JP6072836B2 - 粘土緩和のための官能化ポリアミン - Google Patents

粘土緩和のための官能化ポリアミン Download PDF

Info

Publication number
JP6072836B2
JP6072836B2 JP2014558017A JP2014558017A JP6072836B2 JP 6072836 B2 JP6072836 B2 JP 6072836B2 JP 2014558017 A JP2014558017 A JP 2014558017A JP 2014558017 A JP2014558017 A JP 2014558017A JP 6072836 B2 JP6072836 B2 JP 6072836B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
water
polyamine
chloride
structural formula
soluble
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2014558017A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2015513515A5 (ja
JP2015513515A (ja
Inventor
クオ,ローレンス・エル
フアベロ,セドリク
ルー,クリストフ
トレガー,ネイサン・エイ
Original Assignee
ダブリュー・アール・グレイス・アンド・カンパニー−コネチカット
エス・エヌ・エフ・ソシエテ・パ・アクシオンス・シンプリフィエ
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ダブリュー・アール・グレイス・アンド・カンパニー−コネチカット, エス・エヌ・エフ・ソシエテ・パ・アクシオンス・シンプリフィエ filed Critical ダブリュー・アール・グレイス・アンド・カンパニー−コネチカット
Publication of JP2015513515A publication Critical patent/JP2015513515A/ja
Publication of JP2015513515A5 publication Critical patent/JP2015513515A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6072836B2 publication Critical patent/JP6072836B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B24/00Use of organic materials as active ingredients for mortars, concrete or artificial stone, e.g. plasticisers
    • C04B24/12Nitrogen containing compounds organic derivatives of hydrazine
    • C04B24/121Amines, polyamines
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B16/00Use of organic materials as fillers, e.g. pigments, for mortars, concrete or artificial stone; Treatment of organic materials specially adapted to enhance their filling properties in mortars, concrete or artificial stone
    • C04B16/04Macromolecular compounds
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B14/00Use of inorganic materials as fillers, e.g. pigments, for mortars, concrete or artificial stone; Treatment of inorganic materials specially adapted to enhance their filling properties in mortars, concrete or artificial stone
    • C04B14/02Granular materials, e.g. microballoons
    • C04B14/04Silica-rich materials; Silicates
    • C04B14/10Clay
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B20/00Use of materials as fillers for mortars, concrete or artificial stone according to more than one of groups C04B14/00 - C04B18/00 and characterised by shape or grain distribution; Treatment of materials according to more than one of the groups C04B14/00 - C04B18/00 specially adapted to enhance their filling properties in mortars, concrete or artificial stone; Expanding or defibrillating materials
    • C04B20/02Treatment
    • C04B20/023Chemical treatment
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B24/00Use of organic materials as active ingredients for mortars, concrete or artificial stone, e.g. plasticisers
    • C04B24/24Macromolecular compounds
    • C04B24/26Macromolecular compounds obtained by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds
    • C04B24/2652Nitrogen containing polymers, e.g. polyacrylamides, polyacrylonitriles
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B40/00Processes, in general, for influencing or modifying the properties of mortars, concrete or artificial stone compositions, e.g. their setting or hardening ability
    • C04B40/0028Aspects relating to the mixing step of the mortar preparation
    • C04B40/0039Premixtures of ingredients
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G73/00Macromolecular compounds obtained by reactions forming a linkage containing nitrogen with or without oxygen or carbon in the main chain of the macromolecule, not provided for in groups C08G12/00 - C08G71/00
    • C08G73/02Polyamines
    • C08G73/0206Polyalkylene(poly)amines
    • C08G73/0213Preparatory process
    • C08G73/022Preparatory process from polyamines and epihalohydrins
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G73/00Macromolecular compounds obtained by reactions forming a linkage containing nitrogen with or without oxygen or carbon in the main chain of the macromolecule, not provided for in groups C08G12/00 - C08G71/00
    • C08G73/02Polyamines
    • C08G73/0206Polyalkylene(poly)amines
    • C08G73/0213Preparatory process
    • C08G73/0226Quaternisation of polyalkylene(poly)amines
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L79/00Compositions of macromolecular compounds obtained by reactions forming in the main chain of the macromolecule a linkage containing nitrogen with or without oxygen or carbon only, not provided for in groups C08L61/00 - C08L77/00
    • C08L79/02Polyamines
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09KMATERIALS FOR MISCELLANEOUS APPLICATIONS, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
    • C09K8/00Compositions for drilling of boreholes or wells; Compositions for treating boreholes or wells, e.g. for completion or for remedial operations
    • C09K8/02Well-drilling compositions
    • C09K8/04Aqueous well-drilling compositions
    • C09K8/14Clay-containing compositions
    • C09K8/18Clay-containing compositions characterised by the organic compounds
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09KMATERIALS FOR MISCELLANEOUS APPLICATIONS, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
    • C09K8/00Compositions for drilling of boreholes or wells; Compositions for treating boreholes or wells, e.g. for completion or for remedial operations
    • C09K8/42Compositions for cementing, e.g. for cementing casings into boreholes; Compositions for plugging, e.g. for killing wells
    • C09K8/46Compositions for cementing, e.g. for cementing casings into boreholes; Compositions for plugging, e.g. for killing wells containing inorganic binders, e.g. Portland cement
    • C09K8/467Compositions for cementing, e.g. for cementing casings into boreholes; Compositions for plugging, e.g. for killing wells containing inorganic binders, e.g. Portland cement containing additives for specific purposes
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2103/00Function or property of ingredients for mortars, concrete or artificial stone
    • C04B2103/10Accelerators; Activators
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2103/00Function or property of ingredients for mortars, concrete or artificial stone
    • C04B2103/20Retarders
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2103/00Function or property of ingredients for mortars, concrete or artificial stone
    • C04B2103/30Water reducers, plasticisers, air-entrainers, flow improvers
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2103/00Function or property of ingredients for mortars, concrete or artificial stone
    • C04B2103/40Surface-active agents, dispersants
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2103/00Function or property of ingredients for mortars, concrete or artificial stone
    • C04B2103/50Defoamers, air detrainers
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09KMATERIALS FOR MISCELLANEOUS APPLICATIONS, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
    • C09K2208/00Aspects relating to compositions of drilling or well treatment fluids
    • C09K2208/12Swell inhibition, i.e. using additives to drilling or well treatment fluids for inhibiting clay or shale swelling or disintegrating

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Ceramic Engineering (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Structural Engineering (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • General Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Dispersion Chemistry (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Civil Engineering (AREA)
  • Curing Cements, Concrete, And Artificial Stone (AREA)
  • Epoxy Resins (AREA)
  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)
  • Solid-Sorbent Or Filter-Aiding Compositions (AREA)
  • Macromolecular Compounds Obtained By Forming Nitrogen-Containing Linkages In General (AREA)

Description

本発明は、建築資材を作成するために使用する砂骨材(sand aggregate)の処理、より格別にはさらに詳細に記載するような官能化ポリアミンを使用して建築骨材中粘土の緩和(mitigation)に関する。
粘土材料は、コンクリート、モルタル、アスファルト、路盤のような建築資材中に、また、ガス田および油田の杭井掘削泥水(パイプと井戸口径との間の管状の隙間を固める(cementing)ために使用される)中にしばしば存在し、それは、砂、砕岩(crushed rock)または玉砕(crushed gravel)、および一般に建築での応用に使用される他の骨材中に粘土が存在するからである。ラメラ構造を有するので、粘土は水および化学物質を吸収する可能性があり、建築資材の性能低下をもたらす。粘土のこの悪影響を緩和するための一般的方法は、それらを骨材から洗い出すことである。しかし有益な細粒(fine)も洗浄中に除かれる恐れがある。
粘土の性質または特性を改良するために四級アミン化合物を使用することが知ら
れている。例えば特許文献1および2(W.R.Grace & Co.−Conn.により所有)で、Jardine et al.は四級アミンが、そのような粘土を含む砂骨材を使用して製造したコンクリートで使用される高流動化剤の適用量効率に及ばす粘土の悪影響を最少化するために使用できたと開示した。
別の例として、Lafarge S.A.,Jacquet et al.に譲渡された特許文献3(公開番号2007/0287794A1)および4(公開番号2008/0060556A1 et al.)でJacquet et al.は、骨材中の粘土を「不活性化する」ための組成物を開示し、これはジアリルジアルキルアンモニウム、ジアルキルアミノアルキルの四級化(メタ)アクリレート、および四級化ジアルキルアミノアルキルによりN−置換された(メタ)アクリルアミドのような四級アミン官能基を含んだ。このような基に含まれるのは、ジメチルアミンおよびエピクロロヒドリンの重縮合により得られるカチオン性ポリマーであった。同様の組成物がLafarge S.A.に譲渡されたWIPO出願(特許文献5)でBrocasにより開示された。
本発明は、有利な細粒は残しながら粘土の悪影響を緩和するための官能化ポリアミンを使用した方法および組成物に関する。したがって本発明の1つの目的は、建築資材の特性を改善すると同時に粘土の悪影響を緩和することである。本発明の利点にはモルタルおよびコンクリート特性(例えばワーカビリティ(workability)、強度)、アスファルト特性(例えば結合剤の要求)、および路盤特性(例えば改善された流動性)の改良を含む。その結果、洗浄を減らすか、または排除することができ、そしてこれにより建築資材中に留まる有利な細粒(すなわち小さい骨材)のより高い含量を可能とする。
追加の利点は、水の損失を減らすためにガスおよび油田での応用(亀裂性の岩層を含む)における粘土の安定化も実現することができる。
米国特許第6,352,952号明細書 米国特許第6,670,415号明細書 米国特許出願第11/575,612号明細書 米国特許出願第11/575,607号明細書 国際公開第2010/112784A1号パンフレット
本発明は、砂骨材、砕石(玉砕、砕岩等)、水砕(granulated)スラグのような無機粒状物、および建築資材に有用な他の無機粒状材に伴うか、そうではなく混合される粘土の改良に有用となると考えられる粘土緩和法および組成物に関する。
本発明の粘土緩和剤は、モルタル、コンクリート、アスファルト、路盤のような粘土含有建築骨材および資材、または坑井掘削流体および泥水に包含することができる。粘土緩和剤は乾燥または湿潤骨材に導入することができる。
水和性セメント状(cementitious)組成物の場合、本発明の粘土緩和法および組成物は水の必要性を上げることなくワーカビリティの改善を提供することができ、そして骨材を処理または洗浄する場合では、本発明の組成物は骨材に含まれる粘土の洗浄および/または処理(dispose)するために要する努力を減らすことができる。
本発明の粘土を緩和するための例示的方法は:骨材(例えばモルタルまたはコンクリート骨材、アスファルト骨材、路盤材)に含まれる粘土に、該骨材に含まれる粘土の乾燥重量に基づき、0.1重量%〜100重量%の量の水溶性官能化ポリアミンを導入することを含んでなり、この水溶性の官能化ポリアミンは、以下の構造式(A)から(C)により表される少なくとも1つのアミン化合物を、以下の構造式(D)により表されるエポキシ化合物と反応させることにより形成される水溶性ポリアミン:
Figure 0006072836
[式中、R1〜R12はそれぞれ独立して水素またはC1〜C3アルキル基を表し;“m”
および“n”はそれぞれ独立して1〜6の整数を表し;“X”は塩素、臭素、ヨウ素原子またはそれらの混合物を表し;そして該アミン化合物の窒素に結合している水素に対する該エポキシ化合物のエポキシ基のモル比が50:50〜75:25である]
を含んでなり、
ここで該水溶性ポリアミンが:以下の構造式(E)および(F)により表されるハロゲン化化合物;以下の構造式(G)により表される硫酸塩化合物;以下の構造式(H)により表されるエポキシ化合物;以下の構造式(I)により表されるジハロゲン化化合物;
Figure 0006072836
[式中、R13〜R16はそれぞれ独立して脂肪族または芳香族の飽和もしくは不飽和C1
〜C16アルキル基を表し;R17は水素、C1〜C5アルキル、ヒドロキシアルキル、アルキレンまたはアリール基を表し;R18はC1〜C3アルキル基を表し;R19は直鎖、分岐もしくは環式のC1〜C10アルキレンまたはアリーレン基を表し;“X”は塩素、臭素、ヨウ
素原子またはそれらの混合物を表し;“Y-”はクロライド、ブロミドまたはヨージドア
ニオンを表し;そして“p”は1〜16の整数を表す]
の上記化合物から選択される少なくとも1つの官能化剤を使用して官能化されており、そして
ここで該ポリアミン対該官能化剤の乾燥重量比が99.5:0.5〜75:25である。
また本発明は、粘土含有骨材を処理するための上記官能化ポリアミンを、水和性モルタルまたはコンクリートを改良するために通常使用される少なくとも1つの化学的混和剤、例えば1もしくは複数の減水混和剤(例えばポリカルボン酸塩櫛形ポリマー高流動化剤:polycarboxylate comb polymer superplasticizer)、または他の通常の混和剤(1もしくは複数)と組み合わせて含む混和剤組成物を、これからさらに詳細に記載するように提供する。
本発明の例示的混和剤組成物は、採石場で、またはその後に、あるいは骨材鉱山またはコンクリート混合プラントでの処理中に粘土含有骨材に導入することができ、ここで骨材はセメントと合わせられてモルタルまたはコンクリート組成物を提供する。それらはまた、採石場からの玉砕または砕岩のような粘土で汚染された砕石または砕岩に導入することができ、これらは路盤または他の建築用途(例えば基礎)、および他の建築の応用に調製される。
上記の水溶性官能化ポリアミンは、これからさらに詳細に記載するような、坑井により貫通した粘土質(頁岩または粘土)を含有する地下層の膨潤を抑制するために、坑井整備(servicing)流体、例えば坑井掘削(泥水)流体、泥水置換流体および/または坑井のセメンチング組成物を使用するサービス井のような坑井掘削の応用のように、他の構造方法にも使用することができる。
本発明のさらなる利点および利益をこれからさらに詳細に記載する。
本発明は、砂、砕岩、砕砂のような骨材に含まれる粘土、および建築資材の一部に、または一部として使用される他の種類の粘土含有骨材を処理するための方法および組成物に関する。本発明の例示的組成物には骨材組成物、路盤およびアスファルト、ならびにモルタルおよびコンクリートのような骨材を含有するセメント状組成物がある。
本発明はすべての種類の粘土の処理に関する。この粘土には、限定するわけではないが、2:1型(例えばスメクタイト型粘土)、または1:1型(例えばカオリナイト)も、または2:1:1型(例えばクロライト)の膨潤粘土を含むことができる。用語「粘土」は、ラメラ構造を有するフィロシリケートを含め、珪酸アルミニウムおよび/またはマグネシウムを指すが、本明細書で使用する用語「粘土」は、例えば非晶質粘土のようにそのような構造を有していない粘土を指すこともできる。また本発明は、ポリオキシアルキレン高流動化剤(例えばエチレンオキシド(“EO”)および/またはプロピレンオキシド(“PO”)基を含むようなもの)を吸収する粘土に限定せず、それらが湿潤または硬化状態であっても建築資材の特性に直接影響を及ぼす粘土も含む。砂の中に通常見出される粘土には、例えばモンモリロナイト、イライト、カオリナイト、白雲母およびクロライトがある。これらはまた、本発明の方法および組成物に含まれる。
本発明の方法により処理される粘土含有砂および/または砕岩または玉砕は、水和性であってもなくてもセメント状材料に使用することができ、そしてそのようなセメント状材料にはモルタル、コンクリートおよびアスファルトを含み、これらは構造建築および建造物への応用、路盤、基礎、土木工学への応用、ならびにプレキャストおよび組立への応用に使用することができる。
本明細書で使用する用語「砂」は、通常、コンクリート、モルタルおよびアスファルトのような建築資材に使用される骨材粒子を意味し、そして指すものであるが、これには一般に0から8mmの間(例えばゼロは含まない)、より好ましくは2から6mmの間の平均サイズの顆粒状粒子を含む。砂骨材はカルシウムを含む(calciferous)、珪質または珪石質石灰石鉱物を含んでなることができる。そのような砂は天然砂(例えば氷河期堆積物層、沖積層または海成層に由来し、それらは一般に風化しているので粒子は滑らかな表面を有する)、または機械的粉砕または研削装置を使用して作られる「製造された」タイプのものでよい。
本明細書で使用する用語「セメント」には水和性(hydratable)セメント、および水硬性珪酸カルシウムと中間粉砕添加剤として1もしくは複数の硫酸カルシウムの形態(例えば石膏)からなるクリンカーを粉状にすることにより生産されるポルトランドセメントを含む。一般に、ポルトランドセメントは1もしくは複数の補充セメント状材料、例えばポルトランドセメント、フライアッシュ、粉砕した溶鉱炉スラグ、石灰石、天然ポゾラン、またはそれらの混合物と合わせられ、そしてブレンドとして提供される。用語「セメント状」とはポルトランドセメントを含んでなる材料を指すか、またはそうではなく細骨材(例えば砂)、粗骨材(例えば砕石、砕岩、玉砕)またはそれらの混合物を一緒に保持するために結合材として機能する材料を指す。
用語「水和性」とは、水との化学的相互作用により硬化するセメントまたはセメント状材料を指すものとする。ポルトランドセメントクリンカーは、主に水和性の珪酸カルシウムからなる一部融合した塊である。珪酸カルシウムは本質的に珪酸三カルシウム(セメント化学による命名では3CaO・SiO2 “C3S”)、および珪酸二カルシウム(2CaO・SiO2 “C2S”)の混合物であり、ここで前者が主要な形態であり、少量のアルミン酸三カルシウム(3CaO・Al23,“C3A”)および鉄アルミン酸四石灰(
4CaO・Al23・Fe23,“C4AF”)を含む。例えばDodson,Vanc
e H.,Concrete Admixtures(Van Nostrand Reinhold,New York NY 1990),page 1を参照にされたい。
本明細書で使用する用語「コンクリート」は一般に、水、セメント、砂、通常は砕石、砕岩または玉砕のような粗骨材、および任意の化学的混和剤(1もしくは複数)を含んでなる水和性セメント状混合物を指す。
1もしくは複数の通例の化学的混和剤を本発明の方法および組成物で使用できると考える。これらには限定せずに減水剤(例えばリグニンスルホン酸塩、ナフタレンスルホン酸塩ホルムアルデヒド縮合物(NSFC)、メラミンスルホン酸塩ホルムアルデヒド縮合物(MSFC)、ポリカルボン酸塩櫛形ポリマー(“EO”および/または“PO”基のようなアルキレンオキシド基を含む)、グルコン酸塩等;凝結遅延剤、凝結促進剤、消泡剤、空気連行(entraining)剤、表面活性剤およびそれらの混合物を含む。
混和剤の中では、エチレンオキシド(“EO”)および/またはプロピレンオキシド(“PO”)基、およびポリカルボン酸塩基を有するEO−PO型ポリマーが好適である。本発明の方法および組成物で使用することを意図するセメント分散剤には、例えば米国特許第5,393,343号明細書(W.R.Grace & Co.−Conn.に譲渡された)に教示されたポリマーに言及しているJardine et al.の米国特許第6,352,952B1号および同第6,670,415B2号明細書に記載されているEO−PO型ポリマーおよびEO−PO櫛形ポリマーを含む。これらのポリマーは米国、マサチューセッツ州のGrace Construction ProductsからADVA(登録商標)の商品名で入手可能である。EO/PO基を含む他の例示的セメント分散剤ポリマーは、米国特許第4,471,100号明細書に教示されているように、無水マレイン酸とエチレンで重合可能な(ethylenically−polymerizable)ポリアルキレンの重合により得られる。さらにEO/PO−基を含有するセメント分散剤ポリマーは米国特許第5,661,206号および同第6,569,234号明細書に教示されている。コンクリート中で使用するそのようなポリカルボン酸塩セメント分散剤の量は、従来の使用に従うことができる(例えばセメント状材料の重量に対する活性ポリマーの重量に基づき0.05%〜0.25%)。
このように本発明の例示的な混和剤組成物は、少なくとも1つの化学的混和剤、例えば1もしくは複数のポリカルボン酸塩セメント分散剤(これ(ら)は好ましくはEOおよび/またはPO基を有するポリカルボン酸塩櫛形ポリマー(1もしくは複数)である)を、本明細書に記載する水溶性の官能化ポリアミンと組み合わせて含んでなる。
概要で述べたように、骨材中の粘土の影響を緩和するための本発明の例示的方法は:骨材(例えばモルタルまたはコンクリート骨材、アスファルト骨材、路盤材)に含まれる粘土に、該骨材に含まれる粘土の乾燥重量に基づき、0.1重量%〜100重量%の量の水溶性官能化ポリアミンを導入することを含んでなり、この水溶性官能化ポリアミンは、以下の構造式(A)から(C)により表される少なくとも1つのアミン化合物を、以下の構造式(D)により表されるエポキシ化合物と反応させることにより形成される水溶性ポリアミンを含んでなり:
Figure 0006072836
[式中、R1〜R12はそれぞれ独立して水素またはC1〜C3アルキル基を表し;“m”
および“n”はそれぞれ独立して1〜6の整数を表し;“X”は塩素、臭素、ヨウ素原子またはそれらの混合を表し;そして該アミン化合物の窒素に結合している水素に対する該エポキシ化合物のエポキシ基のモル比が50:50〜75:25である]
ここで該水溶性ポリアミンが:以下の構造式(E)および(F)により表されるハロゲン化化合物;以下の構造式(G)により表される硫酸塩化合物;以下の構造式(H)により表されるエポキシ化合物;以下の構造式(I)により表されるジハロゲン化化合物;
Figure 0006072836
[式中、R13〜R16はそれぞれ独立して脂肪族または芳香族の飽和もしくは不飽和C1
〜C16アルキル基を表し;R17は水素、C1〜C5アルキル、ヒドロキシアルキル、アルキレンまたはアリール基を表し;R18はC1〜C3アルキル基を表し;R19は直鎖、分岐もしくは環式のC1〜C10アルキレンまたはアリーレン基を表し;“X”は塩素、臭素、ヨウ
素原子またはそれらの混合物を表し;“Y-”はクロライド、ブロミドまたはヨージドア
ニオンを表し;そして“p”は1〜16の整数を表す]
の上記化合物から選択される少なくとも1つの官能化剤を使用して官能化されており、そして
ここで該ポリアミン対該官能化剤の乾燥重量比が99.5:0.5〜75:25である。
本明細書で使用する用語「官能化された」とは、1もしくは複数の官能化剤(またはそれらの混合物)とポリアミンの非四級化アミン基との化学反応を指す。ポリアミン前駆体の構造に依存して、用語「官能化された」とは四級化され、カップリングされ、アルキル化されることなどを意味することができる。該官能化剤に対する該ポリアミンの乾燥重量比、それらの個々の化学構造および化学反応の収量に基づき、官能化アミンに対する該ポリアミンのアミンの転換比率は、部分的または全体的となる可能性がある。別の態様では、官能化剤をモル過剰に加えてアミン基の全体的転換を確実とすることができ、すると官能化された生じたポリアミン中に過剰に残ることになるだろう。
このように本発明のさらなる例示的態様では、化合物AからCの少なくとも1つとDとを組み合わせることにより形成される水溶性のポリアミンは、構造式EからIにより同定される「官能化剤」から選択される水溶性化合物との混合物中で使用することができる(例えば化学反応を受ける必要なしに)。したがって本発明の骨材を処理するための方法、本発明の混和剤組成物、および本発明のセメント状組成物は、水溶性ポリアミンおよび構造式EからIで同定される化合物から選択される少なくとも1つの水溶性化合物の混合物を含んでなることができる。そのような例示的混合物は、構造式EからIにより表されるものの中から選択される1もしくは複数の水溶性化合物を含む。
アルキル化剤で官能化されたカチオン性ポリアミンの作成法は、Favero et al.の国際公開第2009/127893A1号パンフレットに記載されている(例えば4頁で、少なくとも1つのアルキル化剤で官能化することができるポリアミンの例として、エピクロロヒドリン―ジメチルアミンを同定している)。
本発明に従い、水溶性の官能化ポリアミンが骨材中(例えばモルタルまたはコンクリート骨材、アスファルト骨材、路盤材)に含まれる粘土に、該骨材に含まれる粘土の乾燥重量に基づき、0.1重量%〜100重量%の量で(既に述べたように)、より好ましくは1%〜50%の量で、そして最も好ましくは2%〜25%の量で導入される。
このように本発明の官能化ポリアミンを作成する第一局面は、最初に式A,Bおよび/またはCにより表される1もしくは複数のアミン(またはそれらの任意のまたはすべての組み合わせ)を、エポキシ化合物(式Dにより表される)、例えばエピクロロヒドリン、エピブロモヒドリン、エピヨードヒドリン、またはそれらの混合物と反応させることにより水溶性ポリアミンを形成することである。エポキシ化合物の中でも好適であるのは、エピクロロヒドリンである。
さらに例示的態様では、水溶性ポリアミンは構造式(A)により表されるアミンを含んでなり、そしてアンモニア、メチルアミン、エチルアミン、プロピルアミン、ジメチルアミン、ジエチルアミン、ジプロピルアミン、メチルエチルアミン、メチルプロピルアミン、エチルプロピルアミン、またはそれらの混合物を含んでなる。好適であるのはジメチルアミンである。
さらに別の例示的態様では水溶性ポリアミンが構造式(B)により表されるアミンを含んでなり、そしてエチレンジアミン、1,3−プロピレンジアミン,1,4−ブチレンジアミン,1,5−ペンタメチレンジアミン,1,6−ヘキサメチレンジアミンまたはそれらの混合物を含んでなる。好適であるのはエチレンジアミン、ヘキサメチレンジアミンまたはそれらの混合物である。
さらに例示的態様において、水溶性ポリアミンは構造式(C)により表されるアミンを含んでなり、そしてジエチレントリアミン、トリエチレンテトラミン、テトラエチレンペンタミンまたはそれらの混合物を含んでなる。好適であるのはテトラエチレンペンタミンである。
すでに述べたように、水溶性ポリアミンは式A,BおよびCにより表されるアミンの混合物を含んでなることができる。例えば任意のまたはすべてのジメチルアミン(式A)およびエチレンジアミン(式(B)および/またはテトラエチレンペンタミン(式C)を、式Dにより表されるような1もしくは複数のエポキシ化合物と合わせることができる。例えば式Aからのアミンと式Bおよび/またはCからのアミンのモル比は、99.9:0.1〜90:10のモル比で提供することができる。式Bおよび/またはCにより表されるアミンの任意の組み合わせは、好ましくは10モルパーセントより多くを構成すべきではない。
本発明の官能化ポリアミンを作成する第二局面では、水溶性ポリアミンが以下の化合物から選択される少なくとも1つの官能化剤を使用して官能化される:構造式(E)および(F)により表されるハロゲン化化合物;構造式(G)により表される硫酸塩化合物;構造式(H)により表されるエポキシ化合物;および式(I)により表されるジハロゲン化化合物。これら化合物の2以上の基を使用することもできる。
例示的な官能化された水溶性ポリアミンにおいて、ポリアミンの官能化は構造式(E)により表されるハロゲン化化合物を使用して達成され、ハロゲン化化合物は塩化メチル、塩化エチル、塩化プロピル、塩化アリル、塩化ベンジルまたはそれらの混合物から選択することができる。これらのハロゲン化化合物の中で好適であるのは、塩化メチル、塩化ベンジルまたはそれの混合物である。
別の好適な態様では、水溶性ポリアミンが、構造式(F)により表されるハロゲン化化合物を使用して官能化され、該硫酸塩化合物が3−クロロ−2−ヒドロキシプロピルトリメチルアンモニウムクロライド、3−クロロ−2−ヒドロキシプロピルジメチルラウリルアンモニウムクロライド、3−クロロ−2−ヒドロキシプロピルジメチルステアリルアンモニウムクロライド、3−クロロ−2−ヒドロキシプロピルジメチルココアルキルアンモニウムクロライド、またはそれらの混合物を含んでなる。これらのハロゲン化化合物の中で好適であるのは3−クロロ−2−ヒドロキシプロピルトリメチルアンモニウムクロライドである。
別の例示的態様では、水溶性ポリアミンが構造式(G)により表される硫酸塩化合物を使用して官能化され、このハロゲン化化合物がジメチルサルフェート、ジエチルサルフェート、メチルエチルサルフェート、メチルプロピルサルフェートまたはそれらの混合物を含んでなる。これらの中で好適であるのはジメチルサルフェートである。
他の例示的態様では、水溶性ポリアミンが構造式(H)により表されるエポキシ化合物を使用して官能化され、このエポキシ化合物がグリシジルトリメチルアンモニウムクロライド、グリシジルトリエチルアンモニウムクロライド、グリシジルジメチルプロピルアンモニウムクロライド、グリシジルジメチルヘキシルアンモニウムクロライド、グリシジルジプロピルデシルアンモニウムブロミド、グリシジルジメチルラウリルアンモニウムクロライド、またはそれらの混合物を含んでなる。これらエポキシ化合物の中で好適であるのはグリシジルトリメチルアンモニウムクロライドである。
別の例示的態様では、水溶性ポリアミンが構造式(I)により表されるジハロゲン化化合物を使用して官能化され、このジハロゲン化化合物がジクロロエタン、ジクロロプロパン、ジクロロブタン、ジブロモエタン、ジブロモプロパン、ジブロモブタン、ジクロロベンゼン、ジブロモベンゼン、1−ブロモ−4−クロロベンゼンまたはそれらの混合物を含んでなる。これらの中で好適であるのはジクロロエタンおよびジロモブタンである。
好適な態様では、水溶性ポリアミン対官能化剤の重量比が、99:1〜85:15、より好ましくは99:1〜90:10である。
水溶性の官能化ポリアミンは、50重量%の水溶液で、Brookfield粘度計モデルDV−II+、スピンドルLV−1を用いて60rpm、および25℃で測定した時に2〜500センチポイズ(今後“cP”)のBrookfield粘度を有する。より好ましくはポリマーは50重量%の水溶液で、4〜200cPのBrookfield粘度を有する。
また水溶性の官能化ポリアミンは、標準としてポリ(エチレングリコール)を使用して、屈折率検出法を用いた水性のゲル浸透クロマトグラフィー(GPC)により測定した場合、好ましくは2,000〜100,000、より好ましくは5,000〜50,000の重量平均分子量を有する。このGPC条件は以下の通りである:2本のTSK−gel
PWXL−COカラム(G3000およびG5000)、35℃のカラム温度、溶出溶媒として0.8重量%の硝酸ナトリウム水溶液、50μLの注入容量、そして0.6mL/分の流速。
また本発明は骨材組成物を提供し、この組成物は天然および/または人工の砂、砕石、玉砕、砕岩、砕頁岩またはそれらの混合物の群から選択される複数の粘土含有骨材;および、該骨材に含まれる粘土の乾燥重量に基づき、0.1重量%〜100重量%の水溶性の官能化ポリアミンを含んでなり、該水溶性の官能化ポリアミンは以下の構造式(A)から(C)により表される少なくとも1つのアミン化合物を、以下の構造式(D)により表されるエポキシ化合物と反応させることにより形成される水溶性ポリアミンを含んでなり:
Figure 0006072836
[式中、R1〜R12はそれぞれ独立して水素またはC1〜C3アルキル基を表し;“m”
および“n”はそれぞれ独立して1〜6の整数を表し;“X”は塩素、臭素、ヨウ素原子またはそれらの混合を表し;そして該アミン化合物の窒素対該エポキシ化合物のエポキシ基に結合している水素のモル比が50:50〜75:25である];
ここで該水溶性ポリアミンが:以下の構造式(E)および(F)により表されるハロゲン化化合物;以下の構造式(G)により表される硫酸塩化合物;以下の構造式(H)により表されるエポキシ化合物;および以下の構造式(I)により表されるジハロゲン化化合物;
Figure 0006072836
[式中、R13〜R16はそれぞれ独立して脂肪族または芳香族の飽和もしくは不飽和C1
〜C16アルキル基を表し;R17は水素、C1〜C5アルキル、ヒドロキシアルキル、アルキレンまたはアリール基を表し;R18はC1〜C3アルキル基を表し;R19は直鎖、分岐もしくは環式のC1〜C10アルキレンまたはアリーレン基を表し;“X”は塩素、臭素、ヨウ
素原子またはそれらの混合を表し;“Y-”はクロライド、ブロミドまたはヨージドアニ
オンを表し;そして“p”は1〜16の整数を表す]
の上記化合物から選択される少なくとも1つの官能化剤を使用して官能化されており、そして
ここで該ポリアミン対該官能化剤の乾燥重量比が99.5:0.5〜75:25である。
さらなる例示的態様では、水溶性の官能化ポリアミンが骨材中(例えばモルタルまたはコンクリート骨材、アスファルト骨材、路盤材)に含まれる粘土に、0.1〜100%の量で、より好ましくは1%〜50%で、そして最も好ましくは2%〜25%で導入され、すべての百分率はこの骨材中または上に含まれる粘土の乾燥重量に基づく。
骨材組成物の前記記載は、乾燥パイル状態(例えば鉱山、または採石場またはコンクリートプラントに供給パネルで置かれた、路盤として搬入するための準備場所に置かれた)でよく、あるいは湿潤状態のセメント状スラリー(例えばコンクリート、モルタル)中であってもよい粘土を含む複数の骨材に適用できると考えられる。上記の水溶性の官能化ポリアミン(これは骨材上に置かれるか、またはその中に混合される)を含有する本発明の乾燥骨材組成物に関して、セメント状組成物を改良するための本発明の例示方法は、上記水溶性官能化ポリアミンを含有する乾燥骨材を、水和性セメントと合わせることを含んでなる。
また本発明は、粘土含有骨材を含有する組成物(例えば水和性セメント状組成物、乾燥または湿潤骨材パイル、アスファルト等)を処理するための混和剤組成物を提供し、この組成物は:
減水剤(例えばリグニンスルホン酸塩、ナフタレンスルホン酸塩ホルムアルデヒド縮合物(NSFC)、メラミンスルホン酸塩ホルムアルデヒド縮合物(MSFC)、ポリカルボン酸塩櫛形ポリマー(“EO”および/または“PO”基のようなアルキレンオキシド基を含む)、グルコン酸塩、等);凝結遅延剤;凝結促進剤、消泡剤;空気連行剤;表面活性剤;およびそれらの混合物の群から選択される少なくとも1つの化学混和剤;および
以下の構造式(A)から(C)により表される少なくとも1つのアミン化合物を、以下の構造式(D)により表されるエポキシ化合物と反応させることにより形成される水溶性ポリアミンを含んでなる水溶性の官能化ポリアミン:
Figure 0006072836
[式中、R1〜R12はそれぞれ独立して水素またはC1〜C3アルキル基を表し;“m”
および“n”はそれぞれ独立して1〜6の整数を表し;“X”は塩素、臭素、ヨウ素原子またはそれらの混合を表し;そして該アミン化合物の窒素対該エポキシ化合物のエポキシ基に結合している水素のモル比が50:50〜75:25である]
を含んでなり、
ここで該水溶性ポリアミンが:以下の構造式(E)および(F)により表されるハロゲン化化合物;以下の構造式(G)により表される硫酸塩化合物;以下の構造式(H)により表されるエポキシ化合物;以下の構造式(I)により表されるジハロゲン化化合物;
Figure 0006072836
[式中、R13〜R16はそれぞれ独立して脂肪族または芳香族の飽和もしくは不飽和C1
〜C16アルキル基を表し;R17は水素、C1〜C5アルキル、ヒドロキシアルキル、アルキレンまたはアリール基を表し;R18はC1〜C3アルキル基を表し;R19は直鎖、分岐もしくは環式のC1〜C10アルキレンまたはアリーレン基を表し;“X”は塩素、臭素、ヨウ
素原子またはそれらの混合を表し;“Y-”はクロライド、ブロミドまたはヨージドアニ
オンを表し;そして“p”は1〜16の整数を表す]
の上記化合物から選択される少なくとも1つの官能化剤を使用して官能化されており、そして
ここで該ポリアミン対該官能化剤の乾燥重量比が99.5:0.5〜75:25である。
更なる例示的態様では、混和剤組成物はオキシアルキレン含有減水混和剤、収縮低減混和剤、またはそれらの混合物の群から選択される少なくとも1つの化学的混和剤を、該水溶性官能化ポリアミンと組み合わせて含んでなる。本発明の例示的方法は、上記混和剤組成物を水和性セメント状結合材と、このセメント状結合材を粘土含有骨材と合わせてモルタルまたはコンクリート材料を作成する前、最中または後に合わせることを含んでなる。
一般に建築資材に関して、本発明の官能化された水溶性ポリアミンは、採石場または鉱山で粘土含有骨材に適用することにより;骨材がセメントと合わせられて水和性モルタルまたはコンクリートを形成するコンクリート混合プラントでの適用により;または粘土含有骨材が瀝青結合材と合わせられるアスファルトプラントでの適用により骨材(例えば砂)に導入され得る。またポリマーは、コンクリート混合プラントでセメント結合材が加えられる前に骨材に包含させるか、あるいは骨材を含有する乾燥または湿潤モルタルまたはコンクリートに包含させることができる。さらにポリマーは、減水剤、遅延剤、促進剤、高流動化剤、空気吐き出し(detraining)剤、空気連行剤等のような通例のコンクリート混和剤と一緒に使用することができる。
ガス田および油田の応用に関連して、本発明の官能化された水溶性ポリアミンは水性の坑井セメントスラリーまたは掘削流体もしくは泥水に導入することができ、これは次いで地下の粘土含有層を安定化する。
発明の概要で述べたように、上記の水溶性官能化ポリアミンは坑井泥水掘削流体および/または坑井セメンチング組成物、および坑井を整備する方法のような坑井掘削への応用にも使用することができる。Valenziano et al.の米国特許第2007/0261849号明細書に記載されているように、地下層または地帯(zone)に存在しているガス、油および水のような天然資源は、通常、坑井を地下層にまで堀下げながら掘削流体(掘削泥水としても知られている)をドリルパイプおよびドリルビットを介して上方に地表まで坑井を通して循環させることにより回収する。この掘削流体はドリルビットを滑らかにし、そしてドリルカッティングスを地表に運ぶために役立つ。坑井が所望の深さまで掘られた後、ドリルパイプおよびドリルビットは一般に坑井から引き出されるが、掘削流体は坑井に残り、掘削流体は坑井に残り坑井により貫通された層上に静水圧を提供し、これにより層の流体が坑井へ流れ込むことを防ぐ。次いで坑井掘削作業には一続きのパイプ(例えばケーシング)を坑井に通すことが関与する。次いで一般には主たるセメンチング(primary cementing)が行われ、これによりセメントスラリーが一続きのパイプを通ってポンプで下に、および一続きのパイプと坑井の壁との間の環形部に送られて、これにより掘削泥水と置き換わり、そしてセメントスラリーは硬化した塊(すなわちシース)となり、これにより環形部を塞ぐ。
本発明者は上記の水溶性官能化ポリアミンが、水性の坑井掘削流体(泥水)組成物および/または坑井セメンチング組成物中で、粘土緩和剤としての使用に適すると考える。中でもこれを行う利点または目的は、頁岩および/または粘土のような粘土質の層を坑井中で安定することであり、これはそうしなければ弱くなり、そして水性の坑井泥水中の水に置き換わる。頁岩層の飽和および低い透過性により、少容量の坑井流体の層への浸透は、坑井壁付近の間隙流体圧をかなり上げることになり、これは次いで効果的なセメント支持を下げる可能性があり、安定性の低い坑井状態を導く。
このように本発明はまた坑井を整備する方法に関し、この方法は、水溶性の官能化ポリアミンを含んでなる水性の坑井整備流体(例えば掘削泥水、スペーサー流体、泥水置換流体、セメンチング組成物、またはそれらの組み合わせ物)を坑井の層に導入することを含んでなり、該水溶性の官能化ポリアミンは以下の構造式(A)から(C)により表される少なくとも1つのアミン化合物を、以下の構造式(D)により表されるエポキシ化合物と反応させることにより形成される水溶性ポリアミンを含んでなり:
Figure 0006072836
[式中、R1〜R12はそれぞれ独立して水素またはC1〜C3アルキル基を表し;“m”
および“n”はそれぞれ独立して1〜6の整数を表し;“X”は塩素、臭素、ヨウ素原子またはそれらの混合を表し;そして該アミン化合物の窒素に結合している水素に対する該エポキシ化合物のエポキシ基のモル比が50:50〜75:25である]、
該水溶性ポリアミンが:以下の構造式(E)および(F)により表されるハロゲン化化合物;以下の構造式(G)により表される硫酸塩化合物;以下の構造式(H)により表されるエポキシ化合物;以下の構造式(I)により表されるジハロゲン化化合物;
Figure 0006072836
[式中、R13〜R16はそれぞれ独立して脂肪族または芳香族の飽和もしくは不飽和C1
〜C16アルキル基を表し;R17は水素、C1〜C5アルキル、ヒドロキシアルキル、アルキレンまたはアリール基を表し;R18はC1〜C3アルキル基を表し;R19は直鎖、分岐もしくは環式のC1〜C10アルキレンまたはアリーレン基を表し;“X”は塩素、臭素、ヨウ素原子またはそれらの混合を表し;“Y-”はクロライド、ブロミドまたはヨージドアニ
オンを表し;そして“p”は1〜16の整数を表す]
の上記化合物から選択される少なくとも1つの官能化剤を使用して官能化されており、そして
該ポリアミン対該官能化剤の乾燥重量比が99.5:0.5〜75:25である。
水溶性官能化ポリアミンに加えて、例示的掘削泥水またはセメンチング組成物はさらに通例のセメント状組成物、表面活性剤またはそれらの組み合わせ物を含むことができる。例えばセメント状組成物は、水硬性セメント(上記に定義したような)のようなセメントを含んでなることができ、そしてこのセメントはカルシウム、アルミニウム、シリコン、酸素および/または硫黄を含むことができ、そしてこれは水との反応により凝結し硬化する。水硬性セメントの例は、限定するわけではないが、ポルトランドセメント(例えばA、C,GおよびHクラスのポルトランドセメント)、ポゾランセメント、高アルミナセメント、シリカセメント、高アルカリ性セメント、およびそれらの組み合わせ物を含む。
本発明は限られた数の態様を使用して本明細書に記載されているが、これらの具体的態様は明細書に記載し、そして請求の範囲で言及したものを除き、本発明の範囲を限定することを意図するものではない。記載した態様からの修飾および変更が存在する。より具体的には以下の実施例は請求する発明の態様の具体的説明として与える。本発明は実施例で説明する具体的詳細に限定されないと理解すべきである。実施例ならびに明細書の残りの部分のすべての部および百分率、特に言及しない限り乾燥重量による百分率である。
冷却器、温度計、機械的攪拌機および添加漏斗を備えた2リットルのフラスコに、60%の水性ジメチルアミン(DMA,432g)および水(187g)を入れた。このフラスコに456gのエピクロロヒドリン(EPI)をゆっくりと3時間にわたって加え、その間、温度を70°−80℃の間に維持した。追加の24gのエピクロロヒドリンを2時間にわたり80℃で入れた。その後、生じた縮合物(“EPI−DMA”)は、特異的量の官能化剤、すなわち65%の3−クロロ−2−ヒドロキシプロピルトリメチルアンモニウムクロライド(“CHPTMAC”)水溶液で80℃にて30分反応させることにより官能化した。その後、水を加えて水溶液を得た。これらの量を表1に示す。
生じたポリマーの50%水溶液の粘度(センチポイズで)を、Brookfield粘度計、モデルDV−II+、スピンドルLV−1を60rpm、25℃で用いて測定した。重量平均分子量(Mw)および数平均分子量(Mn)は、水性ゲル浸透クロマトグラフィー(GPC)により、標準としてポリ(エチレングリコール)を使用した屈折率検出法により測定した。このGPC条件は以下の通りである:2本のTSK−gel PWXL−COカラム(G3000およびG5000)、カラム温度35℃、溶出溶媒として0.8重量%の硝酸ナトリウム水溶液、注入容量50μL、および流速0.6mL/分。
上記手順を使用して、以下のポリマーを合成し、“CMA−#”(番号を付けた粘土緩和剤サンプルを示すために)と命名し、そして表1にまとめた。
Figure 0006072836
官能化ポリアミンの性能は、粘土に浸した砂を使用してコンクリート中で評価し、そして対照である非官能化EPI−DMA材料と比較した。
コンクリートミックスの設計には以下の成分を含んだ:セメント−445kg/m3
0.49%のアルカリ当量、および1.39%の遊離酸化カルシウム含量を含む;砂−884kg/m3;粘土−ナトリウムモンモリロナイト、1,149/m3(0.13%固体/砂);石−886kg/m3;水−190kg/m3、0.427の水−対−セメント比で;消泡剤を用いて形成されたポリカルボン酸塩高流動化剤−0.145重量%の固体/セメント。官能化および非官能化ポリアミンに関する適用量は10重量%固体/粘土であった。
混合手順は以下の通りであった:(1)砂、粘土、1/3の混合水および粘土緩和剤(官能化または非官能化ポリアミン)を一緒に5分間混合;(2)石を加え、そして1分間混合;(3)セメントおよび残りの水を加え、2分間混合;(4)ポリカルボン酸塩高流動化剤を加え、そして2分間混合;(5)ミキサーを止め、そして3分間休み;(6)2分間再混合。混合後、コンクリートのスランプフロー(広がりの直径)、空気量、および1−,7−,および28−日目の圧縮強度を測定した。結果を表2に示す。
Figure 0006072836
表2に示すように、本発明の官能化ポリアミンは対照と比べた時にスランプフローのワーカビリティを上げるので、明らかに粘土緩和効果を表すと同時に、すべての期間で圧縮強度を維持している。
本発明の効果をさらに証明するために、コンクリート試験を行って等しいワーカビリティを達成するために必要な適用量を決定した。
混合の設計およびプロトコールは、粘土緩和剤の適用量を変動させたことを除いて実施例2のものと同一であった。対照ポリアミンは5%から10%の固体/粘土で試験し、一方、官能化ポリアミンCMA−2は3% から9%の固体/粘土で試験した。適用量は同様なスランプ値に達成するために調整した。表3は3つのスランプが必要とされる適用量と一緒に変動し、そして適用量の減少が本発明の官能化ポリアミンにより可能となったことを示す。
Figure 0006072836
表3の結果は、コンクリート中で同様なスランプフローを達成するためという意味で、本発明のCMS−2が対照より15%から40%効果的であることを明らかに示す。
実施例1に記載の合成法、および官能化剤としてベンジルクロライド(BZC)を使用して、以下の緩和剤を合成し、そして表4に示す。
Figure 0006072836
実施例2のコンクリート試験法を使用して、ベンジルクロライドで官能化したポリアミンを評価し、そして試験結果を表5に説明する。
Figure 0006072836
表5に示すように、ベンジルクロライドで官能化した本発明のポリアミンは、対照に比べて高いスランプフロー性能の証拠を与え、これにより粘土緩和効果を確認する。
アスファルトおよび路盤建築骨材に対する利点を、塑性指数の測定を介して評価した。粘土および砂を含んでなるモデルの土は、官能化ポリアミンおよび非官能化ポリアミンの両方で処理し、そして未処理の土サンプルと比較した。
モデルの土サンプルは以下の成分を含んだ:未粉砕シリカ−150gを100%、No.40シーブ(425ミクロン)に通した;および粘土−ナトリウムモンモリロナイト、50g。第一サンプルは未処理のままだが、第二サンプルは5%固体/粘土の非−官能化ポリアミン対照−1で処理した。次いで第三サンプルを4重量%固体/粘土の官能化ポリアミンCMA−2で処理した。最後に第四および第五サンプルは、10重量%の固体/粘土の非−官能化ポリアミンおよび官能化ポリアミンの両方でそれぞれ処理した。
塑性指数はブリティッシュスタンダード1377:2に従い測定した。塑性指数は液性限界から塑性限界を引いて算出される。液性限界はコーン貫入法を使用して測定し、一方、塑性限界はローリング装置を使用して測定する。一般に低い塑性指数は、アスファルトに関して骨材と結合材との間の改善された接着、および路盤の凍上傾向がより低いことを示す。結果を表6に示す。
Figure 0006072836
表6に示すように、20%減らした適用量で官能化ポリアミンは非官能化ポリアミンと同じ塑性性能を現す。両化学物質は未処理のモデル土より明らかな改善を示す。10重量%で、両処理は土を非塑性とする(NP)。
参考例7
水性の坑井掘削流体(泥水)組成物および/または坑井セメンチング組成物中の本発明の効果を示すために、濾過法を行って種々の粘土溶液が水を吸収する能力を測定した。3種の溶液を試験した:1つは処理なし、1つは非−官能化ポリアミンで処理し、そして最後は官能化ポリアミンで処理した。
粘土溶液は以下の成分を含んだ:蒸留水−400g;および粘土−ナトリウムモンモリロナイト、8g。第一サンプルは未処理のままであったが、第二サンプルは10%固体/粘土の非−官能化ポリアミン対照−1で処理した。最後に第三サンプルは10%固体/粘土の官能化ポリアミンCMA−2で処理した。
粘土の吸収能は、米国特許第5,099,923号明細書に記載されている方法と同様の濾過法により測定した。処理したサンプルについて、化学物質を水に加え、そして頭頂攪拌機により600rpmで5分間混合した。その後、粘土を加え、そしてさらに5分間混合した。未処理サンプルに関しては、粘土を水に加え、そして600rpmで5分間混合して粘土スラリーを与えた。次いでこのスラリーを、WhatmanTM濾紙#50に等しい硬質濾紙で濾過した。低圧の吸引(9.7psi)をかけ、そして様々な総量の水がフィルターを通過するために要する時間を記録した。データを(時間)1/2に対してプロ
ットし、そして各試験に対して傾斜値をmL(時間)1/2の単位で算出した。大きい傾斜
は膨潤抑制が強化されたことを示す。結果を表7に表す。
Figure 0006072836
表7に示すように、官能化ポリアミンは非−官能化ポリアミンよりも改善された膨潤抑制を現す。未処理スラリーに関する傾斜は、75mLの読み取りを採っただけなので算出しなかった。濾過の速度は75mLに対する時間に示されるように極めて遅かったので、さらに読み取ることはしなかった。
前記実施例および態様は、説明を目的としているだけであり、本発明の範囲を限定するものではないことを意図している。

Claims (21)

  1. 骨材中の粘土の水及び化学物質の吸収の影響を緩和する方法であって、
    複数の骨材に含まれる粘土に、該骨材中に含まれる粘土の乾燥重量に基づき、0.1重量%〜100重量%の水溶性の官能化ポリアミンを導入することを含んでなり、該水溶性の官能化ポリアミンは
    以下の構造式(A)から(C)により表される少なくとも1つのアミン化合物を、以下の構造式(D)により表されるエポキシ化合物と反応させることにより形成される水溶性ポリアミンを含んでなり:
    Figure 0006072836
    [式中、R1〜R12はそれぞれ独立して水素またはC1〜C3アルキル基を表し;“m”および“n”はそれぞれ独立して1〜6の整数を表し;“X”は塩素、臭素、またはヨウ素原子を表し;そして該アミン化合物の窒素に結合している水素対該エポキシ化合物のエポキシ基のモル比が50:50〜75:25である]、
    該水溶性ポリアミンが:塩化アリルもしくは塩化ベンジル;3−クロロ−2−ヒドロキシプロピルジメチルステアリルアンモニウムクロライドもしくは3−クロロ−2−ヒドロキシプロピルジメチルココアルキルアンモニウムクロライド;以下の構造式(E)および(F)により表されるハロゲン化化合物;以下の構造式(G)により表される硫酸塩化合物;以下の構造式(H)により表されるエポキシ化合物;以下の構造式(I)により表されるジハロゲン化化合物;
    Figure 0006072836
    [式中、R13〜R16はそれぞれ独立してC1〜C16アルキル基を表し;R17は水素、C1〜C5アルキル、ヒドロキシアルキル、アルキレンまたはアリール基を表し;R18はC1〜C3アルキル基を表し;R19は直鎖、分岐もしくは環式のC1〜C10アルキレンまたはアリーレン基を表し;“X”は塩素、臭素、ヨウ素原子またはそれらの混合を表し;“Y-”は塩素アニオン、臭素アニオン、またはヨウ素アニオンを表し;そして“p”は1〜16の整数を表す
    の上記化合物から選択される少なくとも1つの官能化剤を使用して官能化されており、そして
    該ポリアミン対該官能化剤の乾燥重量比が99.5:0.5〜75:25である上記方法。
  2. 上記骨材が、モルタル骨材、コンクリート骨材、アスファルト骨材および路盤材から選択される請求項1に記載の方法。
  3. 上記水溶性官能化ポリアミンが、該骨材に含まれる粘土の乾燥重量に基づき、1重量%〜50重量%の量で複数の骨材に含まれる粘土に導入される請求項1に記載の方法。
  4. 上記水溶性官能化ポリアミンが、該骨材に含まれる粘土の乾燥重量に基づき、2重量%〜25重量%の量で複数の骨材に含まれる粘土に導入される請求項1に記載の方法。
  5. 上記アミン化合物が構造式(A)により表され、そしてアンモニア、メチルアミン、エチルアミン、プロピルアミン、ジメチルアミン、ジエチルアミン、ジプロピルアミン、メチルエチルアミン、メチルプロピルアミン、エチルプロピルアミン、またはそれらの混合物を含んでなる請求項1に記載の方法。
  6. 上記アミン化合物が構造式(B)により表され、そしてエチレンジアミン、1,3−プロピレンジアミン,1,4−ブチレンジアミン,1,5−ペンタメチレンジアミン,1,6−ヘキサメチレンジアミンまたはそれらの混合物を含んでなる請求項1に記載の方法。
  7. 上記アミン化合物が構造式(C)により表され、そしてジエチレントリアミン、トリエチレンテトラアミン、テトラエチレンペンタミンまたはそれらの混合物を含んでなる請求項1に記載の方法。
  8. 上記アミン化合物が99.9:0.1〜90:10のモル比のジメチルアミンとエチレンジアミンとの混合物である請求項1に記載の方法。
  9. 上記アミン化合物が99.9:0.1〜92:8のモル比のジメチルアミンとテトラエチレンペンタミンとの混合物である請求項1に記載の方法。
  10. 上記アミン化合物が、エピクロロヒドリン、エピブロモヒドリン、エピヨードヒドリンまたはそれらの混合物を含んでなるエポキシ化合物と反応させられる請求項1に記載の方法。
  11. 上記水溶性ポリアミンが、構造式(E)により表される上記ハロゲン化化合物を使用して官能化され、該ハロゲン化化合物が塩化メチル、塩化エチル、塩化プロピル、塩化アリル、塩化ベンジルまたはそれらの混合物を含んでなる請求項1に記載の方法。
  12. 上記水溶性ポリアミンが、構造式(F)により表される上記ハロゲン化化合物を使用して官能化され、該ハロゲン化化合物が3−クロロ−2−ヒドロキシプロピルトリメチルアンモニウムクロライド、3−クロロ−2−ヒドロキシプロピルラウリルジメチルアンモニウムクロライド、3−クロロ−2−ヒドロキシプロピルジメチルステアリルアンモニウムクロライド、3−クロロ−2−ヒドロキシプロピルジメチルココアルキルアンモニウムクロライド、またはそれらの混合物を含んでなる請求項1に記載の方法。
  13. 上記ハロゲン化化合物が3−クロロ−2−ヒドロキシプロピルトリメチルアンモニウムクロライドである請求項12に記載の方法。
  14. 上記水溶性ポリアミンが、構造式(G)により表される硫酸塩化合物を使用して官能化され、該硫酸塩化合物がジメチルサルフェート、ジエチルサルフェート、メチルエチルサルフェート、メチルプロピルサルフェートまたはそれらの混合物を含んでなる、請求項1に記載の方法。
  15. 上記水溶性ポリアミンが、構造式(H)により表されるエポキシ化合物を使用して官能化され、該エポキシ化合物がグリシジルトリメチルアンモニウムクロライド、グリシジルトリエチルアンモニウムクロライド、グリシジルジメチルプロピルアンモニウムクロライド、グリシジルジメチルヘキシルアンモニウムクロライド、グリシジルジプロピルデシルアンモニウムブロミド、グリシジルジメチルラウリルアンモニウムクロライド、またはそれらの混合物を含んでなる請求項1に記載の方法。
  16. 上記水溶性ポリアミンが、構造式(I)により表されるジハロゲン化化合物を使用して官能化され、該ジハロゲン化化合物がジクロロエタン、ジブロモブタン、ジクロロベンゼン、1−ブロモ−4−クロロベンゼンまたはそれらの混合物を含んでなる請求項1に記載の方法。
  17. 上記ポリアミン対上記官能化剤の上記重量比が、99:1〜85:15である請求項1に記載の方法。
  18. 上記水溶性の官能化ポリアミンが、50重量%の水溶液で、Brookfield粘度計モデルDV−II+、スピンドルLV−1を用いて60rpm、25℃で測定した時に2〜500センチポイズのBrookfield粘度を有する請求項1に記載の方法。
  19. 骨材組成物であって:
    天然および/または人工の砂、砕石、砕砂、砕岩、砕頁岩またはそれらの混合物の群から選択される複数の粘土含有骨材;および、
    該骨材に含まれる粘土の乾燥重量に基づき、0.1重量%〜100重量%の水溶性の官能化ポリアミンを含んでなり、該水溶性の官能化ポリアミンは
    以下の構造式(A)から(C)により表される少なくとも1つのアミン化合物を、以下の構造式(D)により表されるエポキシ化合物と反応させることにより形成される水溶性ポリアミンを含んでなり:
    Figure 0006072836
    [式中、R1〜R12はそれぞれ独立して水素またはC1〜C3アルキル基を表し;“m”および“n”はそれぞれ独立して1〜6の整数を表し;“X”は塩素、臭素、ヨウ素原子またはそれらの混合を表し;そして該アミン化合物の窒素に結合している水素対該エポキシ化合物のエポキシ基のモル比が50:50〜75:25である];
    該水溶性ポリアミンが:塩化アリルもしくは塩化ベンジル;3−クロロ−2−ヒドロキシプロピルジメチルステアリルアンモニウムクロライドもしくは3−クロロ−2−ヒドロキシプロピルジメチルココアルキルアンモニウムクロライド;以下の構造式(E)および(F)により表されるハロゲン化化合物;以下の構造式(G)により表される硫酸塩化合物;以下の構造式(H)により表されるエポキシ化合物;および以下の構造式(I)により表されるジハロゲン化化合物;
    Figure 0006072836
    [式中、R13〜R16はそれぞれ独立してC1〜C16アルキル基を表し;R17は水素、C1〜C5アルキル、ヒドロキシアルキル、アルキレンまたはアリール基を表し;R18はC1〜C3アルキル基を表し;R19は直鎖、分岐もしくは環式のC1〜C10アルキレンまたはアリーレン基を表し;“X”は塩素、臭素、またはヨウ素原子を表し;“Y-”は塩素アニオン、臭素アニオンまたはヨウ素アニオンを表し;そして“p”は1〜16の整数を表す
    の上記化合物から選択される少なくとも1つの官能化剤を使用して官能化されており、そして
    該ポリアミン対該官能化剤の乾燥重量比が99:1〜75:25である、上記組成物。
  20. 水和性セメントを請求項19に記載の上記骨材組成物と合わせることを含んでなる、水和性セメント状組成物の1もしくは複数の特性の改良法。
  21. 骨材組成物、または、水和性セメントを含む水和性セメント状組成物の1もしくは複数の特性を改良するための混和剤組成物であって、
    ここで、混和剤が
    減水剤、凝結遅延剤、凝結促進剤、消泡剤、空気連行剤、界面活性剤およびそれらの混合物の群から選択される少なくとも1つの化学的混和剤;および
    以下の構造式(A)から(C)により表される少なくとも1つのアミン化合物を、以下の構造式(D)により表されるエポキシ化合物と反応させることにより形成される水溶性ポリアミンを含んでなる水溶性の官能化ポリアミン:
    Figure 0006072836
    [式中、R1〜R12はそれぞれ独立して水素またはC1〜C3アルキル基を表し;“m”および“n”はそれぞれ独立して1〜6の整数を表し;“X”は塩素、臭素、またはヨウ素原子を表し;そして該アミン化合物の窒素に結合している水素対該エポキシ化合物のエポキシ基のモル比が50:50〜75:25である]
    を含んでなり、
    該水溶性ポリアミンが:塩化アリルもしくは塩化ベンジル;3−クロロ−2−ヒドロキシプロピルジメチルステアリルアンモニウムクロライドもしくは3−クロロ−2−ヒドロキシプロピルジメチルココアルキルアンモニウムクロライド;以下の構造式(E)および(F)により表されるハロゲン化化合物;以下の構造式(G)により表される硫酸塩化合物;以下の構造式(H)により表されるエポキシ化合物;以下の構造式(I)により表されるジハロゲン化化合物;
    Figure 0006072836
    [式中、R13〜R16はそれぞれ独立してC1〜C16アルキル基を表し;R17は水素、C1〜C5アルキル、ヒドロキシアルキル、アルキレンまたはアリール基を表し;R18はC1〜C3アルキル基を表し;R19は直鎖、分岐もしくは環式のC1〜C10アルキレンまたはアリーレン基を表し;“X”は塩素、臭素、またはヨウ素原子を表し;“Y-”は塩素アニオン、臭素アニオンまたはヨウ素アニオンを表し;そして“p”は1〜16の整数を表す]
    の上記化合物から選択される少なくとも1つの官能化剤を使用して官能化されており、そして
    該ポリアミン対該官能化剤の乾燥重量比が99:1〜75:25である、上記混和剤組成物。
JP2014558017A 2012-02-22 2012-05-11 粘土緩和のための官能化ポリアミン Active JP6072836B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US201261601730P 2012-02-22 2012-02-22
US61/601,730 2012-02-22
PCT/EP2012/058830 WO2013124003A1 (en) 2012-02-22 2012-05-11 Functionalized polyamines for clay mitigation

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2015513515A JP2015513515A (ja) 2015-05-14
JP2015513515A5 JP2015513515A5 (ja) 2015-06-25
JP6072836B2 true JP6072836B2 (ja) 2017-02-01

Family

ID=46085037

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014558017A Active JP6072836B2 (ja) 2012-02-22 2012-05-11 粘土緩和のための官能化ポリアミン

Country Status (13)

Country Link
US (2) US9950953B2 (ja)
EP (1) EP2817270A1 (ja)
JP (1) JP6072836B2 (ja)
KR (1) KR101901627B1 (ja)
CN (1) CN104245619B (ja)
AU (1) AU2012370954B2 (ja)
BR (1) BR112014020415B1 (ja)
CA (1) CA2864572C (ja)
HK (1) HK1201513A1 (ja)
IN (1) IN2014DN06600A (ja)
MX (1) MX360744B (ja)
SG (1) SG11201404765QA (ja)
WO (1) WO2013124003A1 (ja)

Families Citing this family (23)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
SG11201404765QA (en) 2012-02-22 2014-10-30 Grace W R & Co Functionalized polyamines for clay mitigation
US9382155B2 (en) * 2012-03-14 2016-07-05 Toho Chemical Industry Co., Ltd. Gypsum dispersant
CN104556770B (zh) * 2013-10-23 2017-02-08 辽宁奥克化学股份有限公司 一种混凝土外加剂及其在含机制砂的混凝土中的用途
CN103571442B (zh) * 2013-11-18 2016-08-31 淄博职业学院 一种三聚氰胺衍生的粘土抑制剂的制备方法及应用
WO2015088471A1 (en) * 2013-12-09 2015-06-18 Halliburton Energy Services, Inc. Acidizing with silane treatment to control fines migration in a well
US9796906B2 (en) * 2014-05-05 2017-10-24 Multi-Chem Group, Llc Multiple hydrophilic head hydrate inhibitors
EP3303260B1 (en) 2015-06-04 2019-09-18 Verifi LLC Method for dosing concrete
DE102015109086A1 (de) * 2015-06-09 2016-12-15 Bergische Universität Wuppertal Addukt aus Polymer und Nanopartikeln, Bitumen, Asphalt sowie ein Verfahren zum Herstellen des Addukts
CN104961377B (zh) * 2015-06-11 2017-05-31 唐山市龙亿科技开发有限公司 一种抗泥型聚羧酸减水剂的制备方法
CN105086955B (zh) * 2015-08-27 2018-03-13 中国石油集团渤海钻探工程有限公司 水基钻井液用聚胺抑制剂及其制备方法
US11021398B2 (en) 2015-10-26 2021-06-01 Sika Technology Ag Inerting clay minerals and improving the effect of liquefiers in clay-containing mineral binder compositions
FR3056217B1 (fr) * 2016-09-21 2020-06-19 S.P.C.M. Sa Procede d'obtention de polymeres cationiques a teneur reduite en halogenures
WO2018085387A1 (en) 2016-11-01 2018-05-11 Pfp Technology, Llc Compositions and methods for stabilizing water sensitive clays and migrating fines in subterranean formations
US10870791B2 (en) 2017-08-14 2020-12-22 PfP Industries LLC Compositions and methods for cross-linking hydratable polymers using produced water
US11236609B2 (en) 2018-11-23 2022-02-01 PfP Industries LLC Apparatuses, systems, and methods for dynamic proppant transport fluid testing
CN110317012A (zh) * 2019-06-12 2019-10-11 欧志飞 一种防水砂浆的制备方法
CN110846018A (zh) * 2019-11-06 2020-02-28 中国石油集团渤海钻探工程有限公司 一种小分子阳离子表面活性剂型防膨剂及其制备方法
US11905462B2 (en) 2020-04-16 2024-02-20 PfP INDUSTRIES, LLC Polymer compositions and fracturing fluids made therefrom including a mixture of cationic and anionic hydratable polymers and methods for making and using same
FR3118028B1 (fr) 2020-12-23 2023-12-15 S N F Sa Procédé d'inertage d'argiles dans des compositions hydrauliques destinées à la construction
US11566157B2 (en) 2021-02-16 2023-01-31 Saudi Arabian Oil Company Water-based drilling fluid compositions and methods for drilling subterranean wells
US11492536B2 (en) * 2021-02-16 2022-11-08 Saudi Arabian Oil Company Cement slurries and methods for cementing a casing in a wellbore
US11608467B2 (en) 2021-02-16 2023-03-21 Saudi Arabian Oil Company Hydraulic fracturing fluids with an aqueous base fluid and clay stabilizer and methods for hydraulic fracturing using the same
EP4215504A1 (en) 2022-01-20 2023-07-26 Sika Technology AG Method for mitigating the effect of clay in mineral construction materials

Family Cites Families (36)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3377274A (en) 1965-01-05 1968-04-09 Nalco Chemical Co Method of coagulation of low turbidity water
GB1150561A (en) 1965-07-14 1969-04-30 Kurashiki Rayon Kk Coating Compositions for High Grade Paper
US3725312A (en) * 1971-02-16 1973-04-03 American Cyanamid Co Polyquaternary flocculants and processes of preparing them by quaternizing alkylene polyamine resin polymers from epihalohydrin and monoalkyl amines
US3738945A (en) * 1972-02-04 1973-06-12 H Panzer Polyquaternary flocculants
US4366073A (en) 1976-08-13 1982-12-28 Halliburton Company Oil well treating method and composition
DE2820488A1 (de) 1978-05-10 1979-11-15 Bayer Ag Quaternaere dialkylammoniumgruppen enthaltende polyalkylenpolyamine
US4158521A (en) 1978-06-26 1979-06-19 The Western Company Of North America Method of stabilizing clay formations
US4167393A (en) 1978-08-21 1979-09-11 The Dow Chemical Company Method for binding a water-soluble direct dye to paper
US4271053A (en) * 1979-06-29 1981-06-02 Union Carbide Corporation Quaternary ammonium graft copolymers for use as flocculants and method of preparing same
EP0056627B1 (en) 1981-01-16 1984-10-03 Nippon Shokubai Kagaku Kogyo Co., Ltd Copolymer and method for manufacture thereof
US4393939A (en) 1981-04-20 1983-07-19 Halliburton Services Clay stabilization during oil and gas well cementing operations
US4460483A (en) 1981-10-09 1984-07-17 Halliburton Company Methods and hydrocarbon base treating fluids for stabilizing water sensitive clay containing formations
US4447342A (en) 1982-04-19 1984-05-08 Halliburton Co. Method of clay stabilization in enhanced oil recovery
CA1217205A (en) 1983-11-03 1987-01-27 Stephen B. Willis Modified alkylenediamine or polyalkylenepolyamine composition and aqueous hydraulic cement slurry employing the composition
DE3541163A1 (de) 1985-11-21 1987-05-27 Basf Ag Verfahren zur herstellung von papier und karton
US5099923A (en) 1991-02-25 1992-03-31 Nalco Chemical Company Clay stabilizing method for oil and gas well treatment
JP2847988B2 (ja) * 1991-03-08 1999-01-20 三菱マテリアル株式会社 セメント混練物の過早凝結防止方法
GB9123683D0 (en) * 1991-11-07 1992-01-02 Sandoz Ltd Improvements in or relating to organic compounds
CH689118A5 (de) 1993-06-11 1998-10-15 Nippon Catalytic Chem Ind Zusatzmittel zur Kontrolle des Fliessverhaltens von zementartigen Zusammensetzungen.
US5393343A (en) 1993-09-29 1995-02-28 W. R. Grace & Co.-Conn. Cement and cement composition having improved rheological properties
CA2210865A1 (en) 1996-07-19 1998-01-19 Stephen R. Kurowsky Cationic polymer composition for sludge dewatering
JP4491078B2 (ja) 1997-06-25 2010-06-30 ダブリユ・アール・グレイス・アンド・カンパニー・コネテイカツト スメクタイト粘土含有凝集物を含むコンクリートに対するeo/po超可塑剤の添加を最適化させるための添加剤及び方法
SG101990A1 (en) 2000-08-11 2004-02-27 Nippon Catalytic Chem Ind Cement dispersant and cement composition comprising this
EP1319105A1 (en) 2000-09-20 2003-06-18 Akzo Nobel N.V. A process for the production of paper
CN1216929C (zh) * 2001-08-10 2005-08-31 海茂株式会社 聚亚烷基亚胺改性物及其使用方法
JP5083998B2 (ja) * 2001-08-13 2012-11-28 ハイモ株式会社 汚泥脱水剤及び汚泥脱水方法
JP2003055454A (ja) 2001-08-10 2003-02-26 Hymo Corp ポリアルキレンイミン変性物。
PL1838643T3 (pl) 2004-09-21 2012-04-30 Lafarge Sa Mieszanki do zobojętniania zanieczyszczeń
ATE532756T1 (de) 2004-09-21 2011-11-15 Lafarge Sa Verfahren zur inertisierung von unreinheiten
US7691730B2 (en) 2005-11-22 2010-04-06 Corning Incorporated Large area semiconductor on glass insulator
US7549474B2 (en) 2006-05-11 2009-06-23 Halliburton Energy Services, Inc. Servicing a wellbore with an aqueous based fluid comprising a clay inhibitor
US20110257435A1 (en) * 2008-04-18 2011-10-20 S.P.C.M. Sa Functionalized cationic polyamines and their use to reduce the ndma formation during the treatment of aqueous systems, and applications in the water treatment industry, including wastewater and drinking water treatment processes
JP5713524B2 (ja) * 2008-07-11 2015-05-07 ダブリュー・アール・グレイス・アンド・カンパニー−コネチカット コンクリートにおける粘土活性を改善するためのスランプ保持混和剤
FR2943616B1 (fr) 2009-03-31 2012-07-20 Gaztransp Et Technigaz Cuve de pointe bi-oblique pour gnl.
FR2944008B1 (fr) 2009-04-03 2011-06-24 Lafarge Sa Procede de fabrication d'une composition hydrocarbonee
SG11201404765QA (en) 2012-02-22 2014-10-30 Grace W R & Co Functionalized polyamines for clay mitigation

Also Published As

Publication number Publication date
WO2013124003A1 (en) 2013-08-29
IN2014DN06600A (ja) 2015-05-22
US9950953B2 (en) 2018-04-24
KR20140129027A (ko) 2014-11-06
US9994483B2 (en) 2018-06-12
KR101901627B1 (ko) 2018-09-27
CN104245619A (zh) 2014-12-24
US20150065614A1 (en) 2015-03-05
MX2014009999A (es) 2015-03-09
HK1201513A1 (en) 2015-09-04
CA2864572A1 (en) 2013-08-29
MX360744B (es) 2018-11-15
SG11201404765QA (en) 2014-10-30
AU2012370954B2 (en) 2016-08-11
CN104245619B (zh) 2017-03-29
US20180065889A1 (en) 2018-03-08
BR112014020415B1 (pt) 2021-05-25
JP2015513515A (ja) 2015-05-14
EP2817270A1 (en) 2014-12-31
AU2012370954A1 (en) 2014-08-28
CA2864572C (en) 2019-05-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6072836B2 (ja) 粘土緩和のための官能化ポリアミン
US10266449B2 (en) Method for treating clay and clay-bearing aggregates and compositions therefor
RU2598945C2 (ru) Применение суспензий csh в цементировании скважин
EP2691450B1 (en) Method for treating construction aggregates with cationic polymers
MXPA03004020A (es) Estabilizador de reologia para composiciones cementantes.
US11814572B2 (en) Methods of cementing a wellbore without using a spacer fluid with a chain extended non-ionic surfactant
WO2012112326A1 (en) Copolymers for treating construction aggregates
WO2005035686A1 (ja) 界面活性剤組成物
AU2018234505B2 (en) Method for controlling clay impurities in construction aggregates and cementitious compositions
WO2010047408A2 (en) Method for preventing wash-out of cementitious compositions

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20150409

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20150409

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20150925

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20151021

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20160118

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20160511

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20160810

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20161004

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20161130

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20161228

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6072836

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250