JP6108136B2 - 無機粒子を含む保護コーティング層が積層されたガスバリヤ性フィルム - Google Patents

無機粒子を含む保護コーティング層が積層されたガスバリヤ性フィルム Download PDF

Info

Publication number
JP6108136B2
JP6108136B2 JP2015544002A JP2015544002A JP6108136B2 JP 6108136 B2 JP6108136 B2 JP 6108136B2 JP 2015544002 A JP2015544002 A JP 2015544002A JP 2015544002 A JP2015544002 A JP 2015544002A JP 6108136 B2 JP6108136 B2 JP 6108136B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
layer
gas barrier
barrier film
nanoparticles
film according
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2015544002A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2016504214A (ja
Inventor
サン・ウク・リュ
ドン・リュル・キム
ジョン・ミン・ムン
Original Assignee
エルジー・ケム・リミテッド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by エルジー・ケム・リミテッド filed Critical エルジー・ケム・リミテッド
Publication of JP2016504214A publication Critical patent/JP2016504214A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6108136B2 publication Critical patent/JP6108136B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B15/00Layered products comprising a layer of metal
    • B32B15/04Layered products comprising a layer of metal comprising metal as the main or only constituent of a layer, which is next to another layer of the same or of a different material
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B27/00Layered products comprising a layer of synthetic resin
    • B32B27/14Layered products comprising a layer of synthetic resin next to a particulate layer
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B05SPRAYING OR ATOMISING IN GENERAL; APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05DPROCESSES FOR APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05D5/00Processes for applying liquids or other fluent materials to surfaces to obtain special surface effects, finishes or structures
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B05SPRAYING OR ATOMISING IN GENERAL; APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05DPROCESSES FOR APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05D7/00Processes, other than flocking, specially adapted for applying liquids or other fluent materials to particular surfaces or for applying particular liquids or other fluent materials
    • B05D7/02Processes, other than flocking, specially adapted for applying liquids or other fluent materials to particular surfaces or for applying particular liquids or other fluent materials to macromolecular substances, e.g. rubber
    • B05D7/04Processes, other than flocking, specially adapted for applying liquids or other fluent materials to particular surfaces or for applying particular liquids or other fluent materials to macromolecular substances, e.g. rubber to surfaces of films or sheets
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B27/00Layered products comprising a layer of synthetic resin
    • B32B27/18Layered products comprising a layer of synthetic resin characterised by the use of special additives
    • B32B27/20Layered products comprising a layer of synthetic resin characterised by the use of special additives using fillers, pigments, thixotroping agents
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B5/00Layered products characterised by the non- homogeneity or physical structure, i.e. comprising a fibrous, filamentary, particulate or foam layer; Layered products characterised by having a layer differing constitutionally or physically in different parts
    • B32B5/16Layered products characterised by the non- homogeneity or physical structure, i.e. comprising a fibrous, filamentary, particulate or foam layer; Layered products characterised by having a layer differing constitutionally or physically in different parts characterised by features of a layer formed of particles, e.g. chips, powder or granules
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B7/00Layered products characterised by the relation between layers; Layered products characterised by the relative orientation of features between layers, or by the relative values of a measurable parameter between layers, i.e. products comprising layers having different physical, chemical or physicochemical properties; Layered products characterised by the interconnection of layers
    • B32B7/04Interconnection of layers
    • B32B7/12Interconnection of layers using interposed adhesives or interposed materials with bonding properties
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08JWORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
    • C08J7/00Chemical treatment or coating of shaped articles made of macromolecular substances
    • C08J7/04Coating
    • C08J7/042Coating with two or more layers, where at least one layer of a composition contains a polymer binder
    • C08J7/0423Coating with two or more layers, where at least one layer of a composition contains a polymer binder with at least one layer of inorganic material and at least one layer of a composition containing a polymer binder
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08JWORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
    • C08J7/00Chemical treatment or coating of shaped articles made of macromolecular substances
    • C08J7/04Coating
    • C08J7/043Improving the adhesiveness of the coatings per se, e.g. forming primers
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08JWORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
    • C08J7/00Chemical treatment or coating of shaped articles made of macromolecular substances
    • C08J7/04Coating
    • C08J7/048Forming gas barrier coatings
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09DCOATING COMPOSITIONS, e.g. PAINTS, VARNISHES OR LACQUERS; FILLING PASTES; CHEMICAL PAINT OR INK REMOVERS; INKS; CORRECTING FLUIDS; WOODSTAINS; PASTES OR SOLIDS FOR COLOURING OR PRINTING; USE OF MATERIALS THEREFOR
    • C09D7/00Features of coating compositions, not provided for in group C09D5/00; Processes for incorporating ingredients in coating compositions
    • C09D7/40Additives
    • C09D7/66Additives characterised by particle size
    • C09D7/67Particle size smaller than 100 nm
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C16/00Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes
    • C23C16/22Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes characterised by the deposition of inorganic material, other than metallic material
    • C23C16/30Deposition of compounds, mixtures or solid solutions, e.g. borides, carbides, nitrides
    • C23C16/40Oxides
    • C23C16/403Oxides of aluminium, magnesium or beryllium
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C16/00Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes
    • C23C16/44Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes characterised by the method of coating
    • C23C16/455Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes characterised by the method of coating characterised by the method used for introducing gases into reaction chamber or for modifying gas flows in reaction chamber
    • C23C16/45523Pulsed gas flow or change of composition over time
    • C23C16/45525Atomic layer deposition [ALD]
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C16/00Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes
    • C23C16/44Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes characterised by the method of coating
    • C23C16/455Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes characterised by the method of coating characterised by the method used for introducing gases into reaction chamber or for modifying gas flows in reaction chamber
    • C23C16/45523Pulsed gas flow or change of composition over time
    • C23C16/45525Atomic layer deposition [ALD]
    • C23C16/45555Atomic layer deposition [ALD] applied in non-semiconductor technology
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B05SPRAYING OR ATOMISING IN GENERAL; APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05DPROCESSES FOR APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05D7/00Processes, other than flocking, specially adapted for applying liquids or other fluent materials to particular surfaces or for applying particular liquids or other fluent materials
    • B05D7/50Multilayers
    • B05D7/52Two layers
    • B05D7/54No clear coat specified
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2264/00Composition or properties of particles which form a particulate layer or are present as additives
    • B32B2264/10Inorganic particles
    • B32B2264/102Oxide or hydroxide
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2307/00Properties of the layers or laminate
    • B32B2307/50Properties of the layers or laminate having particular mechanical properties
    • B32B2307/554Wear resistance
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2307/00Properties of the layers or laminate
    • B32B2307/50Properties of the layers or laminate having particular mechanical properties
    • B32B2307/584Scratch resistance
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2307/00Properties of the layers or laminate
    • B32B2307/70Other properties
    • B32B2307/714Inert, i.e. inert to chemical degradation, corrosion
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2307/00Properties of the layers or laminate
    • B32B2307/70Other properties
    • B32B2307/724Permeability to gases, adsorption
    • B32B2307/7242Non-permeable
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2457/00Electrical equipment
    • B32B2457/20Displays, e.g. liquid crystal displays, plasma displays
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2457/00Electrical equipment
    • B32B2457/20Displays, e.g. liquid crystal displays, plasma displays
    • B32B2457/202LCD, i.e. liquid crystal displays
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2457/00Electrical equipment
    • B32B2457/20Displays, e.g. liquid crystal displays, plasma displays
    • B32B2457/206Organic displays, e.g. OLED
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08JWORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
    • C08J2369/00Characterised by the use of polycarbonates; Derivatives of polycarbonates
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/25Web or sheet containing structurally defined element or component and including a second component containing structurally defined particles
    • Y10T428/259Silicic material

Description

本発明は、ガスバリヤ性フィルム、その製造方法およびその用途に関する。
ガスバリヤ性フィルムには、数十〜100nm程度の無機薄膜層が積層されてガスバリヤ性を表す。前記無機薄膜層を形成する方法として、例えば、原子層積層法{Atomic Layer Deposition}を用いることができるが、このように形成された薄膜層は、厚さの均一度、膜密度、粘着性(conformality)が優れていて、半導体素子の金属バリヤ層、耐摩耗性膜、耐腐食成膜などの製膜に使用する。
米国特許第4198465号明細書 米国特許第3708225号明細書 米国特許第4177315号明細書 米国特許第4309319号明細書 米国特許第4436851号明細書 米国特許第4455205号明細書 米国特許第0142362号明細書 国際公開第2003/087247号 欧州特許第1418197号明細書
本発明は、ディスプレイ素子、太陽光発電素子などの水分により劣化しやすい製品を日常生活環境で保護することができるガスバリヤ性フィルムに関するもので、ガスバリヤ層の保護層に無機粒子を用いてガス遮断効果を最大化したガスバリヤ性フィルム、その製造方法およびその用途を提供することを目的とする。
本発明は、基材層と、前記基材層上に形成されているバリヤ層と、前記バリヤ層上に前記バリヤ層と接して形成されていて、ナノ粒子及びバインダーを含み、前記ナノ粒子の割合が前記ナノ粒子とバインダーの合計重量を基準に40重量%〜70重量%である保護層を含むガスバリヤ性フィルムに関する。
以下、本発明を具体的に説明する。
本発明のガスバリヤ性フィルムは、基材上に原子層堆積方式で薄いガスバリヤ層、すなわち、無機薄膜層を形成し、前記ガスバリヤ層を保護する保護層を形成することにおいて、保護層内にナノ粒子とバインダーを含ませてガス遮断効果を極大化したことを特徴とする。
本発明のガスバリヤ性フィルムのバリヤ層は、基材層の上下部どこにでも形成が可能であり、2枚の複合フィルムを合紙して用いることもできる。
前記基材層に、例えば、金属酸化物基材、半導体基材、ガラス基材またはプラスチック基材などを用いることができる。
前記基材層は、単層であってもよく、同種または異種の2層以上の多層であってもよい。
また、前記基材層は、離接着が可能なように、表面にコロナ処理、常圧プラズマ処理、離接着プライマー処理がなされたフィルムを用いることができる。
また、前記基材層上に中間層をさらに形成することができる。
前記中間層は、数十から数百nmの表面粗さを有する基材層の表面を平坦化するだけでなく、有機金属と容易に反応することができる官能基を含むこともでき、前記官能基を基材層の表面に均等に分布させることにより、原子層堆積に用いられる有機金属が基材層の表面に均等に吸着されるようにすることができる。したがって、前記中間層は、例えば0.1nm〜10nmの厚さ、または0.3μm〜2μmの厚さを有することができる。前記厚さの範囲を有することにより、商業的に生産される基板フィルムの粗面を覆って平坦化して局部的な応力集中を防止するため、屈曲や熱収縮と膨張などの過程で亀裂の発生を最小化し、複合フィルムの耐久性を向上させることができる。
前記中間層は、任意にプライマー化された基材の1つまたは2つの表面上に配置することができる。前記中間層を形成する方式や素材は、特に限定されず、例えば、一般的に平坦化層などを形成する素材、例えば、有機、有無機ハイブリッド、または無機コーティング層などを用いることができる。
前記中間層は、通常、(i)光重合開始剤と、(ii)低分子量反応性希釈剤(例えば、モノマーアクリレート)と、(iii)不飽和オリゴマー(例えば、アクリレート、ウレタンアクリレート、ポリエーテルアクリレート、エポキシアクリレート、またはポリエステルアクリレート)と、(iv)溶媒を含むコーティング組成物と、から形成される。このような有機コーティング組成物は、光分解性経路によって開始されるフリーラジカル反応によって硬化されうる。特定の配合は、目的とする最終的な特徴に応じて変化しうる。一実施形態で、中間層の有機コーティング組成物は、単量体及びオリゴマーアクリレート(好ましくはメチルメタクリレートおよびエチルアクリレートを含む)のUV−硬化性混合物を溶媒(例えば、メチルエチルケトン)中に含み、ここで、通常のコーティング組成物は、組成物の総重量の約20〜30重量%の固形分としてアクリレートを含み、微量(例えば、約1重量%の固形分)の光重合開始剤(例えば、イルガキュア(Irgacure)TM 2959;チバ(Ciba)をさらに含む。
本願で使用された用語「低分子量」は、重合可能な単量体種を記述する。用語の「反応性」は、単量体種の重合可能性を意味する。
追加の実施形態では、中間層の有機コーティング組成物は、溶媒(通常、水性溶媒)中に架橋性有機重合体、例えば、ポリエチレンイミン(PEI)、ポリエステル、ポリビニルアルコール(PVOH)、ポリアミド、ポリチオールまたはポリアクリル酸、および架橋剤(例えば、サイメル(Cymel)TM 385、または本願に記載されてもの)を含む。この実施形態で、コーティング組成物は、好ましくは、PEI(好ましくは、600,000〜900,000の範囲の分子量(Mw))を含みうる。
前記中間層の有機/無機ハイブリッドコーティング組成物は、有機重合体マトリックスに分散された無機粒子を含む。したがって、有機成分は、通常、低分子量反応性成分(例えば、モノマーアクリレート)および/または不飽和オリゴマー成分(例えば、アクリレート、ウレタンアクリレート、ポリエーテルアクリレート、エポキシアクリレート、およびポリエステルアクリレート)を含む。コーティング組成物は、熱硬化されたり、または光分解性経路によって開始されるフリーラジカル反応によって硬化される。したがって、コーティング組成物のうち光開始剤の存在は任意である。溶媒は、通常のコーティング組成物中に含まれる。無機粒子は、重合可能な有機マトリックス中に分散された通常のシリカまたは金属酸化物、より典型的にはシリカである。無機粒子の平均粒子径は、好ましくは0.005〜3μm、一実施例では、0.01μm以上、一実施例では、1μm以下である。無機粒子は、典型的には基材又は複合フィルムの光学特性に実質的に影響を与えないように選ばれる。一実施形態において無機粒子は、コーティング組成物の固形分の約5重量%〜約60重量%の量で存在し、好ましくは、硬化されたコーティング層の約5重量%〜約60重量%の量で存在する。したがって、一実施形態では、有機/無機ハイブリッドコーティング組成物は、低分子量反応性成分(例えば、モノマーアクリレート)および/または不飽和オリゴマー成分(例えば、アクリレート、ウレタンアクリレート、ポリエーテルアクリレート、エポキシアクリレート及びポリエステルアクリレート)、好ましくは、シリカおよび金属酸化物から選ばれる無機粒子、溶媒、および任意に光開始剤を含む。追加の一実施例では、熱−硬化性有機/無機ハイブリッドコーティング組成物は、好ましくは、コーティング組成物(好ましくは、アルコール溶液のうち5〜約20重量%の総固形分を含む)の固形分の約10重量%以上(好ましくは約20重量%以上、好ましくは約75重量%以下)の濃度で存在する無機粒子(好ましくはシリカ)と組み合わせてエポキシ樹脂を含む。追加の実施形態では、UV−硬化性有機/無機ハイブリッドコーティング組成物は、溶媒(例えば、メチルエチルケトン)でモノマーアクリレート(典型的には、多官能性アクリレート)を無機粒子(好ましくは、シリカ)と組み合わせて含み、ここで、通常のコーティング組成物は、コーティング組成物の総重量の約5〜50重量%の固形分でアクリレート及びシリカを含み、通常の微量(例えば、約1重量%の固形分)の光開始剤をさらに含む。多官能性モノマーアクリレートは、当業界に公知にされており、その例は、ジペンタエリスリトールテトラアクリレートおよびトリス(2−アクリロキシエチル)イソシアヌレートを含む。
また、中間層無機コーティング組成物は、主に無機の重合可能なマトリックス、例えば、ポリシロキサン中に含まれた無機粒子を含み、このようなコーティング組成物は、通常、熱−硬化される。一実施形態では、無機コーティングは、(a)約10〜約70重量%(好ましくは約20〜60重量%)のシリカおよび約90〜約30重量%のRSi(OH)の部分的に重合された有機シラノール(ここで、Rはビニル、フェニル、γ−グリシドキシプロピル、およびγ−メタクリルオキシプロピルからなる群の置換基約40%以下及びメチルから選ばれる)を含む約5〜約50重量%の固形分、および(b)約10〜約90重量%の水及び約90〜約10重量%の脂肪族低級アルコールを含む、約95〜約50重量%の溶媒を含むコーティング組成物から誘導され、特にコーティング組成物のpHは、約3.0〜約8.0、好ましくは約3.0〜約6.5、好ましくは4.0以上である。このような無機コーティング組成物のシリカ成分は、例えば、テトラエチルオルトシリケートの加水分解によってポリケイ酸を形成して得ることができる。加水分解は、例えば、脂肪族アルコールおよび酸を追加する通常の方法を用いて行うことができる。または、コーティング組成物中に用いられるシリカは、コロイダルシリカでありうる。コロイダルシリカの粒子サイズは、一般的に、約5〜25nm、好ましくは約7〜15nmでありうる。使用できる一般的なコロイダルシリカは、「ルードックス(Ludox)SM」、「ルードックスHS−30」および「ルードックスLS」分散液(グレースダビソン(Grace Davison))のように市販されているものを含む。有機シラノール成分は、一般的な化学式RSi(OH)を有する。R基の約60%以上、好ましくは約80%〜100%がメチルである。R基の最大約40%がビニル、フェニル、γ−グリシドキシプロピル、およびγ−メタクリルオキシプロピルから選ばれる高級アルキルまたはアリールでありうる。溶媒成分は、一般的に水及び1つ以上の脂肪族低級アルコールの混合物を含む。水は、一般的に溶媒の約10〜90重量%を構成し、脂肪族低級アルコールが補完的に約90〜10重量%を構成する。脂肪族アルコールは、一般的に1〜4個の炭素原子を有する脂肪族アルコール、例えばメタノール、エタノール、n−プロパノール、イソ−プロパノール、n−ブタノール、sec−ブタノールおよびtert−ブタノールである。
中間層の他の例は、例えば特許文献1〜9に開示されている。
中間層コーティング組成物は、連続式だけでなく、ディップ(dip)コーティング手順をはじめとする通常のコーティング技術を用いて適用することができる。コーティングは、一般的に、約1〜約20μm、好ましくは約2〜10μm、特に約3〜約10μmの乾燥厚さが提供されるように適用される。コーティング組成物は、フィルム製造と区分される工程ステップとして「オフライン」で、またはフィルム製造工程の連続段階として「インライン」に適用することができる。コーティングは、好ましくは、インラインで行われる。基材層への適用後、熱−硬化性コーティング組成物は、約20〜200℃、具体的には20〜150℃の温度で硬化することができる。20℃の常温では数日の硬化時間を必要とする一方、150℃の昇温では数秒でコーティングを硬化させる。
前記中間層は、バリヤ層を堆積するため、平坦ではない場合、ガスバリヤ層堆積時の欠陥が発生し、結局、ガス遮断性が低下する結果をもたらす。表面の平坦度の値は、低ければ低いほどガス遮断性が増加する結果を示す。したがって、前記中間層の表面平坦度は0.7nm未満、好ましくは0.6nm未満、好ましくは0.5nm未満、好ましくは0.4nm未満、好ましくは0.3nm未満、理想的には0.25nm未満のRa値、および/または0.9nm未満、好ましくは0.8nm未満、好ましくは0.75nm未満、好ましくは0.65nm未満、好ましくは0.6nm未満、好ましくは0.50nm未満、好ましくは0.45nm未満、好ましくは0.35nm未満、理想的には0.3nm未満のRq値を持つ表面を示すことができる。
ガスバリヤ層の堆積前に中間層の表面は、プラズマ前処理をすることができる。通常、プラズマ前処理は、約2〜8分間、好ましくは約5分間アルゴン/窒素またはアルゴン/酸素雰囲気下で行われる。好ましくは、プラズマ前処理は、マイクロ波で活性化される。すなわち、他のプラズマ発生源なしでマイクロ波プラズマ発生源を用いて行われる。
前記中間層は、コーティング層内の官能基と化学的結合によりガスバリヤ層が形成されるので、多層複合フィルムで発生しやすい剥離の問題を解決することができる。
前記バリヤ層は、前記中間層の表面上に適用される。バリヤ層は、特に水蒸気および/または酸素透過に対する遮断特性を提供し、特に水蒸気透過率は、10−3g/m/日未満であり、酸素透過率が10−3/mL/m/日未満となる程度で遮断特性を提供する。好ましくは水蒸気透過率は、10−4g/m/日未満、好ましくは10−5g/m/日未満、好ましくは10−6g/m/日未満である。好ましくは酸素透過率は、10−4g/m/日未満、好ましくは10−5g/m/日未満である。
前記バリヤ層は、クリーンな環境で通常、行われる原子層堆積方式(ALD)によって形成される。ALDは、物質の等角薄膜を基板上に沈着させ、原子レベルの堆積を可能にする自己−制限的順次的表面化学である。ALDによって成長されたフィルムは、層別(layer−wise)方式で形成され、単層当たり約0.1Å程度に微細なフィルム成長の原子層制御を許容する。堆積されたフィルムの総厚さは、典型的には約1〜500nmである。ALDで深いトレンチの内部、多孔性媒質の内部および粒子の周りに完全に均一な厚さでコーティングを堆積させることができる。ALD−成長フィルムは、基材層に化学的に結合される。ALD工程の説明は、例えば、文献[Atomic Layer Epitaxy」by Tuomo Suntola in Thin Solid Films、vol.216(1992)pp.84−89]に具体的に記載されている。ALDは、コーティング工程及び反応の間に前駆体物質を分離して保持しながら、ALD反応が化学的気相堆積(CVD)反応を2つの半−反応に分けることを除いては、CVDと化学的側面で類似する。工程中、層前駆体の蒸気は、真空チャンバ内で基材層上に吸収される。以降、蒸気は、チャンバからポンピングされて吸収された前駆体の薄層を基材層上に残す。以後、反応物を、目的物質の層を形成するように吸収された前駆体との反応を促進させる熱条件下のチャンバーに導入する。反応副産物をチャンバからポンピングする。基材を再び前駆体蒸気に晒して堆積工程を繰り返して物質の後続層を形成することができる。ALDは、基材層の表面上に限られた数の核形成部位で成長が開始された後に行われる通常のCVD及び物理的気相堆積(PVD)方法とは区別される。CVDおよびPVD技術は、気体透過が容易なカラムの間の境界を示す、顆粒微細構造を有するカラムの成長を誘導することができる。ALD工程は、特徴部のない微細構造を得るための非−方向性成長のメカニズムを含む。本発明でALDによって形成されてバリヤ層として適した物質は、無機であり、周期表IVB、VB、VIB、IIIA、IIB、IVA、VAおよびVIA族の酸化物、窒化物および硫化物およびこれらの組み合わせを含む。特に酸化物、窒化物または酸化物−窒化物の混合が良い。酸化物は、可視光線が素子から抜け出したり、または素子に入らなければならない電子ディスプレイおよび光起電電池に対して優れた光学的透明性を示す。また、Si及びAlの窒化物は、可視光線スペクトルで透明である。例えば、SiO、Al、ZnO、ZnS、HfO、HfON、AlN、Siなどを用いることができる。
これらの遮断物質を形成するためにALD工程で用いられる前駆体は広く公知とされている(例えば、文献[M.Leskela and M. Ritala、「ALD precursor chemistry:Evolution and future challenges 」、Journal de Physique IV、vol.9、pp 837−852(1999)]及びこの文献に引用された参考文献を参照)。ALDで遮断コーティングを合成するのに好ましい基材層の温度は、50〜250℃である。基材層での寸法変化により基材層の化学的分解またはALDコーティングの崩壊を引き起こす可能性があるため、250℃を超える温度では好ましくない。
前記バリヤ層の厚さは、好ましくは2nm〜100nm、より好ましくは2〜50nmの範囲である。層がより薄いほどフィルムにクラックが発生せず、かつ曲げにより耐えることができ、これはクラッキング(cracking)が遮断特性を損なわせるため、電子素子で可撓性基材の重要な特性である。また、遮断フィルムがより薄いほど、より透明で、これは光電子素子で用いられるとき、重要な特徴である。バリヤ層の最小厚さは、連続フィルムカバレッジ(coverage)のために要求される厚さである。
前記保護層は、バリヤ層上にバリヤ層と接して形成され、ナノ粒子及びバインダーを含み、前記ナノ粒子の割合が前記ナノ粒子とバインダーの合計重量を基準に40重量%〜70重量%でありうる。
前記ナノ粒子は、平均粒径が100nm、具体的に1〜90nm、具体的に1〜80nm、具体的に1〜70nm、具体的に1〜60nm、より具体的に1〜50nm、最も具体的に5〜50nmである球状ナノ粒子でありうる。例えば、シリカ粒子、アルミナ粒子、チタニア粒子、ジルコニア粒子、酸化アンチモン(Antimony oxide)粒子、または酸化亜鉛(Zinc Oxide)粒子などでありうる。
前記ナノ粒子は、ナノ粒子とバインダーの合計重量を基準に40重量%〜70重量%の割合で含まれうる。より具体的には、平均直径が10〜20nmであるナノ粒子が40〜60重量%、または45〜55重量%の割合で含まれうる。前記範囲内でより適切な水分遮断性改善効果を示すことができる。
前記バインダーは、ラジカル硬化性化合物及びカチオン硬化性化合物からなる群から選択された一つ以上を含みうる。
前記ラジカル硬化性化合物は、ラジカル重合性単官能基モノマー、ラジカル重合性多官能基モノマー、またはラジカル重合性オリゴマーとして分類することができる。
前記ラジカル重合性単官能基モノマーとしては、アクリル酸、アクリル酸メチル、ヘキシルアクリレート、2−エチルヘキシルアクリレート、2−ヒドロキシエチルアクリレート、2−ヒドロキシプロピルアクリレート、テトラヒドロフルフリルアクリレート、フェノキシエチルアクリレート、トリルオキシエチルアクリレート、ノニルフェノキシエチルアクリレート、テトラヒドロフルフリルオキシエチルアクリレート、フェノキシジエチレングリコールアクリレート、ベンジルアクリレート、ブトキシエチルアクリレート、シクロヘキシルアクリレート、ジシクロフェンタニルアクリレート、ジシクロペンテニルアクリレート、グリシジルアクリレート、カルビトールアクリレート、イソボルニルアクリレートなどを用いることができる。
ラジカル重合性多官能基モノマーとしては、1,6−ヘキサンジオールジアクリレート、ネオペンチルグリコールジアクリレート、ジエチレングリコールジアクリレート、トリプロピレングリコールジアクリレート、ジシクロフェンタニルジアクリレート、ブチレングリコールジアクリレート、ペンタリースリートールジアクリレート、トリメチロールプロパントリアクリレート、プロピオンオキサイド変性トリメチロールプロパントリアクリレート、ペンタエリスリトールトリアクリレート、ジトリメチロールプロパンテトラアクリレート、ジペンタエリトリトールヘキサアクリレート、カプロラクトン変性ジペンタエリトリトールヘキサアクリレート、テトラメチロールメタンテトラアクリレートなどを用いることができる。
ラジカル重合性オリゴマーとしては、ポリエステルアクリレート、ポリエーテルアクリレート、ウレタンアクリレート、エポキシアクリレート、ポリオールアクリレートなどを用いることができる。
前記カチオン性硬化性化合物としては、例えば、カチオン重合性エポキシ化合物、ビニルエーテル化合物、オキセタン化合物、オキソラン(oxolane)化合物、環状アセタール化合物、環状ラクトン化合物、チイラン(thiirane)化合物、チオビニルエーテル化合物、スピロオルトエステル(spirortho1 ester)化合物、エチレン性不飽和化合物、環状エーテル化合物、または環状チオエーテル化合物などが挙げられ、好ましくはカチオン重合性エポキシ化合物またはオキセタン化合物などが用いられる。
カチオン重合性エポキシ化合物としては、例えば、クレゾールノボラック型エポキシ樹脂またはフェノールノボラック型エポキシ樹脂などが挙げられ、好ましくは、フェノールノボラック型のエポキシ樹脂でありうる。
カチオン重合性エポキシ化合物としては、また、脂環式エポキシ化合物、芳香族エポキシ化合物、または脂肪族エポキシ化合物などが挙げられ、前記1種以上を用いることができる。
本明細書において、用語の脂環式エポキシ化合物は、脂環式エポキシ基を1つ以上含む化合物を意味する。本明細書で脂環式エポキシ基は、脂肪族飽和炭化水素環を有し、前記環を構成する2つの炭素原子は、またエポキシ基を構成している官能基を意味する。
脂環式エポキシ化合物としては、例えば、エポキシシクロヘキシルメチルエポキシシクロヘキサンカルボキシレート系化合物と、アルカンジオールのエポキシシクロヘキサンカルボキシレート系化合物と、ジカルボン酸のエポキシシクロヘキシルメチルエステル系化合物と、ポリエチレングリコールのエポキシシクロヘキシルメチルエーテル系化合物と、アルカンジオールのエポキシシクロヘキシルメチルエーテル系化合物と、ジエポキシトリスピロ系化合物と、ジエポキシモノスピロ系化合物と、ビニールシクロヘキセンジエポキシド化合物と、エポキシシクロペンチルエーテル化合物またはジエポキシトリシクロデカン化合物などが挙げられる。
脂環式エポキシ化合物としては、2官能型エポキシ化合物、すなわち、2つのエポキシを有する化合物を用いることが好ましく、前記2つのエポキシ基がすべて脂環式エポキシ基である化合物を用いることがより好ましいが、これに限定されるものではない。
脂肪族エポキシ化合物としては、脂環式エポキシ基ではない脂肪族エポキシ基を有するエポキシ化合物が挙げられる。例えば、脂肪族多価アルコールのポリグリシジルエーテルと、脂肪族多価アルコールのアルキルレンオシキド付加物のポリグリシジルエーテルと、脂肪族多価アルコールと脂肪族多価カルボン酸のポリエステルポリオールのポリグリシジルエーテルと、脂肪族多価カルボン酸のポリグリシジルエーテルと、脂肪族多価アルコールと脂肪族多価カルボン酸のポリエステルポリカルボン酸のポリグリシジルエーテルと、グリシジルアクリレートまたはグリシジルメタクリレートのビニル重合により得られるダイマー、オリゴマーまたはポリマーと、またはグリシジルアクリレートまたはグリシジルメタクリレートと他のビニル系単量体のビニル重合により得られるオリゴマーまたはポリマーが挙げられ、好ましくは、脂肪族多価アルコールまたはそのアルキレンオキシド付加物のポリグリシジルエーテルが用いられるが、これに限定されるものではない。
前記で脂肪族多価アルコールとしては、例えば、炭素数2〜20、炭素数2〜16、炭素数2〜12、炭素数2〜8、または炭素数2〜4の脂肪族多価アルコールが挙げられ、例えば、エチレングリコール、1,2−プロパンジオール、1,3−プロパンジオール、2−メチル−1,3−プロパンジオール、2−ブチル−2−エチル−1,3−プロパンジオール、1,4−ブタンジオール、ネオペンチルグリコール、3−メチル−2,4−ペンタンジオール、2,4−ペンタンジオール、1,5−ペンタンジオール、3−メチル−1,5−ペンタンジオール、2−メチル−2,4−ペンタンジオール、2,4−ジエチル−1,5−ペンタンジオール、1,6−ヘキサンジオール、1,7−ヘプタンジオール、3,5−ヘプタンジオール、1,8−オクタンジオール、2−メチル−1,8−オクタンジオール、1,9−ノナンジオール、1,10−デカンジオールなどの脂肪族ジオールと、シクロヘキサンジメタノール、シクロヘキサンジオール、水添ビスフェノールA、水添ビスフェノールFなどの脂環式ジオールと、トリメチロールエタン、トリメチロールプロパン、ヘクシトール類、ペンチトール類、グリセリン、ポリグリセリン、ペンタエリスリトール、ジペンタエリスリトール、テトラメチルプロパンなどが挙げられる。
また、前記でアルキレンオキシドとしては、炭素数1〜20、炭素数1〜16、炭素数1〜12、炭素数1〜8または炭素数1〜4のアルキレンオキシドが挙げられ、例えば、エチレンオキシド、プロピレンオキシド、またはブチルレンオクシードなどが用いられうる。
また、前記で脂肪族多価カルボン酸としては、例えば、シュウ酸、マロン酸、コハク酸、グルタル酸、アジピン酸、ピメリン酸、スベリン酸、アゼライン酸、セバシン酸、ドデカン2酸、2−メチルコハク酸、2−メチルアジピン酸、3−メチルアジピン酸、3−メチルペンタン2酸、2−メチルオクタン2酸、3,8−ジメチルデカン2酸、3,7−ジメチルデカン2酸、1,20−エイコサメチレンジカルボン酸、1,2−シクロペンタンジカルボン酸、1,3−シクロペンタンジカルボン酸、1,2−シクロヘキサンジカルボン酸、1,3−シクロヘキサンジカルボン酸、1,4−シクロヘキサンジカルボン酸、1,4−ジカルボンメチレンシクロヘキサン、1,2,3−プロパントリカルボン酸、1,2,3,4−ブタンテトラカルボン酸、1,2,3,4−シクロブタンテトラカルボン酸などが挙げられるが、これに限定されるものではない。
脂肪族エポキシ化合物としては、脂環式エポキシ基を含まず、また、3つ以上のエポキシ基、好ましくは3つのエポキシ基を含む化合物を用いることが硬化性、耐候性、および屈折率特性などを考慮するとき、適切であるが、これに限定されるものではない。
芳香族エポキシ化合物としては、分子内に芳香族基を含むエポキシ化合物として、例えば、ビスフェノールA系エポキシ、ビスフェノールF系エポキシ、ビスフェノールS系エポキシ、臭化ビスフェノール系エポキシのようなビスフェノール型エポキシ樹脂と、フェノールノボラック型エポキシ樹脂及びクレゾールノボラック型エポキシ樹脂などのノボラック型エポキシ樹脂と、クレゾールエポキシ、レゾルシノールグリシジルエーテルなどが用いられうる。
カチオン重合性のオキセタン化合物としては、3−エチル−3−ヒドロキシメチルオキセタン、1,4−ビス[(3−エチル−3−オキセタニル)メトキシメチル]ベンゼン、3−エチル−3−(フェノキシメチル)オキセタン、ジ[(3−エチル−3−オキセタニル)メチル]エーテル、3−エチル−3−(2−エチルヘキシルオキシメチル)オキセタン、またはフェノールノボラックオキセタンなどが挙げられる。オキセタン化合物としては、例えば、東亞合成(株)の「アロンオキセタンOXT−101」、「アロンオキセタンOXT−121」、「アロンオキセタンOXT−211」、「アロンオキセタンOXT−221」、または「アロンオキセタンOXT−212」などを用いることができる。
カチオン重合性化合物としては、好ましくは、エポキシ化合物を用いることができ、より好ましくはクレゾールノボラック型エポキシ樹脂またはフェノールノボラック型エポキシ樹脂などのエポキシ樹脂を用いることができる。
前記保護層は、硬化反応を開始させるための成分として、ラジカル開始剤またはカチオン開始剤をさらに含みうる。
ラジカル開始剤としては、例えばラジカル光開始剤またはラジカル熱開始剤が用いられることができる。ラジカル光開始剤としては、例えば、ベンゾイン系、ヒドロキシケトン化合物、アミノケトン化合物、またはホスフィンオキシド化合物などの開始剤を用いることができる。光重合開始剤としては、より具体的には、ベンゾイン、ベンゾインメチルエーテル、ベンゾインエチルエーテル、ベンゾインイソプロピルエーテル、ベンゾインn−ブチルエーテル、ベンゾインイソブチルエーテル、アセトフェノン、ジメチルアミノアセトフェノン、2,2−ジメトキシ−2−フェニルアセトフェノン、2,2−ジエトキシ−2−フェニルアセトフェノン、2−ヒドロキシ−2−メチル−1−フェニルプロパン−1オン、1−ヒドロキシシクロヘキシルフェニルケトン、2−メチル−1−[4−(メチルチオ)フェニル]−2−モルフォリノ−プロパン−1−オン、4−(2−ヒドロキシエトキシ)フェニル−2−(ヒドロキシ−2−プロピール)ケトン、ベンゾフェノン、p−フェニルベンゾフェノン、4,4’−ジエチルアミノベンゾフェノン、ジクロロベンゾフェノン、2−メチルアントラキノン、2−エチルアントラキノン、2−t−ブチルアントラキノン、2−アミノアントラキノン、2−メチルチオキサントン(thioxanthone)、2−エチルチオキサントン、2−クロロチオキサントン、2,4−ジメチルチオキサントン、2,4−ジエチルチオキサントン、ベンジルジメチルケタール、アセトフェノンジメチルケタール、p−ジメチルアミノ安息香酸エステル、オリゴ[2−ヒドロキシ−2−メチル−1−[4−(1−メチルビニル)フェニル]プロパノン]、ビス(2,4,6−トリメチルベンゾイル)−フェニル−ホスピンオキシド及び2,4,6−トリメチルベンゾイル−ジフェニル−フォスピンオキシドなどが挙げられるが、これに限定されるものではない。
カチオン開始剤は、例えば、活性エネルギー線の照射または熱の印加によってカチオン重合を開始させることができる成分を放出するカチオン光開始剤、すなわち、カチオン光開始剤またはカチオン熱開始剤を用いることができる。
カチオン光開始剤には、オニウム塩(onium salt)または有機金属塩(organometallico salt)系のイオン化カチオン開始剤または有機シランまたは潜在性硫酸(latent sulfonic acid)系やその他の非イオン化化合物などの非イオン化カチオン光開始剤を用いることができる。オニウム塩系の開始剤としては、 ジアリールヨードニウム塩(diaryliodonium salt)、トリアリールスルホニウム塩(triarylsulfonium salt)またはアリールジアゾニウム塩(aryldiazonium salt)などが挙げられ、有機金属塩系開始剤は鉄アレーン(iron arene)などが挙げられ、有機シラン系開始剤は、o−ニトリルベンジルトリアーリルシリルエーテル(o−nitrobenzyl triaryl silyl ether)、トリアーリルシリルペルオキシド(triaryl silyl peroxide)またはアシルシラン(acyl silan)などが挙げられ、潜在性硫酸系の開始剤としては、a−スルホニルオキシケトンまたはa−ヒドロキシメチルベンゾインスルホン酸などが挙げられるが、これに限定されるものではない。また、前記カチオン開始剤としては、ヨウ素系開始剤と光増感剤の混合物を用いることもできる。
カチオン開始剤としては、イオン化カチオン光開始剤を用いることが好ましく、オニウム塩系イオン化カチオン光開始剤を用いることがより好ましく、トリアリルスルホニウム塩系のイオン化カチオン光開始剤を用いることがより好ましいが、これに限定さされるものではない。
前記保護層の厚さは、使用材料、ガス遮断性フィルムに要求される光透過率、必要な耐久性などに応じて適宜決定される。バリヤ層上に形成される保護層の厚さが非常に薄いと、この保護層は、バリヤ層を十分に保護することができない。一方、保護層の厚さが厚くなると、透明性が低下することになる。特に絶縁性素材を用いた場合には、これらの欠点が深刻である。そして、保護層が厚くなると、ガスバリヤ性フィルム自体も厚くなる。したがって、保護層の厚さは、0.2μm〜2μm、特に0.5μm〜1μmの範囲とするのが望ましい。
前述の本発明のガスバリヤ性フィルムは、水分透過度が0.00085〜0.00200g/m/dayでありうる。
図1は、本発明の一実施例に係るガスバリヤ性フィルムの断面概略図である。図1を参照すると、本発明の一実施例に係るガスバリヤ性フィルム10は、基材層14、中間層13及びバリヤ層12を順次に含む。また、前記バリヤ層12の上部には、耐久性とガス遮断性をより改善させるために、保護層11が形成されている。
図2は、本出願の他の実施例に係るガスバリヤ性フィルムの断面概略図である。図2を参照すると、本出願の一実施例に係るガスバリヤ性フィルム20は、基材層24、中間層23及びバリヤ層22が順次に積層されているが、前記中間層23及びバリヤ層22は2枚が合紙されていて、バリヤ層22の上部には、保護層21が取り付けられている。
本発明のガスバリヤ性フィルムは、バリヤ層に使用された無機物の種類と目的に応じて圧電フィルム(AlN、ZnOの場合)、導電性フィルム(ITO、ZnO:Alの場合)、光学フィルム(Al、SiO、Ta、TiOなどの場合)などの製造にも応用されて耐久性を向上させ、堆積膜の均質度を向上させることができる。
本発明は、また、基材層上に形成されたバリヤ層上にナノ粒子及びバインダー前駆体を含み、前記ナノ粒子の割合が前記ナノ粒子とバインダー前駆体の合計重量を基準に40重量%〜70重量%であるコーティング層を、前記バリヤ層と接するように形成して保護層を形成することを含むガスバリヤ性フィルムの製造方法に関するものである。
本発明のガスバリヤ性フィルムの製造方法は、基材層上に原子層堆積方式によりバリヤ層を形成し、前記バリヤ層上に保護層を形成することにおいて、保護層は、ナノ粒子の割合をナノ粒子とバインダー前駆体の合計重量を基準として40重量%〜70重量%に制御して形成することにより、ガス遮断効果を極大化することを特徴とする。
より具体的には、前記保護層は、平均直径が10〜20nmであるナノ粒子の割合を45〜55重量%に制御することができる。
本発明において基材層には、コロナ放電処理、紫外線照射処理、プラズマ処理、またはスパッタエッチング処理などの適切な接着処理が行われうる。
前記バリヤ層は、原子層堆積方式で基材層上に形成するが、基材層の表面の平坦化とバリヤ層を形成するための有機金属との付着力を高めるために、前記基材層とバリヤ層との間には、中間層がさらに形成されうる。
前記中間層にある高密度のヒドロキシ基によりバリヤ層の付着力と無機物の表面密度が増大するので、ガスバリヤ性フィルムの耐久性と性能が大幅に増大されうる。
本発明は、また、耐久性及びガスバリヤ性が改善された本発明のガスバリヤ性フィルムを備えた電子装置に関する。
本発明のガスバリヤ性フィルムは、LCDやOLEDなどのディスプレイ素子や太陽電池などの太陽光発電素子のように水分によって劣化しやすい製品を日常生活環境で保護するのに用いることができる。
本発明は、原子層堆積方式により基材層上に形成されたバリヤ層を保護するために、一定量の無機ナノ粒子を含む保護層を形成することにより、ガス遮断効果を極大化させるガスバリヤ性フィルムを提供する効果がある。
したがって、本発明のガスバリヤ性フィルムは、水分によって劣化しやすい製品、例えばLCDまたはOLEDなどのディスプレイ素子や、太陽電池などの太陽光発電素子などで有用に用いることができる。
本発明の一実施例によるガスバリヤ性フィルムを示す図である。 本発明の他の実施例によるガスバリヤ性フィルムの構造を示す図である。
以下、本発明による実施例及び本発明の他の比較例により本発明をより詳細に説明するが、本発明の範囲が下記提示された実施例により制限されるものではない。
<実施例1>
基材層として厚さが約100μmであり、WVTR(Water Vapor Transmission rate)が約4g/m.day程度であるポリカーボネートフィルムを用いた。前記基材層上にテトラエトキシオルソシリケート(tetraethoxy orthosilicate)50gと3−グリシドキシプロピルトリメトキシシラン(3−glycidoxypropyltrimethoxysilane)50gをエタノール150gに希釈して、水56.4g、0.1N、HCl、1.6gを添加して室温で1日間反応したゾル状態のコーティング組成物溶液をバーコーティング法でコーティングし、120℃で10分間熱硬化し、約0.6μmの厚さの平坦化コーティング層を形成した。
次に、前記平坦化層上にALD(Atomic Layer Deposition)の方式でバリヤ層であるAl層を約15nmの厚さに形成した。具体的には、中間層上にTMA(Trimethyl Aluminium)及びHOをそれぞれ5秒間パルス状で中間層上に堆積及び反応させて、厚さが約15nmである膜を形成し、アルゴン(Ar)ガスでパージングし、反応していないHOや反応副産物を除去した。このような過程を1サイクルとして40回繰り返してバリヤ層を形成した。次に、平均直径が約15nmである球状のシリカ粒子とバインダーとしてペンタエリスリトールトリアクリレートと3−イソシアネートプロピルトリエトキシシラン付加物(isocyanatopropyltriethoxysilane adduct)と開始剤(irgacure127)を含む(バインダーとシリカ粒子の合計重量を基準とした前記シリカ粒子の割合が約50重量%)コーティング液を、前記バリヤ層上にコーティングし、UV硬化方式で硬化させて厚さが約0.5μmの保護層を形成してガスバリヤ性フィルムを製造した。
<実施例2>
保護層の形成時に用いたコーティング液内でバインダーとシリカ粒子の合計重量を基準としたシリカ粒子の重量比が約60重量%となるようにしたこと以外は実施例1と同様の方法でガスバリヤ性フィルムを製造した。
<実施例3>
保護層の形成時に、平均直径が約50nmである球状シリカ粒子を用いたことを除いては、実施例1と同様の方法でガスバリヤ性フィルムを製造した。
<実施例4>
保護層の形成時に用いたコーティング液内でバインダーとシリカ粒子の合計重量を基準としたシリカ粒子の重量比が約40重量%となるようにしたこと以外は実施例1と同様の方法でガスバリヤ性フィルムを製造した。
<実施例5>
バインダーとしてペンタエリスリトールトリアクリレート、3−イソシアネートプロピルトリエトキシシラン付加物(3−isocyanatopropyltriethoxysilane adduct)及び3−グリシドキシプロピルトリメトキシシラン(3−gylcidoxypropyltrimethoxysilane)を含み、開始剤としてはIrgacure127及びIrgacure250を含む(バインダーとシリカ粒子の合計重量を基準とした前記シリカ粒子の割合が約50重量%)バインダーを用いたことを除いては、実施例1と同様の方法でフィルムを製造した。
<比較例1>
保護層の形成時にシリカ粒子を用いないことを除いては、実施例1と同様にガスバリヤ性フィルムを製造した。
<比較例2>
保護層の形成時に用いたコーティング液内でバインダーとシリカ粒子の合計重量を基準としたシリカ粒子の重量比が約30重量%となるようにしたこと以外は実施例1と同様の方法でガスバリヤ性フィルムを製造した。
<比較例3>
保護層の形成時に用いたコーティング液内でバインダーとシリカ粒子の合計重量を基準としたシリカ粒子の重量比が約80重量%となるようにしたこと以外は実施例1と同様の方法でガスバリヤ性フィルムを製造した。
<実験例1>
前記実施例1〜4および比較例1〜3で製造したガスバリヤ性フィルムの水蒸気透過率、光透過度、およびヘイズを下記方法で測定した。
1)水蒸気透過率(WVTR):Aquatran Mode11を用いてASTM F1249の方法で100%の相対湿度で38℃で48時間測定した。
2)光透過度(Tt):Shimadzu社のUV−3600を用いて可視光線領域である380〜780nmの範囲で測定した。
3)ヘイズ(Haze):Murakami Color Research Laboratory社のHM−150で測定した。
Figure 0006108136
本発明は、半導体素子の金属バリヤ層、耐摩耗性膜、耐腐食成膜などの製膜に使用する。
10、20 ガスバリヤ性フィルムの構造
11、21 保護層
12、22 バリヤ層
13、23 中間層
14、24 基材層

Claims (12)

  1. 基材層と、
    前記基材層上に形成されているバリヤ層と、
    前記バリヤ層上に前記バリヤ層と接して形成されていて、ナノ粒子及びバインダーを含み、前記ナノ粒子の割合が前記ナノ粒子と前記バインダーの合計重量を基準に40重量%〜70重量%である保護層とを含み、
    前記ナノ粒子の平均直径が10nm〜20nmであり、
    前記ナノ粒子は、シリカ粒子、アルミナ粒子、チタニア粒子、ジルコニア粒子、酸化アンチモン粒子または酸化亜鉛粒子である、ガスバリヤ性フィルム。
  2. 前記ナノ粒子は球状ナノ粒子である請求項1に記載のガスバリヤ性フィルム。
  3. 前記バインダーは、ラジカル硬化性化合物及びカチオン硬化性化合物からなる群から選択された一つ以上を含む請求項1に記載のガスバリヤ性フィルム。
  4. 前記保護層がラジカル開始剤またはカチオン開始剤をさらに含む請求項に記載のガスバリヤ性フィルム。
  5. 前記保護層は、厚さが0.2μm〜2μmである請求項1に記載のガスバリヤ性フィルム。
  6. 前記バリヤ層は、SiO、Al、ZnO、ZnS、HfO、HfON、AlN、又はSiを含む請求項1に記載のガスバリヤ性フィルム。
  7. 前記バリヤ層は、原子層堆積層である請求項1に記載のガスバリヤ性フィルム。
  8. 前記バリヤ層は、厚さが2nm〜100nmである請求項1に記載のガスバリヤ性フィルム。
  9. 前記バリヤ層と前記基材層の間に中間層をさらに含む請求項1に記載のガスバリヤ性フィルム。
  10. 基材層上に形成されたバリヤ層上に、ナノ粒子及びバインダー前駆体を含み、前記ナノ粒子の割合が前記ナノ粒子と前記バインダー前駆体の合計重量を基準に40重量%〜70重量%であるコーティング層を前記バリヤ層と接するように形成して保護層を形成することを含むガスバリヤ性フィルムの製造方法であって、
    前記ナノ粒子の平均直径が10nm〜20nmであり、
    前記ナノ粒子は、シリカ粒子、アルミナ粒子、チタニア粒子、ジルコニア粒子、酸化アンチモン粒子または酸化亜鉛粒子である、ガスバリヤ性フィルムの製造方法
  11. 前記バリヤ層は、原子層堆積方式で形成する請求項10に記載のガスバリヤ性フィルムの製造方法。
  12. 請求項1のガスバリヤ性フィルムを含む電子装置。
JP2015544002A 2012-11-29 2013-11-29 無機粒子を含む保護コーティング層が積層されたガスバリヤ性フィルム Active JP6108136B2 (ja)

Applications Claiming Priority (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR20120137344 2012-11-29
KR10-2012-0137344 2012-11-29
PCT/KR2013/011041 WO2014084686A1 (ko) 2012-11-29 2013-11-29 무기 입자를 포함하는 보호코팅층이 적층된 가스차단성 필름
KR1020130147869A KR101640643B1 (ko) 2012-11-29 2013-11-29 무기 입자를 포함하는 보호코팅층이 적층된 가스차단성 필름
KR10-2013-0147869 2013-11-29

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2016504214A JP2016504214A (ja) 2016-02-12
JP6108136B2 true JP6108136B2 (ja) 2017-04-05

Family

ID=51125300

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2015544002A Active JP6108136B2 (ja) 2012-11-29 2013-11-29 無機粒子を含む保護コーティング層が積層されたガスバリヤ性フィルム

Country Status (7)

Country Link
US (1) US10882275B2 (ja)
EP (1) EP2926991B1 (ja)
JP (1) JP6108136B2 (ja)
KR (1) KR101640643B1 (ja)
CN (1) CN104903098B (ja)
TW (1) TWI501870B (ja)
WO (1) WO2014084686A1 (ja)

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR102232773B1 (ko) * 2014-06-24 2021-03-26 삼성디스플레이 주식회사 표시 장치용 커버 윈도우, 이를 포함하는 표시 장치, 및 표시 장치용 커버 윈도우의 제조 방법
JP6524702B2 (ja) 2015-02-26 2019-06-05 凸版印刷株式会社 ガスバリア性フィルムの製造方法及びガスバリア性フィルム
EP3284592A4 (en) 2015-04-16 2019-04-17 Toppan Printing Co., Ltd. LAMINATE AND GAS TONER
WO2017130617A1 (ja) * 2016-01-25 2017-08-03 東レフィルム加工株式会社 ガスバリアフィルム
US11892771B2 (en) 2020-04-20 2024-02-06 Applied Materials, Inc. Methods for increasing the density of high-index nanoimprint lithography films
KR102500363B1 (ko) 2021-03-09 2023-02-15 주식회사 아벡스 포신세척장치

Family Cites Families (35)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US142362A (en) 1873-09-02 Improvement in animal-traps
US3708225A (en) 1971-06-09 1973-01-02 Mbt Corp Coated synthetic plastic lens
US4177315A (en) 1977-03-04 1979-12-04 E. I. Du Pont De Nemours And Company Coated Polymeric substrates
US4229228A (en) * 1978-10-04 1980-10-21 American Optical Corporation Coating composition
US4198465A (en) 1978-11-01 1980-04-15 General Electric Company Photocurable acrylic coated polycarbonate articles
US4436851A (en) 1978-11-30 1984-03-13 General Electric Company Silicone resin coating composition containing an ultraviolet light absorbing agent
US4309319A (en) 1978-11-30 1982-01-05 General Electric Company Silicone resin coating composition
US4455205A (en) 1981-06-01 1984-06-19 General Electric Company UV Curable polysiloxane from colloidal silica, methacryloyl silane, diacrylate, resorcinol monobenzoate and photoinitiator
JP3788101B2 (ja) 1998-04-24 2006-06-21 凸版印刷株式会社 紫外線カット性を有する透明性ガスバリア複合フィルム材料およびそれを用いた包装体
KR100677831B1 (ko) 2000-01-27 2007-02-05 주식회사 새 한 경화피막이 적층된 디스플레이용 필름
US6926945B2 (en) 2001-08-07 2005-08-09 Teijin Dupont Films Japan Limited Biaxially oriented layered polyester film and film with hard coat layer
GB0208506D0 (en) 2002-04-12 2002-05-22 Dupont Teijin Films Us Ltd Film coating
DE10231856C5 (de) * 2002-07-12 2014-06-12 Krones Ag Beschichteter Hohlkörper, Verfahren zu seiner Herstellung und die Verwendung einer Nanopartikel enthaltenden Zusammensetzung
CN1863852B (zh) * 2003-07-31 2010-05-05 克罗内斯股份公司 涂覆中空体
EP1792228A4 (en) * 2004-09-24 2010-01-27 Lg Chemical Ltd ECL OPTICAL COMPENSATION FILM HAVING A MULTILAYER STRUCTURE
TW200640596A (en) * 2005-01-14 2006-12-01 Cabot Corp Production of metal nanoparticles
JP2007090803A (ja) * 2005-09-30 2007-04-12 Fujifilm Corp ガスバリアフィルム、並びに、これを用いた画像表示素子および有機エレクトロルミネッセンス素子
KR20070103204A (ko) * 2006-04-18 2007-10-23 주식회사 동진쎄미켐 우수한 열전도도를 갖는 광경화성 수지 조성물
PL2082619T3 (pl) 2006-11-06 2023-03-13 Agency For Science, Technology And Research Nanocząstkowy enkapsulujący stos barierowy
US20080138538A1 (en) 2006-12-06 2008-06-12 General Electric Company Barrier layer, composite article comprising the same, electroactive device, and method
KR101284958B1 (ko) 2008-01-03 2013-07-10 주식회사 엘지화학 치수 안정성과 가스차단 특성이 우수한 다층 구조의플라스틱 기판 및 그 제조방법
TWI420722B (zh) * 2008-01-30 2013-12-21 Osram Opto Semiconductors Gmbh 具有封裝單元之裝置
EP2281420B1 (en) * 2008-04-09 2014-10-15 Agency for Science, Technology And Research Multilayer film for encapsulating oxygen and/or moisture sensitive electronic devices
EP2437939B1 (en) 2009-06-02 2016-09-28 Agency For Science, Technology And Research Multilayer barrier film
JP5463771B2 (ja) 2009-07-15 2014-04-09 大日本印刷株式会社 ガスバリア性シート、ガスバリア性シートの製造方法、封止体、及び装置
JP2011073417A (ja) 2009-10-02 2011-04-14 Konica Minolta Holdings Inc バリアフィルム、バリアフィルムの製造方法及び有機光電変換素子
JP5668294B2 (ja) * 2010-02-23 2015-02-12 凸版印刷株式会社 ガスバリアフィルムおよびその製造方法
JP2011194653A (ja) 2010-03-18 2011-10-06 Dainippon Printing Co Ltd 防湿性積層体
JP2011194652A (ja) 2010-03-18 2011-10-06 Dainippon Printing Co Ltd 防湿性積層体
JP5334900B2 (ja) * 2010-03-25 2013-11-06 富士フイルム株式会社 ガスバリアフィルムおよびデバイス
JP2012096432A (ja) * 2010-11-01 2012-05-24 Sony Corp バリアフィルム及びその製造方法
JP2012136614A (ja) * 2010-12-27 2012-07-19 Three Bond Co Ltd ガスバリア性光硬化型樹脂組成物
JP2012182303A (ja) * 2011-03-01 2012-09-20 Toppan Printing Co Ltd 太陽電池バックシート
JP2014198376A (ja) * 2011-08-02 2014-10-23 コニカミノルタ株式会社 機能性フィルム
US20150285972A1 (en) * 2012-10-19 2015-10-08 Nippon Kayaku Kabushikikaisha Heat-Ray-Shielding Sheet

Also Published As

Publication number Publication date
KR101640643B1 (ko) 2016-07-18
US20160281229A1 (en) 2016-09-29
WO2014084686A1 (ko) 2014-06-05
TWI501870B (zh) 2015-10-01
US10882275B2 (en) 2021-01-05
EP2926991A1 (en) 2015-10-07
KR20140070481A (ko) 2014-06-10
CN104903098A (zh) 2015-09-09
EP2926991A4 (en) 2016-05-25
CN104903098B (zh) 2016-12-07
EP2926991B1 (en) 2019-02-27
TW201438906A (zh) 2014-10-16
JP2016504214A (ja) 2016-02-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6108136B2 (ja) 無機粒子を含む保護コーティング層が積層されたガスバリヤ性フィルム
TWI583820B (zh) 減少阻障層傷害之塗佈方法
WO2013011872A1 (ja) ガスバリア性フィルム及びその製造方法
KR20160013402A (ko) 하드코팅층 형성용 조성물
KR101335266B1 (ko) 디스플레이용 광학 투명 복합 필름 및 이의 제조방법
CN103547449A (zh) 多层塑料基板及其制备方法
WO2014109356A1 (ja) ガスバリア性フィルム
KR101583119B1 (ko) 가스차단성 필름
WO2016043141A1 (ja) ガスバリア性フィルム
WO2018181572A1 (ja) ハードコート層付高分子基板
KR20080055713A (ko) 나노실리카입자를 포함하는 유기-무기하이브리드 코팅제,이로 형성된 버퍼층을 갖는 플라스틱 기판 및 그 제조방법
JP5239230B2 (ja) ガスバリアフィルム
JP6321166B2 (ja) 有機電子装置用封止部材
KR102315127B1 (ko) 하드코팅층 형성용 조성물
KR101335268B1 (ko) 공정용 보호필름 합지 디스플레이용 광학 투명 복합필름 및 이의 제조방법
WO2017104332A1 (ja) ガスバリアーフィルム
WO2014069160A1 (ja) 塗料、光学塗膜および光学素子
CN108602314A (zh) 阻气膜及阻气膜的制造方法
WO2014109353A1 (ja) ガスバリア性フィルムの製造方法
KR101421973B1 (ko) 디스플레이용 광학 투명 복합 필름 및 이의 제조방법
KR102654811B1 (ko) 하드 코팅 조성물, 이를 이용한 하드 코팅층 및 커버 윈도우
WO2017130568A1 (ja) ガスバリアフィルムおよびガスバリアフィルムの製造方法
WO2017068938A1 (ja) ガスバリアフィルムおよびガスバリアフィルムの製造方法
JPWO2016136841A1 (ja) ガスバリア性フィルム
JPWO2016136841A6 (ja) ガスバリア性フィルム

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20160428

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20160509

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20160809

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20161007

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20161109

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20170213

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20170221

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6108136

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250