JP6199195B2 - 経編地で形成されたストッキング - Google Patents

経編地で形成されたストッキング Download PDF

Info

Publication number
JP6199195B2
JP6199195B2 JP2014021554A JP2014021554A JP6199195B2 JP 6199195 B2 JP6199195 B2 JP 6199195B2 JP 2014021554 A JP2014021554 A JP 2014021554A JP 2014021554 A JP2014021554 A JP 2014021554A JP 6199195 B2 JP6199195 B2 JP 6199195B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
knitting
knitted
tulle
pantyhose
yarn
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2014021554A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2015148024A (ja
Inventor
宏美 柏原
宏美 柏原
善郎 繁縄
善郎 繁縄
敬 宮城
敬 宮城
修司 藤本
修司 藤本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Gunze Ltd
Yoshida Sangyo Co Ltd
Original Assignee
Gunze Ltd
Yoshida Sangyo Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Gunze Ltd, Yoshida Sangyo Co Ltd filed Critical Gunze Ltd
Priority to JP2014021554A priority Critical patent/JP6199195B2/ja
Publication of JP2015148024A publication Critical patent/JP2015148024A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6199195B2 publication Critical patent/JP6199195B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • DTEXTILES; PAPER
    • D04BRAIDING; LACE-MAKING; KNITTING; TRIMMINGS; NON-WOVEN FABRICS
    • D04BKNITTING
    • D04B21/00Warp knitting processes for the production of fabrics or articles not dependent on the use of particular machines; Fabrics or articles defined by such processes
    • D04B21/10Open-work fabrics
    • D04B21/12Open-work fabrics characterised by thread material
    • DTEXTILES; PAPER
    • D04BRAIDING; LACE-MAKING; KNITTING; TRIMMINGS; NON-WOVEN FABRICS
    • D04BKNITTING
    • D04B21/00Warp knitting processes for the production of fabrics or articles not dependent on the use of particular machines; Fabrics or articles defined by such processes
    • D04B21/20Warp knitting processes for the production of fabrics or articles not dependent on the use of particular machines; Fabrics or articles defined by such processes specially adapted for knitting articles of particular configuration
    • D04B21/207Wearing apparel or garment blanks
    • DTEXTILES; PAPER
    • D10INDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBLASSES OF SECTION D, RELATING TO TEXTILES
    • D10BINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBLASSES OF SECTION D, RELATING TO TEXTILES
    • D10B2501/00Wearing apparel
    • D10B2501/02Underwear
    • D10B2501/021Hosiery; Panti-hose

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Textile Engineering (AREA)
  • Socks And Pantyhose (AREA)

