JP3817690B2 - 衣料用の伸縮性経編地 - Google Patents

衣料用の伸縮性経編地 Download PDF

Info

Publication number
JP3817690B2
JP3817690B2 JP2001335681A JP2001335681A JP3817690B2 JP 3817690 B2 JP3817690 B2 JP 3817690B2 JP 2001335681 A JP2001335681 A JP 2001335681A JP 2001335681 A JP2001335681 A JP 2001335681A JP 3817690 B2 JP3817690 B2 JP 3817690B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
knitted fabric
power
stretch
yarn
clothing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2001335681A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2003138456A (ja
Inventor
雄一 天谷
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Takeda Lace Co Ltd
Original Assignee
Takeda Lace Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Takeda Lace Co Ltd filed Critical Takeda Lace Co Ltd
Priority to JP2001335681A priority Critical patent/JP3817690B2/ja
Publication of JP2003138456A publication Critical patent/JP2003138456A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3817690B2 publication Critical patent/JP3817690B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Knitting Of Fabric (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、主としてショーツ、ガードル、ブラジャー等のファンデーション、スリップ、キャミソール等のランジェリーその他の女性用下着、あるいはスポーツウエアや外衣等にも好適に使用される衣料用の伸縮性経編地に関するものである。
【0002】
【従来の技術と発明が解決しようとする課題】
従来より、ガードル、ブラジャー、ショーツ等の女性用下着やボディスーツ、水着、レオタード等のスポーツウエアその他の衣料において、伸縮性を有するレース編地等の経編地が使用されることが多い。
【0003】
この伸縮性経編地は、地編の基本組織を、鎖編糸と挿入糸によるサテン編、プレーンコード編、デンビ編、チュール編あるいはメッシュ調の編組織にして、必要に応じてポリウレタン繊維等のスパンデックス糸その他の伸縮性糸を挿入して編成するか、あるいは編目形成して編成することにより、編地全体に伸縮性を付与し、これに柄筬による通常のレース柄等を一体的に構成するか、あるいはジャカードガイド筬による厚地、薄地、穴地等の変化による所謂ジャカードレース柄を一体に構成したものが一般的である。
【0004】
かかる経編地は、表面の目が細かく緻密で肌触り(当触感)がよく、しかも伸縮性があって身体へのフィット性も良好で、主にガードルやブラジャー、ボディスーツその他の伸縮性が要求される女性用下着において好適に使用される。
【0005】
ところで、従来のジャカードレース編地等の伸縮性経編地は、伸縮性糸が編地全体に挿入されて、編地全体が略一様な伸縮パワーや伸長性を有するものであり、この編地を使用して作ったガードルやブラジャー等の衣類を着用した場合に、フィット性はある程度はよいものの、部分的に大きい伸縮パワーや伸長性を持つものではなく、体型に応じた体型補整機能は得られないものであった。このため、従来は、部分的に大きい伸縮パワーや伸長性を持たせて体型補整機能を発揮させるために、別の伸縮性生地を当て布等として縫製していた。
【0006】
しかしながら、別の伸縮性生地を当て布にして部分的に伸縮パワーを大きくしたり小さくしたりした衣料は、当て布が存在する部分と存在しない部分との境界部に、厚みの違いによる段差があらわれ、それがアウターウエアの外側からも視覚でき、外観的体裁を著しく低下させるという問題があった。また縫合部が硬くなって肌触りが悪くなり、着用者に不快感を与えるという問題もあった。
【0007】
そのため、近年、経編による伸縮性生地において、当て布を使用することなく、部分的に伸縮パワーや伸長性を高めることが提案されている。
【0008】
例えば、特公平7−116663号には、非伸縮性糸と2種以上の伸縮性糸とを交編することにより、部分的に高い伸縮性を有する部分と低い伸縮性を有する部分とを、切り替え部を有しないように連続させて編成することが提案されている。
【0009】
しかしながら、前記提案の場合、前記高伸縮性部分と低伸縮性部分との切り替えによる段差が生じることはないが、前記高伸縮性部分および低伸縮性部分が編立ての方向、すなわち経編の場合はウエール方向(経方向)に直線状をなしているもので、体型補整機能も直線的なものに限られ、充分な機能を発揮できないものであった。
【0010】
また、特開平12−8203号公報には、非伸縮性糸と伸縮性糸とにより経編編成されるレース編地等の編地において、伸縮パワーの強弱の要求に応じて、地編の表側にあらわれる編組織を切り替えて、組織の変化により、緊迫力(伸縮パワー)の強い部分を形成し、この強い伸縮パワーの強い部分をカーブさせたパターン形状とすることが提案されている。
【0011】
しかしながら、この提案の場合は、編組織のみの変化によるものであって、この組織のみの変更により伸縮性、特に伸長性に差を付け変化させるのにはある程度限度があり、そのため高伸縮性部分は低伸縮性部分に比してそれほど大きな伸長性や伸縮パワーを得ることができず、体型補整機能上は充分に満足できるとは言えないものである。
【0012】
本発明は、上記に鑑みて、この種のレース編地等の伸縮性経編地において、糸自体の特性の変化と編組織の変化との組合せにより、経緯の一方向もしくは両方向の伸縮パワー及び伸長性を変化させて、女性用下着等の衣料に使用した場合において、その形態に応じて、身体へのフィット性及び体型補整機能を確実に発揮させ得るようにしたものである。
【0013】
本発明は、衣料用の伸縮性経編地であり、ジャカード筬を備える経編機により編成され、地編組織において同一のウエールにジグザグ状に挿入される伸縮性糸と、左右に数ウエールにわたって横振りして挿入されるか又は編み込まれる伸縮性糸とが配されて編地全体に経緯両方向の伸縮性が付与され、かつジャカード柄を有する伸縮性経編地であって、地編組織における前記伸縮性糸のうちの少なくとも横振りして挿入されるか又は編み込まれる伸縮性糸による編地緯方向における伸縮パワー及び/又は伸長性の特性の変化と、ジャカード柄の厚地、薄地、穴地等による編組織の変化との組合せにより、伸縮パワー及び伸長性の少なくとも一方を適宜変化させ、伸縮パワー及び/又は伸長性を異にする複数の領域を設けるとともに、これらの領域を衣料に使用した場合の形態に応じて設定し、使用形態上の必要に応じた所定の伸縮パワー及び伸長性を付与したことを特徴とする。
【0014】
この経編地によれば、経緯両方向に伸縮性を有するものにおいて、伸縮パワー及び/又は伸長性を異にする領域を設定したことにより、衣類に使用した場合の形態に応じた所要の部位、例えば女性用下着としての使用上において体型補整機能や体型との適応性が求められる所望の部位に、伸縮性生地の当て布を用いずとも、必要な伸縮パワー及び伸長性を付与できる。そのため下着等の衣料での使用において、外観的体裁を損なうことなく、身体へのフィット性をよくし、かつ体型に応じた補整機能を発揮できることになる。
【0015】
しかも、前記の伸縮パワー及び伸長性の変化は、地編組織に挿入されるか又は編み込まれる伸縮性糸による伸縮パワーや伸長性の特性の変化と、ジャカード柄の厚地、薄地、穴地等の編組織の変化との組合せによるものであるため、編成上における変化領域の設定及び伸縮パワーの強弱や伸長性の大小の設定及び変更が容易であり、かつまた、その変化を多様化できる。
【0016】
すなわち、ジャカード柄の穴地部分では、その伸長性、特には緯方向の伸長性が大きくなり、また薄地部分及び厚地部分では組織的に緯方向の伸長性が抑えられる。したがって、この編組織による伸長性の変化と、素材の変化による経緯少なくとも1方向の伸縮パワーや伸長性等の変化との組合せにより、経緯の伸縮パワー及び伸長性に多様な変化を与えることができ、下着等の衣料での使用において、体型に応じて必要とされる部分に、所望の体型補整機能や伸長性を与えることができる。
前記伸縮パワー及び/又は伸長性を異にする複数の領域のうち、伸縮パワーの大きい領域を、衣料に使用した場合において体型に応じた補整機能を発揮するように設定しておくことも容易に可能である。これにより、衣料での使用において、体型補整機能を良好に発揮できるものになる。
【0017】
また、前記伸縮パワー及び/又は伸長性を異にする複数の領域のうち、伸長性の大きい領域を、衣料に使用した場合の形態に体型において体型の膨らみ部分に対応する部位に設定しておくこともできる。これにより、衣料に使用した場合の体型に対する適応性を高めることができる。
【0018】
前記の経編地において、前記地編組織における伸縮性糸が、編地緯方向における所要の領域個所で糸の太さ及び本数の少なくとも一方を変えて編成されることにより、伸縮パワー及び/又は伸長性が変化せしめられてなるものとすることができる。
【0019】
すなわち、例えば伸縮パワーが要求される部分には、伸縮性糸として伸縮パワーの大きい太い糸を、また伸縮パワーをそれほど必要としない部分には、伸縮性糸として伸縮パワーの小さい細い糸を使用する。これにより、編地緯方向の所要の領域個所で伸縮パワーを変化させ、伸縮パワーの強い部分と弱い部分を作ることができる。また、同じ太さの糸であっても、挿入する糸本数を変化させて伸縮パワーを変化させることもできる。また、これら糸の太さと糸本数との組合わせにより経緯の少なくとも1方向の伸縮パワーに差をつけることもできる。これにより、多様な伸縮パワーを得ることができる。同様に、伸長性を異にする伸縮性糸を使用することにより、編地の伸長性も変化させることができる。
【0020】
特に、地編組織において、鎖編のウエールに対して左右に数ウエールにわたって横振り挿入される伸縮性糸が、編地緯方向における所要の領域個所で糸の太さ及び本数の少なくとも一方を変えて編成した場合には、特に編地緯方向の伸縮パワー及び/又は伸長性を変化させることができ、ひいては経緯両方向の伸縮パワー伸長性を変化させることができる。
【0021】
前記の経編地において、編組織の変化により、少なくとも経方向における所要の領域において伸縮パワー及び伸長性の少なくとも一方を変化させることもできる。
【0022】
前記の経編地において、経緯の少なくとも一方向の伸縮パワー及び/又は伸長性を、徐々に又は段階的に変化させることができる。これにより、下着等の衣料での使用における必要部分に、体型に応じた必要かつ良好な体型補整機能及び伸長性を与えることができる。
【0023】
前記の経編地において、伸縮性糸を含む地編組織を構成する糸及び/又は柄を構成する糸の編成部分への供給量を変化させることにより、経緯の少なくとも一方向における所要の部分において、経緯の少なくとも1方向の伸縮パワー及び/又は伸長性を変化させることができる。これにより、上記の素材の変化及び編組織の変化による伸縮パワーや伸長性の変化と組み合わされて、編地全体としてさらに多様な変化を与えることが可能になる。
【0024】
さらに、前記伸縮性経編地の裏面側において、鎖編のウエールに対し所要コース毎に挿入されて編み込まれるとともに、その間で裏面側へ遊離する天然繊維や合成繊維よりなる挿入糸が配されてなるなるものとすることができる。これにより、衣料での使用において、肌と接する裏面側には、前記の遊離挿入糸の遊離部分があらわれる。そのため、この挿入糸として、綿やウール等の天然繊維や合成繊維よりなる柔軟性のある糸の場合は、ソフトな触感、風合、外観を呈するものになる。
【0025】
【発明の実施の形態】
次に本発明の実施の形態を図面に示す実施例に基づいて説明する。
【0026】
図1は本発明に係る伸縮性経編地の1実施例を示す略示平面図、図2は編組織の1例を示す各筬のラッピング組織図、図3は編組織の他の例を示す各筬のラッピング組織図、図4はジャカード編の変化例を説明するラッピング図、図5は同上の経編地の使用例を示す略示斜視図、図6はさらに他の使用例を示す略示斜視図である。
【0027】
この実施例の経編地(A)は、ジャカード装置により運動が制御される少なくとも1枚のジャカードガイド筬を備える経編機により編成される。
【0028】
この実施例では、その構成糸に非伸縮性糸と伸縮性糸とを用いて、1枚のジャカード筬(L1 )と、3枚の地筬(L2 )(L3 )(L4 )と、さらに挿入糸用の筬(L5 )とを備える経編機により編成する場合を例にして説明する。
【0029】
図1において、(A1)(A2)(A3)はジャカード編による薄地、穴地、厚地等の編組織を異にした各部分を示し、このうち、(A1)は薄地組織による生地部、(A2)は穴地組織によるネット状生地部、(A3)は厚地組織による生地部を示す。(B)は柄部を示す。また、同図において、1点鎖線で区分して示す各領域(1)(2)(3)(4)(5)は、それぞれ後述するようにコース方向(編幅方向)で所要の領域個所で使用する糸の伸縮パワー及び伸長性等の特性を変化させた領域を示している。
【0030】
この経編地(A)の地編組織は、例えば図2あるいは図3に示すラッピング組織図のように、1枚の地筬(L2 )には、合成繊維等の非伸縮性糸を基本的にフルセットで導糸し、同一のウエールで編目形成する鎖編、あるいは所要コースごとに隣接するウエールに移行して編目形成し、次に元のウエールに戻って編目形成する鎖編により、基布の編目を形成する。また他の2枚の地筬(L3 )(L4 )には、ポリウレタン繊維のスパンデックス糸等の伸縮性糸をフルセットで導糸して、前記鎖編のウエールに対し、地筬(L3 )については同一のウエールにジグザグ状に挿入し、また地筬(L4 )については隣接する2ウエール間にわたって横振り挿入する。
【0031】
この図2及び図3の地編組織の場合は、前記地筬(L3 )により導糸される伸縮性糸により経方向の伸縮性が付与され、また地筬(L4 )により導糸される伸縮性糸により主に緯方向の伸縮性が付与される。
【0032】
また、前記ジャカード筬(L1 )により、それぞれ柄構成用糸として基本的に前記同様の非伸縮性糸を導糸して、図4の(b)に示す薄地組織を基本として、ジャカード制御により、同図の(a)に示す穴地組織と、同図の(c)に示す厚地組織等との適宜の組合せにより、レース調等の任意の柄、例えば図1に例示する薄地組織による生地部(A1)、穴地組織によるネット状生地部(A2)、厚地組織の生地部(A3)とが構成され、さらにこれらの各組織の組み合わせによって柄部(B)が構成される。
【0033】
これにより、この経編地(A)の基本的構成として、ジャカードレース柄を有しかつ編地全体が前記の地筬(L3 )(L4 )により挿入される伸縮性糸によって経緯両方向に伸縮性が付与された編地となる。
【0034】
さらに、挿入糸用の筬(L5 )については、その目的に応じて綿やウール等の天然繊維あるいは合成繊維よりなる糸を導糸し、所要コースおきに1コースもしくは数コースで鎖編のウエールに対してジグザグ状に挿入して編目に係止するとともに、その係止部分(50)と係止部分(50)との間ではウエールから遊離させて裏面側に表れるように挿入編成する。これにより、編地裏面側には前記挿入糸の遊離部分(51)が表れることになって、該挿入糸による特性を持ち、独特な肌触りや当触感あるいは風合を呈するものになる。
【0035】
なお、前記経編地(A)の一側端部もしくは両側端部には、図のように山部と谷部が交互に連なる略波形状のスカラップを形成しておくことができる。これにより、前記スカラップを衣料の縁部にそのまま利用できることになる。もちろん直線状の縁部の場合もある。
【0036】
そして、本発明の経編地(A)の場合は、前記のような編組織を基本構成とするものにおいて、編地緯方向における糸の伸縮パワーや伸長性等の特性の変化、すなわち前記地編組織を構成する非伸縮性糸と伸縮性糸および柄を構成する糸等の伸縮パワーや伸長性等の特性の変化と、上記したジャカード制御による柄編組織等の編組織の変化との組合せにより、伸縮パワー及び伸長性の少なくとも一方を適宜変化させ、伸縮パワー及び/又は伸長性を異にする複数の領域を設けるとともに、これらの領域を衣料に使用した場合の形態、つまりは該編地から衣料にするための型取り及び縫製を考慮した形態に応じて設定し、使用形態上の所要の部分に必要に応じた所定の伸縮パワー及び伸長性を付与する。
【0037】
その1例を、図1及び下記の表1に基づいて説明する。
【0038】
【表1】
Figure 0003817690
【0039】
表1において、地筬(L3 )によりフルセットで導糸する伸縮性糸については、155dtexの糸を用い、コース方向における各領域(1)〜(5)において、コース方向の単位長当たりの本数を変化させる。例えば、表1のように、図1における領域(1)と領域(5)では伸縮性糸を2本ずつ引き揃えて導糸し、領域(2)及び領域(3)では1針毎に交互に2本と1本を導糸し、領域(4)では1本ずつを導糸して編成する。すなわち、地筬(L3 )により導糸される伸縮性糸のコース方向の単位長当たりの本数が、領域(1)と領域(5)で最も多くなって経方向の伸縮パワーが強くなり、領域(4)では最も少なくなって経方向の伸縮パワーも弱くなる。また前記領域(2)と領域(3)では前記領域(1)(5)と領域(4)の中間の本数で経方向の伸縮パワーも中間的なものとなる。
【0040】
また、地筬(L4 )によりフルセットで導糸して横振り挿入する伸縮性糸については、各領域(1)〜(5)でそれぞれ1本ずつを導糸して、コース方向の所要個所で使用する糸の太さを変化させる。例えば、表1のように、一方の側端部の領域(1)とこれに隣接する領域(2)では78dtexの糸を用い、他の各領域(3)〜(5)では44dtexの糸を用いて編成する。すなわち、地筬(L4 )で導糸される伸縮性糸による伸縮パワーや伸長性、特には編地緯方向(コース方向)の伸縮パワー及び伸長性が、該伸縮性糸の太さの差異により領域(1)(2)と領域(3)〜(5)とで異なり、領域(1)(2)のほうが領域(3)〜(5)よりも伸縮パワー、特に緯方向の伸縮パワーが大きくなる。
【0041】
このように、地筬(L3 )により導糸される伸縮性糸の本数の変化と、地筬(L4 )により導糸される伸縮性糸の太さの変化の組合せにより、コース方向つまりは編地緯方向における所要の領域(1)〜(5)毎に、それぞれ伸縮パワー及び伸長性等の特性を適宜変化させることができる。
【0042】
なお、上記とは逆に地筬(L3 )により導糸される伸縮性糸について、コース方向でその太さを変化させ、地筬(L4 )により導糸される伸縮性糸のコース方向の単位長当たりの本数を変化させることもできる。また、地筬(L3 )と地筬(L4 )により導糸される伸縮性糸の少なくとも一方について、その糸の太さと本数の双方を変化させることも、さらに、一方の伸縮性糸のみについて伸縮性糸の太さ及び/又は本数を変化させることもできる。これらの使用する糸自体の太さや本数及びその変化は、前記表1の例のものに限らず、衣料としての使用において要求される伸縮パワーや伸長性等の特性及び体型補整機能等に応じて適宜設定できる。
【0043】
また、ジャカード筬(L1 )により導糸する非伸縮性糸については、ジャカード制御による柄編組織つまり穴地、薄地、厚地の各組織を少なくとも編地経方向(編方向)の所要の領域個所で適宜変化させる。特に編地の全幅あるいは編地緯方向(編幅方向)の所定の範囲の編組織を変化させる。
【0044】
例えば、図1のように、編幅方向における一部または全部の所要の領域について、経方向の所要の個所において、薄地組織による生地部(A1)、穴地組織によるネット状生地部(A2)、厚地組織の生地部(A3)を適宜変化させる。編幅方向においても、所要の個所で変化させることができる。この際、編組織を変化させるコース位置及び幅方向のウエール位置は、使用する衣料の形態、編成する柄や使用上の要求等に応じて適宜設定でき、この組織変化のラインを図のように傾斜させたり折曲させたりするほか、カーブさせたり曲線状とする等、任意の形状とすることができる。また、薄地組織、穴地組織及び厚地組織等の組み合わせによる柄部(B)は、前記の薄地組織の生地部(A1)、穴地組織のネット状生地部(A2)あるいは厚地組織の生地部(A3)の部分に適宜形成できる。この柄部の範囲、形状、位置等は任意に設定できる。
【0045】
これにより、穴地組織によるネット状生地部(A2)は、薄地組織の生地部(A1)に比して伸長性、特には緯方向の伸長性が大きくなり、また薄地組織の生地部(A1)では、ネット状生地部(A2)よりも伸長性が抑えられ、厚地組織の生地部(A3)では組織的に更に伸長性が抑えられることになる。
【0046】
したがって、この編組織の変化による伸長性及び伸長性抑制等の変化と、上記した地編組織における伸縮性糸のコース方向での特性の変化による伸縮パワーや伸長性の変化との組合せにより、経緯の少なくとも一方向の伸縮パワー及び伸長性に多様な変化を与えることができる。
【0047】
例えば、伸縮性糸の太さや本数により特性を変化させた編地緯方向の領域(1)〜(5)の各々の中でも、それぞれ伸縮パワー及び伸長性を異にする前記生地部(A1)とネット状生地部(A2)及び厚地組織の生地部(A3)の各領域部分で経緯少なくとも一方向の伸縮パワー及び/又は伸長性に差が生じることになる。
【0048】
そのため、前記の伸縮パワー及び伸張性の少なくとも一方を異にする前記の各領域を、該編地を型取りし、縫製して衣料に使用した場合の形態に応じて、体型補整や機能性及び体型への適応性等を考慮して設定しておくことにより、使用形態上の必要に応じた所定の伸縮パワー及び伸長性を付与することができる。
【0049】
すなわち、下着等の衣料での使用において、体型補整のために必要とされる所望の部位、あるいは体型の膨らみ部に対応する部位等の必要部分に、それぞれ必要な伸縮パワーや伸長性を有する領域を設けることができる。例えば、前記の領域のうちの伸縮パワーの大きい領域を、衣料に使用した場合において体型に応じた補整機能を発揮するように設定しておくことができる。また、前記領域のうちの伸長性の大きい領域を、衣料に使用した場合において体型の膨らみ部分に対応する部位に設定しておくことができる。
【0050】
具体例について説明すると、上記のようにして得られる経編地(A)を、図5に例示するボディスーツに編方向を緯向きにして使用する場合において、その体型に応じて、例えばウエストに相当する部位(a)には、該ウエストを引き締めることができるように、薄地組織による生地部(A1)の中の伸縮パワーの大きい領域、特に地筬(L3 )の伸縮性糸による編地経方向の伸縮パワーの大きい領域を設定する。またウエストや下方のヒップ上部の部位(b)には、薄地組織による生地部(A1)の中でも地筬(L4 )の伸縮性糸による編地緯方向の伸縮パワーの大きい領域を設け、その伸縮パワーによる編地緯方向のパワーでヒップ部を緩く持ち上げる効果が得られるようにする。また、下腹部に相当する下方の部位(c)には伸縮パワーが前記よりさらに弱い領域を、また後側のヒップ部に相当する部位には伸長性の大きい領域、例えば穴地組織によるネット状生地部(A2)等の領域を設定し、さらに下縁側の股刳り部(d)には編地経方向の伸縮パワーが大きい領域を設定する。バスト部に相当する部位(e)には、バストの膨らみに応じて大きい伸長性を有する領域、好ましくは段階的に伸長性や伸縮パワーを変化させた領域を設定する。また、上縁部にも必要に応じて伸縮パワーの大きい領域を設定する。
【0051】
さらに、ヒップアップ機能やバストアップ機能を強調する場合は、前記ヒップ部の下部に沿って湾曲しさらに脇部にかけて延びる伸縮パワーの大きい帯状の領域を設定したり、バスト部の下部に沿って湾曲状をなす伸縮パワーの大きい領域を設定することもできる。
【0052】
これにより、ボディスーツに使用した場合において、体型に応じた所望の伸縮パワーや伸長性を与えることができ、身体へのフィット性をよくし、良好な体型補整機能を発揮できることになる。
【0053】
また、図1のような経編地(A)を、図6に例示するロングタイプのガードルに使用する場合において、ウエスト部や裾縁部あるいはヒップ下部に相当する部位に、それぞれ比較的伸縮パワーの大きい領域を配し、ヒップの膨らみに相当する部位には、伸長性の大きい領域を配する。
【0054】
これにより、ガードルに使用した場合において、当て布を使用することなく、体型に応じた所望の伸縮パワーや伸長性を与えることができ、身体へのフィット性をよくし、良好な体型補整機能を発揮できる。ショーツやブラジャーなどの他の衣料に使用する場合も同様に、使用上の必要部分にそれぞれ必要とする伸縮パワーや伸長性を有する領域を設定して実施することができる。
【0055】
なお、前記伸縮性糸等の糸の太さや本数等により伸縮パワーや伸長性等の特性を変化させる領域のコース方向の範囲や区分数については、使用する衣料の形態や種類、及び使用上の要求等に応じて適宜設定できる。さらに必要に応じて、該領域をウエール方向で幅を変化させることも、またカーブさせることも可能である。例えば、編地の両側端部を小さいカーブの略波形状のスカラップが形成されている場合、あるいは大きいカーブの湾曲状等の曲線形状をなすように形成されている場合、該曲線形状に対応した任意のカーブを付けることができる。また、伸縮性糸としての材質を部分的に変更して伸縮パワーや伸長性を変化させることもできる。この糸の太さや材質等については、衣料としての用途及び要求される伸縮パワーや伸長性に応じて編組織や密度と関連して適宜設定できる。また、カバーリング糸等の伸縮性糸を用いて編成することもできる。
【0056】
また、地編組織としては、図2及び図3で例示するものに限らず、サテン編、デンビ編、プレーンコード編、チュール編あるいはメッシュ調の組織やネット組織等を基本とする種々の編組織による実施が可能である。この場合においても、コース方向の所定の領域で使用糸の太さや単位長当たりの本数あるいはその双方を変化させて、伸縮パワーや伸長性を変化させることができる。この地編組織を所要の個所で変化させることにより、伸縮パワーや伸長性を変化させることもこともできる。また、筬(L5 )による挿入糸を省略することもできる。
【0057】
さらに、前記の経編地において、例えば地筬(L3 )(L4 )により導糸する伸縮性糸について、太さや材質によって伸縮パワー及び/又は伸長性を異にする複数の糸を所要ウエール分ずつ配して導糸することにより、前記領域(1)〜(5)の間で経緯の少なくとも一方向の伸縮パワー及び/又は伸長性を徐々に、または段階的に変化させることができる。これにより、下着等の衣料での使用における必要部分に、体型に応じた例えば丸みのある体型に対して必要かつ良好な体型補整機能を与えることができる。
【0058】
さらにまた、前記の経編地(A)において、地編組織を構成する糸、すなわち地筬(L2 )(L3 )(L4 )(L5 )により導糸する非伸縮性糸や伸縮性糸及び/又は柄を構成する糸の編成部分への供給部において、多段送り装置を利用して供給量を変化させ、例えば、編目形成する地筬(L2 )により導糸する糸のループの長さに変化を与えるとともに、これに対応して他の糸の供給量を変化させることにより、部分的に経緯少なくとも1方向の伸縮パワー及び/又は伸長性を変化させることができる。これにより、上記の糸の太さや本数等による特性の変化と編組織の変化とによる伸縮パワーや伸長性の変化と組み合わされて、編地全体としてさらに多様な変化を与えることが可能になる。
【0059】
また、前記経編地(A)の編成において、ジャカード筬(L1 )により導糸する糸に、カバーリング糸等の伸縮性糸を用いることもでき、この場合、この伸縮性糸についても、前記のような変速送りで伸縮パワーや伸長性を部分的に変化させることが可能になり、さらにバリエーションに富んだ製品を得ることができる。
【0060】
【発明の効果】
上記したように本発明のレース編地等の伸縮性経編地によれば、経緯両方向の伸縮性を有するものにおいて、地編組織に使用する伸縮性糸による特性の変化と、編組織の変化との組合せにより、少なくとも編地緯方向の伸縮パワー及び伸長性を変化させたもので、これにより女性用下着等の衣料としての使用において必要な伸縮パワー及び伸長性を付与でき、外観的体裁を損なうことなく、身体へのフィット性をよくし、かつ良好な体型補整機能を発揮できる。
【0061】
また、前記伸縮パワー及び伸長性の変化は、同一のウエールに挿入される伸縮性糸と複数ウエールにわたって横振りして挿入されるか又は編み込まれる伸縮性糸のうち、少なくとも横振りされる伸縮性糸のコース方向での糸の太さの変化やコース方向の単位長あたりの本数の変化等の糸の変化と、編組織の変化との組合せによるものであるため、編成上における変化領域の設定及び伸縮パワーや伸長性の強弱の設定が容易であり、しかもその変化を極めて多様化でき、バリエーションに富んだ体型補整機能を発揮できる。
【0062】
特に、左右に数ウエールにわたって横振り挿入される伸縮性糸の太さ及び本数の少なくとも一方を変えてその特性を変化させるようにした場合は、編地緯方向の伸縮パワー及び/又は伸長性を変化させることができ、ひいては経緯の両方向について所望の伸縮パワーや伸長性を得ることができ、衣料に使用した場合の体型補整機能を良好に発揮できるものになる。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明に係る伸縮性経編地の1実施例を示す平面図である。
【図2】 同上の経編地の地編組織の1例を示す各筬のラッピング組織図である。
【図3】 同上の経編地の地編組織の他の例を示す各筬のラッピング組織図である。
【図4】 同上の経編地のジャカード編の変化例を示すラッピング図である。
【図5】 同上の経編地の使用例を示す略示斜視図である。
【図6】 同上の経編地の他の使用例を示す略示斜視図である。
【符号の説明】
(A) 伸縮性経編地
(L1 ) ジャカード筬
(L2 )(L3 )(L4 ) 地筬
(A1) 薄地組織による生地部
(A2) 穴地組織によるネット状生地部
(A3) 厚地組織による生地部
(B) 柄部
(1)(2)(3)(4)(5) 各領域

Claims (8)

  1. ジャカード筬を備える経編機により編成され、地編組織において同一のウエールにジグザグ状に挿入される伸縮性糸と、左右に数ウエールにわたって横振りして挿入されるか又は編み込まれる伸縮性糸とが配されて編地全体に経緯両方向の伸縮性が付与され、かつジャカード柄を有する伸縮性経編地であって、
    地編組織における前記伸縮性糸のうちの少なくとも横振りして挿入されるか又は編み込まれる伸縮性糸による編地緯方向における伸縮パワー及び/又は伸長性の特性の変化と、ジャカード柄の厚地、薄地、穴地等による編組織の変化との組合せにより、伸縮パワー及び伸長性の少なくとも一方を適宜変化させ、伸縮パワー及び/又は伸長性を異にする複数の領域を設けるとともに、これらの領域を衣料に使用した場合の形態に応じて設定し、使用形態上の必要に応じた所定の伸縮パワー及び伸長性を付与したことを特徴とする衣料用の伸縮性経編地。
  2. 前記の伸縮パワー及び/又は伸長性を異にする複数の領域のうち、伸縮パワーの大きい領域が、衣料に使用した場合において体型に応じた補整機能を発揮するように設定されてなる請求項1に記載の衣料用の伸縮性経編地。
  3. 前記の伸縮パワー及び/又は伸長性を異にする複数の領域のうち、伸長性の大きい領域が、衣料に使用した場合において体型の膨らみ部分に対応する部位に設定されてなる請求項1又は2に記載の衣料用の伸縮性経編地。
  4. 前記地編組織における伸縮性糸が、編地緯方向における所要の領域個所で糸の太さ及び本数の少なくとも一方を変えて編成されることにより、伸縮パワー及び/又は伸長性が変化せしめられてなる請求項1〜3のいずれか1項に記載の衣料用の伸縮性経編地。
  5. 編組織の変化により、少なくとも経方向における所要の領域において伸縮パワー及び伸長性の少なくとも一方を変化させてなる請求項1〜4のいずれか1項に記載の衣料用の伸縮性経編地。
  6. 経緯の少なくとも一方向の伸縮パワー及び/又は伸長性を、徐々にもしくは段階的に変化させてなる請求項1〜5のいずれか1項に記載の衣料用の伸縮性経編地。
  7. 伸縮性糸を含む地編組織を構成する糸及び/又は柄を構成する糸の編成部分への供給量を変化させ、経緯の少なくとも一方向における所要の領域において、経緯の少なくとも一方向の伸縮パワー及び/又は伸長性を変化させてなる請求項1〜6のいずれか1項に記載の衣料用の伸縮性経編地。
  8. 編地裏面側において、鎖編のウエールに対し所要コース毎に挿入されるとともに、その間で裏面側へ遊離する天然繊維や合成繊維よりなる挿入糸が配されてなる請求項1〜7のいずれか1項に記載の衣料用の伸縮性経編地。
JP2001335681A 2001-10-31 2001-10-31 衣料用の伸縮性経編地 Expired - Fee Related JP3817690B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001335681A JP3817690B2 (ja) 2001-10-31 2001-10-31 衣料用の伸縮性経編地

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001335681A JP3817690B2 (ja) 2001-10-31 2001-10-31 衣料用の伸縮性経編地

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2003138456A JP2003138456A (ja) 2003-05-14
JP3817690B2 true JP3817690B2 (ja) 2006-09-06

Family

ID=19150631

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001335681A Expired - Fee Related JP3817690B2 (ja) 2001-10-31 2001-10-31 衣料用の伸縮性経編地

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3817690B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN108660599A (zh) * 2018-03-22 2018-10-16 福建信泰新材料科技有限公司 一种高强度经编织物的编织工艺及该织物

Families Citing this family (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1658398B1 (en) * 2003-08-29 2008-04-23 Penn Elastic GmbH A fabrik blank, method of manufacturing such fabric blank and a garment comprising the fabric blank
ATE462813T1 (de) * 2005-12-08 2010-04-15 Penn Elastic Gmbh Gestrickter oder kettengewirkter stoffrohling
JP5095274B2 (ja) * 2007-06-26 2012-12-12 株式会社タケダレース 伸縮性経編地及びその製造方法
GB2454677B (en) * 2007-11-14 2012-12-19 Montfort Services Sdn Bhd An elasticized warp knitted fabric and a process for knitting an elasticized warp knitted fabric
JP6192920B2 (ja) * 2012-11-02 2017-09-06 株式会社ワコール ボトム衣類
JP6199195B2 (ja) * 2014-02-06 2017-09-20 グンゼ株式会社 経編地で形成されたストッキング
US9903054B2 (en) * 2014-08-27 2018-02-27 Nike, Inc. Knitted component having tensile strand for adjusting auxetic portion
CN108796807B (zh) * 2018-06-15 2019-11-15 广州舒服科技有限公司 一种前裆结构的编织方法及其男士内裤的编织方法
CN109881351B (zh) * 2019-03-15 2021-10-26 浙江鑫淼纺织股份有限公司 一种经编双针床蕾丝面料的编织方法
CN115323604B (zh) * 2022-08-30 2023-10-27 广东天情织绣有限公司 一种用于制作内裤的一体式云丝布料及其织造方法

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN108660599A (zh) * 2018-03-22 2018-10-16 福建信泰新材料科技有限公司 一种高强度经编织物的编织工艺及该织物

Also Published As

Publication number Publication date
JP2003138456A (ja) 2003-05-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3023354B2 (ja) 体型補整機能または筋肉サポート機能を有する衣類
JP4673182B2 (ja) 衣類
JP7164433B2 (ja) 妊婦用腰腹部支持ベルト及び衣服
JP4457141B2 (ja) 部分低伸長伸縮性経編地
JP4468869B2 (ja) 部分伸縮変化ラッセルレース編地及びその製造方法
JP4368102B2 (ja) 身体に密着する衣類
JP3817690B2 (ja) 衣料用の伸縮性経編地
JP2012136813A (ja) 伸縮パワー強化部ないし非伸縮性付与部からなる補強部を有する経編衣料
KR100678608B1 (ko) 의류
JP4063517B2 (ja) 縁始末不要な裾を有する衣料
JP5095274B2 (ja) 伸縮性経編地及びその製造方法
JP5050174B2 (ja) 異なる編組織からなる経編地
JP3054384B2 (ja) 伸縮性たて編地とその編成方法
JP2006144194A (ja) インナー・ウェア
JP3796619B2 (ja) レース編地とその製造方法
TW452483B (en) Clothes having figure smoothing function
JP2000303209A (ja) 体型補整機能を有する衣類
JP3125958U (ja) 経編レース地を用いた衣類
CN113882072A (zh) 拉胀制品
JPH11140752A (ja) 伸縮性たて編地とその編成方法
KR100474855B1 (ko) 경편지를 사용한 신축성을 갖는 의류
JP2003119653A (ja) レース編地
JP2002327359A (ja) レース編地とその製造方法
JP5473380B2 (ja) 凹凸模様を有する伸縮性経編地
EA015203B1 (ru) Заготовка из трикотажного полотна

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20040401

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20050629

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20050712

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20050909

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20051004

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20051128

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20060214

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060413

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20060502

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20060601

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Ref document number: 3817690

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090623

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120623

Year of fee payment: 6

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120623

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20160623

Year of fee payment: 10

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees