JP6159443B2 - エネルギー管理装置、エネルギー管理システム、及びエネルギー管理システムの制御方法 - Google Patents

エネルギー管理装置、エネルギー管理システム、及びエネルギー管理システムの制御方法 Download PDF

Info

Publication number
JP6159443B2
JP6159443B2 JP2016101652A JP2016101652A JP6159443B2 JP 6159443 B2 JP6159443 B2 JP 6159443B2 JP 2016101652 A JP2016101652 A JP 2016101652A JP 2016101652 A JP2016101652 A JP 2016101652A JP 6159443 B2 JP6159443 B2 JP 6159443B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
power
energy management
information
power failure
communication
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2016101652A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2016146750A (ja
Inventor
毅史 山根
毅史 山根
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kyocera Corp
Original Assignee
Kyocera Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kyocera Corp filed Critical Kyocera Corp
Publication of JP2016146750A publication Critical patent/JP2016146750A/ja
Priority to JP2017114660A priority Critical patent/JP6378400B2/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6159443B2 publication Critical patent/JP6159443B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02JCIRCUIT ARRANGEMENTS OR SYSTEMS FOR SUPPLYING OR DISTRIBUTING ELECTRIC POWER; SYSTEMS FOR STORING ELECTRIC ENERGY
    • H02J13/00Circuit arrangements for providing remote indication of network conditions, e.g. an instantaneous record of the open or closed condition of each circuitbreaker in the network; Circuit arrangements for providing remote control of switching means in a power distribution network, e.g. switching in and out of current consumers by using a pulse code signal carried by the network
    • H02J13/00006Circuit arrangements for providing remote indication of network conditions, e.g. an instantaneous record of the open or closed condition of each circuitbreaker in the network; Circuit arrangements for providing remote control of switching means in a power distribution network, e.g. switching in and out of current consumers by using a pulse code signal carried by the network characterised by information or instructions transport means between the monitoring, controlling or managing units and monitored, controlled or operated power network element or electrical equipment
    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05BCONTROL OR REGULATING SYSTEMS IN GENERAL; FUNCTIONAL ELEMENTS OF SUCH SYSTEMS; MONITORING OR TESTING ARRANGEMENTS FOR SUCH SYSTEMS OR ELEMENTS
    • G05B15/00Systems controlled by a computer
    • G05B15/02Systems controlled by a computer electric
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06QINFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES; SYSTEMS OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G06Q50/00Information and communication technology [ICT] specially adapted for implementation of business processes of specific business sectors, e.g. utilities or tourism
    • G06Q50/06Energy or water supply
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02JCIRCUIT ARRANGEMENTS OR SYSTEMS FOR SUPPLYING OR DISTRIBUTING ELECTRIC POWER; SYSTEMS FOR STORING ELECTRIC ENERGY
    • H02J9/00Circuit arrangements for emergency or stand-by power supply, e.g. for emergency lighting
    • H02J9/04Circuit arrangements for emergency or stand-by power supply, e.g. for emergency lighting in which the distribution system is disconnected from the normal source and connected to a standby source
    • H02J9/06Circuit arrangements for emergency or stand-by power supply, e.g. for emergency lighting in which the distribution system is disconnected from the normal source and connected to a standby source with automatic change-over, e.g. UPS systems
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02BCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO BUILDINGS, e.g. HOUSING, HOUSE APPLIANCES OR RELATED END-USER APPLICATIONS
    • Y02B70/00Technologies for an efficient end-user side electric power management and consumption
    • Y02B70/30Systems integrating technologies related to power network operation and communication or information technologies for improving the carbon footprint of the management of residential or tertiary loads, i.e. smart grids as climate change mitigation technology in the buildings sector, including also the last stages of power distribution and the control, monitoring or operating management systems at local level
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02BCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO BUILDINGS, e.g. HOUSING, HOUSE APPLIANCES OR RELATED END-USER APPLICATIONS
    • Y02B90/00Enabling technologies or technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02B90/20Smart grids as enabling technology in buildings sector
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E40/00Technologies for an efficient electrical power generation, transmission or distribution
    • Y02E40/70Smart grids as climate change mitigation technology in the energy generation sector
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y04INFORMATION OR COMMUNICATION TECHNOLOGIES HAVING AN IMPACT ON OTHER TECHNOLOGY AREAS
    • Y04SSYSTEMS INTEGRATING TECHNOLOGIES RELATED TO POWER NETWORK OPERATION, COMMUNICATION OR INFORMATION TECHNOLOGIES FOR IMPROVING THE ELECTRICAL POWER GENERATION, TRANSMISSION, DISTRIBUTION, MANAGEMENT OR USAGE, i.e. SMART GRIDS
    • Y04S10/00Systems supporting electrical power generation, transmission or distribution
    • Y04S10/12Monitoring or controlling equipment for energy generation units, e.g. distributed energy generation [DER] or load-side generation
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y04INFORMATION OR COMMUNICATION TECHNOLOGIES HAVING AN IMPACT ON OTHER TECHNOLOGY AREAS
    • Y04SSYSTEMS INTEGRATING TECHNOLOGIES RELATED TO POWER NETWORK OPERATION, COMMUNICATION OR INFORMATION TECHNOLOGIES FOR IMPROVING THE ELECTRICAL POWER GENERATION, TRANSMISSION, DISTRIBUTION, MANAGEMENT OR USAGE, i.e. SMART GRIDS
    • Y04S10/00Systems supporting electrical power generation, transmission or distribution
    • Y04S10/14Energy storage units
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y04INFORMATION OR COMMUNICATION TECHNOLOGIES HAVING AN IMPACT ON OTHER TECHNOLOGY AREAS
    • Y04SSYSTEMS INTEGRATING TECHNOLOGIES RELATED TO POWER NETWORK OPERATION, COMMUNICATION OR INFORMATION TECHNOLOGIES FOR IMPROVING THE ELECTRICAL POWER GENERATION, TRANSMISSION, DISTRIBUTION, MANAGEMENT OR USAGE, i.e. SMART GRIDS
    • Y04S10/00Systems supporting electrical power generation, transmission or distribution
    • Y04S10/50Systems or methods supporting the power network operation or management, involving a certain degree of interaction with the load-side end user applications
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y04INFORMATION OR COMMUNICATION TECHNOLOGIES HAVING AN IMPACT ON OTHER TECHNOLOGY AREAS
    • Y04SSYSTEMS INTEGRATING TECHNOLOGIES RELATED TO POWER NETWORK OPERATION, COMMUNICATION OR INFORMATION TECHNOLOGIES FOR IMPROVING THE ELECTRICAL POWER GENERATION, TRANSMISSION, DISTRIBUTION, MANAGEMENT OR USAGE, i.e. SMART GRIDS
    • Y04S20/00Management or operation of end-user stationary applications or the last stages of power distribution; Controlling, monitoring or operating thereof
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y04INFORMATION OR COMMUNICATION TECHNOLOGIES HAVING AN IMPACT ON OTHER TECHNOLOGY AREAS
    • Y04SSYSTEMS INTEGRATING TECHNOLOGIES RELATED TO POWER NETWORK OPERATION, COMMUNICATION OR INFORMATION TECHNOLOGIES FOR IMPROVING THE ELECTRICAL POWER GENERATION, TRANSMISSION, DISTRIBUTION, MANAGEMENT OR USAGE, i.e. SMART GRIDS
    • Y04S20/00Management or operation of end-user stationary applications or the last stages of power distribution; Controlling, monitoring or operating thereof
    • Y04S20/12Energy storage units, uninterruptible power supply [UPS] systems or standby or emergency generators, e.g. in the last power distribution stages
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y04INFORMATION OR COMMUNICATION TECHNOLOGIES HAVING AN IMPACT ON OTHER TECHNOLOGY AREAS
    • Y04SSYSTEMS INTEGRATING TECHNOLOGIES RELATED TO POWER NETWORK OPERATION, COMMUNICATION OR INFORMATION TECHNOLOGIES FOR IMPROVING THE ELECTRICAL POWER GENERATION, TRANSMISSION, DISTRIBUTION, MANAGEMENT OR USAGE, i.e. SMART GRIDS
    • Y04S20/00Management or operation of end-user stationary applications or the last stages of power distribution; Controlling, monitoring or operating thereof
    • Y04S20/20End-user application control systems
    • Y04S20/248UPS systems or standby or emergency generators
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y04INFORMATION OR COMMUNICATION TECHNOLOGIES HAVING AN IMPACT ON OTHER TECHNOLOGY AREAS
    • Y04SSYSTEMS INTEGRATING TECHNOLOGIES RELATED TO POWER NETWORK OPERATION, COMMUNICATION OR INFORMATION TECHNOLOGIES FOR IMPROVING THE ELECTRICAL POWER GENERATION, TRANSMISSION, DISTRIBUTION, MANAGEMENT OR USAGE, i.e. SMART GRIDS
    • Y04S40/00Systems for electrical power generation, transmission, distribution or end-user application management characterised by the use of communication or information technologies, or communication or information technology specific aspects supporting them
    • Y04S40/12Systems for electrical power generation, transmission, distribution or end-user application management characterised by the use of communication or information technologies, or communication or information technology specific aspects supporting them characterised by data transport means between the monitoring, controlling or managing units and monitored, controlled or operated electrical equipment

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Business, Economics & Management (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Economics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Strategic Management (AREA)
  • Emergency Management (AREA)
  • Human Resources & Organizations (AREA)
  • Marketing (AREA)
  • Primary Health Care (AREA)
  • Water Supply & Treatment (AREA)
  • Tourism & Hospitality (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • General Business, Economics & Management (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Automation & Control Theory (AREA)
  • Remote Monitoring And Control Of Power-Distribution Networks (AREA)
  • Supply And Distribution Of Alternating Current (AREA)
  • Stand-By Power Supply Arrangements (AREA)
  • Charge And Discharge Circuits For Batteries Or The Like (AREA)

Description

本発明は、エネルギー管理装置、エネルギー管理システム、及びエネルギー管理システムの制御方法に関する。
近年、電力需要家ごとに設けられるエネルギー管理装置(例えば、HEMS:Home Energy Management System)によって、電力需要家に設けられる負荷機器や電力需要家に設けられる分散電源などを制御する技術が知られている(特許文献1参照)。
特開2003−309928号公報
ここで停電時にはエネルギー管理装置や負荷機器への電力供給が停止してしまう。エネルギー管理システムにおいて分散電源が備えられている場合、当該分散電源により停電時にも電力供給が行われるように制御することも考えられている。しかし、停電時の措置としては単に分散電源からの電源供給だけではまだまだ不十分な点があるため、停電時における適切な措置が望まれている。
従って、上記のような課題に鑑みてなされた本発明の目的は、停電時において適切な措置をとることができるエネルギー管理装置、エネルギー管理システム、及びエネルギー管理システムの制御方法を提供することにある。
上記課題を解決するために本発明に係るエネルギー管理装置は、需要家に設けられ、需要家内の負荷機器あるいは分散電源の電力状態を管理する。前記エネルギー管理装置は、前記負荷機器及び分散電源のいずれかと所定のプロトコルで通信可能な通信部を備える。前記通信部は、停電した後に、前記所定のプロトコルの通信において停電情報又は復電情報を、送信又は受信し、再起動処理後に前記停電情報を送信する
また本発明に係るエネルギー管理装置は、前記復電情報が、前記分散電源から取得した停電状態情報を含んでもよい。
また本発明に係るエネルギー管理装置は、前記通信部が、前記分散電源から取得した停電状態情報に基づいて、前記停電情報又は前記復電情報を送信してもよい。
また本発明に係るエネルギー管理装置は、前記停電情報又は復電情報が、前記停電状態情報を取得した時刻に係る情報を含んでもよい。
また本発明に係るエネルギー管理装置は、前記停電情報又は復電情報が、ECHONET Lite(登録商標)の規格で定められるコードに基づいてもよい。
また本発明に係るエネルギー管理装置は、前記通信部が、前記停電情報又は復電情報を、マルチキャスト送信してもよい。
また本発明に係るエネルギー管理装置は、電力供給を受ける電源入力部と、前記電源入力部における商用電源からの電力供給の有無を判定する制御部と、記憶部と、をさらに備えてもよい。前記制御部は、前記電源入力部における商用電源からの電力供給が無い場合に、前記記憶部に停電フラグを格納してもよい。前記制御部は、再起動処理後に、前記停電フラグに基づいて、前記停電情報を送信してもよい。
また本発明に係るエネルギー管理システムは、需要家に設けられて需要家内の負荷機器あるいは分散電源の電力状態を管理するエネルギー管理装置と、通信端末とを備える。前記エネルギー管理装置は、前記負荷機器及び分散電源のいずれかと所定のプロトコルで通信可能な通信部を備える。前記通信部は、停電した後に、前記所定のプロトコルの通信において停電情報又は復電情報を、送信又は受信し、再起動処理後に前記停電情報を送信する。前記通信端末は、前記停電情報又は復電情報を受信した場合、前記停電情報又は復電情報に基づく表示を行う。
また本発明に係るエネルギー管理システムの制御方法は、需要家に設けられて需要家内の負荷機器あるいは分散電源の電力状態を管理するエネルギー管理装置と、通信端末とを備えるエネルギー管理システムの制御方法である。前記エネルギー管理装置は、前記負荷機器及び分散電源のいずれかと所定のプロトコルで通信可能な通信部を備える。前記制御方法は、前記通信部が、停電した後に、前記所定のプロトコルの通信において停電情報又は復電情報を、送信又は受信し、再起動処理後に前記停電情報を送信するステップを含む。前記制御方法は、前記通信端末が、前記停電情報又は復電情報を受信した場合、前記停電情報又は復電情報に基づく表示を行うステップを含む。
本発明におけるエネルギー管理装置、エネルギー管理システム、及びエネルギー管理システムの制御方法によれば、停電時における適切な措置として停電情報を通信端末に通知することができる。
実施の形態1のエネルギー管理システムの概略構成を示すブロック図である。 実施の形態1のエネルギー管理装置の概略構成を示す機能ブロック図である。 実施の形態1の通信端末の概略構成を示す機能ブロック図である。 実施の形態1のエネルギー管理システムの動作を示すフローチャートである。 実施の形態2のエネルギー管理システムの概略構成を示すブロック図である。 実施の形態2のエネルギー管理装置の概略構成を示す機能ブロック図である。 実施の形態2のエネルギー管理システムの動作を示すフローチャートである。
以下、本発明の実施の形態について説明する。
(実施の形態1)
まず、第1の実施形態に係るエネルギー管理システムについて説明する。本実施形態に係るエネルギー管理システムは、電力系統(商用電源)から供給される電力の他に、分散電源を備える。分散電源としては、例えば電力を充放電することができる蓄電池システムを備える。以下、本実施形態においては、蓄電池システムとして蓄電部を備える例について説明する。
図1は本発明の実施の形態1に係るエネルギー管理システム10の概略構成を示すブロック図である。本発明の実施の形態1に係るエネルギー管理システム10は、エネルギー管理装置11と、通信端末12と、スマートメータ13と、パワーコンディショナ14と、蓄電部15と、分電盤16と、負荷機器17とを備える。
図1において、各機能ブロックを結ぶ実線は、電力の流れを表す。また、図1において、各機能ブロックを結ぶ破線は、制御信号または通信される情報の流れを表す。当該破線が示す通信は有線通信としてもよいし、無線通信としてもよい。無線通信をする場合、無線ルータを介して通信が行われる。無線ルータはエネルギー管理装置11に内蔵されていてもよく、またエネルギー管理装置11とは別に備えられてもよい。
制御信号および情報の通信には、物理層、論理層含め、様々な方式を採用可能である。例えば、エネルギー管理装置11と、通信端末12、スマートメータ13、およびパワーコンディショナ14との通信には、ZigBee(登録商標)などの近距離通信方式による通信を採用することができる。また、エネルギー管理装置11と負荷機器17との通信には、赤外線通信、電力線搬送通信(PLC:Power Line Communication)など、様々な伝送メディアを使用することができる。またそれぞれの通信に適した物理層の上で、各種プロトコルZigBee SEP2.0(Smart Energy Profyle2.0)、ECHONET Lite(登録商標)などのような論理層だけ規定される通信プロトコルを動作させてもよい。以下、ECHONET Lite(登録商標)を、エネルギー管理装置11が、通信端末12、スマートメータ13、パワーコンディショナ14、および負荷機器17との通信を行う場合に採用するケースを例に説明を行う。
エネルギー管理システム10は、商用電源50から供給される電力の他、蓄電部15に充電された電力のうち放電された電力を、負荷機器17及びエネルギー管理装置11に供給可能である。
エネルギー管理装置11は、図1に示すエネルギー管理システム10における各機器の電力を制御および管理する。エネルギー管理装置11の構成についての詳細は後述する。
通信端末12は、エネルギー管理装置11が送信する情報を表示する。例えば通信端末12は、消費電力に関する情報等を表示する。また後述するようにエネルギー管理装置11から停電情報または復電情報の通知を受けると、それぞれ停電中であること又は停電があったことを示すアイコン(以下、停電アイコンという。)、又は、復電したことを示すアイコン(以下、復電アイコンという。)を表示する。通信端末12の構成についての詳細は後述する。もちろん、アイコンでなくとも文字列等、他の表現方法で表示してもよい。
スマートメータ13は、商用電源50に接続されて、商用電源50から供給される電力を計測する。また、スマートメータ13は、系統EMS(Energy Management System)60から、例えば電力に関する予測などの情報を受信可能である。ここで、系統EMS60は、電力に関する各種の予測および制御などを行う設備であり、一般的には、例えば電力会社などに設置される。系統EMS60は、例えばMDMS(メータデータマネジメントシステム)を構成するものを採用可能である。この系統EMS60は、各種の電力に関する情報を記憶するデータベース61を有しており、スマートメータ13が計測した結果の情報を収集して蓄積することもできる。また、系統EMS60は、インターネットなどの外部ネットワーク70に接続可能である。
パワーコンディショナ14は、蓄電部15から供給される直流の電力を、交流の電力に変換する。また、パワーコンディショナ14は、変換した交流の電力を、分電盤16で複数に分岐した支幹を介して各負荷機器17に供給する。また、パワーコンディショナ14は、商用電源50から供給される交流の電力を、蓄電部15に充電するための直流の電力に変換可能である。
蓄電部15は、蓄電池を備えており、この蓄電池に充電された電力を放電することにより、電力を供給可能である。また蓄電部15は、商用電源50から供給される電力を充電可能である。図1に示すように、蓄電部15から放電される電力も、各負荷機器17及びエネルギー管理装置11に供給可能である。蓄電部15から放電される電力をエネルギー管理装置11及び各負荷機器17に供給する場合、商用電源50により供給される電力から、蓄電部15により放電される電力に切り替える。
また蓄電部15は、商用電源50からの電力供給が停止しているか否か、すなわち停電状態であるか否かを判定し、停電中の状態であるか否かを示す情報(以下、停電状態情報という。)を生成する。また蓄電部15は、停電状態情報を、エネルギー管理装置11に送信する。
分電盤16は、供給される電力を複数の支幹に分岐させて各負荷機器17に分配する。ここで、各支幹には、消費電力の大きい代表的な負荷機器17が直接接続されるものと、部屋ごとにまとめられたものとがある。前者における負荷機器17は、例えばエアコン、冷蔵庫、IHクッキングヒータなどである。後者における負荷機器17は、各部屋にいくつか設けられているコンセントに接続される負荷機器であり、どのような負荷機器がコンセントに接続されるかは不定である。
図1において、エネルギー管理システム10に接続される負荷機器17は、任意の数とすることができる。これらの負荷機器17は、例えば、テレビ、エアコン、冷蔵庫など、種々の電化製品である。これらの負荷機器17は分電盤16を介してパワーコンディショナ14に接続されて、電力が供給される。
次に、実施形態1に係るエネルギー管理装置11について、さらに説明する。
図2は、本実施形態に係るエネルギー管理装置11の概略構成を示す機能ブロック図である。エネルギー管理装置11は、例えばHEMSであって、通信部111と、電源入力部112と、キャパシタ113と、制御部114とを備える。
通信部111は、例えばインターフェースであり、通信端末12、スマートメータ13、パワーコンディショナ14、および負荷機器17との間における制御部114からの制御信号および様々な情報を送受信する。
例えば、通信部111は、スマートメータ13から、商用電源50の買電の電力および/または売電の電力を取得可能である。さらに、通信部111は、スマートメータ13を介して例えば電力会社などから需要応答(Demand Response:DR)の情報を取得可能である。また、通信部111は、パワーコンディショナ14から、蓄電部15、および商用電源50から分電盤16で複数に分岐した支幹を介して負荷機器17に供給される電力について、各支幹に設けたセンサを介して取得可能である。また、通信部111は、パワーコンディショナ14から、蓄電部15に充電される電力(つまり充電電力)量についても直接取得可能である。また、通信部111は、各負荷機器17から消費電力についても直接取得可能である。また、通信部111は、ネットワーク70から多様な情報を取得可能である。
さらに、通信部111は通信端末12から制御信号を取得可能であり、また通信部111は通信端末12にエネルギー管理システム10における電力の制御および管理の状態を示す情報を通知する。一例として、ECHONET Lite(登録商標)を採用するケースを例に説明を行う。
電源入力部112は、スマートメータ13及び分電盤16を介して商用電源50及び蓄電部15からの電力供給を受ける。
キャパシタ113は、例えばスーパキャパシタにより構成され、電源入力部112が受けた電力供給(つまり商用電源50からの電力供給など)により充電される。そしてキャパシタ113は、停電により電源入力部112が商用電源50からの電力供給が停止した場合、充電した電力を放電し、エネルギー管理装置11の電力供給を商用電源50に代替して行う。すなわちキャパシタ113は、停電時において臨時的に電力供給を代替するバックアップ電源である。当該キャパシタ113により、エネルギー管理装置11は、停電時においても、キャパシタ113に充電された電力の範囲内で所定時間、動作を継続することができる。すなわち後述するように、エネルギー管理装置11は、キャパシタ113に充電された電力の範囲内でシャットダウン処理を行う。
制御部114は、通信部111が取得する様々な情報に基づいて、エネルギー管理システム10における各機器の電力を制御する制御信号および/または通信端末12に通知する情報を生成する。
また制御部114は、エネルギー管理システム10における各機器の電力を管理するために、通信部111が取得する情報を蓄積する。制御部114は収集した各種の情報を蓄積するために、データベース25を有している。データベース25は、任意のメモリ装置などにより構成することができ、エネルギー管理装置11の外部に接続されるようにしてもよいし、エネルギー管理装置11に内蔵されるようにしてもよい。
また制御部114は、電源入力部112における商用電源50からの電力供給を監視し、電力供給の有無を判定する。制御部114は、当該電力供給が無い場合、通信部111を介して停電に係る情報(以下、停電情報という。)を通信端末12に通知する。
具体的には制御部114は、電源入力部112における商用電源50からの電力供給が無い場合、停電であると判定する。このときエネルギー管理装置11は、キャパシタ113からの電力供給により動作し、まずエネルギー管理装置11のシャットダウン処理を行う。またこのときエネルギー管理装置11は、電力供給を商用電源50から蓄電部15に切り替える。すなわち、ECHONET Lite(登録商標)により、停電中であることを通知する特定のコードを蓄電部15に対して送信し、さらに電力供給を商用電源50から蓄電部15に切り替えるよう指示する特定のコードを送信する。
制御部114は、シャットダウン後に蓄電部15からの電力供給によりエネルギー管理装置11の動作を再開、すなわち再起動処理を行う。再起動処理後、制御部114は、蓄電部15から、ECHONET Lite(登録商標)により、停電状態情報のコードを取得する。そして制御部114は、当該停電状態情報のコードに基づき、停電状態であるか否かを判定する。制御部114は、当該判定により通信部111を介して通信端末12に停電情報又は復電に係る情報(以下、復電情報という。)をECHONET Lite(登録商標)上で規定した特定のコードにより、通知する。ここで停電情報とは、停電状態情報そのものであってもよく、また、停電状態情報を加工した情報であってもよい。例えば制御部114は、停電状態情報を取得した時刻に係る情報を保持し、停電情報に当該時刻に係る情報を含めるようにしてもよい。同様に復電情報とは、停電状態情報そのものであってもよく、また、停電状態情報を加工した情報であってもよい。例えば制御部114は、停電状態情報を取得した時刻に係る情報を保持し、復電情報に当該時刻に係る情報を含めるようにしてもよい。
ここで制御部114は、通信部111を介して無線通信により通信端末12に通知を行う場合、停電直後には無線ルータが停電により動作できないため通信を行うことができない。しかしながら電力供給が商用電源50から蓄電部15に切り替わった後、すなわちエネルギー管理装置11の再起動後には、無線ルータは蓄電部15からの電力供給により動作可能であり、通信を行うことができる。
制御部114は、好適には通信端末12に対する通知を、ECHONET Lite(登録商標)の規格で定められる異常内容コード割り当てに基づくコードにより通知する。また制御部114は、好適には当該通知をマルチキャスト送信する。ECHONET Lite(登録商標)においては、例えば異常についてなど、色々なステータスについて各種のコードが割当てられている。そして停電情報及び復電情報としては、復帰可能な異常の分類に含まれるユーザ定義領域のコードを用いる。例えば停電情報として、異常内容コードの下位1バイトを“0x09”とし、異常内容コードの上位1バイトを“0x00”としたコードを割当てる。一方、復電情報として、異常内容コードの下位1バイトを“0x09”とし、異常内容コードの上位1バイトを“0x04”としたコードを割当てる。
図3は、実施形態1に係る通信端末12の概略構成を示す機能ブロック図である。通信端末12は、専用に設計された端末とする他、モバイル端末、パソコン(PC)、ノートパソコン、またはタブレットPCなどにアプリケーションソフトウェアをインストールしたものとするなど、各種の端末とすることができる。通信端末12は、表示部121、入力検出部122、制御部123、および通信部124を含んで構成される。
表示部121は、例えば液晶ディスプレイ(LCD)または有機ELディスプレイ等により構成することができる。また、本実施形態において、表示部121は、単色表示またはグレイスケールによって表示するものを用いることもできるが、一般のユーザが一見して容易に把握できるような態様で表示を行うために、カラー表示に対応したものを用いるのが好適である。
表示部121は、エネルギー管理装置11から受信した消費電力に関する情報等を表示する。表示部121は、制御部123の制御により、エネルギー管理装置11から停電情報または復電情報の通知を、通信部124を介して受けると、それぞれ停電アイコンまたは復電アイコンを表示する。また、表示部121は、エネルギー管理装置11の有する機能を実行させるための様々な入力を受付けるための画像を表示可能である。
入力検出部122は、表示部121における表示に対応する入力を検出する。入力検出部122は、例えばタッチパネルであり、ユーザが指などにより直接触れる操作を検出可能である。また、入力検出部122は、マルチタッチ、すなわち、入力検出部122の接触検出面上の複数の箇所への接触を検出可能である。
タッチパネルは透過性の部材により形成され、表示部121の前面に重ねて配置される。このような構成により、表示部121に表示したアイコンのオブジェクトなどへの接触を検出可能である。したがって、このような構成のタッチパネルによる入力検出部122は、ユーザに直感的な操作性を提供可能である。また、もちろんタッチパネルではなく、物理キーを有するタイプの操作手段を入力検出部122として採用してもよい。
制御部123は、通信端末12を構成する各機能部を制御することにより、通信端末12全体を制御および管理する。
通信部124は、例えばインターフェースであり、エネルギー管理装置11と有線通信又は無線通信を行う。すなわち、通信部124はエネルギー管理装置11に制御信号および/または情報を送信するとともに、エネルギー管理装置11からの制御信号および/または情報を受信する。通信部124は、通信端末12が有線通信でエネルギー管理装置11と通信する場合は、エネルギー管理装置11に接続されたケーブルを通信端末12に接続するためのコネクタのレセプタクルとすることができる。
次に、実施の形態1のエネルギー管理システム10について、図4に示すフローチャートによりその動作を説明する。
はじめにエネルギー管理装置11の制御部114は、電源入力部112における商用電源50からの電力供給を監視し、電力供給の有無を判定する(ステップS11)。電力供給が無い場合ステップS12に進む。一方電力供給がある場合、ステップS11を繰り返し行う。
電力供給が無い場合、制御部114は、停電であると判定する。このときエネルギー管理装置11はキャパシタ113からの電力供給により動作し、制御部114は、エネルギー管理装置11のシャットダウン処理を行う(ステップS12)。またこのときエネルギー管理装置11は、電力供給を商用電源50から蓄電部15に切り替える。
続いて制御部114は、シャットダウン後に蓄電部15からの電力供給によりエネルギー管理装置11の動作を再開、すなわち再起動処理を行う(ステップS13)。
続いて制御部114は、蓄電部15から、停電状態情報を取得し、停電中であるか否かを判定する(ステップS14)。停電中であると判定した場合、ステップS15に進む。一方停電中ではないと判定した場合(復電したと判定した場合)、ステップS17に進む。
ステップS14において停電中であると判定した場合、制御部114は、通信部111を介して通信端末12に停電情報を通知する(ステップS15)。具体的には制御部114は、停電情報として、現在停電中であることを通信端末12に通知する。通信端末12の制御部123は、通信部124を介して停電情報の通知を受けると、表示部121に停電アイコンを表示させる(ステップS16)。そしてステップS14に戻る。
ステップS14において停電中ではないと判定した場合、制御部114は、通信端末12に復電情報を通知する(ステップS17)。このときエネルギー管理装置11は、電力供給を蓄電部15から商用電源50に切り替える。通信端末12の制御部123は、通信部124を介して復電情報の通知を受けると、表示部121に復電アイコンを表示させる(ステップS18)。ここで制御部123は、停電アイコンが表示されていた場合、当該停電アイコンを消去して復電アイコンを表示する。
このように本発明の実施の形態1によれば、エネルギー管理装置11が停電を検知して通信端末12に停電情報を通知するため、停電時における適切な措置として停電情報を通信端末12に通知することができる。また当該停電情報の通知により、商用電源50ではなく蓄電部15により電力供給を受けていることをユーザに認知させることができ、停電中における電力消費を抑制させることができる。
ステップS16において通信端末12の制御部123は、停電アイコンが表示されていた場合、当該停電アイコンを消去して復電アイコンを表示するようにしたがこれに限られない。制御部123は、停電アイコンが表示されていた場合、当該停電アイコンを残したまま、復電アイコンを表示してもよい。このようにすることで、ユーザは過去に停電が生じたことを認知できるため、例えばビデオデッキのタイマー設定やエアコン機器の予約設定が停電によりリセット等されていないか否か、ユーザに再確認させることができる。
(実施の形態2)
以下に、本発明の実施の形態2について説明をする。図5は本発明の実施の形態2のエネルギー管理システム10bの構成を示すブロック図である。実施の形態1と同一の構成については同一の符号を付し、説明は省略する。実施の形態2に係るエネルギー管理システム10bは、実施の形態1にかかる構成と比較して、蓄電部15を備えない点、及びエネルギー管理装置11bの構成が相違する。
図6は、実施形態2に係るエネルギー管理装置11bの概略構成を示す機能ブロック図である。実施の形態1と同一の構成については同一の符号を付し、説明は省略する。実施の形態2に係るエネルギー管理装置11bは、実施の形態1にかかる構成と比較して、記憶部115を備える点及び制御部114bの行う制御が相違する。
エネルギー管理装置11bは、例えばHEMSであって、通信部111と、電源入力部112と、キャパシタ113と、制御部114bと、記憶部115とを備える。
制御部114bは、電源入力部112における商用電源50からの電力供給を監視し、電力供給の有無を判定する。そして制御部114bは、電源入力部112における商用電源50からの電力供給が無い場合、停電であると判定する。このときエネルギー管理装置11bは、キャパシタ113からの電力供給により動作し、エネルギー管理装置11bのシャットダウン処理を行う。また、制御部114bはシャットダウン処理において、停電であることを示すフラグ(以下、停電フラグという。)を記憶部115に格納する。
また制御部114bは、復電した場合、エネルギー管理装置11bを起動した後に記憶部115を参照する。そしてエネルギー管理装置11bは、停電フラグに基づき過去の停電による停電情報を通信端末12に通知する。
次に、実施の形態2のエネルギー管理システム10bについて、図7に示すフローチャートによりその動作を説明する。実施の形態1と同一の動作については同一の符号を付し、説明は省略する。
実施の形態2のエネルギー管理システム10bは、ステップS11において電力供給が無い場合、ステップS21に進む。一方電力供給がある場合、ステップS11を繰り返して行う。
ステップS11において電力供給が無い場合、エネルギー管理装置11bの制御部114bは停電であると判定し、停電フラグを記憶部115に格納する(ステップS22)。このときエネルギー管理装置11はキャパシタ113からの電力供給により動作し、制御部114は、エネルギー管理装置11のシャットダウン処理を行う(ステップS23)。
続いて復電した場合、制御部114bは、エネルギー管理装置11bを起動する(ステップS24)。そして制御部114bは、起動後に記憶部115を参照して停電フラグを取得する(ステップS25)。そしてエネルギー管理装置11bは、停電フラグに基づき過去の停電による停電情報をECHONET Lite(登録商標)における特定のコードを送信することにより、通信端末12に通知する(ステップS26)。通信端末12の制御部123は、通信部124を介して停電情報の通知を受けると、表示部121に停電アイコンを表示させる(ステップS27)。
このように本発明の実施の形態2によれば、エネルギー管理装置11が電源入力部112への電力供給の有無に基づき停電を検知し、復電後に通信端末12に停電情報を通知するため、停電後における適切な措置として停電情報を通信端末12に通知することができる。また当該停電情報の通知により、ユーザは過去に停電が生じたことを認知できるため、例えばビデオデッキのタイマー設定やエアコン機器の予約設定が、停電によりリセット等されていないか否か、再確認させることができる。
実施の形態2においてエネルギー管理装置11bは記憶部115を備え、記憶部115に停電フラグを格納するものとしたがこれに限られない。エネルギー管理装置11bは、記憶部115を備える替わりに、停電フラグをデータベース25に格納するようにしてもよい。
またエネルギー管理装置11bは、停電フラグに対応付けて、電力供給が無くなった時刻を示す情報を記憶部115に格納してもよい。この場合、停電情報に当該時刻情報を含む。そして通信端末12は、停電アイコンとともに、当該時刻情報を表示する。このようにすることで、ユーザは、過去のある時刻に停電が発生したことを認知することができる。
本発明を諸図面や実施例に基づき説明してきたが、当業者であれば本開示に基づき種々の変形や修正を行うことが容易であることに注意されたい。従って、これらの変形や修正は本発明の範囲に含まれることに留意されたい。例えば、各手段、各ステップ等に含まれる機能等は論理的に矛盾しないように再配置可能であり、複数の手段やステップ等を1つに組み合わせたり、或いは分割したりすることが可能である。
10、10b エネルギー管理システム
11、11b エネルギー管理装置
12 通信端末
13 スマートメータ
14 パワーコンディショナ
15 蓄電部
16 分電盤
17 負荷機器
25 データベース
50 商用電源
60 系統EMS
61 データベース
70 ネットワーク
111 通信部
112 電源入力部
113 キャパシタ
114、114b 制御部
115 記憶部
121 表示部
122 入力検出部
123 制御部
124 通信部

Claims (9)

  1. 需要家に設けられ、需要家内の負荷機器あるいは分散電源の電力状態を管理するエネルギー管理装置であって、
    前記負荷機器及び分散電源のいずれかと所定のプロトコルで通信可能な通信部を備え、
    前記通信部は、停電した後に、前記所定のプロトコルの通信において停電情報又は復電情報を、送信又は受信し、再起動処理後に前記停電情報を送信する、
    エネルギー管理装置。
  2. 前記復電情報は、前記分散電源から取得した停電状態情報を含む、請求項1に記載のエネルギー管理装置。
  3. 前記通信部は、前記分散電源から取得した停電状態情報に基づいて、前記停電情報又は前記復電情報を送信する、請求項1に記載のエネルギー管理装置。
  4. 前記停電情報又は復電情報は、前記停電状態情報を取得した時刻に係る情報を含む、請求項2又は3に記載のエネルギー管理装置。
  5. 前記停電情報又は復電情報は、ECHONET Lite(登録商標)の規格で定められるコードに基づく、請求項1乃至4いずれか一項に記載のエネルギー管理装置。
  6. 前記通信部は、前記停電情報又は復電情報を、マルチキャスト送信する、請求項1乃至5いずれか一項に記載のエネルギー管理装置。
  7. 電力供給を受ける電源入力部と、
    前記電源入力部における商用電源からの電力供給の有無を判定する制御部と、
    記憶部と、をさらに備え、
    前記制御部は、
    前記電源入力部における商用電源からの電力供給が無い場合に、前記記憶部に停電フラグを格納し、
    再起動処理後に、前記停電フラグに基づいて、前記停電情報を送信する、請求項1乃至6いずれか一項に記載のエネルギー管理装置。
  8. 需要家に設けられて需要家内の負荷機器あるいは分散電源の電力状態を管理するエネルギー管理装置と、通信端末とを備えるエネルギー管理システムであって、
    前記エネルギー管理装置は、前記負荷機器及び分散電源のいずれかと所定のプロトコルで通信可能な通信部を備え、
    前記通信部は、停電した後に、前記所定のプロトコルの通信において停電情報又は復電情報を、送信又は受信し、再起動処理後に前記停電情報を送信し、
    前記通信端末は、前記停電情報又は復電情報を受信した場合、前記停電情報又は復電情報に基づく表示を行う、エネルギー管理システム。
  9. 需要家に設けられて需要家内の負荷機器あるいは分散電源の電力状態を管理するエネルギー管理装置と、通信端末とを備えるエネルギー管理システムの制御方法であって、
    前記エネルギー管理装置は、前記負荷機器及び分散電源のいずれかと所定のプロトコルで通信可能な通信部を備え、
    前記通信部が、停電した後に、前記所定のプロトコルの通信において停電情報又は復電情報を、送信又は受信し、再起動処理後に前記停電情報を送信するステップと、
    前記通信端末が、前記停電情報又は復電情報を受信した場合、前記停電情報又は復電情報に基づく表示を行うステップと、
    を含むエネルギー管理システムの制御方法。
JP2016101652A 2012-08-06 2016-05-20 エネルギー管理装置、エネルギー管理システム、及びエネルギー管理システムの制御方法 Active JP6159443B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2017114660A JP6378400B2 (ja) 2012-08-06 2017-06-09 エネルギー管理装置、エネルギー管理システム、及びエネルギー管理システムの制御方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012174054A JP5959982B2 (ja) 2012-08-06 2012-08-06 エネルギー管理装置、エネルギー管理システム、及びエネルギー管理システムの制御方法

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2012174054A Division JP5959982B2 (ja) 2012-08-06 2012-08-06 エネルギー管理装置、エネルギー管理システム、及びエネルギー管理システムの制御方法

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017114660A Division JP6378400B2 (ja) 2012-08-06 2017-06-09 エネルギー管理装置、エネルギー管理システム、及びエネルギー管理システムの制御方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2016146750A JP2016146750A (ja) 2016-08-12
JP6159443B2 true JP6159443B2 (ja) 2017-07-05

Family

ID=50067710

Family Applications (4)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2012174054A Active JP5959982B2 (ja) 2012-08-06 2012-08-06 エネルギー管理装置、エネルギー管理システム、及びエネルギー管理システムの制御方法
JP2016101652A Active JP6159443B2 (ja) 2012-08-06 2016-05-20 エネルギー管理装置、エネルギー管理システム、及びエネルギー管理システムの制御方法
JP2017114660A Active JP6378400B2 (ja) 2012-08-06 2017-06-09 エネルギー管理装置、エネルギー管理システム、及びエネルギー管理システムの制御方法
JP2018140297A Active JP6533609B2 (ja) 2012-08-06 2018-07-26 エネルギー管理装置、エネルギー管理システム、及びエネルギー管理システムの制御方法

Family Applications Before (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2012174054A Active JP5959982B2 (ja) 2012-08-06 2012-08-06 エネルギー管理装置、エネルギー管理システム、及びエネルギー管理システムの制御方法

Family Applications After (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017114660A Active JP6378400B2 (ja) 2012-08-06 2017-06-09 エネルギー管理装置、エネルギー管理システム、及びエネルギー管理システムの制御方法
JP2018140297A Active JP6533609B2 (ja) 2012-08-06 2018-07-26 エネルギー管理装置、エネルギー管理システム、及びエネルギー管理システムの制御方法

Country Status (3)

Country Link
US (1) US20150229130A1 (ja)
JP (4) JP5959982B2 (ja)
WO (1) WO2014024456A1 (ja)

Families Citing this family (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5968719B2 (ja) * 2012-08-06 2016-08-10 京セラ株式会社 管理システム、管理方法、制御装置及び蓄電池装置
JP5959982B2 (ja) * 2012-08-06 2016-08-02 京セラ株式会社 エネルギー管理装置、エネルギー管理システム、及びエネルギー管理システムの制御方法
US20140324240A1 (en) * 2012-12-14 2014-10-30 Alcatel-Lucent Usa Inc. Method And System For Disaggregating Thermostatically Controlled Appliance Energy Usage From Other Energy Usage
JP2015162925A (ja) * 2014-02-26 2015-09-07 株式会社Nttファシリティーズ 電力管理システム
JP6161567B2 (ja) * 2014-04-21 2017-07-12 三菱電機株式会社 加熱調理器
JP6390315B2 (ja) * 2014-09-30 2018-09-19 アイシン精機株式会社 エネルギー管理システム
JP6386084B2 (ja) * 2014-12-19 2018-09-05 株式会社東芝 電子機器及び方法
US10642241B2 (en) * 2015-04-22 2020-05-05 Siemens Aktiengesellschaft Systems, methods and apparatus for improved generation control of microgrid energy systems
JP6640925B2 (ja) * 2017-05-29 2020-02-05 京セラ株式会社 管理システム、管理方法、制御装置及び蓄電池装置
US10958099B2 (en) * 2018-02-21 2021-03-23 General Electric Technology Gmbh Real-time electrical grid restoration
CN108988484B (zh) * 2018-05-18 2020-11-03 广东电网有限责任公司电力科学研究院 基于计量自动化***的馈线及重要客户停电监测方法
CN114189035B (zh) * 2020-08-24 2024-03-26 成都秦川物联网科技股份有限公司 一种物联网智能燃气表供电方法

Family Cites Families (28)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02309759A (ja) * 1989-05-24 1990-12-25 Sharp Corp 遠隔制御装置
JPH07160374A (ja) * 1993-12-08 1995-06-23 Casio Comput Co Ltd データ処理装置
JPH07288927A (ja) * 1994-04-15 1995-10-31 Takaoka Electric Mfg Co Ltd 電源装置監視制御ユニット
JP3171794B2 (ja) * 1996-09-24 2001-06-04 株式会社アイエスエイ 無停電電源装置およびその連動運転方法
AU1935699A (en) * 1997-12-24 1999-07-19 Abb Power T & D Company Inc. Method and apparatus for detecting and reporting a power outage
JPH11225438A (ja) * 1998-02-05 1999-08-17 Matsushita Electric Works Ltd 消費電力監視機能を備えた住宅監視システム
US7073075B2 (en) * 2001-11-27 2006-07-04 General Instrument Corporation Telephony end user interface in an HFC access network
JP2003244866A (ja) * 2002-02-15 2003-08-29 Toshiba Corp 電力線搬送通信システム及び集中制御装置並びに被制御装置
JP2003309928A (ja) * 2002-04-16 2003-10-31 Nippon Futo Soko Kk 電力管理システム
JP2004080919A (ja) * 2002-08-19 2004-03-11 Tamura Electric Works Ltd 電気機器の電源制御システム及び電源制御方法
WO2004023625A1 (ja) * 2002-09-04 2004-03-18 Hitachi, Ltd. 電力供給システムおよび停電時の電力供給方法
US6963285B2 (en) * 2002-09-30 2005-11-08 Basic Resources, Inc. Outage notification device and method
CA2543311A1 (en) * 2003-10-24 2005-05-06 Square D Company Intelligent power management control system
JP2005185028A (ja) * 2003-12-22 2005-07-07 Tm T & D Kk 低圧配電系統監視システム
AU2006259245A1 (en) * 2005-06-17 2006-12-28 Optimal Licensing Corporation Fast acting distributed power system for transmission and distribution system load using energy storage units
JP5070717B2 (ja) * 2006-03-10 2012-11-14 オムロン株式会社 燃料電池コージェネレーションシステム
JP5199555B2 (ja) * 2006-08-02 2013-05-15 パナソニック株式会社 配電システム
JP2008206241A (ja) * 2007-02-19 2008-09-04 Sanyo Electric Co Ltd パワーコンディショナおよびそれを用いた分散型電源の単独運転防止システム
US7965195B2 (en) * 2008-01-20 2011-06-21 Current Technologies, Llc System, device and method for providing power outage and restoration notification
JP2011155711A (ja) * 2010-01-25 2011-08-11 Sony Corp 電力管理装置及びゲームコンテンツ提供方法
JP5015293B2 (ja) * 2010-07-23 2012-08-29 シャープ株式会社 電力制御ネットワークシステム、電力制御方法、および電力制御コントローラ
US20120046798A1 (en) * 2010-08-19 2012-02-23 Heat Assured Systems, Llc Systems and Methods for Power Demand Management
KR101193168B1 (ko) * 2010-08-20 2012-10-19 삼성에스디아이 주식회사 전력 저장 시스템, 그 제어방법 및 이를 실행시키기 위한 프로그램을 저장한 기록매체
US10381869B2 (en) * 2010-10-29 2019-08-13 Verizon Patent And Licensing Inc. Remote power outage and restoration notification
JP5554269B2 (ja) * 2011-03-15 2014-07-23 東京瓦斯株式会社 コージェネレーション・システム
WO2012165365A1 (ja) * 2011-05-31 2012-12-06 パナソニック株式会社 電力供給システム
JP2013146115A (ja) * 2012-01-13 2013-07-25 Hitachi Ltd 自動検針システムを利用した停電検知システム
JP5959982B2 (ja) * 2012-08-06 2016-08-02 京セラ株式会社 エネルギー管理装置、エネルギー管理システム、及びエネルギー管理システムの制御方法

Also Published As

Publication number Publication date
US20150229130A1 (en) 2015-08-13
JP2014033578A (ja) 2014-02-20
JP6533609B2 (ja) 2019-06-19
JP2016146750A (ja) 2016-08-12
WO2014024456A1 (ja) 2014-02-13
JP2017153368A (ja) 2017-08-31
JP5959982B2 (ja) 2016-08-02
JP2018164403A (ja) 2018-10-18
JP6378400B2 (ja) 2018-08-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6378400B2 (ja) エネルギー管理装置、エネルギー管理システム、及びエネルギー管理システムの制御方法
JP6013076B2 (ja) エネルギー管理装置、エネルギー管理システムおよびエネルギー管理方法
WO2001017053A1 (en) Battery management circuit
JP6192907B2 (ja) エネルギー管理装置、エネルギー管理システムおよびエネルギー管理方法
KR101183388B1 (ko) 전력량 모니터링 시스템 및 플러그 모듈
JP6000744B2 (ja) エネルギー管理装置、エネルギー管理方法、及びエネルギー管理システム
JP2015118035A (ja) 充放電試験システムおよび試験結果管理方法
KR101708762B1 (ko) 파워 모니터링 시스템 및 장치
JP6144784B2 (ja) 管理装置、表示装置、表示方法、および画像作成プログラム
KR101183884B1 (ko) 무선 전력 모니터링 콘센트 및 그의 전력 제어 방법
JP2016201127A (ja) 管理装置、表示装置、表示処理方法、および画像作成プログラム
JP5944253B2 (ja) 管理装置、表示装置、表示方法、および表示制御プログラム
US10482053B2 (en) Information processing apparatus with connection terminal for connecting to electronic devices having different functions
JP2020058198A (ja) 管理装置
JP2020056744A (ja) スマートタップ
JP6449828B2 (ja) 管理装置、表示装置、表示方法、および表示制御プログラム
US9583961B2 (en) Intellectual power storing system and method for managing battery-array of the intellectual power storing system
JP6023380B2 (ja) 管理装置、表示装置、表示方法、および表示制御プログラム
JP6538937B2 (ja) 管理装置、表示装置、表示方法、および画像作成プログラム
JP6374568B2 (ja) 管理装置、表示装置、表示方法、および画像作成プログラム
WO2021241043A1 (ja) 蓄電池監視装置及び蓄電池監視装置の保守方法
KR101890679B1 (ko) 디지털 계측기 및 이를 포함하는 전력감시 시스템
JP6044485B2 (ja) エネルギ管理システム
JP2015149807A (ja) ヒューマンインターフェース端末およびディジタル形保護制御装置
JP2016181270A (ja) エネルギー管理装置、エネルギー管理システムおよびエネルギー管理方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20160520

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20170117

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20170118

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20170307

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20170516

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20170609

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6159443

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150