Description

本発明は、パンティ部を一体的に備えたパンティストッキングおよびレッグ部のみのストッキング(ショートストッキングを含む)に関し、特に、経編地で形成され伝線しにくく、プレーン(無地)ライクで涼しいストッキングに関する。なお、本発明においては、パンティストッキング、ストッキングおよびショートストッキングを含めてストッキングと記載する。
近年の生活習慣上、足に装着する下半身用衣類として靴下があり、人が靴を履くときに多くの人々が使用している。このような下半身用衣類の中で、特に、女性の下半身を覆うストッキングやタイツは、外出時における女性の脚部の保護および保温さらには脚線美の向上の観点等から、広く世間に浸透している。
このようなストッキングは、通常、いわゆる丸編み(丸編み機または靴下丸編み機などを用いた丸編み)で製造されている。しかしながら、薄物のストッキングを形成している繊維糸が1本でも切れると、1本の糸で連続して編成された丸編品ではランが走るために(伝線するために)ダメージを受け易いという欠点がある。さらに、丸編み機では、円周状に編み針が並んでいるので、1つの丸編み機でその円周の直径を自由に変えることができず、製造されるストッキングのサイズを自由に変更することが難しく、異なるサイズのストッキングを製造しようとすると、異なる丸編み機を用意しなければならないという問題点があったり、丸編み機では横に並列に複数個のソックスやストッキングを同時に編むことができず生産性が高くないという問題点があったりする。
このような問題点に対して、ダブルラッシェル編みなどの経編品は、繊維糸が少々切れても、簡単にランが走って(伝線して)ダメージを受けることが少ない点で好ましい。このようなダブルラッシェル編みは編み機の大きさにもよるが、通常、市販のダブルラッシェル編み機では、たとえば20着分のストッキングを横に並列に並べて同時に編むこともできるので、生産性が高い。
このようなダブルラッシェル編みなどの経編品で編成されたストッキングは、原理的には、ダブルラッシェル編みで編成したフロント側の基布とバック側の基布を編みながら、これらの基布の両脇側を同時にフロント側とバック側とを連結する連結編みで連結することにより、一体の筒状の編地になるように編成されている。
特開2007−077544号公報(特許文献1)は、このようなダブルラッシェル編みなどの経編品のパンティストッキングであって、足指袋が形成されている指付きパンティストッキングを開示する。この特許文献1に開示されたパンティストッキングは、非弾性糸と弾性糸とが編みこまれているダブルラッシェル編みからなり、爪先部からウェスト履き口用開口部に至る長さを有し、爪先部が二股以上に分かれて指袋が形成されている指付きパンティストッキングであって、パンティストッキングはダブルラッシェル編みでシームレスに一体に形成されており、ダブルラッシェル編みのフロント側基布とバック側基布の両脇側がフロント側とバック側を連結する連結編みで、足甲部と足底部並びに踵部、前側脚部と後側脚部、前側パンティ部と後側パンティ部、前側履き口用開口部と後側履き口用開口部、がそれぞれ連結され、指袋部は、指袋部間の区画部が、上側指袋部のフロント側基布と下側指袋部のバック側基布の脇側がフロント側とバック側を連結する連結編みで連結されており、指袋の先端部は、上側指袋部のフロント側基布と下側指袋部のバック側基布をフロント側とバック側並びに左右側を連結する連結編みでフロント側基布とバック側基布が連結して編まれて形成され、履き口用開口部に編みこまれている弾性糸は、パンティストッキング本体基布の弾性糸の編み組織よりウェール方向の振りが大きくされた編み組織で形成されていることを特徴とする(特許文献1の請求項7)。
特開2007−077544号公報
ところで、ストッキングをダブルラッシェル編みなどの経編品により編成すると、上述したように伝線しにくいという特徴およびサイズ変更を含めて生産性が高いという特徴を実現できる。この特許文献1に開示されたパンティストッキングは足指袋を備えることを特徴としているが、このような足指袋を備える備えないに関わらず、ダブルラッシェル編みなどの経編品によりストッキングを編成すると、ダブルラッシェル編みのフロント側基布とバック側基布の両脇側がフロント側とバック側とを連結編みで連結することにより筒状の編地が編成される。そして、この連結編みで連結して編まれた境界は、目視では判別できず、縫合ラインのように目立つことはないとされている(特許文献1の第0008段落)。
しかしながら、ストッキングの編地の種類、連結編みの編糸および/または編み組織によっては、この連結編みで連結して編まれた境界が目立つ場合がある。たとえば、最近流行しているプレーンライクなストッキングにおいては(編みタイツのような柄があるものに対して特に)、編み組織(たとえばチュール編み)の特性により、および/または、ダブルラッシェル編み機の構造上の特性により、基布の部分と連結編みとで境界が目立つ場合があり得る。このことは、丸編みで編成されたストッキングではそもそも境界がないのに対して大きく異なる点であって、プレーンライクなストッキング等においては商品価値を低下させる場合がある。
さらに、パンティストッキングを夏の暑いシーズンに装着すると、ムレ等が発生し、心地よい装着感が得られないという欠点がある。このような問題点を解決するために基布の部分の編成を工夫して、たとえば網目を大きくして(たとえばチュール編みで編成して)通気性を向上させることが考えられる。しかしながら、特許文献1を含めて、このように基布の網目を大きくしたような経編地であってかつプレーンライクな編地で形成されたストッキングにおいて、連結編みの境界が目視で判別できないような技術開発はなされていないのが現状である。
本発明は、従来技術の上述の問題点に鑑みて開発されたものであり、その目的とするところは、伝線しにくさおよび涼しさとを併せ持つ、連結編みの境界が目立たないプレーンライクなストッキングを提供することである。
