JP5976933B2 - 新規なヘテロアリールおよび複素環式化合物、その組成物および方法 - Google Patents

新規なヘテロアリールおよび複素環式化合物、その組成物および方法 Download PDF

Info

Publication number
JP5976933B2
JP5976933B2 JP2015523405A JP2015523405A JP5976933B2 JP 5976933 B2 JP5976933 B2 JP 5976933B2 JP 2015523405 A JP2015523405 A JP 2015523405A JP 2015523405 A JP2015523405 A JP 2015523405A JP 5976933 B2 JP5976933 B2 JP 5976933B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
optionally substituted
alkyl
compound
mmol
mixture
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2015523405A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2015526421A (ja
Inventor
ス,ウェイ−グオ
ダイ,グアンシー
シャオ,クン
ジア,ホン
チョン,ズーリン
ダイアン ベナブル,ジェニファー
ダイアン ベナブル,ジェニファー
ダミアン ベンベネック,スコット
ダミアン ベンベネック,スコット
チャイ,ウェイニン
Original Assignee
ハチソン メディファーマ リミテッド
ハチソン メディファーマ リミテッド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ハチソン メディファーマ リミテッド, ハチソン メディファーマ リミテッド filed Critical ハチソン メディファーマ リミテッド
Publication of JP2015526421A publication Critical patent/JP2015526421A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5976933B2 publication Critical patent/JP5976933B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D519/00Heterocyclic compounds containing more than one system of two or more relevant hetero rings condensed among themselves or condensed with a common carbocyclic ring system not provided for in groups C07D453/00 or C07D455/00
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D487/00Heterocyclic compounds containing nitrogen atoms as the only ring hetero atoms in the condensed system, not provided for by groups C07D451/00 - C07D477/00
    • C07D487/02Heterocyclic compounds containing nitrogen atoms as the only ring hetero atoms in the condensed system, not provided for by groups C07D451/00 - C07D477/00 in which the condensed system contains two hetero rings
    • C07D487/04Ortho-condensed systems
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/495Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having six-membered rings with two or more nitrogen atoms as the only ring heteroatoms, e.g. piperazine or tetrazines
    • A61K31/505Pyrimidines; Hydrogenated pyrimidines, e.g. trimethoprim
    • A61K31/506Pyrimidines; Hydrogenated pyrimidines, e.g. trimethoprim not condensed and containing further heterocyclic rings
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/495Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having six-membered rings with two or more nitrogen atoms as the only ring heteroatoms, e.g. piperazine or tetrazines
    • A61K31/505Pyrimidines; Hydrogenated pyrimidines, e.g. trimethoprim
    • A61K31/519Pyrimidines; Hydrogenated pyrimidines, e.g. trimethoprim ortho- or peri-condensed with heterocyclic rings
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/495Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having six-membered rings with two or more nitrogen atoms as the only ring heteroatoms, e.g. piperazine or tetrazines
    • A61K31/505Pyrimidines; Hydrogenated pyrimidines, e.g. trimethoprim
    • A61K31/519Pyrimidines; Hydrogenated pyrimidines, e.g. trimethoprim ortho- or peri-condensed with heterocyclic rings
    • A61K31/52Purines, e.g. adenine
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/53Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having six-membered rings with three nitrogens as the only ring hetero atoms, e.g. chlorazanil, melamine
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/535Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having six-membered rings with at least one nitrogen and one oxygen as the ring hetero atoms, e.g. 1,2-oxazines
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/535Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having six-membered rings with at least one nitrogen and one oxygen as the ring hetero atoms, e.g. 1,2-oxazines
    • A61K31/53751,4-Oxazines, e.g. morpholine
    • A61K31/53771,4-Oxazines, e.g. morpholine not condensed and containing further heterocyclic rings, e.g. timolol
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K45/00Medicinal preparations containing active ingredients not provided for in groups A61K31/00 - A61K41/00
    • A61K45/06Mixtures of active ingredients without chemical characterisation, e.g. antiphlogistics and cardiaca
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P1/00Drugs for disorders of the alimentary tract or the digestive system
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P1/00Drugs for disorders of the alimentary tract or the digestive system
    • A61P1/18Drugs for disorders of the alimentary tract or the digestive system for pancreatic disorders, e.g. pancreatic enzymes
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P11/00Drugs for disorders of the respiratory system
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P11/00Drugs for disorders of the respiratory system
    • A61P11/06Antiasthmatics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P13/00Drugs for disorders of the urinary system
    • A61P13/08Drugs for disorders of the urinary system of the prostate
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P13/00Drugs for disorders of the urinary system
    • A61P13/12Drugs for disorders of the urinary system of the kidneys
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P17/00Drugs for dermatological disorders
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P17/00Drugs for dermatological disorders
    • A61P17/06Antipsoriatics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P19/00Drugs for skeletal disorders
    • A61P19/02Drugs for skeletal disorders for joint disorders, e.g. arthritis, arthrosis
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P19/00Drugs for skeletal disorders
    • A61P19/04Drugs for skeletal disorders for non-specific disorders of the connective tissue
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P19/00Drugs for skeletal disorders
    • A61P19/08Drugs for skeletal disorders for bone diseases, e.g. rachitism, Paget's disease
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P21/00Drugs for disorders of the muscular or neuromuscular system
    • A61P21/04Drugs for disorders of the muscular or neuromuscular system for myasthenia gravis
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P29/00Non-central analgesic, antipyretic or antiinflammatory agents, e.g. antirheumatic agents; Non-steroidal antiinflammatory drugs [NSAID]
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P3/00Drugs for disorders of the metabolism
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P3/00Drugs for disorders of the metabolism
    • A61P3/08Drugs for disorders of the metabolism for glucose homeostasis
    • A61P3/10Drugs for disorders of the metabolism for glucose homeostasis for hyperglycaemia, e.g. antidiabetics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P35/00Antineoplastic agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P35/00Antineoplastic agents
    • A61P35/02Antineoplastic agents specific for leukemia
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P37/00Drugs for immunological or allergic disorders
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P37/00Drugs for immunological or allergic disorders
    • A61P37/02Immunomodulators
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P37/00Drugs for immunological or allergic disorders
    • A61P37/08Antiallergic agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P7/00Drugs for disorders of the blood or the extracellular fluid
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P9/00Drugs for disorders of the cardiovascular system
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P9/00Drugs for disorders of the cardiovascular system
    • A61P9/10Drugs for disorders of the cardiovascular system for treating ischaemic or atherosclerotic diseases, e.g. antianginal drugs, coronary vasodilators, drugs for myocardial infarction, retinopathy, cerebrovascula insufficiency, renal arteriosclerosis
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D403/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D401/00
    • C07D403/14Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D401/00 containing three or more hetero rings
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D471/00Heterocyclic compounds containing nitrogen atoms as the only ring hetero atoms in the condensed system, at least one ring being a six-membered ring with one nitrogen atom, not provided for by groups C07D451/00 - C07D463/00
    • C07D471/02Heterocyclic compounds containing nitrogen atoms as the only ring hetero atoms in the condensed system, at least one ring being a six-membered ring with one nitrogen atom, not provided for by groups C07D451/00 - C07D463/00 in which the condensed system contains two hetero rings
    • C07D471/04Ortho-condensed systems
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D473/00Heterocyclic compounds containing purine ring systems
    • C07D473/02Heterocyclic compounds containing purine ring systems with oxygen, sulphur, or nitrogen atoms directly attached in positions 2 and 6
    • C07D473/16Heterocyclic compounds containing purine ring systems with oxygen, sulphur, or nitrogen atoms directly attached in positions 2 and 6 two nitrogen atoms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D473/00Heterocyclic compounds containing purine ring systems
    • C07D473/26Heterocyclic compounds containing purine ring systems with an oxygen, sulphur, or nitrogen atom directly attached in position 2 or 6, but not in both
    • C07D473/32Nitrogen atom
    • C07D473/34Nitrogen atom attached in position 6, e.g. adenine

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Diabetes (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Physical Education & Sports Medicine (AREA)
  • Hematology (AREA)
  • Pulmonology (AREA)
  • Urology & Nephrology (AREA)
  • Orthopedic Medicine & Surgery (AREA)
  • Rheumatology (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Neurology (AREA)
  • Dermatology (AREA)
  • Obesity (AREA)
  • Cardiology (AREA)
  • Endocrinology (AREA)
  • Oncology (AREA)
  • Emergency Medicine (AREA)
  • Pain & Pain Management (AREA)
  • Vascular Medicine (AREA)
  • Neurosurgery (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
  • Nitrogen Condensed Heterocyclic Rings (AREA)
  • Nitrogen And Oxygen Or Sulfur-Condensed Heterocyclic Ring Systems (AREA)

