内における弾性波の振幅は、交差幅方向外側に向かって指数関数的に減衰する。高音速部の外側での振幅が、IDT電極の弾性波伝搬方向中央部における高音速部内側の端での振幅の1/10以下になっていれば、デバイスのロスに影響がないと考えられるため、高音速部の幅は少なくとも、この値となる幅が必要である。IDT電極の弾性波伝搬方向中央部において、高音速部外側での振幅が、IDT電極の弾性波伝搬方向中央部における高音速部内側の端での振幅の1/10になるための高音速部幅Bと、IDT電極の弾性波伝搬方向端部において、高音速部外側での振幅が、IDT電極の弾性波伝搬方向中央部における高音速部内側の端での振幅の1/10になるための高音速部幅Aの比A/Bは、約0.3と求められる。
よって、IDT電極の弾性波伝搬方向端部における高音速部の幅は、IDT電極の弾性波伝搬方向中央における高音速部の幅の、0.3倍以上であればよいことがわかる。
図6は、本発明の第2の実施形態に係る弾性波装置で用いられるIDT電極の模式的平面図である。IDT電極13では、高音速部3C1,3C2の幅が、弾性波伝搬方向において一定となる部分が存在する。より具体的には、第1のバスバー15の内側側縁15aは、弾性波伝搬方向中央において、弾性波伝搬方向と平行に延びる部分を有し、この平行に延びる部分の両側に、第2のバスバー16側に向かって次第に近づく傾斜部分とを有する。第2のバスバー16の内側側縁16aも同様である。従って、高音速部3C1,3C2の幅は、IDT電極13の弾性波伝搬方向中央において、ある長さに渡り、一定であり、その弾性波伝搬方向両側において、弾性波伝搬方向端部に向かうにつれて狭くなっている。
なお、バスバー15,16の外側側縁15b,16bもまた、同様に、弾性波伝搬方向中央において弾性波伝搬方向に平行な部分を有する。この平行な部分の両側が、弾性波伝搬方向端部に向かうにつれて、第2のバスバー16または第1のバスバー15側に近付くように傾斜している。
第2の実施形態は、上記のように高音速部3C1,3C2の幅が、弾性波伝搬方向において一定の部分を有することを除いては、第1の実施形態と同様である。従って、第2の実施形態においても、第1の実施形態と同様に、損失を大きくすることなく、小型化を図ることができる。また、電極指抵抗を小さくすることにより、損失を低くすることも可能とされている。
第2の実施形態から明らかなように、本発明においては、高音速部の幅は、弾性波伝搬方向において一定の部分が存在してもよい。また、高音速部の幅は、連続的に変化せずともよく、階段状に変化してもよい。
さらに第1の実施形態では、IDT電極3の両側に反射器4A,4Bが設けられている弾性波共振子について説明したが、弾性波フィルタなどの他の弾性波装置であってもよい。すなわち、IDT電極を1以上含む適宜の弾性波装置に本発明を適用することができる。
また、第1の実施形態では、第1,第2の電極指7,8の先端に太幅部7a,8aを設けることにより、低音速部3B1,3B2を形成していた。これに代えて、第1,第2の電極指の先端部分に質量付加膜として誘電体膜を積層すること等により低音速部を形成してもよい。あるいは、低音速部間のIDT中央部3Aにおいて、音速を高めるように作用する誘電体膜等を積層することにより、あるいは該音速を高める膜上にIDT中央部を構成している電極指部分を形成することにより、IDT中央部3Aを高速化してもよい。その場合には、低音速部3B1,3B2は、相対的に低音速となり、低音速部3B1,3B2を構成することになる。
上記のように、IDT中央部3Aの両側に低音速部を設ける構成は、従来より知られている様々なピストンモードを利用した弾性波装置と同様に変形することができる。
また、高音速部の幅は、IDT電極の弾性波伝搬方向全域に渡って弾性波の振幅が十分に減衰するだけの幅が確保されていれば、必ずしもIDT電極において交差幅方向一方側と交差幅方向反対側とが対称でなくてもよい。例えば図7に示す変形例のように、一方の高音速部3C1と他方の高音速部3C3とが非対称であってもよい。また、図8に示す変形例のように、一方の高音速部3C1において重み付けを施し、他方の高音速部3C4では重み付けを施さなくともよい。
さらに、図9は、第1の実施形態のさらに他の変形例におけるIDT電極の模式的部分切欠き平面図である。本変形例のIDT電極21では、バスバー23は、開口部23aを有する。開口部23aの外側が、外側バスバー部23bであり、内側が内側バスバー部23cとされている。高音速部が、バスバー23に設けられた開口部23aにより形成されている。また、低音速部は、開口部よりも交差幅方向内側に位置している内側バスバー部23cを含むように形成されている。このように、本発明においては、高音速部及び低音速部は様々な形態で形成することができる。
本発明に係る弾性波装置において、使用される弾性波は、弾性表面波や弾性境界波、板波などの適宜の弾性波を用いることができる。
1…弾性波装置
2…圧電基板
3…IDT電極
3A…IDT中央部
3B1,3B2…低音速部
3C1,3C2,3C3,3C4…高音速部
4A,4B…反射器
5…第1のバスバー
5a,6a…内側側縁
5b,6b…外側側縁
6…第2のバスバー
7,8…第1、第2の電極指
7a,7b,8a,8b…太幅部
13…IDT電極
15…第1のバスバー
15a,16a…内側側縁
15b,16b…外側側縁
16…第2のバスバー
21…IDT電極
23…バスバー
23a…開口部
23b…外側バスバー部
23c…内側バスバー部
101…IDT電極
101A…IDT中央部
101B…低音速部
101C…高音速部
102,103…第1,第2のバスバー
102a,103a…内側側縁
104,105…第1,第2の電極指
104a,105a…太幅部

Claims (9)

  1. 圧電基板と、該圧電基板上に設けられたIDT電極とを備え、
    前記IDT電極が複数本の第1の電極指と、前記複数本の第1の電極指と間挿し合っている複数本の第2の電極指とを有し、
    前記複数本の第1,第2の電極指の延びる電極指方向における中央領域の前記電極指方向両側に、該中央領域よりも伝搬する弾性波の音速が低い低音速部が設けられており、前記低音速部の前記電極指方向外側に、該中央領域よりも伝搬する弾性波の音速が高い高音速部が設けられており、
    前記高音速部の前記電極指方向寸法を高音速部の幅としたときに、前記IDT電極の弾性波伝搬方向端部における前記高音速部の幅が、前記IDT電極の弾性波伝搬方向中央における前記高音速部の幅よりも相対的に狭くされている、弾性波装置。
  2. 前記IDT電極の前記弾性波伝搬方向中央において、前記高音速部の幅が一定の部分が存在する、請求項1に記載の弾性波装置。
  3. 前記IDT電極の前記弾性波伝搬方向中央から、前記弾性波伝搬方向端部に向かって前記高音速部の幅が次第に小さくなっている、請求項1に記載の弾性波装置。
  4. 前記IDT電極の前記弾性波伝搬方向端部における前記高音速部の幅が、前記IDT電極の前記弾性波伝搬方向中央における前記高音速部の幅の、少なくとも0.3倍である、請求項1〜3のいずれか1項に記載の弾性波装置。
  5. 前記低音速部が、前記中央領域に比べ、電極指の幅が太い太幅部により形成されている、請求項1〜4のいずれか1項に記載の弾性波装置。
  6. 前記低音速部が、前記第1,第2の電極指上に、質量付加膜を設けることにより形成されている、請求項1〜4のいずれか1項に記載の弾性波装置。
  7. 前記IDT電極において、前記複数本の第1の電極指に第1のバスバーが電気的に接続されており、前記複数本の第2の電極指に第2のバスバーが電気的に接続されており、前記第1,第2の電極指が弾性波伝搬方向において重なりあっている交差領域と前記第1のバスバーとの間の領域及び前記交差領域と前記第2のバスバーとの間の領域が、それぞれ、前記高音速部である、請求項1〜6のいずれか1項に記載の弾性波装置。
  8. 前記高音速部がバスバーに開口部を設けることにより形成されている、請求項1〜6のいずれか1項に記載の弾性波装置。
  9. 前記バスバーが、前記開口が設けられている部分よりも交差幅方向中央側に位置している内側バスバー部を有し、前記低音速部として、該内側バスバー部が含まれる、請求項8に記載の弾性波装置。
JP2016529320A 2014-06-23 2015-06-15 弾性波装置 Active JP6281639B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014128258 2014-06-23
JP2014128258 2014-06-23
PCT/JP2015/067119 WO2015198897A1 (ja) 2014-06-23 2015-06-15 弾性波装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPWO2015198897A1 JPWO2015198897A1 (ja) 2017-04-20
JP6281639B2 true JP6281639B2 (ja) 2018-02-21

Family

ID=54937987

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016529320A Active JP6281639B2 (ja) 2014-06-23 2015-06-15 弾性波装置

Country Status (6)

Country Link
US (1) US10454449B2 (ja)
JP (1) JP6281639B2 (ja)
KR (1) KR102083803B1 (ja)
CN (1) CN106464230B (ja)
DE (1) DE112015002950B4 (ja)
WO (1) WO2015198897A1 (ja)

Families Citing this family (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6421899B2 (ja) * 2016-06-27 2018-11-14 株式会社村田製作所 弾性波フィルタ装置
JP6835222B2 (ja) * 2017-06-26 2021-02-24 株式会社村田製作所 弾性波装置及び複合フィルタ装置
US10873313B2 (en) 2017-09-01 2020-12-22 Skyworks Solutions, Inc. Piston mode lamb wave resonators
JP2019091978A (ja) * 2017-11-13 2019-06-13 株式会社村田製作所 弾性波装置、高周波フロントエンド回路及び通信装置
JP2019092095A (ja) * 2017-11-16 2019-06-13 株式会社村田製作所 弾性波装置、高周波フロントエンド回路及び通信装置
JP7055023B2 (ja) 2018-01-12 2022-04-15 太陽誘電株式会社 弾性波共振器、フィルタおよびマルチプレクサ
SG10201911416RA (en) 2018-12-03 2020-07-29 Skyworks Solutions Inc Acoustic Wave Device With Transverse Spurious Mode Suppression
WO2020171050A1 (ja) * 2019-02-18 2020-08-27 株式会社村田製作所 弾性波装置
WO2021039639A1 (ja) * 2019-08-30 2021-03-04 株式会社村田製作所 弾性波装置
WO2022025040A1 (ja) * 2020-07-27 2022-02-03 株式会社村田製作所 弾性波装置
CN116134729A (zh) * 2020-07-27 2023-05-16 株式会社村田制作所 弹性波装置
US20230133161A1 (en) * 2021-10-29 2023-05-04 Qorvo Us, Inc. Surface acoustic wave (saw) structures with transverse mode suppression
CN116566349B (zh) * 2023-04-17 2023-11-17 无锡市好达电子股份有限公司 一种基于活塞模式的声表面波装置及制备方法

Family Cites Families (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS476737U (ja) * 1971-02-17 1972-09-22
JP3166235B2 (ja) 1991-10-01 2001-05-14 日本電気株式会社 弾性表面波装置
US6348845B2 (en) * 1996-05-23 2002-02-19 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Surface acoustic wave filter and multistage surface acoustic wave filter
KR20090125104A (ko) * 2007-03-27 2009-12-03 가부시키가이샤 무라타 세이사쿠쇼 탄성파 소자
JP5024388B2 (ja) * 2007-12-11 2012-09-12 株式会社村田製作所 表面波装置及びデュプレクサ
CN102365822B (zh) * 2009-04-07 2014-07-09 株式会社村田制作所 弹性边界波谐振器以及梯型滤波器
US7939989B2 (en) * 2009-09-22 2011-05-10 Triquint Semiconductor, Inc. Piston mode acoustic wave device and method providing a high coupling factor
US8294331B2 (en) * 2009-09-22 2012-10-23 Triquint Semiconductor, Inc. Acoustic wave guide device and method for minimizing trimming effects and piston mode instabilities
DE102010005596B4 (de) 2010-01-25 2015-11-05 Epcos Ag Elektroakustischer Wandler mit verringerten Verlusten durch transversale Emission und verbesserter Performance durch Unterdrückung transversaler Moden
CN101860342B (zh) * 2010-04-29 2013-12-18 贵州大学 汇流条兼作反射栅型idt结构的saw器件
CN102684639B (zh) * 2011-03-07 2016-08-17 特里奎恩特半导体公司 使微调影响和活塞波型不稳定性最小化的声波导器件和方法
JP5833102B2 (ja) 2011-03-28 2015-12-16 京セラ株式会社 弾性波素子およびそれを用いた弾性波装置
JP5880520B2 (ja) * 2013-10-30 2016-03-09 株式会社村田製作所 弾性波装置及びその製造方法
JP6598427B2 (ja) * 2014-03-27 2019-10-30 矢崎総業株式会社 回路体及び電子部品ユニット
CN106464229B (zh) * 2014-05-26 2019-03-08 株式会社村田制作所 弹性波装置

Also Published As

Publication number Publication date
CN106464230A (zh) 2017-02-22
CN106464230B (zh) 2019-05-17
DE112015002950T5 (de) 2017-03-09
WO2015198897A1 (ja) 2015-12-30
KR102083803B1 (ko) 2020-03-03
DE112015002950B4 (de) 2023-06-29
JPWO2015198897A1 (ja) 2017-04-20
US20170093367A1 (en) 2017-03-30
US10454449B2 (en) 2019-10-22
KR20170007439A (ko) 2017-01-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6281639B2 (ja) 弾性波装置
JP5861809B1 (ja) 弾性波装置
JP6354839B2 (ja) 弾性波フィルタ装置
JP6954799B2 (ja) 弾性波装置
US20130249647A1 (en) Acoustic wave device with reduced higher order transverse modes
JP6777221B2 (ja) 弾性波装置
KR20190110020A (ko) 탄성파 장치
JP2014187568A (ja) 弾性波装置
JP6680358B2 (ja) 弾性波装置
JP6573836B2 (ja) 弾性波共振器、フィルタ、及びデュプレクサ
WO2020250572A1 (ja) 弾性波装置
JP2015073207A (ja) 弾性波共振器
JPWO2015137054A1 (ja) 弾性波装置
WO2017077892A1 (ja) 弾性波装置
JP6424958B2 (ja) 弾性波装置
WO2018079574A1 (ja) 弾性波素子
JP2009159039A (ja) 弾性境界波デバイス、及びそれを用いたフィルタ、アンテナ共用器
JP7203578B2 (ja) 弾性表面波素子
JP2018182354A (ja) 弾性波装置
WO2022014276A1 (ja) 弾性波装置
WO2018008252A1 (ja) 弾性波装置
JP6624289B2 (ja) 弾性波装置
JP2016213903A (ja) インタデジタルトランスデューサ
JP2011041082A (ja) 一ポート型弾性波共振子及び弾性波フィルタ装置
JP2012105252A (ja) 弾性表面波装置

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20161027

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20161027

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20171226

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20180108

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6281639

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150