上記目的を達成するため、本発明に係るストッキングは以下の技術的手段を講じている。
すなわち、本発明に係るストッキングは、ダブルラッシェル編みのフロント側基布とバック側基布との両脇側がフロント側とバック側とを連結する連結編みにより一体的に形成されたストッキングであって、前記基布の地編み部分は、チュール編みにおいて所定の編み目間隔で挿入糸が挿入されていない編み組織であって、前記連結編みは、前記挿入糸が挿入されていない編目により編成されていることを特徴とする。
ここで、本発明において「チュール編みの編み組織」とは「ループ用の編糸により編成された六角形の編み目に挿入糸が挿入された編み組織(all-inと称する)」であるとする。すなわち、チュール編みはそもそもall-inであるが、本発明は、このチュール編みにおいて挿入糸の一部を抜いて、地編みの編み組織とするとともに(この抜いた部分の編成を変形チュール編みと称する)、フロント側の基布とバック側の基布とを(挿入糸を抜いた)地編みと同じ編み組織である変形チュール編みにより連結したことを特徴する。
好ましくは、前記ストッキングは、フロント側パンティ部とバック側パンティ部とが、フロント側レッグ部とバック側レッグ部とが、それぞれ連結編みにより連結され、パンティ部とレッグ部とが一体的に形成されるように構成することができる。
さらに好ましくは、前記基布の地編み部分は、チュール編みにおいて2イン2アウトで挿入糸が挿入されていない編み組織であるように構成することができる。
本発明に係るストッキングによれば、伝線しにくさおよび涼しさとを併せ持つ、連結編
みの境界が目立たないプレーンライクなストッキングを提供することができる。
本発明の実施の形態に係るパンティストッキングの概略正面図である。 本発明の実施の形態に係るパンティストッキングの斜視図である。 図1のA部拡大図である。 本発明の実施の形態に係るパンティストッキングを説明するための編み組織の拡大図である。 本発明の実施の形態に係るパンティストッキングの編み組織の拡大図である。 図5の編み組織の組織図である。 本発明の実施の形態に係るパンティストッキングの連結編みを説明するための斜視図である。 本発明の実施の形態に係るパンティストッキングの連結編みを説明するための編み組織の拡大図である。 本発明の他の実施の形態に係るパンティストッキングの編み組織の組織図である。
以下、本発明の実施の形態として、ストッキングの一例であるパンティ部を備えたパンティストッキング100を、図面に基づき詳しく説明する。なお、本発明は、このようなパンティストッキング100の他にパンティ部を備えないストッキングおよびショートストッキングにも好適に適用できる。
[パンティストッキングの全体構成]
図1に本実施の形態に係るパンティストッキング100の概略正面図(着用していない状態)を、図2にこのパンティストッキング100を着用した状態の斜視図を、図3に図1のA部拡大図であって着用した状態において目視により認識できる編み目を示す図を、それぞれ示す。なお、図2(A)は斜め前方からの斜視図であって、図2(B)は斜め後方からの斜視図である。さらに、図3(A)は編み目の理想的な形状であって、図3(B)は編み目の現実の形状を示す。
ここで、上述したように本発明においては、「チュール編みの編み組織」を「ループ用の編糸により編成された六角形の編み目に挿入糸が挿入された編み組織(all-in)」であるとして、このチュール編みにおいて挿入糸の一部を抜いて、このパンティストッキング100の地編みの編み組織(変形チュール編み組織)としているので、図1および図3に示すA部もチュール編みと変形チュール編みとを組み合わせた編み組織となる。
これらの図に示すように、このパンティストッキング100は、足甲および踵部を被覆するフット部110と、脚を被覆するレッグ部120と、腹部および臀部を被覆するパンティ部130と、ゴム編みで編成されたウエスト部140とを備える。このパンティストッキング100は、ダブルラッシェル編みのフロント側基布(図2(A)および図2(B)に示すフロント側フット部110F、フロント側レッグ部120Fおよびフロント側パンティ部130F)とバック側基布(図2(A)および図2(B)に示すバック側フット部110B、バック側レッグ部120Bおよびバック側パンティ部130B)との両脇側が、フロント側とバック側とを連結する連結編みにより一体的にシームレスに形成されている。ダブルラッシェル編み機により複数(たとえば20着程度)のパンティストッキング100が同時に編成される。パンティ部130の最下端において股部縫着線150により左右のレッグ部120が連結されている。
この連結編みによる編成部分である連結編み部160を、図2(A)および図2(B)に想像線で示す。詳しくは後述するように、この連結編み部160における連結編みは、チュール編みにおいて挿入糸が挿入されていない(挿入糸を抜いた)編み目により編成されているために、地編み部分がプレーンライクな編地であっても連結編み部160を目視で確認することが困難である。目視で確認することが困難であるとは、一般消費者のみならず、このパンティストッキング100の製造メーカーの関係者およびパンティストッキ
ング100の販売者等の当業者であっても、地編み部分がプレーンライクな編地であっても目視で確認することが困難であることを示している。
このパンティストッキング100のフロント側基布およびバック側基布の地編み部分は、詳しくは後述するように、チュール編みにおいて所定の編み目間隔で挿入糸が挿入されていない(挿入糸を抜いた)プレーンライクの編み組織である。ここでは、2つの編み目間隔ごとに2本の挿入糸が挿入されていない(挿入糸を抜いた)2イン2アウトの編み組織である。この地編み部分の拡大図を図3(A)および図3(B)に示す。これらの図に示すように、地編み部分は、チュール編みにおいて挿入糸が挿入されていない(挿入糸を抜いた)変形チュール編みの部分である六角形の編み目170と、挿入糸が挿入されているチュール編みの部分である六角形の編み目180とが、パンティストッキング100の長手方向(脚方向)に並んでいる。図3(A)に示すように理想的にはチュール編みにより六角形の形状の編み目となるが、現実には図3(B)に示すような変形した編み目170が目視にて確認できる。なお、この地編み部分は、プレーンライクな編地となっている。
[パンティストッキングの編地構成]
本実施の形態に係るパンティストッキング100を構成する編地について説明する。まず、地編み部分の編地編成について説明して、その後、連結編みの編地編成について説明する。
・地編み部分の編成
上述したようにこのパンティストッキング100の地編み部分は、チュール編み(all-in)において所定の編み目間隔で挿入糸を抜いたプレーンライクの変形チュール編み組織である。このような変形チュール編み(およびチュール編みであっても)は、基布の網目を大きくしたような経編地であって涼しいにもかかわらず、プレーンライクな編地を形成できる点で好ましい。この編み組織を説明するにあたり、図4(A)を参照して挿入糸が挿入されていない編み組織(チュール編みにおいて全ての挿入糸を抜いた編み組織でall-outと称する)について説明し、図4(B)を参照してチュール編みの編み組織(本発明で定義したチュール編みであってall-inと称する)について説明する。すなわち、図4(A)に示す編み目の全てに挿入糸を挿入した編み組織が、図4(B)に示すチュール編み(3ステッチチュール)の編み組織となる。なお、パンティストッキング100において、フロント側の基布とバック側の基布とを(挿入糸を抜いた)地編みと同じ変形チュール編みで連結した点については後述する。
図4(A)に示すように、チュール編み(all-in)から挿入糸を全て抜いたall-outと称する編み組織を構成するループ部分は、六角形の編み目を備えた経編みであって、編糸200により編成されている。この編糸200としては、たとえば20d(デニール)(=22.22dtex(デシテックス))のウレタン糸を芯糸として、40d(=44.44dtex)のウーリーナイロン糸を巻着糸としたカバリング糸(SCY:Single Covered Yarn)が採用される。このようにチュール編みのループ部分において、六角形を形成する各辺は、2本の編糸(1つのループ)からなる辺200Aと1本の編糸からなる辺200Bとで構成されている。このため、編み組織を引っ張ると張力のバランスが崩れやすく六角形の形状が維持されにくい。
図4(A)に示す編み組織において挿入糸210が挿入されたチュール編み(ここでいうチュール編みは挿入糸が全て挿入されたall-inと称するもの)の編み組織を図4(B)に示す。この挿入糸210としては、たとえば40dのウーリーポリエステル糸が採用される。図4(B)に示すように、1本の編糸からなる辺200Bに挿入糸210が沿って編まれる。このため、編み組織を引っ張っても挿入糸210により六角形の形状が維持されやすく、その結果、地編みの編み目が大きく維持されて涼しく、かつ、プレーンライクな編地であるように見えやすいパンティストッキング100を実現することができる。
しかしながら、図4(B)に示すように、地編みをチュール編み(全ての編み目に挿入糸210が挿入されたall-inの編み組織)で編成して、連結編み部160における連結編みの編成も地編みと同じ編成であるall-inの編み組織にすると、後述するように、境界が
目立つ(タテすじが見える)場合があるという問題がある。なお、図4(A)に示すように、地編みをチュール編みの全ての編み目から挿入糸210を全て抜いたall-outの編み組織で編成して、連結編み部160における連結編みの編成も地編みと同じ編成であるall-outの編み組織にしても、後述するように、境界が目立つ(タテすじが見える)場合があるという問題がある。
このため、本実施の形態に係るパンティストッキング100においては、地編み部分の編み組織をチュール編み(all-in)において挿入糸を一定の編み目間隔で抜いた編み組織(変形チュール編み)とするとともに、タテすじを見えにくくするために連結編み部160においても地編み部分と同じ編み組織とした(より詳しくは、挿入糸を抜いた変形チュール編みで連結編み部160を編成)。以下、これについて説明する。
図5に本実施の形態に係るパンティストッキング100の地編み部分の編み組織の拡大図を、図6に図5の編み組織の組織図をそれぞれ示す。図5(A)および図6(A)は、チュール編みにおいて1つの編み目ごとに1本の挿入糸が挿入されていない(挿入糸を抜いた)1イン1アウトの編み組織であって、図5(B)および図6(B)は、チュール編みにおいて2つの編み目ごとに2本の挿入糸が挿入されていない(挿入糸を抜いた)2イン2アウトの編み組織である。本発明は、地編み部分の編成が、チュール編みにおいて所定の編み目間隔で挿入糸を抜いた編み組織であればよく、パンティストッキングに求められる要求に応じて所定の編み目間隔を適宜選択すれば良い。
このように、パンティストッキングの地編み部分の編成が、チュール編みにおいて所定の編み目間隔で挿入糸を抜いた編み組織とすると、
(1)挿入糸が抜かれていない部分は、六角形の形状が維持されやすく、地編みの編み目が大きく維持されて涼しく、プレーンライクな編地であるように見えやすいパンティストッキングを実現でき、
(2)挿入糸が抜かれた部分は、シンカーループ1本になるので、六角形が大きく伸びやすくなり、地編みの編み目が大きく維持されてさらに涼しいパンティストッキングを実現でき、
(3)挿入糸が抜かれた部分は、編地の厚みが薄くなりさらに涼しいパンティストッキングを実現でき、
(4)挿入糸が抜かれた部分があるので、タテ方向にもヨコ方向にもよく伸縮してサイズ展開を少なくすることができるパンティストッキングを実現できる。
