JP6037878B2 - 撮像装置 - Google Patents

撮像装置 Download PDF

Info

Publication number
JP6037878B2
JP6037878B2 JP2013025474A JP2013025474A JP6037878B2 JP 6037878 B2 JP6037878 B2 JP 6037878B2 JP 2013025474 A JP2013025474 A JP 2013025474A JP 2013025474 A JP2013025474 A JP 2013025474A JP 6037878 B2 JP6037878 B2 JP 6037878B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
substrate
conversion
conversion circuit
pixel
pixels
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2013025474A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2014155157A (ja
Inventor
匡史 齋藤
匡史 齋藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Olympus Corp
Original Assignee
Olympus Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Olympus Corp filed Critical Olympus Corp
Priority to JP2013025474A priority Critical patent/JP6037878B2/ja
Priority to PCT/JP2014/051768 priority patent/WO2014125915A1/ja
Publication of JP2014155157A publication Critical patent/JP2014155157A/ja
Priority to US14/747,265 priority patent/US9392204B2/en
Application granted granted Critical
Publication of JP6037878B2 publication Critical patent/JP6037878B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L27/00Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate
    • H01L27/14Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation
    • H01L27/144Devices controlled by radiation
    • H01L27/146Imager structures
    • H01L27/14601Structural or functional details thereof
    • H01L27/14634Assemblies, i.e. Hybrid structures
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N25/00Circuitry of solid-state image sensors [SSIS]; Control thereof
    • H04N25/70SSIS architectures; Circuits associated therewith
    • H04N25/71Charge-coupled device [CCD] sensors; Charge-transfer registers specially adapted for CCD sensors
    • H04N25/75Circuitry for providing, modifying or processing image signals from the pixel array
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L27/00Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate
    • H01L27/14Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation
    • H01L27/144Devices controlled by radiation
    • H01L27/146Imager structures
    • H01L27/14601Structural or functional details thereof
    • H01L27/14636Interconnect structures
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N25/00Circuitry of solid-state image sensors [SSIS]; Control thereof
    • H04N25/60Noise processing, e.g. detecting, correcting, reducing or removing noise
    • H04N25/617Noise processing, e.g. detecting, correcting, reducing or removing noise for reducing electromagnetic interference, e.g. clocking noise
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N25/00Circuitry of solid-state image sensors [SSIS]; Control thereof
    • H04N25/70SSIS architectures; Circuits associated therewith
    • H04N25/76Addressed sensors, e.g. MOS or CMOS sensors
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N25/00Circuitry of solid-state image sensors [SSIS]; Control thereof
    • H04N25/70SSIS architectures; Circuits associated therewith
    • H04N25/76Addressed sensors, e.g. MOS or CMOS sensors
    • H04N25/77Pixel circuitry, e.g. memories, A/D converters, pixel amplifiers, shared circuits or shared components
    • H04N25/772Pixel circuitry, e.g. memories, A/D converters, pixel amplifiers, shared circuits or shared components comprising A/D, V/T, V/F, I/T or I/F converters
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N25/00Circuitry of solid-state image sensors [SSIS]; Control thereof
    • H04N25/70SSIS architectures; Circuits associated therewith
    • H04N25/76Addressed sensors, e.g. MOS or CMOS sensors
    • H04N25/78Readout circuits for addressed sensors, e.g. output amplifiers or A/D converters
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N25/00Circuitry of solid-state image sensors [SSIS]; Control thereof
    • H04N25/70SSIS architectures; Circuits associated therewith
    • H04N25/79Arrangements of circuitry being divided between different or multiple substrates, chips or circuit boards, e.g. stacked image sensors
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N2209/00Details of colour television systems
    • H04N2209/04Picture signal generators
    • H04N2209/041Picture signal generators using solid-state devices

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Transforming Light Signals Into Electric Signals (AREA)
  • Analogue/Digital Conversion (AREA)

