JP6136302B2 - ステアリングナックルの構造 - Google Patents

ステアリングナックルの構造 Download PDF

Info

Publication number
JP6136302B2
JP6136302B2 JP2013014247A JP2013014247A JP6136302B2 JP 6136302 B2 JP6136302 B2 JP 6136302B2 JP 2013014247 A JP2013014247 A JP 2013014247A JP 2013014247 A JP2013014247 A JP 2013014247A JP 6136302 B2 JP6136302 B2 JP 6136302B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
link arm
steering knuckle
bolt
seat surface
bracket
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2013014247A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2014144705A (ja
Inventor
享男 柴谷
享男 柴谷
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Suzuki Motor Co Ltd
Original Assignee
Suzuki Motor Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Suzuki Motor Co Ltd filed Critical Suzuki Motor Co Ltd
Priority to JP2013014247A priority Critical patent/JP6136302B2/ja
Priority to CN201310681080.7A priority patent/CN103963839B/zh
Priority to DE102014201091.8A priority patent/DE102014201091B4/de
Publication of JP2014144705A publication Critical patent/JP2014144705A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6136302B2 publication Critical patent/JP6136302B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60BVEHICLE WHEELS; CASTORS; AXLES FOR WHEELS OR CASTORS; INCREASING WHEEL ADHESION
    • B60B35/00Axle units; Parts thereof ; Arrangements for lubrication of axles
    • B60B35/12Torque-transmitting axles
    • B60B35/14Torque-transmitting axles composite or split, e.g. half- axles; Couplings between axle parts or sections
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60GVEHICLE SUSPENSION ARRANGEMENTS
    • B60G3/00Resilient suspensions for a single wheel
    • B60G3/02Resilient suspensions for a single wheel with a single pivoted arm
    • B60G3/04Resilient suspensions for a single wheel with a single pivoted arm the arm being essentially transverse to the longitudinal axis of the vehicle
    • B60G3/06Resilient suspensions for a single wheel with a single pivoted arm the arm being essentially transverse to the longitudinal axis of the vehicle the arm being rigid
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B62LAND VEHICLES FOR TRAVELLING OTHERWISE THAN ON RAILS
    • B62DMOTOR VEHICLES; TRAILERS
    • B62D7/00Steering linkage; Stub axles or their mountings
    • B62D7/18Steering knuckles; King pins
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60BVEHICLE WHEELS; CASTORS; AXLES FOR WHEELS OR CASTORS; INCREASING WHEEL ADHESION
    • B60B2900/00Purpose of invention
    • B60B2900/30Increase in
    • B60B2900/311Rigidity or stiffness
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60GVEHICLE SUSPENSION ARRANGEMENTS
    • B60G2200/00Indexing codes relating to suspension types
    • B60G2200/10Independent suspensions
    • B60G2200/14Independent suspensions with lateral arms
    • B60G2200/142Independent suspensions with lateral arms with a single lateral arm, e.g. MacPherson type
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60GVEHICLE SUSPENSION ARRANGEMENTS
    • B60G2204/00Indexing codes related to suspensions per se or to auxiliary parts
    • B60G2204/40Auxiliary suspension parts; Adjustment of suspensions
    • B60G2204/43Fittings, brackets or knuckles
    • B60G2204/4306Bracket or knuckle for rigid axles, e.g. for clamping
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60GVEHICLE SUSPENSION ARRANGEMENTS
    • B60G2206/00Indexing codes related to the manufacturing of suspensions: constructional features, the materials used, procedures or tools
    • B60G2206/01Constructional features of suspension elements, e.g. arms, dampers, springs
    • B60G2206/50Constructional features of wheel supports or knuckles, e.g. steering knuckles, spindle attachments

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Transportation (AREA)
  • Steering-Linkage Mechanisms And Four-Wheel Steering (AREA)
  • Vehicle Body Suspensions (AREA)

Description

本発明は、車軸に設けられるベアリングとハブとを一体に構成したハブユニットがボルトを用いて固定されるステアリングナックルの構造に関する。
従来から、車両の車輪装着部には、図6〜図8に示すような構造のステアリングナックル51が配設されている(例えば、特許文献1参照)。ステアリングナックル51の中央部51aの車両外側には、車軸52の端部に設けられるベアリングとハブとを一体に構成したハブユニット53が複数本のハブユニット固定用ボルト54を用いて3点(上側1点、下側2点)で固定されている。これらボルト54は、ステアリングナックル51の車両内側から挿入し、ハブユニット53のハブに形成した雌ねじに締結するように構成されている。
また、ステアリングナックル51の車両内側上部のリンクアーム取付部51bには、路面からの衝撃を緩和するためのサスペンションを連結するリンクアーム55がブラケット56を介してボルト締めで取付けられている。しかも、リンクアーム取付部51bの下方であって、ステアリングナックル51の車両内側の外周には、補強用のリブ57が設けられており、ボルト54の頭部を設置するボルト座面58は、当該リブ57の内側に配設されている。
特開2006−7909号公報
しかしながら、上述した従来のステアリングナックル51の構造にあっては、ボルト54による上側の固定点がリンクアーム取付部51bと車軸52との間に位置し、かつ、その距離が短くて近くに配置されているので、ステアリングナックル51の車両内側からボルト54を挿入して固定しようとする場合に、外周に位置するリブ57の構造部分の内側の平面にボルト座面58を確保することができないという問題を有している。一方、外周に位置するリブ57の構造部分の内側の平面にボルト座面58を確保しようとすると、リンクアーム取付部51bの根元部分を大きくえぐってボルト座面58を形成する必要があるので、図8の鎖線Yで示すように、リンクアーム取付部51bのアーム部分がL字型に曲がってしまうので、内側角部から外周部までのアーム部分の寸法S1が細くなる。そのため、リンクアーム取付部51bのアーム部分では、荷重を受けたときの剛性及び強度が不利になるという問題を有している。
本発明はこのような実状に鑑みてなされたものであって、その目的は、リンクアーム取付部のアーム部分をえぐるような形状にする必要が無くなって、リンクアーム取付部の強度を低下させる脆弱部を形成せずに済み、ハブユニット固定用ボルトの十分なボルト座面を確保し、リンクアーム取付部の剛性及び強度を向上させることが可能なステアリングナックルの構造を提供することにある。
上記従来技術の有する課題を解決するために、本発明は、リンクアームがブラケットを介して取付けられるリンクアーム取付部と、前記リンクアーム取付部と車軸との間に設けられるハブユニット固定用ボルトのボルト座面とを有し、前記ボルトをステアリングナックルの車両内側から挿入して前記ボルト座面に配置することにより、前記ハブユニットが固定されるステアリングナックルの構造において、前記ボルト座面は、前記リンクアーム取付部よりも車両内側に位置する平面に設けられ、前記ステアリングナックルの車両内側上部には、前記リンクアーム取付部が一体的に形成され、前記リンクアーム取付部は、中央部の上部から車両内側へ向かって斜め上方に延びいる。
また、本発明において、前記ボルト座面は、前記リンクアーム取付部の車両内側の平面と連続した平面である。
さらに、本発明において、前記ボルト座面は、前記リンクアームを固定する締結ボルトの位置よりも車軸側に設けられている。
そして、本発明において、前記リンクアーム取付部のブラケット取付平面の下端部分は、前記リンクアーム側の前記ブラケットの取付位置よりも車軸側に延在している。
上述の如く、本発明に係るステアリングナックルの構造は、リンクアームがブラケットを介して取付けられるリンクアーム取付部と、前記リンクアーム取付部と車軸との間に設けられるハブユニット固定用ボルトのボルト座面とを有し、前記ボルトをステアリングナックルの車両内側から挿入して前記ボルト座面に配置することにより、前記ハブユニットが固定されるものであり、前記ボルト座面は、前記リンクアーム取付部よりも車両内側に位置する平面に設けられ、前記ステアリングナックルの車両内側上部には、前記リンクアーム取付部が一体的に形成され、前記リンクアーム取付部は、中央部の上部から車両内側へ向かって斜め上方に延びいるので、ハブユニット固定用ボルトのボルト座面を十分に確保することができる。したがって、本発明のステアリングナックルの構造においては、リンクアーム取付部のアーム部分をえぐるような形状に形成する必要が無くなり、リンクアーム取付部の強度低下を招く脆弱部が存在しない上、リンクアーム取付部の車軸側にハブユニット固定用ボルトの配置分に相当する部分が追加され、肉盛りされることになってアーム部分が太くなるので、リンクアーム取付部全体の剛性及び強度を向上させ、特にアーム部分の剛性及び強度を向上させることができる。
また、本発明の構造において、前記ボルト座面は、前記リンクアーム取付部の車両内側の面と連続した平面であるので、リンクアーム取付部の形状の制約を減らし、リンクアーム取付部のアーム部分の形状を剛性及び強度の面で有利な真っ直ぐに繋ぐ形状に形成することが可能となり、リンクアーム取付部のアーム部分に入力した荷重をより一層効率良く受けることができる。
さらに、本発明の構造において、前記ボルト座面は、前記リンクアームを固定する締結ボルトの位置よりも車両内側に設けられているので、ハブユニット固定用ボルトを締め付ける際における当該ボルトへの工具のアクセスが容易となり、ハブユニット固定用ボルトの締結作業性を向上させることができる。
そして、本発明の構造において、前記リンクアーム取付部のブラケット取付平面の下端部分は、前記リンクアーム側の前記ブラケットの取付位置よりも車軸側に延在しているので、リンクアーム取付部とリンクアーム側のブラケットとの接触面積が増えることになり、リンクアームの取付剛性の向上を図ることができる。しかも、本発明の構造によれば、ブラケットの下部のフランジ部分もブラケット取付平面上に配置されることになるので、ステアリングナックルへの車両前後方向の入力荷重に対し、剛性を向上させることができる。
本発明の実施形態に係る構造のステアリングナックルが車輪装着部に配設された状態を示す斜視図である。 図1におけるA−A線断面図である。 本発明の実施形態に係る構造のステアリングナックル及びハブユニットを車両外側から見た斜視図である。 本発明の実施形態に係る構造のステアリングナックル及びハブユニットをリンクアーム及びブラケットが取り除かれた状態で示す側面図である。 本発明の実施形態に係る構造のステアリングナックル及びハブユニットを車両内側から見た斜視図である。 従来のステアリングナックルを車両内側から見た斜視図である。 従来のステアリングナックル、ハブユニット及びリンクアームを示す側面図である。 従来のステアリングナックルに固定されるハブユニットのボルト部を断面にして示す側面図である。
以下、本発明を図示の実施の形態に基づいて詳細に説明する。
図1〜図5は本発明の実施形態に係るステアリングナックルの構造を示すものである。
図1〜図5に示すように、本実施形態のステアリングナックル1は、車両のエンジン動力を車輪2に伝達する車軸3の外側端部であって、固定型等速自在継手を含む軸受装置4を介して車輪2に連結する車輪装着部に配設されている。このステアリングナックル1の中央部11の車両外側には、車軸3の外側端部に設けられるベアリングとハブとを一体に構成したハブユニット5が複数本のハブユニット固定用ボルト6,7を用いて3点(上側1点、下側2点)で固定されている。これらボルト6,7は、ステアリングナックル1の車両内側から挿入し、ハブユニット5のハブに形成した雌ねじに締結するように構成されている。
本実施形態の構造において、ステアリングナックル1の上部側に配置される上側固定用ボルト6の軸部は、ステアリングナックル1の下部側に配置される2本の下側固定用ボルト7の軸部よりも長く形成されている。そして、上側固定用ボルト6の頭部を設置するボルト座面6aは、後述するリンクアーム取付部12と車軸3との上下間に設けられている。また、下側固定用ボルト7の頭部を設置するボルト座面7aは、車軸3の下方位置で、車両前後方向に間隔を空けて配設されている。すなわち、上側固定用ボルト6及び下側固定用ボルト7は、ステアリングナックル1の車両内側から見て、ほぼ三角形の頂点に配置されている。
本実施形態のステアリングナックル1の車両内側上部には、図1〜図5に示すように、中央部11の上部から車両内側へ向かって斜め上方に延び、かつ車両後方から見て上下左右方向の寸法が大きい肉厚のリンクアーム取付部12が一体的に形成されている。このリンクアーム取付部12には、路面からの衝撃を緩和するためのサスペンションを連結するリンクアーム8がブラケット9を介して締結ボルト10などで締付けることにより取付けられている。このため、リンクアーム取付部12の車両前後方向に臨む箇所は、ボルト孔13を有する平坦なブラケット取付平面12aとして形成されている。
一方、ブラケット9は、上下方向に沿って配置されるリンクアーム8の下端部外周を保持する円筒部9aと、リンクアーム取付部12のブラケット取付平面12aを挟持する2枚の挟持片部9bとを備えており、ブラケット取付平面12aを間に挟み込むように挟持片部9bを配置した状態で締結ボルト10を車両前方から挿入して締付けることにより、リンクアーム取付部12に固定されるようになっている。
本実施形態の構造では、図1、図2及び図5に示すように、上側固定用ボルト6の頭部を設置するボルト座面6aがリンクアーム取付部12よりも車両内側に位置する平面に設けられている。これに伴い、ステアリングナックル1のリンクアーム取付部12の下側部分は、上側固定用ボルト6を保持するために肉盛りされ、上側固定用ボルト6を配置するのに必要な部分が追加されているとともに、内側角部から外周部までの寸法S2が大きくなってアーム部分12bが太く形成されている。したがって、本実施形態のステアリングサポートメンバー1は、リンクアーム取付部12に強度低下を招く脆弱部分が無くなり、リンクアーム取付部12の全体の剛性及び強度の向上のみならず、アーム部分12bの剛性及び強度の向上が図られた構造になっている。
また、上側固定用ボルト6のボルト座面6aは、図4に示すように、リンクアーム取付部12の車両内側の平面12cと連続した平面であり、アーム部分12bが剛性及び強度の面で有利な真っ直ぐな形状(矢印Z方向)に形成されており、リンクアーム取付部12のアーム部分12bに入力した荷重をより一層効率良く受けることが可能なように構成されている。
さらに、本実施形態の構造では、図1〜図5に示すように、上側固定用ボルト6の配置方向とリンクアーム8及びブラケット9を固定する締結ボルト10の配置方向とが互いに交差しているとともに、上側固定用ボルト6の頭部を設置するボルト座面6aがリンクアーム8及びブラケット9を固定する締結ボルト10の設置位置よりも車軸3側に設けられている。そのため、ステアリングナックル1の車両内側から挿入してボルト座面6aに設置する上側固定用ボルト6の頭部を締付工具により締め付ける際に、リンクアーム8及びブラケット9を固定する締結ボルト10などが邪魔になることは無くなり、上側固定用ボルト6の頭部に締付工具を容易にアクセスして締め付けることが可能となっている。
しかも、本実施形態の構造では、図1〜図3及び図5に示すように、リンクアーム取付部12のブラケット取付平面12aの下端部分が、リンクアーム8側のブラケット9を構成する挟持片部9bの取付位置よりも車軸3側に延在するように長く形成されている。これにより、リンクアーム取付部12とブラケット9との接触面積が増えることになり、リンクアーム8の取付剛性が高められている。また、ブラケット9の下部のフランジ部分もブラケット取付平面12aの上に配置されることになり、ステアリングナックル1への車両前後方向の入力荷重に対しも、剛性が高められている。
このように本発明の実施形態に係るステアリングナックル1は、リンクアーム8がブラケット9を介して取付けられるリンクアーム取付部12と、リンクアーム取付部12と車軸3との間に設けられるハブユニット固定用ボルトである上側固定用ボルト6のボルト座面6aとを有し、上側固定用ボルト6をステアリングナックル1の車両内側から挿入してボルト座面6aに配置することにより、ハブユニット5が固定されるような構造となっており、ボルト座面6aが、リンクアーム取付部12よりも車両内側に位置する平面に設けられ、上側固定用ボルト6が2本の下側固定用ボルト7の軸部よりも長く形成されている。
したがって、本発明のステアリングナックル1の構造によれば、従来例のようにボルト座面を確保するためにリンクアーム取付部12をえぐる必要が無くなり、リンクアーム取付部12の強度低下を避けることができる。しかも、本発明のステアリングナックル1では、リンクアーム取付部12の下側部分が上側固定用ボルト6を保持するために肉盛りされ、上側固定用ボルト6を配置するのに必要な部分が追加されているとともに、内側角部から外周部までの寸法S2が大きくなってアーム部分12bが太く形成されているので、リンクアーム取付部12の全体の剛性及び強度を向上させ、特にアーム部分12bの剛性及び強度を向上させることができる。
以上、本発明の実施の形態につき述べたが、本発明は既述の実施の形態に限定されるものではなく、本発明の技術的思想に基づいて各種の変形及び変更が可能である。
1 ステアリングナックル
2 車輪
3 車軸
4 軸受装置
5 ハブユニット
6 上側固定用ボルト(ハブユニット固定用ボルト)
6a ボルト座面
7 下側固定用ボルト
7a ボルト座面
8 リンクアーム
9 ブラケット
9a 円筒部
9b 挟持片部
10 締結ボルト
12 リンクアーム取付部
12a ブラケット取付平面
12b アーム部分
12c リンクアーム取付部の車両内側の平面
13 ボルト孔

Claims (4)

  1. リンクアームがブラケットを介して取付けられるリンクアーム取付部と、前記リンクアーム取付部と車軸との間に設けられるハブユニット固定用ボルトのボルト座面とを有し、前記ボルトをステアリングナックルの車両内側から挿入して前記ボルト座面に配置することにより、前記ハブユニットが固定されるステアリングナックルの構造において、
    前記ボルト座面は、前記リンクアーム取付部よりも車両内側に位置する平面に設けられ、
    前記ステアリングナックルの車両内側上部には、前記リンクアーム取付部が一体的に形成され、前記リンクアーム取付部は、前記ステアリングナックルの中央部の上部から車両内側へ向かって斜め上方に延びいることを特徴とするステアリングナックルの構造。
  2. 前記ボルト座面は、前記リンクアーム取付部の車両内側の面と連続した平面であることを特徴とする請求項1に記載のステアリングナックルの構造。
  3. 前記ボルト座面は、前記リンクアームを固定する締結ボルトの位置よりも車軸側に設けられていることを特徴とする請求項1または2に記載のステアリングナックルの構造。
  4. 前記リンクアーム取付部のブラケット取付平面の下端部分は、前記リンクアーム側の前記ブラケットの取付位置よりも車軸側に延在していることを特徴とする請求項1〜3のいずれかに記載のステアリングナックルの構造。
JP2013014247A 2013-01-29 2013-01-29 ステアリングナックルの構造 Active JP6136302B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013014247A JP6136302B2 (ja) 2013-01-29 2013-01-29 ステアリングナックルの構造
CN201310681080.7A CN103963839B (zh) 2013-01-29 2013-12-12 转向节的结构
DE102014201091.8A DE102014201091B4 (de) 2013-01-29 2014-01-22 Struktur eines Achsschenkels

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013014247A JP6136302B2 (ja) 2013-01-29 2013-01-29 ステアリングナックルの構造

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2014144705A JP2014144705A (ja) 2014-08-14
JP6136302B2 true JP6136302B2 (ja) 2017-05-31

Family

ID=51163712

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013014247A Active JP6136302B2 (ja) 2013-01-29 2013-01-29 ステアリングナックルの構造

Country Status (3)

Country Link
JP (1) JP6136302B2 (ja)
CN (1) CN103963839B (ja)
DE (1) DE102014201091B4 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6286910B2 (ja) * 2013-07-24 2018-03-07 日産自動車株式会社 車両用サスペンション装置
JP6517538B2 (ja) * 2015-02-27 2019-05-22 ダイハツ工業株式会社 操舵車輪用ナックル
DE202015106373U1 (de) * 2015-11-23 2016-01-14 dipsales GmbH Verstärkungselement zur Entlastung eines Achsschenkels in einem Kraftfahrzeug und Radaufhängung

Family Cites Families (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS59171707A (ja) * 1983-03-15 1984-09-28 Toyota Motor Corp サスペンシヨン用ア−ム部材
DE29718557U1 (de) * 1997-10-18 1997-12-04 Benteler Ag, 33104 Paderborn Achsschenkel
US6398240B1 (en) * 1999-10-29 2002-06-04 Belltech, Inc. Vehicle-lowering steering knuckle for “live” wheel hub
NL1017842C2 (nl) 2001-04-12 2002-10-15 Skf Ab Schokbrekermodule.
US6860498B2 (en) * 2002-12-05 2005-03-01 Mcgaughy Mike Steering knuckle
JP4587205B2 (ja) 2004-06-24 2010-11-24 Ntn株式会社 アクスルモジュール
JP4186897B2 (ja) 2004-09-15 2008-11-26 トヨタ自動車株式会社 車両用サスペンション装置
US7490840B2 (en) * 2005-06-23 2009-02-17 Gm Global Technology Operations, Inc. Steering and suspension system for a vehicle
WO2008056440A1 (fr) * 2006-11-08 2008-05-15 Ntn Corporation Structure support pour un dispositif de suspension
DE102007047793A1 (de) * 2007-11-15 2009-05-20 Zf Friedrichshafen Ag Anordnung zur Befestigung einer Bremsvorrichtung an einem Radträger eines Fahrzeuges
JP2009196525A (ja) * 2008-02-22 2009-09-03 Toyota Motor Corp 車両懸架装置。
JP2010208441A (ja) * 2009-03-09 2010-09-24 Bridgestone Corp ナックル調節装置
CN201923205U (zh) * 2010-12-11 2011-08-10 浙江亚太机电股份有限公司 分体式转向节组件

Also Published As

Publication number Publication date
DE102014201091B4 (de) 2023-07-06
CN103963839B (zh) 2016-03-16
JP2014144705A (ja) 2014-08-14
DE102014201091A1 (de) 2014-07-31
CN103963839A (zh) 2014-08-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP2749478B1 (en) Structure for front section of vehicle body
WO2017065086A1 (ja) 車両の側部車体構造
JP5867027B2 (ja) サスペンションフレームの周辺構造
JP6421723B2 (ja) 車両前部構造
JP5946996B2 (ja) サスペンションフレーム構造
JP6136302B2 (ja) ステアリングナックルの構造
JP5802961B2 (ja) ドディオン式リアサスペンション
JP2006281953A (ja) 車両用フロントアンダーフレーム
JP5326752B2 (ja) ショックアブソーバー取付け部構造
JP6231270B2 (ja) 鞍乗型車両の燃料タンク取付構造
JP5365660B2 (ja) 車両下部構造
JP2010280237A (ja) 車両の前下部構造
JP6611773B2 (ja) 車両用サブフレーム
JP2013082336A (ja) 車両のフロント部周辺の構造
JP2015063243A (ja) 車両用グリルガード取付構造
JP2009035059A (ja) 車両用サスタワー構造
JP6410012B2 (ja) サスペンションフレームの構造
JP2014117986A (ja) 自動車のサスペンションメンバ補強構造
JP6428225B2 (ja) サスペンションクロスメンバ
KR101705155B1 (ko) 차량용 서브프레임의 구조
JP6603578B2 (ja) サスペンションメンバの補強構造
JP2015131592A (ja) 車輌用クロスメンバの補強構造
JP5928870B2 (ja) サイドフレームの周辺構造
JP5397603B2 (ja) マフラー支持構造
JP2012030640A (ja) 車両前部構造

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20151102

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20160620

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20160624

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20160812

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20161118

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20161220

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20170404

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20170417

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 6136302

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151