JP6235199B2 - コネクタ - Google Patents

コネクタ Download PDF

Info

Publication number
JP6235199B2
JP6235199B2 JP2012171928A JP2012171928A JP6235199B2 JP 6235199 B2 JP6235199 B2 JP 6235199B2 JP 2012171928 A JP2012171928 A JP 2012171928A JP 2012171928 A JP2012171928 A JP 2012171928A JP 6235199 B2 JP6235199 B2 JP 6235199B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
terminal
retainer
protrusion
connecting portion
mating
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2012171928A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2014032804A (ja
Inventor
典孝 西山
典孝 西山
剛 長田
剛 長田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Yazaki Corp
Original Assignee
Yazaki Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Yazaki Corp filed Critical Yazaki Corp
Priority to JP2012171928A priority Critical patent/JP6235199B2/ja
Priority to CN201380041155.3A priority patent/CN104541412B/zh
Priority to PCT/JP2013/004310 priority patent/WO2014020841A1/en
Priority to DE112013003782.3T priority patent/DE112013003782T5/de
Priority to US14/418,992 priority patent/US9306326B2/en
Publication of JP2014032804A publication Critical patent/JP2014032804A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6235199B2 publication Critical patent/JP6235199B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R13/00Details of coupling devices of the kinds covered by groups H01R12/70 or H01R24/00 - H01R33/00
    • H01R13/40Securing contact members in or to a base or case; Insulating of contact members
    • H01R13/42Securing in a demountable manner
    • H01R13/436Securing a plurality of contact members by one locking piece or operation
    • H01R13/4361Insertion of locking piece perpendicular to direction of contact insertion
    • H01R13/4362Insertion of locking piece perpendicular to direction of contact insertion comprising a temporary and a final locking position
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R13/00Details of coupling devices of the kinds covered by groups H01R12/70 or H01R24/00 - H01R33/00
    • H01R13/62Means for facilitating engagement or disengagement of coupling parts or for holding them in engagement
    • H01R13/627Snap or like fastening
    • H01R13/6271Latching means integral with the housing
    • H01R13/6272Latching means integral with the housing comprising a single latching arm
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R13/00Details of coupling devices of the kinds covered by groups H01R12/70 or H01R24/00 - H01R33/00
    • H01R13/64Means for preventing incorrect coupling
    • H01R13/641Means for preventing incorrect coupling by indicating incorrect coupling; by indicating correct or full engagement
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R24/00Two-part coupling devices, or either of their cooperating parts, characterised by their overall structure
    • H01R24/76Two-part coupling devices, or either of their cooperating parts, characterised by their overall structure with sockets, clips or analogous contacts and secured to apparatus or structure, e.g. to a wall
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R13/00Details of coupling devices of the kinds covered by groups H01R12/70 or H01R24/00 - H01R33/00
    • H01R13/02Contact members
    • H01R13/10Sockets for co-operation with pins or blades
    • H01R13/11Resilient sockets
    • H01R13/113Resilient sockets co-operating with pins or blades having a rectangular transverse section
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R13/00Details of coupling devices of the kinds covered by groups H01R12/70 or H01R24/00 - H01R33/00
    • H01R13/40Securing contact members in or to a base or case; Insulating of contact members
    • H01R13/42Securing in a demountable manner
    • H01R13/422Securing in resilient one-piece base or case, e.g. by friction; One-piece base or case formed with resilient locking means
    • H01R13/4223Securing in resilient one-piece base or case, e.g. by friction; One-piece base or case formed with resilient locking means comprising integral flexible contact retaining fingers

Landscapes

  • Connector Housings Or Holding Contact Members (AREA)

Description

本発明は、コネクタハウジングに挿入されて二重に係止される端子を備えたコネクタに関する。
従来より、端子を二重係止するコネクタが種々提案されている(例えば、特許文献1参照)。
この種のコネクタの一従来例として、図7及び図8に示されるものがある。この従来例のコネクタ100は、図7に示すように、複数の端子110をそれぞれ収容する端子収容室121と端子収容室121に開口するリテーナ挿入孔122が設けられたコネクタハウジング120と、リテーナ挿入孔122内に端子収容室121と直交する方向へ挿入されるリテーナ130とを備えている。各端子110は、相手端子(図示せず)に接続される相手端子接続部111と、電線(図示せず) に接続される電線接続部112と、これらを繋ぐ繋ぎ部113とを有する。各端子収容室121には下壁から一体に可撓係止ランス123が突設され、この可撓係止ランス123が端子110の係止爪111aに係合することにより挿入逆方向の移動(後抜け)を阻止している。又、リテーナ130が相手端子接続部111の後端部111bに係止することによっても挿入逆方向の移動(後抜け)を阻止している。
上記コネクタ100の端子組み付け手順を説明する。リテーナ130を端子挿入許容位置にセットする(図8(a)、(b)の位置)。端子挿入許容位置では、リテーナ130の端子係止突部131が端子収容室121外に配置される。次に、端子110を端子収容室121に挿入する。端子110を端子嵌合位置まで挿入すると、図7に示すように、可撓係止ランス123が端子110の相手端子接続部111の後壁面111bに係止する。次に、リテーナ130を端子挿入許容位置から端子嵌合位置に移動する。リテーナ130の端子嵌合位置では、リテーナ130の底面は、コネクタハウジング120の底面とほぼ同じとなる。端子110は、可撓係止ランス123とリテーナ130によって二重係止される。
また、コネクタハウジング120に挿入した端子110が半嵌合位置までしか挿入されなかった場合(図8(a)、(b)の位置)には、リテーナ130が端子挿入許容位置から端子嵌合位置に移動できないため、端子挿入許容位置を維持する。つまり、リテーナ130の底面がコネクタハウジング120から外部に突出した状態となる。
コネクタ100の組立後、リテーナ130の突出状態の有無を検知することによって、端子110が半嵌合状態にあるか否かを確認する。
特許第3804489号公報
しかしながら、上記従来例では、リテーナ130の突出量L2は、相手端子接続部111の後壁面111bのほぼ厚み分となり、リテーナ130の突出量L2が比較的小さい。つまり、リテーナ13の突出量を相手端子接続部111の後壁面111bより大きくすると、リテーナ130の端子嵌合位置でリテーナ130の底面がコネクタハウジング120の底面より突出してしまうからである。従って、端子110が半嵌合状態にあるか否かを確実に確認することが難しいという問題があった。
そこで、本発明は、前記した課題を解決すべくなされたものであり、コネクタハウジングに挿入した端子が半嵌合状態にあるか否かを確実に確認することができるコネクタを提供することを目的とする。
本発明は、端子収容室と前記端子収容室に開口するリテーナ挿入孔が設けられたコネクタハウジングと、前記端子収容室に挿入によって収容され、相手端子接続部と電線接続部の間に繋ぎ部を有する端子と、前記リテーナ挿入孔に挿入され、端子係止突部が前記端子収容室外に配置されて前記端子収容室内への前記端子の挿入を許容する端子挿入許容位置と前記端子係止突部が前記端子収容室内に突出して前記端子の前記相手端子接続部の後壁部に係止し、前記端子の挿入逆方向への移動を阻止する端子嵌合位置との間で変移するリテーナとを有するコネクタであって、前記リテーナの前記端子係止突部は、前記リテーナの位置が端子嵌合位置では、前記端子の前記相手端子接続部の後壁部に当接するベース突部と、前記ベース突部の進入側の面より突出して設けられ、前記端子の前記繋ぎ部の内側スペースに進入する先端突部とを有し、前記リテーナが端子挿入許容位置から端子嵌合位置に移動する際に、前記リテーナの前記先端突部の移動領域に、前記端子の前記相手端子接続部が位置する前記端子の半嵌合位置では、前記リテーナは、前記先端突部が前記相手端子接続部に干渉して前記リテーナの位置を端子挿入許容位置から端子嵌合位置方向に移動できないことを特徴とする。
本発明によれば、端子の嵌合状態では、リテーナのベース突部が相手端子接続部の後壁部に係止し、リテーナの先端突部が繋ぎ部の内部スペースに入り込むため、リテーナの底面はコネクタハウジングの底面と面一になり、端子の半嵌合状態では、リテーナ端子係止突部の先端突部が端子収容室外となる位置にセットされるため、従来例に較べてリテーナの前記先端突部の高さ分だけコネクタハウジングからの突出量が増え、リテーナ位置による端子半嵌合検査を正確に行うことができる。これにより、コネクタハウジングに挿入した端子が半嵌合状態にあるか否かを確実に確認できる。
本発明の一実施形態を示し、コネクタの分解斜視図である。 本発明の一実施形態を示し、リテーナの斜視図である。 本発明の一実施形態を示し、端子が半嵌合状態にある場合のコネクタの断面図である。 本発明の一実施形態を示し、(a)は図3の要部拡大図、(b)は図3の縦断面図である。 本発明の一実施形態を示し、端子が嵌合状態にある場合のコネクタの断面図である。 本発明の一実施形態を示し、(a)は図5の要部拡大図、(b)は図5の縦断面図である。 一従来例を示し、端子が嵌合状態にある場合のコネクタの断面図である。 一従来例を示し、(a)は端子が半嵌合状態にある場合のコネクタの断面図、(b)は(a)の要部拡大図である。
以下、本発明の実施形態を図面に基づいて説明する。
図1〜図6は本発明の一実施形態を示す。本実施形態のコネクタ1は、複数の端子収容室21とこれらの端子収容室21に開口するリテーナ挿入孔22を有するコネクタハウジング2と、各端子収容室21に挿入によって収容される複数の端子3と、コネクタハウジング2のリテーナ挿入孔22内に端子収容室21と直交する方向へ挿入されるリテーナ4とを備えている。
コネクタハウジング2は、合成樹脂材から大略箱状に形成されている。コネクタハウジング2の底板23には、複数の端子収容室21を横切り、且つコネクタハウジング2の幅方向に貫通するリテーナ挿入孔22が形成されている。また、リテーナ挿入孔22の左右両端には、それぞれコネクタハウジング2の側板25に沿って後端側に延びる端部22aが設けられている。リテーナ挿入孔22より前端側には、端子収容室21に進入する可撓係止ランス24がコネクタハウジング2の底板23と一体に突設されている。可撓係止ランス24は、後述する端子3の相手端子接続部31の係止片31aに係止されることにより、端子3の挿入逆方向への移動、すなわち端子3の後抜けを阻止する。
各端子3は、相手端子であるジョイント端子5に接続される相手端子接続部31と、電線6に接続される電線接続部32と、これらの相手端子接続部31と電線接続部32を繋ぐ繋ぎ部33とから構成される。この繋ぎ部33は、底面壁34とこの底面壁34の両端より上方に向かって延設された一対の側面壁35とから形成されている。この一対の側面壁35の内側スペースに、後述する端子係止突部47の先端突部46が進入する。先端突部46の幅W1は、一対の側面壁35の内面間の幅W2より狭く設定されている。
リテーナ4は、合成樹脂材から形成されている。リテーナ4は、リテーナ挿入孔22と同様の断面形状で、且つ、長尺状に形成される基部41と、この基部41の長手方向の両端部にそれぞれ設けられ、コネクタハウジング2の側板25の内側に配設される一対の側壁部42と、基部41よりリテーナ4の挿入方向(図2の上方)にそれぞれ突出し、一対の側壁部42間に所定間隔をおいて設けられる仕切り壁部43とを備えている。
各仕切り壁部43は、端子3の挿入方向に延びると共に、隣り合う仕切り壁部43間には、リテーナ4をコネクタハウジング2のリテーナ挿入孔22に挿入した状態で、各端子収容室21に連接する端子収容スペース44が形成されている。
端子収容スペース44には、基部41よりリテーナ4の挿入方向に突出し、ベース突部45と先端突部46からなる端子係止突部47が設けられている。ベース突部45は、端子嵌合位置で端子3の相手端子接続部31の後壁部31bに当接する。先端突部46は、ベース突部45の進入側の面に設けられ、端子嵌合位置では端子3の繋ぎ部33の内側スペースに進入する。リテーナ4は、コネクタハウジング2のリテーナ挿入孔22内に端子収容室21と直交する方向へ挿入され、リテーナ4の端子係止突部47が端子収容室21に収容された端子3の相手端子接続部31の後壁部31bに当接することにより、端子3の挿入逆方向への移動、すなわち端子3の後抜けを阻止する。
上記コネクタ1の端子組み付け手順を説明する。リテーナ4を端子挿入許容位置にセットする(図3、図4(a)、(b)の位置)。端子挿入許容位置では、リテーナ4の端子係止突部47が端子収容室21外に配置される。次に、端子3を端子収容室21に挿入する。端子3を端子嵌合位置まで挿入すると、図5、図6(a)、(b)に示すように、可撓係止ランス24が端子3の相手端子接続部31に係止する。次に、リテーナ4を端子挿入許容位置から端子嵌合位置に移動する。リテーナ4の端子嵌合位置では、リテーナ4の底面は、コネクタハウジング2の底面とほぼ同じとなり、コネクタハウジング2の底面より突出しない。端子110は、可撓係止ランス123とリテーナ130によって二重係止される。
上記組み付け過程にあって、図3、図4(a)、(b)に示すように、コネクタハウジング2に挿入した端子3が半嵌合位置までしか挿入されなかった場合には、リテーナ4は端子挿入許容位置から端子嵌合位置に移動できないため、リテーナ4の底面がコネクタハウジング2から外部に突出する。
コネクタ1の組立後、リテーナ4の突出状態の有無を検知することによって、端子3が半嵌合状態にあるか否かを確認する。
ここで、リテーナ4の端子係止突部47は、端子嵌合位置では、端子3の相手端子接続部31の後壁部31bに当接するベース突部45と、ベース突部45の進入側の面に設けられ、端子3の繋ぎ部33の内側スペースに進入する先端突部46とを備えている。従って、端子3の半嵌合状態の確認作業にあって、リテーナ4の突出は、従来例に較べてリテーナ4の先端突部46の高さ分だけ増加した突出量L1となる。従って、リテーナ4の位置による端子3の半嵌合検査を正確に行うことができる。
例えば、リテーナ4の端部がアール形状である場合でも、上記したようにコネクタハウジング2からの突出量が増えるため、端子3の半嵌合検査を正確に行うことができる。これにより、コネクタハウジング2に挿入した端子3が半嵌合状態にあるか否かを確実に確認できる。
1 コネクタ
2 コネクタハウジング
3 端子
4 リテーナ
21 端子収容室
22 リテーナ挿入孔
31 相手端子接続部
31b 後壁部
32 電線接続部
33 繋ぎ部
45 ベース突部
46 先端突部
47 端子係止突部

Claims (2)

  1. 端子収容室と前記端子収容室に開口するリテーナ挿入孔が設けられたコネクタハウジングと、
    前記端子収容室に挿入によって収容され、相手端子接続部と電線接続部の間に繋ぎ部を有する端子と、
    前記リテーナ挿入孔に挿入され、端子係止突部が前記端子収容室外に配置されて前記端子収容室内への前記端子の挿入を許容する端子挿入許容位置と前記端子係止突部が前記端子収容室内に突出して前記端子の前記相手端子接続部の後壁部に係止し、前記端子の挿入逆方向への移動を阻止する端子嵌合位置との間で変移するリテーナとを有するコネクタであって、
    前記リテーナの前記端子係止突部は、前記リテーナの位置が端子嵌合位置では、前記端子の前記相手端子接続部の後壁部に当接するベース突部と、
    前記ベース突部の進入側の面より突出して設けられ、前記端子の前記繋ぎ部の内側スペースに進入する先端突部とを有し、
    前記リテーナが端子挿入許容位置から端子嵌合位置に移動する際に、前記リテーナの前記先端突部の移動領域に、前記端子の前記相手端子接続部が位置する前記端子の半嵌合位置では、前記リテーナは、前記先端突部が前記相手端子接続部に干渉して前記リテーナの位置を端子挿入許容位置から端子嵌合位置方向に移動できないことを特徴とするコネクタ。
  2. 請求項1に記載のコネクタであって、
    前記先端突部は、前記リテーナの位置が端子嵌合位置では、前記相手端子接続部の前記後壁部に当接しない位置であることを特徴とするコネクタ。
JP2012171928A 2012-08-02 2012-08-02 コネクタ Active JP6235199B2 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012171928A JP6235199B2 (ja) 2012-08-02 2012-08-02 コネクタ
CN201380041155.3A CN104541412B (zh) 2012-08-02 2013-07-12 连接器
PCT/JP2013/004310 WO2014020841A1 (en) 2012-08-02 2013-07-12 Connector
DE112013003782.3T DE112013003782T5 (de) 2012-08-02 2013-07-12 Verbinder
US14/418,992 US9306326B2 (en) 2012-08-02 2013-07-12 Connector

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012171928A JP6235199B2 (ja) 2012-08-02 2012-08-02 コネクタ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2014032804A JP2014032804A (ja) 2014-02-20
JP6235199B2 true JP6235199B2 (ja) 2017-11-22

Family

ID=48998654

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2012171928A Active JP6235199B2 (ja) 2012-08-02 2012-08-02 コネクタ

Country Status (5)

Country Link
US (1) US9306326B2 (ja)
JP (1) JP6235199B2 (ja)
CN (1) CN104541412B (ja)
DE (1) DE112013003782T5 (ja)
WO (1) WO2014020841A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US10644416B2 (en) 2017-12-26 2020-05-05 Sumitomo Wiring Systems, Ltd. Connector

Families Citing this family (19)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6141612B2 (ja) * 2012-09-21 2017-06-07 矢崎総業株式会社 コネクタ
CN203456624U (zh) * 2013-09-27 2014-02-26 泰科电子(上海)有限公司 连接端子
CN105940568B (zh) * 2014-01-31 2019-05-03 松下知识产权经营株式会社 连接器和连接器装置
DE102014202316B4 (de) * 2014-02-07 2021-04-01 Te Connectivity Germany Gmbh Kontaktträger mit einem Grundkörper und wenigstens einem Kontaktelement, Werkzeug zum Spritzgießen eines Kontaktträgers und Verfahren zur Herstellung eines Kontaktträgers
JP6411854B2 (ja) * 2014-10-14 2018-10-24 モレックス エルエルシー コネクタ及びコネクタ対
JP6206392B2 (ja) * 2014-12-25 2017-10-04 株式会社オートネットワーク技術研究所 ジョイントコネクタ
JP6292481B2 (ja) * 2015-04-29 2018-03-14 住友電装株式会社 コネクタ
JP6447350B2 (ja) * 2015-05-08 2019-01-09 株式会社オートネットワーク技術研究所 電線用コネクタ
KR101685680B1 (ko) * 2015-07-27 2016-12-12 주식회사 경신 차량용 방수 조인트 커넥터
KR101755856B1 (ko) * 2015-10-06 2017-07-19 현대자동차주식회사 차량용 다중 접지 커넥터
JP6402125B2 (ja) * 2016-03-03 2018-10-10 矢崎総業株式会社 コネクタ
JP6402126B2 (ja) * 2016-03-03 2018-10-10 矢崎総業株式会社 コネクタ装置
JP6727580B2 (ja) * 2016-06-10 2020-07-22 日本圧着端子製造株式会社 コネクタ用端子保持部材、コネクタ、及び電気的接続装置
CN206004039U (zh) 2016-08-04 2017-03-08 富士康(昆山)电脑接插件有限公司 电连接器及其组合
US10903600B2 (en) * 2016-08-26 2021-01-26 Hirschmann Automotive Gmbh Sealed plug-in connector
KR102650705B1 (ko) * 2016-12-08 2024-03-25 한국단자공업 주식회사 단자 미삽입 검지장치를 이용한 커넥터
CN107221811B (zh) * 2017-07-03 2023-06-02 凡甲电子(苏州)有限公司 电连接器及具有该电连接器的电连接器组合
CN111316504B (zh) * 2017-09-07 2022-04-26 赫斯曼汽车有限公司 具有用于将触点配合件固定在其触点承载件中的次级锁定件的插接连接器
JP7155987B2 (ja) * 2018-12-14 2022-10-19 住友電装株式会社 ハーネス部品

Family Cites Families (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5894661A (en) * 1995-03-15 1999-04-20 Sumitomo Wiring Systems, Ltd. Connector manufacturing method
US4891021A (en) * 1986-06-12 1990-01-02 Amp Incorporated High density socket contact receptacle
JP2622161B2 (ja) * 1988-08-08 1997-06-18 矢崎総業株式会社 電気コネクタ
US5183418A (en) * 1990-10-01 1993-02-02 Yazaki Corporation Connector
JP2894591B2 (ja) * 1994-10-28 1999-05-24 矢崎総業株式会社 端子の構造
JP3000876B2 (ja) * 1995-01-19 2000-01-17 住友電装株式会社 端子金具のがた止め構造
JPH10308248A (ja) * 1997-05-07 1998-11-17 Harness Sogo Gijutsu Kenkyusho:Kk コネクタ
JP2003007388A (ja) * 2001-06-18 2003-01-10 Sumitomo Wiring Syst Ltd コネクタ
DE60237175D1 (de) * 2001-06-18 2010-09-09 Sumitomo Wiring Systems Steckverbinder und Entsperrvorrichtung dafür
JP3804489B2 (ja) * 2001-08-10 2006-08-02 住友電装株式会社 コネクタ
JP2003007338A (ja) * 2001-06-21 2003-01-10 Daiso Co Ltd ポリマー二次電池
JP4760683B2 (ja) * 2006-11-20 2011-08-31 住友電装株式会社 コネクタ
JP5147648B2 (ja) * 2008-11-07 2013-02-20 矢崎総業株式会社 圧着端子及び圧着端子における電線固定構造

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US10644416B2 (en) 2017-12-26 2020-05-05 Sumitomo Wiring Systems, Ltd. Connector

Also Published As

Publication number Publication date
US20150214658A1 (en) 2015-07-30
US9306326B2 (en) 2016-04-05
CN104541412B (zh) 2017-03-15
WO2014020841A1 (en) 2014-02-06
CN104541412A (zh) 2015-04-22
JP2014032804A (ja) 2014-02-20
DE112013003782T5 (de) 2015-06-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6235199B2 (ja) コネクタ
JP4760683B2 (ja) コネクタ
EP2610974B1 (en) Electrical connector
JP4926836B2 (ja) コネクタ
JP2007095360A (ja) 合体コネクタ
JP5181843B2 (ja) コネクタ
JP6138428B2 (ja) コネクタ
JP6431518B2 (ja) コネクタ
JP5682061B2 (ja) コネクタ
JP4420014B2 (ja) 自動車搭載用の電気接続箱
JP2005327502A (ja) コネクタ
EP2325950B1 (en) A connector
JP5814316B2 (ja) コネクタ
JP7271471B2 (ja) コネクタ
JP5233957B2 (ja) コネクタ
JP2007311346A (ja) 電気的な差込接続のためのコンタクトハウジング
JP2000067980A (ja) 2次係止部材付コネクタ及びそれに使用されるハウジング組立体
JP5767870B2 (ja) レバー式コネクタ
JP2010129523A (ja) コネクタ
JP6433388B2 (ja) コネクタ及びコネクタアッセンブリ
JP2010009801A (ja) コネクタ
JP2005166611A (ja) コネクタ
JP3840927B2 (ja) コネクタ
JP4134236B1 (ja) 電気コネクタ
JP2010129177A (ja) スペーサ付きコネクタ

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20150717

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20160412

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20160517

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20160705

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20160809

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20161004

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20170707

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20171026

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6235199

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250