以下においては、本実施の形態に係るパンティストッキング100の地編み部分の編み組織は、図5(B)および図6(B)に示すように、チュール編みにおいて2イン2アウトで挿入糸が抜かれた編み組織であるとする。地編み部分の編み組織をこのような編み組織として、さらに、本実施の形態に係るパンティストッキング100の連結編み部160の編み組織は、地編み部分と同じ挿入糸を抜いた編み組織とした。以下、これについて説明する。
・連結編み部の編成
図7に、本発明の実施の形態に係るパンティストッキング100の連結編みを説明するための斜視図を、図8に、このパンティストッキング100の連結編み部160を説明するための編み組織の拡大図を示す。なお、図8(A)がこのパンティストッキング100の連結編み部160を含む編み組織(2イン2アウト)を示し、図8(B)が図4(B)に示したチュール編み(all-in)で連結編み部を含む全体を編成した、本発明とは異なるパンティストッキングの編み組織を示す。なお、図8に示す編み組織は、図7の白抜き矢印の方向からパンティストッキング100の肌側を見た図であって、図7に示す矢示の方向が図8に示されている。
図8(A)に示すように、このパンティストッキング100の連結編み部160は、挿入糸210が抜かれた編み組織である。すなわち、連結編み部160は、編糸200のみで編成されている。図8(A)に示すように、フロント側とバック側とが連結される連結編み部160近傍の拡大部Bにおいて、フロント側の最端のループを含む(挿入糸が抜かれた)編み組織とバック側の最端のループを含む(挿入糸が抜かれた)編み組織とは、B
(1)部分とB(2)部分とを含めて全く同じ編み組織となっている(なお、連結編み部160近傍以外においても、B(1)部分とB(2)部分とは同じ編み組織)。このため、連結編み部160において境界が目立つ(タテすじが見える)場合がなく、パンティストッキング100の全体を見ても境界が目立つ(タテすじが見える)場合がない。
一方、図8(B)に示すように、チュール編み(all-in)で連結編み部を編成した場合には、編糸300および編糸310がそれぞれの筬により編成されるときに、ループを形成するように編成されるとともに挿入糸として機能するように編成される。このため、フロント側とバック側とが連結される連結編み部近傍の拡大部Cにおいて、C(1)部分とC(2)部分とで同じ編み組織になっていない。このため、連結部において境界が目立つ(タテすじが見える)。
また、図示しないが、チュール編み(all-in)の全ての編み目から全ての挿入糸を抜いた編み組織(all-out)で連結編み部を編成した場合には、挿入糸がないために上述した図8(B)に示すような編み組織の違いにより連結部において境界が目立つ(タテすじが見える)ことはない。しかしながら、ダブルラッシェル編み機においてフロント側の針の配置間隔およびバック側の針の配置間隔(編み機の横方向)に対してフロント側の針とバック側との配置間隔(編み機の前後方向)を同一寸法にすることは構造上困難であるので、この針の配置間隔の微妙な差異により連結部において境界が目立つ(タテすじが見える)。
このように本実施の形態に係るパンティストッキング100のように連結編み部160を挿入糸なしで編成すると、連結編み部160が目視で認識できない程度まで目立たなくすることができる。
以上のようにして、本実施の形態に係るパンティストッキングは、ダブルラッシェル編みのフロント側基布とバック側基布との両脇側がフロント側とバック側とを連結する連結編みにより一体的に形成され、基布の地編み部分は、チュール編みにおいて所定の編み目間隔(1イン1アウト、2イン2アウト等)で挿入糸の一部を抜いて編成し、連結編みは挿入糸が抜かれた編目により編成した。これにより、
(1)挿入糸が抜かれていない部分は、六角形の形状が維持されやすく、地編みの編み目が大きく維持されて涼しく、プレーンライクな編地であるように見えやすいパンティストッキングを実現でき、
(2)挿入糸が抜かれた部分は、シンカーループ1本になるので、六角形が大きく伸びやすくなり、地編みの編み目が大きく維持されてさらに涼しいパンティストッキングを実現でき、
(3)挿入糸が抜かれた部分は、編地の厚みが薄くなりさらに涼しいパンティストッキングを実現でき、
(4)挿入糸が抜かれた部分があるので、タテ方向にもヨコ方向にもよく伸縮してサイズ展開を少なくすることができるパンティストッキングを実現でき、
(5)連結編み部を挿入糸が抜かれた編み組織で編成するので、挿入糸がある場合に地編みの部分と連結編みの部分とで差異が発生することがなくなり、連結編み部が目視で認識できない程度まで目立たなくすることができるパンティストッキングを実現できる。
ここで、このような作用効果を発現する他の編成として採用可能な編み組織の組織図を図9(A)〜図9(C)に示す。これらの図に示すいずれの編み組織も、チュール編みにおいて所定の編み目間隔(1イン1アウト、2イン2アウト)で挿入糸が抜かれた編み組織である。このような編み組織の中でどの編み組織を採用してパンティストッキングを製造するのかについては、製造するパンティストッキングに求められる要求に応じて、所定の編み目間隔を適宜選択すれば良い。
なお、今回開示された実施の形態はすべての点で例示であって制限的なものではないと考えられるべきである。本発明の範囲は上記した説明ではなくて特許請求の範囲によって示され、特許請求の範囲と均等の意味および範囲内でのすべての変更が含まれることが意図される。
本発明は、ストッキングに好適であり、伝線しにくさおよび涼しさとを併せ持つ、連結編みの境界が目立たないプレーンライクなストッキングに特に好適である。
100 パンティストッキング
110 フット部
110F フロント側フット部
110B バック側フット部
120 レッグ部
120F フロント側レッグ部
120B バック側レッグ部
130 パンティ部
130F フロント側パンティ部
130B バック側パンティ部
140 ウエスト部
150 股部縫着線
160 連結編み部(想像線)
200 編糸
210 挿入糸

Claims (3)

  1. ダブルラッシェル編み機により一体的に編成された経編地で形成されたストッキングであって、
    フロント側基布およびバック側基布が変形チュール編みにより編成されるとともに、前記フロント側基布と前記バック側基布とが連結編みにより編成されることにより筒状に一体的に形成され、
    前記変形チュール編みは、ループ用の編糸により編成された六角形の全ての編み目に挿入糸が挿入されたチュール編みにおいて所定の編み目間隔で挿入糸が挿入されていない編み組織であって、
    前記連結編みは、ループ用の編糸により編成された六角形の全ての編み目に挿入糸が挿入されたチュール編みにおいて挿入糸が挿入されていない六角形の編目により編成されていることを特徴とするストッキング。
  2. 前記ストッキングは、フロント側パンティ部とバック側パンティ部とが、フロント側レッグ部とバック側レッグ部とが、それぞれ連結編みにより連結され、パンティ部とレッグ部とが一体的に形成されたことを特徴とする請求項1に記載のストッキング。
  3. 前記変形チュール編みは、チュール編みにおいて2イン2アウトで挿入糸が挿入されていない編み組織であることを特徴とする請求項1または請求項2に記載のストッキング。
JP2014021554A 2014-02-06 2014-02-06 経編地で形成されたストッキング Expired - Fee Related JP6199195B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014021554A JP6199195B2 (ja) 2014-02-06 2014-02-06 経編地で形成されたストッキング

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014021554A JP6199195B2 (ja) 2014-02-06 2014-02-06 経編地で形成されたストッキング

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2015148024A JP2015148024A (ja) 2015-08-20
JP6199195B2 true JP6199195B2 (ja) 2017-09-20

Family

ID=53891615

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014021554A Expired - Fee Related JP6199195B2 (ja) 2014-02-06 2014-02-06 経編地で形成されたストッキング

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP6199195B2 (ja)

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH11350316A (ja) * 1998-06-02 1999-12-21 Fuasutaa:Kk ランダムネットチュール生地
JP3817690B2 (ja) * 2001-10-31 2006-09-06 株式会社タケダレース 衣料用の伸縮性経編地
JP4540574B2 (ja) * 2005-09-14 2010-09-08 吉田産業株式会社 ソックス並びにパンティストッキング

Also Published As

Publication number Publication date
JP2015148024A (ja) 2015-08-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN107690290A (zh) 具有跟部定位特征的袜子
JP6808901B2 (ja) 下半身用衣類
BRPI1002204A2 (pt) sutiã de malha sem costura tubular e método de fabricação do mesmo
CN105143537B (zh) 针织物的编织方法
JP4540574B2 (ja) ソックス並びにパンティストッキング
JP6099935B2 (ja) 下半身用衣類およびその製造方法
JP4566085B2 (ja) フットカバー
EP3165648A1 (en) Tubular knitted fabric provided with tightening portion and knitting method therefor
JP2012180620A (ja) 筒状部分を有する分割可能なダブルラッシェル編地
JP6880377B2 (ja) 下半身用衣類
JP6085142B2 (ja) 下半身用衣類
WO2015004094A1 (en) Foot-covering garment and manufacturing method
JP6701490B2 (ja) 下半身用衣類の製造方法
JP4099783B2 (ja) 靴下の製造方法及び靴下
JP6699020B2 (ja) 下半身用衣類
JP6199195B2 (ja) 経編地で形成されたストッキング
EP3933083A2 (en) Auxetic article
JP6938283B2 (ja) 夏の暑いシーズンに適したパンティストッキング
JP2014091898A (ja) 下半身用衣類
JP7124252B2 (ja) 下半身用衣類
JP6648367B2 (ja) ストッキングおよびその製造方法
JP6538485B2 (ja) パンティストッキング
JP3125958U (ja) 経編レース地を用いた衣類
JP5984766B2 (ja) ラッシェル経編地
JP3220677U (ja) 靴下

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20160310

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20170127

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20170131

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20170331

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20170817

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20170823

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6199195

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees