JP5991037B2 - 駆動装置、画像形成装置、及びプロセスカートリッジ - Google Patents

駆動装置、画像形成装置、及びプロセスカートリッジ Download PDF

Info

Publication number
JP5991037B2
JP5991037B2 JP2012136064A JP2012136064A JP5991037B2 JP 5991037 B2 JP5991037 B2 JP 5991037B2 JP 2012136064 A JP2012136064 A JP 2012136064A JP 2012136064 A JP2012136064 A JP 2012136064A JP 5991037 B2 JP5991037 B2 JP 5991037B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
gear
driven
image carrier
developing
roller
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2012136064A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2013127596A (ja
Inventor
裕亮 村上
裕亮 村上
内田 俊之
俊之 内田
一啓 小林
一啓 小林
彰彦 戸坂
彰彦 戸坂
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ricoh Co Ltd
Original Assignee
Ricoh Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ricoh Co Ltd filed Critical Ricoh Co Ltd
Priority to JP2012136064A priority Critical patent/JP5991037B2/ja
Priority to US13/654,881 priority patent/US8903278B2/en
Priority to EP12189502.3A priority patent/EP2597519B1/en
Priority to CN201210441381.8A priority patent/CN103105757B/zh
Publication of JP2013127596A publication Critical patent/JP2013127596A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5991037B2 publication Critical patent/JP5991037B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G21/00Arrangements not provided for by groups G03G13/00 - G03G19/00, e.g. cleaning, elimination of residual charge
    • G03G21/16Mechanical means for facilitating the maintenance of the apparatus, e.g. modular arrangements
    • G03G21/18Mechanical means for facilitating the maintenance of the apparatus, e.g. modular arrangements using a processing cartridge, whereby the process cartridge comprises at least two image processing means in a single unit
    • G03G21/1839Means for handling the process cartridge in the apparatus body
    • G03G21/1857Means for handling the process cartridge in the apparatus body for transmitting mechanical drive power to the process cartridge, drive mechanisms, gears, couplings, braking mechanisms
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G15/00Apparatus for electrographic processes using a charge pattern
    • G03G15/75Details relating to xerographic drum, band or plate, e.g. replacing, testing
    • G03G15/757Drive mechanisms for photosensitive medium, e.g. gears
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T74/00Machine element or mechanism
    • Y10T74/19Gearing
    • Y10T74/19023Plural power paths to and/or from gearing
    • Y10T74/19074Single drive plural driven
    • Y10T74/19079Parallel

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Vision & Pattern Recognition (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Electrophotography Configuration And Component (AREA)

Description

本発明は、ファクシミリ、プリンタ、複写機等の電子写真方式の画像形成装置の駆動装置、この駆動装置を備えた画像形成装置、及びこの画像形成装置に使用されるプロセスカートリッジに関するものである。
電子写真方式の画像形成装置は、像担持体である感光体ドラムの他、クリーニングローラや帯電ローラ等、像担持体周りで回転する各種の部材(以下「回転部材」という)を有する。像担持体及び回転部材は、駆動源であるモータ等から駆動力が伝達されることによって回転する。
例えば特許文献1には、像担持体を回転させる大径ギヤ(感光体ドラム駆動ギヤ)を駆動するモータを備え、このモータの出力ギヤ(原動ギヤ)に、現像駆動列を構成する駆動ギヤを噛合させることにより、回転部材を回転させる構成が記載されている。
しかしながら、特許文献1に記載の発明において、出力ギヤからの回転駆動力は、出力ギヤから大径ギヤを介して像担持体へ伝達される経路と、出力ギヤから現像ギヤを介して回転部材に伝達される経路と、に分岐して伝達される。そのため、回転部材に回転駆動力を伝達するための駆動連結が多くなり、スペースを要するという問題があった。
本発明は上述の事情に鑑みてなされたものであり、像担持体周りに配置された回転部材の駆動を省スペースの構成にて伝達することを目的とする。
上記問題を解決するために、本発明は、ドラム状の像担持体と、該像担持体周りに配置された第1及び第2の回転部材と、を回転駆動する駆動装置であって、第1の駆動源と、該第1の駆動源によって駆動される第1の出力ギヤと、該第1の出力ギヤよりも大径であり、且つ該第1の出力ギヤと噛合して回転駆動される第1のギヤと、該第1のギヤの軸心部から前記像担持体の配置方向に同軸状に突設されて前記像担持体の回転中心と一体化される第1のジョイント部材と、前記第1のギヤと前記第1のジョイント部材との間に同軸状に一体化されるとともに前記第1のギヤよりも小径の第2のギヤと、前記第1のギヤよりも小径であり、且つ前記第2のギヤと噛合して回転駆動されるとともに第1のギヤの面内に納まる第1の従動ギヤと、該第1の従動ギヤの軸心部から前記像担持体の配置方向に同軸状に突設されて前記第1の回転部材の回転中心と一体化される第2のジョイント部材と、第2の駆動源と、該第2の駆動源によって駆動される第2の出力ギヤと、該第2の出力ギヤよりも大径であり、且つ該第2の出力ギヤと噛合して回転駆動される第3のギヤと、前記第3のギヤに同軸状に一体化されるとともに前記第3のギヤよりも大径で一部が前記第1のギヤの面内に納まる第4のギヤと、前記第4のギヤと噛合して回転駆動されるとともに前記第1のギヤの面内に納まる第2の従動ギヤと、該第2の従動ギヤの軸心部から前記像担持体の配置方向に同軸状に突設されて前記第2の回転部材の回転中心と一体化される第3のジョイント部材と、を備えたことを特徴とする。
本発明において、像担持体周りに配置された第1の回転部材は、第1の従動ギヤの軸心部から突設された第2のジョイント部材から回転駆動力を得る。また、第1の従動ギヤは、第1のギヤと同軸に回転する第2のギヤと噛合して回転駆動力を得る。そして、第1の従動ギヤは、第1のギヤの面内に納まる形状であるので、第1の回転部材の駆動連結に必要なスペースが減少する。
本発明の一実施形態に係る画像形成装置の主要部の概略構成を示す断面図である。 図1の画像形成装置に使用されるプロセスカートリッジの斜視図である。 図2のA−A線上で切断した要部断面図である。 本発明の一実施形態に係る駆動装置を現像ギヤ側から見た概略構成斜視図である。 図4に示す駆動装置を現像クラッチ側から見た斜視図である。 本発明の一実施形態に係る駆動装置に連結されるプロセスカートリッジを現像ローラ側から見た一部切り欠き斜視図である。 図6に示すプロセスカートリッジをトナー排出コイル側から見た一部切り欠き斜視図である。
以下、図面を参照して、本発明の実施形態を詳細に説明する。
図1は、本発明の一実施形態に係る画像形成装置の主要部の概略構成を示す断面図である。図2は、図1の画像形成装置に使用されるプロセスカートリッジの斜視図である。図3は、図2のA−A線上で切断した要部断面図である。
本実施形態に係る画像形成装置は、像担持体であるドラム状の感光体1Y、1C、1M、1Bを被転写体である無端状の中間転写ベルト3の移送方向(矢印A)に沿って並置し、中間転写ベルト3上に、感光体1Y、1C、1M、1B上に形成されるイエロー(Y)、シアン(C)、マゼンタ(M)、ブラック(B)のトナー像を積み重ねて転写してカラー画像を形成する、いわゆるタンデム方式の画像形成装置である。
この画像形成装置においては、図1に示すように、感光体1Y、1C、1M、1Bを中心として、それぞれ感光体1Y、1C、1M、1Bの表面を一様に帯電する帯電ローラ4、感光体1Y、1C、1M、1B上に形成された静電潜像にトナーを供給してトナー像化する現像装置2Y、2C、2M、2B、及び感光体1Y、1C、1M、1B上のトナー像を中間転写ベルト3上に1次転写ローラ6Y、6C、6M、6Bによって順次積み重ねて転写後に感光体1Y、1C、1M、1B上に残存するトナーを感光体1Y、1C、1M、1Bから除去するクリーニング装置9を備えている。そして、各感光体1Y、1C、1M、1Bを中心として配置された帯電ローラ4、現像装置2Y、2C、2M、2B、及びクリーニング装置9は、各感光体1Y、1C、1M、1Bと一体に連結され、図2に示すような、イエロー(Y)、シアン(C)、マゼンタ(M)、ブラック(B)のトナー像を形成するプロセスカートリッジ30Y、30C、30M、30Bを構成している。そのため、これらのプロセスカートリッジ30Y、30C、30M、30Bを画像形成装置の所定位置から取り外し、取付を行うことによって、各感光体1Y、1C、1M、1Bと帯電ローラ4、現像装置2Y、2C、2M、2B、及びクリーニング装置9との位置関係を精度良く維持しながら容易かつ確実に交換可能となっている。この場合に、プロセスカートリッジ30Y、30C、30M、30Bは、それぞれの各感光体1Y、1C、1M、1Bに対して帯電ローラ4、現像装置2Y、2C、2M、2B、及びクリーニング装置9の全てを一体に連結したものに限らず、少なくとも感光体1Y、1C、1M、1Bと現像装置2Y、2C、2M、2Bを一体に連結したものであれば充分である。
各プロセスカートリッジ30Y、30C、30M、30Bは、図2及び図3に示すように、感光体ユニット40及び現像ユニット41(現像装置2)を備えている。感光体ユニット40と現像ユニット41は一体的な構造となっていても良い。
感光体ユニット40は、カートリッジの側板30a、30bに回転軸1bが軸受けされて回転可能に取り付けられた感光体1と、感光体1の外周表面1aの軸方向両端と摺接して回転する帯電ローラ4と、を有している。この帯電ローラ4は、軸方向の両端のスペーサ4bによって、帯電部4aが感光体1の外周表面1aから所定距離離間した状態で取り付けられている。そのため、帯電部4aが感光体1の外周表面1aと非接触の状態で感光体1の外周表面1aを一様に帯電することができる。この帯電ローラ4は、カートリッジの側板30a、30bに回転軸4cが軸受けされて回転可能に取り付けられているので、感光体1の回転に伴い、スペーサ4bが回転されて連れ回りするようになっている。なお、本実施形態においては、帯電ローラ4は、後述する駆動モータによって駆動回転されないが、駆動回転させることも可能である。
各プロセスカートリッジ30Y、30C、30M、30B内に配置される現像装置2Y、2C、2M、2Bは、図3に示すように、中心に固定磁石2a2を配置し、この固定磁石の外周で回転する現像スリーブ2a1を有する現像ローラ2aと、磁性キャリアとマイナス帯電のトナーとを含む二成分現像剤を攪拌して、現像剤を現像ローラ2aに供給する回転搬送スクリュー2bと、現像スリーブ2a1上の現像剤量を規制する現像ドクタ2cを備えている。そして、現像ローラ2aの回転によって、現像スリーブ2a1上に穂立てを行って、現像ローラ2aから感光体1の外周表面1aにトナーを供給するようになっている。
現像剤は搬送スクリュー2bによって撹拌搬送されながら摩擦帯電された後、現像ローラ2aの表面に担持される。そして、現像ドクタ2cによってその層厚が規制されてから感光体1の外周表面1aと対向する現像位置に搬送され、ここで感光体1上の上記静電潜像にトナーを付着させる。現像によってトナーを消費した現像剤は、現像ローラ2aの回転に伴って現像ユニット内に戻される。
また、感光体ユニット40は、クリーニング装置9を備えている。クリーニング装置9は、図3に示すように、感光体1の外周表面1aから残留トナーを除去するクリーニングローラ9aを備えている。クリーニングローラ9aの回転軸9a1には、ファーブラシやスポンジ等のトナー除去部材9a2が取り付けられている。例えば、図中時計回りに回転する感光体1に対して、クリーニングローラ9aの表面が感光体1の表面と逆方向に移動するようにクリーニングローラ9aを回転させることで、感光体1の外周表面1aから残留トナーを除去することができる。さらにクリーニング装置9は、感光体1の外周表面1aと摺接して感光体1の残留トナーTを感光体1の外周表面1aから掻きとるクリーニングブレード9bと、クリーニングブレード9bによって感光体1の外周表面1aから除去された残留トナーTを装置外に排出するトナー排出手段としてのトナー排出コイル9cと、を備えている。トナー排出コイル9cの回転軸9c1には、コイル9c2が巻き付けられている。回転軸9c1が回転すると、コイル9c2の巻き付け方向に残留トナーTが搬送される。このように、感光体1上に残った残留トナーは、クリーニングブレード9bにより除去され、トナー排出コイル9cにより、不図示の収容部に搬送される。なお、図1中、符号Lは、感光体1の外周表面1a上に静電潜像を形成する露光ビームである。
中間転写ベルト3は、図1に示すように、支持ローラ11A、11B、11C、11Dによって支持張架されている。これらの支持ローラ11A、11B、11C、11Dの1つが駆動回転することによって、中間転写ベルト3が矢印A方向に移送されるようになっている。
このような画像形成装置を使用して画像を形成する方法について図1に基づいて説明する。先ず、感光体1Y、1C、1M、1Bを矢印方向に回転させ、回転している感光体1Y、1C、1M、1Bの外周表面1aを帯電ローラ4によって一様に帯電する。続いて、このようにして帯電された感光体1Y、1C、1M、1Bの外周表面1aに図示しない書込部より送射された各々の色の露光ビームLY、LC、LM、LBを照射させて各色に対応する静電潜像を形成する。このようにして形成された感光体1Y、1C、1M、1B上の静電潜像に対して前述の現像装置2Y、2C、2M、2Bからそれぞれの色のトナーを供給してそれぞれの色のトナー像を感光体1Y、1C、1M、1B上に形成する。
このようにして感光体1Y、1C、1M、1B上に形成されたそれぞれの色のトナー像は、1次転写ローラ6Y、6C、6M、6Bに転写バイアス電圧を印加することによって中間転写ベルト3上に順次重ねて転写され、カラートナー像が形成される。このようにして中間転写ベルト3上に形成されたカラートナー像は、レジストローラ7からタイミングを図って搬送される転写紙等の転写材P上に2次転写ローラ10によって転写される。その後、転写材P上に転写されたカラートナー像は、加熱ローラ8aと加圧ローラ8bからなる定着装置8によって加熱加圧され、転写材P上に定着されて画像形成装置外に排出される。
一方、それぞれの色のトナー像を中間転写ベルト3上に転写した感光体1Y、1C、1M、1Bは、それぞれの外周表面に残存するトナーが前述のクリーニング装置9によって除去されて再び帯電ローラ4によって外周表面1aが一様に帯電されて次の画像形成工程に備える。
なお、上記実施形態では、タンデム型のカラー画像形成装置の場合について説明したが、本発明は、ブラックトナーを用いるブラック用プロセスカートリッジ30Bのみを1組備えたモノクロの画像形成装置にも適用できるものである。また、上記実施形態においては、被転写体として中間転写ベルト3を使用し、中間転写ベルト3上に感光体1Y、1C、1M、1Bからそれぞれの色のトナー像を転写するようにしているが、被転写体として転写材Pを使用し、無端状の搬送ベルトで転写材Pを各感光体1Y、1C、1M、1B上に対して搬送させて各感光体1Y、1C、1M、1Bから直接転写材P上にそれぞれの色のトナー像を重ねて転写するものであってもよい。
以上の様なプロセスカートリッジを備えた本実施形態の画像形成装置に関し、画像形成装置本体側の駆動経路と、プロセスカートリッジ30内における感光体1、現像ローラ2a、搬送スクリュー2b、クリーニングローラ9a、トナー排出コイル9c、及び帯電ローラ4の駆動伝達経路と、についての詳細を説明する。
まず、画像形成装置本体側の駆動経路について図4及び図5に基づいて説明する。図4は、本発明の一実施形態に係る駆動装置を現像ギヤ側から見た概略構成斜視図である。図5は、図4に示す駆動装置を現像クラッチ側から見た斜視図である。
感光体ユニット40に収容され、感光体1(像担持体)及び感光体1周りに配置されたクリーニングローラ9a(回転部材)、トナー排出コイル9c(回転部材)を回転駆動する感光体駆動装置51は、駆動原である感光体モータ52と、感光体モータ52によって駆動される出力ギヤ52a(感光体モータ出力ギヤ)と、出力ギヤ52aよりも大径であり、且つ出力ギヤ52aと噛合して回転駆動されることにより出力ギヤ52aの出力を減速する大径ギヤ53(第1のギヤ)と、大径ギヤ53の一方の面の軸心部に一体化されて大径ギヤ53よりも小径の小径ギヤ54(第2のギヤ)と、小径ギヤ54の一方の面の軸心部から感光体1の配置方向に同軸状に突設され、感光体1の回転中心と一体化される第一雌型ジョイント部55(第1のジョイント部材)と、を備えている。ここで、大径ギヤ53の一方の面とは、感光体1が配置された側の面、即ち感光体1との対向面である。
また、感光体駆動装置51は、大径ギヤ53よりも小径であり、小径ギヤ54と噛合して回転駆動されるクリーニング従動ギヤ56(従動ギヤ)と、クリーニング従動ギヤ56の一方の面の軸心部から感光体1の配置方向に同軸状に突設されてクリーニングローラ9a(回転部材)の回転中心と一体化される第三雌型ジョイント部57(第2のジョイント部材)と、を備えている。
なお、「噛合する」とは、二つのギヤの凹凸の部分がぴったりと組み合わさることの意味で用いる。また、「嵌合する」とは、ぴったりと嵌まり合うことの意味で用いる。
感光体モータ52の出力軸には、ギヤの歯が切削加工によって形成されており、出力軸が出力ギヤ52aを構成している。感光体モータ52の駆動力は、出力ギヤ52aを介して大径ギヤ53に伝達される。大径ギヤ53に伝達された駆動力は、大径ギヤ53と一体的に回転する第一雌型ジョイント部55を介して後述する感光体1を回転駆動する第一雄型ジョイント31に伝達される。なお、第一雌型ジョイント部55は、インボリュートスプラインの雌形状を有するジョイント部材である。本実施形態においては、感光体モータ52から直接1段減速で伝達された駆動力が感光体1に伝達される構成である。しかし、感光体モータ52からの駆動力が、ギヤによって2段以上減速された後、感光体1に伝達される構成であってもよい。
また、大径ギヤ53は、軸心部に小径ギヤ54を有する多段ギヤである。感光体モータ52の駆動力は、大径ギヤ53と一体的に回転する小径ギヤ54を介してクリーニング従動ギヤ56にも伝達される。クリーニング従動ギヤ56に伝達された駆動力は、クリーニング従動ギヤ56と一体的に回転する第三雌型ジョイント部57を介して、後述するクリーニングローラ9aと一体的に回転する第三雄型ジョイント36に伝達される(図6、7参照)。さらに、第三雄型ジョイント36の回転によって、トナー排出コイル9cが回転駆動される。なお、第三雌型ジョイント部57は、インボリュートスプラインの雌形状を有するジョイント部材である。
ここで、大径ギヤ53には、1歯のピッチが細かい小モジュールのギヤを採用している。仮に、感光体1上に1歯の噛合周期の速度変動が生じたとしても、発生するバンディングや色ムラの周期が細かくなり、画像上での視認が困難となる。
現像ユニット41内に収容された現像ローラ2a及び搬送スクリュー2bを駆動する現像駆動装置61は、駆動原である現像モータ62と、現像モータ62によって駆動される出力ギヤ62a(現像モータ出力ギヤ)と、出力ギヤ62aよりも大径であり、且つ、出力ギヤ62aと噛合して回転駆動されることにより出力ギヤ62aの出力を減速する現像駆動ギヤ63と、現像駆動ギヤ63の一方の面に現像駆動ギヤ63と同軸状に配置され、且つ現像駆動ギヤ63よりも大径の現像連結ギヤ64と、現像連結ギヤ64と噛合して回転駆動される現像従動ギヤ65と、現像従動ギヤ65の一方の面の軸心部から同軸状に突設された第二雌型ジョイント部66と、を備えている。
現像モータ62の出力軸にはギヤの歯が切削加工によって形成されており、出力軸が出力ギヤ62aを構成している。現像モータ62の駆動力は、出力ギヤ62aを介して現像駆動ギヤ63に伝達され、現像駆動ギヤ63と一体的に回転する現像連結ギヤ64から現像従動ギヤ65に伝達される。さらに、現像従動ギヤ65が回転することによって、現像従動ギヤ65と一体的に回転する第二雌型ジョイント部66に伝達される。なお、第二雌型ジョイント部66は、インボリュートスプラインの雌形状を有するジョイント部材である。
そして、第二雌型ジョイント部66から、後述する現像装置2の第二雄型ジョイント32(図6、7参照)に駆動伝達される。第二雄型ジョイント32の回転によって、現像ローラ2a及び搬送スクリュー2bが回転駆動される。
次に、上記駆動装置によって回転駆動されるプロセスカートリッジ30内の感光体1、現像ローラ2a、搬送スクリュー2b、クリーニングローラ9a、及びトナー排出コイル9cの駆動伝達経路について、図6及び図7に基づいて説明する。図6は、本発明の一実施形態に係る駆動装置に連結されるプロセスカートリッジを現像ローラ側から見た一部切り欠き斜視図である。図7は、図6に示す駆動装置をトナー排出コイル側から見た一部切り欠き斜視図である。
プロセスカートリッジ30には、図6及び図7に示すように、感光体1を中心として、その周囲に、現像ローラ2a、搬送スクリュー2b、クリーニングローラ9a(図3参照)、及びトナー排出コイル9cが配置されている。これらの回転体の回転軸は、感光体1の回転軸1bと平行になるようにプロセスカートリッジ30の側板30a、30bに回転自在に支持されている。そして、この側板30bの側には、感光体1の回転軸1bと同軸状に一体に連結されて感光体1と共に回転するインボリュートスプライン形状の第一雄型ジョイント31が、突出して形成されている。
従って、図4及び図6に示すように、前述の感光体駆動装置51の第一雌型ジョイント部55に対して矢印X方向からプロセスカートリッジ30の第一雄型ジョイント31を挿入した後、第一雄型ジョイント31を第一雌型ジョイント部55に嵌合させると、第一雄型ジョイント31と第一雌型ジョイント部55が適切に連結される。そして、感光体モータ52からの回転力が第一雄型ジョイント31を介して感光体1に伝達される。この回転力により、感光体1は、プロセスカートリッジ30内で円滑に回転する。
同様に、この側板30bの側には、図6に示すように、現像ローラ2a及び搬送スクリュー2bを回転させるインボリュートスプライン形状の第二雄型ジョイント32が、突出して形成されている。そして、この第二雄型ジョイント32は、図示しない側板30bに回転可能に支持されている。そして、第二雄型ジョイント32の回転軸と同軸に取り付けられた第一回転ギヤ32aに、現像ローラ2aの回転軸と同軸に取り付けられた第二回転ギヤ33を噛合させることによって、第二雄型ジョイント32の回転と共に現像ローラ2aが回転されるようになっている。
さらに、第一回転ギヤ32aには、搬送スクリュー2bの回転軸2b1と同軸に取り付けられた第三回転ギヤ34が噛合されており、第二雄型ジョイント32の回転と共に搬送スクリュー2bが回転されるようになっている。この場合においても、前述の第一雄型ジョイント31と駆動装置の第一雌型ジョイント部55の嵌合の場合と同様である。即ち、図4及び図6に示すように、Y方向から第二雄型ジョイント32が、現像駆動装置61の第二雌型ジョイント部66に挿入される。さらに、第二雄型ジョイント32と第二雌型ジョイント部66とを嵌合させることによって、現像モータ62からの回転力が第一回転ギヤ32aに伝達される。従って、第一回転ギヤ32aに伝達された回転力によって、現像ローラ2aと搬送スクリュー2bがプロセスカートリッジ30内で円滑に回転する。
また、図7に示すように、クリーニングローラ9aの側板30bの側には、クリーニングローラ9aの回転軸9a1と同軸状にインボリュートスプライン形状の第三雄型ジョイント36が、突出して形成されている。第三雄型ジョイント36は、図示しない側板30bに回転可能に支持されている。第三雄型ジョイント36の回転と共にクリーニングローラ9aが回転されるようになっている。
第三雄型ジョイント36よりもトナー除去部材9a2側には、第三雄型ジョイント36の回転軸と同軸に第四回転ギヤ36aが固定されている。第四回転ギヤ36aは、中間ギヤとしての第五回転ギヤ37に噛合されており、第三雄型ジョイント36の回転が第四回転ギヤ36aを介して第五回転ギヤ37に伝達される。さらに、第五回転ギヤ37には、トナー排出コイル9cの回転軸9c1と同軸に取り付けられた第六回転ギヤ38が噛合されており、第三雄型ジョイント36の回転と共にトナー排出コイル9cが回転されるようになっている。この場合においても、前述の第一雄型ジョイント31と駆動装置の第一雌型ジョイント部55の嵌合の場合と同様である。即ち、図4及び図6に示すように、Z方向から第三雄型ジョイント36が、感光体駆動装置51の第三雌型ジョイント部57に挿入される。さらに、第三雄型ジョイント36と第三雌型ジョイント部57とを嵌合させることによって、感光体モータ52からの回転力が第四回転ギヤ36aに伝達される。従って、第四回転ギヤ36aに伝達された回転力によって、クリーニングローラ9aとトナー排出コイル9cがプロセスカートリッジ30内で円滑に回転する。
なお、本実施形態においてプロセスカートリッジ30内の帯電ローラ4は、感光体1と連れ回りする構成であるが、感光体1と連れ回りするのではなく、駆動力を得て回転する構成としてもよい。仮に、駆動力を得る場合には、例えば感光体1の端部に配置されたフランジ状のギヤにより、感光体1から直接駆動力を得る構成とするのではなく、第三雄型ジョイント36からの入力系統でプロセスカートリッジ30外部から駆動力を得ることが好ましい。
また、上述した全てのインボリュートスプライン形状は、雌雄が逆になっていても何ら問題はない。
本発明に係る画像形成装置においては、感光体1の周囲に配置されて回転するクリーニングローラ9a及びトナー排出コイル9cの駆動力を、大径ギヤ53の軸心部に一体化された小径ギヤ54に噛合うクリーニング従動ギヤ56から突設された第三雌型ジョイント部57から得ることによって、感光体1端部に配置されたフランジ状ギヤから駆動供給をする必要がなくなる。
従来のように、フランジ状ギヤから駆動供給をする場合は「大径ギヤ→相手ギヤ→相手ギヤと同軸のフランジギヤに噛み合うブラシギヤ」といった構成が必要となる。しかし、本発明では「大径ギヤ→大径ギヤと同軸の小径ギヤに噛み合うブラシギヤ」の構成としたので、従来に比べてフランジギヤとブラシギヤとの噛み合い成分が消滅する。即ち、駆動伝達経路中のギヤの噛み合い回数を(2回から1回に)減少させたため、感光体1へギヤ噛合い周期数成分が乗りにくくなり、バンディング発生レベルを低減させることができる。
また、クリーニング従動ギヤ56が大径ギヤ53の面内(投影面積内)に納まる形状であるため、省スペースの構成とすることができる。
また、クリーニングローラ9aとトナー排出コイル9cには、ジョイントにより駆動力を伝達する。ジョイントによる駆動力の伝達は、感光体1上に噛合い振動を乗せない方式として効果的である。特に、ジョイント部分の形状をインボリュートスプライン形状としたので、感光体1上に噛合い振動を乗せない方式として非常に効果的である。
本発明においては、クリーニングローラ9a及びトナー排出コイル9cの駆動力を、感光体モータ52、大径ギヤ53、小径ギヤ54、クリーニング従動ギヤ56、及び第三雌型ジョイント部57を介して伝達するようにした。大径ギヤ53と小径ギヤ54は同軸上に配置されたギヤ(多段ギヤ)であり、また、クリーニング従動ギヤ56と第三雌型ジョイント部57も互いに同軸上に配置されていることから、大径ギヤ53から第三雌型ジョイント部57までの駆動列を大径ギヤ53の面内に納まるように配置することができ、回転部材の駆動列に必要なスペースを減少させることができる。また、回転部材の駆動力をギヤの噛み合いによって伝達することができ、プーリやベルトを必要としないので、部品点数を減少させることができる。
仮に、クリーニングローラ9a及びトナー排出コイル9cの駆動力を、現像モータ及び現像モータの駆動力を伝達する現像駆動列から得るようにすれば、多数の連結が必要となり、連結数が増加するに従ってスペースが必要になるという問題がある。本発明は、このような問題を解決することができる。
さらに本発明においては、クリーニングローラ9a及びトナー排出コイル9cの駆動源を感光体1の駆動源と同一にし(感光体モータ52)、且つ、PCU外部からクリーニングローラ9a及びトナー排出コイル9cに駆動力を伝達するクリーニング従動ギヤ56及び第三雌型ジョイント部57を大径ギヤ53の面内に配置したので、シンプルな構成で省スペース化を実現することができる。
仮に、大径ギヤ53の面内に配置されたギヤを、大径ギヤ53の駆動源である感光体モータ52とは別個の駆動源により駆動し、且つその駆動源を大径ギヤ53の面外(投影面積外)に配置したとすれば、駆動源から駆動力を伝達するための駆動列の一部は、大径ギヤ53の面内に納まらないこととなり、その分大きなスペースを必要とするという問題がある。本発明は、このような問題を解決しうるものである。
1、1Y、1C、1M、1B…感光体、1a…外周表面、1b…回転軸、2、2Y、2C、2M、2B…現像装置、2a…現像ローラ、2a1…現像スリーブ、2a2…固定磁石、2b…(回転)搬送スクリュー、2b1…回転軸、2c…現像ドクタ、3…中間転写ベルト、4…帯電ローラ、4a…帯電部、4b…スペーサ、4c…回転軸、40…回収コイル、41…ブラシ、6、6Y、6C、6M、6B…1次転写ローラ、7…レジストローラ、8…定着装置、8a…加熱ローラ、8b…加圧ローラ、9…クリーニング装置、9a…クリーニングローラ、9a1…回転軸、9a2…トナー除去部材、9b…クリーニングブレード、9c…トナー排出コイル、9c1…回転軸、9c2…(トナー排出)コイル、10…2次転写ローラ、11A、11B、11C、11D…支持ローラ、30、30Y、30C、30M、30B…プロセスカートリッジ、30a…側板、30b…側板、31…第一雄型ジョイント、32…第二雄型ジョイント、32a…第一回転ギヤ、33…第二回転ギヤ、34…第三回転ギヤ、36…第三雄型ジョイント、36a…第四回転ギヤ、37…第五回転ギヤ、38…第六回転ギヤ、40…感光体ユニット、41…現像ユニット、51…感光体駆動装置、52…感光体モータ、52a…出力ギヤ、53…大径ギヤ、54…小径ギヤ、55…第一雌型ジョイント部、56…クリーニング従動ギヤ、57…第三雌型ジョイント部、61…現像駆動装置、62…現像モータ、62a…出力ギヤ、63…現像駆動ギヤ、64…現像連結ギヤ、65…現像従動ギヤ、66…第二雌型ジョイント部
特開2010−139846公報

Claims (4)

  1. ドラム状の像担持体と、該像担持体周りに配置された第1及び第2の回転部材と、を回転駆動する駆動装置であって、
    第1の駆動源と、該第1の駆動源によって駆動される第1の出力ギヤと、該第1の出力ギヤよりも大径であり、且つ該第1の出力ギヤと噛合して回転駆動される第1のギヤと、該第1のギヤの軸心部から前記像担持体の配置方向に同軸状に突設されて前記像担持体の回転中心と一体化される第1のジョイント部材と、前記第1のギヤと前記第1のジョイント部材との間に同軸状に一体化されるとともに前記第1のギヤよりも小径の第2のギヤと、
    前記第1のギヤよりも小径であり、且つ前記第2のギヤと噛合して回転駆動されるとともに第1のギヤの面内に納まる第1の従動ギヤと、該第1の従動ギヤの軸心部から前記像担持体の配置方向に同軸状に突設されて前記第1の回転部材の回転中心と一体化される第2のジョイント部材と、
    第2の駆動源と、該第2の駆動源によって駆動される第2の出力ギヤと、該第2の出力ギヤよりも大径であり、且つ該第2の出力ギヤと噛合して回転駆動される第3のギヤと、前記第3のギヤに同軸状に一体化されるとともに前記第3のギヤよりも大径で一部が前記第1のギヤの面内に納まる第4のギヤと、前記第4のギヤと噛合して回転駆動されるとともに前記第1のギヤの面内に納まる第2の従動ギヤと、該第2の従動ギヤの軸心部から前記像担持体の配置方向に同軸状に突設されて前記第2の回転部材の回転中心と一体化される第3のジョイント部材と、を備えたことを特徴とする駆動装置。
  2. 前記ジョイント部材が、インボリュートスプラインジョイントであることを特徴とする請求項1に記載の駆動装置。
  3. ドラム状の像担持体と、該像担持体周りに配置された第1及び第2の回転部材と、請求項1又は2に記載の駆動装置と、を備えたことを特徴とするプロセスカートリッジ。
  4. ドラム状の像担持体、該像担持体周りに配置された第1及び第2の回転部材、及び請求項1又は2に記載の駆動装置、
    又は、請求項3に記載のプロセスカートリッジを備えたことを特徴とする画像形成装置。
JP2012136064A 2011-11-15 2012-06-15 駆動装置、画像形成装置、及びプロセスカートリッジ Active JP5991037B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012136064A JP5991037B2 (ja) 2011-11-15 2012-06-15 駆動装置、画像形成装置、及びプロセスカートリッジ
US13/654,881 US8903278B2 (en) 2011-11-15 2012-10-18 Drive unit, and image forming apparatus and process cartridge incorporating same
EP12189502.3A EP2597519B1 (en) 2011-11-15 2012-10-23 Drive unit, and image forming apparatus and process cartridge incorporating same
CN201210441381.8A CN103105757B (zh) 2011-11-15 2012-11-07 驱动装置、处理卡盒及图像形成装置

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2011249509 2011-11-15
JP2011249509 2011-11-15
JP2012136064A JP5991037B2 (ja) 2011-11-15 2012-06-15 駆動装置、画像形成装置、及びプロセスカートリッジ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2013127596A JP2013127596A (ja) 2013-06-27
JP5991037B2 true JP5991037B2 (ja) 2016-09-14

Family

ID=47115466

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2012136064A Active JP5991037B2 (ja) 2011-11-15 2012-06-15 駆動装置、画像形成装置、及びプロセスカートリッジ

Country Status (4)

Country Link
US (1) US8903278B2 (ja)
EP (1) EP2597519B1 (ja)
JP (1) JP5991037B2 (ja)
CN (1) CN103105757B (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US10578133B2 (en) 2016-09-29 2020-03-03 Honda Motor Co., Ltd. Clutch actuator

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6212911B2 (ja) 2012-05-17 2017-10-18 株式会社リコー 状態判定装置、画像処理装置、状態判定方法及び状態判定プログラム
US10171531B2 (en) 2016-04-13 2019-01-01 Viasat, Inc. Continuing electronic media entertainment after completion of travel segment
JP6914620B2 (ja) 2016-06-29 2021-08-04 キヤノン株式会社 画像形成装置
CN108957997B (zh) * 2018-07-27 2024-04-05 珠海天威飞马打印耗材有限公司 处理盒

Family Cites Families (33)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR950007530B1 (ko) * 1991-11-26 1995-07-11 삼성전자주식회사 전자사진 방식을 이용한 기기의 현상기 마그로울러 구동장치
US5689764A (en) * 1995-05-24 1997-11-18 Ricoh Company, Ltd. Image forming apparatus and device for driving a contact type charging member
US5905927A (en) * 1996-12-03 1999-05-18 Minolta Co., Ltd. Image forming apparatus and driving mechanism for image holding member
JP2000075765A (ja) * 1998-08-28 2000-03-14 Matsushita Electric Ind Co Ltd カラー画像形成装置
JP3716716B2 (ja) * 2000-07-10 2005-11-16 富士ゼロックス株式会社 回転体の駆動装置及びこれを用いた画像形成装置
JP2002207331A (ja) * 2001-01-09 2002-07-26 Matsushita Electric Ind Co Ltd 画像形成装置
JP3657530B2 (ja) * 2001-05-15 2005-06-08 シャープ株式会社 画像形成装置
JP4081662B2 (ja) * 2001-12-14 2008-04-30 富士ゼロックス株式会社 駆動装置及びこれを用いた画像形成装置
JP2004102020A (ja) 2002-09-11 2004-04-02 Seiko Epson Corp カラー画像形成装置
JP2004109616A (ja) 2002-09-19 2004-04-08 Seiko Epson Corp カラー画像形成装置
JP2004184439A (ja) * 2002-11-29 2004-07-02 Seiko Epson Corp 現像カートリッジにおける放熱装置及びこれを備えた現像カートリッジ
CN100520620C (zh) * 2002-11-20 2009-07-29 精工爱普生株式会社 显影辊、显影装置、图像形成装置及计算机***
KR100644625B1 (ko) * 2004-09-06 2006-11-10 삼성전자주식회사 현상기 구동장치의 구동방법과 이를 구비한 화상형성장치
JP4089689B2 (ja) * 2004-12-28 2008-05-28 ブラザー工業株式会社 画像形成装置及び感光体ドラムユニット
JP4270167B2 (ja) * 2005-05-20 2009-05-27 ブラザー工業株式会社 画像形成装置
US7526231B2 (en) * 2005-08-08 2009-04-28 Ricoh Company, Ltd. Driven unit installable in an image forming apparatus with a reduced force
JP4857739B2 (ja) * 2005-11-30 2012-01-18 ブラザー工業株式会社 画像形成装置および現像カートリッジ
JP4778807B2 (ja) * 2006-02-17 2011-09-21 株式会社リコー 画像形成装置
JP2007219317A (ja) * 2006-02-17 2007-08-30 Brother Ind Ltd 画像形成装置
JP4914620B2 (ja) * 2006-02-28 2012-04-11 株式会社リコー 画像形成装置
US7693468B2 (en) * 2006-04-28 2010-04-06 Ricoh Company, Ltd. Image forming apparatus capable of effectively forming a quality color image
JP4651131B2 (ja) * 2006-12-11 2011-03-16 キヤノン株式会社 プロセスカートリッジ
JP5229604B2 (ja) * 2007-01-12 2013-07-03 株式会社リコー 画像形成装置
KR20080081668A (ko) * 2007-03-06 2008-09-10 삼성전자주식회사 화상형성장치 및 이에 구비되는 정착유닛
KR101222579B1 (ko) * 2007-03-23 2013-01-16 삼성전자주식회사 화상형성장치
KR101059821B1 (ko) * 2007-03-26 2011-08-26 삼성전자주식회사 컬러화상형성장치 및 이에 구비되는 화상형성유닛
JP2008262096A (ja) 2007-04-13 2008-10-30 Ricoh Co Ltd 画像形成装置
JP5152481B2 (ja) * 2007-09-14 2013-02-27 株式会社リコー 駆動伝達装置、これを用いた画像形成装置、並びにプロセスカートリッジ
DE102008013983B3 (de) * 2008-03-12 2009-08-13 Jahnel-Kestermann Getriebewerke Gmbh & Co. Kg Verfahren zur Einstellung einer Zahnflankenposition eines Zahnrads, das mit einer zweifach schrägverzahnten Ritzelwelle kraftschlüssig verbunden ist
JP2010139846A (ja) * 2008-12-12 2010-06-24 Ricoh Co Ltd 画像形成装置の駆動装置、画像形成装置及びプロセスカートリッジ
JP4845999B2 (ja) * 2009-05-15 2011-12-28 株式会社沖データ 画像形成装置
JP5445942B2 (ja) * 2009-12-25 2014-03-19 株式会社リコー 駆動伝達装置、駆動装置および画像形成装置
JP5383523B2 (ja) * 2010-01-14 2014-01-08 シャープ株式会社 画像形成装置の回転伝達機構

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US10578133B2 (en) 2016-09-29 2020-03-03 Honda Motor Co., Ltd. Clutch actuator

Also Published As

Publication number Publication date
JP2013127596A (ja) 2013-06-27
US20130118303A1 (en) 2013-05-16
EP2597519A2 (en) 2013-05-29
US8903278B2 (en) 2014-12-02
CN103105757B (zh) 2015-12-09
CN103105757A (zh) 2013-05-15
EP2597519A3 (en) 2016-10-12
EP2597519B1 (en) 2020-10-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4610468B2 (ja) トナー回収装置、作像ユニット及び画像形成装置
JP5928887B2 (ja) 構造体及び画像形成装置
JP5991037B2 (ja) 駆動装置、画像形成装置、及びプロセスカートリッジ
US9134681B2 (en) Image forming apparatus
JP2014034995A (ja) 駆動伝達装置、および画像形成装置
EP3173869A1 (en) Drive transmission mechanism and image forming apparatus therewith
JP2015194247A (ja) 駆動伝達装置、画像形成装置
JP5268879B2 (ja) 駆動伝達機構及びそれを備えた画像形成装置
JP6111225B2 (ja) 駆動伝達機構及びそれを備えた画像形成装置
JP4658709B2 (ja) プロセスカートリッジ及び画像形成装置
JP5308964B2 (ja) 駆動伝達機構及びそれを備えた画像形成装置
JP3796474B2 (ja) カラー画像形成装置
JP2009145633A (ja) ドラムユニット及びこれを備えた画像形成装置
JP2008014438A (ja) 歯車および画像形成装置
JP5167894B2 (ja) 画像形成装置
JP2010139846A (ja) 画像形成装置の駆動装置、画像形成装置及びプロセスカートリッジ
US9541883B2 (en) Image forming apparatus
JP6669257B2 (ja) 駆動伝達機構およびそれを備えた画像形成装置
JP2012233488A (ja) 遊星変速機構、回転駆動装置、及び画像形成装置
JP5439391B2 (ja) 画像形成ユニット及びそれを備えた画像形成装置
JP6376481B2 (ja) 駆動伝達装置、画像形成装置
JP6086204B2 (ja) 画像形成装置
JP2017003635A (ja) 駆動装置及び画像形成装置
JP2007264420A (ja) 画像形成装置
JP2005090642A (ja) 回転体駆動装置及びこれを用いるプロセスカートリッジ、画像形成装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20150521

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20160426

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20160624

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20160719

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20160801

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 5991037

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151