Description

本発明は撮像装置に関する。
近年、デジタルスチルカメラ、カムコーダ、内視鏡に代表される撮像装置には、CCD(Charge Coupled Device)イメージセンサ(以下、CCDと称する)や、CMOS(Complementary Metal Oxide Semiconductor)イメージセンサ(以下、CMOSと称する)に代表される固体撮像装置が搭載されている。これらの固体撮像装置は国内外で普及しており、さらなる小型化、低消費電力化への要求が高まっている。
このような固体撮像装置、特にCMOS型の固体撮像装置の中には、カラム部にAD変換機能を内蔵した、所謂カラムAD型固体撮像装置が開発・商品化されている。内蔵されるAD変換機能の一つであるシングルスロープAD変換方式は、アナログの画素信号と、デジタル信号に変換するための単調に変化する参照信号(ランプ波)とを比較するとともに、この比較処理と並行してカウント処理を行い、比較処理が完了した時点のカウント値に基づいて画素信号のデジタル信号を取得するものである。
また、上下読み出し型のCOMSイメージセンサが知られている(例えば、特許文献1および特許文献2参照)。図5は、特許文献1に示されている上下読み出し型のCMOSイメージセンサの構成を示したブロック図である。この例では、CMOSイメージセンサは、画素アレイ部102の上側にカラム処理部107a(AD変換回路)を設け、画素アレイ部102の下側にカラム処理部107b(AD変換回路)を設け、画素1列おきに上下のAD変換回路で画素信号を受けている。
図6は、特許文献2に示されている上下読み出し型のCMOSイメージセンサの構成を示したブロック図である。この例では、CMOSイメージセンサは、画素アレイ部300の上下両側にカラム処理部50A,50B(AD変換回路)を配し、例えば、画素アレイ部300の奇数行の画素信号を下側のカラム処理部50A(AD変換回路)に読み出して処理し、偶数行の画素信号を上側のカラム処理部50B(AD変換回路)に読み出して処理している。
また、AD変換回路としては、複数の同一構成の遅延ユニットを有し、比較処理の開始に係るタイミングで遷移動作を開始するリング発振器などを用いて下位位相シフトクロックを生成し、リング発振器からのパルスをカウントするカウント部と、比較処理の終了に係る第1のタイミングで、複数の遅延ユニットの論理状態である下位論理状態をラッチする下位ラッチ部と、比較処理の終了に係る第1のタイミングで、カウント部の論理状態である上位論理状態をラッチする上位ラッチ部と、下位ラッチ部および前記上位ラッチ部のデータに基づいてアナログ信号に応じたデジタル信号を算出してAD変換するものが知られている(例えば、特許文献3参照)。
特開2009−212621号公報 特開2008−252605号公報 特開2008−92091号公報
しかしながら、特許文献1に記載されているように、画素アレイ部102の上側にカラム処理部107a(AD変換回路)を設け、画素アレイ部102の下側にカラム処理部107b(AD変換回路)を設けた場合、上下のカラムAD変換回路を近傍に配置できないため、ランプ信号や制御信号を入力する配線を長く引き回す必要がある。このため、配線に起因するノイズ増加や精度低下が発生するという問題がある。
また、特許文献2に記載されているように、画素アレイ部300の上下両側にカラム処理部50A,50B(AD変換回路)を配し、ランプ信号や制御信号を生成する回路を上下のAD変換回路の近傍にそれぞれ配置する場合、ランプ信号や制御信号を生成する回路を2つずつ配置するための面積が必要となり、さらに消費電流が増加してしまうという問題がある。
また、特許文献3に記載されているようなAD変換回路を搭載する場合、AD変換の高速化や多ビット化を行うことが可能となるが、下位位相シフトクロックのような高速なクロックを複数供給する必要があり、上記の課題がより顕著になる。
本発明は、上述した課題に鑑みてなされたものであり、回路規模および消費電流の増加を抑えつつ、配線に起因するノイズ増加やAD変換の精度低下を防止することができる撮像装置を提供することを目的とする。
本発明は、第1の基板と第2の基板とが段積みされた撮像装置であって、前記第1の基板に構成され、入射される物理量に応じた信号を出力する複数の画素が行列状に配置された画素部と、前記画素の1列または複数列毎に前記第1の基板に配置され、少なくとも一部の前記画素が出力する前記信号のAD変換を行う第1のAD変換回路と、前記第1の基板と前記第2の基板とを電気的に接続する接続部と、前記画素の1列または複数列毎に前記第2の基板に配置され、少なくとも一部の前記画素が出力し前記接続部を介して入力される前記信号のAD変換を行う第2のAD変換回路と、前記第1の基板または前記第2の基板に構成され、前記第1のAD変換回路と前記第2のAD変換回路とに制御信号を供給する制御部と、を備え、前記第1の基板の領域のうち前記第1のAD変換回路が配置されている領域と、前記第2の基板の領域のうち前記第2のAD変換回路が配置されている領域とは、少なくとも一部が重なっていることを特徴とする撮像装置である。
また、本発明の撮像装置において、前記制御部は、多相クロック信号を出力するクロック生成部を備え、前記第1のAD変換回路と前記第2のAD変換回路とは、前記クロック生成部が出力する前記多相クロック信号を用いてAD変換を行うことを特徴とする。
また、本発明の撮像装置において、前記第1のAD変換回路は、奇数列もしくは奇数番目、または偶数列もしくは偶数番目の前記画素が出力する前記信号のAD変換を行い、前記第2のAD変換回路は、前記第1のAD変換回路がAD変換を行う前記画素とは異なる列の前記画素が出力する前記信号のAD変換を行うことを特徴とする。
また、本発明の撮像装置において、前記第1のAD変換回路は、奇数行または偶数行の前記画素が出力する前記信号のAD変換を行い、前記第2のAD変換回路は、前記第1のAD変換回路がAD変換を行う前記画素とは異なる行の前記画素が出力する前記信号のAD変換を行うことを特徴とする。
また、本発明は、前記第1の基板と、前記第2の基板と、第3の基板とが段積みされた撮像装置であって、前記接続部は、前記第1の基板と、前記第2の基板と、前記第3の基板とを電気的に接続し、前記画素の1列または複数列毎に前記第3の基板に配置され、少なくとも一部の前記画素が出力し前記接続部を介して入力される前記信号のAD変換を行う第3のAD変換回路を備え、前記第1の基板の領域のうち前記第1のAD変換回路が配置されている領域と、前記第2の基板の領域のうち前記第2のAD変換回路が配置されている領域と、前記第3の基板の領域のうち前記第3のAD変換回路が配置されている領域とは、少なくとも一部が重なっていることを特徴とする撮像装置である。
本発明によれば、第1の基板と第2の基板とが段積みされている。また、画素部は、第1の基板に構成され、入射される物理量に応じた信号を出力する複数の画素が行列状に配置されている。また、第1のAD変換回路は、画素の1列または複数列毎に第1の基板に配置され、少なくとも一部の画素が出力する信号のAD変換を行う。また、接続部は、第1の基板と第2の基板とを電気的に接続する。また、第2のAD変換回路は、画素の1列または複数列毎に第2の基板に配置され、少なくとも一部の画素が出力し接続部を介して入力される信号のAD変換を行う。また、制御部は、第1の基板または第2の基板に構成され、第1のAD変換回路と第2のAD変換回路とに制御信号を供給する。また、第1の基板の領域のうち第1のAD変換回路が配置されている領域と、第2の基板の領域のうち第2のAD変換回路が配置されている領域とは、少なくとも一部が重なっている。
これにより、第1のAD変換回路と第2のAD変換回路とを近傍に配置することができるため、制御部を複数備えることなく、制御部と第1のAD変換回路との間の配線、および制御部と第2のAD変換回路との間の配線を短くできる。従って、回路規模および消費電流の増加を抑えつつ、配線に起因するノイズ増加やAD変換の精度低下を防止することができる。
本発明の第1の実施の形態における撮像装置の概略構成を示したブロック図である。 本発明の第1の実施の形態における撮像装置の一部分の断面図である。 本発明の第2の実施の形態における撮像装置の概略構成を示したブロック図である。 本発明の第3の実施の形態における撮像装置の概略構成を示したブロック図である。 従来知られている上下読み出し型のCMOSイメージセンサの構成を示したブロック図である。 従来知られている上下読み出し型のCMOSイメージセンサの構成を示したブロック図である。
(第1の実施の形態)
以下、本発明の第1の実施形態について図を参照しながら説明する。図1は、本実施形態における撮像装置の概略構成を示したブロック図である。図示する例では、撮像装置10は、第1基板11(第1の基板)と第2基板12(第2の基板)とを備えており、第1基板11と第2基板12とは段積みされている。すなわち、第1基板11と第2基板12とは重なっている。撮像装置10は、4行10列の計40個の画素2が行列状に配置された画素部1と、第1のAD変換回路41と、第2のAD変換回路42と、メモリ5と、垂直駆動部6と、水平駆動部7と、制御部8と、接続部901〜927とを備えている。
第1のAD変換回路41は、画素2の列毎に、比較器301〜310と、ラッチ501〜510と、カウンタ401〜410とを備えている。第2のAD変換回路42は、画素2の列毎に、比較器311〜320と、ラッチ511〜520と、カウンタ411〜420とを備えている。制御部8は、制御回路81と、位相シフトクロック生成部82(クロック生成部)と、ランプ波生成部83とを備えている。
第1基板11には、画素部1と、第1のAD変換回路41と、垂直駆動部6とが構成されている。第2基板12には、第2のAD変換回路42と、メモリ5と、水平駆動部7と、制御部8とが構成されている。なお、第1基板11の領域のうち第1のAD変換回路41が配置されている領域と、第2基板12の領域のうち第2のAD変換回路42が配置されている領域とは、少なくとも一部が重なっている。
接続部901〜927は、第1基板11と第2基板12とを電気的に接続する。例えば、接続部901は、第1基板11に構成されている1列目の画素2の出力と、第2基板12に構成されている第2のAD変換回路42に含まれる比較器301の入力とを電気的に接続する。なお、接続部902〜927の接続関係については図示する通りである。
なお、第1のAD変換回路41が備える比較器301〜310には、対応する列かつ奇数行の画素2の出力値が入力されるように構成されている。例えば、第1のAD変換回路41が備える比較器301には、1列目かつ奇数行の画素2の出力値が入力されるように構成されている。また、第2のAD変換回路42が備える比較器311〜320には、対応する列かつ偶数行の画素2の出力値が入力されるように構成されている。例えば、第2のAD変換回路42が備える比較器311には、1列目かつ偶数行の画素2の出力値が入力されるように構成されている。すなわち、第1のAD変換回路41は奇数行の画素2の出力値をAD変換(アナログデジタル変換)し、第2のAD変換回路42は偶数行の画素2の出力値をAD変換する。
画素2は、入射光量(物理量)に応じた画素信号を出力する。第1のAD変換回路41は、比較器301〜310と、ラッチ501〜510と、カウンタ401〜410とを動作させ、画素2から入力される画素信号をデジタル画素信号に変換する。第2のAD変換回路42は、比較器311〜320と、ラッチ511〜520と、カウンタ411〜420とを動作させ、画素2から入力される画素信号をデジタル画素信号に変換する。垂直駆動部6は、垂直信号φSLを変化させることで、行列状に配置されている画素2のうち、信号を出力させる画素2を行毎に選択する。メモリ5は、第1のAD変換回路41と、第2のAD変換回路42とが変換したデジタル画素信号を一時記憶する。水平駆動部7は、水平信号φHを変化させることで、メモリ5が一時記憶しているデジタル画素信号を外部に順次出力させる。
制御部8は、撮像装置10が備える各部の制御を行う。具体的には、制御回路81は、制御信号を出力し、撮像装置10が備える各部の制御を行う。位相シフトクロック生成部82は制御回路81からの制御信号に応じて多相クロック信号を生成して出力する。例えば、位相シフトクロック生成部82は、制御回路81からの制御信号に応じて位相がπ/8ずつシフトした位相シフトパルスφCK0と、位相シフトパルスφCK1と、位相シフトパルスφCK2と、位相シフトパルスφCK3とを生成して出力する。ランプ波生成部83は、時間の経過とともに増加または減少するランプ信号(参照信号、ランプ波)を生成して出力する。
なお、図示する例では、画素部1は、4行10列の計40個の画素2を備えているが、これに限らず、どのような配列でもよい。また、第1のAD変換回路41と第2のAD変換回路42とは、画素2の1列に対して、1つの比較器301〜320と、1つのラッチ501〜520と、1つのカウンタ401〜420とを備えているが、これに限らない。例えば画素2の2列に対して1つや3列に対して1つなど、画素2の複数列に対して、1つの比較器301〜320と、1つのラッチ501〜520と、1つのカウンタ401〜420とを備えるようにしてもよい。
次に、接続部901〜927の構成について説明する。図2は、本実施形態における撮像装置10の一部分の断面図である。図示する例では、第1基板11と、第2基板12と、接続部901,902とが示されている。第1基板11は、半導体基板1110と、第1基板の配線層1120とを含んでいる。第1基板の配線層1120は、ビアまたはコンタクト1121と、配線1122とを含んでいる。ビアまたはコンタクト1121と配線1122とは、半導体基板1110側の面と、第1基板の配線層1120側の面とを電気的に接続する。
第2基板12は、半導体基板1210と、第2基板の配線層1220とを含んでいる。第2基板の配線層1220は、ビアまたはコンタクト1221と、配線1222とを含んでいる。ビアまたはコンタクト1221と配線1222とは、半導体基板1210側の面と、第2基板の配線層1220側の面とを電気的に接続する。
接続部901,902は、例えばバンプであり、第1基板の配線層1120側の面に出ているビアまたはコンタクト1121と、第2基板の配線層1220側の面に出ているビアまたはコンタクト1221とを電気的に接続する。この構成により、第1基板11の半導体基板1110と、第2基板12の半導体基板1210とを電気的に接続することができる。なお、接続部903〜927の構成も、接続部901,902の構成と同様である。また、接続部901〜927の構成は、図2に示したものに限らず、第1基板11と第2基板12とを電気的に接続することができる構成であればどのような構成でもよい。
次に、第1のAD変換回路41および第2のAD変換回路42の動作の詳細について説明する。第1のAD変換回路41が備える比較器301〜310には、同一の列かつ奇数行に配置された画素2が出力する画素信号と、ランプ波生成部83が出力する、カウンタ401〜410の論理状態と略同期して電圧が変化(増加あるいは減少)するランプ信号とが入力される。第2のAD変換回路42が備える比較器311〜320には、同一の列かつ偶数行に配置された画素2が出力する画素信号と、ランプ波生成部83が出力する、カウンタ411〜420の論理状態と略同期して電圧が変化(増加あるいは減少)するランプ信号とが入力される。
比較器301〜320は、画素信号が入力された場合、入力された画素信号とランプ信号との比較を開始する。これと同時に、カウンタ401〜420は、計数を開始する。また、カウンタ401〜420が計数を開始するのと同時に、位相シフトクロック生成部82は、下位論理状態を決めるために用いられる位相シフトパルスφCK0,φCK1,φCK2,φCK3を、ラッチ501〜520に対して入力する。
続いて、ラッチ501〜520は、例えば位相シフトクロック生成部82が出力する位相シフトパルスφCK0に応じて、同一の列に配置されているカウンタ401〜420に対してパルスφCK0´を出力する。
続いて、比較器301〜320は、入力された画素信号とランプ信号との大小関係が入れ替わる(所定の関係になる)と、ラッチ501〜520に対して出力している値を反転する。ラッチ501〜520は、比較器301〜320から入力される値が反転した場合、入力論理状態を保持する。カウンタ401〜420は、ラッチ501〜520が入力論理状態を保持した場合、計数値を保持する。
このとき、比較器301〜320に入力されるランプ信号と、ラッチ501〜520が入力論理状態を保持するタイミングと、カウンタ401〜420が計数値を保持するタイミングとは略同期している。従って、A/D変換の対象となる画素信号は、ラッチ501〜520およびカウンタ401〜420に保持された値にA/D変換されることになる。
なお、上述した例では、位相シフトクロック生成部82は、位相シフトパルスφCK0,φCK1,φCK2,φCK3の4種類の位相が異なる位相シフトパルスを出力しているが、これに限らない。例えば、位相シフトクロック生成部82は、2種類以上の位相が異なる位相シフトパルスとして、第1の位相シフトパルス〜第nの位相シフトパルス(nは1より大きい自然数)を出力するようにしてもよい。また、この場合、撮像装置10は、第2基板12に構成される位相シフトクロック生成部82から、第1基板11に構成される第1のAD変換回路41に第1の位相シフトパルス〜第nの位相シフトパルスを入力するための接続部を備える。
上述したとおり、第1基板11と第2基板12とは、接続部901〜927によって電気的に接続されている。そのため、例えば、第2基板12に構成されている位相シフトクロック生成部82が出力する位相シフトパルスφCK0,φCK1,φCK2,φCK3や、ランプ波生成部83が出力するランプ信号を、第1基板11に構成されている第1のAD変換回路41に入力することができる。また、第1基板11に構成されている画素2の出力を、第2基板12に構成されている第2のAD変換回路42に入力することができる。
従って、撮像装置10が備える各部を、第1基板11と第2基板12とに分散して配置することができる。また、第1基板11の領域のうち第1のAD変換回路41が配置されている領域と、第2基板12の領域のうち第2のAD変換回路42が配置されている領域とを、少なくとも一部を重ねて配置することができる。すなわち、第1のAD変換回路41と第2のAD変換回路42とを近傍に配置することができる。
よって、第1のAD変換回路41と画素2の各列の出力との間の配線と、第2のAD変換回路42と画素2の各列の出力との間の配線とを短くかつほぼ同等にすることができる。また、第1のAD変換回路41とランプ波生成部83との間の配線と、第2のAD変換回路42とランプ波生成部83との間の配線とを短くかつほぼ同等にすることができる。また、第1のAD変換回路41と位相シフトクロック生成部82との間の配線と、第2のAD変換回路42と位相シフトクロック生成部82との間の配線とを短くかつほぼ同等にすることができる。また、第1のAD変換回路41と制御回路81との間の配線と、第2のAD変換回路42と制御回路81との間の配線とを短くかつほぼ同等にすることができる。
従って、ランプ波生成部83や、位相シフトクロック生成部82や、制御回路81を2つ設けることなく、配線の引き回しに起因するノイズ増加や精度低下を防止することができる。すなわち、回路規模および消費電流の増加を抑えつつ、配線に起因するノイズ増加やAD変換の精度低下を防止することができる。
また、本実施形態における撮像装置10では、第1のAD変換回路41と第2のAD変換回路42とは、画素2の列毎に比較器301〜320と、ラッチ501〜520と、カウンタ401〜420とを設けている。そして、奇数行の画素2が出力する画素信号のAD変換を第1のAD変換回路41が行い、偶数行の画素2が出力する画素信号のAD変換を第2のAD変換回路42が行う。従って、奇数行の画素2が出力する画素信号のAD変換と、偶数行の画素2が出力する画素信号のAD変換とを並列に処理することができ、高速に1フレームの画素信号をAD変換することができる。
なお、偶数行の画素2が出力する画素信号のAD変換を第1のAD変換回路41が行い、奇数行の画素2が出力する画素信号のAD変換を第2のAD変換回路42が行うようにしてもよい。
また、撮像装置10が備える各部の配置は図1の配置に限らない。例えば、ランプ波生成部83や、位相シフトクロック生成部82や、制御回路81や、水平駆動部7や、メモリ5を第1基板11上に配置してもよい。
(第2の実施形態)
次に、本発明の第2の実施形態の撮像装置について説明する。図3は、本実施形態における撮像装置20の概略構成を示したブロック図である。図示する例では、撮像装置20は、第1基板13と第2基板14とを備えており、第1基板13と第2基板14とは段積みされている。すなわち、第1基板13と第2基板14とは重なっている。撮像装置20は、4行10列の計40個の画素2が行列状に配置された画素部1と、第1のAD変換回路43と、第2のAD変換回路44と、メモリ5と、垂直駆動部6と、水平駆動部7と、制御部8と、接続部928〜944とを備えている。
なお、本実施形態における撮像装置20と第1の実施形態における撮像装置10とで異なる点は、第1のAD変換回路43と、第2のAD変換回路44の構成と、接続部928〜944の数である。その他の構成は第1の実施形態における撮像装置10の構成と同様である。従って、以下の説明では異なる構成要素に関してのみを説明し、第1の実施形態と同様の構成の説明は省略する。
第1のAD変換回路43は、画素2の奇数列毎に、比較器301,303,305,307,309と、ラッチ501,503,505,507,509と、カウンタ401,403,405,407,409とを備えている。第2のAD変換回路44は、画素2の偶数列毎に、比較器312,314,316,318,320と、ラッチ512,514,516,518,520と、カウンタ412,424,426,428,420とを備えている。
第1基板13には、画素部1と、第1のAD変換回路43と、垂直駆動部6とが構成されている。第2基板14には、第2のAD変換回路44と、メモリ5と、水平駆動部7と、制御部8とが構成されている。なお、第1基板13の領域のうち第1のAD変換回路43が配置されている領域と、第2基板14の領域のうち第2のAD変換回路44が配置されている領域とは、少なくとも一部が重なっている。
接続部928〜944は、第1基板13と第2基板14とを電気的に接続する。例えば、接続部928は、第1基板13に構成されている2列目の画素2の出力と、第2基板14に構成されている第2のAD変換回路44に含まれる比較器312の入力とを電気的に接続する。なお、接続部928〜944の接続関係については図示する通りである。
なお、第1のAD変換回路43が備える比較器301,303,305,307,309には、対応する奇数列の画素2の出力値が入力されるように構成されている。例えば、第1のAD変換回路43が備える比較器301には、1列目の画素2の出力値が入力されるように構成されている。また、第2のAD変換回路44が備える比較器312,314,316,318,320には、対応する偶数列の画素2の出力値が入力されるように構成されている。例えば、第2のAD変換回路44が備える比較器312には、2列目の画素2の出力値が入力されるように構成されている。すなわち、第1のAD変換回路43は奇数列の画素2の出力値をAD変換し、第2のAD変換回路44は偶数列の画素2の出力値をAD変換する。
なお、図示する例では、画素部1は、4行10列の計40個の画素2を備えているが、これに限らず、どのような配列でもよい。また、第1のAD変換回路43と第2のAD変換回路44とは、画素2の2列に対して、1つの比較器301,303,305,307,309,312,314,316,318,320と、1つのラッチ501,503,505,507,509,512,514,516,518,520と、1つのカウンタ401,403,405,407,409,412,424,426,428,420とを備えているが、これに限らない。例えば画素2の3列に対して1つや4列に対して1つなど、画素2の複数列に対して、1つの比較器301,303,305,307,309,312,314,316,318,320と、1つのラッチ501,503,505,507,509,512,514,516,518,520と、1つのカウンタ401,403,405,407,409,412,424,426,428,420とを備えるようにしてもよい。
本実施形態では、第1基板13と第2基板14とは、接続部928〜944によって電気的に接続されている。そのため、例えば、第2基板14に構成されている位相シフトクロック生成部82が出力する位相シフトパルスφCK0,φCK1,φCK2,φCK3や、ランプ波生成部83が出力するランプ信号を、第1基板13に構成されている第1のAD変換回路43に入力することができる。また、第1基板13に構成されている画素2の出力を、第2基板14に構成されている第2のAD変換回路44に入力することができる。
従って、撮像装置20が備える各部を第1基板13と第2基板14とに分散して配置することができる。また、第1基板13の領域のうち第1のAD変換回路43が配置されている領域と、第2基板14の領域のうち第2のAD変換回路44が配置されている領域とを、少なくとも一部を重ねて配置することができる。すなわち、第1のAD変換回路43と第2のAD変換回路44とを近傍に配置することができる。
よって、第1のAD変換回路43と画素2の各列の出力との間の配線と、第2のAD変換回路44と画素2の各列の出力との間の配線とを短くかつほぼ同等にすることができる。また、第1のAD変換回路43とランプ波生成部83との間の配線と、第2のAD変換回路44とランプ波生成部83との間の配線とを短くほぼ同等にすることができる。また、第1のAD変換回路43と位相シフトクロック生成部82との間の配線と、第2のAD変換回路44と位相シフトクロック生成部82との間の配線とを短くかつほぼ同等にすることができる。また、第1のAD変換回路43と制御回路81との間の配線と、第2のAD変換回路44と制御回路81との間の配線とを短くかつほぼ同等にすることができる。
従って、ランプ波生成部83や、位相シフトクロック生成部82や、制御回路81を2つ設けることなく、配線の引き回しに起因するノイズ増加や精度低下を防止することができる。すなわち、回路規模および消費電流の増加を抑えつつ、配線に起因するノイズ増加やAD変換の精度低下を防止することができる。
また、本実施形態における撮像装置20では、第1のAD変換回路43は、画素2の奇数列毎に、比較器301,303,305,307,309と、ラッチ501,503,505,507,509と、カウンタ401,403,405,407,409とを備えている。また、第2のAD変換回路44は、画素2の偶数列毎に、比較器312,314,316,318,320と、ラッチ512,514,516,518,520と、カウンタ412,424,426,428,420とを備えている。
従って、画素2の2列分のスペースに、1つの比較器301,303,305,307,309,312,314,316,318,320と、1つのラッチ501,503,505,507,509,512,514,516,518,520と、1つのカウンタ401,403,405,407,409,412,424,426,428,420とを配置するため、第1のAD変換回路43および第2のAD変換回路44のレイアウトが容易になる。
なお、撮像装置20が備える各部の配置は図3の配置に限らない。例えば、ランプ波生成部83や、位相シフトクロック生成部82や、制御回路81や、水平駆動部7や、メモリ5を第1基板13上に配置してもよい。また、第1のAD変換回路43が偶数列の画素2の出力値をAD変換し、第2のAD変換回路44が奇数列の画素2の出力値をAD変換するように構成してもよい。
(第3の実施形態)
次に、本発明の第3の実施形態の撮像装置について説明する。図4は、本実施形態における撮像装置30の概略構成を示したブロック図である。図示する例では、撮像装置30は、第1基板15と、第2基板16と、第3基板17(第3の基板)を備えており、第1基板15と、第2基板16と、第3基板17とは段積みされている。すなわち、第1基板15と、第2基板16と、第3基板17とは重なっている。撮像装置30は、4行10列の計40個の画素2が行列状に配置された画素部1と、第1のAD変換回路45と、第2のAD変換回路46と、第3のAD変換回路47と、メモリ5と、垂直駆動部6と、水平駆動部7と、制御部8と、ゲイン調整部84と、接続部945〜971とを備えている。
本実施形態では、画素部1には、赤色の光を透過する色フィルタが設けられた画素2(R画素)と、緑色の光を透過する色フィルタが設けられた画素2(G画素)と、青色の光を透過する色フィルタが設けられた画素2(B画素)とが原色ベイヤ配列で配置されている。図示する例では、画素部1の1行目と3行目には左側(1列目)から順にR画素とG画素とが交互に配置されており、2行目と4行目には左側から順にG画素とB画素とが交互に配置されている。
なお、本実施形態における撮像装置30と第1の実施形態における撮像装置10とで異なる点は、第3基板17と、第3のAD変換回路47と、ゲイン調整部84〜86を備えている点と、画素2に色フィルタが設けられている点と、第1のAD変換回路45および第2のAD変換回路46の構成と、接続部945〜971の数である。その他の構成は第1の実施形態における撮像装置10の構成と同様である。従って、以下の説明では異なる構成要素に関してのみを説明し、第1の実施形態と同様の構成の説明は省略する。
第1のAD変換回路45は、画素2の列毎に、比較器301〜310と、ラッチ501〜510と、カウンタ401〜410とを備えている。第2のAD変換回路46は、画素2の偶数列毎に、比較器312,314,316,318,320と、ラッチ512,514,516,518,520と、カウンタ412,424,426,428,420とを備えている。第3のAD変換回路47は、画素2の奇数列毎に、比較器321,323,325,327,329と、ラッチ521,523,525,527,529と、カウンタ421,423,425,427,429とを備えている。
第1基板15には、画素部1と、第1のAD変換回路45と、垂直駆動部6と、ゲイン調整部84とが構成されている。第2基板16には、第2のAD変換回路46と、メモリ5と、水平駆動部7と、制御部8と、ゲイン調整部85とが構成されている。第3基板17には、第3のAD変換回路47とゲイン調整部86とが構成されている。なお、第1基板15の領域のうち第1のAD変換回路45が配置されている領域と、第2基板16の領域のうち第2のAD変換回路46が配置されている領域と、第3基板17の領域のうち第3のAD変換回路47が配置されている領域とは、少なくとも一部が重なっている。
接続部945〜971は、第1基板15と、第2基板16と、第3基板17とを電気的に接続する。例えば、接続部945は、第1基板15に構成されている1列目の画素2の出力と、第3基板17に構成されている第3のAD変換回路47に含まれる比較器321の入力とを電気的に接続する。なお、接続部946〜971の接続関係については図示する通りである。
なお、第1のAD変換回路45が備える比較器301〜310には、対応する列の画素2のうち、G画素の出力値が入力されるように構成されている。例えば、第1のAD変換回路45が備える比較器301には、1列目かつG画素であるの画素2の出力値が入力されるように構成されている。また、第2のAD変換回路46が備える比較器312,314,316,318,320には、対応する偶数列の画素2のうち、B画素の出力値が入力されるように構成されている。例えば、第2のAD変換回路46が備える比較器312には、2列目の画素2のうち、B画素の出力値が入力されるように構成されている。また、第3のAD変換回路47が備える比較器321,323,325,327,329には、対応する奇数列の画素2のうち、R画素の出力値が入力されるように構成されている。例えば、第3のAD変換回路47が備える比較器321には、1列目の画素2のうち、R画素の出力値が入力されるように構成されている。すなわち、第1のAD変換回路45は画素2のうちG画素の出力値をAD変換し、第2のAD変換回路46は画素2のうちB画素の出力値をAD変換し、第3のAD変換回路47は画素2のうちR画素の出力値をAD変換する。
なお、図示する例では、画素部1は、4行10列の計40個の画素2を備えているが、これに限らず、どのような配列でもよい。また、第1のAD変換回路45と、第2のAD変換回路46と、第3のAD変換回路47とは、対応する画素2が配置されている1列に対して、1つの比較器301〜310,312,314,316,318,320,321,323,325,327,329と、1つのラッチ501〜510,512,514,516,518,520,521,523,525,527,529と、1つのカウンタ401〜410,412,424,426,428,420,421,423,425,427,429とを備えているが、これに限らない。例えば対応する画素2の2列に対して1つや3列に対して1つなど、対応する画素2の複数列に対して、1つの比較器301〜310,312,314,316,318,320,321,323,325,327,329と、1つのラッチ501〜510,512,514,516,518,520,521,523,525,527,529と、1つのカウンタ401〜410,412,424,426,428,420,421,423,425,427,429とを備えるようにしてもよい。
ゲイン調整部84は、第1のAD変換回路45のゲインを調整する。ゲイン調整部85は、第2のAD変換回路46のゲインを調整する。ゲイン調整部86は、第3のAD変換回路47のゲインを調整する。また、上述したとおり、第1のAD変換回路45は、画素2のうちG画素の出力値をAD変換する。また、第2のAD変換回路46は、画素2のうちB画素の出力値をAD変換する。また、第3のAD変換回路47は、画素2のうちR画素の出力値をAD変換する。これにより、色フィルタ毎にゲインを容易に調整することができる。
また、本実施形態では、第1基板15と、第2基板16と、第3基板17とは、接続部945〜971によって電気的に接続されている。そのため、例えば、第2基板16に構成されている位相シフトクロック生成部82が出力する位相シフトパルスφCK0,φCK1,φCK2,φCK3や、ランプ波生成部83が出力するランプ信号を、第1基板15に構成されている第1のAD変換回路43と第3基板17に構成されている第3のAD変換回路47とに入力することができる。また、第1基板15に構成されている画素2の出力を、第2基板16に構成されている第2のAD変換回路46と第3基板17に構成されている第3のAD変換回路47とに入力することができる。
従って、撮像装置30が備える各部を、第1基板15と、第2基板16と、第3基板17とに分散して配置することができる。また、第1基板15の領域のうち第1のAD変換回路45が配置されている領域と、第2基板16の領域のうち第2のAD変換回路46が配置されている領域と、第3基板17の領域のうち第3のAD変換回路47が配置されている領域とを、少なくとも一部を重ねて配置することができる。すなわち、第1のAD変換回路45と、第2のAD変換回路46と、第3のAD変換回路47とを近傍に配置することができる。
よって、第1のAD変換回路45と画素2の各列の出力との間の配線と、第2のAD変換回路46と画素2の各列の出力との間の配線と、第3のAD変換回路47と画素2の各列の出力との間の配線とを短くかつほぼ同等にすることができる。また、第1のAD変換回路45とランプ波生成部83との間の配線と、第2のAD変換回路46とランプ波生成部83との間の配線と、第3のAD変換回路47とランプ波生成部83との間の配線とを短くかつほぼ同等にすることができる。また、第1のAD変換回路45と位相シフトクロック生成部82との間の配線と、第2のAD変換回路46と位相シフトクロック生成部82との間の配線と、第3のAD変換回路47と位相シフトクロック生成部82との間の配線とを短くかつほぼ同等にすることができる。また、第1のAD変換回路45と制御回路81との間の配線と、第2のAD変換回路46と制御回路81との間の配線と、第3のAD変換回路47と制御回路81との間の配線とを短くかつほぼ同等にすることができる。
従って、ランプ波生成部83や、位相シフトクロック生成部82や、制御回路81を3つ設けることなく、配線の引き回しに起因するノイズ増加や精度低下を防止することができる。すなわち、回路規模および消費電流の増加を抑えつつ、配線に起因するノイズ増加やAD変換の精度低下を防止することができる。
なお、撮像装置30が備える各部の配置は図4の配置に限らない。例えば、ランプ波生成部83や、位相シフトクロック生成部82や、制御回路81や、水平駆動部7や、メモリ5を、第1基板15や第3基板17上に配置してもよい。
以上、この発明の実施形態について図面を参照して詳述してきたが、具体的な構成はこの実施形態に限られるものではなく、この発明の要旨を逸脱しない範囲の設計等も含まれる。
1・・・画素部、2・・・画素、5・・・メモリ、6・・・垂直駆動部、7・・・水平駆動部、8・・・制御部、10,20,30・・・撮像装置、11,13,15・・・第1基板、12,14,16・・・第2基板、17・・・第3基板、41,43,45・・・第1のAD変換回路、42,44,46・・・第2のAD変換回路、47・・・第3の変換回路、81・・・制御回路、82・・・位相シフトクロック生成部、83・・・ランプ波生成部、84〜86・・・ゲイン調整部、301〜321,323,325,327,329・・・比較器、401〜421,423,425,427,429・・・カウンタ、511〜521,523,525,527,529・・・ラッチ、901〜971・・・接続部、1110,1210・・・半導体基板、1120・・・第1基板の配線層、1121,1221・・・ビアまたはコンタクト、1122,1222・・・配線、1220・・・第2基板の配線層

Claims (5)

  1. 第1の基板と第2の基板とが段積みされた撮像装置であって、
    前記第1の基板に構成され、入射される物理量に応じた信号を出力する複数の画素が行列状に配置された画素部と、
    前記画素の1列または複数列毎に前記第1の基板に配置され、少なくとも一部の前記画素が出力する前記信号のAD変換を行う第1のAD変換回路と、
    前記第1の基板と前記第2の基板とを電気的に接続する接続部と、
    前記画素の1列または複数列毎に前記第2の基板に配置され、少なくとも一部の前記画素が出力し前記接続部を介して入力される前記信号のAD変換を行う第2のAD変換回路と、
    前記第1の基板または前記第2の基板に構成され、前記第1のAD変換回路と前記第2のAD変換回路とに制御信号を供給する制御部と、
    を備え、
    前記第1の基板の領域のうち前記第1のAD変換回路が配置されている領域と、前記第2の基板の領域のうち前記第2のAD変換回路が配置されている領域とは、少なくとも一部が重なっている
    ことを特徴とする撮像装置。
  2. 前記制御部は、多相クロック信号を出力するクロック生成部を備え、
    前記第1のAD変換回路と前記第2のAD変換回路とは、前記クロック生成部が出力する前記多相クロック信号を用いてAD変換を行う
    ことを特徴とする請求項1に記載の撮像装置。
  3. 前記第1のAD変換回路は、奇数列もしくは奇数番目、または偶数列もしくは偶数番目の前記画素が出力する前記信号のAD変換を行い、
    前記第2のAD変換回路は、前記第1のAD変換回路がAD変換を行う前記画素とは異なる列の前記画素が出力する前記信号のAD変換を行う
    ことを特徴とする請求項1または請求項2に記載の撮像装置。
  4. 前記第1のAD変換回路は、奇数行または偶数行の前記画素が出力する前記信号のAD変換を行い、
    前記第2のAD変換回路は、前記第1のAD変換回路がAD変換を行う前記画素とは異なる行の前記画素が出力する前記信号のAD変換を行う
    ことを特徴とする請求項1または請求項2に記載の撮像装置。
  5. 前記第1の基板と、前記第2の基板と、第3の基板とが段積みされた撮像装置であって、
    前記接続部は、前記第1の基板と、前記第2の基板と、前記第3の基板とを電気的に接続し、
    前記画素の1列または複数列毎に前記第3の基板に配置され、少なくとも一部の前記画素が出力し前記接続部を介して入力される前記信号のAD変換を行う第3のAD変換回路
    を備え、
    前記第1の基板の領域のうち前記第1のAD変換回路が配置されている領域と、前記第2の基板の領域のうち前記第2のAD変換回路が配置されている領域と、前記第3の基板の領域のうち前記第3のAD変換回路が配置されている領域とは、少なくとも一部が重なっている
    ことを特徴とする請求項1に記載の撮像装置。
JP2013025474A 2013-02-13 2013-02-13 撮像装置 Active JP6037878B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013025474A JP6037878B2 (ja) 2013-02-13 2013-02-13 撮像装置
PCT/JP2014/051768 WO2014125915A1 (ja) 2013-02-13 2014-01-28 撮像装置
US14/747,265 US9392204B2 (en) 2013-02-13 2015-06-23 Image capturing device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013025474A JP6037878B2 (ja) 2013-02-13 2013-02-13 撮像装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2014155157A JP2014155157A (ja) 2014-08-25
JP6037878B2 true JP6037878B2 (ja) 2016-12-07

Family

ID=51353925

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013025474A Active JP6037878B2 (ja) 2013-02-13 2013-02-13 撮像装置

Country Status (3)

Country Link
US (1) US9392204B2 (ja)
JP (1) JP6037878B2 (ja)
WO (1) WO2014125915A1 (ja)

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2014239289A (ja) * 2013-06-06 2014-12-18 ソニー株式会社 Ad変換器、信号処理方法、固体撮像装置、および電子機器
TWI659652B (zh) * 2013-08-05 2019-05-11 新力股份有限公司 攝像裝置、電子機器
KR102255446B1 (ko) 2014-08-04 2021-05-24 엘지이노텍 주식회사 차량용 카메라 모듈
JP2017076872A (ja) * 2015-10-14 2017-04-20 キヤノン株式会社 撮像素子
JP7018293B2 (ja) * 2017-11-06 2022-02-10 ブリルニクス シンガポール プライベート リミテッド 固体撮像装置、固体撮像装置の駆動方法、および電子機器
KR20220061351A (ko) 2020-11-06 2022-05-13 삼성전자주식회사 이미지 센서 및 이미지 센싱 장치
KR20220169592A (ko) * 2021-06-21 2022-12-28 삼성전자주식회사 이미지 센싱 장치

Family Cites Families (40)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0548460A (ja) * 1991-06-05 1993-02-26 Matsushita Electric Ind Co Ltd A/d変換器とこれを用いたセンサ及び3次元集積回路
JP2722972B2 (ja) * 1992-10-28 1998-03-09 日本ビクター株式会社 固体撮像装置
CN1234234C (zh) * 2002-09-30 2005-12-28 松下电器产业株式会社 固体摄像器件及使用该固体摄像器件的设备
US7671314B2 (en) * 2005-07-09 2010-03-02 Samsung Electronics Co., Ltd. Image sensor including active pixel sensor array with photoelectric conversion region
JP2008092091A (ja) 2006-09-29 2008-04-17 Tokyo Institute Of Technology 積分型a/d変換器、a/d変換器を有する撮像装置及び電子機器
US8049256B2 (en) * 2006-10-05 2011-11-01 Omnivision Technologies, Inc. Active pixel sensor having a sensor wafer connected to a support circuit wafer
JP4525671B2 (ja) * 2006-12-08 2010-08-18 ソニー株式会社 固体撮像装置
JP4971834B2 (ja) * 2007-03-01 2012-07-11 キヤノン株式会社 撮像装置及び撮像システム
JP5034610B2 (ja) 2007-03-30 2012-09-26 ソニー株式会社 固体撮像装置、固体撮像装置の信号処理方法および撮像装置
US7746400B2 (en) * 2007-07-31 2010-06-29 Aptina Imaging Corporation Method, apparatus, and system providing multi-column shared readout for imagers
JP4389981B2 (ja) * 2007-08-06 2009-12-24 ソニー株式会社 固体撮像装置、固体撮像装置のアナログ−デジタル変換方法および撮像装置
JP5269425B2 (ja) * 2008-01-29 2013-08-21 株式会社東芝 固体撮像素子および固体撮像装置
JP2009206356A (ja) * 2008-02-28 2009-09-10 Toshiba Corp 固体撮像装置およびその製造方法
JP4442695B2 (ja) 2008-02-29 2010-03-31 ソニー株式会社 固体撮像装置及びカメラ装置
JP4799594B2 (ja) * 2008-08-19 2011-10-26 株式会社東芝 固体撮像装置およびその製造方法
ATE543215T1 (de) * 2009-03-24 2012-02-15 Sony Corp Festkörper-abbildungsvorrichtung, ansteuerverfahren für festkörper- abbildungsvorrichtung und elektronische vorrichtung
JP5272860B2 (ja) * 2009-04-08 2013-08-28 ソニー株式会社 固体撮像素子およびカメラシステム
JP5233828B2 (ja) * 2009-05-11 2013-07-10 ソニー株式会社 固体撮像装置、固体撮像装置の駆動方法および電子機器
JP5685898B2 (ja) * 2010-01-08 2015-03-18 ソニー株式会社 半導体装置、固体撮像装置、およびカメラシステム
JP2011166287A (ja) * 2010-02-05 2011-08-25 Olympus Corp 固体撮像装置および固体撮像装置の駆動方法
JP5619434B2 (ja) * 2010-02-26 2014-11-05 パナソニック株式会社 固体撮像装置および撮像装置
JP5232189B2 (ja) * 2010-03-11 2013-07-10 株式会社東芝 固体撮像装置
JP5651982B2 (ja) * 2010-03-31 2015-01-14 ソニー株式会社 固体撮像装置、固体撮像装置の製造方法、及び電子機器
JP5528204B2 (ja) * 2010-05-14 2014-06-25 パナソニック株式会社 固体撮像装置、撮像システム、及び固体撮像装置の駆動方法
EP2571169B1 (en) * 2010-05-14 2019-07-03 National University Corporation Shizuoka University A/d converter
JP2012033894A (ja) * 2010-06-30 2012-02-16 Canon Inc 固体撮像装置
KR101191916B1 (ko) * 2010-11-17 2012-10-17 에스케이하이닉스 주식회사 이미지 센싱장치 및 그 구동방법
JP2012147164A (ja) * 2011-01-11 2012-08-02 Olympus Corp 固体撮像装置
JP5696513B2 (ja) * 2011-02-08 2015-04-08 ソニー株式会社 固体撮像装置とその製造方法、及び電子機器
JP5791571B2 (ja) * 2011-08-02 2015-10-07 キヤノン株式会社 撮像素子及び撮像装置
WO2013076924A1 (ja) * 2011-11-22 2013-05-30 パナソニック株式会社 固体撮像装置
US9055241B2 (en) * 2011-12-01 2015-06-09 Olympus Corporation Solid-state image pickup device, image pickup device, and signal reading method including an averaging circuit for averaging accumulated signals
JP5959187B2 (ja) * 2011-12-02 2016-08-02 オリンパス株式会社 固体撮像装置、撮像装置、および信号読み出し方法
WO2013084406A1 (ja) * 2011-12-08 2013-06-13 パナソニック株式会社 固体撮像装置及び撮像装置
JP6016378B2 (ja) * 2012-02-29 2016-10-26 キヤノン株式会社 光電変換装置、および光電変換装置を用いた撮像システム
JP5996223B2 (ja) * 2012-03-22 2016-09-21 オリンパス株式会社 撮像装置
JP5973758B2 (ja) * 2012-03-22 2016-08-23 オリンパス株式会社 固体撮像装置
JP5687664B2 (ja) * 2012-08-03 2015-03-18 オリンパス株式会社 Ad変換回路および固体撮像装置
US9153616B2 (en) * 2012-12-26 2015-10-06 Olympus Corporation Solid-state imaging device and imaging device with circuit elements distributed on multiple substrates, method of controlling solid-state imaging device, and imaging device with circuit elements distributed on multiple substrates
JP2015053296A (ja) * 2013-01-28 2015-03-19 ソニー株式会社 半導体素子およびこれを備えた半導体装置

Also Published As

Publication number Publication date
US9392204B2 (en) 2016-07-12
WO2014125915A1 (ja) 2014-08-21
US20150288906A1 (en) 2015-10-08
JP2014155157A (ja) 2014-08-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6037878B2 (ja) 撮像装置
JP2022046686A (ja) 撮像素子および撮像装置
KR101775860B1 (ko) 반도체 장치, 고체 촬상 장치, 및 카메라 시스템
TWI592016B (zh) 固態成像器件及成像裝置,以及驅動影像感測器之方法
US20120217378A1 (en) Solid-state imaging apparatus
JP6265120B2 (ja) 撮像素子および撮像装置
JP4442669B2 (ja) 固体撮像素子およびカメラシステム
JP5423125B2 (ja) 固体撮像素子およびその駆動方法、並びにカメラシステム
US10616509B2 (en) Imaging device and control method thereof, and electronic apparatus
JP6346740B2 (ja) 撮像装置
JP7310837B2 (ja) 撮像素子および撮像装置
JP2008172609A (ja) 固体撮像装置、撮像装置
JP2008118634A (ja) データ処理装置、固体撮像装置、撮像装置、電子機器
JP6080411B2 (ja) 撮像装置、撮像装置の駆動方法、および撮像システムの駆動方法。
JP6343163B2 (ja) 集積回路装置
JP6080412B2 (ja) 撮像装置の駆動方法、および撮像システムの駆動方法。
JP6053321B2 (ja) 固体撮像装置
CN116489523A (zh) 图像传感器和包括图像传感器的电子装置
JP2006211358A (ja) 撮像装置、撮像装置の制御方法及び撮像装置の信号処理方法
JP2005354580A (ja) 撮像装置
JP2014143577A (ja) 撮像装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20150828

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20161018

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20161101

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 6037878

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250