Description

本発明は、広くは医薬の分野、より具体的には新規なヘテロアリールおよび複素環式化合物、それらを含む医薬組成物、PIKの活性を阻害するための、および炎症性および自己免疫性疾患およびがんを治療するためのそれらの使用および方法に関する。
ホスホイノシチド3−キナーゼ(PI3−キナーゼまたはPIK)は、細胞の成長、増殖、分化、運動性、生存および細胞内トラフィッキングなどの細胞機能に関係する酵素のファミリーである。細胞の種々の生物学的刺激への曝露の後に、PIKは、主に、ホスファチジルイノシトール−4,5−二リン酸(PtdIns(4,5)P2、PIP2)をイノシトール環の3’−OHの位置でリン酸化して、種々の細胞タンパク質のプレクストリン相同(PH)ドメインなどの脂質結合ドメインのための結合プラットホームとして機能することによりセカンドメッセンジャーとしての重要な役割を有するホスファチジルイノシトール−3,4,5−三リン酸(PtdIns(3,4,5)P3、PIP3)を生じさせる。これらのキナーゼとしては、下流のキナーゼカスケードをトリガーするキナーゼ(3−ホスホイノシチド依存性タンパク質キナーゼ1(PDK1)およびタンパク質キナーゼB(PKB)/Aktなど)、ならびに低分子量GTPアーゼの活性を制御するグアニン−ヌクレオチド交換因子(VavおよびP−Rexなど)が挙げられる(T Ruckle, M. K. et al. Nature Reviews Drug Discovery, 2006, 5, 903〜9018)。
配列相同性および脂質基質特異性に基づいて、PIKファミリーは、3つのクラス:I、IIおよびIIIに分類される。最も研究され、本発明の焦点であるクラスIのPIKは、ヘテロ二量体タンパク質であり、それぞれが、より小さな調節ドメイン、ならびにp110α、p110β、p110γおよびp110δとして区別される4種のアイソフォームの状態で存在するより大きな110kDaの触媒ドメインを含む(T, J. Sundstrom. et al Org. Biomol. Chem., 2009, 7,840〜850)。これらの中で、共にクラスIAのPIKと呼ばれるp110α、p110βおよびp110δは、p85調節サブユニットに結合し、主に、タンパク質チロシンキナーゼ共役型受容体(RTK)および/またはRasタンパク質によって活性化され、一方、クラスIBの唯一のメンバーとしてのPIKγは、2つの非触媒サブユニット、p101またはp87のうちの1つに結合し、免疫の機能および調節の種々の態様に広く関与するG−タンパク質βγ二量体およびRasタンパク質との直接的相互作用を介するG−タンパク質共役型受容体(GPCR)によって活性化される。
クラスIの4種すべての触媒性PIKアイソフォームは、インビボで特徴的な発現パターンを示す。p110αおよびp110βは、一様に発現され、一方、p110γおよびp110δは、主として、白血球、内皮細胞および平滑筋細胞中に見出される(T. J. Sundstrom. et al Org. Biomol. Chem. 2009, 7,840〜850)。クラスIAのアイソフォームp110αまたはβの欠失は、胎生致死(E9.5〜E10)を誘導する(Bi L, Okabe I. et al. J Biol Chem, 1999, 274:10963〜8;Bi L, Okabe I. et al. Mamm Genome. 2002, 13, 169〜72)。p110γ欠乏マウスは、正常に発育し、繁殖するが、それらのマウスは、T細胞活性化ならびに好中球およびマクロファージ遊走の不足のため、最適以下の免疫応答を有する。p110δ低下マウスも、生存可能で繁殖性であるが、T、B細胞活性化のかなりの不足を示す(A Ghigo. et al. BioEssays 2010, 32:185〜196)。
PIK/AKT経路の調節不全および過剰活性化は、がん細胞で確認されている。原則的に、PIKを調節すること、したがってPIP3のレベルを制御することは、AKT活性を調節し、最終的には腫瘍成長を抑制するはずである。PIKδの発現は、一般に、造血性の細胞型に限定される。p110δアイソフォームは、B細胞腫瘍中で構成的に活性化される。p110δアイソフォームを特異的に不活化する遺伝子的および薬理学的アプローチは、B細胞悪性腫瘍の治療のためのその重要な役割を立証した(B. J. Lannutti. et al. Blood. 2011, 117, 591〜594)。以前の研究は、強力かつ選択的なp110阻害薬であるCAL−101が、血液学的起源のがん細胞に対して広範な抗腫瘍活性を有することを示した(Lannutti B. J. Am Soc Hematol. 2008;112. Abstract 16;Flinn I. W. et al. J. Clin. Oncol. 2009;27(A3543))。
PIKは、また、がんに加えて、炎症性および自己免疫性障害のための標的として提案されている。アイソフォームp110δおよびp110γは、主として、免疫系の細胞中で発現され、自然および獲得免疫に寄与する。p110δおよびp110γは、多様な免疫細胞機能を調節する。例えば、p110δの阻害は、B細胞の活性化および機能の抑制、Tリンパ球の増殖、T細胞のトラフィッキングおよびTh1〜Th2分化の抑制、ならびにTreg機能をもたらす。p110δおよびp110γの双方の阻害は、好中球(白血球)走化性の阻害、肥満細胞活性化、無傷のマクロファージ貪食および内皮活性化の阻害をもたらす。p110γの阻害は、ミクログリアを活性化する可能性がある(C. Rommel, et al. Current Topics in Microbiology and Immunology, 2010, 1, 346, 279〜299)。アイソフォームp110δまたはp110γに特異的な阻害薬は、他の細胞系の正常な機能に対して極めて重要な一般的PIKシグナル伝達を妨害しないで、これらの疾患に対して治療効果を有すると期待される。p110δおよびp110γは、p110γ単独、p110δ単独、または双方の二重遮断は、いずれも、その薬理学的阻害において独特の治療機会を提供するという仮説を支持しているが、2種のPIKアイソフォームは、同時的に、種々の複雑な免疫媒介性炎症性疾患の治療においてより優れた臨床結果をもたらす可能性がある。RAの場合、ホスホイノシチド3−キナーゼ(PIK)、最も顕著にはPIKδおよびPIKγは、疾患進行のすべての段階で:BおよびT細胞における抗原シグナル伝達において、ならびに肥満細胞、マクロファージ、好中球および滑膜細胞におけるFcR、サイトカイン受容体およびケモカイン受容体の下流へのシグナル伝達において決定的かつ特異的な役割を有する(C. Rommel. et al. Nature Reviews Immunology, 2007, 7, 191〜201)。RAの病因は、未だ完全には解明されていないが、ケモカインおよびその他のケモアトラクタントが、炎症関節中で検出されており、関節中への白血球の動員の一因である。これらの中で、好中球は、最も豊富な集団を構成し、炎症応答および組織損傷を誘導する能力がある(T Ruckle, M. K. et al. Nature Reviews Drug Discovery, 2006, 5, 903〜9018)。造血性PIKγおよび/またはPIKδの遮断は、好中球の走化性、次いで関節炎症および軟骨浸食の進行を強力に抑制することができる。
一部の例で、PIKキナーゼ、例えば、p110δ、p110γ、p110αおよびp110βのキナーゼ活性阻害薬である新規な化合物が開示される。これらの化合物は、したがって、不適切なp110δ、p110γ、p110αおよびp110β活性に関連する種々の疾患、例えば、がん、炎症性、アレルギー性および自己免疫性疾患、および白血病など、とりわけ、全身性エリテマトーデス(SLE)および関節リュウマチ(RA)、アレルギー性障害、喘息および慢性閉塞性肺疾患(COPD)のような呼吸器疾患、多発性硬化症、その開始および/または進行が炎症性侵襲によって推進されるあらゆる病態、例えば心筋梗塞およびがんの治療において潜在的な治療的利益を有する。
本発明は、式I−1、I−2もしくはI−3の化合物:
および/もしくはその溶媒和物、ラセミ混合物、エナンチオマー、ジアステレオマー、互変異性体、またはこれらの任意の比率の混合物、またはこれらの薬学的に許容される塩を提供し、ここですべての置換基は、詳細な説明中で定義される通りである。
また、少なくとも1種の式I−1、I−2もしくはI−3の化合物、および/またはその少なくとも1種の薬学的に許容される塩、ならびに少なくとも1種の薬学的に許容される担体を含む医薬組成物が提供される。
また、PIKキナーゼの活性を阻害する方法であって、キナーゼを、有効量の少なくとも1種の式I−1、I−2もしくはI−3の化合物、および/またはその少なくとも1種の薬学的に許容される塩と接触させることを含む方法が提供される。
また、対象におけるPIKの阻害に応答する疾患を治療する方法であって、治療有効量の少なくとも1種の式I−1、I−2もしくはI−3の化合物、および/またはその少なくとも1種の薬学的に許容される塩を投与することを含む方法が提供される。
また、PIKの阻害に応答する疾患の治療で使用するための、本明細書に記載の少なくとも1種の化合物および/または少なくとも1種の薬学的に許容される塩が提供される。
また、PIKの阻害に応答する疾患の治療で使用するための医薬の製造における、本明細書に記載の少なくとも1種の化合物および/または少なくとも1種の薬学的に許容される塩の使用が提供される。
本明細書に記載の対象はヒトでよい。
少なくとも1種の式I−1、I−2もしくはI−3の化合物:
および/もしくはその溶媒和物、ラセミ混合物、エナンチオマー、ジアステレオマー、互変異性体、またはこれらの任意の比率の混合物、またはこれらの薬学的に許容される塩が提供され、
式中、
Z=NまたはCHであり;
は、置換されていてもよいC1〜6アルキル、置換されていてもよいC3〜6シクロアルキル、−(CR’R’’)−複素環、−(CR’R’’)−アリール、および−(CR’R’’)−ヘテロアリールから選択され、ここで、複素環、アリールおよびヘテロアリールは、独立に、水素、ハロ、置換されていてもよいC1〜6アルキル、置換されていてもよいC1〜6アルコキシル、−CN、−CF、および−SOR’から選択される1つまたは複数の基で置換されていてもよい5〜6員の単環式環であり;
およびRは、それぞれ独立に、水素および置換されていてもよいC1〜4アルキルから選択され;
は、水素、ハロ、−CN、置換されていてもよいC1〜6アルキル、置換されていてもよいC3〜6シクロアルキル、置換されていてもよいC2〜6アルケニル、置換されていてもよいC2〜6アルキニル、−C(O)NR’R’’、および置換されていてもよい5〜6員の単環式ヘテロアリールから選択され;
は、水素および置換されていてもよいC1〜4アルキルから選択されるか;あるいは
、Rおよびこれらが結合している原子が、置換されていてもよい4〜6員の単環式または二環式の飽和または部分不飽和の複素環式環を形成しており;
R’およびR’’は、それぞれ独立に、水素、ハロ、置換されていてもよいC1〜6アルキル、置換されていてもよいC3〜6シクロアルキル、および置換されていてもよい4〜6員の単環式複素環から選択されるか;
あるいはR’、R’’、およびこれらの双方が結合している窒素または炭素原子は、置換されていてもよい3〜7員の複素環を形成しており;
mおよびnのそれぞれは、0、1、2または3であり;
それぞれのpは、1または2であり;
Wは、ハロ、−CN、−CF、−NO、−OR’、−NR’R’’、−NR’COR’’、−(CR’R’’)−C(O)R’、−(CR’R’’)−C(=N−OR’)−R’’、−(CR’R’’)−C(O)NR’R’’、−(CR’R’’)−S(O)R’、−(CR’R’’)−SR’、置換されていてもよいC1〜6アルキル、置換されていてもよいC2〜6アルケニル、置換されていてもよいC2〜6アルキニル、置換されていてもよいC1〜6アルコキシ、置換されていてもよい5〜6員の単環式複素環、および置換されていてもよい5〜6員の単環式ヘテロアリールから選択される1つまたは複数の基で置換されていてもよいヘテロアリールであり;
但し、式I−1に関して、Z=Nなら、R、Rおよびこれらが結合している原子は、置換されていてもよい4〜6員の単環式または二環式の飽和または部分不飽和の複素環式環を形成していなければならず、但し、R、Rおよびこれらが結合している原子が、置換されていてもよい5員の単環式または二環式の飽和または部分不飽和の複素環式環を形成しているとき、Rは、水素、−CNまたはアミノメチルのいずれでもなく;
ここで、置換基(群)が具体的に示されていない上記の置換されていてもよいそれぞれの基は、非置換であるか、独立に、ハロ、−OH、−CN、−CF、−SOR’、−NR’R’’、アルキル、アルケニル、アルキニル、アルコキシ、シクロアルキル、複素環、アリール、およびヘテロアリールから独立に選択される1つまたは複数の、例えば1つ、2つまたは3つの置換基で置換されていてもよく、ここで、アルコキシ、シクロアルキル、複素環、アリールおよびヘテロアリールは、さらに、ハロ、−OH、−CN、−CF、−SOR’、−NR’R’’、アルキル、アルケニル、アルキニル、アルコキシ、シクロアルキル、複素環、アリール、およびヘテロアリールから選択される1つまたは複数の基で置換されていてもよい。
一部の実施形態において、置換されていてもよいそれぞれの基は、非置換であるか、独立に、ハロゲン、−OH、−CN、−CF、−SOR’、−NR’R’’、C1〜10アルキル(好ましくはC1〜6アルキル、より好ましくはC1〜4アルキル)、C2〜10アルケニル(好ましくはC2〜6アルケニル、より好ましくはC2〜4アルケニル)、C2〜10アルキニル(好ましくはC2〜6アルキニル、より好ましくはC2〜4アルキニル)、C1〜10アルコキシ(好ましくはC2〜6アルコキシ、より好ましくはC2〜4アルコキシ)、C3〜12シクロアルキル、3〜12員の複素環、アリールおよびヘテロアリールから独立に選択される1つまたは複数の、例えば1、2または3つの置換基で置換されていてもよく、ここで、アルコキシ、シクロアルキル、複素環、アリールおよびヘテロアリールは、さらに、ハロ、−OH、−CN、−CF、−SOR’、−NR’R’’、アルキル、アルケニル、アルキニル、アルコキシ、シクロアルキル、複素環、アリール、およびヘテロアリールから選択される1つまたは複数の基で置換されていてもよい。
一部の実施形態において、置換されていてもよいそれぞれの基は、非置換であるか、独立に、ハロゲン、−OH、−CN、−CF、−SOCH、−N(C1〜4アルキル)(C1〜4アルキル)、C1〜4アルキル、C1〜4アルコキシ、C3〜6シクロアルキル、モルホリニル、フェニルおよびピリミジニルから選択される1つまたは複数の、例えば1、2または3つの置換基で置換されていてもよく、ここで、モルホリニル、フェニルおよびピリミジニルは、さらに、ハロ、−OH、−CN、−CFおよびC1〜4アルキルから選択される1つまたは複数の基で置換されていてもよい。
一部の実施形態において、置換されていてもよいアルキルは、非置換であるか、独立に、ハロゲン、−OH、−CN、−CF、C1〜4アルコキシ、C3〜6シクロアルキル、4〜6員の複素環、5〜6員アリール、5〜6員ヘテロアリール、−N(C1〜4アルキル)(C1〜4アルキル)、およびSOR’から独立に選択される1つまたは複数の置換基で置換されていてもよく、ここで、R’は、C1〜6アルキルおよびC3〜6シクロアルキルから選択される。
一部の実施形態において、置換されていてもよいアルケニルは、非置換であるか、独立に、C1〜4アルコキシおよびC1〜4アルキルから独立に選択される1つまたは複数の置換基で置換されていてもよい。
一部の実施形態において、置換されていてもよいアルキニルは、非置換であるか、独立に、−OH、C1〜4アルコキシおよびC1〜4アルキルから独立に選択される1つまたは複数の置換基で置換されていてもよい。
一部の実施形態において、置換されていてもよいシクロアルキルは、非置換であるか、独立に、ハロゲン、−OH、−CN、−CF、C1〜4アルコキシおよびC1〜4アルキルから独立に選択される1つまたは複数の置換基で置換されていてもよい。
一部の実施形態において、置換されていてもよいヘテロアリールは、非置換であるか、独立に、ハロゲン、−CN、−CF、−NO、−OR’、−NR’R’’、−NR’COR’’、−COR’、−CONR’R’’、−SOR’、−SR’、および−C(=NOR’)−R’’、C1〜4アルキル、C3〜6アルケニル、C2〜6アルキニル、C3〜6シクロアルキル、C1〜4アルコキシ、4〜6員の複素環、および5〜6員ヘテロアリールから独立に選択される1つまたは複数の置換基で置換されていてもよく、ここで、
R’およびR’’は、それぞれ独立に、水素、C1〜6アルキル、C3〜6シクロアルキルおよびC1〜6ハロアルキルから選択されるか、あるいは
R’およびR’’およびそれらの双方が結合している窒素または炭素原子が、置換されていてもよい3〜7員の複素環を形成している。
一部の実施形態において、置換されていてもよいアリールは、非置換であるか、独立に、ハロゲン、−CN、C1〜4アルコキシ、C1〜4アルキル、およびSOR’から独立に選択される1つまたは複数の置換基で置換されていてもよく、ここで、R’は、C1〜6アルキルおよびC3〜6シクロアルキルから選択される。
一部の実施形態において、置換されていてもよい複素環は、非置換であるか、独立に、ハロゲン、−OH、−CN、−CF、−SOR’、オキソ、C1〜4アルキル、およびC1〜4アルコキシから独立に選択される1つまたは複数の置換基で置換されていてもよく、ここで、C1〜4アルコキシは、C1〜4アルコキシで置換されていてもよく、R’は、C1〜6アルキルおよびC3〜6シクロアルキルから選択される。
一部の実施形態において、
Z=Nであり;
は、置換されていてもよいC1〜6アルキル、置換されていてもよいC3〜6シクロアルキル、−(CR’R’’)−複素環、−(CR’R’’)−アリール、および−(CR’R’’)−ヘテロアリールから選択され、ここで、複素環、アリールおよびヘテロアリールは、独立に、ハロ、置換されていてもよいC1〜6アルキル、置換されていてもよいC1〜6アルコキシル、−CN、−CF、および−SOR’から選択される1つまたは複数の基で置換されていてもよい5〜6員の単環式環であり;
は、水素および置換されていてもよいC1〜4アルキルから選択され;
、Rおよびこれらが結合している原子は、置換されていてもよい4〜6員の単環式または二環式の飽和または部分不飽和の複素環式環を形成しており;
は、ハロ、C1〜6アルキル、置換されていてもよいC3〜6シクロアルキル、置換されていてもよいC2〜6アルケニル、置換されていてもよいC2〜6アルキニル、−C(O)NR’R’’、および置換されていてもよい5〜6員の単環式ヘテロアリールから選択され、ここで、C1〜6アルキルは、C1〜4アルコキシル、−OH、およびハロから選択される1つまたは複数の基で置換されていてもよく;
R’およびR’’は、それぞれ独立に、水素、ハロ、置換されていてもよいC1〜6アルキル、置換されていてもよいC3〜6シクロアルキル、および置換されていてもよい5〜6員の単環式複素環から選択されるか;あるいはR’、R’’、およびこれらの双方が結合している窒素または炭素原子は、置換されていてもよい3〜7員の複素環を形成しており;
mおよびnのそれぞれは、0、1、2または3であり;
それぞれのpは、1または2であり;
Wは、ハロ、−CN、−CF、−NO、−OR’、−NR’R’’、−NR’COR’’、−(CR’R’’)−C(O)R’、−(CR’R’’)−C(=N−OR’)−R’’、−(CR’R’’)−C(O)NR’R’’、−(CR’R’’)−S(O)R’、−(CR’R’’)−SR’、置換されていてもよいC1〜6アルキル、置換されていてもよいC2〜6アルケニル、置換されていてもよいC2〜6アルキニル、置換されていてもよいC1〜6アルコキシ、置換されていてもよい5〜6員の単環式複素環、および置換されていてもよい5〜6員の単環式ヘテロアリールから選択される1つまたは複数の基で置換されていてもよいヘテロアリールである少なくとも1種の式I−1の化合物が提供される。
一部の実施形態において、式中、Z=Nであり、R、Rおよびこれらが結合している原子が、置換されていてもよい
である複素環式環を形成している、少なくとも1種の式I−1の化合物が提供される。
一部の実施形態において、式中、Z=Nであり、R、Rおよびこれらが結合している原子が、置換されていてもよい
である複素環式環を形成している、少なくとも1種の式I−1の化合物が提供される。
一部の実施形態において、式中、Z=Nであり、R、Rおよびこれらが結合している原子が、置換されていてもよい5員の飽和または部分不飽和の単環式複素環式環(この環は、N、OおよびSから選択される1つまたは複数の、好ましくは1または2つのヘテロ原子を含む)を形成しており、かつR、R、RおよびWが、本明細書中で定義する通りである、少なくとも1種の式I−1の化合物が提供される。
一部の実施形態において、R、Rおよびこれらが結合している原子によって形成される、前記5員の飽和または部分不飽和の単環式複素環式環は、そのそれぞれが置換されていてもよい
から選択される。
一部の実施形態において、R、Rおよびこれらが結合している原子によって形成される、前記5員の飽和または部分不飽和の単環式複素環式環は、置換されていてもよい
である。
一部の実施形態において、式中、Z=Nであり、R、Rおよびこれらが結合している原子が、置換されていてもよい6員の飽和または部分不飽和の単環式または二環式複素環式環(この環は、N、OおよびSから選択される1つまたは複数の、好ましくは1または2つのヘテロ原子を含む)を形成しており、かつR、R、RおよびWが、本明細書中で定義する通りである、少なくとも1種の式I−1の化合物が提供される。
一部の実施形態において、R、Rおよびそれらが結合している原子によって形成される前記6員の単環式または二環式飽和複素環式環は、そのそれぞれが置換されていてもよい
である。
一部の実施形態において、R、Rおよびそれらが結合している原子によって形成される前記6員の単環式または二環式飽和複素環式環は、置換されていてもよい
である。
一部の実施形態において、式中、Z=Nであり、R、Rおよびそれらが結合している原子によって形成される前記複素環式環が、ハロ、−OH、−CN、オキソ、−SO、−OR、および置換されていてもよいC1〜6アルキル(ここで、Rは、C1〜6アルコキシで置換されていてもよいC1〜6アルキルである)から選択される1つまたは複数の基で置換されていてもよい、少なくとも1種の式I−1の化合物が提供される。
一部の実施形態において、式中、Z=Nであり、R、Rおよびそれらが結合している原子によって形成される前記複素環式環が、オキソ、−SO、および−ORから選択される1つまたは複数の基で置換されていてもよく、あるいは、そのそれぞれが置換されていてもよいメチル、エチル、n−プロピル、i−プロピル、n−ブチル、i−ブチル、t−ブチルから選択される1つまたは複数の基で置換されていてもよく、Rは、そのそれぞれがC1〜4アルコキシルで置換されていてもよい、メチル、エチル、n−プロピル、i−プロピル、n−ブチル、i−ブチル、およびt−ブチルから選択される、少なくとも1種の式I−1の化合物が提供される。
一部の実施形態において、式中、Z=Nであり、RおよびRが、前に定義した通りであり、Rが水素である、少なくとも1種の式I−1の化合物が提供される。
一部の実施形態において、式中、Z=Nであり、RおよびRが、前に定義した通りであり、Rが、ハロ、C1〜6アルキル、C3〜6シクロアルキル、C2〜6アルケニル、C2〜6アルキニル、−C(O)NR’R’’から選択され、ここで、C1〜6アルキルは、C1〜4アルコキシル、−OHおよびハロから選択される1つまたは複数の基で置換されていてもよい、少なくとも1種の式I−1の化合物が提供される。
一部の実施形態において、式中、Z=Nであり、RおよびRが、前に定義した通りであり、Rが、ハロ、−CFおよびC1〜4アルキルから選択される、少なくとも1種の式I−1の化合物が提供される。
一部の実施形態において、式中、Z=Nであり、RおよびRが、前に定義した通りであり、Rが、F、ClまたはBrである、少なくとも1種の式I−1の化合物が提供される。
一部の実施形態において、mは1である。
一部の実施形態において、前記の式I−1は、
(式中、R、R、R、R、RおよびWは、本明細書中で定義される通りである)である。
一部の実施形態において、式中、Z=CHであり、R、Rおよびこれらが結合している原子が、置換されていてもよい4〜6員の単環式または二環式の飽和または部分不飽和の複素環式環(この環は、N、OおよびSから選択される1つまたは複数の、好ましくは1または2つのヘテロ原子を含む)を形成しており、かつR、R、RおよびWが、本明細書中で定義される通りである、少なくとも1種の式I−1、I−2もしくはI−3の化合物が提供される。
一部の実施形態において、式中、Z=CHであり、R、Rおよびこれらが結合している原子が、
から選択される置換されていてもよい複素環を形成している、少なくとも1種の式I−1、I−2もしくはI−3の化合物が提供される。
一部の実施形態において、式中、Z=CHであり、R、Rおよびこれらが結合している原子によって形成される前記複素環式環が、ハロ、−OH、−CN、オキソ、−SO、−OR、および置換されていてもよいC1〜6アルキルから選択される1つまたは複数の基で置換されていてもよく、ここで、Rは、C1〜6アルコキシで置換されていてもよいC1〜6アルキルである、少なくとも1種の式I−1、I−2もしくはI−3の化合物が提供される。
一部の実施形態において、式中、Z=CHであり、R、Rおよびこれらが結合している原子によって形成される前記複素環式環が、オキソ、−SO、−OR、および置換されていてもよいC1〜4アルキルから選択される1つまたは複数の基で置換されていてもよく、ここで、Rは、C1〜4アルコキシルで置換されていてもよいC1〜4アルキルである、少なくとも1種の式I−1、I−2もしくはI−3の化合物が提供される。
一部の実施形態において、式中、Z=CHであり、RおよびRが、前に定義した通りであり、Rが水素である、少なくとも1種の式I−1、I−2もしくはI−3の化合物が提供される。
一部の実施形態において、式中、Z=CHであり、RおよびRが、それぞれ独立に、H、メチルまたはエチルである、少なくとも1種の式I−1、I−2もしくはI−3の化合物が提供される。
一部の実施形態において、式中、Z=CHであり、Rが水素である、少なくとも1種の式I−1、I−2もしくはI−3の化合物が提供される。
一部の実施形態において、式中、Z=CHであり、R、R、R、RおよびWが、前に定義した通りであり、Rが、水素、ハロ、置換されていてもよいC1〜6アルキル、および置換されていてもよい5〜6員の単環式ヘテロアリールから選択される、少なくとも1種の式I−1、I−2もしくはI−3の化合物が提供される。
一部の実施形態において、式中、Z=CHであり、R、R、R、RおよびWが、前に定義した通りであり、Rが、水素、ハロ、C1〜4アルキル、および5〜6員の単環式ヘテロアリールから選択され、ここで、5〜6員の単環式ヘテロアリールは、C1〜4アルキルで置換されていてもよい、少なくとも1種の式I−1、I−2もしくはI−3の化合物が提供される。
一部の実施形態において、mは、0、1または2である。
一部の実施形態において、mは1である。
一部の実施形態において、前記の式I−1、I−2およびI−3は、それぞれII−1、II−2およびII−3:
(式中、R、R、R、R、RおよびWは、本明細書中で定義される通りである)である。
一部の実施形態において、Rは、C1〜6アルキル、C3〜6シクロアルキル、−(CR’R’’)−モルホリニル、−(CR’R’’)−フェニル、−(CR’R’’)−ピリジニル、または−(CR’R’’)−ピリミジニルから選択され、ここで、アルキル、モルホリニル、フェニル、ピリジニルおよびピリミジニルのそれぞれは、独立に、ハロ、C1〜4アルキル、C1〜4アルコキシ、−CN、−CF、および−SOR’から選択される1つまたは複数の基で置換されていてもよく、n、R’およびR’’は、本明細書中で定義される通りである。
一部の実施形態において、Rは(CR’R’’)−アリールであり、nは0であり、前記アリールは、ハロ、−CN、C1〜4アルコキシルおよび−SOR’から選択される1つまたは複数の基で置換されていてもよく、n、R’およびR’’は本明細書中で定義される通りである。一部の実施形態において、Rは、ハロ、−OH、−NR’R’’、−CN、−CF、−SOR’、C3〜6シクロアルキル、5〜6員のヘテロアリール、および5〜6員の複素環から選択される1つまたは複数の基で置換されていてもよいC1〜4アルキルである。
一部の実施形態において、Rは、そのそれぞれが、ハロ、C1〜4アルキル、−CN、−CF、および−SOR’から選択される1つまたは複数の基で置換されていてもよいC3〜6シクロアルキル、フェニル、ピリジル、およびピリミジニルから選択され、R’およびR’’は、それぞれ独立に、水素またはC1〜4アルキルである。
一部の実施形態において、Rは−(CR’R’’)−フェニルであり、nは0であり、前記フェニルは、ハロ、−CN、C1〜4アルコキシルおよび−SOR’から選択される1つまたは複数の基で置換されていてもよい。
一部の実施形態において、Rは、1つまたは複数のハロで置換されていてもよいフェニルである。
一部の実施形態において、R’およびR’’は、それぞれ独立に、水素、C1〜6アルキル、C3〜6シクロアルキルおよび4〜6員の複素環から選択される。一部の実施形態において、R’およびR’’は、それぞれ独立に、水素、ハロ、−CN、−OHおよび−CFから選択される。
一部の実施形態において、nは0、1または2である。
一部の実施形態において、Wは、IV−1〜IV−22:
から選択される。
一部の実施形態において、Wは、ハロ、−CN、−CF、−NO、−OR’、−NR’R’’、−C(O)NR’R’’、−NR’COR’’、−C(O)R’、−C(=N−OR’)−R’’、−S(O)R’、−SR’、C1〜6アルキル、C2〜6アルケニル、C2〜6アルキニル、C1〜6アルコキシ、5〜6員の単環式複素環、および5〜6員の単環式ヘテロアリールから選択される1つまたは複数の基で置換されていてもよいIV−1〜IV−22から選択され、ここで、アルキル、アルケニル、アルキニル、複素環およびヘテロアリールは、−OH、−CN、C1〜4アルコキシ、C1〜4アルキルおよび−NR’R’’から選択される1つまたは複数の基で置換されていてもよく、R’およびR’’は、それぞれ独立に、水素、C1〜4アルキル、C3〜6シクロアルキルまたは4〜6員の複素環であり、ここで、アルキルは、−OH、ハロおよびC1〜4アルコキシから選択される1つまたは複数の基で置換されていてもよい。
一部の実施形態において、Wは、−CN、−NH、C1〜6アルキルおよび−C(O)R’から選択される1つまたは複数の基で置換されたIV−2であり、R’は、1つまたは複数のハロで置換されていてもよいC1〜6アルキルであるか、R’は、1つまたは複数のハロで置換されていてもよいC3〜6シクロアルキルである。
一部の実施形態において、Wは、−C(O)R’で置換されたIV−2であり、R’は、1つまたは複数のハロで置換されていてもよいC1〜4アルキルである。
一部の実施形態において、Wは、−C(O)CFで置換されたIV−2である。
一部の実施形態において、Wは、−C(O)R’で置換されたIV−2であり、R’は、C1〜4アルキルである。
一部の実施形態において、Wは、−CN、ハロおよび−C(O)R’から選択される1つまたは複数の基で置換されたIV−4である。
一部の実施形態において、Wは、−CNで置換されたIV−4である。
一部の実施形態において、Wは、ハロ、−CN、−CF、−NH、−S(O)CH、−C(O)CH、−C(O)NH、−C(O)NHCH、−C(O)N(CH、−NHCOCH、エテニル、−CH≡CCHOH、モルホリニル、1H−ピラゾリル、ピリジル、ピリミジルで置換されていてもよいIV−1〜IV−22から選択され、ここで、ピリジルおよびピリミジルは、メチル、ハロ、−NHまたはメトキシルで置換されていてもよい。
一部の実施形態において、mは、0、1または2である。
一部の実施形態において、Z=Nである。
一部の実施形態において、Z=CHである。
一部の実施形態において、式中、Z=CHであり、RおよびRが、それぞれ独立に、H、メチルおよびエチルであり、Rが水素である、少なくとも1種の式I−1、I−2もしくはI−3の化合物が提供される。
一部の実施形態において、式中、Z=Nであり、Rが、ハロおよびC1〜6アルキルから選択される1つまたは複数の基で置換されていてもよい5〜6員の単環式アリールおよびヘテロアリールから選択され、R、R、R、RおよびWが本明細書中で定義される通りである、少なくとも1種の式I−1の化合物が提供される。
一部の実施形態において、式中、Z=Nであり、Rが、ハロおよびC1〜6アルキルから選択される1つまたは複数の基で置換されていてもよいフェニルまたはピリジルであり、R、R、R、RおよびWが本明細書中で定義される通りである、少なくとも1種の式I−1の化合物が提供される。
一部の実施形態において、式中、Z=Nであり、R、Rおよびこれらが結合している原子が、置換されていてもよい
である複素環式環を形成しており、R、R、RおよびWが前に定義した通りである、少なくとも1種の式I−1の化合物が提供される。
一部の実施形態において、式中、Z=Nであり、R、Rおよびこれらが結合している原子が、C1〜6アルキルおよびC1〜4アルコキシから選択される1つまたは複数の基で置換されていてもよい
を形成しており、R、R、RおよびWが前に定義した通りである、少なくとも1種の式I−1の化合物が提供される。
一部の実施形態において、式中、Z=Nであり、R、Rおよびこれらが結合している原子が、メチルおよびエチルから選択される1つまたは複数の基で置換されていてもよい
を形成しており、R、R、RおよびWが前に定義した通りである、少なくとも1種の式I−1の化合物が提供される。
一部の実施形態において、式中、Z=Nであり、Rが、ハロ、−CN、C1〜6アルキル、C1〜6ハロアルキルおよびC2〜6アルキニルから選択され、R、R、R、RおよびWが本明細書中で定義される通りである、少なくとも1種の式I−1の化合物が提供される。一部の実施形態において、前記C1〜6ハロアルキルは−CFである。
一部の実施形態において、式中、Z=Nであり、R、R、R、RおよびRが本明細書中で定義される通りであり、Wが、そのそれぞれが、ハロ、−CN、−NR’R’’、C1〜6アルキルおよび−C(O)R’から選択される1つまたは複数の基で置換されていてもよいIV−2、IV−3、IV−4、IV−6およびIV−16の式から選択され、ここで、R’およびR’’が、それぞれ独立に、水素、C1〜6アルキルおよびC1〜6ハロアルキルから選択される、少なくとも1種の式I−1の化合物が提供される。
一部の実施形態において、式中、Z=Nであり、R、R、R、RおよびRが本明細書中で定義される通りであり、Wが、そのそれぞれが、ハロ、−CN、−NH、−CH、−C(O)CHおよび−C(O)CHFから選択される1つまたは複数の基で置換されていてもよいIV−2、IV−3、IV−4、IV−6およびIV−16の式から選択される、少なくとも1種の式I−1の化合物が提供される。
また、化合物1〜521から選択される少なくとも1種の化合物、および/もしくはその少なくとも1つの溶媒和物、ラセミ混合物、エナンチオマー、ジアステレオマー、互変異性体、またはこれらの任意の比率の混合物、またはこれらの薬学的に許容される塩が提供される。
また、少なくとも1種の式I−1、I−2もしくはI−3の化合物、および/または本明細書に記載の少なくとも1種の薬学的に許容される塩、ならびに少なくとも1種の薬学的に許容される担体を含む組成物が提供される。
また、PIKキナーゼの活性を阻害する方法であって、キナーゼを、それを必要とする対象にとって有効量の、本明細書に記載の少なくとも1種の式I−1、I−2もしくはI−3の化合物、および/もしくはその溶媒和物、ラセミ混合物、エナンチオマー、ジアステレオマー、互変異性体、またはこれらの任意の比率の混合物、またはこれらの薬学的に許容される塩と接触させることを含む方法が提供される。
また、PIKの阻害に応答する疾患の治療方法であって、それを必要とする対象に治療有効量の、本明細書に記載の少なくとも1種の式I−1、I−2もしくはI−3の化合物、および/もしくはその溶媒和物、ラセミ混合物、エナンチオマー、ジアステレオマー、互変異性体、またはこれらの任意の比率の混合物、またはこれらの薬学的に許容される塩を投与することを含む方法が提供される。
また、PIKの阻害に応答する疾患の治療において使用するための、本明細書に記載の少なくとも1種の式I−1、I−2もしくはI−3の化合物、および/もしくはその溶媒和物、ラセミ混合物、エナンチオマー、ジアステレオマー、互変異性体、またはこれらの任意の比率の混合物、またはこれらの薬学的に許容される塩が提供される。
また、PIKの阻害に応答する疾患を治療するための医薬の製造における、本明細書に記載の少なくとも1種の式I−1、I−2もしくはI−3の化合物、および/もしくはその溶媒和物、ラセミ混合物、エナンチオマー、ジアステレオマー、互変異性体、またはこれらの任意の比率の混合物、またはこれらの薬学的に許容される塩の使用が提供される。
一部の実施形態において、前記のPIKの阻害に応答する疾患は、免疫に基づく疾患、またはがんである。
一部の実施形態において、前記の免疫に基づく疾患は、関節リウマチ、COPD、多発性硬化症、喘息、糸球体腎炎、狼瘡、または前記のいずれかに関連した炎症であり、前記のがんは、リンパ腫または急性骨髄性白血病、多発性骨髄腫、および慢性リンパ球性白血病である。
一部の実施形態において、本明細書に記載の前記化合物は、PIKキナーゼ以外のキナーゼ活性を阻害する別のキナーゼ阻害薬と組み合わせて投与することができる。
<定義>
本明細書中で使用する場合、次の単語、句および記号は、それらが使用されている文脈がそうでないことを示す範囲を除いて、一般には、以下で示す通りの意味を有すると解釈される。次の省略形および用語は、指摘した意味を本明細書のすべてにわたって有する:
2つの文字または記号間ではないダッシュ(「−」)は、置換基の結合箇所を示すのに使用される。例えば、−CONHは炭素原子を介して結合される。
用語「アルキル」は、本明細書中で、直鎖または分枝のC1〜10炭化水素を指す。好ましくは「アルキル」は、1〜6個の炭素原子を有する直鎖または分枝の炭化水素を指す。より好ましくは、「アルキル」は、1〜4個の炭素原子を有する直鎖または分枝の炭化水素を指す。アルキル基の例には、限定はされないが、メチル、エチル、n−プロピル、i−プロピル、n−ブチル、i−ブチル、およびt−ブチルが含まれる。「ヒドロキシルアルキル」は、OHで置換されたアルキルを指す。「ハロアルキル」は、ハロゲンで置換されたアルキルを指す。「アルコキシルアルキル」は、アルコキシで置換されたアルキルを指す。「アミノアルキル」は、NR(RおよびRは、水素、アルキル、アルケニル、アルキニル、シクロアルキル、ヘテロシクロ、アリール、ヘテロアリールでよい)で置換されたアルキルを指す。
「アルコキシ」とは、指定数の炭素原子からなり、酸素橋を介して結合される直鎖または分枝のアルキル基を意味する。アルコキシ基は、通常、1〜10個の炭素原子を有し、酸素橋を介して結合される。好ましくは、「アルコキシ」は、アルキル部分が1〜6個の炭素原子を含む、直鎖または分枝のアルコキシを指す。より好ましくは、「アルコキシ」は、アルキル部分が1〜4個の炭素原子を含む、直鎖または分枝のアルコキシを指す。アルキル基の例には、限定はされないが、メトキシ、エトキシ、プロポキシ、i−プロポキシ、n−ブトキシ、s−ブトキシ、t−ブトキシ、ペントキシ、2−ペンチルオキシ、i−ペントキシ、ネオペントキシ、ヘキソキシ、2−ヘキソキシ、3−ヘキソキシ、3−メチルペントキシなどが含まれる。
用語「アルケニル」は、本明細書中で、1つまたは複数のC=C二重結合を含む、直鎖または分枝のC2〜10炭化水素を指す。好ましくは、「アルケニル」は、1つまたは複数のC=C二重結合を含む、直鎖または分枝のC2〜6炭化水素を指す。より好ましくは、「アルケニル」は、1つまたは複数のC=C二重結合を含む、直鎖または分枝のC2〜4炭化水素を指す。アルケニル基の例には、限定はされないが、ビニル、1−プロペニルおよび1−ブテニルが含まれる。
用語「アルキニル」は、本明細書中で、1つまたは複数のC≡C三重結合を含む、直鎖または分枝のC2〜10炭化水素を指す。好ましくは、「アルキニル」は、1つまたは複数のC≡C三重結合を含む、直鎖または分枝のC2〜6炭化水素を指す。より好ましくは、「アルキニル」は、1つまたは複数のC≡C三重結合を含む、直鎖または分枝のC2〜4炭化水素を指す。アルキニル基の例には、限定はされないが、エチニル、1−プロピニルおよび1−ブチニルが含まれる。
用語「シクロアルキル」は、3〜12個の炭素原子を含む飽和および部分不飽和の単環式または二環式の炭化水素基を指す。環は、飽和されているか、完全には共役していない(すなわち部分不飽和の)1つまたは複数の二重結合を有していてもよい。二環式シクロアルキル基の例には、限定はされないが、オクタヒドロペンタレン、デカヒドロナフタレン、ビシクロ[3.2.0]ヘプタン、オクタヒドロ−1H−インデンが含まれる。単環式シクロアルキル基の例には、限定はされないが、シクロプロピル、シクロブチル、シクロブチル、シクロペンチル、シクロペンテニル、シクロヘキシル、シクロヘキセニル、シクロヘプチルおよびシクロオクチルが含まれる。
シクロアルキルは、また、3〜12員の単環式炭素環式環、または5または6員の芳香族環と縮合し、かつその結合箇所がシクロアルキル環上にある二環式炭素環式環を包含する。
「アリール」は、5および6員のC5〜6炭素環式芳香族環、例えば、ベンゼン;その少なくとも1つの環が炭素環式芳香族である8〜12員の二環式環系、例えばナフタレン;その少なくとも1つの環が炭素環式芳香族である11〜14員の三環式環系、例えばフルオレンを包含する。
1または2つの炭素環式芳香族環が他の環(例えば、炭素環式、複素環式、または複素環式芳香族環)と縮合されている二または三環式環の場合、生じる環系は、その結合箇所が炭素環式芳香族環にあるなら、アリールである。
例えば、アリールは、その結合箇所が炭素環式芳香族環上にあるなら、N、OおよびSから選択される1つまたは複数のヘテロ原子を含む5〜7員の非芳香族の炭素環式または複素環式環、または3〜12員のシクロアルキルに縮合された5〜6員のC5〜6炭素環式芳香族環を包含する。
置換されたベンゼン誘導体から形成され、環原子に自由原子価を有する二価のラジカルは、置換フェニレンラジカルと命名される。自由原子価を有する炭素原子から1つの水素原子を除去することによって、その名称が「−イル」で終わる一価の多環式炭化水素ラジカルから、誘導される二価のラジカルは、対応する一価のラジカルの名称に「−イデン」を付加して命名され、例えば、2つの結合箇所を有するナフチル基は、ナフチリデンと称される。しかし、アリールは、後で別途定義されるヘテロアリールを包含しないか、またはいかなる点でもヘテロアリールと重なることがない。
用語「ハロ」は、フルオロ、クロロ、ブロモおよびヨードを包含し、用語「ハロゲン」は、フッ素、塩素、臭素およびヨウ素を包含する。
用語「ヘテロアリール」は、
N、OおよびSから選択される1つまたは複数の、例えば1〜4個の、一部の実施形態では1〜3個の、または一部の実施形態では1〜2個のヘテロ原子を含み残りの環原子が炭素である5〜8員の単環式環(一部の実施形態において、単環式「ヘテロアリール」は、N、OおよびSから選択される1つまたは複数のヘテロ原子を含み残りの環原子が炭素である5〜6員の単環式芳香族環を指す);
N、OおよびSから選択される1つまたは複数の、例えば1〜6個の、一部の実施形態では1〜5個の、または一部の実施形態では1〜4個の、または他の一部の実施形態では1〜3個のヘテロ原子を含み残りの環原子が炭素であり、その少なくとも1つのヘテロ原子が芳香族環中に存在する8〜12員の二環式環(一部の実施形態において、「ヘテロアリール」は、N、OおよびSから選択される1つまたは複数のヘテロ原子を含み残りの環原子が炭素であり、その少なくとも1つのヘテロ原子が芳香族環中に存在する9〜10員の二環式芳香族環を指す);
N、OおよびSから選択される1つまたは複数の、例えば1〜6個の、一部の実施形態では1〜5個の、一部の実施形態では1〜4個の、または一部の実施形態では1〜3個のヘテロ原子を含み残りの環原子が炭素であり、その少なくとも1つのヘテロ原子が芳香族環中に存在する、11〜14員の三環式環;を指す。
1または2つの複素環式芳香族環が他の環(炭素環式、複素環式、または炭素環式芳香族環)と縮合された二環または三環式環の場合、生じる環系は、結合箇所がヘテロ芳香族環にあるなら、ヘテロアリールである。
例えば、ヘテロアリールは、その結合箇所が複素環式芳香族環上にあるなら、N、OおよびSから選択される1つまたは複数のヘテロ原子を含む5〜7員の複素環式環、または5〜7員のシクロアルキル環に縮合された5〜6員の複素環式芳香族環を包含する。
ヘテロアリール基中のSおよびO原子の総数が1を超えるなら、それらのヘテロ原子は、互いに隣接しない。一部の実施形態において、ヘテロアリール基中のSおよびO原子の総数は、2を超えない。一部の実施形態において、芳香族複素環中のSおよびO原子の総数は、1を超えない。
ヘテロアリール基の例には、限定はされないが、ピリジル、ピラジニル、ピリダジニル、ピリミジニル、トリアジニル、ピロリル、ピラゾリル、イミダゾリニル、イソオキサゾリル、オキサゾリル、チアゾリル、チアジアゾリル、テトラゾリル、チエニル、ベンゾチエニル、フリル、ベンゾフリル、ベンゾイミダゾリニル、インダゾリル、インドリル、トリアゾリル、キノリニル、キノキサリニル、ピリド[3,2−d]ピリミジニル、キナゾリニル、ナフチリジニル、ベンゾチアゾリル、ベンゾオキサゾリル、プリニル、ピロロピリジニル、ピロロピリミジニル、イミダゾロピリジニル、イミダゾロピリミジニル、イミダゾロトリアジニル、トリアゾロピリジニル、トリアゾロピリミジニルおよびトリアゾロトリアジニルが含まれる。
その名前が「−イル」で終わる一価のヘテロアリールラジカルから、自由原子価を有する原子から1つの水素原子を除去することによって誘導される二価のラジカルは、対応する一価のラジカルの名称に「−イデン」を付加することによって命名され、例えば、2つの結合箇所を有するピリジル基はピリジリデンである。ヘテロアリールは、前に定義したようなアリールを包含しないか、それらのアリールと重ならない。
置換ヘテロアリールは、また、1つまたは複数のオキシド置換基で置換された環系、例えば、ピリジニルN−オキシドを包含する。
用語「複素環」は、N、OおよびSから選択される1つまたは複数の、例えば1〜5個の、一部の実施形態では1〜4個のヘテロ原子を含み残りの環原子が炭素である、3〜12員の単環式、二環式および三環式環を指す。環は、飽和されているか、または完全に共役はしていないが部分的に不飽和(すなわち、1つまたは複数の二重結合を有する)でよい。一部の実施形態において、「複素環」は、N、OおよびSから選択される1つまたは複数のヘテロ原子を含み残りの環原子が炭素である、4〜6員の単環式環を指す。
複素環は、また、N、OおよびSから選択される1つまたは複数のヘテロ原子を含み、5または6員の炭素環式芳香族環、あるいは5または6員の複素環式芳香族環と縮合しており、その結合箇所がシクロアルキル環上にある、5〜7員の複素環式環を包含する。結合箇所は、複素環式環中の炭素またはヘテロ原子上に存在することができる、複素環は、オキソで置換されていてもよい。
複素環は、また、その結合箇所が複素環式環にあるなら、N、OおよびSから選択される1つまたは複数のヘテロ原子を含む脂肪族スピロ環式環を指す。
適切な複素環としては、限定はされないが、アゼチジニル、ピロリジニル、イミダゾリジニル、ピラゾリジニル、ピペリジニル、モルホリニル、ピペラジニル、テトラヒドロピラニル、テトラヒドロフラニル、テトラヒドロチオフェニル、テトラヒドロチオピラニル、オキサゾリジニル、チアゾリジニルおよびチオモルホリニルが挙げられる。
「〜でもよい(optional)」または「〜されていてもよい(optionally)」とは、その後に記載される事象または状況が起こっても起こらなくてもよいこと、およびその記載が、この事象または状況が起こる例、および起こらない例を包含することを意味する。例えば、「置換されていてもよいアルキル」は、後で定義されるような「非置換アルキル」および「置換アルキル」の双方を包含する。1つまたは複数の置換基を含む任意の基に関して、このような基は、立体的に実際的でない、合成的に実現性のない、および/または本質的に不安定である任意の置換または置換パターンを導入することを意図しないことが、当業者により理解されるであろう。
用語「置換された」は、本明細書中で使用する場合、指定された原子または基上の任意の1つまたは複数の水素が、指定した原子の通常の原子価を超えないとの条件下で、示した基からの選択物で置き代えられることを意味する。置換基がオキソ(すなわち、=O)であるなら、原子上の2個の水素が置き代えられる。置換基および/または変数の組合せは、このような組合せが安定な化合物または有用な合成中間体をもたらす場合にのみ、許される。安定な化合物または安定な構造とは、反応混合物からの単離、およびそれに続く少なくとも実際的有用性を有する薬剤としての製剤化に耐えるのに十分な頑健性がある化合物を暗示することを意味する。特記しない限り、置換基は、中核構造中に示される。例えば、(シクロアルキル)アルキルが、考え得る置換基として挙げられる場合、この置換基の中核構造への結合箇所は、アルキル部分中にあると理解される。
本明細書に記載の化合物は、限定はされないが、それらの光学異性体、ラセミ化合物、およびこれらのその他の混合物を包含する。そのような状況において、単一のエナンチオマーまたはジアステレオマー、すなわち光学活性形は、不斉合成によって、またはラセミ化合物またはジアステレオマー混合物の分割によって得ることができる。ラセミ化合物またはジアステレオマー混合物の分割は、例えば、分割剤の存在下での結晶化、または、例えばキラルな高圧液体クロマトグラフィー(HPLC)カラムを使用するクロマトグラフィーなどの通常的な方法によって完遂することができる。さらに、このような化合物は、R−およびS−型のキラル中心を有する化合物を包含する。このような化合物は、また、多形および包接体を含む結晶形態を包含する。同様に、用語「塩」は、化合物の塩のすべての異性体、ラセミ化合物、その他の混合物、R−およびS−形、互変異性形、および結晶形を包含すると解釈される。
本発明は、また、式I−1、I−2もしくはI−3で表される化合物の、好ましくは後記化合物の、および本明細書中で例示される具体的化合物の薬学的に許容される塩、およびこのような塩を使用する方法を包含する。
「薬学的に許容される塩」は、非毒性で生物学的に認容性であるか、あるいは対象へ投与するのに生物学的に適している、式I−1、I−2もしくはI−3で表される化合物の遊離の酸または塩基の塩を意味すると解釈される。概括的には、S. M. Berge, et al.,「Pharmaceutical Salts」J. Pharm. Sci., 1977, 66:1〜19、および「Handbook of Pharmaceutical Salts, Properties, Selection, and Use」Stahl and Wermuth, Eds., Wiley-VCH and VHCA, Zurich, 2002を参照されたい。
薬学的に許容される好ましい塩は、薬理学的に有効であり、かつ過度の毒性、刺激またはアレルギー反応なしに患者の組織と接触させるのに適している塩である。式I−1、I−2もしくはI−3の化合物は、十分に酸性な基、十分に塩基性な基、または双方の部類の官能基を所持し、それゆえ多くの無機または有機塩基、および無機および有機酸と反応して、薬学的に許容される塩を形成することができる。薬学的に許容される塩の例には、硫酸塩、ピロ硫酸塩、重硫酸塩、亜硫酸塩、重亜硫酸塩、リン酸塩、リン酸一水素塩、リン酸二水素塩、メタリン酸塩、ピロリン酸塩、塩酸塩、臭化水素酸塩、ヨウ化水素酸塩、酢酸塩、プロピオン酸塩、デカン酸塩、カプリル酸塩、アクリル酸塩、ギ酸塩、イソ酪酸塩、カプロン酸塩、ヘプタン酸塩、プロピオール酸塩、シュウ酸塩、マロン酸塩、コハク酸塩、スベリン酸塩、セバシン酸塩、フマル酸塩、マレイン酸塩、ブチン−1,4−ジオン酸塩、ヘキシン−1,6−ジオン酸塩、安息香酸塩、クロロ安息香酸塩、メチル安息香酸塩、ジニトロ安息香酸塩、ヒドロキシ安息香酸塩、メトキシ安息香酸塩、フタル酸塩、スルホン酸塩、キシレンスルホン酸塩、フェニル酢酸塩、フェニルプロピオン酸塩、フェニル酪酸塩、クエン酸塩、乳酸塩、γ−ヒドロキシ酪酸塩、グリコール酸塩、酒石酸塩、メタンスルホン酸塩、プロパンスルホン酸塩、ナフタレン−1−スルホン酸塩、ナフタレン−2−スルホン酸塩、およびマンデル酸塩が含まれる。
式I−1、I−2もしくはI−3の化合物が塩基性窒素を含むなら、所望の薬学的に許容される塩は、当技術分野で利用可能な任意の適切な方法によって、例えば、遊離塩基を、塩酸、臭化水素酸、硫酸、スルファミン酸、硝酸、ホウ酸、リン酸などの無機酸で、または酢酸、フェニル酢酸、プロピオン酸、ステアリン酸、乳酸、アスコルビン酸、マレイン酸、ヒドロキシマレイン酸、イセチオン酸、コハク酸、吉草酸、フマル酸、マロン酸、ピルビン酸、シュウ酸、グリコール酸、サリチル酸、オレイン酸、パルミチン酸、ラウリン酸、ピラノシジル酸(例えば、グルクロン酸またはガラクツロン酸)、α−ヒドロキシ酸(例えば、マンデル酸、クエン酸または酒石酸)、アミノ酸(例えば、アスパラギン酸またはグルタミン酸)、芳香族酸(例えば、安息香酸、2−アセトキシ安息香酸、ナフトエ酸または桂皮酸)、スルホン酸(例えば、ラウリルスルホン酸、p−トルエンスルホン酸、メタンスルホン酸、エタンスルホン酸)、本明細書中の実施例として示される酸などの任意の適合性のある酸混合物、および当技術における通常的レベルに照らして等価または許容される代替物と見なされる任意のその他の酸およびその混合物で処理することによって、調製することができる。
式I−1、I−2もしくはI−3の化合物が、カルボン酸またはスルホン酸などの酸であるなら、所望の薬学的に許容される塩は、任意の適切な方法によって、例えば、遊離の酸を、アミン(第1級、第2級または第3級)、アルカリ金属水酸化物、アルカリ土類金属水酸化物、本明細書中の実施例として示されるような塩基などの任意の適合性のある塩基混合物、および当技術における通常的レベルに照らして等価物または許容される代替物と見なされる任意のその他の塩基およびその混合物で処理することによって、調製することができる。適切な塩の説明例には、グリシンおよびアルギニンなどのアミノ酸、アンモニア、炭酸塩、重炭酸塩、第1級、第2級および第3級アミン、ならびにベンジルアミン、ピロリジン、ピペリジン、モルホリンおよびピペラジンなどの環状アミンから誘導される有機塩、ナトリウム、カルシウム、カリウム、マグネシウム、マンガン、鉄、銅、亜鉛、アルミニウムおよびリチウムから誘導される無機塩が含まれる。
「水和物」などの「溶媒和物」は、溶媒と化合物との相互作用によって形成される。用語「化合物」は、化合物の溶媒和物、例えば水和物を包含すると解釈される。同様に、「塩」は、塩の溶媒和物、例えば水和物を包含する。適切な溶媒和物は、薬学的に許容される溶媒和物、例えば、一水和物およびヘミ水和物をはじめとする水和物である。
本明細書中で使用する場合、用語「基」、「ラジカル」または「断片」は、同義であり、分子の結合手またはその他の断片に結合可能な、分子の官能基または断片を示すと解釈される。
用語「活性薬剤」は、生物学的活性を有する化学物質を指すのに使用される。一部の実施形態において、「活性薬剤」は、薬学上の有用性を有する化学物質である。
用語「治療すること(treating)」、「治療(treatment)」または「軽減(alleviation)」は、炎症またはがんの発症または拡大など、望ましくない生理学的変化または障害を減速(減らす)するために、本明細書に記載の少なくとも1種の化合物および/または少なくとも1種の薬学的に許容される塩を投与することを指す。本発明の目的に関して、有益または望ましい臨床結果には、限定はされないが、検出可能か不可能かにかかわらず、症状の軽減、疾患の程度の縮小、安定化された(すなわち、悪化していない)疾患状態、疾患進行の遅延または減速、疾患状態の改善または緩和、および寛解(部分的または全体的のいずれにせよ)が含まれる。「治療」は、また、治療を受けない場合に予想される生存に比較して延長される生存を意味することができる。治療を必要とする者には、状態または障害を有する者が含まれる。
用語「有効量」は、PIK活性によって媒介される疾患、障害または状態の治療を必要とする患者において、治療上の利益を概して引き起こすのに十分なPIK阻害剤の量または用量を意味する。本発明の活性薬剤の有効な量または用量は、モデル化、用量増加研究または臨床試験などの定型的方法によって、および定型的因子、例えば、投与または薬物送達の方式または経路、薬剤の薬物動態、疾患、障害または状態の重症度および経過、対象の以前または継続中の療法、対象の健康状態および薬物への応答、ならびに治療している医師の判断を考慮することによって、確かめることができる。典型的な用量は、投与単位を単回で、または分割(例えば、1日2回、1日3回、1日4回)して、1日につき対象の体重1kg当たり約0.0001〜約200mgの活性薬剤、好ましくは約0.001〜100mg/kg/日、または約0.01〜35mg/kg/日、または約0.1〜10mg/kg/日の範囲にある。70kgのヒトの場合、適切な投与量の例示的範囲は、約0.05〜約7g/日、または約0.2〜約5g/日である。患者の疾患、障害または状態の改善が見出されたら、用量を、維持治療用に調節することができる。例えば、投与の投与量または頻度、またはその双方を、症状の関数として、所望の治療効果が維持されるレベルまで減らすことができる。もちろん、症状が適切なレベルまで改善されたら、治療をやめることができる。しかし、患者は、なんらかの症状が再発したら、長期的基盤に基づいた間欠治療を要求することができる。
用語「阻害」は、生物学的活性または過程のベースライン活性の低下を指す。「PIK活性の阻害」は、本明細書に記載の少なくとも1種の化合物および/または少なくとも1種の薬学的に許容される塩の存在への直接または間接的応答としてのPIK活性の、少なくとも1種の化合物および/または少なくとも1種の薬学的に許容されるその塩の不在下でのPIK活性に比較した低下を指す。活性の低下は、本明細書に記載の少なくとも1種の化合物および/または少なくとも1種の薬学的に許容される塩のPIKとの直接的相互作用によるか、本明細書に記載の少なくとも1種の化合物および/または少なくとも1種の薬学的に許容される塩の、その後のPIK活性に影響を及ぼす1つまたは複数のその他の因子との相互作用による可能性がある。例えば、本明細書に記載の少なくとも1種の化合物および/または少なくとも1種の薬学的に許容される塩の存在は、PIKに直接的に結合することによって、別の因子が(直接的または間接的に)PIK活性を低下させることによって、あるいは細胞または生物体中に存在するPIKの量を(直接的または間接的に)低下させることによって、PIKの活性を低下させることができる。
さらに、本発明の活性薬剤は、上記条件の治療においてさらなる活性成分と組み合わせて使用することができる。さらなる活性成分は、式I−1、I−2もしくはI−3の活性薬剤と別個に共投与することができ、あるいは本発明による医薬組成物中にこのような活性薬剤と一緒に含めることができる。典型的な実施形態において、さらなる活性成分は、PIK活性で媒介される状態、障害または疾患の治療において有効であることが公知であるか発見された成分、例えば、別のPIKモジュレーター、または特定の状態、障害または疾患に関連する別の標的に対して活性な化合物である。組合せは、薬効を増強するのに(例えば、組合せ中に本発明による活性薬剤の効力または有効性を増強する化合物を含めることによって)、1種または複数の副作用を減少させるのに、または本発明による活性薬剤の必要用量を低減するのに役立つ可能性がある。
本発明の活性薬剤は、本発明の医薬組成物を製剤化するために、単独で、または1種または複数のさらなる活性成分と組み合わせて使用する。本発明の医薬組成物は、(a)有効量の本発明による少なくとも1種の活性薬剤、および(b)薬学的に許容される添加剤を含む。
「薬学的に許容される添加剤」は、非毒性で生物学的に認容性があり、あるいは対象に投与するのに生物学的に適している物質、例えば、薬剤の投与を容易にするために薬理学的組成物に添加されるか、あるいはビヒクル、担体、または賦形剤として使用され、かつそれらと適合性のある不活性物質を指す。添加剤の例には、炭酸カルシウム、リン酸カルシウム、種々の糖およびデンプン、セルロース誘導体、ゼラチン、植物油、ならびにポリエチレングリコールが含まれる。
活性成分の1つまたは複数の投与単位を含む医薬組成物の送達形態は、適切な医薬添加剤、および公知であるか、当業者にとって利用可能になる配合技術を使用して調製することができる。組成物は、本発明の方法において、適切な送達経路、例えば、経口、非経口、直腸、局所または眼経路によって、あるいは吸入によって投与することができる。
製剤は、錠剤、カプセル剤、サシェ剤、糖衣錠、散剤、顆粒剤、ロゼンジ剤、再構成用散剤、液体製剤、または坐剤の形態で存在できる。好ましくは、組成物は、静脈内注入、局所投与、または経口投与用に製剤化される。
経口投与の場合、本発明の活性薬剤は、錠剤またはカプセル剤の形態で、あるいは溶液剤、乳剤、または懸濁剤として提供することができる。経口用組成物を調製するには、単回または分割投与で、約5mg〜5g/日、または約50mg〜5g/日の投与量をもたらすように、活性成分を製剤化することができる。例えば、約5mg〜5g/日の1日当たり総投与量は、1日に1回、2回、3回または4回投与することによって完遂することができる。
経口錠剤は、活性成分(群)を、適合性のある薬学的に許容される添加剤、例えば、賦形剤、崩壊剤、結合剤、滑沢剤、甘味剤、香味剤、着色剤および保存剤と混合して含むことができる。適切な不活性充填剤としては、炭酸ナトリウムおよびカルシウム、リン酸ナトリウムおよびカルシウム、乳糖、デンプン、糖、グルコース、メチルセルロース、ステアリン酸マグネシウム、マンニトール、ソルビトールなどが挙げられる。典型的な経口用液状添加剤としては、エタノール、グリセロール、水などが挙げられる。デンプン、ポリビニルピロリドン(PVP)、デンプングリコール酸ナトリウム、微結晶セルロース、およびアルキン酸は、典型的な崩壊剤である。結合剤としては、デンプンおよびゼラチンを挙げることができる。滑沢剤は、存在させるなら、ステアリン酸マグネシウム、ステアリン酸またはタルクでよい。所望なら、錠剤を、モノステアリン酸グリセリルまたはジステアリン酸グリセリルなどの材料で被覆して消化管中での吸収を遅延させることができ、あるいは腸溶性コーティングで被覆することができる。
経口投与用のカプセル剤としては、硬質および軟質のゼラチンカプセル剤が挙げられる。硬質ゼラチンカプセル剤を調製するには、活性成分(群)を、固体、半固体、または液体賦形剤と混合することができる。軟質ゼラチンカプセル剤は、活性成分を、水、ピーナツ油またはオリーブ油、流動パラフィン、短鎖脂肪酸モノおよびジグリセリド混合物、ポリエチレングリコール400、またはプロピレングリコールと混合することによって調製することができる。
経口投与用の液体剤は、懸濁剤、溶液剤、乳剤、またはシロップ剤の形態でもよく、あるいは凍結乾燥するか、使用前に水またはその他の適切なビヒクルで再構成するための乾燥製品として提供することができる。このような液体組成物は、懸濁化剤(例えば、ソルビトール、メチルセルロース、アルギン酸ナトリウム、ゼラチン、ヒドロキシエチルセルロース、カルボキシメチルセルロース、ステアリン酸アルミニウムゲルなど)などの薬学的に許容される添加剤;非水性ビヒクル、例えば、油(例えば、アーモンド油または分画ヤシ油)、プロピレングリコール、エチルアルコールまたは水;保存剤(例えば、p−ヒドロキシ安息香酸メチルまたはプロピル、あるいはソルビン酸);レシチンなどの湿潤化剤;および所望なら香味剤または着色剤を含んでいてもよい。
本発明の活性薬剤は、また、非経口経路で投与することができる。例えば、組成物は、直腸投与のために坐剤として製剤化することができる。静脈内、筋内、腹腔内、または皮下経路を含む非経口での使用の場合、本発明の薬剤は、適切なpHおよび等張性に緩衝化され滅菌された水性の溶液剤または懸濁剤の状態で、あるいは非経口で許容される油剤の状態で提供することができる。適切な水性ビヒクルとしては、リンガー液および等張性塩化ナトリウムが挙げられる。このような形態は、アンプルまたは使い捨て注射器具などの単位投与形態で、それから適切な用量を抜き取ることのできる多回投与形態で、またはそれを使用して注射可能な製剤を調製できる固体形態または予備濃縮物の状態で提供することができる。例示的な注入用量は、医薬担体と混合された薬剤に関して約1〜1000μg/kg/分の範囲に及び、数分から数日に及ぶ期間にわたる。
局所投与の場合、薬剤を医薬担体と、約0.1%〜約10%の薬物対ビヒクルの濃度で混合することができる。本発明の薬剤の別の投与方式は、貼布製剤を利用して経皮送達を実現することができる。
活性薬剤は、別法として、経鼻または経口経路を介する吸入による本発明の方法で、例えば、適切な担体も含むスプレー製剤で投与することができる。
本明細書に記載の化合物および/またはその薬学的に許容される塩は、市販の出発原料から当技術分野で周知の方法により合成することができる。次のスキームは、ほとんどの化合物の調製方法を図示する。それぞれのスキームにおいて、R、R、R、R、RおよびWは、本明細書中で定義される通りである。
こうして得られた化合物を、それらの周縁部位でさらに修飾して、所望の化合物を提供することができる。合成による化学変換は、例えば、R. Larock「Comprehensive Organic Transformations」VCH Publishers(1989);T. W. Greene and P. G. M. Wuts「Protective Groups in Organic Synthesis」3rd Ed., John Wiley and Sons(1999);L. Fieser and M. Fieser「Fieser and Fieser’s Reagents for Organic Synthesis」John Wiley and Sons(1994);およびL. Paquette, ed.「Encyclopedia of Reagents for Organic Synthesis」John Wiley and Sons(1995)およびその後版中に記載されている。
下記の実施例は、純粋に例示であると解釈され、いかなる意味でも限定と考えるべきでない。使用される数字(例えば、量、温度など)に関して正確性を確保するための努力はなされているが、若干の実験誤差および逸脱は、配慮されるべきである。特記しない限り、部は、重量部であり、温度は摂氏であり、圧力は大気圧またはその近傍である。MSデータは、すべて、Agilent6120またはAgilent1100によって調べた。NMRデータは、すべて、Varian400−MR装置を使用して得た。中間体以外の本発明で使用されるすべての試薬は、市販されている。試薬以外の化合物名は、すべて、Chemdraw10.0により得た。
以下の実施例において、下記の省略形が使用される:
4AMS モレキュラーシーブ4A
aq. 水性溶液
ADP アデノシン二リン酸
ATP アデノシン三リン酸
n−BuOH n−ブタノール
BOP ベンゾトリアゾール−1−イルオキシトリス(ジメチルアミノ)−ホスホニウムヘキサフルオロホスフェート
CHAPS 3−[(3−コラミドプロピル)ジメチルアンモニオ]プロパンスルホネート
conc. 濃
DAST ジエチルアミノ硫黄トリフルオリド
dba ジベンジリデンアセトン
DBU 1,8−ジアザビシクロ[5.4.0]ウンデカ−7−エン
DCM ジクロロメタン
DHP 3,4−ジヒドロ−2H−ピラン
DIEA N,N−ジイソプロピルエチルアミン
DIBAL−H 水素化ジイソブチルアルミニウム
DMA N,N−ジメチルアセトアミド
DMF N,N−ジメチルホルムアミド
DPPA ジフェニルホスホリルアジド
dppf 1,1’−ビス(ジフェニルホスフィノ)フェロセン
DTT DL−ジチオトレイトール
Eaton試薬 7.7wt%五酸化リン/メタンスルホン酸溶液
EDC 1−(3−ジメチルアミノプロピル)−3−エチルカルボジイミド塩酸塩
EGTA グリコール−ビス−(2−アミノエチルエーテル)−N,N,N’,N’−四酢酸
EtOAc 酢酸エチル
g グラム
h 時間
HATU 2−(1H−7−アザベンゾトリアゾール−1−イル)−1,1,3,3−テトラメチルウロニウムヘキサフルオロホスフェートメタナミニウム
HBTU 2−(1H−ベンゾトリアゾール−1−イル)−1,1,3,3−テトラメチルウロニウムヘキサフルオロホスフェート
HEPES 4−(2−ヒドロキシエチル)−1−ピペラジンエタンスルホン酸
m−CPBA 3−クロロ過安息香酸
MeOH メタノール
mg ミリグラム
min 分
mL ミリリットル
NCS N−クロロスクシンイミド
PE 石油エーテル
PyBrOP ブロモ−トリス−ピロリジノホスホニウムヘキサフルオロホスフェート
PCC クロロクロム酸ピリジニウム
r.t. 室温
Selectfluor 1−クロロメチル−4−フルオロ−1,4−ジアゾニアビシクロ[2.2.2]オクタン ビス(テトラフルオロボレート)
SEM 2−(トリメチルシリル)エトキシメチル
TBAF テトラブチルアンモニウムフルオリド
TBSCl t−ブチルクロロジメチルシラン
TEA トリエチルアミン
TFA トリフルオロ酢酸
THF テトラヒドロフラン
THP テトラヒドロピラン
TLC 薄層クロマトグラフィー
TMS トリメチルシリル
TsOH p−トルエンスルホン酸
TsCl p−トルエンスルホン酸クロリド
Xantphos 4,5−ビス(ジフェニルホスフィノ)−9,9−ジメチルキサンテン
中間体1:
メチル3−クロロ−1H−ピロール−2−カルボキシレート
NCS(107g、800mmol)のTHF(250mL)中混合物に、2Lフラスコ中55〜60℃で激しく撹拌しながら5−メチル−3,4−ジヒドロ−2H−ピロール(83g、1000mmol)を一度に添加した。添加後、反応物を約5分間自然に加熱還流し、次いで60〜70℃で更に1.5時間反応させた。室温に冷却した後、ヘキサン(300mL)および水(300mL)を混合物に添加した。有機層を分離し、集め、濃縮した。残留物を更には精製せずに次のステップに使用した。粗製の4,4−ジクロロ−5−(トリクロロメチル)−3,4−ジヒドロ−2H−ピロール(240g、941mmol)のMeOH(2L)中混合物に、氷浴中、NaOMe(324g、6mol)のMeOH(1.5L)中溶液を1時間かけて滴下添加した。添加後、混合物を室温で更に1時間撹拌した。次いで2N HCl水溶液を添加してこのpHを2に調節し、得られたものを室温で15分間撹拌した。混合物を濃縮し、EtOAc(2.5L)および水(2L)で希釈した。有機層を分離し、濃縮し、EtOAc/PEで溶出するカラムクロマトグラフィーにより精製し、次いで静置して結晶化した。メチル3−クロロ−1H−ピロール−2−カルボキシレートをオレンジ色固体として得た(91.3g、収率:61%)。MS(m/z):160.1(M+H)1H NMR (400 MHz, DMSO-d6) δ 12.05 (s, 1H), 6.98 (m, 1H), 6.21 (t, J = 2.6 Hz, 1H), 3.75 (s, 3H).
中間体2:
エチル3−ブロモ−1H−ピロール−2−カルボキシレート
エチル3−アミノ−1H−ピロール−2−カルボキシレート塩酸塩(953mg、5.0mmol)の48%HBr水溶液(3mL、26.0mmol)および水(20mL)中溶液に、−5℃で水(3mL)中のNaNO(966mg、14.0mmol)を添加した。次いで得られた混合物を−5℃で更に30分間撹拌した。CuBr(2.01g、14.0mmol、微粉)をこの温度で少しずつ添加し、混合物を室温で30分間撹拌し、2時間還流した。次いで反応混合物をEtOAcで抽出した。有機層を分離し、濃縮し、EtOAc/PEで溶出するフラッシュカラムクロマトグラフィーにより精製して、エチル3−ブロモ−1H−ピロール−2−カルボキシレートを黄色固体として得た(562mg、収率:52%)。MS(m/z):218.0、220.0(M+H)1H NMR (400 MHz, DMSO- d6) δ 9.22 (s, 1H), 6.86 (t, J = 2.8 Hz, 1H), 6.34 (t, J = 2.8 Hz, 1H), 4.36 (q, J = 7.1 Hz, 2H), 1.39 (t, J = 7.1 Hz, 3H).
中間体3:
1−アミノ−3−クロロ−1H−ピロール−2−カルボキサミド
60%NaH(12g、0.3mol)のDMF(100mL)中混合物に、0℃で、DMF(100mL)中のメチル3−クロロ−1H−ピロール−2−カルボキシレート(32g、0.2mol)を1時間かけて滴下添加した。0℃で更に2.5時間撹拌した後、薄茶褐色混合物にO−(2,4−ジニトロフェニル)ヒドロキシルアミン(48g、0.24mol)のDMF(100mL)中溶液を30分かけてゆっくり添加した。反応物を0℃で2.5時間撹拌し、室温に終夜加温した。混合物をNa水溶液によりクエンチし、EtOAcで抽出し、10%LiCl水溶液で洗浄した。有機層を分離し、濃縮し、MeOH/水で溶出するフラッシュカラムクロマトグラフィーにより精製して、メチル1−アミノ−3−クロロ−1H−ピロール−2−カルボキシレートを黄色固体として得た(30g、収率:86%)。MS(m/z):174.9(M+H)
メチル1−アミノ−3−クロロ−1H−ピロール−2−カルボキシレート(30g、0.172mol)の7N NH/MeOH(300mL)中混合物を、密封管中130℃に終夜加熱した。濃縮した後、残留物をEtOAc/PEで溶出するシリカゲル上でのフラッシュカラムクロマトグラフィーにより精製して、1−アミノ−3−クロロ−1H−ピロール−2−カルボキサミドを白色固体として得た(16g、収率:58%)。MS(m/z):160.1(M+H)
中間体4:
1−アミノ−3−ブロモ−1H−ピロール−2−カルボキサミド
60%NaH(2.88g、72mmol)の乾燥DMF(90mL)中溶液に、エチル3−ブロモ−1H−ピロール−2−カルボキシレート(13.08g、60mmol)の乾燥DMF(30mL)中溶液を0〜5℃で30分かけて滴下添加し、次いで反応物を0〜5℃で30分間撹拌した。その後、乾燥DMF(30mL)中のO−(2,4−ジニトロフェニル)ヒドロキシルアミン(14.34g、72mmol)を滴下添加し、反応物を室温で更に16時間撹拌した。混合物を水中に注ぎ入れ、EtOAcで抽出した。合わせた層をブラインで洗浄し、濃縮し、PE/EAで溶出するフラッシュカラムクロマトグラフィーにより精製して、エチル1−アミノ−3−ブロモ−1H−ピロール−2−カルボキシレートを黄色油状物として得た(12.5g、収率:89%)。MS(m/z):233.0、235.0(M+H)
エチル1−アミノ−3−ブロモ−1H−ピロール−2−カルボキシレート(12.5g、53.6mol)の7N NH/MeOH(80mL)中混合物を、密封管中130℃で終夜加熱した。濃縮後、残留物をMeOH/HOで溶出するフラッシュカラムクロマトグラフィーにより精製し、EtOAc/PEで溶出するシリカゲル上でのフラッシュカラムクロマトグラフィーにより更に精製して、1−アミノ−3−ブロモ−1H−ピロール−2−カルボキサミドを黄色固体として得た(6.0g、収率:55%)。MS(m/z):203.9、205.9(M+H)1H NMR (400 MHz, DMSO- d6) δ 7.71 (s, 1H), 7.47 (s, 1H), 6.89 (d, J = 2.9 Hz, 1H), 6.47 (s, 2H), 6.09 (d, J = 2.9 Hz, 1H).
中間体5:
1−アミノ−3−シクロプロピル−1H−ピロール−2−カルボキサミド
CuBr(7.25g、50mmol)およびCsCO(16.25g、50mmol)のDMF(150mL)中溶液に、N下室温でシクロプロピルアセチレン(3.3g、50mmol)を添加した。反応物を120℃で15分間撹拌し、次いでDMF(20mL)中のエチルイソシアノアセテート(11.4g、100mmol)を滴下添加し、反応物を120℃で2時間撹拌した。混合物を濃縮し、フラッシュカラムクロマトグラフィーにより精製して、エチル3−シクロプロピル−1H−ピロール−2−カルボキシレートを白色固体として得た(4.0g、収率:49.9%)。MS(m/z):180.1(M+H)
NaH(210mg、60%、5.25mmol)のDMF(10mL)中混合物に、0℃でDMF(8mL)中のエチル3−シクロプロピル−1H−ピロール−2−カルボキシレート(626mg、3.5mol)を滴下添加し、反応物を0℃で1時間撹拌し、次いでDMF(5mL)中のO−(2,4−ジニトロフェニル)ヒドロキシルアミン(836mg、4.2mmol)を滴下添加し、反応を0℃で2時間続けた。混合物を水中に注ぎ入れ、EtOAcで抽出した。有機層をブラインで洗浄し、NaSOで脱水し、濃縮し、フラッシュカラムクロマトグラフィーにより精製して、エチル1−アミノ−3−シクロプロピル−1H−ピロール−2−カルボキシレートを黄色固体として得た(679mg)。MS(m/z):195.1(M+H)
エチル1−アミノ−3−シクロプロピル−1H−ピロール−2−カルボキシレート(679mg、3.5mmol)をMeOH(5mL)に溶解し、LiOH水溶液5mL(1N)を添加した。反応物を還流状態で1時間撹拌した。混合物を濃縮し、得られた水性混合物を1N HClを使用してpHを約7.0に調節し、次いでEtOAcで抽出し、有機層をNaSOで脱水し、濃縮して、粗生成物1−アミノ−3−シクロプロピル−1H−ピロール−2−カルボン酸(581mg)を得、これを更には精製せずに次のステップに使用した。
1−アミノ−3−シクロプロピル−1H−ピロール−2−カルボン酸(581mg、約3.5mmol)、NHCl(1855mg、35mmol)、HATU(1330mg、3.5mmol)およびDIPEA(2mL、11.5mmol)のDMF(4mL)中混合物を、室温で終夜撹拌した。反応混合物を水中に注ぎ入れ、EtOAcで抽出し、NaSOで脱水し、濃縮し、フラッシュカラムクロマトグラフィーにより精製して、標題生成物(166mg、収率:28%)を白色固体として得た。MS(m/z):166.1(M+H)
中間体6および7:
1−アミノ−3−(メトキシメチル)−1H−ピロール−2−カルボキサミドおよび2−エチル3−メチル1−アミノ−1H−ピロール−2,3−ジカルボキシレート
当業者により認識されるであろう適切な条件下、対応する試薬および中間体を使用し、中間体5の手順に従ってこれらの中間体を調製した。
中間体8
4−クロロ−3−(メチルチオ)−1H−ピラゾロ[3,4−d]ピリミジン
5−アミノ−3−(メチルチオ)−1H−ピラゾール−4−カルボキサミド(516mg、3mmol)およびホルムアミド(1mL)の混合物を、180℃で1時間撹拌した。反応物を室温に冷却し、水を添加した。沈殿物を集め、MeOHから再結晶化して、3−(メチルチオ)−1H−ピラゾロ[3,4−d]ピリミジン−4−オールを白色固体として得た。収率:99%。MS(m/z):182.9(M+1)
3−(メチルチオ)−1H−ピラゾロ[3,4−d]ピリミジン−4−オール(540mg、3mmol)およびPOCl(3mL)の混合物を、還流状態で4時間撹拌した。反応物を濃縮し、氷冷水を添加し、得られた沈殿物を濾過し、水で洗浄して、所望の生成物を黄色固体として得、これを更には精製せずに次のステップに使用した。MS(m/z):200.8(M+1)
中間体9
2−アミノ−4−クロロ−7,8−ジヒドロピリド[2,3−d]ピリミジン−5(6H)−オン
4,6−ジクロロピリミジン−2−アミン(5.4g、33mmol)およびtert−ブチル3−アミノプロパノエート塩酸塩(6.0g、33mmol)のDMF(3mL)中溶液に、EtN(5mL)を添加した。反応物を60℃で終夜撹拌した。混合物を水中に注ぎ入れ、EtOAcで抽出し、有機層をブラインで洗浄し、NaSOで脱水し、濃縮して、tert−ブチル3−((2−アミノ−6−クロロピリミジン−4−イル)アミノ)プロパノエートを白色固体として得、これを更には精製せずに次のステップに使用した。MS(m/z):273.0(M+1)
tert−ブチル3−((2−アミノ−6−クロロピリミジン−4−イル)アミノ)プロパノエート(6.0g、22mmol)およびTFA(20mL)の混合物を、室温で1時間撹拌し、次いで濃縮し、1N NaOH溶液でpH=3〜4に調節した。沈殿物を濾過し、水で洗浄して、3−((2−アミノ−6−クロロピリミジン−4−イル)アミノ)プロパン酸を白色固体として得、これを更には精製せずに次のステップに使用した。収率:61%。MS(m/z):217.0(M+1)
3−((2−アミノ−6−クロロピリミジン−4−イル)アミノ)プロパン酸(2.9g、13.4mmol)およびEaton試薬(30mL)の混合物を、75℃で3時間撹拌した。反応混合物を氷冷したNHOH中に注ぎ入れ、EtOAcで抽出し、有機層をブラインで洗浄し、NaSOで脱水し、濃縮して、所望の標題化合物を黄色固体として得、これを更には精製せずに次のステップに使用した。MS(m/z):199.0(M+1)
中間体10
(2S)−3−メチル−1−ピコリノイルアゼチジン−2−カルボン酸
(S)−メチル2−アミノ−3−メチルブタノエート(6.0g、35.9mmol)のDCM(150mL)中溶液に、HOBT(5.34g、39.5mmol)、EDCI・HCl(7.55g、39.5mmol)およびピコリン酸(4.86g、39.5mmol)を、続いてDIEA(14g、108mmol)を添加した。反応物を室温で終夜撹拌した。混合物を濃縮し、フラッシュクロマトグラフィーにより精製して、(S)−メチル3−メチル−2−(ピコリンアミド)ブタノエートを無色油状物として得た。収率:52.3%。MS(m/z):237.0(M+1)
(S)−メチル3−メチル−2−(ピコリンアミド)ブタノエート(1.5g、6.36mmol)のトルエン(15mL)中溶液に、N下Pd(OAc)(36mg、0.16mmol)、PhI(OAc)(5.12g、15.9mmol)およびAcOH(71163mg、12.72mmol)を添加し、混合物をNで5分間吹き込んだ。反応物を密封管中110℃で24時間撹拌した。室温に冷却した後、反応物を濃縮し、フラッシュクロマトグラフィーにより精製して、(2S)−メチル3−メチル−1−ピコリノイルアゼチジン−2−カルボキシレートを黄色油状物として得た。収率:57%。MS(m/z):234.9(M+1)
(2S)−メチル3−メチル−1−ピコリノイルアゼチジン−2−カルボキシレート(1.3g、5.56mmol)のTHF(7mL)中溶液に、室温でNaOH(267mg、6.67mmol)のHO(7mL)中溶液を添加した。反応物を室温で2時間撹拌し、次いでHCl水溶液(1N)でpH=6に調節した。混合物を濃縮し、フラッシュクロマトグラフィーにより精製して、標題化合物を白色固体として得た。MS(m/z):221.1(M+1)
中間体11
1−(4−クロロ−2−(メチルチオ)ピリミジン−5−イル)プロパン−1−オン
エチル4−クロロ−2−(メチルチオ)ピリミジン−5−カルボキシレート(2.32g、10mmol)のTHF(60mL)中溶液に、0℃でDIBAL−H(ヘキサン中1N、30mL)を滴下添加し、反応物を0℃で30分間撹拌し、次いでHOを、続いて2N HCl溶液(45mL)を添加した。混合物をEtOAcで抽出し、有機層をブラインで洗浄し、NaSOで脱水し、濃縮して、(4−クロロ−2−(メチルチオ)ピリミジン−5−イル)メタノールを黄色固体として得、これを更には精製せずに次のステップに使用した。収率:60%、MS(m/z):190.9(M+1)
(4−クロロ−2−(メチルチオ)ピリミジン−5−イル)メタノール(1.14g、6mmol)のDCM(200mL)中溶液に、MnO(8.7g、100mmol)を添加し、反応物を室温で終夜撹拌し、次いで濾過し、濾液を濃縮して、4−クロロ−2−(メチルチオ)ピリミジン−5−カルバルデヒドを黄色固体として得、これを精製せずに次のステップに使用した。収率:72.7%、MS(m/z):188.9(M+1)
4−クロロ−2−(メチルチオ)ピリミジン−5−カルバルデヒド(376mg、2mmol)のTHF(5mL)中溶液に、−78℃でEtMgBr(ヘキサン中3.0M、0.7mL)を滴下添加した。反応物を−78℃で30分間撹拌し、次いで1N HCl(2mL)を添加した。混合物をEtOAcで抽出し、有機層をブラインで洗浄し、NaSOで脱水し、濃縮して、1−(4−クロロ−2−(メチルチオ)ピリミジン−5−イル)プロパン−1−オールを無色油状物として得、これを精製せずに次のステップに使用した。MS(m/z):219.0(M+1)
1−(4−クロロ−2−(メチルチオ)ピリミジン−5−イル)プロパン−1−オール(436mg、2mmol)のDCM(10mL)中溶液に、PCC(537mg、2.5mmol)を添加し、混合物をN下室温で2時間撹拌し、次いで濾過し、濾液を濃縮して、1−(4−クロロ−2−(メチルチオ)ピリミジン−5−イル)プロパン−1−オンを黄色油状物として得、これを精製せずに次のステップに使用した。MS(m/z):217.0(M+1)
中間体12および13
1−(4−クロロ−2−(メチルチオ)ピリミジン−5−イル)−2,2,2−トリフルオロエタノンおよび(4−クロロ−2−(メチルチオ)ピリミジン−5−イル)(シクロプロピル)メタノン
対応する試薬および中間体を使用し中間体11に記載した手順に従って、中間体12および中間体13を調製した。
中間体12:MS(m/z):256.8(M+1)
中間体13:MS(m/z):229.0(M+1)
(実施例1)
化合物1
(S)−4−(2−(4−オキソ−3−フェニル−3,4−ジヒドロピロロ[2,1−f][1,2,4]トリアジン−2−イル)ピロリジン−1−イル)−7H−ピロロ[2,3−d]ピリミジン−5−カルボニトリル
ステップ1−1 (S)−tert−ブチル2−(2−カルバモイル−1H−ピロール−1−イルカルバモイル)ピロリジン−1−カルボキシレート(1b)
1a(3.0g、24.0mmol)および(S)−1−(tert−ブトキシカルボニル)ピロリジン−2−カルボン酸(7.1g、28.8mmol)のTHF(150mL)中溶液に、EDC(5.52g、28.8mmol)を添加した。反応混合物を室温で3.5時間撹拌し、次いで混合物を水で希釈し、EtOAcで3回抽出した。合わせた有機層を分離し、無水NaSOで脱水し、濾過し、濃縮して、1bを白色固体として得た(4.6g、収率:60%)。MS(m/z):322.7(M+H)。これを更には精製せずに次のステップに使用した。
ステップ1−2 (S)−tert−ブチル2−(4−オキソ−3,4−ジヒドロピロロ[2,1−f][1,2,4]トリアジン−2−イル)ピロリジン−1−カルボキシレート(1c)
エタノール(50ml)を1b(3.1g、9.6mmol)に添加し、次いで混合物にKOH(2.88g、49.6mmol)の水(50mL)中溶液を添加した。反応混合物を100℃に3日間加熱した。室温に冷却した後、反応混合物を水で希釈し、1N HCl水溶液でpH=3〜4に調節した。沈殿物を濾別し、乾燥して、1cを白色固体として得た(1.7g、収率:58%)。MS(m/z):304.7(M+H)
ステップ1−3 (S)−tert−ブチル2−(4−オキソ−3−フェニル−3,4−ジヒドロピロロ[2,1−f][1,2,4]トリアジン−2−イル)ピロリジン−1−カルボキシレート(1d)
1c(604mg、2.0mmol)、フェニルボロン酸(0.49g、4.0mmol)、4AMS(2g)、Cu(OAc)(0.73g、4.0mmol)およびピリジン(0.8mL、10.0mmol)の乾燥DCM(30mL)中混合物を、乾燥空気雰囲気下室温で18時間撹拌した。混合物を真空で濃縮し、MeOH/水で溶出するフラッシュカラムクロマトグラフィーにより精製して、1dを白色固体として得た(150mg、収率:20%)。MS(m/z):380.7(M+H)
ステップ1−4 (S)−3−フェニル−2−(ピロリジン−2−イル)ピロロ[2,1−f][1,2,4]トリアジン−4(3H)−オン塩酸塩(1e)
1d(150mg、0.395mmol)の6N HCl/MeOH(20mL)中溶液を、室温で2.5時間撹拌し、次いで減圧下に濃縮して、1eを黄色油状物として得、これを更には精製せずに次のステップに直接使用した。
ステップ1−5 (S)−4−(2−(4−オキソ−3−フェニル−3,4−ジヒドロピロロ[2,1−f][1,2,4]トリアジン−2−イル)ピロリジン−1−イル)−7H−ピロロ[2,3−d]ピリミジン−5−カルボニトリル(化合物1)
1e(30mg、0.095mmol)、4−クロロ−7H−ピロロ[2,3−d]ピリミジン−5−カルボニトリル(22mg、0.128mmol)およびTEA(0.05ml、0.360mmol)のn−BuOH(3mL)中混合物を、還流状態で1.5時間撹拌した。反応混合物を濃縮し、MeOH/DCMで溶出するフラッシュカラムクロマトグラフィーにより精製して、化合物1を白色固体として得た(29mg、収率:64%)。MS(m/z):422.6(M+H)1H NMR (400 MHz, DMSO-d6) δ: 12.81 (s, 1H), 8.27-8.26 (m, 2H), 7.72-7.68 (m, 1H) , 7.64-7.41 (m, 5H), 6.88 (dd, J = 4.3, 1.7 Hz, 1H), 6.47 (dd, J = 4.3, 2.7 Hz, 1H), 4.72-4.65 (m, 1H), 4.12-4.06 (m, 1H), 3.96-3.89 (m, 1H), 2.35-2.15 (m, 2H) 2.06-1.83 (m, 2H).
当業者により認識されるであろう適切な条件下、対応する試薬および中間体を使用し、化合物1の手順に従って以下の化合物を調製した:
(実施例2)
化合物59
(S)−4−(2−(5−クロロ−3−(2,2−ジフルオロエチル)−4−オキソ−3,4−ジヒドロピロロ[2,1−f][1,2,4]トリアジン−2−イル)アゼチジン−1−イル)−7H−ピロロ[2,3−d]ピリミジン−5−カルボニトリル
ステップ2−1 (S)−tert−ブチル2−(5−クロロ−3−(2,2−ジフルオロエチル)−4−オキソ−3,4−ジヒドロピロロ[2,1−f][1,2,4]トリアジン−2−イル)アゼチジン−1−カルボキシレート(2b)
2a(740mg、2.28mmol)(1aおよび(S)−1−(tert−ブトキシカルボニル)ピロリジン−2−カルボン酸の代わりに1−アミノ−3−クロロ−1H−ピロール−2−カルボキサミドおよび(S)−アゼチジン−2−カルボン酸を使用し、実施例1の手順に従って2aを調製した)およびCsCO(1.6g、4.92mmol)のDMF(7mL)中混合物に、2−ブロモ−1,1−ジフルオロエタン(0.4mL、5.02mmol)を添加した。反応物を50℃に1時間および120℃に更に1.5時間加熱した。次いで混合物を水で希釈し、EtOAcで3回抽出した。合わせた有機層をブラインで洗浄し、MgSOで脱水し、濾過し、濃縮して粗生成物を得、これをEtOAc/PEで溶出するフラッシュカラムクロマトグラフィーにより更に精製した。2b(230mg)を得(収率:26%)、2a(110mg)を回収した。MS(m/z):289.0(M−Boc+H)
ステップ2−2 (S)−2−(アゼチジン−2−イル)−5−クロロ−3−(2,2−ジフルオロエチル)ピロロ[2,1−f][1,2,4]トリアジン−4(3H)−オン塩酸塩(2c)
2b(230mg、0.59mmol)のMeOH(2mL)中混合物に、濃HCl水溶液(2mL)を添加し、次いで反応物を室温で約3時間撹拌した。濃縮後、2cを淡黄色固体として得、これを更には精製せずに次のステップに使用した。MS(m/z):289.0(M+H)
ステップ2−3 (S)−4−(2−(5−クロロ−3−(2,2−ジフルオロエチル)−4−オキソ−3,4−ジヒドロピロロ[2,1−f][1,2,4]トリアジン−2−イル)アゼチジン−1−イル)−7H−ピロロ[2,3−d]ピリミジン−5−カルボニトリル(59)
2c(0.59mmol)、4−クロロ−7H−ピロロ[2,3−d]ピリミジン−5−カルボニトリル(105mg、0.59mmol)およびTEA(0.41mL、2.95mmol)のn−BuOH(9mL)中混合物を、130℃で2時間加熱した。濃縮後、残留物を水で洗浄し、乾燥し、次いで分取TLCにより精製し、化合物59を淡黄色固体として得た(160mg、収率:63%)。MS(m/z):431.1(M+H)1H NMR (400 MHz, DMSO-d6) δ: 12.94 (s, 1H), 8.32 (m, 2H), 7.67 (s, 1H), 6.67 (s, 1H), 6.45 (t, J = 55.2 Hz, 1H), 5.92-5.82 (m, 1H), 4.80-4.54 (m, 2H),, 4.52-4.26 (m, 2H), 3.06-2.96 (m, 1H), 2.78-2.66 (m, 1H)
当業者により認識されるであろう適切な条件下、対応する試薬および中間体を使用し、化合物59の手順に従って以下の化合物を調製した:
(実施例3)
化合物70
4−((2S,4R)−2−(5−クロロ−4−オキソ−3−フェニル−3,4−ジヒドロピロロ[2,1−f][1,2,4]トリアジン−2−イル)−4−ヒドロキシピロリジン−1−イル)−7H−ピロロ[2,3−d]ピリミジン−5−カルボニトリル
出発物として1−アミノ−3−クロロ−1H−ピロール−2−カルボキサミドを使用し、実施例1および以下のステップ3−3の手順に従って、化合物70の合成を行った。化合物70を淡黄色固体として得た。MS(m/z):472.6(M+H)1H NMR (400 MHz, CD3OD) δ: 8.29 (s, 1H), 7.99 (s, 1H), 7.80 (d, J = 7.1 Hz, 1H), 7.67-7.61 (m, 1H), 7.58 (d, J = 3.1 Hz, 2H), 7.41 (d, J = 6.7 Hz, 1H), 7.35-7.25 (m, 1H), 5.01-4.97 (m, 1H), 4.69-4.65 (m, 1H), 4.34 (dd, J = 10.7, 4.1 Hz, 1H), 4.01 (d, J = 10.8 Hz, 1H), 2.38-2.28 (m, 1H), 2.20-2.11 (m, 1H).
ステップ3−3 (2S,4R)−tert−ブチル2−(5−クロロ−4−オキソ−3,4−ジヒドロピロロ[2,1−f][1,2,4]トリアジン−2−イル)−4−(テトラヒドロ−2H−ピラン−2−イルオキシ)ピロリジン−1−カルボキシレート(3c)
3b(610mg、1.72mmol)のDCM(30mL)中溶液に、DHP(173mg、2mmol)およびTsOH・HO(65mg、0.34mmol)を添加した。反応混合物を室温で5時間撹拌した。得られた混合物を濃縮し、EtOAc/PEで溶出するカラムクロマトグラフィーにより精製して、化合物3cを淡黄色油状物として得た(730mg、収率:97%)。MS(m/z):438.7(M+H)
当業者により認識されるであろう適切な条件下、対応する試薬および中間体を使用し、化合物70の手順に従って化合物71を調製した:
(実施例4)
化合物72
5−クロロ−2−((2S,4R)−4−メトキシ−1−(9H−プリン−6−イル)ピロリジン−2−イル)−3−フェニルピロロ[2,1−f][1,2,4]トリアジン−4(3H)−オン
実施例1における手順に従って、ステップ4−1を行った。
ステップ4−2 5−クロロ−2−((2S,4R)−4−メトキシ−1−(9−(テトラヒドロ−2H−ピラン−2−イル)−9H−プリン−6−イル)ピロリジン−2−イル)−3−フェニルピロロ[2,1−f][1,2,4]トリアジン−4(3H)−オン(4b)
酸化銀(72mg、0.33mmol)およびヨウ化メチル(62mg、0.44mmol)を、室温で4a(56mg、0.11mmol)のアセトン(10mL)中溶液に添加した。反応混合物を暗所中60℃で終夜撹拌した。次いで反応混合物を濾過し、濾液を真空で濃縮して粗製物4bを得、これを更には精製せずに次のステップ反応に使用する。MS(m/z):547(M+H)
ステップ4−3 5−クロロ−2−((2S,4R)−4−メトキシ−1−(9H−プリン−6−イル)ピロリジン−2−イル)−3−フェニルピロロ[2,1−f][1,2,4]トリアジン−4(3H)−オン(72)
4b(60mg、0.11mmol)のMeOH(2mL)中溶液に、濃HCl水溶液(2mL)を添加した。得られた混合物を50℃で1時間撹拌した。次いで反応物を濃縮し、MeOH中7N NH(5mL)を添加した。真空で濃縮した後、粗生成物をMeOH/DCMで溶出する分取TLCにより精製して、化合物72を淡黄色固体として得た(16mg、収率:31%)。MS(m/z):462.9(M+H)1H NMR (400 MHz, DMSO-d6) δ: 8.23-8.08 (m, 2H), 7.73-7.40 (m, 6H), 6.57-6.49 (m, 1H), 5.34-5.24 (m, 1H), 4.64-4.51 (m, 1H), 4.19-4.05 (m, 2H), 3.09 (s, 3H), 2.37-2.29 (m, 1H), 2.04-1.96 (m, 1H).
当業者により認識されるであろう適切な条件下、対応する試薬および中間体を使用し、化合物72の手順に従って化合物263および化合物265〜266を調製した:
(実施例5)
化合物73
5−クロロ−2−((2S,4S)−4−フルオロ−1−(9H−プリン−6−イル)ピロリジン−2−イル)−3−フェニルピロロ[2,1−f][1,2,4]トリアジン−4(3H)−オン
ステップ5−1 (2S,4S)−tert−ブチル2−(5−クロロ−4−オキソ−3,4−ジヒドロピロロ[2,1−f][1,2,4]トリアジン−2−イル)−4−フルオロピロリジン−1−カルボキシレート(5a)
3b(400mg、1.13mmol)のDCM(50mL)中溶液に、0℃でDAST(726mg、4.52mmol)を添加した。得られた混合物を0℃で1時間、次いで室温で更に1時間撹拌した。LC−MSは出発物が消失していることを示し、次いでNaHCO水溶液(10mL)を添加し、DCMで3回抽出した。有機層を合わせ、NaSOで脱水し、濃縮して化合物5aを得、これを更には精製せずに次のステップに使用した。MS(m/z):257(M−Boc+H)
実施例1の手順に従って、ステップ5−2から4を行った。化合物73を白色固体として得た。MS(m/z):451.1(M+H)1H NMR (400 MHz, DMSO-d6) δ: 8.38-8.10 (m, 3H), 7.71-7.52 (m, 4H), 7.46 (s, 1H), 6.59-6.49 (m, 1H), 5.39-5.29 (m, 1H), 4.88-4.34 (m, 1H), 4.24-3.93 (m, 2H), 2.31-2.17 (m, 2H).
当業者により認識されるであろう適切な条件下、対応する試薬および中間体を使用し、化合物73の手順に従って化合物74および化合物267〜268を調製した:
(実施例6)
化合物75
3−(1−(9H−プリン−6−イルアミノ)エチル)−8−クロロ−2−(3−フルオロフェニル)ピロロ[1,2−a]ピラジン−1(2H)−オン
ステップ6−1 メチル3−クロロ−1−(2−オキソブチル)−1H−ピロール−2−カルボキシレート(6b)
6a(4.8g、30.0mmol)のDMF(40mL)中溶液に、0〜5℃で60%NaH(1.2g、30.0mmol)を添加し、0〜5℃で30分間撹拌した。次いで1−ブロモブタン−2−オン(5.0g、33mmol)を添加し、室温で2時間撹拌した。真空で濃縮した後、残留物を更には精製せずに次のステップに使用した。MS(m/z):230.1(M+H)
ステップ6−2 8−クロロ−3−エチルピロロ[1,2−a]ピラジン−1(2H)−オン(6c)
得られた6b(30.0mmol)の7M NH/MeOH(80mL)中混合物を、密封管中130℃で16時間撹拌した。濃縮後、残留物をMeOH/HOで溶出するフラッシュカラムクロマトグラフィーにより精製して、6cを白色固体として得た(2.67g、収率:45%)。MS(m/z):197.1(M+H)
ステップ6−3 8−クロロ−3−エチル−2−(3−フルオロフェニル)ピロロ[1,2−a]ピラジン−1(2H)−オン(6d)
6c(1.97g、10.0mmol)、3−フルオロフェニルボロン酸(2.80g、20.0mmol)、4AMS(24g)、Cu(OAc)(3.63g、20.0mmol)およびピリジン(3.96g、50.0mmol)の乾燥DCM(80mL)中混合物を、乾燥空気下室温で16時間撹拌した。混合物をセライトを通して濾過し、MeOH/DCMで洗浄した。濾液を濃縮し、MeOH/DCMで溶出するフラッシュカラムクロマトグラフィーにより精製して、6dを黄色固体として得た(1.53g、収率:53%)。MS(m/z):291.0(M+H)
ステップ6−4 8−クロロ−2−(3−フルオロフェニル)−3−(1−ヒドロキシエチル)ピロロ[1,2−a]ピラジン−1(2H)−オン(6e)
6d(1.53g、5.26mmol)のジオキサン(25mL)中溶液に、SeO(584mg、5.26mmol)を添加し、還流下1時間撹拌した。濃縮後、残留物をEtOAc/PEで溶出するフラッシュカラムクロマトグラフィーにより精製して、6eを黄色固体として得た(1.60g、収率:99%)。MS(m/z):307.0(M+H)
ステップ6−5 3−(1−アジドエチル)−8−クロロ−2−(3−フルオロフェニル)ピロロ[1,2−a]ピラジン−1(2H)−オン(6f)
6e(1.60g、5.2mmol)のTHF(30mL)中溶液に、DPPA(2.86g、10.4mmol)およびDBU(1.58g、10.4mmol)を添加し、次いで混合物を50〜60℃で終夜撹拌した。濃縮後、残留物をEtOAc/PEで溶出するフラッシュカラムクロマトグラフィーにより精製して、6fを黄色油状物として得た(680mg、収率:39%)。MS(m/z):332.0(M+H)
ステップ6−6 3−(1−アミノエチル)−8−クロロ−2−(3−フルオロフェニル)ピロロ[1,2−a]ピラジン−1(2H)−オン(6g)
6f(680mg、2.05mmol)のTHF(20mL)中混合物に、PPh(1.08g、4.10mmol)を添加し、反応物を室温で10分間撹拌した。次いで濃NH・HO水溶液(5mL)を添加し、反応物を50〜60℃で更に4時間撹拌した。反応混合物を真空で濃縮し、残留物をMeOH/HOで溶出するフラッシュカラムクロマトグラフィーにより精製して、6gを白色固体として得た(320mg、収率:51%)。MS(m/z):306.1(M+H)
ステップ6−7 3−(1−(9H−プリン−6−イルアミノ)エチル)−8−クロロ−2−(3−フルオロフェニル)ピロロ[1,2−a]ピラジン−1(2H)−オン(75)
6g(61mg、0.20mmol)、6−クロロ−9H−プリン(37mg、0.24mmol)およびTEA(40mg、0.40mmol)のn−BuOH(1mL)中混合物を、窒素下還流状態で16時間撹拌した。反応混合物を真空で濃縮し、残留物をMeOH/HOで溶出するフラッシュカラムクロマトグラフィーにより精製して、化合物75を黄色固体として得た(44.4mg、収率:50%)。MS(m/z):424.1(M+H)1H NMR (400 MHz, DMSO-d6) δ: 8.03-7.94 (m, 2H), 7.79 (s, 1H), 7.47 (s, 2H), 7.35-7.12 (m, 3H), 7.00 (s, 2H), 6.60 (s, 1H), 4.81 (m, 1H), 1.35 (br, 3H).
当業者により認識されるであろう適切な条件下、対応する試薬および中間体を使用し、化合物75の手順に従って以下の化合物を調製した:
(実施例7)
化合物85
3−(1−(9H−プリン−6−イルアミノ)プロピル)−8−クロロ−2−(3−フルオロフェニル)ピロロ[1,2−a]ピラジン−1(2H)−オン
ステップ7−1 メチル3−クロロ−1−(2−オキソプロピル)−1H−ピロール−2−カルボキシレート(7b)
6a(5.85g、36.7mmol)のDMF(70mL)中溶液に、0〜5℃で60%NaH(1.61g、40.3mmol)を添加し、0〜5℃で30分間撹拌した。次いで1−ブロモプロパン−2−オン(7.54g、55mmol)のDMF(10mL)中溶液を0〜5℃で滴下添加し、反応物を室温で30分間撹拌した。真空で濃縮した後、残留物7bを更には精製せずに次のステップに使用した。
ステップ7−2 8−クロロ−3−メチルピロロ[1,2−a]ピラジン−1(2H)−オン(7c)
得られた7b(36.7mmol)のMeOH中7M NH(80mL)中混合物を、密封管中130℃で16時間撹拌した。真空で濃縮した後、残留物をMeOH/DCMで溶出するフラッシュカラムクロマトグラフィーにより精製して、7cを黄色固体として得た(3.59g、収率:54%)。MS(m/z):183.1(M+H)
ステップ7−3 8−クロロ−2−(3−フルオロフェニル)−3−メチルピロロ[1,2−a]ピラジン−1(2H)−オン(7d)
7c(910mg、5.0mmol)、3−フルオロフェニルボロン酸(1.40g、10.0mmol)、4AMS(25g)、Cu(OAc)(1.82g、10.0mmol)およびピリジン(1.98g、25.0mmol)の乾燥DCM(80mL)中混合物を、乾燥空気下室温で16時間撹拌した。混合物をセライトを通して濾過し、MeOH/DCMで洗浄した。濾液を濃縮し、残留物をMeOH/HOで溶出するフラッシュカラムクロマトグラフィーにより精製して、7dを黄色固体として得た(1.38g、収率:83%)。MS(m/z):277.1(M+H)
ステップ7−4 8−クロロ−2−(3−フルオロフェニル)−1−オキソ−1,2−ジヒドロピロロ[1,2−a]ピラジン−3−カルバルデヒド(7e)
7d(1.38g、5.0mmol)のジオキサン(30mL)中溶液に、SeO(1.11g、10mmol)を添加し、反応物を還流状態で2時間撹拌した。混合物をEtOAcで希釈し、セライトを通して濾過した。濾液を集め、濃縮し、EtOAc/PEで溶出するフラッシュカラムクロマトグラフィーにより精製して、7eを黄色固体として得た(1.45g、収率:100%)。MS(m/z):291.0(M+H)
ステップ7−5 8−クロロ−2−(3−フルオロフェニル)−3−(1−ヒドロキシプロピル)ピロロ[1,2−a]ピラジン−1(2H)−オン(7f)
7e(1.01g、3.5mmol)の乾燥THF(50mL)中溶液に、0〜5℃でTHF中3M EtMgBr(7mL、21mmol)を添加し、反応物を室温で30分間撹拌した。混合物を飽和NHCl水溶液中に注ぎ入れ、EtOAcで抽出した。有機層を集め、濃縮し、EtOAc/PEで溶出するフラッシュカラムクロマトグラフィーにより精製して、7fを黄色固体として得た(1.06g、収率:94%)。MS(m/z):321.0(M+H)
ステップ7−6 3−(1−アジドプロピル)−8−クロロ−2−(3−フルオロフェニル)ピロロ[1,2−a]ピラジン−1(2H)−オン(7g)
7f(1.06g、3.3mmol)のTHF(50mL)中溶液に、DPPA(1.82g、6.6mmol)およびDBU(1.0g、6.6mmol)を添加し、次いで反応物を50〜60℃で終夜撹拌した。真空で濃縮した後、残留物をEtOAc/PEで溶出するフラッシュカラムクロマトグラフィーにより精製して、7gを黄色油状物として得た(853mg、収率:75%)。MS(m/z):346.1(M+H)
ステップ7−7 3−(1−アミノプロピル)−8−クロロ−2−(3−フルオロフェニル)ピロロ[1,2−a]ピラジン−1(2H)−オン(7h)
7g(853mg、2.46mmol)のTHF(10mL)中混合物に、PPh(1.293g、4.92mmol)および濃NH・HO水溶液(4.2mL)を添加し、次いで反応物を50〜60℃で16時間撹拌した。真空で濃縮した後、残留物をMeOH/HOで溶出するフラッシュカラムクロマトグラフィーにより精製して、7hを黄色固体として得た(600mg、収率:76%)。MS(m/z):320.1(M+H)
ステップ7−8 3−(1−(9H−プリン−6−イルアミノ)プロピル)−8−クロロ−2−(3−フルオロフェニル)ピロロ[1,2−a]ピラジン−1(2H)−オン(85)
7h(143mg、0.45mmol)、6−クロロ−9H−プリン(77mg、0.50mmol)およびTEA(136mg、1.35mmol)のn−BuOH(2mL)中混合物を、窒素下還流状態で16時間撹拌した。反応混合物を真空で濃縮した。残留物をMeOH/HOで溶出するフラッシュカラムクロマトグラフィーにより精製し、MeOH/DCMで溶出する分取TLCにより更に精製して、化合物85を黄色固体として得た(16.1mg、収率:8.2%)。MS(m/z):438.1(M+H)1H NMR (400 MHz, DMSO-d6) δ: 8.00-7.97 (m, 2H), 7.41-7.40 (m, 2H), 7.25-7.23 (m, 1H), 7.13-7.07 (m, 2H), 7.03-6.94 (m, 2H), 6.48-6.47 (m, 1H), 1.93-1.84 (m, 1H), 1.75-1.68 (m, 1H), 0.85-0.82 (m, 3H).
当業者により認識されるであろう適切な条件下、対応する試薬および中間体を使用し、化合物85の手順に従って以下の化合物を調製した:
(実施例8)
化合物90
4−アミノ−6−(1−(8−メチル−1−オキソ−2−フェニル−1,2−ジヒドロピロロ[1,2−a]ピラジン−3−イル)エチルアミノ)ピリミジン−5−カルボニトリル
ステップ8−1 (Z)−エチル3−エトキシ−2−ニトロアクリレート(8a)
エチル2−ニトロアセテート(26.6g、200mmol)およびトリエトキシメタン(44.5g、300mmol)の無水酢酸(51.5g、500mmol)中混合物を、100℃で16時間撹拌した。濃縮後、残留物を減圧下に更に蒸留して、8aを黄色油状物として得た(30.3g、収率:82%)。MS(m/z):190(M+H)
ステップ8−2 メチル1−(1,3−ジエトキシ−2−ニトロ−3−オキソプロピル)−3−メチル−1H−ピロール−2−カルボキシレート(8b)
メチル3−メチル−1H−ピロール−2−カルボキシレート(13.33g、96mmol)のTHF(160mL)中溶液に、窒素下0〜5℃で60%NaH(5.76g、192mmol)を添加した。混合物を0〜5℃で30分間撹拌した。次いで8a(27.27g、144mmol)を添加し、反応物を室温で1時間撹拌した。次いで混合物をEtOAcおよびブラインで希釈した。有機層を集め、濃縮し、EtOAc/PEで溶出するフラッシュカラムクロマトグラフィーにより精製して、8bを黄色油状物として得た(24.6g、純度:60%)。
ステップ8−3 メチル1−(2−アミノ−1,3−ジエトキシ−3−オキソプロピル)−3−メチル−1H−ピロール−2−カルボキシレート(8c)
8b(21.3g、65mmol)のMeOH(400mL)中溶液に、CoCl・6HO(30.9g、130mmol)を、続いてNaBH(12.3g、32.4mmol)を少しずつ添加した。Hが発生し、反応物を室温で1時間撹拌した。10%HCl水溶液を添加して黒色沈殿物を溶解し、MeOHを蒸発除去した。濃NH・HO水溶液を添加し、混合物をEtOAcで抽出した。有機層を乾燥し、真空で濃縮してオレンジ色油状物を得、これをEtOAc/PEで溶出するフラッシュカラムクロマトグラフィーにより精製して、8cを黄色油状物として得た(9.56g)。MS(m/z):299(M+H)
ステップ8−4 エチル4−エトキシ−8−メチル−1−オキソ−1,2,3,4−テトラヒドロピロロ[1,2−a]ピラジン−3−カルボキシレート(8d)
得られた8c(9.56g)のトルエン(180mL)中溶液を、窒素下還流状態で40時間加熱した。混合物を濃縮し、残留物をEtOAc/PEで溶出するフラッシュカラムクロマトグラフィーにより精製して、8dを茶褐色油状物として得た(1.85g、収率:10%)。MS(m/z):267(M+H)
ステップ8−5 エチル8−メチル−1−オキソ−1,2−ジヒドロピロロ[1,2−a]ピラジン−3−カルボキシレート(8e)
氷浴中で冷却した8d(1.85g、6.9mmol)の乾燥THF(40mL)中溶液に、60%NaH(210mg、7.0mmol)を添加し、0〜5℃で30分間撹拌した。MeOHを、続いて水を添加した。混合物をEtOAcで3回抽出した。有機層を合わせ、濃縮し、残留物をPE/EAで溶出するフラッシュカラムクロマトグラフィーにより精製して、8eを白色固体として得た(1.60g、収率:100%)。MS(m/z):221(M+H)
ステップ8−6 3−(ヒドロキシメチル)−8−メチルピロロ[1,2−a]ピラジン−1(2H)−オン(8f)
8e(110mg、0.50mmol)のTHF(5mL)中溶液に、0〜5℃で1M BH/THF(5mL、5mmol)を添加し、室温で1時間撹拌した。水を添加して反応をクエンチした。混合物をEtOAcおよびブラインで希釈した。有機層を集め、濃縮した。白色固体としての残留物(65mg、収率:74%)を、更には精製せずに次のステップに使用した。MS(m/z):179(M+H)
ステップ8−7 3−((tert−ブチルジメチルシリルオキシ)メチル)−8−メチルピロロ[1,2−a]ピラジン−1(2H)−オン(8g)
8f(1.78g、10mmol)の乾燥THF(60mL)中溶液に、60%NaH(600mg、20mmol)を添加し、反応物を室温で20分間撹拌した。次いで混合物にtert−ブチルクロロジメチルシラン(3g、20mmol)を添加し、混合物を室温で更に40分間撹拌した。反応物をMeOHによりクエンチし、EtOAcおよびブラインで希釈した。有機層を集め、濃縮し、EtOAc/PAで溶出するフラッシュカラムクロマトグラフィーにより精製して、8gを白色固体として得た(1.12g、収率:38%)。MS(m/z):293(M+H)
ステップ8−8 3−((tert−ブチルジメチルシリルオキシ)メチル)−8−メチル−2−フェニルピロロ[1,2−a]ピラジン−1(2H)−オン(8h)
8g(1.03g、3.52mmol)、フェニルボロン酸(860mg、7.04mmol)、ジアセトキシ銅(1.28g、7.04mmol)、ピリジン(1.39g、17.61mmol)および4AMS(15g)のDCM(60mL)中混合物を、乾燥空気下室温で16時間撹拌した。次いで反応混合物をDCMおよびMeOHで希釈し、セライトを通して濾過した。濾液を集め、濃縮し、MeOH/HOで溶出するフラッシュカラムクロマトグラフィーにより精製して、8hを白色固体として得た(950mg、収率:73%)。MS(m/z):369(M+H)
ステップ8−9 3−(ヒドロキシメチル)−8−メチル−2−フェニルピロロ[1,2−a]ピラジン−1(2H)−オン(8i)
8h(950mg、2.58mmol)のTHF(10mL)中溶液に、TBAF・3HO(814mg、2.58mmol)を添加し、室温で15分間撹拌した。混合物をEtOAcで希釈し、ブラインで洗浄した。有機層を集め、乾燥し、濃縮して、8iを黄色油状物として得た(585mg、収率:89%)。MS(m/z):255(M+H)
ステップ8−10 8−メチル−1−オキソ−2−フェニル−1,2−ジヒドロピロロ[1,2−a]ピラジン−3−カルバルデヒド(8j)
8i(585mg、2.30mmol)のDCM(30mL)中溶液に、MnO(3.0g、34.4mmol)を添加し、反応物を室温で終夜撹拌した。混合物をセライトを通して濾過した。濾液を濃縮し、EtOAc/PEで溶出するフラッシュカラムクロマトグラフィーにより精製して、8jを白色固体として得た(366mg、収率:63%)。MS(m/z):252.7(M+H)
ステップ8−11 3−(1−ヒドロキシエチル)−8−メチル−2−フェニルピロロ[1,2−a]ピラジン−1(2H)−オン(8k)
8j(366mg、1.45mmol)のTHF(30mL)中溶液に、−78℃でEtO中2M CHMgI(1.45mL、2.9mmol)を添加し、30分間撹拌した。混合物を飽和NHCl水溶液10mLを添加することによりクエンチし、EtOAcで抽出した。有機層を集め、濃縮して、8kを黄色固体として得(349mg、収率:89.7%)、これを更には精製せずに次のステップに使用した。MS(m/z):269(M+H)
ステップ8−12 3−(1−アジドエチル)−8−メチル−2−フェニルピロロ[1,2−a]ピラジン−1(2H)−オン(8l)
8k(349mg、1.3mmol)のTHF(20mL)中溶液に、0〜5℃でDPPA(716mg、2.6mmol)を、続いて0〜5℃でDBU(396mg、2.6mmol)を添加した。混合物を窒素下室温で16時間撹拌した。混合物を濃縮し、EtOAc/PEで溶出するフラッシュカラムクロマトグラフィーにより精製して、8lを白色固体として得た(160mg、収率:42%)。MS(m/z):294(M+H)
ステップ8−13 3−(1−アミノエチル)−8−メチル−2−フェニルピロロ[1,2−a]ピラジン−1(2H)−オン(8m)
8l(160mg、0.54mmol)のTHF(5mL)中溶液に、トリフェニルホスフィン(286mg、1.09mmol)および濃NH・HO水溶液(1mL)を添加し、次いで反応物を50℃で2時間撹拌した。混合物を濃縮し、MeOH/水で溶出するフラッシュカラムクロマトグラフィーにより精製して、8mを黄色固体として得た(120mg、収率:82.6%)。MS(m/z):268(M+H)
ステップ8−14 4−アミノ−6−(1−(8−メチル−1−オキソ−2−フェニル−1,2−ジヒドロピロロ[1,2−a]ピラジン−3−イル)エチルアミノ)ピリミジン−5−カルボニトリル(90)
8m(40mg、0.15mmol)、4−アミノ−6−クロロピリミジン−5−カルボニトリル(28mg、0.18mmol)およびトリエチルアミン(30mg、0.3mmol)のn−BuOH(1mL)中混合物を、N下還流状態で16時間反応させた。沈殿物を濾取し、冷却n−BuOHで洗浄し、乾燥して、化合物90を白色固体として得た(38.2mg、収率:55%)。MS(m/z):386(M+H)1H NMR (400 MHz, DMSO-d6) δ: 7.72 (s, 1H), 7.43 (d, J = 7.2 Hz, 1H), 7.41-7.31 (m, 3H), 7.29-7.19 (m, 4H), 7.10 (s, 2H), 6.37 (s, 1H), 4.77-4.69 (m, 1H), 2.38 (s, 3H), 1.26 (d, J = 6.7 Hz, 3H).
当業者により認識されるであろう適切な条件下、対応する試薬を使用し、化合物90の手順に従って以下の化合物91および92を調製した:
(実施例9)
化合物93
3−(1−(9H−プリン−6−イルアミノ)エチル)−8−(1−メチル−1H−ピラゾール−4−イル)−2−フェニルピロロ[1,2−a]ピラジン−1(2H)−オン
ステップ9−1 8−ブロモ−3−エチルピロロ[1,2−a]ピラジン−1(2H)−オン(9b)
9a(900mg、4.4mmol)の無水DMF(30mL)中溶液に、0℃で60%NaH(246mg、6.2mmol)を添加した。得られた混合物を0℃で30分間撹拌し、次いで1−ブロモブタン−2−オン(3.3g、22mmol)を添加し、反応物を室温で終夜撹拌した。次いで溶媒を真空で除去し、残留物をMeOH中7M NH(50mL)に溶解した。得られた混合物を密封管中130℃で24時間撹拌した。反応物を室温に冷却し、溶媒を真空で除去した。得られた残留物をEtOAc/PEで溶出するフラッシュカラムクロマトグラフィーにより精製して、化合物9bを黄色固体として得た(700mg、収率:66%)。MS(m/z):241(M+H)
ステップ9−2 8−ブロモ−3−エチル−2−フェニルピロロ[1,2−a]ピラジン−1(2H)−オン(9c)
9b(700mg、2.92mmol)、フェニルボロン酸(711mg、5.84mmol)、4AMS(3g)、Cu(OAc)(1.06g、5.84mmol)およびピリジン(1.15g、14.6mmol)の乾燥DCM(30mL)中混合物を、乾燥空気下室温で終夜撹拌した。混合物をセライトを通して濾過し、濾液を濃縮し、MeOH/水で溶出するフラッシュカラムクロマトグラフィーにより精製して、9cを黄色固体として得た(520mg、収率:56%)。MS(m/z):317(M+H)
ステップ9−3 3−エチル−8−(1−メチル−1H−ピラゾール−4−イル)−2−フェニルピロロ[1,2−a]ピラジン−1(2H)−オン(9d)
9c(500mg、1.58mmol)の1,4−ジオキサン(30mL)および水(3mL)中混合物に、1−メチル−4−(4,4,5,5−テトラメチル−1,3,2−ジオキサボロラン−2−イル)−1H−ピラゾール(362mg、1.74mmol)、Pd(PPh(91mg、0.079mmol)およびKCO(545mg、3.95mmol)を添加した。得られた混合物をN下で1.5時間加熱還流した。次いで溶媒を真空で除去し、水を添加した。混合物をDCMで3回抽出した。有機層を合わせ、濃縮して粗生成物を得、これをEtOAc/PEで溶出するフラッシュカラムクロマトグラフィーにより精製して、9dを黄色固体として得た(300mg、収率:60%)。(m/z):319(M+H)
ステップ9−4から7 3−(1−(9H−プリン−6−イルアミノ)エチル)−8−(1−メチル−1H−ピラゾール−4−イル)−2−フェニルピロロ[1,2−a]ピラジン−1(2H)−オン(93)
6dの代わりに9dを使用し、実施例6の手順に従ってステップ9−4から7を行った。化合物93を白色固体として得た。MS(m/z):451.9(M+H)1H NMR (400 MHz, CD3OD) δ: 8.18 (s, 1H), 8.04 (s, 1H), 7.99 (s, 1H), 7.90 (s, 1H), 7.51 (s, 1H), 7.47-7.39 (m, 1H), 7.36 (d, J = 2.2 Hz, 1H), 7.35-7.31 (m, 1H), 7.27-7.21 (m, 1H), 7.20-7.16 (m, 1H), 6.97-6.87 (m, 1H), 6.85-6.79 (m, 1H), 5.07-4.97 (m, 1H), 3.82 (s, 3H), 1.50 (d, J = 6.8 Hz, 3H).
(実施例10)
化合物94
(S)−4−(2−(4−オキソ−3−フェニル−3,4−ジヒドロピロロ[2,1−f][1,2,4]トリアジン−2−イル)ピロリジン−1−イル)−7H−ピロロ[2,3−d]ピリミジン−5−カルボキサミド
ステップ10−1 (S)−4−(2−(4−オキソ−3−フェニル−3,4−ジヒドロピロロ[2,1−f][1,2,4]トリアジン−2−イル)ピロリジン−1−イル)−7H−ピロロ[2,3−d]ピリミジン−5−カルボン酸(10a)
4−クロロ−7H−ピロロ[2,3−d]ピリミジン−5−カルボニトリルの代わりに4−クロロ−7H−ピロロ[2,3−d]ピリミジン−5−カルボン酸を使用し、実施例1の手順に従ってステップ10−1を行った。
ステップ10−2 (S)−4−(2−(4−オキソ−3−フェニル−3,4−ジヒドロピロロ[2,1−f][1,2,4]トリアジン−2−イル)ピロリジン−1−イル)−7H−ピロロ[2,3−d]ピリミジン−5−カルボキサミド(94)
10a(123mg、0.28mmol)をDMF(10mL)に溶解し、溶液にHATU(117mg、0.31mmol)およびNHCl(300mg、5.6mmol)を添加した。得られた混合物を室温で終夜撹拌した。反応物を水によりクエンチし、DCMで3回抽出した。有機層を合わせ、濃縮して粗生成物を得、これをDCM/MeOHで溶出する分取TLCにより精製して、化合物94を白色固体として得た(49mg、収率:40%)。MS(m/z):440.7(M+H)1H NMR (400 MHz, DMSO-d6) δ: 12.08 (s, 1H), 8.22 (s, 1H), 7.90-7.70 (m, 2H), 7.65-7.43 (m, 6H), 7.28 (s, 1H), 6.90 (s, 1H), 6.50 (s, 1H), 4.69-4.57 (m, 1H), 4.09-3.99 (m, 1H), 3.90-3.80 (m, 1H), 2.19-2.05 (m, 2H), 1.98-1.88 (m, 1H), 1.81-1.71 (m, 1H).
当業者により認識されるであろう適切な条件下、対応する試薬および中間体を使用し、化合物94の手順に従って以下の化合物を調製した:
(実施例11)
化合物98
(S)−3−フェニル−2−(1−(5−ビニル−7H−ピロロ[2,3−d]ピリミジン−4−イル)ピロリジン−2−イル)ピロロ[2,1−f][1,2,4]トリアジン−4(3H)−オン
ステップ11−1 (S)−2−(1−(5−ヨード−7−((2−(トリメチルシリル)エトキシ)メチル)−7H−ピロロ[2,3−d]ピリミジン−4−イル)ピロリジン−2−イル)−3−フェニルピロロ[2,1−f][1,2,4]トリアジン−4(3H)−オン(11a)
4−クロロ−7H−ピロロ[2,3−d]ピリミジン−5−カルボニトリルの代わりに4−クロロ−5−ヨード−7−((2−(トリメチルシリル)エトキシ)メチル)−7H−ピロロ[2,3−d]ピリミジンを使用し、実施例1の手順に従ってステップ11−1を行った。
ステップ11−2 (S)−3−フェニル−2−(1−(7−((2−(トリメチルシリル)エトキシ)メチル)−5−ビニル−7H−ピロロ[2,3−d]ピリミジン−4−イル)ピロリジン−2−イル)ピロロ[2,1−f][1,2,4]トリアジン−4(3H)−オン(11b)
11a(70mg、0.11mmol)のDMF/EtOH/HO(4mL/1mL/1mL)中溶液に、4,4,5,5−テトラメチル−2−ビニル−1,3,2−ジオキサボロラン(51mg、0.33mmo)、Pd(OAc)(1.2mg、0.006mmol)、PPh(2.8mg、0.011mmol)およびNaCO(70mg、0.66mmol)を添加した。N下、反応混合物を100℃で終夜加熱した。次いで溶媒を減圧下で除去し、残留物をMeOH/水で溶出するフラッシュカラムクロマトグラフィーにより精製して、11bを黄色固体として得た(20mg、収率:33%)。
ステップ11−3 (S)−3−フェニル−2−(1−(5−ビニル−7H−ピロロ[2,3−d]ピリミジン−4−イル)ピロリジン−2−イル)ピロロ[2,1−f][1,2,4]トリアジン−4(3H)−オン(98)
11b(20mg、0.036mmol)を、氷浴中で冷却したTFA(3mL)に溶解した。得られた混合物を室温で2時間撹拌した。次いで溶媒を真空で除去した。残留物をMeOH(1mL)に溶解し、MeOH中7N NH(1mL)を添加した。混合物を室温で2時間撹拌した。溶媒を真空で除去し、残留物をMeOH/水で溶出するフラッシュカラムクロマトグラフィーにより精製して、化合物98を白色固体として得た(7mg、収率:46%)。MS(m/z):423.7(M+H)1H NMR (400 MHz, CDCl3) δ: 7.82-7.76 (m, 1H), 7.60-7.52 (m, 3H), 7.28 (s, 1H), 7.26-7.20 (m, 2H), 7.08-7.02 (m, 2H), 6.95-6.88 (m, 1H), 6.51-6.40 (m, 1H), 5.53-5.43 (m, 1H), 5.22-5.12 (m, 1H), 4.99-4.93 (m, 1H), 4.05-3.94 (m, 1H), 3.81-3.71 (m, 1H), 2.31-2.21 (m, 1H), 2.12-1.95 (m, 2H), 1.91-1.82 (m, 1H).
当業者により認識されるであろう適切な条件下、対応する試薬および中間体を使用し、実施例98の手順に従って以下の化合物を調製した:
(実施例12)
化合物105
(S)−4−(2−(5−エチニル−4−オキソ−3−フェニル−3,4−ジヒドロピロロ[2,1−f][1,2,4]トリアジン−2−イル)アゼチジン−1−イル)−7H−ピロロ[2,3−d]ピリミジン−5−カルボニトリル
ステップ12−1 (S)−4−(2−(4−オキソ−3−フェニル−5−((トリメチルシリル)エチニル)−3,4−ジヒドロピロロ[2,1−f][1,2,4]トリアジン−2−イル)アゼチジン−1−イル)−7H−ピロロ[2,3−d]ピリミジン−5−カルボニトリル(12a)
化合物55(84mg、0.173mmol)、Pd(PPhCl(8mg、0.0116mmol)およびCuI(2.2mg、0.0116mmol)のDMF(4mL)中混合物に、EtN(0.36mL、2.6mmol)およびエチニルトリメチルシラン(44mg、0.448mmol)を添加した。反応物をN下90℃で4時間加熱し、次いで混合物を室温に冷却し、濾過し、濃縮した。残留物をMeOH/水で溶出するフラッシュカラムクロマトグラフィーにより更に精製して、12a(60mg、収率:69%)を得た。MS(m/z):505(M+H)
ステップ12−2 (S)−4−(2−(5−エチニル−4−オキソ−3−フェニル−3,4−ジヒドロピロロ[2,1−f][1,2,4]トリアジン−2−イル)アゼチジン−1−イル)−7H−ピロロ[2,3−d]ピリミジン−5−カルボニトリル(105)
12a(60mg、0.12mmol)のDMF(2mL)中溶液に、THF中1.0M TBAF(0.15mL、0.15mmol)を添加した。20分後、反応混合物を水で希釈し、EtOAcで3回抽出した。合わせた有機層を乾燥し、濾過し、濃縮して粗生成物を得、これをMeOH/水で溶出するフラッシュカラムクロマトグラフィーにより精製して、化合物105を白色固体として得た(2.0mg、収率:4%)。MS(m/z):433.2(M+H)1H NMR (400 MHz, CD3OD) δ: 8.22 (s, 1H), 7.94 (s, 1H), 7.74 (d, J = 7.6 Hz, 1H), 7.66-7.59 (m, 1H), 7.58-7.51 (m, 2H), 7.40-7.30 (m, 2H), 6.64 (d, J = 2.8 Hz, 1H), 5.33 (dd, J = 9.5, 5.2 Hz, 1H), 4.64-4.60 (m, 1H), 4.32-4.20 (m, 1H), 3.52 (s, 1H), 2.67-2.51 (m, 1H), 2.07-1.97 (m, 1H).
(実施例14)
化合物107
(S)−4−(2−(7−フルオロ−3−イソブチル−4−オキソ−3,4−ジヒドロピロロ[2,1−f][1,2,4]トリアジン−2−イル)ピロリジン−1−イル)−7H−ピロロ[2,3−d]ピリミジン−5−カルボニトリル
ステップ14−1 (S)−tert−ブチル2−(7−フルオロ−3−イソブチル−4−オキソ−3,4−ジヒドロピロロ[2,1−f][1,2,4]トリアジン−2−イル)ピロリジン−1−カルボキシレート(14a)
13a(200mg、0.62mmol)およびCsCO(403mg、1.24mmol)のDMF(5mL)中混合物に、1−ブロモ−2−メチルプロパン(170mg、1.24mmol)を添加し、次いで反応物を80℃に2時間加熱した。混合物を水で希釈し、EtOAcで3回抽出した。合わせた有機層をブラインで洗浄し、MgSOで脱水し、濾過し、濃縮し、MeOH/水で溶出するフラッシュカラムクロマトグラフィーにより精製して、14a(50mg、収率:21%)を得た。MS(m/z):278.8(M−Boc+H)
ステップ14−2 (S)−7−フルオロ−3−イソブチル−2−(ピロリジン−2−イル)ピロロ[2,1−f][1,2,4]トリアジン−4(3H)−オン塩酸塩(14b)
14a(50mg、0.132mmol)のMeOH(5mL)中混合物に、濃HCl水溶液(5mL)を添加し、次いで反応物を室温で2時間撹拌した。減圧下に濃縮した後、14bを黄色油状物として得、これを更には精製せずに次のステップに直接使用した。MS(m/z):278.8(M+H)
ステップ14−3 (S)−4−(2−(7−フルオロ−3−イソブチル−4−オキソ−3,4−ジヒドロピロロ[2,1−f][1,2,4]トリアジン−2−イル)ピロリジン−1−イル)−7H−ピロロ[2,3−d]ピリミジン−5−カルボニトリル(107)
14b(0.132mmol)、4−クロロ−7H−ピロロ[2,3−d]ピリミジン−5−カルボニトリル(24mg、0.132mmol)およびTEA(0.09mL、0.66mmol)のn−BuOH(10mL)中混合物を、2時間加熱還流した。反応混合物を濃縮し、MeOH/水で溶出するフラッシュカラムクロマトグラフィーにより精製して、化合物107を僅かに黄色がかった固体として得た(17mg、収率:31%)。MS(m/z):420.7(M+H)1H-NMR (400 MHz, DMSO-d6) δ: 8.29 (s, 1H), 8.03 (s, 1H), 6.77 (t, J = 5.1 Hz, 1H), 6.16 (t, J = 4.0 Hz, 1H), 5.55-5.45 (m, 1H), 4.30-4.22 (m, 1H), 4.18-4.05 (m, 2H), 3.71-3.67 (m, 1H), 2.37-2.01 (m, 5H), 1.00 (d, J = 6.6 Hz, 3H), 0.93 (d, J = 6.5 Hz, 3H).
(実施例14)
化合物108
(S)−2−(1−(6−アミノ−5−(6−メトキシピリジン−3−イル)ピリミジン−4−イル)アゼチジン−2−イル)−5−クロロ−3−フェニルピロロ[2,1−f][1,2,4]トリアジン−4(3H)−オン
15a(50mg、0.106mmol)(15aを実施例1の手順に従って調製した)、2−メトキシ−5−(4,4,5,5−テトラメチル−1,3,2−ジオキサボロラン−2−イル)ピリジン(28mg、0.116mmol)、Pd(dppf)Cl(9mg、0.0106mmol)およびNaCO(23mg、0.212mmol)のジオキサン(20mL)および水(2mL)中混合物を、N雰囲気下130℃で3時間加熱した。次いで混合物を濾過し、濃縮し、MeOH/水で溶出するフラッシュカラムクロマトグラフィーにより精製して、化合物108を白色固体として得た(30mg、収率:56%)。MS(m/z):500.6(M+H)1H NMR (400 MHz, DMSO-d6) δ: 8.18-7.39 (m, 8H), 7.29 (d, J = 6.4 Hz, 2H), 6.73-6.57 (m, 1H), 5.82 (s, 2H), 4.55-4.45 (m, 1H), 3.81 (s, 3H), 3.22-3.08 (m, 2H), 2.29-2.19 (m, 1H), 1.80-1.70 (m, 1H).
当業者により認識されるであろう適切な条件下、対応する試薬および中間体を使用し、化合物108の手順に従って以下の化合物を調製した:
(実施例15)
化合物111
(S)−4−(2−(5−クロロ−4−オキソ−3−フェニル−3,4−ジヒドロピロロ[2,1−f][1,2,4]トリアジン−2−イル)ピロリジン−1−イル)−1H−ピラゾロ[3,4−d]ピリミジン−3−カルボニトリル
16a(120mg、0.23mmol)、Zn(CN)(560mg、4.77mmol)、dppf(120mg、0.22mmol)、Pd(dba)(120mg、0.13mmol)および亜鉛粉末(120mg、1.83mmol)のDMA(4mL)中混合物を、マイクロ波条件下150℃で30分間撹拌した。反応混合物をDCM(200mL)で希釈し、水で洗浄した。有機層を分離し、濃縮し、分取TLCおよびクロマトグラフィーにより精製して、化合物111を白色固体として得た(8mg、収率:7%)。MS(m/z):457.7(M+H)1H NMR (400 MHz, DMSO-d6) δ 8.24 (s, 1H), 7.74 (d, J = 7.5 Hz, 1H), 7.64 - 7.47 (m, 6H), 6.56 (d, J = 2.9 Hz, 1H), 4.70-4.62 (m, 1H), 4.15-4.07 (m, 1H), 3.99-3.93 (m, 1H), 2.33-2.27 (m, 1H), 2.25-2.17 (m, 1H), 2.08-2.04 (m, 1H), 1.96-1.93 (m, 1H).
(実施例17)
化合物497
(S)−2−(1−(2−アミノ−5−シアノ−6−メチルピリミジン−4−イル)アゼチジン−2−イル)−4−オキソ−3−フェニル−3,4−ジヒドロピロロ[2,1−f][1,2,4]トリアジン−5−カルボニトリル
雰囲気下、17a(300mg、0.63mmol)(17aを実施例1の手順に従って調製した)のDMF(20mL)中溶液に、Zn(CN)(945mg、3.15mmol)を、続いてPd(PPh(655mg、0.567mmol)を添加し、反応物をN下140℃で終夜撹拌した。濃縮後、残留物をカラムクロマトグラフィーにより精製して、化合物497を白色固体として得た(150mg、収率:56%)。MS(m/z):424.4(M+H)1H NMR (400 MHz, CD3OD) δ 7.54 - 7.45 (m, 5H), 7.27-7.23 (m, 1H), 6.90 (d, J = 3.2Hz, 1H), 5.15 - 5.02 (m, 1H), 4.27 - 4.16 (m, 1H), 4.08-4.01 (m, 1H), 2.46 - 2.38 (m, 1H), 2.21 (s, 3H), 2.19-2.12 (m, 1H).
当業者により認識されるであろう適切な条件下、対応する試薬および中間体を使用し、化合物497の手順に従って以下の化合物を調製した:
(実施例18)
化合物114
(S)−5−クロロ−2−(1−(2−モルホリノ−9H−プリン−6−イル)アゼチジン−2−イル)−3−フェニルピロロ[2,1−f][1,2,4]トリアジン−4(3H)−オン
ステップ18−1 (S)−2−(アゼチジン−2−イル)−5−クロロ−3−フェニルピロロ[2,1−f][1,2,4]トリアジン−4(3H)−オン塩酸塩(18b)
18a(185mg、0.462mmol)(18aを実施例1の手順に従って調製した)のMeOH(1mL)中混合物に、室温で濃HCl(1mL)を添加した。混合物を室温で30分間撹拌した。混合物を濃縮して、18bを茶褐色固体として得、これを精製せずに次のステップに使用した。
ステップ18−2および18−3 (S)−5−クロロ−2−(1−(2−モルホリノ−9H−プリン−6−イル)アゼチジン−2−イル)−3−フェニルピロロ[2,1−f][1,2,4]トリアジン−4(3H)−オン(114)
18−b(0.462mmol)のn−BuOH(5mL)中混合物に、室温で2,6−ジクロロ−9H−プリン(87mg、0.462mmol)およびDIEA(298mg、2.31mmol)を添加した。混合物を80℃で3時間撹拌し、次いでモルホリン(1mL)を添加し、混合物を130℃で終夜撹拌した。反応物を濃縮し、フラッシュカラムクロマトグラフィーにより精製して、化合物114を黄色固体として得た(180mg、77%)。収率:MS(m/z):503.8(M+H)1H NMR (400 MHz, DMSO-d6) δ 12.26 (s,1H), 7.71 (s, 1H), 7.64 (s, 1H), 7.59-7.46 (m, 4H), 7.39 (d, J = 6.6 Hz, 1H), 6.61 (d, J = 2.6 Hz, 1H), 5.05 (s, 1H), 4.05 (s, 2H), 3.63-3.45 (m, 8H),2.65-2.54 (m, 1H), 2.27-2.13 (m, 1H).
当業者により認識されるであろう適切な条件下、対応する試薬および中間体を使用し、化合物114の手順に従って以下の化合物281〜284を調製した:
(実施例19)
化合物115
7−(1−(9H−プリン−6−イルアミノ)エチル)−3−クロロ−6−フェニルイミダゾ[1,2−c]ピリミジン−5(6H)−オン
ステップ19−1.5−アセチル−4−ヒドロキシ−2H−1,3−チアジン−2,6(3H)−ジオン(19b)
19a(20.8g、200mmol)、KSCN(20.0g、206mmol)、AcO(20.0mL)およびAcOH(80mL)の混合物を、室温で終夜撹拌した。次いでHO(100mL)を添加し、DCM:MeOH=9:1で抽出し、有機層を乾燥し、濃縮して、19bを黄色固体として得、これを更には精製せずに次のステップに使用した(2.0g、収率:53%)
ステップ19−2.6−メチル−1−フェニルピリミジン−2,4(1H,3H)−ジオン(19c)
19b(20g、106mmol)のDMF(15mL)中溶液に、室温でアニリン(9.2mL)を添加し、19bがTLCにより消失するまで反応物を還流状態で撹拌した。混合物を濃縮し、残留物をEtOHで洗浄し、濾過して、19cを黄色固体として得た(880mg、収率:40.7%)。MS(m/z):203.1(M+1)
ステップ19−3.4−アミノ−6−メチル−1−フェニルピリミジン−2(1H)−オン(19d)
19c(7.29g、36mmol)のCHCN(120mL)中溶液を、NHにより5分間パージし、次いでBOP(20.7g、46.8mmol)およびDBU(8.21g、54mmol)を添加し、反応物を終夜撹拌した。混合物を濾過して、19dを白色固体として得た(7.24g)。MS(m/z):201.7(M+1)
ステップ19−4.7−メチル−6−フェニルイミダゾ[1,2−c]ピリミジン−5(6H)−オン(19e)
19d(7.24g、36mmol)のEtOH(100mL)中溶液に、水中40%2−クロロアセトアルデヒド(17.8mL、108mmol)を添加し、反応物を100℃で終夜撹拌した。混合物を濃縮し、フラッシュカラムクロマトグラフィーにより精製して、19eを白色固体として得た(6.2g、収率:77%)。MS(m/z):225.9(M+1)
ステップ19−5.3−クロロ−7−メチル−6−フェニルイミダゾ[1,2−c]ピリミジン−5(6H)−オン(19f)
19e(2.25g、10mmol)およびNCS(700mg、5.26mmol)をDMF(10mL)に溶解し、反応物を室温で3時間撹拌した。混合物をHO(100mL)中に注ぎ入れ、EtOAcで抽出し、有機層をブラインで洗浄し、無水NaSOで脱水し、濃縮した。得られた残留物をMeOHで洗浄して、19fを白色固体として得た(600mg、収率:23%)。MS(m/z):260.1(M+1)
ステップ19−6.3−クロロ−5−オキソ−6−フェニル−5,6−ジヒドロイミダゾ[1,2−c]ピリミジン−7−カルバルデヒド(19g)
19f(600mg、2.3mmol)およびSeO(257mg、2.3mmol)をジオキサン(20mL)に溶解し、反応物を還流状態で終夜撹拌し、次いで濃縮し、フラッシュカラムクロマトグラフィーにより精製して、19gを白色固体として得た(250mg、収率:39%)。MS(m/z):274.1(M+1)
ステップ19−7.3−クロロ−7−(1−ヒドロキシエチル)−6−フェニルイミダゾ[1,2−c]ピリミジン−5(6H)−オン(19h)
−78℃に冷却した19g(250mg、0.9mmol)のTHF(10mL)中溶液に、N下MeMgBr(エーテル中3M、1.2mL)を滴下添加し、反応物を−78℃で30分間撹拌した。次いでMeOH(3mL)を滴下添加し、得られた混合物を濃縮し、フラッシュカラムクロマトグラフィーにより精製して、19hを白色固体として得た(220mg、収率:83%)。MS(m/z):290.1(M+1)
ステップ19−8.7−(1−アジドエチル)−3−クロロ−6−フェニルイミダゾ[1,2−c]ピリミジン−5(6H)−オン(19i)
19h(200mg、0.69mmol)のTHF(20mL)中溶液に、室温でDPPA(630mg、2.29mmol)を、続いてDBU(300mg、1.97mmol)を添加し、反応物を還流状態で3時間撹拌し、次いで濃縮し、フラッシュカラムクロマトグラフィーにより精製して、19iを黄色油状物として得た(130mg、収率:59.9%)。MS(m/z):315.1(M+1)
ステップ19−9.7−(1−アミノエチル)−3−クロロ−6−フェニルイミダゾ[1,2−c]ピリミジン−5(6H)−オン(19j)
19i(130mg、0.4mmol)のTHF(10mL)中溶液に、NH・HO(25%水溶液、1mL)を、続いてPPh(200mg、0.76mmol)を添加し、反応物を室温で30分間撹拌し、次いで60℃に更に2時間加温した。混合物を濃縮し、フラッシュカラムクロマトグラフィーにより精製して、19jを白色固体として得た(60mg、収率:50%)。MS(m/z):288.9(M+1)
ステップ19−10.7−(1−(9H−プリン−6−イルアミノ)エチル)−3−クロロ−6−フェニルイミダゾ[1,2−c]ピリミジン−5(6H)−オン(115)
19j(30mg、0.104mmol)のn−BuOH(3mL)中溶液に、DIEA(0.052mL、0.312mmol)および6−クロロ−9H−プリン(19.3mg、0.125mmol)を添加し、反応物を130℃で終夜撹拌した。混合物を濃縮し、分取薄層クロマトグラフィーにより精製して、化合物115を白色固体として得た(3.6mg、収率:9%)。MS(m/z):406.9(M+1)1H NMR (400 MHz, CD3OD) δ: 8.06 (s, 1H), 7.96 (s, 1H), 7.59-7.47 (m, 3H), 7.38 (t, J = 7.3 Hz, 1H), 7.27-7.24 (m, 2H), 6.76 (s, 1H), 4.93-4.89 (m, 1H), 1.47 (d, J = 6.7 Hz, 3H).
当業者により認識されるであろう適切な条件下、対応する試薬および中間体を使用し、化合物115の手順に従って以下の化合物を調製した:
(実施例20)
化合物119
3−(1−(9H−プリン−6−イルアミノ)エチル)−2−フェニルピロロ[1,2−c]ピリミジン−1(2H)−オン
ステップ20−1.2−(ベンジルオキシカルボニルアミノ)−2−ヒドロキシ酢酸(20b)
20a(7.55g、50mmol)のEtO(80mL)中混合物に、2−オキソ酢酸・1HO(5.05g、55mmol)を添加し、反応物を室温で終夜撹拌した。混合物を真空で濃縮して、20bを白色固体として得、これを更には精製せずに次のステップに使用した。
ステップ20−2.メチル2−(ベンジルオキシカルボニルアミノ)−2−メトキシアセテート(20c)
20b(約11.25g、50mmol)のMeOH(150mL)中溶液に、0℃で濃硫酸(2mL)を滴下添加した。添加後、反応混合物を室温で90時間撹拌し、次いで氷冷した飽和NaHCO水溶液(300mL)中に注ぎ入れ、得られた混合物をEtOAcで抽出し、有機層を無水NaSOで脱水し、濃縮し、カラムクロマトグラフィーにより精製して、20cを白色固体として得た(12g、収率:95%)。MS(m/z):275.7(M+23)
ステップ20−3.メチル2−(ベンジルオキシカルボニルアミノ)−2−(ジエトキシホスホリル)アセテート(20d)
20c(12g、47.4mmol)のトルエン(60mL)中溶液に、70℃でPBr(12.8g、47.4mmol)を添加し、反応物を70℃で20時間撹拌し、次いでトリエチルホスフェート(7.87g、47.4mmol)を滴下添加し、70℃で更に2時間撹拌した。混合物を濃縮し、EtOAcで希釈し、飽和NaHCO水溶液で洗浄した。有機層を無水NaSOで脱水し、濾過し、濃縮した。得られた残留物をEtOAcに溶解し、石油エーテルを激しく撹拌しながら添加し、次いで濾過して、20dを白色固体として得た(8g、収率:47%)。
ステップ20−4.メチル1−オキソ−1,2−ジヒドロピロロ[1,2−c]ピリミジン−3−カルボキシレート(20e)
20d(8g、22.3mmol)のDCM(80mL)中溶液に、室温で1,1,3,3−テトラメチルグアニジン(2.44g、21.2mmol)を添加し、反応物を室温で15分間撹拌し、次いで1H−ピロール−2−カルバルデヒド(1.92g、20.2mmol)のDCM(5mL)中溶液を−30℃で滴下添加し、反応混合物を−30℃で45分間撹拌し、次いで室温に加温し、48時間撹拌した。混合物を濃縮し、カラムクロマトグラフィーにより精製して、20eを白色固体として得た(2g、収率:51%)。MS(m/z):192.9(M+1)
ステップ20−5.メチル1−オキソ−2−フェニル−1,2−ジヒドロピロロ[1,2−c]ピリミジン−3−カルボキシレート(20f)
20e(576mg、3mmol)のDCM(20mL)中溶液に、室温でフェニルボロン酸(732mg、6mmol)、酢酸銅(II)(1.08g、6mmol)、ピリジン(1.18g、15mmol)および4Åモレキュラーシーブを添加し、反応物を室温で20時間撹拌した。混合物を濾過し、濃縮し、カラムクロマトグラフィーにより精製して、20fを白色固体として得た(650mg、収率:81%)。MS(m/z):268.8(M+1)
ステップ20−6.1−オキソ−2−フェニル−1,2−ジヒドロピロロ[1,2−c]ピリミジン−3−カルボン酸(20g)
20f(1g、3.73mmol)のEtOH(30mL)およびTHF(30mL)中溶液に、0℃でNaOH水溶液(11.19mL、1N)を添加し、反応物を0℃で30分間撹拌した。混合物を濃縮し、HO(10mL)で希釈し、HCl水溶液(1N)でpH=6に調節し、真空で濃縮して、20gを茶褐色固体として得、これを更には精製せずに次のステップに使用した。MS(m/z):254.7(M+1)
ステップ20−7.N−メトキシ−N−メチル−1−オキソ−2−フェニル−1,2−ジヒドロピロロ[1,2−c]ピリミジン−3−カルボキサミド(20h)
20g(約950mg、3.73mmol)のDMF(10mL)中溶液に、DIEA(1.44g、11.19mmol)およびHBTU(1.70g、4.48mmol)を添加し、混合物を室温で5分間撹拌し、次いでN,O−ジメチルヒドロキシルアミン塩酸塩(438mg、4.48mmol)を添加し、反応物を室温で終夜撹拌した。混合物を濃縮し、カラムクロマトグラフィーにより精製して、20hを白色固体として得た(550mg、収率:50%)。MS(m/z):297.7(M+1)
ステップ20−8.3−アセチル−2−フェニルピロロ[1,2−c]ピリミジン−1(2H)−オン(20i)
20h(550mg、1.85mmol)のTHF(5mL)中溶液に、N下0℃でメチルマグネシウムブロミドのEtO中溶液(1.23mL、3N)を添加し、反応物を0℃で1時間撹拌した。混合物を飽和NHCl水溶液でクエンチし、濃縮し、カラムクロマトグラフィーにより精製して、20iを黄色固体として得た(220mg、収率:47%)。MS(m/z):252.7(M+1)
ステップ20−9.3−(1−アミノエチル)−2−フェニルピロロ[1,2−c]ピリミジン−1(2H)−オン(20j)
20i(50.4mg、0.2mmol)のEtOH(6mL)中溶液に、酢酸アンモニウム(550mg、7.1mmol)およびシアノ水素化ホウ素ナトリウム(126mg、2mmol)を添加し、反応物をマイクロ波条件下130℃で2時間撹拌し、次いで更に酢酸アンモニウム(550mg、7.1mmol)およびシアノ水素化ホウ素ナトリウム(126mg、2mmol)を添加し、反応物を90℃で20時間撹拌した。室温に冷却した後、HCl水溶液(0.5mL、1N)を添加し、混合物を30分間撹拌し、続いて濃NH・HO(3mL)を添加し、混合物を10分間撹拌し、次いでNaBH(30mg、0.79mmol)を添加し、混合物を更に30分間撹拌した。混合物を濃縮し、フラッシュカラムクロマトグラフィーにより精製して、20jを黄色固体として得た(32mg、収率:63%)。MS(m/z):236.7(M−16)
ステップ20−10.3−(1−(9H−プリン−6−イルアミノ)エチル)−2−フェニルピロロ[1,2−c]ピリミジン−1(2H)−オン(化合物119)
20j(40mg、0.158mmol)のn−BuOH(8mL)中溶液に、室温で6−クロロ−9H−プリン(29mg、0.190mmol)およびDIEA(61mg、0.474mmol)を添加し、反応物を130℃で終夜撹拌した。混合物を濃縮し、フラッシュカラムクロマトグラフィーにより精製して、化合物119を黄色固体として得た(10mg、収率:17%)。MS(m/z):371.6(M+1)1H NMR (400 MHz, DMSO-d6) δ 8.05 (s, 1H), 7.97 (s, 1H), 7.72 (s, 1H), 7.66 (s, 1H), 7.57-7.30 (m, 6H), 6.71 (s, 1H), 6.63 (s, 1H), 6.29 (s, 1H), 4.78 (s, 1H), 1.32 (d, J = 6.5 Hz, 3H).
当業者により認識されるであろう適切な条件下、対応する試薬および中間体を使用し、化合物119の手順に従って以下の化合物120および121を調製した:
(実施例21)
化合物122および123
3−(1−(9H−プリン−6−イルアミノ)エチル)−7−クロロ−2−フェニルピロロ[1,2−c]ピリミジン−1(2H)−オンおよび3−(1−(9H−プリン−6−イルアミノ)エチル)−5−クロロ−2−フェニルピロロ[1,2−c]ピリミジン−1(2H)−オン
化合物119(60mg、0.16mmol)のDMF(3mL)中溶液に、室温でNCS(21mg、0.16mmol)を添加し、反応物を70℃で30分間撹拌し、次いで更にNCS(6mg、0.045mmol)を添加し、反応物を70℃で更に30分間撹拌した。混合物を濃縮し、フラッシュカラムクロマトグラフィーにより精製して、化合物122を白色固体として(15mg、収率:23%)および化合物123を白色固体として(5mg、収率:7.7%))得た。化合物122:MS(m/z):406.1(M+1)1H NMR (400 MHz, DMSO-d6) δ 8.03 (s, 1H), 7.89 (s, 1H), 7.69 (s, 1H), 7.56 (s, 1H), 7.56-7.34 (m, 5H), 6.64-6.55 (m, 2H), 6.25 (d, J = 3.7 Hz, 1H), 4.87-4.57 (m, 1H), 1.28 (d, J = 6.6 Hz, 3H).化合物123:MS(m/z):405.7(M+1)1H NMR (400 MHz, CD3OD) δ 7.90 (s, 1H), 7.83 (s, 1H), 7.49 (d, J = 3.2 Hz, 1H), 7.46 (d, J = 7.6 Hz, 1H), 7.42-7.35 (m, 2H), 7.28 (t, J = 7.1 Hz, 1H), 7.03 (t, J = 7.4 Hz, 1H), 6.77 (s, 1H), 6.65 (d, J = 3.0 Hz, 1H), 1.49 (d, J = 6.7 Hz, 3H).
当業者により認識されるであろう適切な条件下、対応する試薬および中間体を使用し、化合物122および123の手順に従って以下の化合物を調製した:
(実施例24)
化合物132
5−フルオロ−2−((2S,4S)−4−フルオロ−1−(9H−プリン−6−イル)ピロリジン−2−イル)−3−フェニルピロロ[2,1−f][1,2,4]トリアジン−4(3H)−オン
実施例1の手順ならびに以下のステップ24−1および2に従って、化合物132を調製した。化合物132を白色固体として得た。MS(m/z):434.8(M+H)1H NMR (400 MHz, CD3OD) δ: 8.27 (s, 1H), 8.16-7.93 (m, 2H), 7.65-7.49 (m, 4H), 7.15-7.05 (br, 1H), 6.24-6.20 (m, 1H), 5.41 (s, 0.5H), 5.30-5.26 (m, 0.5H), 4.61-4.20 (br, 2H), 4.02-3.94 (m, 1H), 2.58-2.44 (m, 1H), 2.32-2.14 (m, 1H).
ステップ24−1および2 (2S,4S)−tert−ブチル4−フルオロ−2−(5−フルオロ−4−オキソ−3,4−ジヒドロピロロ[2,1−f][1,2,4]トリアジン−2−イル)ピロリジン−1−カルボキシレート(24c)
24a(400mg、2.94mmol)および(2S,4S)−1−(tert−ブトキシカルボニル)−4−フルオロピロリジン−2−カルボン酸(889mg、3.82mmol)のTHF(35mL)中溶液に、EDC(729mg、3.82mmol)を添加した。反応混合物を室温で2時間撹拌し、次いで溶媒を真空で除去し、水を添加した。混合物をEtOAcで3回抽出した。有機層を合わせ、無水NaSOで脱水し、濃縮して、24bを得た。
24bをMeOH中7N NH(100mL)に溶解し、混合物を密封管中130℃で終夜撹拌した。溶媒を真空で除去し、残留物をEtOAc/PEで溶出するフラッシュカラムクロマトグラフィーにより精製して、24cを白色固体として得た(110mg、収率:11%)。MS(m/z):341(M+H)
(実施例25)
化合物133
(S)−4−(2−(5−エチル−4−オキソ−3−フェニル−3,4−ジヒドロピロロ[2,1−f][1,2,4]トリアジン−2−イル)アゼチジン−1−イル)−7H−ピロロ[2,3−d]ピリミジン−5−カルボニトリル
ステップ1 (S)−4−(2−(4−オキソ−3−フェニル−5−ビニル−3,4−ジヒドロピロロ[2,1−f][1,2,4]トリアジン−2−イル)アゼチジン−1−イル)−7H−ピロロ[2,3−d]ピリミジン−5−カルボニトリル(25a)
化合物55(308mg、0.632mmol)、4,4,5,5−テトラメチル−2−ビニル−1,3,2−ジオキサボロラン(200mg、1.265mmol)、Pd(dppf)Cl(52mg、0.0632mmol)およびNaCO(201mg、1.896mmol)のジオキサン(20mL)および水(2mL)中混合物を、マイクロ波乾燥機中N雰囲気下130℃で30分間反応させた。次いで混合物を濾過し、濃縮し、MeOH/DCMで溶出するフラッシュカラムクロマトグラフィーにより精製して、25aを僅かに黄色がかった固体として得た(120mg、収率:44%)。MS(m/z):435.1(M+H)
ステップ2 (S)−4−(2−(5−エチル−4−オキソ−3−フェニル−3,4−ジヒドロピロロ[2,1−f][1,2,4]トリアジン−2−イル)アゼチジン−1−イル)−7H−ピロロ[2,3−d]ピリミジン−5−カルボニトリル(化合物133)
25a(60mg、0.138mmol)のメタノール(10mL)中溶液に、Pd/C(6mg)を添加し、混合物をH雰囲気下室温で2.5時間撹拌し、次いで混合物を濾過し、濃縮し、MeOH/水で溶出するフラッシュカラムクロマトグラフィーにより精製して、化合物133を白色固体として得た(41mg、収率:68%)。MS(m/z):436.8(M+H)1H NMR (400 MHz, DMSO-d6) δ 8.31 (s, 2H), 7.78-7.42 (m, 6H), 6.47 (s, 1H), 5.18-5.08 (br, 1H), 4.49-4.15 (m, 2H), 2.88 (q, J = 7.4 Hz, 2H), 2.73-2.63 (m, 1H), 2.19-2.09 (m, 1H), 1.21 (t, J = 7.5 Hz, 3H).
当業者により認識されるであろう適切な条件下、対応する試薬および中間体を使用し、化合物133の手順に従って以下の化合物291〜292を調製した:
(実施例26)
化合物134
(S)−2−(1−(2−アミノピラゾロ[1,5−a][1,3,5]トリアジン−4−イル)ピロリジン−2−イル)−5−クロロ−3−フェニルピロロ[2,1−f][1,2,4]トリアジン−4(3H)−オン
ステップ26−1 4−クロロ−2−(メチルスルホニル)ピラゾロ[1,5−a][1,3,5]トリアジン(26b)
26a(250mg、1.25mmol)の乾燥DCM(20mL)中溶液に、m−CPBA(473mg、2.75mmol)を添加し、室温で16時間撹拌した。溶液を更には精製せずに次のステップに対して使用した。
ステップ26−2 (S)−5−クロロ−2−(1−(2−(メチルスルホニル)ピラゾロ[1,5−a][1,3,5]トリアジン−4−イル)ピロリジン−2−イル)−3−フェニルピロロ[2,1−f][1,2,4]トリアジン−4(3H)−オン(26d)
溶液26bに26c(63mg、0.18mmol)(26cを実施例1の手順に従って調製した)およびDIEA(78mg、0.60mmol)を添加し、次いで混合物を室温で終夜撹拌した。混合物を濃縮し、MeOH/HOで溶出するフラッシュカラムクロマトグラフィーにより精製して、26dを黄色固体として得た(85mg、収率:49%)。MS(m/z):511.0(M+H)
ステップ26−3 (S)−2−(1−(2−アミノピラゾロ[1,5−a][1,3,5]トリアジン−4−イル)ピロリジン−2−イル)−5−クロロ−3−フェニルピロロ[2,1−f][1,2,4]トリアジン−4(3H)−オン(化合物134)
26d(82mg、0.16mmol)のTHF(5mL)中溶液に、MeOH中7N NH(4mL)を添加し、次いで混合物を室温で終夜撹拌した。濃縮後、残留物をMeOH/HOで溶出するフラッシュカラムクロマトグラフィーにより精製し、MeOH/DCM=1/80で溶出する分取TLCにより更に精製して、化合物134を白色固体として得た(28.8mg、収率:40%)。MS(m/z):448.1(M+H)1H NMR (400 MHz, DMSO-d6) δ 7.93-7.78 (m, 2H), 7.63-7.54 (m, 5H), 6.62-6.36 (m, 3H), 5.70-5.59 (m, 1H), 4.71-4.31 (m, 1H), 3.95-3.83 (m, 1H), 3.72-3.64 (m, 1H), 2.12-1.74 (m, 4H).
当業者により認識されるであろう適切な条件下、対応する試薬および中間体を使用し、化合物134の手順に従って以下の化合物を調製した:
(実施例27)
化合物138
(S)−2−(1−(4−アミノ−1,3,5−トリアジン−2−イル)ピロリジン−2−イル)−5−クロロ−3−フェニルピロロ[2,1−f][1,2,4]トリアジン−4(3H)−オン
2,4−ジクロロ−1,3,5−トリアジン(45mg、0.3mmol)をNH・HO水溶液2mLに添加し、反応物を−20℃で10分間撹拌し、次いで濾過し、水で洗浄し、乾燥して、4−クロロ−1,3,5−トリアジン−2−アミン(18mg、収率:46%)を黄色固体として得、これを更には精製せずに次のステップに使用した。MS(m/z):131.0(M+H)
実施例1、1eから化合物1の手順に従って、材料として4−クロロ−1,3,5−トリアジン−2−アミンを使用して、(S)−2−(1−(4−アミノ−1,3,5−トリアジン−2−イル)ピロリジン−2−イル)−5−クロロ−3−フェニルピロロ[2,1−f][1,2,4]トリアジン−4(3H)−オンを調製した。MS(m/z):409.1(M+H)1H NMR (400 MHz, CD3OD) δ: 8.02 (d, J = 1.6 Hz, 1H), 7.81 (d, J = 7.6 Hz, 1H), 7.64-7.54 (m, 3H), 7.42-7.39( m, 1H), 7.37-7.35 (m, 1H), 6.50-6.49 (m, 1H), 4.67-4.64 (m, 1H), 3.81-3.73 (m, 1H), 3.59-3.53 (m, 1H), 2.20-2.08 (m, 2H), 1.97-1.85 (m, 2H).
(実施例28)
化合物139
(S)−2−(1−(9H−プリン−6−イル)ピロリジン−2−イル)−4−オキソ−3−フェニル−3,4−ジヒドロピロロ[2,1−f][1,2,4]トリアジン−5−カルボキサミド
ステップ28−1 (S)−2−エチル3−メチル1−(1−(tert−ブトキシカルボニル)ピロリジン−2−カルボキサミド)−1H−ピロール−2,3−ジカルボキシレート(28a)
中間体7(500mg、2.36mmol)のTHF(40mL)中混合物に、室温でBOC−L−プロリン(557mg、2.59mmol)およびEDC(497mg、2.59mmol)を添加した。反応物を室温で終夜撹拌した。混合物を濃縮し、フラッシュクロマトグラフィーにより精製して、28aを黄色油状物として得た(800mg、収率:83%)。MS(m/z):410.5(M+1)
ステップ28−2 (S)−tert−ブチル2−(5−カルバモイル−4−オキソ−3,4−ジヒドロピロロ[2,1−f][1,2,4]トリアジン−2−イル)ピロリジン−1−カルボキシレート(28b)
28a(800mg、1.96mmol)のNHのMeOH中溶液(7N、50mL)中混合物を、密封管中130℃で36時間撹拌した。反応物を濃縮し、クロマトグラフィーにより精製して、28bを黄色固体として得た(580mg、収率:75%)。MS(m/z):348.5(M+1)
実施例1の手順に従って、28bから化合物139を調製した。MS(m/z):442.2(M+1)1H NMR (400 MHz, DMSO-d6) δ 9.22 (s, 1H), 8.23-8.18 (m, 1.5H), 8.10 (s, 0.5H), 7.87-7.42 (m, 6H), 7.35 (s, 1H), 6.95 (s, 0.5H), 6.92 (s, 0.5H), 5.37-5.25 (m, 0.5H), 4.74-4.45 (m, 0.5H), 4.38-4.26 (m, 0.5H), 4.15-4.01 (m, 0.5H), 3.94-3.84 (m, 0.5H), 3.74- 3.63 (m, 0.5H), 2.35-2.21 (m, 2H), 2.01-1.93 (m, 1H), 1.90-1.82 (m, 1H).
当業者により認識されるであろう適切な条件下、対応する試薬および中間体を使用し、化合物139の手順に従って化合物140を調製した:
(実施例29)
化合物177
(S)−2−(1−(9H−プリン−6−イル)ピロリジン−2−イル)−5−(ヒドロキシメチル)−3−フェニルピロロ[2,1−f][1,2,4]トリアジン−4(3H)−オン
化合物149(30mg、0.068mmol)のCHCl(1mL)中溶液に、0℃でTFA(2mL)を添加し、反応物を室温で30分間撹拌し、次いで室温で濃縮した。残留物をMeOH(2mL)に溶解し、1N KOH(2mL)で処理し、次いで室温で更に1時間撹拌した。混合物をpH=7.0に調節し、次いで濃縮し、クロマトグラフィーにより精製して、標題化合物を白色固体として得た(12mg、収率:41%)。MS(m/z):429.6(M+1)+1H NMR (400 MHz, CD3OD) δ 8.21 (s, 1H), 8.14 (s, 1H), 7.95(s,0.5H), 7.91(s,0.5H), 7.69-7.43 (m, 4H), 7.37 (br, 1H), 7.17(s,0.5H), 7.09(s,0.5H), 6.43(s,0.5H), 6.40(s,0.5H), 5.51 (br, 0.5H), 4.48 (s, 2H), 4.31 (br, 0.5H), 4.09 (br, 0.5H), 3.92 (br, 0.5H), 3.71 (br, 0.5H), 2.29-1.88 (m, 4H).
当業者により認識されるであろう適切な条件下、対応する試薬および中間体を使用し、化合物177の手順に従って以下の化合物178〜179を調製した:
(実施例30)
化合物180
(S)−2−(1−(5−(2−アミノピリミジン−5−イル)−7H−ピロロ[2,3−d]ピリミジン−4−イル)アゼチジン−2−イル)−5−フルオロ−3−フェニルピロロ[2,1−f][1,2,4]トリアジン−4(3H)−オン
ステップ30−1 5−(4−クロロ−7−((2−(トリメチルシリル)エトキシ)メチル)−7H−ピロロ[2,3−d]ピリミジン−5−イル)ピリミジン−2−アミン(30b)
30a(409mg、1mmol)の1,4−ジオキサン/水(10mL/1mL)中溶液に、2−アミノピリミジン−5−イルボロン酸(139mg、1mmol)、Pd(dppf)Cl(81.6mg、0.1mmol)およびKCO(414mg、3mmol)を添加した。N下、反応混合物を100℃で2時間加熱した。次いで溶媒を減圧下で除去し、残留物をMeOH/DCMで溶出するフラッシュカラムクロマトグラフィーにより精製して、30bを黄色固体として得た(310mg、収率:82.4%)。MS(m/z):377.1(M+H)
ステップ30−2から4 (S)−2−(1−(5−(2−アミノピリミジン−5−イル)−7H−ピロロ[2,3−d]ピリミジン−4−イル)アゼチジン−2−イル)−5−フルオロ−3−フェニルピロロ[2,1−f][1,2,4]トリアジン−4(3H)−オン(化合物180)
30c(64mg、0.2mmol)(実施例1の手順に従って本中間体を合成した)、30b(68mg、0.18mmol)およびEtN(80mg、0.8mmol)のn−BuOH(2mL)中混合物を、100℃で1時間撹拌した。反応溶液を濃縮し、残留物をTFA(3mL)に溶解した。得られた混合物を室温で30分間撹拌した。次いで溶媒を真空で除去した。残留物にNHのMeOH中溶液(7N、3mL)を添加した。混合物を室温で30分間撹拌した。溶媒を蒸発させ、残留物をMeOH/水で溶出するフラッシュカラムクロマトグラフィーにより精製して、化合物180を白色固体として得た(37mg、収率:37.4%)。MS(m/z):495.1(M+H)1H NMR (400 MHz, DMSO-d6) δ: 12.00 (s, 1H), 8.37 (s, 2H), 8.23 (s, 1H), 7.66-7.57 (m, 1H), 7.57-7.48 (m, 4H), 7.43 (d, J = 2.7 Hz, 1H), 7.32 (d, J = 2.4 Hz, 1H), 6.65 (s, 2H), 6.49 (d, J = 3.2 Hz, 1H), 5.06-5.00 (m, 1H), 3.20-3.16 (m, 1H), 3.13-2.99 (m, 1H), 2.42-2.38 (m, 1H), 1.78-1.68 (m, 1H).
当業者により認識されるであろう適切な条件下、対応する試薬および中間体を使用し、化合物180の手順に従って化合物181〜184を調製した:
(実施例31)
化合物185
(S)−2−(1−(5−アセチル−7H−ピロロ[2,3−d]ピリミジン−4−イル)アゼチジン−2−イル)−5−クロロ−3−フェニルピロロ[2,1−f][1,2,4]トリアジン−4(3H)−オン
ステップ31−1
31a(60mg、0.09mmol)(実施例1の手順に従って本中間体を合成した)、CuI(10mg、0.05mmol)、Pd(PPhCl(50mg、0.05mmol)、DIEA(0.2mL)および(トリメチルシリル)アセチレン(0.5mL)の混合物を、N下DMF(5mL)中室温で3時間撹拌した。混合物をDCMで希釈し、水で3回およびブラインで1回洗浄し、NaSOで脱水し、濾過し、濃縮した。残留物をフラッシュクロマトグラフィーにより精製して、31bを茶褐色固体として得た(30mg、収率:52%)。
ステップ31−2
氷浴中で冷却した31b(30mg、0.046mmol)にTFA(5mL)を添加し、混合物を0℃で0.5時間、次いで室温で1.5時間撹拌した。反応混合物を濃縮し、得られた残留物をMeOH(10mL)で希釈した。次いで濃NH・HO水溶液(5mL)を添加し、混合物を更に2時間撹拌した。濃縮後、残留物をMeOH/水で溶出するクロマトグラフィーにより精製して、化合物185を固体として得た(12mg、収率:56%)。MS(m/z):460.2(M+H)1H NMR (400 MHz, DMSO-d6) δ: 12.41 (s, 1H), 8.21 (s, 1H), 8.14 (s, 1H), 7.67-7.52 (m, 5H), 7.49-7.43 (m, 1H), 6.66-6.62 (m, 1H), 5.05-4.95 (br, 1H), 4.33-4.23 (m, 1H), 3.78-3.72 (m, 1H), 2.49-2.44 (m, 1H), 2.40 (s, 3H), 1.89-1.79 (m, 1H).
(実施例33)
化合物293
5−クロロ−2−((4R)−1−オキシド−3−(9H−プリン−6−イル)チアゾリジン−4−イル)−3−フェニルピロロ[2,1−f][1,2,4]トリアジン−4(3H)−オン
化合物294
(R)−2−(3−(9H−プリン−6−イル)チアゾリジン−4−イル)−5−クロロ−3−フェニルピロロ[2,1−f][1,2,4]トリアジン−4(3H)−オン
ステップ33−1 5−クロロ−2−((4R)−1−オキシド−3−(9−(テトラヒドロ−2H−ピラン−2−イル)−9H−プリン−6−イル)チアゾリジン−4−イル)−3−フェニルピロロ[2,1−f][1,2,4]トリアジン−4(3H)−オン(33b)
33a(対応する試薬および中間体を使用し、実施例41に記載した手順に従って調製した)(180mg、0.392mmol)、フェニルボロン酸(96mg、0.784mmol)、Cu(OAc)(143mg、0.784mmol)およびピリジン(0.125mL、1.568mmol)のDCM(20mL)中混合物を、室温で終夜撹拌し、次いで濾過し、濃縮した。残留物を水およびメタノールで溶出するフラッシュクロマトグラフィーにより更に精製して、33−bを白色固体として得た。収率:4.6%。MS(m/z):551.1(M+1)
ステップ33−2 5−クロロ−2−((4R)−1−オキシド−3−(9H−プリン−6−イル)チアゾリジン−4−イル)−3−フェニル−ピロロ[2,1−f][1,2,4]トリアジン−4(3H)−オン(化合物293)
33b(10mg、0.0181mmol)のHCl/MeOH(2N、2mL)中溶液を、室温で15分間撹拌し、次いでNaHCO水溶液で中和し、EtOAcで3回抽出した。合わせた有機層を乾燥し、濃縮し、フラッシュクロマトグラフィーにより精製して、化合物293を白色固体として得た。収率:51%。1H NMR (400 MHz, CD3OD) δ 8.34 (s, 1H), 8.19-7.89 (m, 2H), 7.82-7.44 (m, 4H), 7.36-7.23 (m, 1H), 6.48-6.41(m, 1H), 4.59-4.51 (m, 3H), 3.36-3.32 (m, 2H).MS(m/z):467.1(M+H)
ステップ33−3 5−クロロ−3−フェニル−2−((4R)−3−(9−(テトラヒドロ−2H−ピラン−2−イル)−9H−プリン−6−イル)チアゾリジン−4−イル)ピロロ[2,1−f][1,2,4]トリアジン−4(3H)−オン(33−b’)
33a(2.5g、5.45mmol)、フェニルボロン酸(1.33g、10.9mmol)、Cu(OAc)(1.98g、10.9mmol)、ピリジン(2.2mL、27.25mmol)および4ÅモレキュラーシーブのDCM(60mL)中混合物を、O下室温で終夜撹拌し、次いで濾過し、濃縮した。残留物をフラッシュクロマトグラフィーにより精製して、33b’を白色固体として得た。収率:0.7%。MS(m/z):535.5(M+1)
ステップ33−4 (R)−2−(3−(9H−プリン−6−イル)チアゾリジン−4−イル)−5−クロロ−3−フェニルピロロ[2,1−f][1,2,4]トリアジン−4(3H)−オン(化合物294)
33b’(20mg、0.0374mmol)のHCl/MeOH(2N、2mL)中溶液を、室温で10分間撹拌し、次いでNaHCO水溶液で中和し、濃縮し、フラッシュクロマトグラフィーにより精製して、化合物294を白色固体として得た。収率:80%。1H NMR (400 MHz, DMSO-d6) δ: 12.94 (br, 1H), 8.12-7.93 (m, 2H), 7.62-7.20 (m, 6H), 6.44-6.35 (m, 1H), 5.80-5.46 (m, 1H), 4.98-4.65 (m , 2H), 2.91-2.77 (m, 2H).MS(m/z):451.4(M+1)
(実施例34)
化合物296
(S)−2−(1−(5−アセチル−7H−ピロロ[2,3−d]ピリミジン−4−イル)アゼチジン−2−イル)−5−クロロ−3−(4−フルオロフェニル)ピロロ[2,1−f][1,2,4]トリアジン−4(3H)−オン
ステップ34−1 (S)−2−(1−(5−アセチル−7−((2−(トリメチルシリル)エトキシ)メチル)−7H−ピロロ[2,3−d]ピリミジン−4−イル)アゼチジン−2−イル)−5−クロロ−3−(4−フルオロフェニル)ピロロ[2,1−f][1,2,4]トリアジン−4(3H)−オン(34b)
下、34a(対応する試薬および中間体を使用し、実施例1に記載した手順に従って調製した)(50mg、0.07mmol)、トリブチル(1−エトキシビニル)スタンナン(100mg、0.28mmol)およびPd(PPhCl(100mg、0.14mmol)のジオキサン5mL中混合物を、還流状態で3時間撹拌した。室温に冷却した後、反応物に1N HCl水溶液0.5mLを添加した。混合物を室温で3時間撹拌した。次いで混合物をDCMで希釈し、水、ブラインで洗浄し、NaSOで脱水し、濾過し、濃縮した。残留物をフラッシュクロマトグラフィーにより精製して、34bを茶褐色固体として得た。収率:46%。MS(m/z):608.2(M+1)
ステップ34−2 (S)−2−(1−(5−アセチル−7H−ピロロ[2,3−d]ピリミジン−4−イル)アゼチジン−2−イル)−5−クロロ−3−(4−フルオロフェニル)ピロロ[2,1−f][1,2,4]トリアジン−4(3H)−オン(化合物296)
34b(20mg、0.03mmol)のTFA(5mL)中混合物を、0℃で0.5時間撹拌し、次いで濃縮し、得られた残留物をMeOH(10mL)で、続いて濃NH・HO水溶液(5mL)で希釈し、混合物を2時間撹拌した。濃縮後、残留物をp−TLCにより精製して、化合物296を白色固体として得た(3mg、収率:19%)。1H NMR (400 MHz, DMSO-d6) δ: 8.09 (s, 1H), 8.03 (s, 1H), 7.74-7.09 (m, 5H), 6.67-6.57 (m, 1H), 4.98-4.84 (br, 1H), 4.31-4.18 (m, 1H), 3.71-3.61 (m, 1H), 2.31 (s, 3H), 1.96-1.90 (m, 1H), 1.80-1.75 (m, 1H).MS(m/z)=478.2(M+H)
当業者により認識されるであろう適切な条件下、対応する試薬および中間体を使用し、化合物296の手順に従って以下の化合物を調製した:
(実施例35)
化合物303
(S)−5−クロロ−2−(1−(5−(4,5−ジヒドロオキサゾール−2−イル)−7H−ピロロ[2,3−d]ピリミジン−4−イル)ピロリジン−2−イル)−3−フェニルピロロ[2,1−f][1,2,4]トリアジン−4(3H)−オン
ステップ35−1 (S)−4−(2−(5−クロロ−4−オキソ−3−フェニル−3,4−ジヒドロピロロ[2,1−f][1,2,4]トリアジン−2−イル)ピロリジン−1−イル)−N−(2−ヒドロキシエチル)−7H−ピロロ[2,3−d]ピリミジン−5−カルボキサミド(35b)
35a(対応する試薬および中間体を使用し、実施例1に記載した手順に従って調製した)(100mg、0.21mmol)、2−アミノエタノリン(13mg、0.21mmol)、HBTU(88mg、0.23mmol)およびDIEA(54mg、0.42mmol)のDMF(25mL)中混合物を、室温で6時間撹拌した。次いで反応物を水で希釈し、EtOAcで抽出した。有機層を乾燥し、濃縮し、フラッシュクロマトグラフィーにより精製して、35bを白色固体として得た。収率:50%。MS(m/z):519.0(M+1)
ステップ35−2 (S)−5−クロロ−2−(1−(5−(4,5−ジヒドロオキサゾール−2−イル)−7H−ピロロ[2,3−d]ピリミジン−4−イル)ピロリジン−2−イル)−3−フェニルピロロ[2,1−f][1,2,4]トリアジン−4(3H)−オン(化合物303)
35b(54mg、0.104mmol)、EtN(0.115mL、0.832mmol)およびDMAP(25mg、0.208mmol)のDCM/DMF(4mL/1mL)中混合物に、0℃でMsCl(0.021mL、0.260mmol)を添加した。混合物を室温で3時間撹拌し、次いで水によりクエンチし、EtOAcで抽出した。合わせた有機層を濃縮し、フラッシュクロマトグラフィーにより精製して、化合物303を白色固体として得た。収率:38%。1H NMR (400 MHz, DMSO-d6) δ 12.12 (br, 1H), 8.17 (s, 1H), 7.57-7.46 (m, 7H), 6.55 (d, J = 2.9 Hz, 1H), 4.55 (br, 1H), 4.31-4.26 (m, 1H), 3.91-3.82 (m, 2H), 3.80-3.71 (m, 1H), 2.11-1.78 (m, 6H).MS(m/z):501.2(M+1)
当業者により認識されるであろう適切な条件下、対応する試薬および中間体を使用し、化合物303の手順に従って以下の化合物を調製した:
(実施例36)
化合物306
(S)−5−クロロ−2−(1−(5−(1−(ヒドロキシイミノ)エチル)−7H−ピロロ[2,3−d]ピリミジン−4−イル)ピロリジン−2−イル)−3−フェニルピロロ[2,1−f][1,2,4]トリアジン−4(3H)−オン
化合物307
(S)−N−(4−(2−(5−クロロ−4−オキソ−3−フェニル−3,4−ジヒドロピロロ[2,1−f][1,2,4]トリアジン−2−イル)ピロリジン−1−イル)−7H−ピロロ[2,3−d]ピリミジン−5−イル)アセトアミド
化合物211(100mg、0.211mmol)、ヒドロキシルアミン塩酸塩(44mg、0.633mmol)、酢酸ナトリウム(42mg、0.506mmol)のエタノール(7.5mL)および水(5mL)中混合物を、還流状態で終夜撹拌し、次いで濃縮した。残留物をフラッシュクロマトグラフィーにより精製して、化合物306(収率:55%)および化合物307を得た。
化合物306:1H NMR (400 MHz, DMSO-d6) δ 11.81 (s, 1H), 10.80 (s, 1H), 8.15 (s, 1H), 7.73 (d, J = 8.0 Hz, 1H), 7.58-7.43 (m, 4H), 7.40 (d, J = 2.8 Hz, 1H), 7.16 (s, 1H), 6.56 (d, J = 2.7 Hz, 1H), 4.66-4.62 (m, 1H), 3.67-3.64 (m, 2H), 2.15 (s, 3H), 2.10-2.04 (m, 2H), 1.96-1.61 (m, 2H);MS(m/z):489.2(M+1)
化合物307:1H NMR (400 MHz, DMSO-d6) δ 11.80 (s, 1H), 10.35 (s, 1H), 8.09 (s, 1H), 7.74-7.56 (m, 1H), 7.69-7.38 (m, 5H), 7.18 (s, 1H), 6.57 (d, J = 2.9 Hz, 1H), 4.57-4.51 (m, 1H), 3.81-3.72 (m, 1H), 3.70-3.58 (m, 1H), 2.19 (s, 3H), 2.12-2.02 (m, 2H), 1.87-1.72 (m, 2H).MS(m/z):489.2(M+1)
当業者により認識されるであろう適切な条件下、対応する試薬および中間体を使用し、化合物306の手順に従って以下の化合物308を調製した:
(実施例37)
化合物309
(S)−4−(2−(5−クロロ−4−オキソ−3−(ピリジン−2−イル)−3,4−ジヒドロピロロ[2,1−f][1,2,4]トリアジン−2−イル)アゼチジン−1−イル)−7H−ピロロ[2,3−d]ピリミジン−5−カルボニトリル
ステップ37−1 (S)−tert−ブチル2−(5−クロロ−4−オキソ−3−(ピリジン−2−イル)−3,4−ジヒドロピロロ[2,1−f][1,2,4]トリアジン−2−イル)アゼチジン−1−カルボキシレート(37b)
37a(対応する試薬および中間体を使用し、実施例1に記載した手順に従って調製した)(407mg、1.25mmol)をDCM(3mL)に溶解し、DIPEA(674μL)を添加し、混合物を室温で2分間撹拌し、ピリジン−N−オキシド(95mg、1mmol)を、続いてPyBrOP(620mg、1.33mmol)を添加し、反応物を室温で終夜撹拌し、次いで濃縮し、フラッシュカラムクロマトグラフィーにより精製して、生成物37bを白色固体として得た。収率:12%、Ms:402.1(M+1)
ステップ37−2 (S)−4−(2−(5−クロロ−4−オキソ−3−(ピリジン−2−イル)−3,4−ジヒドロピロロ[2,1−f][1,2,4]トリアジン−2−イル)アゼチジン−1−イル)−7H−ピロロ[2,3−d]ピリミジン−5−カルボニトリル(化合物309)
化合物309を、37bから実施例1に記載した手順に従って調製した。1H NMR (400 MHz, DMSO-d6) δ 8.69-8.68 (m, 1H), 8.28 (s, 1H), 8.27 (s, 1H), 8.09-8.06 (m, 1H), 7.73 (d, J=2.8Hz, 1H), 7.71 (d, J=8.0Hz, 1H), 7.63-7.59 (m, 1H), 6.69 (d, J=3.2Hz, 1H), 5.18-5.14 (m, 1H), 4.41-4.36 (m, 1H), 4.19-4.13(m, 1H), 2.67-2.61(m, 1H), 2.12-2.06(m, 1H).MS(m/z):444.1(M+1)
当業者により認識されるであろう適切な条件下、対応する試薬および中間体を使用し、化合物309の手順に従って以下の化合物を調製した:
(実施例38)
化合物314
(S)−2−(1−(2−アミノ−8−クロロピラゾロ[1,5−a][1,3,5]トリアジン−4−イル)アゼチジン−2−イル)−5−クロロ−3−フェニルピロロ[2,1−f][1,2,4]トリアジン−4(3H)−オン
ステップ38−1 (S)−5−クロロ−2−(1−(8−クロロ−2−(メチルスルホニル)ピラゾロ[1,5−a][1,3,5]トリアジン−4−イル)アゼチジン−2−イル)−3−フェニルピロロ[2,1−f][1,2,4]トリアジン−4(3H)−オン(38b)
38a(対応する試薬および中間体を使用し、実施例1の手順に従って調製した)(40mg、0.08mmol)およびm−CPBA(37mg、75%、0.16mmol)をDCM(3mL)に溶解し、反応物を室温で終夜撹拌した。混合物を精製せずに次のステップに使用した。MS(m/z):531.0(M+1)
ステップ38−2 (S)−2−(1−(2−アミノ−8−クロロピラゾロ[1,5−a][1,3,5]トリアジン−4−イル)アゼチジン−2−イル)−5−クロロ−3−フェニルピロロ[2,1−f][1,2,4]トリアジン−4(3H)−オン(化合物314)
上記混合物にNH/THF(0.4N、3mL)を添加し、反応物を室温で2時間撹拌し、次いで濃縮し、TLCにより精製して、化合物314を白色固体として得た。収率:10.8%。1H NMR (400 MHz, DMSO-d6) δ 7.88-7.14 (m, 1H), 7.57-7.52 (m, 5H), 7.39 (br, 1H), 6.83-6.59 (m, 3H), 5.34 (br, 0.5H), 4.88 (br, 0.5H), 4.45 (br, 0.5H), 4.17 (br, 0.5H), 4.03 (br, 0.5H), 2.64-2.52 (m, 2H), 2.33(br, 0.5H).MS(m/z):468.0(M+1)
当業者により認識されるであろう適切な条件下、対応する試薬および中間体を使用し、化合物314の手順に従って以下の化合物を調製した:
(実施例39)
化合物329
(S)−2−(1−(2−アミノピロロ[2,1−f][1,2,4]トリアジン−4−イル)アゼチジン−2−イル)−5−クロロ−3−フェニル−ピロロ[2,1−f][1,2,4]トリアジン−4(3H)−オン
39a(対応する試薬および中間体を使用し、実施例1の手順に従って調製した)(23mg、0.051mmol)のジオキサン(4mL)中混合物に、室温でジフェニルメタンイミン(18mg、0.102mmol)、Pd(OAc)(2.2mg、0.001mmol)、2,2’−ビス(ジフェニルホスフィノ)−1,1’−ビナフチル(6.2mg、0.001mmol)およびCsCO(41mg、0.128mmol)を添加し、反応物をN下110℃で終夜撹拌した。室温に冷却した後、1M HCl(1mL)を混合物に添加し、反応物を室温で20分間撹拌し、次いで濃縮し、得られた残留物をMeOHに溶解し、DIEAでpHを約7に調節し、混合物を濃縮し、フラッシュカラムクロマトグラフィーにより精製して、化合物329を黄色固体として得た。収率:36%。1H NMR (400 MHz, CDCl3) δ 7.63-7.56 (m, 1H), 7.55-7.44 (m, 3H), 7.30-7.27 (m, 1H), 7.28 (d, J = 3.0 Hz, 1H), 7.18-7.13 (m, 1H), 6.48 (d, J = 2.9 Hz, 1H), 6.44 (dd, J = 4.4, 2.4 Hz, 1H), 6.37 (s, 1H), 5.11 (dd, J = 8.5, 5.9 Hz, 1H), 4.55-4.36 (m, 1H), 4.34-4.24 (m, 1H), 4.19 (s, 2H), 2.59-2.45 (m, 1H), 2.44-2.30 (m, 1H).MS(m/z):433.1(M+1)
当業者により認識されるであろう適切な条件下、対応する試薬および中間体を使用し、化合物329の手順に従って以下の化合物を調製した:
(実施例41)
化合物337
(S)−4−(2−(5−クロロ−4−オキソ−3−(ピリジン−2−イル)−3,4−ジヒドロピロロ[2,1−f][1,2,4]トリアジン−2−イル)ピロリジン−1−イル)−7H−ピロロ[2,3−d]ピリミジン−5−カルボニトリル
ステップ41−1 (S)−4−(2−(5−クロロ−4−オキソ−3,4−ジヒドロピロロ[2,1−f][1,2,4]トリアジン−2−イル)ピロリジン−1−イル)−7−((2−(トリメチルシリル)エトキシ)メチル)−7H−ピロロ[2,3−d]ピリミジン−5−カルボニトリル(41b)
41a(対応する試薬および中間体を使用し、実施例1に記載した手順に従って調製した)(155mg、0.65mmol)のCHCN(15mL)中溶液に、DIEA(0.32mL、1.95mmol)および4−クロロ−7−((2−(トリメチルシリル)エトキシ)メチル)−7H−ピロロ[2,3−d]ピリミジン−5−カルボニトリル(201mg、0.65mmol)を添加し、反応物を90℃で終夜撹拌した。混合物を濃縮し、フラッシュカラムクロマトグラフィーにより精製して、41bを黄色固体として得た。収率:45%。MS(m/z):511.2(M+1)
ステップ41−2 (S)−4−(2−(5−クロロ−4−オキソ−3−(ピリジン−2−イル)−3,4−ジヒドロピロロ[2,1−f][1,2,4]トリアジン−2−イル)ピロリジン−1−イル)−7−((2−(トリメチルシリル)エトキシ)メチル)−7H−ピロロ[2,3−d]ピリミジン−5−カルボニトリル(41c)
41b(150mg、0.29mmol)のCHCl(3mL)中溶液に、DIEA(0.15mL、0.87mmol)を添加し、反応物を室温で3分間撹拌し、次いで1Mピリジン−N−オキシドのCHCl中貯蔵溶液(0.232mL、0.232mmol)で、続いてPyBrOP(135mg、0.29mmol)で処理した。反応物を密栓し、室温で終夜撹拌した。混合物を濃縮し、フラッシュカラムクロマトグラフィーにより精製して、41cを黄色固体として得た。収率:17%。MS(m/z):588.3(M+1)
ステップ41−3 (S)−4−(2−(5−クロロ−4−オキソ−3−(ピリジン−2−イル)−3,4−ジヒドロピロロ[2,1−f][1,2,4]トリアジン−2−イル)ピロリジン−1−イル)−7H−ピロロ[2,3−d]ピリミジン−5−カルボニトリル(化合物337)
CFCOH(2mL)に溶解した41cの溶液を室温で1時間撹拌し、次いで濃縮し、得られた残留物をMeOH(3mL)に溶解し、NH・HO(1mL)で処理した。混合物を室温で更に1時間撹拌し、次いで濃縮し、p−TLCにより精製して、化合物337を白色固体として得た。収率:51%。1H NMR (400 MHz, DMSO-d6) δ 8.68 (dd, J = 4.8, 1.4 Hz, 1H), 8.24 (s, 2H), 8.21 (s, 0.4H), 8.147 (dd, J = 4.6, 1.7 Hz, 0.4H), 8.09-8.06 (m, 1H), 8.04 (d, J = 2.9 Hz, 0.3H), 8.00 (s, 0.3H), 7.82 (brs, 1H), 7.73-7.69 (m, 0.4H), 7.60-7.57 (m, 2H), 7.28-7.25 (dd, J = 4.8, 1.6 Hz, 0.4H), 7.09 (d, J = 8.2 Hz, 0.4H), 6.97 (d, J = 2.9 Hz, 0.4H), 6.60 (d, J = 3.0 Hz, 1H), 5.30-5.26(m, 1H), 4.49(s, 1H), 4.02-3.97 (m, 1.4H), 3.94-3.86 (m, 1.4H), 2.30-2.27 (m, 1H), 2.26-2.18 (m, 2H), 2.13-2.06 (m, 1.5H), 2.03-1.95 (m, 3H).MS(m/z):458.1(M+1)
当業者により認識されるであろう適切な条件下、対応する試薬および中間体を使用し、化合物337の手順に従って以下の化合物を調製した:
(実施例42)
化合物347
(3S,5S)−5−(5−クロロ−3−(3−フルオロフェニル)−4−オキソ−3,4−ジヒドロピロロ[2,1−f][1,2,4]トリアジン−2−イル)−1−(9H−プリン−6−イル)ピロリジン−3−カルボニトリル
ステップ42−1 (2S,4R)−tert−ブチル2−(5−クロロ−3−(3−フルオロフェニル)−4−オキソ−3,4−ジヒドロピロロ[2,1−f][1,2,4]トリアジン−2−イル)−4−ヒドロキシピロリジン−1−カルボキシレート(42b)
42a(対応する試薬および中間体を使用し、実施例3に記載した手順に従って調製した)(1.32g、2.48mmol)のMeOH(10mL)中溶液に、HCl(3滴)を添加した。混合物を濃縮して、生成物42bを黄色固体として得た。
ステップ42−2 (2S,4R)−tert−ブチル2−(5−クロロ−3−(3−フルオロフェニル)−4−オキソ−3,4−ジヒドロピロロ[2,1−f][1,2,4]トリアジン−2−イル)−4−(トシルオキシ)ピロリジン−1−カルボキシレート(42c)
42b(1.1g、2.45mmol)のピリジン(10mL)中溶液に、TsCl(0.94g、4.9mmol)を添加し、反応物をN下室温で終夜撹拌し、次いで濃縮し、フラッシュカラムクロマトグラフィーにより精製して、42cを黄色固体として得た。収率72%。MS(m/z):603.1(M+1)
ステップ42−3 (2S,4S)−tert−ブチル2−(5−クロロ−3−(3−フルオロフェニル)−4−オキソ−3,4−ジヒドロピロロ[2,1−f][1,2,4]トリアジン−2−イル)−4−シアノピロリジン−1−カルボキシレート(42d)
42c(1.07g、1.77mmol)のDMSO(10mL)中溶液に、NaCN(435mg、8.87mmol)を添加した。反応物をN下80℃で終夜撹拌し、次いで水中に注ぎ入れ、EtOAcで抽出し、有機層を水、ブラインで洗浄し、乾燥し、濃縮し、フラッシュカラムクロマトグラフィーにより精製して、42dを黄色固体として得た。収率56%。MS(m/z):458.1(M+1)
ステップ42−4 (3S,5S)−5−(5−クロロ−3−(3−フルオロフェニル)−4−オキソ−3,4−ジヒドロピロロ[2,1−f][1,2,4]トリアジン−2−イル)−1−(9H−プリン−6−イル)ピロリジン−3−カルボニトリル(化合物347)
対応する試薬および中間体を使用し、42dから実施例1に記載した手順に従って化合物347を調製した。1H NMR (400 MHz, CD3OD) δ 8.23 (s, 0.5H), 8.22 (s, 0.5H), 8.00 (s, 0.5H), 7.99 (s, 0.5H), 7.84 (brs, 1H), 7.67-7.59 (m, 1H), 7.41-7.29 (m, 2H), 7.25 (d, J = 3.0 Hz, 1H), 6.44 (d, J = 3.0 Hz, 1H), 5.34-5.27 (m, 1H), 4.30-4.25 (m, 1H), 3.55-3.45 (m, 1H), 3.35-3.33 (m, 1H), 2.53-2.48 (m, 2H).MS(m/z):476.1(M+1)
当業者により認識されるであろう適切な条件下、対応する試薬および中間体を使用し、化合物347の手順に従って以下の化合物を調製した:
(実施例43)
化合物352
5−クロロ−2−((2S)−1−(3−(メチルスルフィニル)−1H−ピラゾロ[3,4−d]ピリミジン−4−イル)ピロリジン−2−イル)−3−フェニルピロロ[2,1−f][1,2,4]トリアジン−4(3H)−オン
43a(対応する試薬および中間体を使用し、実施例1に記載した手順に従って調製した)(40mg、0.08mmol)およびm−CPBA(19mg、75%、0.08mmol)をDCMに溶解し、混合物を室温で10分間撹拌し、次いで濃縮し、TLCにより精製して、化合物352を白色固体として得た。収率:61%。1H NMR (400 MHz, DMSO-d6) δ 8.38 (d, J=2.8Hz, 1H), 7.80- 7.77 (m, 1H), 7.61 - 7.55 (m, 4.5H), 7.46 (d, J=2.8Hz, 0.5H), 6.60 (d, J=2.8Hz, 1H), 4.747 - 4.66 (m, 1H), 4.42 - 4.38 (m, 0.5H), 4.24 - 4.21 (m, 1H), 4.10 - 4.06 (m, 0.5H), 3.11 (s, 1.5H), 3.86 (s, 1.5H), 2.36 - 2.24 (m, 2H), 2.07 - 1.96 (m, 2H).MS(m/z):495.1(M+1)
当業者により認識されるであろう適切な条件下、対応する試薬および中間体を使用し、化合物352の手順に従って以下の化合物353および化合物399を調製した:
(実施例47)
化合物357
2−((2S)−1−(2−アミノ−5−(1−ヒドロキシエチル)ピリミジン−4−イル)アゼチジン−2−イル)−5−クロロ−3−フェニルピロロ[2,1−f][1,2,4]トリアジン−4(3H)−オン
化合物299(52mg、0.12mmol)のMeOH(20mL)中溶液に、NaBH(9mg、0.24mmol)を添加し、反応物を室温で終夜撹拌し、次いで水でクエンチし、混合物を濃縮し、フラッシュカラムクロマトグラフィーにより精製して、化合物357を白色固体として得た。収率:32%。1H NMR (400 MHz, DMSO-d6) δ 8.19 (brs, 1H), 7.84 (brs, 1H), 7.73 (d, J = 7.7 Hz, 1H), 7.69 (d, J = 2.9Hz, 1H), 7.62-7.51 (m, 3H), 7.42-7.39 (m, 1H), 6.66 (d, J = 2.9Hz, 1H), 6.07 (s, 2H), 4.77-4.74 (m, 1H), 4.62-4.60 (m, 1H), 4.15 - 4.10 (m, 1H), 3.99 - 3.93 (m, 1H), 2.48-2.41 (m, 1H), 1.99-1.91 (m, 1H), 1.30 (d, J = 6.3 Hz, 3H).MS(m/z):438.3(M+1)
(実施例48)
化合物358
(3R,5S)−5−(5−クロロ−4−オキソ−3−フェニル−3,4−ジヒドロピロロ[2,1−f][1,2,4]トリアジン−2−イル)−1−(9H−プリン−6−イル)ピロリジン−3−カルボニトリル
ステップ48−1 (3S,5S)−5−(5−クロロ−4−オキソ−3−フェニル−3,4−ジヒドロピロロ[2,1−f][1,2,4]トリアジン−2−イル)−1−(9−(テトラヒドロ−2H−ピラン−2−イル)−9H−プリン−6−イル)ピロリジン−3−イル−4−メチルベンゼンスルホネート(48b)
48a(対応する試薬および中間体を使用し、実施例3に記載した手順に従って調製した)(107mg,0.2mmol)の乾燥THF(5ml)中溶液に、NaH(12mg、0.3mmol)を添加し、混合物をN下0℃で0.5時間撹拌し、次いでTsCl(760mg、0.4mmol)を添加し、反応物を更に0.5時間撹拌した。混合物を濃縮し、クロマトグラフィーにより精製して、48bを得た。収率:94%。MS(m/z):687.3(M+1)
ステップ48−2 (3R,5S)−5−(5−クロロ−4−オキソ−3−フェニル−3,4−ジヒドロピロロ[2,1−f][1,2,4]トリアジン−2−イル)−1−(9−(テトラヒドロ−2H−ピラン−2−イル)−9H−プリン−6−イル)ピロリジン−3−カルボニトリル(48c)
48b(120mg、0.188mmol)およびNaCN(460mg,0.94mmol)の乾燥DMSO(10mL)中混合物を、N下55℃で終夜撹拌した。反応後、混合物を室温に冷却し、水中に注ぎ入れ、EtOAcで抽出し、有機層を濃縮して48cを得、これを更には精製せずに次に使用した。MS(m/z):542.1(M+1)
ステップ48−3 (3R,5S)−5−(5−クロロ−4−オキソ−3−フェニル−3,4−ジヒドロピロロ[2,1−f][1,2,4]トリアジン−2−イル)−1−(9H−プリン−6−イル)ピロリジン−3−カルボニトリル(化合物358)
48c(100mg、0.185mmol)のメタノール(5mL)中混合物にHCl(1mL)を添加し、60℃で1時間撹拌した。反応後、混合物を濃縮し、フラッシュカラムクロマトグラフィーにより精製して、化合物358を白色固体として得た。収率:66%。1H NMR (400 MHz, DMSO-d6) δ 8.15 (s, 1H), 7.98 (s, 1H), 7.62-7.55 (m, 5H), 7.46 (s, 1H), 6.57(d, J = 2.8 Hz, 1H), 2.73-2.65 (m, 2H), 2.569-2.54 (m, 0.5H), 2.46-2.44 (m, 0.5H), 2.23-2.15 (m, 2H), 2.03-1.95 (m, 1H).MS(m/z):458(M+1)
当業者により認識されるであろう適切な条件下、対応する試薬および中間体を使用し、化合物358の手順に従って以下の化合物359〜361を調製した:
(実施例49)
化合物264
4−((2S,4S)−2−(5−クロロ−4−オキソ−3−フェニル−3,4−ジヒドロピロロ[2,1−f][1,2,4]トリアジン−2−イル)−4−(2−メトキシエトキシ)ピロリジン−1−イル)−7H−ピロロ[2,3−d]ピリミジン−5−カルボニトリル
ステップ49−1 (2S,4S)−tert−ブチル2−(5−クロロ−4−オキソ−3−フェニル−3,4−ジヒドロピロロ[2,1−f][1,2,4]トリアジン−2−イル)−4−(2−メトキシエトキシ)ピロリジン−1−カルボキシレート(49b)
49a(対応する試薬および中間体を使用し、実施例1に記載した手順に従って調製した)(55mg、0.128mmol)のDMF(1mL)中溶液に、0℃でNaH(8mg、0.19mmol)を添加し、反応物を0℃で0.5時間撹拌し、次いで1−ブロモ−2−メトキシエタン(36mg、0.256mmol)を添加し、混合物を密封管中130℃で終夜撹拌した。室温に冷却した後、反応物を水でクエンチし、次いで濃縮し、フラッシュカラムクロマトグラフィーにより精製して、49bを得た。収率:27%。MS(m/z):489.1(M+1)
ステップ49−2 4−((2S,4S)−2−(5−クロロ−4−オキソ−3−フェニル−3,4−ジヒドロピロロ[2,1−f][1,2,4]トリアジン−2−イル)−4−(2−メトキシエトキシ)ピロリジン−1−イル)−7H−ピロロ[2,3−d]ピリミジン−5−カルボニトリル(化合物264)
対応する試薬および中間体を使用し、49bから実施例1に記載した手順に従って化合物264を調製した。1H NMR (400 MHz, DMSO-d6) δ 8.31 (s, 1H), 8.28 (s, 1H), 7.73 (d, J = 7.2 Hz, 1H), 7.61-7.49 (m, 5H), 6.56 (d, J = 2.8 Hz, 1H), 4.59 (t, J = 8.2 Hz, 1H), 4.31 (t, J = 7.8 Hz, 1H), 4.17-4.10 (m, 1H), 3.83-3.79(m, 1H), 3.54-3.48 (m, 2H), 3.42-3.38 (m, 2H), 3.19 (s, 3H), 2.41-2.28 (m, 2H).MS(m/z):531.3(M+1)
(実施例50)
化合物363
3−(1−(9H−プリン−6−イル)ピロリジン−2−イル)−8−クロロ−2−フェニルピロロ[1,2−a]ピラジン−1(2H)−オン
ステップ50−1 メチル1−(2−(1−(tert−ブトキシカルボニル)ピロリジン−2−イル)−2−オキソエチル)−3−クロロ−1H−ピロール−2−カルボキシレート(50b)
NaH(500mg、60%、12.5mmol)のDMF中溶液に、0℃で50a(1.59g、DMF(10mL)10mmol)を滴下添加し、反応物を室温で30分間撹拌し、次いでtert−ブチル2−(2−クロロアセチル)ピロリジン−1−カルボキシレート(3.0g、DMF(10mL)12mmol)を0℃で滴下添加し、反応物を室温に加温し、2時間撹拌した。混合物を水中に注ぎ入れ、EtOAcで抽出し、有機層をブラインで洗浄し、NaSOで脱水し、濃縮して、50bを暗色油状物として得、これを精製せずに次のステップに使用した。MS(m/z):271.1(M−100+1)
ステップ50−2 tert−ブチル2−(8−クロロ−1−オキソ−1,2−ジヒドロピロロ[1,2−a]ピラジン−3−イル)ピロリジン−1−カルボキシレート(50c)
50b(3.7g、10mmol)をNH/MeOH(7N、100mL)に溶解し、反応物を130℃で終夜撹拌した。混合物を濃縮して約30mLにし、得られた沈殿物を濾過し、水中に注ぎ入れ、次いで1N HCl(3mL)を添加し、得られた混合物を室温で5分間撹拌し、沈殿物が溶解するまでDCMを添加した。得られた溶液を水で洗浄し、NaSOで脱水し、濃縮して、50cを茶褐色固体として得、これを精製せずに次のステップに使用した。収率:53%、MS(m/z):337.9(M+1)
ステップ50−3 3−(1−(9H−プリン−6−イル)ピロリジン−2−イル)−8−クロロ−2−フェニルピロロ[1,2−a]ピラジン−1(2H)−オン(化合物363)
対応する試薬および中間体を使用し、50cから実施例1に記載した手順に従って化合物363を調製した。1H NMR (400 MHz, DMSO-d6) δ 12.94 (br, 1H), 8.27 (s, 1H), 8.21 (br, 1H), 7.57-7.49 (m, 5H), 7.37 (d, J = 2.8, 1H), 7.08 (br, 1H), 6.54 (s, 1H), 5.41 (br, 0.5H), 4.79 - 4.47 (m, 0.5H), 4.10 - 3.97 (m, 1H), 3.62 (s, 1H), 1.94 (br, 3H), 1.70-1.65 (m, 1H).MS(m/z):432.4(M+1)
当業者により認識されるであろう適切な条件下、対応する試薬および中間体を使用し、化合物363の手順に従って以下の化合物364を調製した:
(実施例51)
化合物365
4−((2S,4S)−2−(5−クロロ−4−オキソ−3−フェニル−3,4−ジヒドロピロロ[2,1−f][1,2,4]トリアジン−2−イル)−4−(メチルスルホニル)ピロリジン−1−イル)−7H−ピロロ[2,3−d]ピリミジン−5−カルボニトリル
ステップ51−1 4−((2S,4S)−2−(5−クロロ−4−オキソ−3−フェニル−3,4−ジヒドロピロロ[2,1−f][1,2,4]トリアジン−2−イル)−4−(メチルチオ)ピロリジン−1−イル)−7−((2−(トリメチルシリル)エトキシ)メチル)−7H−ピロロ[2,3−d]ピリミジン−5−カルボニトリル(51b)
51a(対応する試薬および中間体を使用し、実施例48に記載した手順に従って調製した)(50mg、0.08mmol)の乾燥DCM(5mL)中混合物に、m−CPBA(26mg、0.15mmol)を添加し、反応物を室温で24時間撹拌した。混合物を濃縮して、51bを固体として得、これを更には精製せずに次のステップに使用した。MS(m/z):677.1(M+1)
ステップ51−2 4−((2S,4S)−2−(5−クロロ−4−オキソ−3−フェニル−3,4−ジヒドロピロロ[2,1−f][1,2,4]トリアジン−2−イル)−4−(メチルスルホニル)ピロリジン−1−イル)−7H−ピロロ[2,3−d]ピリミジン−5−カルボニトリル(化合物365)
51b(52mg、0.079mmol)のCFCOOH(1mL)中混合物を1時間撹拌し、次いで濃縮し、得られた残留物をMeOH中NH・HO(1mL)を添加し、混合物を更に1時間撹拌し、次いで濃縮し、フラッシュカラムクロマトグラフィーにより精製して、化合物365を白色固体として得た。収率:47%。1H NMR (400 MHz, CD3OD) δ 8.13 (s, 1H), 7.93 (s, 1H), 7.85 (d, J = 7.6 Hz, 1H), 7.69-7.64 (m, 1H), 7.59-7.57 (m, 2H), 7.42-7.37 (m, 2H), 6.49 ((d, J = 2.4 Hz, 1H), 4.53-4.49 (m, 1H), 4.41-4.36 (m, 1H), 4.09-4.00 (m, 1H), 3.66-3.61 (m, 1H), 3.38 (s.3H), 2.66 - 2.54 (m, 2H).MS(m/z):535.1(M+1)
当業者により認識されるであろう適切な条件下、対応する試薬および中間体を使用し、化合物365の手順に従って以下の化合物366を調製した:
(実施例52)
化合物367
(S)−2−(1−(2−アミノイミダゾ[1,2−a][1,3,5]トリアジン−4−イル)ピロリジン−2−イル)−5−クロロ−3−フェニルピロロ[2,1−f][1,2,4]トリアジン−4(3H)−オン
ステップ52−1 (S)−5−クロロ−2−(1−(4,6−ジクロロ−1,3,5−トリアジン−2−イル)ピロリジン−2−イル)−3−フェニルピロロ[2,1−f][1,2,4]トリアジン−4(3H)−オン(52b)
2,4,6−トリクロロ−1,3,5−トリアジン(36.8mg、0.2mmol)のTHF(3mL)中溶液に、室温でDIEA(51.6mg、0.4mmol)および52a(対応する試薬および中間体を使用し、実施例1に記載した手順に従って調製した、約0.1mmol)のTHF(4mL)中溶液を添加した。反応物を室温で2時間撹拌した。混合物を精製せずに次のステップに直接使用した。
ステップ52−2 (S)−5−クロロ−2−(1−(4,6−ジアミノ−1,3,5−トリアジン−2−イル)ピロリジン−2−イル)−3−フェニルピロロ[2,1−f][1,2,4]トリアジン−4(3H)−オン(52c)
52bのTHF中上記混合物に、室温でNHのTHF中溶液(7N、3mL)を添加し、反応物を室温で終夜撹拌し、次いでNHのMeOH中溶液(7N、5mL)を添加し、得られた混合物を密封管中100℃で終夜撹拌した。混合物を濃縮し、フラッシュカラムクロマトグラフィーにより精製して、52cを黄色固体として得た。収率:94.6%。MS(m/z):424.5(M+1)
ステップ52−3 (S)−2−(1−(2−アミノイミダゾ[1,2−a][1,3,5]トリアジン−4−イル)ピロリジン−2−イル)−5−クロロ−3−フェニルピロロ[2,1−f][1,2,4]トリアジン−4(3H)−オン(化合物367)
52c(40mg、0.09mmol)のEtOH(2mL)中溶液に、室温で2−クロロアセトアルデヒドのHO中溶液(40%、18.4mg)を添加し、反応物を100℃で終夜撹拌した。反応物を濃縮し、フラッシュカラムクロマトグラフィーおよびp−TLCにより精製して、化合物367を白色固体として得た。収率:52%。1H NMR (400 MHz, CD3OD) δ 8.03 (s, 0.4H), 7.86 (s, 0.4H), 7.68-7.62 (m, 1H), 7.56 (br, 2H), 7.46-7.37 (m, 1H), 7.34 (br, 2H), 7.24 (m, 0.4H), 7.09 (br, 1H), 6.47 (br, 1H), 3.92-3.80 (m, 1.4H), 3.68-3.57 (m, 1.4H), 2.24-2.09 (m, 2.8H), 2.00-1.80 (m, 2.8H).MS(m/z):448.2(M+1)
当業者により認識されるであろう適切な条件下、対応する試薬および中間体を使用し、化合物367の手順に従って以下の化合物368を調製した:
(実施例53)
化合物369
(S)−2−(1−(5−アセチル−2−アミノピリミジン−4−イル)ピロリジン−2−イル)−5−クロロ−3−フェニルピロロ[2,1−f][1,2,4]トリアジン−4(3H)−オン
52a(約0.2mmol)のn−BuOH(10mL)中溶液に、室温でDIEA(103mg、0.8mmol)および4−クロロ−5−エチニルピリミジン−2−アミン(34mg、0.22mmol)を添加し、反応物を120℃で終夜撹拌した。混合物を濃縮し、フラッシュカラムクロマトグラフィーおよびp−TLCにより精製して、化合物369を白色固体として得た。収率:39%。1H NMR (400 MHz, CD3OD) δ 8.40 (s, 1H), 7.79 (d, J = 7.7 Hz, 1H), 7.65-7.50 (m, 3H), 7.45-7.39 (m, 1H), 7.32 (d, J = 2.9 Hz, 1H), 6.48 (d, J = 3.0 Hz, 1H), 4.81-4.76 (m, 1H), 3.45-3.36 (m, 1H), 3.25-3.14 (m, 1H), 2.48 (s, 3H), 2.17-1.99 (m, 2H), 1.96-1.85 (m, 1H), 1.81-1.67 (m, 1H).MS(m/z):450.1(M+1)
(実施例55)
化合物371
(S)−4−(2−(5−クロロ−3−(シクロプロピルメチル)−4−オキソ−3,4−ジヒドロピロロ[2,1−f][1,2,4]トリアジン−2−イル)アゼチジン−1−イル)−7H−ピロロ[2,3−d]ピリミジン−5−カルボニトリル
ステップ55−1 (S)−4−(2−(5−クロロ−3−(シクロプロピルメチル)−4−オキソ−3,4−ジヒドロピロロ[2,1−f][1,2,4]トリアジン−2−イル)アゼチジン−1−イル)−7−((2−(トリメチルシリル)エトキシ)メチル)−7H−ピロロ[2,3−d]ピリミジン−5−カルボニトリル(55b)
55a(対応する試薬および中間体を使用し、実施例41に記載した手順に従って調製した)(99mg、0.2mmol)およびブロモメチルシクロプロパン(135mg、1mmol)ならびにCsCO(325mg、1mmol)のDMF(5mL)中混合物を、密封フラスコ中120℃で終夜撹拌した。反応後、反応混合物を濃縮し、フラッシュカラムクロマトグラフィーにより精製して、55bを黄色固体として得た。収率:68%。MS(m/z):551.2(M+1)
ステップ55−2 (S)−4−(2−(5−クロロ−3−(シクロプロピルメチル)−4−オキソ−3,4−ジヒドロピロロ[2,1−f][1,2,4]トリアジン−2−イル)アゼチジン−1−イル)−7H−ピロロ[2,3−d]ピリミジン−5−カルボニトリル(化合物371)
41cの代わりに55bを使用し、実施例41に記載した手順に従って化合物371を調製した。1H NMR (400 MHz, CD3OD) δ 8.11 (s, 1H), 7.91(s, 1H), 7.30 (d, J = 3.2, 1H), 6.45 (d, J = 3.2, 1H), 5.90-5.85 (m, 1H), 4.48-4.42 (m, 1H), 4.18-4.13 (m, 1H), 3.81-3.76 (m, 1H), 3.06-2.97 (m, 1H), 2.66-2.57 (m, 1H), 1.34-1.27 (m, 2H), 0.63-0.506 (m, 4H).MS(m/z):421.0(M+1)
当業者により認識されるであろう適切な条件下、対応する試薬および中間体を使用し、化合物371の手順に従って以下の化合物を調製した:
(実施例56)
化合物377
(S)−2−(1−(2−アミノ−5−クロロ−6−メチルピリミジン−4−イル)アゼチジン−2−イル)−5−クロロ−3−フェニルピロロ[2,1−f][1,2,4]トリアジン−4(3H)−オン
56a(対応する試薬および中間体を使用し、実施例1に記載した手順に従って調製した)(50mg、0.12mmol)のDCM(5mL)中溶液に、NCS(20mg、0.15mmol)を添加し、反応物を室温で5時間撹拌し、次いで濃縮し、p−TLCにより精製して、化合物377を黄色固体として得た。収率:30%。1H NMR (400 MHz, DMSO-d6) δ 7.71 (d, J = 3.0 Hz, 1H), 7.65-7.50 (m, 4H), 7.41-7.34 (m, 1H), 6.64 (d, J = 3.0 Hz, 1H), 6.17 (s, 2H), 4.78 (t, J = 7.3 Hz, 1H), 4.20-4.15 (m, 1H), 4.00-3.94 (m, 1H), 2.45-2.38 (m, 1H), 2.13 (s, 3H), 1.98-1.87 (m, 1H).MS(m/z):442.4(M+1)
(実施例57)
化合物378
(S)−2−アミノ−4−(2−(5−クロロ−4−オキソ−3−フェニル−3,4−ジヒドロピロロ[2,1−f][1,2,4]トリアジン−2−イル)アゼチジン−1−イル)−6−メトキシピリミジン−5−カルボニトリル
57a(対応する試薬および中間体を使用し、実施例56に記載した手順に従って調製した)(23mg、0.046mmol)、CuCN(6mg、0.069mmol)およびCuI(1mg、0.005mmol)のDMF(2mL)中混合物を、N下120℃で終夜撹拌した。反応混合物を濃縮し、フラッシュカラムクロマトグラフィーにより精製して、化合物378を黄色固体として得た。収率:29%。1H NMR (400 MHz, CD3OD) δ 7.61-7.53 (m, 4H), 7.48 (d, J = 3.0 Hz, 1H), 7.33-7.29 (m, 1H), 6.56 (d, J = 3.2 Hz, 1H), 5.08 (brs, 1H), 4.23 (brs, 1H), 4.08-4.06 (m, 1H), 3.89 (s, 3H), 2.79-2.41 (m, 1H), 2.25-2.16 (m, 1H).MS(m/z):449.1(M+1)
(実施例58)
化合物380
(S)−4−(2−(5−クロロ−4−オキソ−3−フェニル−3,4−ジヒドロピロロ[2,1−f][1,2,4]トリアジン−2−イル)−4−オキソピロリジン−1−イル)−7H−ピロロ[2,3−d]ピリミジン−5−カルボニトリル
化合物71(30mg、0.064mmol)の乾燥DMF(25mL)中混合物に、デス−マーチン試薬(54mg、0.128mmol)を添加し、反応物を室温で3時間撹拌し、次いで濾過し、濾液をフラッシュカラムクロマトグラフィーにより精製して、化合物380を黄色固体として得た。収率:83%。1H NMR (400 MHz, CDCl3) δ 8.38 (s, 1H), 7.78 (s, 1H), 7.67 (d, J = 7.6Hz, 1H), 7.56-7.46 (m, 3H), 7.18-7.16 (m, 1H), 7.02 (d, J = 3.2Hz, 1H), 6.35 (d, J = 2.8Hz, 1H), 5.51 (t, J = 5.8Hz, 1H), 4.66 (d, J = 3.2Hz, 2H), 2.69 (d, J = 6.0Hz, 2H).MS(m/z):471.1(M+1)
当業者により認識されるであろう適切な条件下、対応する試薬および中間体を使用し、化合物380の手順に従って以下の化合物を調製した:
(実施例59)
化合物189
(S)−4−アミノ−6−(2−(5−メチル−4−オキソ−3−フェニル−3,4−ジヒドロピロロ[2,1−f][1,2,4]トリアジン−2−イル)ピロリジン−1−イル)ピリミジン−5−カルボニトリル
59a(対応する試薬および中間体を使用し、実施例1に記載した手順に従って調製した)(49mg、0.11mmol)のMeOH中溶液に、NH/MeOH(7N、5mL)を添加し、混合物を還流状態で1時間撹拌し、次いで濃縮し、フラッシュカラムクロマトグラフィーにより精製して、化合物189を黄色固体として得た。収率:44%。1H NMR (400 MHz, CDCl3) δ 8.05 (s, 1H), 7.71-7.44 (m, 5H), 7.16 (d, J = 2.5 Hz, 1H), 6.29 (d, J = 2.1 Hz, 1H), 5.56 (s, 2H), 4.88-4.87 (m, 1H), 4.30-4.20 (m, 1H), 3.96-3.89 (m, 1H), 2.49 (s, 3H), 2.40-2.30 (m, 1H), 2.00-1.89 (m, 3H).MS(m/z):412.7(M+1)
(実施例60)
化合物382および383
5−クロロ−2−((S)−1−(5−((S)−メチルスルフィニル)−7H−ピロロ[2,3−d]ピリミジン−4−イル)ピロリジン−2−イル)−3−フェニルピロロ[2,1−f][1,2,4]トリアジン−4(3H)−オンおよび5−クロロ−2−((S)−1−(5−((R)−メチルスルフィニル)−7H−ピロロ[2,3−d]ピリミジン−4−イル)ピロリジン−2−イル)−3−フェニルピロロ[2,1−f][1,2,4]トリアジン−4(3H)−オン
化合物197をキラルHPLCにより分割して、光学的に純粋なエナンチオマー化合物382および化合物383を得た。HPLC条件:Gilsonシステム、カラム:CHIRALPAK Ia 20mm I.D.×25cm L;移動相:n−ヘキサン/i−PrOH/DEA=7/3/0.01;流速、10mL/分;検出器:UV254nm。
化合物382は少なくとも98%eeを有する第1の溶出物である。1H NMR (400 MHz, DMSO-d6) δ 8.24 (s, 1H), 7.74(d, J=8.2Hz, 1H), 7.68-7.54 (m, 5H), 7.39(d, J=3.0Hz, 1H), 6.59(d, J=3.0Hz, 1H), 4.80-4.76 (m, 1H), 3.87-3.79(m, 2H), 2.93 (s, 1H), 2.15-2.07 (m, 2H), 2.00-1.94 (m, 1H), 1.85-1.73(m, 1H).MS(m/z):494.1(M+1)
化合物383は少なくとも98%eeを有する第2の溶出物である。1H NMR (400 MHz, DMSO-d6) δ 8.23 (s, 1H), 7.85(s, 1H), 7.77(d, J=8.0Hz, 1H), 7.64-7.53 (m, 4H), 7.49(d, J=3.0Hz, 1H), 6.58(d, J=3.0Hz, 1H), 4.68-4.65 (m, 1H), 4.25-4.18(m, 1H), 3.69-3.63(m, 1H), 2.88 (s, 3H), 2.29-2.18 (m, 2H), 1.97-1.88 (m, 2H).MS(m/z):494.2(M+1)
化合物384および385
(R)−2−アミノ−4−((1−(3−クロロ−5−オキソ−6−フェニル−5,6−ジヒドロイミダゾ[1,2−c]ピリミジン−7−イル)エチル)アミノ)ピリミジン−5−カルボニトリルおよび(S)−2−アミノ−4−((1−(3−クロロ−5−オキソ−6−フェニル−5,6−ジヒドロイミダゾ[1,2−c]ピリミジン−7−イル)エチル)アミノ)ピリミジン−5−カルボニトリル
2−アミノ−4−((1−(3−クロロ−5−オキソ−6−フェニル−5,6−ジヒドロイミダゾ[1,2−c]ピリミジン−7−イル)エチル)アミノ)ピリミジン−5−カルボニトリルをキラルHPLCにより分割して、光学的に純粋なエナンチオマー化合物384および化合物385を得た。HPLC条件:Gilsonシステム、カラム:CHIRALPAK Ia 20mm I.D.×25cm L;移動相:EtOH/DEA=100/0.1;流速、8mL/分;検出器:UV254nm。
化合物384は少なくとも95%eeを有する第1の溶出物である。MS(m/z):407.0(M+1)
化合物385は少なくとも90%eeを有する第2の溶出物である。MS(m/z):407.0(M+1)
化合物386および387
5−クロロ−3−(3−フルオロフェニル)−2−((S)−1−(5−((S)−メチルスルフィニル)−7H−ピロロ[2,3−d]ピリミジン−4−イル)ピロリジン−2−イル)ピロロ[2,1−f][1,2,4]トリアジン−4(3H)−オンおよび5−クロロ−3−(3−フルオロフェニル)−2−((S)−1−(5−((R)−メチルスルフィニル)−7H−ピロロ[2,3−d]ピリミジン−4−イル)ピロリジン−2−イル)ピロロ[2,1−f][1,2,4]トリアジン−4(3H)−オン
化合物337をp−TLCにより分割して、光学的に純粋なエナンチオマー化合物386および化合物387を少なくとも98%eeで得た。
以下のHPLC分析条件下、化合物386の保持時間は8.93分であり、化合物387の保持時間は8.61分である。
HPLC分析条件:Gilsonシステム、カラム:Daicel 4.6250mm IA;移動相:EtOH/DEA=100/0.1;流速、0.5mL/分;検出器:UV254nm。
化合物386:MS(m/z):512.0(M+1)
化合物387:MS(m/z):512.0(M+1)
化合物388および389
5−クロロ−2−((S)−1−(5−((S)−メチルスルフィニル)−7H−ピロロ[2,3−d]ピリミジン−4−イル)ピロリジン−2−イル)−3−(ピリジン−2−イル)ピロロ[2,1−f][1,2,4]トリアジン−4(3H)−オンおよび5−クロロ−2−((S)−1−(5−((R)−メチルスルフィニル)−7H−ピロロ[2,3−d]ピリミジン−4−イル)ピロリジン−2−イル)−3−(ピリジン−2−イル)ピロロ[2,1−f][1,2,4]トリアジン−4(3H)−オン
60a(対応する試薬および中間体を使用し、実施例41に記載した手順に従って調製した)のTFA(2mL)中混合物を、室温で1時間撹拌した。混合物を濃縮し、得られた残留物をMeOH(2mL)に溶解し、NH・HO(25%)で処理し、反応物を室温で更に1時間撹拌した。混合物を濃縮し、フラッシュカラムクロマトグラフィーおよびp−TLCにより精製して、化合物388および化合物389を2種の黄色固体として少なくとも98%eeで得た。
以下のHPLC分析条件下、化合物388の保持時間は8.91分であり、化合物389の保持時間は11.22分である。
HPLC分析条件:Gilsonシステム、カラム:Daicel 4.6250mm IA;移動相:ヘキサン:i−PrOH:EtNH=70:30:0.1;流速、1mL/分;検出器:UV254nm。
化合物388:1H NMR (400 MHz, DMSO-d6) δ 8.70 (d, J = 4.3 Hz, 1H), 8.11 (t, J = 7.4 Hz, 1H), 8.06 (s, 1H), 7.83 (br, 1H), 7.71 (s, 1H), 7.64-7.59 (m, 1H), 7.51 (d, J = 2.0 Hz, 1H), 6.63 (d, J = 2.0 Hz, 1H), 4.73-4.54 (m, 1H), 3.90-3.85 (m, 2H), 2.87 (s, 3H), 2.15-2.10 (m, 2H), 2.04-1.97 (m, 1H), 1.82-1.75 (m, 1H).MS(m/z):495.0(M+1)
化合物389:1H NMR (400 MHz, DMSO-d6) δ 8.66 (s, 1H), 8.18 (s, 1H), 8.12-8.02 (m, 1H), 7.91-7.77 (m, 2H), 7.61-7.48 (m, 2H), 6.58 (d, J = 2.9 Hz, 1H), 4.58-4.38 (m, 1H), 4.15-4.02 (m, 1H), 3.68-3.62 (m, 1H), 2.85 (s, 3H), 2.30-2.12 (m, 2H), 2.08-2.00 (m, 1H), 1.98-1.91 (m, 1H).MS(m/z):495.1(M+1)
化合物390および391
5−クロロ−2−((S)−1−(5−((S)−メチルスルフィニル)−7H−ピロロ[2,3−d]ピリミジン−4−イル)アゼチジン−2−イル)−3−(ピリジン−2−イル)ピロロ[2,1−f][1,2,4]トリアジン−4(3H)−オンおよび5−クロロ−2−((S)−1−(5−((R)−メチルスルフィニル)−7H−ピロロ[2,3−d]ピリミジン−4−イル)アゼチジン−2−イル)−3−(ピリジン−2−イル)ピロロ[2,1−f][1,2,4]トリアジン−4(3H)−オン
37b(40mg、0.1mmol)をMeOH(2mL)および濃HCl(2mL)に溶解し、混合物を50℃で濃縮し、得られた残留物をn−BuOH(2mL)およびDIPEA(0.5mL)に溶解し、次いで4−クロロ−5−(メチルスルフィニル)−7H−ピロロ[2,3−d]ピリミジン(21mg、0.1mmol)を添加し、反応物を還流状態で3時間撹拌し、次いで濃縮し、フラッシュカラムクロマトグラフィーにより精製して、化合物390および化合物391を少なくとも98%eeで得た。
以下のHPLC分析条件下、化合物390の保持時間は10.53分であり、化合物391の保持時間は11.64分である。
HPLC分析条件:Gilsonシステム、カラム:Daicel 4.6250mm IA;移動相:EtOH/DEA=100/0.1;流速、0.5mL/分;検出器:UV254nm。
化合物390:1H NMR (400 MHz, DMSO-d6) δ 8.71 - 8.70 (m, 1H), 8.17 (s, 1H), 8.11 - 8.07 (m, 1H), 7.78 (s, 1H), 7.72 (d, J = 7.6Hz, 1H), 7.64 - 7.60 (m, 2H), 6.67 (d, J = 2.8Hz, 1H), 5.21 - 5.18 (m, 1H), 4.34 - 4.29 (m, 1H), 3.94 - 3.88 (m, 1H), 2.88 (s, 3H), 2.56 - 2.55 (m, 1H), 1.90 (br, 1H).MS(m/z):481.0(M+1)
化合物391:1H NMR (400 MHz, DMSO-d6) δ 8.70 (s, 1H), 8.16 (s, 1H), 8.11 - 8.07 (m, 1H), 7.87 (s, 1H), 7.73 - 7.69 (m, 2H), 7.62 - 7.59 (m, 1H), 6.66 (br, 1H), 5.18 (br, 1H), 4.59 (br, 1H), 3.78 - 3.76 (m, 1H), 2.91 (s, 3H), 2.54 (br, 1H), 1.83 (br, 1H).MS(m/z):481.0(M+1)
化合物348および349
(3S,5S)−5−(5−クロロ−3−(3−フルオロフェニル)−4−オキソ−3,4−ジヒドロピロロ[2,1−f][1,2,4]トリアジン−2−イル)−1−(5−((S)−メチルスルフィニル)−7H−ピロロ[2,3−d]ピリミジン−4−イル)ピロリジン−3−カルボニトリルおよび(3S,5S)−5−(5−クロロ−3−(3−フルオロフェニル)−4−オキソ−3,4−ジヒドロピロロ[2,1−f][1,2,4]トリアジン−2−イル)−1−(5−((R)−メチルスルフィニル)−7H−ピロロ[2,3−d]ピリミジン−4−イル)ピロリジン−3−カルボニトリル
化合物348および化合物349を少なくとも98%eeで、化合物390および化合物391と同様に調製した。
以下のHPLC分析条件下、化合物348の保持時間は7.99分であり、化合物349の保持時間は7.83分である。
HPLC分析条件:Gilsonシステム、カラム:Daicel 4.6250mm IA;移動相:EtOH/DEA=100/0.1;流速、0.5mL/分;検出器:UV254nm。
化合物348:1H NMR (400 MHz, CD3OD) δ 8.26 (s, 0.5H), 8.25 (s, 0.5H), 7.82 (s, 0.5H), 7.81 (s, 0.5H), 7.60-7.47 (m, 2H), 7.34-7.25 (m, 3H), 6.50 (d, J = 3.2 Hz, 0.5H), 6.49 (d, J = 3.2 Hz, 0.5H), 5.28-5.21 (m, 1H), 4.28-4.12 (m, 2H), 3.34-3.32 (m, 1H), 3.06 (s, 1.5H), 3.06 (s, 1.5H), 2.59-2.46 (m, 2H).MS(m/z):537.1(M+1)
化合物349:1H NMR (400 MHz, CD3OD) δ 8.13 (s, 0.5H), 8.12 (s, 0.5H), 7.92 (s, 0.5H), 7.91 (s, 0.5H), 7.52-7.46 (m, 1H), 7.39-7.33 (m, 1H), 7.29 (d, J = 2.8 Hz, 0.5H), 7.287 (d, J = 2.8 Hz, 0.5H), 7.23-7.20 (m, 1H), 7.15-7.05 (m, 1H), 6.43 (d, J = 2.8 Hz, 0.5H), 6.42 (d, J = 3.2 Hz, 0.5H), 5.40-5.23 (m, 1H), 4.41-4.35 (m, 1H), 4.15-4.09 (m, 1H), 3.28-3.24 (m, 1H), 3.05 (s, 3H), 2.60-2.43 (m, 2H).MS(m/z):537.1(M+1)
化合物392および393
5−クロロ−2−((2S,4S)−4−フルオロ−1−(5−((S)−メチルスルフィニル)−7H−ピロロ[2,3−d]ピリミジン−4−イル)ピロリジン−2−イル)−3−(3−フルオロフェニル)ピロロ[2,1−f][1,2,4]トリアジン−4(3H)−オンおよび5−クロロ−2−((2S,4S)−4−フルオロ−1−(5−((R)−メチルスルフィニル)−7H−ピロロ[2,3−d]ピリミジン−4−イル)ピロリジン−2−イル)−3−(3−フルオロフェニル)ピロロ[2,1−f][1,2,4]トリアジン−4(3H)−オン
化合物392および化合物393を化合物390および化合物391と同様に調製した。
以下のHPLC分析条件下、化合物392の保持時間は7.23分であり、化合物393の保持時間は9.20分である。
HPLC分析条件:Gilsonシステム、カラム:Daicel 4.6250mm IA;移動相:ヘキサン:i−PrOH:EtNH=70:30:0.1;流速、1mL/分;検出器:UV254nm。
化合物392:1H NMR (400 MHz, CD3OD) δ 8.20 (d, J = 0.8 Hz, 1H), 7.89 (s, 1H), 7.62-7.51 (m, 2H), 7.36-7.27 (m, 2H), 7.24 (dd, J = 4.2, 3.0 Hz, 1H), 6.46 (dd, J = 3.0, 1.5 Hz, 1H), 5.37-5.29 (m, 1H), 5.19-5.11 (m, 1H), 4.44-4.31 (m, 1H), 4.11-3.97 (m, 1H), 3.09 (s, 3H), 2.46-2.32 (m, 2H).MS(m/z):530.1(M+1)
化合物393:1H NMR (400 MHz, CD3OD) δ 8.30 (s, 1H), 7.96 (s, 1H), 7.68-7.51 (m, 2H), 7.42-7.26 (m, 2H), 7.25 (br, 1H), 6.45 (br, 1H), 5.46-5.25 (m, 1H), 5.24-5.11 (m, 1H),4.93(m, 1H), 4.05-3.85 (m, 1H), 3.09 (s, 3H), 2.62-2.24 (m, 2H).MS(m/z):530.1(M+1)
化合物394および395
対応する試薬および中間体を使用し実施例48に記載した手順に従って、DMSO中での60bとNaCNとの反応からフラッシュカラムクロマトグラフィーにより精製した後、60cおよび60c’を得た。
60c(30mg、0.046mmol)のTFA(5mL)中溶液を、0℃で1時間撹拌し、次いで濃縮し、得られた残留物をMeOH(5mL)に溶解し、NH・HO(2mL)で処理し、混合物を室温で1時間撹拌し、次いで濃縮し、p−TLCにより精製して、化合物394を黄色固体として得た。1H NMR (400 MHz, CD3OD) δ 8.20 (s, 1H), 7.86 (s, 1H), 7.63-7.41 (m, 5H), 7.29 (d, J = 3.0 Hz, 1H), 6.49 (d, J = 3.0 Hz, 1H), 5.24 (t, J = 7.6 Hz, 1H), 4.28-4.13 (m, 2H), 3.28-3.22 (m, 1H), 3.06 (s, 3H), 2.54-2.47 (m, 2H).MS(m/z):519.1(M+1)
化合物395を化合物394の手順に従って調製した。1H NMR (400 MHz, CD3OD) δ 8.14 (s, 1H), 7.99 (s, 1H), 7.61-7.51 (m, 2H), 7.44-7.38 (m, 2H), 7.36 (d, J = 3.0 Hz, 1H), 7.30-7.26 (m, 1H), 6.50 (d, J = 3.0 Hz, 1H), 5.38 -5.36(m, 1H), 4.47-4.45 (m, 1H), 4.17-4.15 (m, 1H), 3.27-3.20 (m, 1H), 3.12 (s, 3H), 2.65-2.46 (m, 2H).MS(m/z):519.1(M+1)
以下のHPLC分析条件下、化合物394の保持時間は8.22分であり、化合物395の保持時間は8.24分である。
HPLC分析条件:Gilsonシステム、カラム:Daicel 4.6250mm IA;移動相:EtOH/DEA=100/0.1;流速、0.5mL/分;検出器:UV254nm。
化合物396および397
5−フルオロ−2−((S)−1−(5−((S)−メチルスルフィニル)−7H−ピロロ[2,3−d]ピリミジン−4−イル)ピロリジン−2−イル)−3−フェニルピロロ[2,1−f][1,2,4]トリアジン−4(3H)−オンおよび5−フルオロ−2−((S)−1−(5−((R)−メチルスルフィニル)−7H−ピロロ[2,3−d]ピリミジン−4−イル)ピロリジン−2−イル)−3−フェニルピロロ[2,1−f][1,2,4]トリアジン−4(3H)−オン
化合物219をp−TLCにより分割して、光学的に純粋なエナンチオマー化合物396および化合物397を少なくとも98%eeで得た。
以下のHPLC分析条件下、化合物396の保持時間は8.83分であり、化合物397の保持時間は8.50分である。
HPLC分析条件:Gilsonシステム、カラム:Daicel 4.6250mm IA;移動相:EtOH/DEA=100/0.1;流速、0.5mL/分;検出器:UV254nm。
化合物396:1H NMR (400 MHz, DMSO-d6) δ 12.37 (brs, 1H), 8.25 (s, 1H), 7.73 (d, J = 7.9 Hz, 1H), 7.67-7.54 (m, 5H), 7.26 (m, 1H), 6.413 (d, J = 3.2 Hz, 1H), 4.79 (t, J = 7.2 Hz, 1H), 3.84-3.80 (m, 2H), 2.93 (s, 3H), 2.11-2.05 (m, 2H), 2.01-1.96(m, 1H), 1.81-1.76 (m, 1H).MS(m/z):478.1(M+1)
化合物397:1H NMR (400 MHz, DMSO-d6) δ 12.40 (brs, 1H), 8.26 (s, 1H), 7.87 (s, 1H), 7.78-7.75 (m, 1H), 7.64-7.52 (m, 4H), 7.38-7.37 (m, 1H), 6.40 (d, J = 3.2 Hz, 1H), 4.68-4.66 (m, 1H), 4.17-4.15 (m, 1H), 3.69-3.67 (m, 1H), 2.88 (s, 3H), 2.33-2.19 (m, 2H), 2.01-1.89 (m, 2H).MS(m/z):478.1(M+1)
化合物405および406
(R)−3−(1−((5−アセチル−7H−ピロロ[2,3−d]ピリミジン−4−イル)アミノ)エチル)−8−フルオロ−2−フェニルピロロ[1,2−a]ピラジン−1(2H)−オンおよび(S)−3−(1−((5−アセチル−7H−ピロロ[2,3−d]ピリミジン−4−イル)アミノ)エチル)−8−フルオロ−2−フェニルピロロ[1,2−a]ピラジン−1(2H)−オン
60d(対応する試薬および中間体を使用し、実施例6に記載した手順に従って調製した)をキラルHPLCにより分割して、光学的に純粋なエナンチオマー60eおよび60e’を得た。HPLC条件:Gilsonシステム、カラム:CHIRALPAK Ia 20mm I.D.×25cm L;移動相:ヘキサン/EtOH/EtNH=70/30/0.1;流速:10mL/分;検出器:UV254nm。
60eは第1の溶出物であり、60e’は第2の溶出物である。
対応する試薬および中間体を使用し実施例6に記載した手順に従って、60eから化合物405を調製した。1H NMR (400 MHz, CD3OD) δ 9.21(d, J =7.0Hz, 1H), 8.09(d, J=0.9Hz, 1H), 7.94 (s, 1H), 7.46-7.41( m, 2H), 7.33(d, J=7.9Hz, 1H), 7.23-7.18(m, 3H), 6.98(t, J=7.7Hz, 1H), 6.38-6.37(m, 1H), 4.93-4.88(m, 1H), 2.53(s, 3H), 1.47(d, J=6.7Hz, 3H).MS(m/z):431.1(M+1)
対応する試薬および中間体を使用し実施例6に記載した手順に従って、60e’から化合物406を調製した。1H NMR (400 MHz, CD3OD) δ 9.21(d, J =7.1Hz, 1H), 8.09(s, 1H), 7.94 (s, 1H), 7.46-7.41( m, 2H), 7.33(d, J=8.0Hz, 1H), 7.23-7.18(m, 3H), 6.97(t, J=7.7Hz, 1H), 6.398-6.38(m, 1H), 4.93-4.88(m, 1H), 2.53(s, 3H), 1.47(d, J=6.7Hz, 3H).MS(m/z):431.1(M+1)
化合物407
対応する試薬および中間体を使用し、実施例1に記載した手順に従って60eから化合物407を調製した。1H NMR (400 MHz, DMSO-d6) δ 9.21(d, J=7.6Hz, 1H), 7.55-7.45 (m, 1H), 7.37- 7.27(m, 4H), 7.23-7.19(m, 2H), 6.39-6.38 (m, 1H), 4.91-4.86 (m, 1H), 3.52-3.39 (m, 2H), 2.62-2.46 (m, 2H), 1.36 (d, J=6.8Hz, 3H).MS(m/z):434.1(M+1)
化合物449
対応する試薬および中間体を使用し、実施例6に記載した手順に従って60eから化合物449を調製した。1H NMR (400 MHz, CD3OD) δ 7.99 (brs, 1H), 7.45 (t, J = 6.9 Hz, 1H), 7.39 (brs, 1H), 7.29-7.20 (m, 5H), 6.39-6.38 (m, 1H), 5.07-5.02 (m, 1H), 1.39 (d, J = 6.6 Hz, 3H).MS(m/z):390.1(M+1)
化合物452
対応する試薬および中間体を使用し、実施例6に記載した手順に従って60eから化合物452を調製した。1H NMR (400 MHz, CD3OD) δ 9.10 (d, J = 7.5 Hz, 1H), 8.45 (s, 1H), 7.48-7.44 (m, 1H), 7.38-7.38 (m, 1H), 7.30-7.27 (m, 2H), 7.22-7.17 (m, 2H), 7.15-7.12 (m, 1H), 6.38 (d, J = 3.1 Hz, 1H), 5.01-4.93 (m, 1H), 2.40 (s, 3H), 1.36 (d, J = 6.8 Hz, 3H).MS(m/z):407.1(M+1)
化合物447および448
(S)−7−(1−((5−アセチル−2−アミノピリミジン−4−イル)アミノ)エチル)−3−クロロ−6−フェニルイミダゾ[1,2−c]ピリミジン−5(6H)−オンおよび(R)−7−(1−((5−アセチル−2−アミノピリミジン−4−イル)アミノ)エチル)−3−クロロ−6−フェニルイミダゾ[1,2−c]ピリミジン−5(6H)−オン
60f(対応する試薬および中間体を使用し、実施例19に記載した手順に従って調製した)をキラルHPLCにより分割して、光学的に純粋なエナンチオマー60gおよび60g’を得た。HPLC条件:Gilsonシステム、カラム:CHIRALPAK Ia 20mm I.D.×25cm L;移動相:EtOH/EtNH=100/0.1;流速:8mL/分;検出器:UV254nm。
60gは第1の溶出物であり、60g’は第2の溶出物である。
対応する試薬および中間体を使用し、実施例38に記載した手順に従って、60gから化合物447を調製した。1H NMR (400 MHz, DMSO-d6) δ 9.27 (d, J = 7.6Hz, 1H), 8.54 (s, 1H), 7.78-7.73 (m, 1H), 7.61-7.57 (m, 1H), 7.55-7.48 (m, 1H), 7.47-7.41 (m, 2H), 7.37 (s, 1H), 7.33-7.25 (m, 1H), 6.48 (s, 1H), 4.58-4.51 (m, 1H), 2.38 (s, 3H), 1.24 (d, J = 6.8Hz, 3H).MS(m/z):424.2(M+1)
対応する試薬および中間体を使用し、実施例38に記載した手順に従って60g’から化合物448を調製した。1H NMR (400 MHz, CD3OD) δ 8.51 (s, 1H), 7.57-7.53 (m, 1H), 7.50-7.46 (m, 2H), 7.44-7.38 (m, 2H), 7.25 (s, 1H), 6.61 (s, 1H), 4.88-4.83 (m, 1H), 2.43 (s, 3H), 1.37 (d, J = 6.8Hz, 3H).MS(m/z):424.2(M+1)
化合物450および451
(S)−3−クロロ−7−(1−((5−フルオロ−7H−ピロロ[2,3−d]ピリミジン−4−イル)アミノ)エチル)−6−フェニル−イミダゾ[1,2−c]ピリミジン−5(6H)−オンおよび(R)−3−クロロ−7−(1−((5−フルオロ−7H−ピロロ[2,3−d]ピリミジン−4−イル)アミノ)エチル)−6−フェニルイミダゾ[1,2−c]ピリミジン−5(6H)−オン
対応する試薬および中間体を使用し、実施例1に記載した手順に従って60gから化合物450を調製した。1H NMR (400 MHz, CD3OD) δ 7.97 (s, 1H), 7.57 (d, J = 8.0Hz, 1H), 7.51-7.43 (m, 2H), 7.37-7.34 (m, 1H), 7.29-7.25 (m, 1H), 7.20 (d, J = 1.2Hz, 1H), 6.84 (d, J = 2.8Hz, 1H), 6.72 (s, 1H), 4.93-4.88 (m, 1H), 1.43 (d, J = 6.8Hz, 3H).MS(m/z):424.1(M+1)
対応する試薬および中間体を使用し、実施例1に記載した手順に従って60g’から化合物451を調製した。1H NMR (400 MHz, CD3OD) δ 8.00 (s, 1H), 7.61 (d, J = 8.8Hz, 1H), 7.54-7.46 (m, 2H), 7.40-7.37 (m, 1H), 7.31-7.28 (m, 1H), 7.23 (d, J = 1.6Hz, 1H), 6.87 (d, J = 2.4 Hz, 1H), 6.75 (s, 1H), 4.96-4.41 (m, 1H), 1.65 (d, J = 6.8Hz, 3H).MS(m/z):424.1(M+1)
化合物484および485
(R)−2−(1−(5−アセチル−2−アミノピリミジン−4−イル)−3,3−ジメチルアゼチジン−2−イル)−5−クロロ−3−フェニルピロロ[2,1−f][1,2,4]トリアジン−4(3H)−オンおよび(S)−2−(1−(5−アセチル−2−アミノピリミジン−4−イル)−3,3−ジメチルアゼチジン−2−イル)−5−クロロ−3−フェニルピロロ[2,1−f][1,2,4]トリアジン−4(3H)−オン
化合物483をキラルHPLCにより分割して、光学的に純粋なエナンチオマー化合物484および化合物485を得た。HPLC条件:Gilsonシステム、カラム:CHIRALPAK Ia 20mm I.D.×25cm L;移動相:EtOH/DEA=100/0.1;流速、8mL/分;検出器:UV254nm。
化合物484は少なくとも98%eeを有する第1の溶出物である。MS(m/z):464.2(M+1)
化合物485は少なくとも98%eeを有する第2の溶出物である。MS(m/z):464.2(M+1)
(実施例61)
化合物486:
(S)−2−(1−(5−アセチル−2−アミノピリミジン−4−イル)アゼチジン−2−イル)−3−フェニル−5−(トリフルオロメチル)ピロロ[2,1−f][1,2,4]トリアジン−4(3H)−オン
ステップ61−1 (S)−tert−ブチル2−(5−ヨード−4−オキソ−3−フェニル−3,4−ジヒドロピロロ[2,1−f][1,2,4]トリアジン−2−イル)アゼチジン−1−カルボキシレート(61b)
61a(300mg、0.674mmol)(実施例1の手順に従って調製した)、NaI(404mg、2.646mmol)、trans−1,2−ビス(メチルアミノ)シクロヘキサン(96mg、0.674mmol)およびCuI(64mg、0.337mmol)のジオキサン(8ml)中溶液を、還流状態で3日間撹拌した。室温に冷却した後、反応混合物をセライトを通して濾過し、酢酸エチルで洗浄し、得られた濾液を濃縮し、クロマトグラフィーにより精製して、61bを黄色固体として得た。MS(m/z):492.9(M+H)
ステップ61−2 (S)−tert−ブチル2−(4−オキソ−3−フェニル−5−(トリフルオロメチル)−3,4−ジヒドロピロロ[2,1−f][1,2,4]トリアジン−2−イル)アゼチジン−1−カルボキシレート(61c)
雰囲気下、61b(200mg、0.4mmol)およびCuI(94mg、0.492mmol)をDMF(5mL)に溶解し、この混合物にHMPA(0.35mL、2mol)およびメチル2,2−ジフルオロ−2−(フルオロスルホニル)アセテート(0.25mL、2mmol)を添加し、得られた混合物を80℃で24時間撹拌し、次いで多量の氷−水中に注ぎ入れ、酢酸エチルで抽出した。有機層を水およびブラインで洗浄し、次いで濃縮し、クロマトグラフィーにより精製して、61cを白色固体として得た。MS(m/z):456.9(M+Na)
ステップ61−3 (S)−2−(1−(5−アセチル−2−アミノピリミジン−4−イル)アゼチジン−2−イル)−3−フェニル−5−(トリフルオロメチル)ピロロ[2,1−f][1,2,4]トリアジン−4(3H)−オン(化合物486)
実施例1、1eから化合物1の手順に従って、材料として61cを使用して化合物486を調製した。1H NMR (400 MHz,DMSO-d6) δ 8.47 (s, 1H), 7.770 - 7.55 (m, 5H), 7.46 - 7.43 (m, 1H), 6.95 (d, J = 2.9, 1H), 6.82 (brs, 2H), 4.90 (brs, 1H), 4.20-4.14 (m, 1H), 3.49 (brs, 1H), 2.47-2.43 (m, 1H), 2.27 (brs, 3H), 1.92(brs, 1H).MS(m/z):470.1(M+H)
当業者により認識されるであろう適切な条件下、対応する試薬および中間体を使用し、化合物486の手順に従って以下の化合物を調製した:
前記した手順を使用して、以下の化合物を調製できる
(実施例32)
p110α/p85α、p110β/p85α、p110δ/p85α、およびp110γのキナーゼ阻害アッセイ
PIKキナーゼ、p110α/p85α、p110δ/p85α、およびp110γは、Invitrogenから、p110β/p85αはMilliporeから購入する。
一次スクリーニングデータおよびIC50値を、Transcreener(商標)KINAZE Assay(Bellbrook、カタログ#3003−10K)を使用して測定する。アッセイは、製造業者により提案された手順に従って実施することができる。アッセイは、基の転移反応を触媒する酵素の活性を監視するために、ADPの検出に基づいた遠赤競合蛍光分極免疫アッセイを使用する普遍的で均一な高スループットスクリーニング(HTS)技術である。簡潔には、Transcreener KINAZE Assayは、単純な2パートのエンドポイントアッセイとして設計されている。
最初のステップで、25μLでのキナーゼ反応が、5μLの試験化合物(2%DMSO、最終濃度)、10μLのキナーゼ、緩衝液(50mM HEPES、100mM NaCl、1mM EGTA、0.03%CHAPS、3mM MgCl、および新たに補足された1mM DTT)、および10μLの30μM PIP2/10μM ATPを含む反応混合物を調製することによって実施される。プレートを密閉し、室温で80分間インキュベートする。次に、25μLのADP検出用混合物をウェルごとに添加する。プレートを再び密閉し、室温で60分間インキュベートし、次いで、Tecan Infinite F500読取り機で蛍光分極を測定する。
Microsoft Excel用のアド−インソフトウェア、Xlfit(商標)(バージョン2.0)を使用してデータを解析し、IC50を得る。IH%=(2%DMSO下でのADP量−試験化合物下でのADP量)/2%DMSO下でのADP量。
in vitroでの活性データ
(実施例62)
Acumenアッセイ−Raw264.7p−AKTアッセイ
<試薬および材料>
Acumen(登録商標)eX3(強化されたハイコンテントスクリーニングのためのマルチレーザーマイクロプレートサイトメーター):TTP LabTech
<Acumenプロトコール>
3×10個のRaw264.7マクロファージ細胞を96ウェルプレート中に、DMEM+10%熱不活化FBSと共に、2,700細胞/ウェル、90μL/ウェルで一夜播種した。5%CO下での37℃で3時間の飢餓化の後に、Raw264.7細胞を10μL/ウェルの種々の濃度の化合物または0.5%DMSOで30分間処理し、次いで、10μL/ウェルの10nM C5aで5分間刺激した。
1)細胞を、110μLの4%予熱パラホルムアルデヒド(最終的には2%)で固定し、室温で45分間インキュベートした。
2)パラホルムアルデヒド溶液を除去し、100μLの氷冷0.1%TritonX−100/PBSを添加し、4℃で30分間放置する。
3)100μLのPBSで1回洗浄する。
4)100μLのブロック用緩衝液(1%BSA/PBS)と共に室温で2時間インキュベートする。5)100μLのPBSで1回、5分間洗浄する。
6)Phospho AKT(Ser473)ウサギ抗体/抗体希釈緩衝液(0.1%BSA/PBS)の1:200希釈液の40μLと共に4℃で一夜インキュベートする。
7)100μLのPBSで10分間、3回洗浄する。
8)抗体希釈緩衝液(0.1%BSA/PBS)で1:1,000に希釈した50μLのヤギ抗ウサギAlex488抗体と共に室温で90分間インキュベートする。プレートをホイルで覆って遮光する。
9)100μLのPBSで10分間、3回洗浄する。
10)50μLの1.5μMヨウ化プロピジウム溶液を各ウェルに添加して、PBS(原液:1.5mM)中、1:1,000希釈で細胞数を測定する。
11)室温で30分間インキュベートする。
12)プレートを黒色カバーシール(プレートと共に供給される)で密閉する。
13)プレートをAcumen Explorer中に載せ、適切な装置設定値で走査する。
以下に、本願の当初の特許請求の範囲に記載された発明を付記する。
[1]
式I−1、I−2もしくはI−3の化合物:
および/もしくはその溶媒和物、ラセミ混合物、エナンチオマー、ジアステレオマー、互変異性体、またはこれらの任意の比率の混合物、またはこれらの薬学的に許容される塩
[式中、
Z=NまたはCHであり;
は、置換されていてもよいC 1〜6 アルキル、置換されていてもよいC 3〜6 シクロアルキル、−(CR’R’’) −複素環、−(CR’R’’) −アリール、および−(CR’R’’) −ヘテロアリールから選択され、ここで、複素環、アリールおよびヘテロアリールは、独立に、水素、ハロ、置換されていてもよいC 1〜6 アルキル、置換されていてもよいC 1〜6 アルコキシル、−CN、−CF 、および−SO R’から選択される1つまたは複数の基で置換されていてもよい5〜6員の単環式環であり;
およびR は、それぞれ独立に、水素および置換されていてもよいC 1〜4 アルキルから選択され;
は、水素、ハロ、−CN、置換されていてもよいC 1〜6 アルキル、置換されていてもよいC 3〜6 シクロアルキル、置換されていてもよいC 2〜6 アルケニル、置換されていてもよいC 2〜6 アルキニル、−C(O)NR’R’’、および置換されていてもよい5〜6員の単環式ヘテロアリールから選択され;
は、水素および置換されていてもよいC 1〜4 アルキルから選択されるか;あるいは
、R およびこれらが結合している原子が、置換されていてもよい4〜6員の単環式または二環式の飽和または部分不飽和の複素環式環を形成しており;
R’およびR’’は、それぞれ独立に、水素、ハロ、置換されていてもよいC 1〜6 アルキル、置換されていてもよいC 3〜6 シクロアルキル、および置換されていてもよい4〜6員の単環式複素環から選択されるか;
あるいはR’、R’’、およびこれらの双方が結合している窒素または炭素原子が、置換されていてもよい3〜7員の複素環を形成しており;
mおよびnのそれぞれは、0、1、2または3であり;
それぞれのpは、1または2であり;
Wは、ハロ、−CN、−CF 、−NO 、−OR’、−NR’R’’、−NR’COR’’、−(CR’R’’) −C(O)R’、−(CR’R’’) −C(=N−OR’)−R’’、−(CR’R’’) −C(O)NR’R’’、−(CR’R’’) −S(O) R’、−(CR’R’’) −SR’、置換されていてもよいC 1〜6 アルキル、置換されていてもよいC 2〜6 アルケニル、置換されていてもよいC 2〜6 アルキニル、置換されていてもよいC 1〜6 アルコキシ、置換されていてもよい5〜6員の単環式複素環、および置換されていてもよい5〜6員の単環式ヘテロアリールから選択される1つまたは複数の基で置換されていてもよいヘテロアリールであり;
但し、式I−1で、Z=Nであるなら、R 、R およびこれらが結合している原子は、置換されていてもよい4〜6員の単環式または二環式の飽和または部分不飽和の複素環式環を形成していなければならず、但し、R 、R およびこれらが結合している原子が、置換されていてもよい5員の単環式または二環式の飽和または部分不飽和の複素環式環を形成しているとき、R は、水素、−CNまたはアミノメチルのいずれでもない]。
[2]
Z=Nであり、
が、置換されていてもよいC 1〜6 アルキル、置換されていてもよいC 3〜6 シクロアルキル、−(CR’R’’) −複素環、−(CR’R’’) −アリール、および−(CR’R’’) −ヘテロアリールから選択され、ここで、複素環、アリールおよびヘテロアリールは、独立に、ハロ、置換されていてもよいC 1〜6 アルキル、置換されていてもよいC 1〜6 アルコキシル、−CN、−CF 、および−SO R’から選択される1つまたは複数の基で置換されていてもよい5〜6員の単環式環であり;
が、水素および置換されていてもよいC 1〜4 アルキルから選択され;
、R およびこれらが結合している原子が、置換されていてもよい4〜6員の単環式または二環式の飽和または部分不飽和の複素環式環を形成しており;
が、ハロ、C 1〜6 アルキル、置換されていてもよいC 3〜6 シクロアルキル、置換されていてもよいC 2〜6 アルケニル、置換されていてもよいC 2〜6 アルキニル、−C(O)NR’R’’、および置換されていてもよい5〜6員の単環式ヘテロアリールから選択され、ここで、C 1〜6 アルキルは、C 1〜4 アルコキシ、−OH、およびハロから選択される1つまたは複数の基で置換されていてもよく;
R’およびR’’が、それぞれ独立に、水素、ハロ、置換されていてもよいC 1〜6 アルキル、置換されていてもよいC 3〜6 シクロアルキル、および置換されていてもよい5〜6員の単環式複素環から選択されるか;あるいは
R’、R’’、およびこれらの双方が結合している窒素または炭素原子が、置換されていてもよい3〜7員の複素環を形成しており;
mおよびnのそれぞれが、0、1、2または3であり;
それぞれのpが、1または2であり;
Wが、ハロ、−CN、−CF 、−NO 、−OR’、−NR’R’’、−NR’COR’’、−(CR’R’’) −C(O)R’、−(CR’R’’) −C(=N−OR’)−R’’、−(CR’R’’) −C(O)NR’R’’、−(CR’R’’) −S(O) R’、−(CR’R’’) −SR’、置換されていてもよいC 1〜6 アルキル、置換されていてもよいC 2〜6 アルケニル、置換されていてもよいC 2〜6 アルキニル、置換されていてもよいC 1〜6 アルコキシ、置換されていてもよい5〜6員の単環式複素環、および置換されていてもよい5〜6員の単環式ヘテロアリールから選択される1つまたは複数の基で置換されていてもよいヘテロアリールである、[1]に記載の式I−1の化合物、および/もしくはその溶媒和物、ラセミ混合物、エナンチオマー、ジアステレオマー、互変異性体、またはこれらの任意の比率の混合物、またはこれらの薬学的に許容される塩。
[3]
が、ハロ、C 1〜6 アルキル、C 3〜6 シクロアルキル、C 2〜6 アルケニル、C 2〜6 アルキニル、−C(O)NR’R’’から選択され、ここで、C 1〜6 アルキルは、C 1〜4 アルコキシル、−OH、およびハロから選択される1つまたは複数の基で置換されていてもよい、[2]に記載の少なくとも1種の化合物、および/もしくはその溶媒和物、ラセミ混合物、エナンチオマー、ジアステレオマー、互変異性体、またはこれらの任意の比率の混合物、またはこれらの薬学的に許容される塩。
[4]
が、ハロ、−CF 、およびC 1〜4 アルキルから選択される、[3]に記載の少なくとも1種の化合物、および/もしくはその溶媒和物、ラセミ混合物、エナンチオマー、ジアステレオマー、互変異性体、またはこれらの任意の比率の混合物、またはこれらの薬学的に許容される塩。
[5]
前記の式I−1が、
である、[2]から[4]のいずれかに記載の少なくとも1種の化合物、および/もしくはその溶媒和物、ラセミ混合物、エナンチオマー、ジアステレオマー、互変異性体、またはこれらの任意の比率の混合物、またはこれらの薬学的に許容される塩。
[6]
、R およびこれらが結合している原子が、複素環式環を形成し、この複素環式環は置換されていてもよい
である、[2]から[5]のいずれかに記載の少なくとも1種の化合物、および/もしくはその溶媒和物、ラセミ混合物、エナンチオマー、ジアステレオマー、互変異性体、またはこれらの任意の比率の混合物、またはこれらの薬学的に許容される塩。
[7]
、R およびこれらが結合している原子が、置換されていてもよい5員の飽和または部分不飽和の単環式複素環式環を形成している、[2]から[5]のいずれかに記載の少なくとも1種の化合物、および/もしくはその溶媒和物、ラセミ混合物、エナンチオマー、ジアステレオマー、互変異性体、またはこれらの任意の比率の混合物、またはこれらの薬学的に許容される塩。
[8]
前記5員の飽和単環式複素環式環が、そのそれぞれが置換されていてもよい
から選択される、[7]に記載の少なくとも1種の化合物、および/もしくはその溶媒和物、ラセミ混合物、エナンチオマー、ジアステレオマー、互変異性体、またはこれらの任意の比率の混合物、またはこれらの薬学的に許容される塩。
[9]
、R およびこれらが結合している原子が、置換されていてもよい6員の飽和または部分不飽和の単環式または二環式複素環式環を形成している、[2]から[5]のいずれかに記載の少なくとも1種の化合物、および/もしくはその溶媒和物、ラセミ混合物、エナンチオマー、ジアステレオマー、互変異性体、またはこれらの任意の比率の混合物、またはこれらの薬学的に許容される塩。
[10]
前記6員の単環式または二環式の飽和複素環式環が、そのそれぞれが置換されていてもよい
である、[9]に記載の少なくとも1種の化合物、および/もしくはその溶媒和物、ラセミ混合物、エナンチオマー、ジアステレオマー、互変異性体、またはこれらの任意の比率の混合物、またはこれらの薬学的に許容される塩。
[11]
Z=CHであり;
およびR が、それぞれ独立に、水素および置換されていてもよいC 1〜4 アルキルから選択され;
が、水素およびC 1〜4 アルキルから選択されるか;あるいは
、R およびこれらが結合している原子が、置換されていてもよい4〜6員の単環式または二環式の飽和または部分不飽和の複素環式環を形成している、[1]に記載の少なくとも1種の化合物、および/もしくはその溶媒和物、ラセミ混合物、エナンチオマー、ジアステレオマー、互変異性体、またはこれらの任意の比率の混合物、またはこれらの薬学的に許容される塩。
[12]
が、水素、ハロ、置換されていてもよいC 1〜6 アルキル、および置換されていてもよい5〜6員の単環式ヘテロアリールから選択される、[11]に記載の少なくとも1種の化合物、および/もしくはその溶媒和物、ラセミ混合物、エナンチオマー、ジアステレオマー、互変異性体、またはこれらの任意の比率の混合物、またはこれらの薬学的に許容される塩。
[13]
が、水素、ハロ、C 1〜4 アルキル、および5〜6員の単環式ヘテロアリールから選択され、ここで、5〜6員の単環式ヘテロアリールが、C 1〜4 アルキルで置換されていてもよい、[12]に記載の少なくとも1種の化合物、および/もしくはその溶媒和物、ラセミ混合物、エナンチオマー、ジアステレオマー、互変異性体、またはこれらの任意の比率の混合物、またはこれらの薬学的に許容される塩。
[14]
前記の式I−1、I−2およびI−3が、それぞれII−1、II−2およびII−3:
である、[11]から[13]のいずれかに記載の少なくとも1種の化合物、および/もしくはその溶媒和物、ラセミ混合物、エナンチオマー、ジアステレオマー、互変異性体、またはこれらの任意の比率の混合物、またはこれらの薬学的に許容される塩。
[15]
、R およびこれらが結合している原子が、置換されていてもよい4〜6員の飽和または部分不飽和の単環式または二環式複素環式環を形成している、[11]から[14]のいずれかに記載の少なくとも1種の化合物、および/もしくはその溶媒和物、ラセミ混合物、エナンチオマー、ジアステレオマー、互変異性体、またはこれらの任意の比率の混合物、またはこれらの薬学的に許容される塩。
[16]
、R およびこれらが結合している原子が、
から選択される置換されていてもよい複素環を形成している、[15]に記載の少なくとも1種の化合物、および/もしくはその溶媒和物、ラセミ混合物、エナンチオマー、ジアステレオマー、互変異性体、またはこれらの任意の比率の混合物、またはこれらの薬学的に許容される塩。
[17]
、R およびこれらが結合している原子によって形成される前記複素環式環が、ハロ、−OH、−CN、オキソ、−SO 、−OR 、および置換されていてもよいC 1〜6 アルキルから選択される1つまたは複数の基で置換されていてもよく、ここで、R が、C 1〜4 アルコキシで置換されていてもよいC 1〜6 アルキルである、[1]から[16]のいずれかに記載の少なくとも1種の化合物、および/もしくはその溶媒和物、ラセミ混合物、エナンチオマー、ジアステレオマー、互変異性体、またはこれらの任意の比率の混合物、またはこれらの薬学的に許容される塩。
[18]
が水素である、[1]から[17]のいずれかに記載の少なくとも1種の化合物、および/もしくはその溶媒和物、ラセミ混合物、エナンチオマー、ジアステレオマー、互変異性体、またはこれらの任意の比率の混合物、またはこれらの薬学的に許容される塩。
[19]
およびR が、それぞれ独立に、H、メチルまたはエチルである、[11]から[14]のいずれかに記載の少なくとも1種の化合物、および/もしくはその溶媒和物、ラセミ混合物、エナンチオマー、ジアステレオマー、互変異性体、またはこれらの任意の比率の混合物、またはこれらの薬学的に許容される塩。
[20]
=Hである、[19]に記載の少なくとも1種の化合物、および/もしくはその溶媒和物、ラセミ混合物、エナンチオマー、ジアステレオマー、互変異性体、またはこれらの任意の比率の混合物、またはこれらの薬学的に許容される塩。
[21]
が、C 1〜6 アルキル、C 3〜6 シクロアルキル、−(CR’R’’) −モルホリニル、−(CR’R’’) −フェニル、−(CR’R’’) −ピリジニル、または−(CR’R’’) −ピリミジニルから選択され、その中のアルキル、モルホリニル、フェニル、ピリジニル、およびピリミジニルのそれぞれが、独立に、ハロ、C 1〜4 アルキル、C 1〜4 アルコキシル、−CN、−CF 、および−SO R’から選択される1つまたは複数の基で置換されていてもよい、[1]から[20]のいずれかに記載の少なくとも1種の化合物、および/もしくはその溶媒和物、ラセミ混合物、エナンチオマー、ジアステレオマー、互変異性体、またはこれらの任意の比率の混合物、またはこれらの薬学的に許容される塩。
[22]
が、−(CR’R’’) −フェニルであり、nが0であり、前記フェニルが、ハロ、−CN、C 1〜4 アルコキシル、および−SO R’から選択される1つまたは複数の基で置換されていてもよい、[21]に記載の少なくとも1種の化合物、および/もしくはその溶媒和物、ラセミ混合物、エナンチオマー、ジアステレオマー、互変異性体、またはこれらの任意の比率の混合物、またはこれらの薬学的に許容される塩。
[23]
前記フェニルが、1つまたは複数のハロで置換されていてもよいフェニルである、[22]に記載の少なくとも1種の化合物、および/もしくはその溶媒和物、ラセミ混合物、エナンチオマー、ジアステレオマー、互変異性体、またはこれらの任意の比率の混合物、またはこれらの薬学的に許容される塩。
[24]
m=0、1または2である、[1]から[4]、[6]から[13]、および[15]から[23]のいずれかに記載の少なくとも1種の化合物、および/もしくはその溶媒和物、ラセミ混合物、エナンチオマー、ジアステレオマー、互変異性体、またはこれらの任意の比率の混合物、またはこれらの薬学的に許容される塩。
[25]
Wが、IV−1〜IV−22:
から選択される、[1]から[24]のいずれかに記載の少なくとも1種の化合物、および/もしくはその溶媒和物、ラセミ混合物、エナンチオマー、ジアステレオマー、互変異性体、またはこれらの任意の比率の混合物、またはこれらの薬学的に許容される塩。
[26]
Wが、ハロ、−CN、−CF 、−NO 、−OR’、−NR’R’’、−C(O)NR’R’’、−NR’COR’’、−C(O)R’、−C(=N−OR’)−R’’、−S(O) R’、−SR’、C 1〜6 アルキル、C 2〜6 アルケニル、C 2〜6 アルキニル、C 1〜6 アルコキシ、5〜6員の単環式複素環、および5〜6員の単環式ヘテロアリールから選択される1つまたは複数の基で置換されていてもよく、ここで、アルキル、アルケニル、アルキニル、複素環およびヘテロアリールは、−OH、−CN、C 1〜4 アルコキシ、C 1〜4 アルキル、および−NR’R’’から選択される1つまたは複数の基で置換されていてもよく、
R’およびR’’が、それぞれ独立に、水素、C 1〜6 アルキル、C 3〜6 シクロアルキル、または4〜6員の複素環から選択され、ここで、アルキルは、−OH、ハロおよびC 1〜4 アルコキシから選択される1つまたは複数の基で置換されていてもよい、[25]に記載の少なくとも1種の化合物、および/もしくはその溶媒和物、ラセミ混合物、エナンチオマー、ジアステレオマー、互変異性体、またはこれらの任意の比率の混合物、またはこれらの薬学的に許容される塩。
[27]
Wが、−CN、−NH 、C 1〜6 アルキルおよび−C(O)R’から選択される1つまたは複数の基で置換されたIV−2であり、R’が、1つまたは複数のハロで置換されていてもよいC 1〜6 アルキルであるか、R’が、1つまたは複数のハロで置換されていてもよいC 3〜6 シクロアルキルである、[26]に記載の少なくとも1種の化合物、および/もしくはその溶媒和物、ラセミ混合物、エナンチオマー、ジアステレオマー、互変異性体、またはこれらの任意の比率の混合物、またはこれらの薬学的に許容される塩。
[28]
Wが、−CN、ハロおよび−C(O)R’から選択される1つまたは複数の基で置換されたIV−4である、[26]に記載の少なくとも1種の化合物、および/もしくはその溶媒和物、ラセミ混合物、エナンチオマー、ジアステレオマー、互変異性体、またはこれらの任意の比率の混合物、またはこれらの薬学的に許容される塩。
[29]
R’およびR’’が、互いに独立に、水素、C 1〜6 アルキル、および置換されていてもよいC 3〜6 シクロアルキルから選択される、[1]から[28]のいずれかに記載の少なくとも1種の化合物、および/もしくはその溶媒和物、ラセミ混合物、エナンチオマー、ジアステレオマー、互変異性体、またはこれらの任意の比率の混合物、またはこれらの薬学的に許容される塩。
[30]
化合物1〜521から選択される少なくとも1種の化合物、および/もしくは少なくとも1種のその溶媒和物、ラセミ混合物、エナンチオマー、ジアステレオマー、互変異性体、またはこれらの任意の比率の混合物、またはこれらの薬学的に許容される塩。
[31]
[1]から[30]のいずれかに記載の少なくとも1種の化合物、および/または少なくとも1種のその薬学的に許容される塩、ならびに少なくとも1種の薬学的に許容される担体を含む組成物。
[32]
PI Kキナーゼの活性を阻害する方法であって、該キナーゼを、有効量の[1]から[30]のいずれかに記載の少なくとも1種の化合物、および/もしくはその溶媒和物、ラセミ混合物、エナンチオマー、ジアステレオマー、互変異性体、またはこれらの任意の比率の混合物、またはこれらの薬学的に許容される塩と接触させることを含む方法。
[33]
PI Kの阻害に応答する疾患の治療方法であって、それを必要とする対象に、治療有効量の[1]から[30]のいずれかに記載の少なくとも1種の化合物、および/もしくはその溶媒和物、ラセミ混合物、エナンチオマー、ジアステレオマー、互変異性体、またはこれらの任意の比率の混合物、またはこれらの薬学的に許容される塩を投与することを含む方法。
[34]
PI Kの阻害に応答する疾患が、免疫に基づく疾患またはがんである、[33]に記載の方法。
[35]
前記の免疫に基づく疾患が、関節リウマチ、COPD、多発性硬化症、喘息、糸球体腎炎、狼瘡、または前記のいずれかに関連した炎症であり、前記がんが、リンパ腫または急性骨髄性白血病、多発性骨髄腫または慢性リンパ球性白血病である、[34]に記載の方法。
[36]
前記化合物、および/もしくはその溶媒和物、ラセミ混合物、エナンチオマー、ジアステレオマー、互変異性体、またはこれらの任意の比率の混合物、またはこれらの薬学的に許容される塩が、PI Kキナーゼ以外のキナーゼ活性を阻害する別のキナーゼ阻害薬と組み合わせて投与される、[33]から[35]のいずれかに記載の方法。
[37]
PI Kの阻害に応答する疾患の治療で使用するための、[1]から[30]のいずれかに記載の化合物、および/もしくはその溶媒和物、ラセミ混合物、エナンチオマー、ジアステレオマー、互変異性体、またはこれらの任意の比率の混合物、またはこれらの薬学的に許容される塩。
[38]
PI Kの阻害に応答する疾患が、免疫に基づく疾患またはがんである、[37]に記載の化合物。
[39]
前記の免疫に基づく疾患が、関節リウマチ、COPD、多発性硬化症、喘息、糸球体腎炎、狼瘡、または前記のいずれかに関連した炎症であり、前記がんが、リンパ腫または急性骨髄性白血病、多発性骨髄腫または慢性リンパ球性白血病である、[38]に記載の化合物。

Claims (39)

  1. 式I−1、I−2もしくはI−3の化合物:
    および/もしくはその溶媒和物、ラセミ混合物、エナンチオマー、ジアステレオマー、互変異性体、またはこれらの任意の比率の混合物、またはこれらの薬学的に許容される塩
    [式中、
    Z=NまたはCHであり;
    は、置換されていてもよいC1〜6アルキル、置換されていてもよいC3〜6シクロアルキル、−(CR’R’’)−複素環、−(CR’R’’)−アリール、および−(CR’R’’)−ヘテロアリールから選択され、ここで、複素環、アリールおよびヘテロアリールは、独立に、水素、ハロ、置換されていてもよいC1〜6アルキル、置換されていてもよいC1〜6アルコキシル、−CN、−CF、および−SOR’から選択される1つまたは複数の基で置換されていてもよい5〜6員の単環式環であり;
    およびRは、それぞれ独立に、水素および置換されていてもよいC1〜4アルキルから選択され;
    は、水素、ハロ、−CN、置換されていてもよいC1〜6アルキル、置換されていてもよいC3〜6シクロアルキル、置換されていてもよいC2〜6アルケニル、置換されていてもよいC2〜6アルキニル、−C(O)NR’R’’、および置換されていてもよい5〜6員の単環式ヘテロアリールから選択され;
    は、水素および置換されていてもよいC1〜4アルキルから選択されるか;あるいは
    、Rおよびこれらが結合している原子が、置換されていてもよい4〜6員の単環式または二環式の飽和または部分不飽和の複素環式環を形成しており;
    R’およびR’’は、それぞれ独立に、水素、ハロ、置換されていてもよいC1〜6アルキル、置換されていてもよいC3〜6シクロアルキル、および置換されていてもよい4〜6員の単環式複素環から選択されるか;
    あるいはR’、R’’、およびこれらの双方が結合している窒素または炭素原子が、置換されていてもよい3〜7員の複素環を形成しており;
    mおよびnのそれぞれは、0、1、2または3であり;
    それぞれのpは、1または2であり;
    Wは、ハロ、−CN、−CF、−NO、−OR’、−NR’R’’、−NR’COR’’、−(CR’R’’)−C(O)R’、−(CR’R’’)−C(=N−OR’)−R’’、−(CR’R’’)−C(O)NR’R’’、−(CR’R’’)−S(O)R’、−(CR’R’’)−SR’、置換されていてもよいC1〜6アルキル、置換されていてもよいC2〜6アルケニル、置換されていてもよいC2〜6アルキニル、置換されていてもよいC1〜6アルコキシ、置換されていてもよい5〜6員の単環式複素環、および置換されていてもよい5〜6員の単環式ヘテロアリールから選択される1つまたは複数の基で置換されていてもよいヘテロアリールであり;
    但し、式I−1で、Z=Nであるなら、R、Rおよびこれらが結合している原子は、置換されていてもよい4〜6員の単環式または二環式の飽和または部分不飽和の複素環式環を形成していなければならず、但し、R、Rおよびこれらが結合している原子が、置換されていてもよい5員の単環式または二環式の飽和または部分不飽和の複素環式環を形成しているとき、Rは、水素、−CNまたはアミノメチルのいずれでもない]。
  2. Z=Nであり、
    が、置換されていてもよいC1〜6アルキル、置換されていてもよいC3〜6シクロアルキル、−(CR’R’’)−複素環、−(CR’R’’)−アリール、および−(CR’R’’)−ヘテロアリールから選択され、ここで、複素環、アリールおよびヘテロアリールは、独立に、ハロ、置換されていてもよいC1〜6アルキル、置換されていてもよいC1〜6アルコキシル、−CN、−CF、および−SOR’から選択される1つまたは複数の基で置換されていてもよい5〜6員の単環式環であり;
    が、水素および置換されていてもよいC1〜4アルキルから選択され;
    、Rおよびこれらが結合している原子が、置換されていてもよい4〜6員の単環式または二環式の飽和または部分不飽和の複素環式環を形成しており;
    が、ハロ、C1〜6アルキル、置換されていてもよいC3〜6シクロアルキル、置換されていてもよいC2〜6アルケニル、置換されていてもよいC2〜6アルキニル、−C(O)NR’R’’、および置換されていてもよい5〜6員の単環式ヘテロアリールから選択され、ここで、C1〜6アルキルは、C1〜4アルコキシ、−OH、およびハロから選択される1つまたは複数の基で置換されていてもよく;
    R’およびR’’が、それぞれ独立に、水素、ハロ、置換されていてもよいC1〜6アルキル、置換されていてもよいC3〜6シクロアルキル、および置換されていてもよい5〜6員の単環式複素環から選択されるか;あるいは
    R’、R’’、およびこれらの双方が結合している窒素または炭素原子が、置換されていてもよい3〜7員の複素環を形成しており;
    mおよびnのそれぞれが、0、1、2または3であり;
    それぞれのpが、1または2であり;
    Wが、ハロ、−CN、−CF、−NO、−OR’、−NR’R’’、−NR’COR’’、−(CR’R’’)−C(O)R’、−(CR’R’’)−C(=N−OR’)−R’’、−(CR’R’’)−C(O)NR’R’’、−(CR’R’’)−S(O)R’、−(CR’R’’)−SR’、置換されていてもよいC1〜6アルキル、置換されていてもよいC2〜6アルケニル、置換されていてもよいC2〜6アルキニル、置換されていてもよいC1〜6アルコキシ、置換されていてもよい5〜6員の単環式複素環、および置換されていてもよい5〜6員の単環式ヘテロアリールから選択される1つまたは複数の基で置換されていてもよいヘテロアリールである、請求項1に記載の式I−1の化合物、および/もしくはその溶媒和物、ラセミ混合物、エナンチオマー、ジアステレオマー、互変異性体、またはこれらの任意の比率の混合物、またはこれらの薬学的に許容される塩。
  3. が、ハロ、C1〜6アルキル、C3〜6シクロアルキル、C2〜6アルケニル、C2〜6アルキニル、−C(O)NR’R’’から選択され、ここで、C1〜6アルキルは、C1〜4アルコキシル、−OH、およびハロから選択される1つまたは複数の基で置換されていてもよい、請求項2に記載の少なくとも1種の化合物、および/もしくはその溶媒和物、ラセミ混合物、エナンチオマー、ジアステレオマー、互変異性体、またはこれらの任意の比率の混合物、またはこれらの薬学的に許容される塩。
  4. が、ハロ、−CF、およびC1〜4アルキルから選択される、請求項3に記載の少なくとも1種の化合物、および/もしくはその溶媒和物、ラセミ混合物、エナンチオマー、ジアステレオマー、互変異性体、またはこれらの任意の比率の混合物、またはこれらの薬学的に許容される塩。
  5. 前記の式I−1が、
    である、請求項2から4のいずれか一項に記載の少なくとも1種の化合物、および/もしくはその溶媒和物、ラセミ混合物、エナンチオマー、ジアステレオマー、互変異性体、またはこれらの任意の比率の混合物、またはこれらの薬学的に許容される塩。
  6. 、Rおよびこれらが結合している原子が、複素環式環を形成し、この複素環式環は置換されていてもよい
    である、請求項2から5のいずれか一項に記載の少なくとも1種の化合物、および/もしくはその溶媒和物、ラセミ混合物、エナンチオマー、ジアステレオマー、互変異性体、またはこれらの任意の比率の混合物、またはこれらの薬学的に許容される塩。
  7. 、Rおよびこれらが結合している原子が、置換されていてもよい5員の飽和または部分不飽和の単環式複素環式環を形成している、請求項2から5のいずれか一項に記載の少なくとも1種の化合物、および/もしくはその溶媒和物、ラセミ混合物、エナンチオマー、ジアステレオマー、互変異性体、またはこれらの任意の比率の混合物、またはこれらの薬学的に許容される塩。
  8. 前記5員の飽和単環式複素環式環が、そのそれぞれが置換されていてもよい
    から選択される、請求項7に記載の少なくとも1種の化合物、および/もしくはその溶媒和物、ラセミ混合物、エナンチオマー、ジアステレオマー、互変異性体、またはこれらの任意の比率の混合物、またはこれらの薬学的に許容される塩。
  9. 、Rおよびこれらが結合している原子が、置換されていてもよい6員の飽和または部分不飽和の単環式または二環式複素環式環を形成している、請求項2から5のいずれか一項に記載の少なくとも1種の化合物、および/もしくはその溶媒和物、ラセミ混合物、エナンチオマー、ジアステレオマー、互変異性体、またはこれらの任意の比率の混合物、またはこれらの薬学的に許容される塩。
  10. 前記6員の単環式または二環式の飽和複素環式環が、そのそれぞれが置換されていてもよい
    である、請求項9に記載の少なくとも1種の化合物、および/もしくはその溶媒和物、ラセミ混合物、エナンチオマー、ジアステレオマー、互変異性体、またはこれらの任意の比率の混合物、またはこれらの薬学的に許容される塩。
  11. Z=CHであり;
    およびRが、それぞれ独立に、水素および置換されていてもよいC1〜4アルキルから選択され;
    が、水素およびC1〜4アルキルから選択されるか;あるいは
    、Rおよびこれらが結合している原子が、置換されていてもよい4〜6員の単環式または二環式の飽和または部分不飽和の複素環式環を形成している、請求項1に記載の少なくとも1種の化合物、および/もしくはその溶媒和物、ラセミ混合物、エナンチオマー、ジアステレオマー、互変異性体、またはこれらの任意の比率の混合物、またはこれらの薬学的に許容される塩。
  12. が、水素、ハロ、置換されていてもよいC1〜6アルキル、および置換されていてもよい5〜6員の単環式ヘテロアリールから選択される、請求項11に記載の少なくとも1種の化合物、および/もしくはその溶媒和物、ラセミ混合物、エナンチオマー、ジアステレオマー、互変異性体、またはこれらの任意の比率の混合物、またはこれらの薬学的に許容される塩。
  13. が、水素、ハロ、C1〜4アルキル、および5〜6員の単環式ヘテロアリールから選択され、ここで、5〜6員の単環式ヘテロアリールが、C1〜4アルキルで置換されていてもよい、請求項12に記載の少なくとも1種の化合物、および/もしくはその溶媒和物、ラセミ混合物、エナンチオマー、ジアステレオマー、互変異性体、またはこれらの任意の比率の混合物、またはこれらの薬学的に許容される塩。
  14. 前記の式I−1、I−2およびI−3が、それぞれII−1、II−2およびII−3:
    である、請求項11から13のいずれか一項に記載の少なくとも1種の化合物、および/もしくはその溶媒和物、ラセミ混合物、エナンチオマー、ジアステレオマー、互変異性体、またはこれらの任意の比率の混合物、またはこれらの薬学的に許容される塩。
  15. 、Rおよびこれらが結合している原子が、置換されていてもよい4〜6員の飽和または部分不飽和の単環式または二環式複素環式環を形成している、請求項11から14のいずれか一項に記載の少なくとも1種の化合物、および/もしくはその溶媒和物、ラセミ混合物、エナンチオマー、ジアステレオマー、互変異性体、またはこれらの任意の比率の混合物、またはこれらの薬学的に許容される塩。
  16. 、Rおよびこれらが結合している原子が、
    から選択される置換されていてもよい複素環を形成している、請求項15に記載の少なくとも1種の化合物、および/もしくはその溶媒和物、ラセミ混合物、エナンチオマー、ジアステレオマー、互変異性体、またはこれらの任意の比率の混合物、またはこれらの薬学的に許容される塩。
  17. 、Rおよびこれらが結合している原子によって形成される前記複素環式環が、ハロ、−OH、−CN、オキソ、−SO、−OR、および置換されていてもよいC1〜6アルキルから選択される1つまたは複数の基で置換されていてもよく、ここで、Rが、C1〜4アルコキシで置換されていてもよいC1〜6アルキルである、請求項1から16のいずれか一項に記載の少なくとも1種の化合物、および/もしくはその溶媒和物、ラセミ混合物、エナンチオマー、ジアステレオマー、互変異性体、またはこれらの任意の比率の混合物、またはこれらの薬学的に許容される塩。
  18. が水素である、請求項1から17のいずれか一項に記載の少なくとも1種の化合物、および/もしくはその溶媒和物、ラセミ混合物、エナンチオマー、ジアステレオマー、互変異性体、またはこれらの任意の比率の混合物、またはこれらの薬学的に許容される塩。
  19. およびRが、それぞれ独立に、H、メチルまたはエチルである、請求項11から14のいずれか一項に記載の少なくとも1種の化合物、および/もしくはその溶媒和物、ラセミ混合物、エナンチオマー、ジアステレオマー、互変異性体、またはこれらの任意の比率の混合物、またはこれらの薬学的に許容される塩。
  20. =Hである、請求項19に記載の少なくとも1種の化合物、および/もしくはその溶媒和物、ラセミ混合物、エナンチオマー、ジアステレオマー、互変異性体、またはこれらの任意の比率の混合物、またはこれらの薬学的に許容される塩。
  21. が、C1〜6アルキル、C3〜6シクロアルキル、−(CR’R’’)−モルホリニル、−(CR’R’’)−フェニル、−(CR’R’’)−ピリジニル、または−(CR’R’’)−ピリミジニルから選択され、その中のアルキル、モルホリニル、フェニル、ピリジニル、およびピリミジニルのそれぞれが、独立に、ハロ、C1〜4アルキル、C1〜4アルコキシル、−CN、−CF、および−SOR’から選択される1つまたは複数の基で置換されていてもよい、請求項1から20のいずれか一項に記載の少なくとも1種の化合物、および/もしくはその溶媒和物、ラセミ混合物、エナンチオマー、ジアステレオマー、互変異性体、またはこれらの任意の比率の混合物、またはこれらの薬学的に許容される塩。
  22. が、−(CR’R’’)−フェニルであり、nが0であり、前記フェニルが、ハロ、−CN、C1〜4アルコキシル、および−SOR’から選択される1つまたは複数の基で置換されていてもよい、請求項21に記載の少なくとも1種の化合物、および/もしくはその溶媒和物、ラセミ混合物、エナンチオマー、ジアステレオマー、互変異性体、またはこれらの任意の比率の混合物、またはこれらの薬学的に許容される塩。
  23. 前記フェニルが、1つまたは複数のハロで置換されていてもよいフェニルである、請求項22に記載の少なくとも1種の化合物、および/もしくはその溶媒和物、ラセミ混合物、エナンチオマー、ジアステレオマー、互変異性体、またはこれらの任意の比率の混合物、またはこれらの薬学的に許容される塩。
  24. m=0、1または2である、請求項1から4、請求項6から13、および請求項15から23のいずれか一項に記載の少なくとも1種の化合物、および/もしくはその溶媒和物、ラセミ混合物、エナンチオマー、ジアステレオマー、互変異性体、またはこれらの任意の比率の混合物、またはこれらの薬学的に許容される塩。
  25. Wが、IV−1〜IV−22:
    から選択される、請求項1から24のいずれか一項に記載の少なくとも1種の化合物、および/もしくはその溶媒和物、ラセミ混合物、エナンチオマー、ジアステレオマー、互変異性体、またはこれらの任意の比率の混合物、またはこれらの薬学的に許容される塩。
  26. Wが、ハロ、−CN、−CF、−NO、−OR’、−NR’R’’、−C(O)NR’R’’、−NR’COR’’、−C(O)R’、−C(=N−OR’)−R’’、−S(O)R’、−SR’、C1〜6アルキル、C2〜6アルケニル、C2〜6アルキニル、C1〜6アルコキシ、5〜6員の単環式複素環、および5〜6員の単環式ヘテロアリールから選択される1つまたは複数の基で置換されていてもよく、ここで、アルキル、アルケニル、アルキニル、複素環およびヘテロアリールは、−OH、−CN、C1〜4アルコキシ、C1〜4アルキル、および−NR’R’’から選択される1つまたは複数の基で置換されていてもよく、
    R’およびR’’が、それぞれ独立に、水素、C1〜6アルキル、C3〜6シクロアルキル、または4〜6員の複素環から選択され、ここで、アルキルは、−OH、ハロおよびC1〜4アルコキシから選択される1つまたは複数の基で置換されていてもよい、請求項25に記載の少なくとも1種の化合物、および/もしくはその溶媒和物、ラセミ混合物、エナンチオマー、ジアステレオマー、互変異性体、またはこれらの任意の比率の混合物、またはこれらの薬学的に許容される塩。
  27. Wが、−CN、−NH、C1〜6アルキルおよび−C(O)R’から選択される1つまたは複数の基で置換されたIV−2であり、R’が、1つまたは複数のハロで置換されていてもよいC1〜6アルキルであるか、R’が、1つまたは複数のハロで置換されていてもよいC3〜6シクロアルキルである、請求項26に記載の少なくとも1種の化合物、および/もしくはその溶媒和物、ラセミ混合物、エナンチオマー、ジアステレオマー、互変異性体、またはこれらの任意の比率の混合物、またはこれらの薬学的に許容される塩。
  28. Wが、−CN、ハロおよび−C(O)R’から選択される1つまたは複数の基で置換されたIV−4である、請求項26に記載の少なくとも1種の化合物、および/もしくはその溶媒和物、ラセミ混合物、エナンチオマー、ジアステレオマー、互変異性体、またはこれらの任意の比率の混合物、またはこれらの薬学的に許容される塩。
  29. R’およびR’’が、互いに独立に、水素、C1〜6アルキル、および置換されていてもよいC3〜6シクロアルキルから選択される、請求項1から28のいずれか一項に記載の少なくとも1種の化合物、および/もしくはその溶媒和物、ラセミ混合物、エナンチオマー、ジアステレオマー、互変異性体、またはこれらの任意の比率の混合物、またはこれらの薬学的に許容される塩。
  30. 下記化合物:
    ら選択される少なくとも1種の化合物、および/もしくは少なくとも1種のその溶媒和物、ラセミ混合物、エナンチオマー、ジアステレオマー、互変異性体、またはこれらの任意の比率の混合物、またはこれらの薬学的に許容される塩。
  31. 請求項1から30のいずれか一項に記載の少なくとも1種の化合物、および/または少なくとも1種のその薬学的に許容される塩、ならびに少なくとも1種の薬学的に許容される担体を含む組成物。
  32. PIKキナーゼの活性を阻害するための医薬組成物であって、請求項1から30のいずれか一項に記載の少なくとも1種の化合物、および/もしくはその溶媒和物、ラセミ混合物、エナンチオマー、ジアステレオマー、互変異性体、またはこれらの任意の比率の混合物、またはこれらの薬学的に許容される塩を含医薬組成物
  33. PIKの阻害に応答する疾患の治療のための医薬組成物であって、請求項1から30のいずれか一項に記載の少なくとも1種の化合物、および/もしくはその溶媒和物、ラセミ混合物、エナンチオマー、ジアステレオマー、互変異性体、またはこれらの任意の比率の混合物、またはこれらの薬学的に許容される塩を含医薬組成物
  34. PIKの阻害に応答する疾患が、免疫に基づく疾患またはがんである、請求項33に記載の医薬組成物
  35. 前記の免疫に基づく疾患が、関節リウマチ、COPD、多発性硬化症、喘息、糸球体腎炎、狼瘡、または前記のいずれかに関連した炎症であり、前記がんが、リンパ腫または急性骨髄性白血病、多発性骨髄腫または慢性リンパ球性白血病である、請求項34に記載の医薬組成物
  36. 前記化合物、および/もしくはその溶媒和物、ラセミ混合物、エナンチオマー、ジアステレオマー、互変異性体、またはこれらの任意の比率の混合物、またはこれらの薬学的に許容される塩が、PIKキナーゼ以外のキナーゼ活性を阻害する別のキナーゼ阻害薬と組み合わせて投与される、請求項33から35のいずれか一項に記載の医薬組成物
  37. PIKの阻害に応答する疾患の治療で使用するための、請求項1から30のいずれか一項に記載の化合物、および/もしくはその溶媒和物、ラセミ混合物、エナンチオマー、ジアステレオマー、互変異性体、またはこれらの任意の比率の混合物、またはこれらの薬学的に許容される塩。
  38. PIKの阻害に応答する疾患が、免疫に基づく疾患またはがんである、請求項37に記載の化合物。
  39. 前記の免疫に基づく疾患が、関節リウマチ、COPD、多発性硬化症、喘息、糸球体腎炎、狼瘡、または前記のいずれかに関連した炎症であり、前記がんが、リンパ腫または急性骨髄性白血病、多発性骨髄腫または慢性リンパ球性白血病である、請求項38に記載の化合物。
JP2015523405A 2012-07-27 2013-07-26 新規なヘテロアリールおよび複素環式化合物、その組成物および方法 Expired - Fee Related JP5976933B2 (ja)

Applications Claiming Priority (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
PCT/CN2012/079290 WO2014015523A1 (en) 2012-07-27 2012-07-27 Novel heteroaryl and heterocycle compounds, compositions and methods
CNPCT/CN2012/079290 2012-07-27
PCT/CN2013/072686 WO2014015675A1 (en) 2012-07-27 2013-03-15 Novel heteroaryl and heterocycle compounds, compositions and methods
CNPCT/CN2013/072686 2013-03-15
PCT/CN2013/080195 WO2014015830A1 (en) 2012-07-27 2013-07-26 Novel heteroaryl and heterocycle compounds, composition and methods thereof

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2015526421A JP2015526421A (ja) 2015-09-10
JP5976933B2 true JP5976933B2 (ja) 2016-08-24

Family

ID=49996522

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2015523405A Expired - Fee Related JP5976933B2 (ja) 2012-07-27 2013-07-26 新規なヘテロアリールおよび複素環式化合物、その組成物および方法

Country Status (12)

Country Link
US (2) US20150291593A1 (ja)
EP (1) EP2877472A4 (ja)
JP (1) JP5976933B2 (ja)
KR (1) KR20150036738A (ja)
AU (1) AU2013295906B2 (ja)
BR (1) BR112015001695A2 (ja)
CA (1) CA2880251C (ja)
EA (1) EA201590281A1 (ja)
IN (1) IN2015DN00827A (ja)
MX (1) MX2015001207A (ja)
TW (1) TW201404779A (ja)
WO (3) WO2014015523A1 (ja)

Families Citing this family (44)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CA2784807C (en) 2009-12-29 2021-12-14 Dana-Farber Cancer Institute, Inc. Type ii raf kinase inhibitors
EP2518070A1 (en) 2011-04-29 2012-10-31 Almirall, S.A. Pyrrolotriazinone derivatives as PI3K inhibitors
JP2014517079A (ja) 2011-06-22 2014-07-17 バーテックス ファーマシューティカルズ インコーポレイテッド Atrキナーゼ阻害剤として有用な化合物
AU2013333938A1 (en) 2012-10-16 2015-04-09 Almirall, S.A. Pyrrolotriazinone derivatives as PI3K inhibitors
HUE052808T2 (hu) 2012-12-07 2021-05-28 Vertex Pharma Pirazolo[1,5-A]pirimidinek alkalmazása ATR kináz inhibítorként, rákos megbetegedések kezelésére
EP2970288A1 (en) 2013-03-15 2016-01-20 Vertex Pharmaceuticals Incorporated Compounds useful as inhibitors of atr kinase
JP2016512239A (ja) 2013-03-15 2016-04-25 バーテックス ファーマシューティカルズ インコーポレイテッドVertex Pharmaceuticals Incorporated Atrキナーゼの阻害剤として有用な化合物
EP2970286A1 (en) 2013-03-15 2016-01-20 Vertex Pharmaceuticals Inc. Fused pyrazolopyrimidine derivatives useful as inhibitors of atr kinase
UY35675A (es) 2013-07-24 2015-02-27 Novartis Ag Derivados sustituidos de quinazolin-4-ona
RS59679B1 (sr) 2013-12-06 2020-01-31 Vertex Pharma Jedinjenje 2-amino-6-fluoro-n-[5-fluoro-piridin-3-il]pirazolo[1,5-a]pirimidin-3-karboksamida korisno kao inhibitor atr kinaze, njegovo dobijanje, različiti čvrsti oblici i njegovi radioaktivno obeleženi derivati
SI3152212T1 (sl) 2014-06-05 2020-06-30 Vertex Pharmaceuticals Inc. Radioaktivno označeni derivati 2-amino-6-fluoro-N-(5-fluoro-piridin-3-IL)-pirazolo (1,5-A)pirimidin-3- karboksamidne spojine, koristni kot inhibitor kinaze ATR, priprava navedene spojine in njene različne trdne oblike
RS59054B1 (sr) 2014-06-17 2019-08-30 Vertex Pharma Postupak za lečenje raka korišćenjem kombinacije chk1 i atr inhibitora
KR20170082490A (ko) 2014-07-04 2017-07-14 루핀 리미티드 Pi3k 억제제로서 퀴놀리지논 유도체
KR102538658B1 (ko) * 2014-08-04 2023-05-31 누에볼루션 에이/에스 염증성, 대사성, 종양성 및 자가면역성 질환의 치료에 유용한 피리미딘의 임의적 융합 헤테로시클릴-치환 유도체
US9708348B2 (en) 2014-10-03 2017-07-18 Infinity Pharmaceuticals, Inc. Trisubstituted bicyclic heterocyclic compounds with kinase activities and uses thereof
WO2016119707A1 (en) * 2015-01-29 2016-08-04 Hutchison Medipharma Limited Novel heteroaryl and heterocycle compounds, compositions and methods
US9637488B2 (en) 2015-01-29 2017-05-02 Fuqiang Ruan Heterocyclic compounds as inhibitors of class I PI3KS
WO2016160617A2 (en) * 2015-03-27 2016-10-06 Dana-Farber Cancer Institute, Inc. Inhibitors of cyclin-dependent kinases
KR101845931B1 (ko) * 2015-06-18 2018-04-05 한국화학연구원 헤테로아릴 유도체 또는 이의 약학적으로 허용가능한 염, 이의 제조방법 및 이를 유효성분으로 포함하는 pi3 키나아제 관련 질환의 예방 또는 치료용 약학적 조성물
WO2016204429A1 (ko) * 2015-06-18 2016-12-22 한국화학연구원 헤테로아릴 유도체 또는 이의 약학적으로 허용가능한 염, 이의 제조방법 및 이를 유효성분으로 포함하는 pi3 키나아제 관련 질환의 예방 또는 치료용 약학적 조성물.
EP3356345B1 (en) 2015-09-30 2023-11-08 Max-Planck-Gesellschaft zur Förderung der Wissenschaften e.V. Heteroaryl derivatives as sepiapterin reductase inhibitors
WO2017059357A1 (en) 2015-09-30 2017-04-06 Vertex Pharmaceuticals Incorporated Method for treating cancer using a combination of dna damaging agents and atr inhibitors
US9630968B1 (en) 2015-12-23 2017-04-25 Arqule, Inc. Tetrahydropyranyl amino-pyrrolopyrimidinone and methods of use thereof
US10919914B2 (en) 2016-06-08 2021-02-16 Infinity Pharmaceuticals, Inc. Heterocyclic compounds and uses thereof
WO2018039310A1 (en) 2016-08-24 2018-03-01 Arqule, Inc. Amino-pyrrolopyrimidinone compounds and methods of use thereof
CN107056786B (zh) * 2016-10-14 2019-05-07 苏州明锐医药科技有限公司 阿卡替尼的制备方法
CN108017641B (zh) * 2016-11-02 2021-01-05 深圳铂立健医药有限公司 吡唑并嘧啶化合物作为pi3k抑制剂及其应用
CN107089983B (zh) * 2017-03-22 2019-07-26 浙江工业大学 咪唑并均三嗪类化合物及其制备方法和应用
TW201924721A (zh) * 2017-12-08 2019-07-01 韓商保寧製藥股份公司 包含pi3激酶抑制劑與bcl-2抑制劑的組成物
TW201934123A (zh) * 2018-01-12 2019-09-01 韓商保寧製藥股份公司 預防或治療癌症之包含pi3激酶抑制劑與細胞毒性抗癌物的醫藥組成物
CN110386937A (zh) * 2018-04-20 2019-10-29 和记黄埔医药(上海)有限公司 化合物的晶型和无定型
KR102338609B1 (ko) * 2019-05-20 2021-12-14 보령제약 주식회사 피리도-피리미딘 화합물 및 이를 유효성분으로 포함하는 pi3k 관련 질환의 예방 또는 치료용 약학적 조성물
CN112479956A (zh) * 2019-07-30 2021-03-12 杭州阿诺生物医药科技有限公司 一种用于制备腺苷受体抑制剂中间体的方法
WO2021094209A1 (en) 2019-11-12 2021-05-20 Bayer Aktiengesellschaft Substituted pyrrolo triazine carboxamide derivatives as prostaglandin ep3 receptor antagonists
WO2021094208A1 (en) 2019-11-12 2021-05-20 Bayer Aktiengesellschaft Substituted imidazo pyrimidine ep3 antagonists
JOP20220130A1 (ar) 2019-12-06 2023-01-30 Vertex Pharma مجموعات تترا هيدروفيوران بها استبدال في صورة عوامل تعديل لقنوات الصوديوم
CA3160522A1 (en) 2019-12-20 2021-06-24 Sanne Schroder Glad Compounds active towards nuclear receptors
WO2021198955A1 (en) 2020-03-31 2021-10-07 Nuevolution A/S Compounds active towards nuclear receptors
WO2021201574A1 (ko) * 2020-03-31 2021-10-07 보령제약 주식회사 Pi3k 저해제로서의 화합물의 제조방법 및 이의 제조를 위한 중간체 화합물
WO2021198956A1 (en) 2020-03-31 2021-10-07 Nuevolution A/S Compounds active towards nuclear receptors
US20230098872A1 (en) * 2021-03-26 2023-03-30 Cedilla Therapeutics, Inc. Tead inhibitors and uses thereof
IL308953A (en) 2021-06-04 2024-01-01 Vertex Pharma N-Hydroalkyl(Hetero)Aryl)Tetrahydrofuran Carboxamides as Natrene Channel Modulators
CN118201617A (zh) * 2021-11-03 2024-06-14 株式会社保宁 包含pi3k及dna-pk双重抑制剂的外周t细胞淋巴瘤的预防或治疗用组合物
WO2023141522A2 (en) * 2022-01-21 2023-07-27 Slap Pharmaceuticals Llc Multicyclic compounds

Family Cites Families (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5219011B2 (ja) * 1999-11-10 2013-06-26 日本表面化学株式会社 表面処理液、表面処理剤及び表面処理方法
US6667300B2 (en) * 2000-04-25 2003-12-23 Icos Corporation Inhibitors of human phosphatidylinositol 3-kinase delta
US7205403B2 (en) * 2002-02-01 2007-04-17 King Pharmaceuticals Research And Development, Inc. 8-Heteroaryl xanthine adenosine A2B receptor antagonists
TW200407143A (en) * 2002-05-21 2004-05-16 Bristol Myers Squibb Co Pyrrolotriazinone compounds and their use to treat diseases
SI3153514T1 (sl) * 2004-05-13 2022-02-28 Icos Corporation Kinazolinoni kot zaviralci človeške fosfatidilinozitol 3-kinaze delta
JP5226513B2 (ja) * 2005-08-26 2013-07-03 メルク セローノ ソシエテ アノニム ピラジン誘導体及びその使用
WO2008000410A1 (en) * 2006-06-30 2008-01-03 Sanofi-Aventis Cxcr2 inhibitors
CA2664378A1 (en) * 2006-09-29 2008-04-03 Novartis Ag Pyrazolopyrimidines as pi3k lipid kinase inhibitors
WO2008064018A1 (en) * 2006-11-13 2008-05-29 Eli Lilly & Co. Thienopyrimidinones for treatment of inflammatory disorders and cancers
EP2411391A1 (en) * 2009-03-24 2012-02-01 Gilead Calistoga LLC Atropisomers of2-purinyl-3-tolyl-quinazolinone derivatives and methods of use
SI2448938T1 (sl) * 2009-06-29 2014-08-29 Incyte Corporation Experimental Station Pirimidinoni kot zaviralci pi3k
AR081823A1 (es) * 2010-04-14 2012-10-24 Incyte Corp DERIVADOS FUSIONADOS COMO INHIBIDORES DE PI3Kd
EP2518070A1 (en) * 2011-04-29 2012-10-31 Almirall, S.A. Pyrrolotriazinone derivatives as PI3K inhibitors
AU2013333938A1 (en) * 2012-10-16 2015-04-09 Almirall, S.A. Pyrrolotriazinone derivatives as PI3K inhibitors
UY35332A (es) * 2013-02-15 2014-11-28 Almirall Sa Derivados de pirrolotriazina como inhibidores de pi3k

Also Published As

Publication number Publication date
CA2880251C (en) 2017-03-07
AU2013295906B2 (en) 2015-09-17
WO2014015523A1 (en) 2014-01-30
MX2015001207A (es) 2015-09-28
EA201590281A1 (ru) 2015-07-30
JP2015526421A (ja) 2015-09-10
EP2877472A1 (en) 2015-06-03
WO2014015830A1 (en) 2014-01-30
US20150291593A1 (en) 2015-10-15
EP2877472A4 (en) 2016-01-06
IN2015DN00827A (ja) 2015-06-12
BR112015001695A2 (pt) 2017-07-04
US20150307520A1 (en) 2015-10-29
CA2880251A1 (en) 2014-01-30
WO2014015675A1 (en) 2014-01-30
TW201404779A (zh) 2014-02-01
AU2013295906A1 (en) 2015-02-19
KR20150036738A (ko) 2015-04-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5976933B2 (ja) 新規なヘテロアリールおよび複素環式化合物、その組成物および方法
JP6574039B2 (ja) Pi3k阻害剤としてのヘテロシクリルアミン
JP5766820B2 (ja) Pi3キナーゼ阻害剤としての複素環化合物
JP4134227B2 (ja) 縮合複素環化合物
KR101541086B1 (ko) 피롤로피리미딘 화합물 및 그 용도
TWI409262B (zh) 二氫吡唑并嘧啶酮衍生物
US10611777B2 (en) Imidazopyridazine compounds and their use
CA2796311A1 (en) Fused derivatives as pi3k.delta. inhibitors
JP2012500805A (ja) 免疫抑制のための6−置換2−(ベンズイミダゾリル)プリンおよびプリノン誘導体ならびに6−置換2−(イミダゾロ[4,5−c]ピリジニル)プリンおよびプリノン誘導体
WO2014106800A2 (en) Substituted 2-amino pyrimidine derivatives as kinase inhibitors
WO2016119707A1 (en) Novel heteroaryl and heterocycle compounds, compositions and methods
KR20190104142A (ko) 신규 옥소이소퀴놀린 유도체
JP2021506876A (ja) PDE1阻害剤としてのピラゾロ[3,4−b]ピリジン及びイミダゾ[1,5−b]ピリダジン
CN104640862B (zh) 新的杂芳基和杂环化合物、其组合物及方法

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20160217

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20160315

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20160526

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20160705

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20160720

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5976933

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees