JP5928077B2 - ライト制御装置、およびライト制御プログラム - Google Patents

ライト制御装置、およびライト制御プログラム Download PDF

Info

Publication number
JP5928077B2
JP5928077B2 JP2012074640A JP2012074640A JP5928077B2 JP 5928077 B2 JP5928077 B2 JP 5928077B2 JP 2012074640 A JP2012074640 A JP 2012074640A JP 2012074640 A JP2012074640 A JP 2012074640A JP 5928077 B2 JP5928077 B2 JP 5928077B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
vehicle
irradiation range
light
control device
light control
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2012074640A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2013203249A5 (ja
JP2013203249A (ja
Inventor
二村 真一
真一 二村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Denso Corp
Original Assignee
Denso Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Denso Corp filed Critical Denso Corp
Priority to JP2012074640A priority Critical patent/JP5928077B2/ja
Priority to PCT/JP2013/052438 priority patent/WO2013145859A1/ja
Priority to US14/376,949 priority patent/US10279729B2/en
Priority to CN201380016553.XA priority patent/CN104220299B/zh
Publication of JP2013203249A publication Critical patent/JP2013203249A/ja
Publication of JP2013203249A5 publication Critical patent/JP2013203249A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5928077B2 publication Critical patent/JP5928077B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60QARRANGEMENT OF SIGNALLING OR LIGHTING DEVICES, THE MOUNTING OR SUPPORTING THEREOF OR CIRCUITS THEREFOR, FOR VEHICLES IN GENERAL
    • B60Q1/00Arrangement of optical signalling or lighting devices, the mounting or supporting thereof or circuits therefor
    • B60Q1/02Arrangement of optical signalling or lighting devices, the mounting or supporting thereof or circuits therefor the devices being primarily intended to illuminate the way ahead or to illuminate other areas of way or environments
    • B60Q1/04Arrangement of optical signalling or lighting devices, the mounting or supporting thereof or circuits therefor the devices being primarily intended to illuminate the way ahead or to illuminate other areas of way or environments the devices being headlights
    • B60Q1/06Arrangement of optical signalling or lighting devices, the mounting or supporting thereof or circuits therefor the devices being primarily intended to illuminate the way ahead or to illuminate other areas of way or environments the devices being headlights adjustable, e.g. remotely-controlled from inside vehicle
    • B60Q1/08Arrangement of optical signalling or lighting devices, the mounting or supporting thereof or circuits therefor the devices being primarily intended to illuminate the way ahead or to illuminate other areas of way or environments the devices being headlights adjustable, e.g. remotely-controlled from inside vehicle automatically
    • B60Q1/085Arrangement of optical signalling or lighting devices, the mounting or supporting thereof or circuits therefor the devices being primarily intended to illuminate the way ahead or to illuminate other areas of way or environments the devices being headlights adjustable, e.g. remotely-controlled from inside vehicle automatically due to special conditions, e.g. adverse weather, type of road, badly illuminated road signs or potential dangers
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60QARRANGEMENT OF SIGNALLING OR LIGHTING DEVICES, THE MOUNTING OR SUPPORTING THEREOF OR CIRCUITS THEREFOR, FOR VEHICLES IN GENERAL
    • B60Q1/00Arrangement of optical signalling or lighting devices, the mounting or supporting thereof or circuits therefor
    • B60Q1/02Arrangement of optical signalling or lighting devices, the mounting or supporting thereof or circuits therefor the devices being primarily intended to illuminate the way ahead or to illuminate other areas of way or environments
    • B60Q1/04Arrangement of optical signalling or lighting devices, the mounting or supporting thereof or circuits therefor the devices being primarily intended to illuminate the way ahead or to illuminate other areas of way or environments the devices being headlights
    • B60Q1/14Arrangement of optical signalling or lighting devices, the mounting or supporting thereof or circuits therefor the devices being primarily intended to illuminate the way ahead or to illuminate other areas of way or environments the devices being headlights having dimming means
    • B60Q1/1415Dimming circuits
    • B60Q1/1423Automatic dimming circuits, i.e. switching between high beam and low beam due to change of ambient light or light level in road traffic
    • B60Q1/143Automatic dimming circuits, i.e. switching between high beam and low beam due to change of ambient light or light level in road traffic combined with another condition, e.g. using vehicle recognition from camera images or activation of wipers
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60QARRANGEMENT OF SIGNALLING OR LIGHTING DEVICES, THE MOUNTING OR SUPPORTING THEREOF OR CIRCUITS THEREFOR, FOR VEHICLES IN GENERAL
    • B60Q1/00Arrangement of optical signalling or lighting devices, the mounting or supporting thereof or circuits therefor
    • B60Q1/02Arrangement of optical signalling or lighting devices, the mounting or supporting thereof or circuits therefor the devices being primarily intended to illuminate the way ahead or to illuminate other areas of way or environments
    • B60Q1/04Arrangement of optical signalling or lighting devices, the mounting or supporting thereof or circuits therefor the devices being primarily intended to illuminate the way ahead or to illuminate other areas of way or environments the devices being headlights
    • B60Q1/16Arrangement of optical signalling or lighting devices, the mounting or supporting thereof or circuits therefor the devices being primarily intended to illuminate the way ahead or to illuminate other areas of way or environments the devices being headlights illuminating the way asymmetrically
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60QARRANGEMENT OF SIGNALLING OR LIGHTING DEVICES, THE MOUNTING OR SUPPORTING THEREOF OR CIRCUITS THEREFOR, FOR VEHICLES IN GENERAL
    • B60Q2300/00Indexing codes for automatically adjustable headlamps or automatically dimmable headlamps
    • B60Q2300/05Special features for controlling or switching of the light beam
    • B60Q2300/052Switching delay, i.e. the beam is not switched or changed instantaneously upon occurrence of a condition change
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60QARRANGEMENT OF SIGNALLING OR LIGHTING DEVICES, THE MOUNTING OR SUPPORTING THEREOF OR CIRCUITS THEREFOR, FOR VEHICLES IN GENERAL
    • B60Q2300/00Indexing codes for automatically adjustable headlamps or automatically dimmable headlamps
    • B60Q2300/05Special features for controlling or switching of the light beam
    • B60Q2300/056Special anti-blinding beams, e.g. a standard beam is chopped or moved in order not to blind
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60QARRANGEMENT OF SIGNALLING OR LIGHTING DEVICES, THE MOUNTING OR SUPPORTING THEREOF OR CIRCUITS THEREFOR, FOR VEHICLES IN GENERAL
    • B60Q2300/00Indexing codes for automatically adjustable headlamps or automatically dimmable headlamps
    • B60Q2300/10Indexing codes relating to particular vehicle conditions
    • B60Q2300/11Linear movements of the vehicle
    • B60Q2300/112Vehicle speed
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60QARRANGEMENT OF SIGNALLING OR LIGHTING DEVICES, THE MOUNTING OR SUPPORTING THEREOF OR CIRCUITS THEREFOR, FOR VEHICLES IN GENERAL
    • B60Q2300/00Indexing codes for automatically adjustable headlamps or automatically dimmable headlamps
    • B60Q2300/40Indexing codes relating to other road users or special conditions
    • B60Q2300/41Indexing codes relating to other road users or special conditions preceding vehicle
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60QARRANGEMENT OF SIGNALLING OR LIGHTING DEVICES, THE MOUNTING OR SUPPORTING THEREOF OR CIRCUITS THEREFOR, FOR VEHICLES IN GENERAL
    • B60Q2300/00Indexing codes for automatically adjustable headlamps or automatically dimmable headlamps
    • B60Q2300/40Indexing codes relating to other road users or special conditions
    • B60Q2300/42Indexing codes relating to other road users or special conditions oncoming vehicle

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Lighting Device Outwards From Vehicle And Optical Signal (AREA)

Description

本発明は、車両のライトによる照射範囲を制御するライト制御装置およびライト制御プログラムに関する。
上記のライト制御装置として、車両を検出したときには照射範囲内に車両が含まれないように制御するとともに、歩行者を検出したときには照射範囲内に歩行者が含まれるように制御するものが知られている(例えば、特許文献1参照)。
特開2006−021631号公報
しかしながら、上記のライト制御装置では、複数の対向車両とすれ違う場合のように、対向車両との距離が増加したり減少したりする場合、頻繁にライトによる照射範囲が変更され、運転者にとって煩わしいという問題点があった。
そこで、このような問題点を鑑み、車両のライトによる照射範囲を制御するライト制御装置において、運転者に煩わしく感じ難いようにライトによる照射範囲を制御できるようにすることを本発明の目的とする。
かかる目的を達成するためになされた請求項1に記載のライト制御装置において、他車両情報取得手段は、自車両周囲に存在する他車両の位置情報を取得する。そして、照射範囲設定手段は、他車両の位置に応じて照射範囲を設定し、変更出力手段は、設定された照射範囲になるよう自車両のライトの照射範囲を変更する旨の変更出力を行う。さらに、禁止手段は、(予め設定された基準タイミング後)予め設定された待機時間が経過するまでの間、変更出力手段が照射範囲を変更する旨の出力を行うことを禁止する。
なお、禁止手段は、何らかのトリガが入力された基準タイミングを起点として待機時間の計時を開始し、この基準タイミングとしては、例えば、照射範囲が設定されたとき、他車両情報(他車両の位置情報や移動方向)が変化したとき、自車両の状況(走行環境や走行状態など)が変化したとき、或いは、変更出力手段に該当する処理に移行する直前、等の任意の基準タイミングとすることができる。つまり、変更出力手段の作動が禁止手段を備えない場合と比較して待機時間分だけ遅れる構成であればどのような構成でもよい。
このようなライト制御装置によれば、待機時間が経過するまでの間、ライトによる照射範囲を変更することがないので、照射範囲が頻繁に変更されることによって運転者に煩わしさを感じさせることを抑制することができる。
ところで、上記ライト制御装置においては他車両情報取得手段は他車両の移動方向も取得し、待機時間設定手段は、他車両の移動方向に応じて待機時間の長さを設定してもよい。
このようなライト制御装置によれば、他車両の移動方向に応じて速やかに照射範囲を変更すべきか否かを判定し、この判定結果に応じて待機時間の長さを設定することができる。したがって、状況に応じて照射範囲を変更する際の応答性を設定することができる。
加えて上記ライト制御装置においては、請求項に記載のように、他車両の移動方向に応じて他車両が自車両に向かって走行する対向車であるか、自車両と同じ方向に走行する先行車であるかを判定する他車両判定手段を備え、待機時間設定手段は、他車両が先行車である場合に他車両が対向車である場合と比較して待機時間の長さを短く設定してもよい。
すなわち、他車両が対向車である場合には他車両が先行車である場合よりも自車両に対する相対速度が速く、照射範囲が頻繁に変更される虞があるため、待機時間を相対的に長くし、他車両が先行車である場合には相対速度が遅く、照射範囲が頻繁には変更されにくいため待機時間を短くする。
このようなライト制御装置によれば、他車両が対向車または先行車であるかどうかに応じて適切に待機時間を設定することができる。
また、上記ライト制御装置においては、請求項に記載のように、照射範囲設定手段は、ライトの光軸の方向を水平方向に変更するスイブル機構を駆動させた際の照射可能範囲内において、ライトの光軸の方向が他車両と重ならないように他車両の位置に従って繰り返し照射範囲を設定するようにしてもよい。
このようなライト制御装置によれば、他車両の位置に追従して他車両を眩惑しにくいようにスイブル機構を用いたときの照射可能範囲内において照射範囲を設定し、この照射範囲となるように光軸方向を変更することができる。
さらに、上記ライト制御装置においては、請求項に記載のように、照射範囲設定手段は、自車両に備えられた一対のライトのうちの一方のライトの光軸が他車両の左側に位置し、他方のライトの光軸が他車両の右側に位置するよう照射範囲を設定するようにしてもよい。
このようなライト制御装置によれば、より広範囲を照射範囲内とすることができる。
また、上記ライト制御装置においては、請求項に記載のように、変更出力手段は、設定された照射範囲に応じてライトとして備えられた近距離用ライトおよび遠距離用ライトの点灯状態を制御し、照射範囲設定手段は、予め設定された基準距離以内に他車両が存在する場合に、近距離用ライトのみによる照射可能範囲内を照射範囲として設定し、基準距離以内に他車両が存在しない場合であって、かつ遠距離用ライトを点灯させたと仮定したときにおいて照射範囲内に他車両が含まれる場合、遠距離用ライトを点灯させたと仮定したときにおいて照射範囲内に他車両が含まれなくなるように照射範囲を水平方向に移動させつつ、近距離用ライトのみによる照射可能範囲内を照射範囲として設定し、基準距離以内に他車両が存在しない場合であって、かつ遠距離用ライトを点灯させたと仮定したときにおいて照射範囲内に他車両が含まれない場合、遠距離用ライトによる照射可能範囲内を照射範囲として設定するようにしてもよい。
このようなライト制御装置によれば、他車両の位置に応じて他車両を眩惑しないように適切に照射範囲を拡大することができる。
さらに、上記ライト制御装置においては、請求項に記載のように、照射範囲設定手段は、遠距離用ライトによる照射可能範囲内を照射範囲に設定しているときにおいて、照射範囲内に他車両が含まれなくなるようにすることができる場合には照射範囲内に他車両が含まれなくなるように照射範囲を設定し、照射範囲内に他車両が含まれてしまう場合には、近距離用ライトによる照射可能範囲内を照射範囲に設定してもよい。
このようなライト制御装置によれば、遠距離用ライトにて照射しているときに、どのように照射範囲を設定しても他車両を眩惑する場合には、近距離用ライトによる照射に切り替えることで、他車両を眩惑しにくくすることができる。
また、上記の目的を達成するためになされた請求項に記載のライト制御プログラムは、コンピュータを上記のライト制御装置を構成する各手段として機能させるためのプログラムであることを特徴とする。
このようなライト制御プログラムによれば、上記ライト制御装置と同様の効果を享受することができる。
ライト制御装置1の概略構成を示すブロック図である。 シャッタの説明図(a)およびランプによる照射範囲をシャッタ31,32で規制する際の説明図(b)である。 照射範囲のパターンを示す鳥瞰図である。 演算部10が実行するライト制御処理を示すフローチャートである。 先行車がいる場合の照射態様を示す説明図である。 対向車がいる場合の照射態様を示す説明図である。 ライト制御処理による効果を示す説明図である。
以下に本発明にかかる実施の形態を図面と共に説明する。
[本実施形態の構成]
図1は本発明が適用されたライト制御装置1の概略構成を示すブロック図である。
このライト制御装置1は、例えば乗用車等の車両に搭載された装置であって、図1に示すように、通信プロトコルCAN(Controller Area Network)によって通信が実施されるCAN通信線3を介して接続された演算部10、カメラ11、車速センサ12、および舵角センサ13を備えている。また、演算部10は、通信プロトコルLIN(Local Interconnect Network)によって通信が実施されるLIN通信線5にも接続されており、このLIN通信線5はヘッドライト20に接続されている。
カメラ11は、車内または車外において車両の前方を撮像可能に配置されており、例えば、1秒当たり10フレーム分の撮像画像を得る。そして、カメラ11は、この撮像画像中からライトのペアを検出する等の周知の処理を用いて、車両と推定される光源、および自車両からこの光源までの距離と共に抽出し、この光源のうちの最も右側ものおよび最も左側のものの座標および距離を、演算部10からの要求に応じてCAN通信線3を介して演算部10に送る。
車速センサ12は、周知の車速センサであって、車速(当該車両の移動速度)の検出結果を、CAN通信線3を介して演算部10に送信する。
舵角センサ13は、車両におけるハンドルの操舵量を検出する周知のセンサとして構成されており、操舵量(舵角)の検出結果を、CAN通信線3を介して演算部10に送信する。
演算部10は、CPU、ROM、RAM等を備えた周知のマイコンとして構成されており、カメラ11による撮像画像、並びに車速センサ12および舵角センサ13による各検出結果を、CAN通信線3を介して受信し、該受信した撮像画像および検出結果に応じて、ヘッドライト20のランプ(図示省略)の光軸(以下、単に「光軸」ともいう。)が向けられるべき照射角度(照射範囲)を決定する処理を実施する。
そして、演算部10は、この決定した照射角度に実際の光軸が向けられるように、照射角度を指定した制御指令を、LIN通信線5を介してヘッドライト20に対して送信する。なお、この制御指令に含まれる照射角度の情報としては、鉛直方向(車両の進行方向に対して前後方向)における角度の情報と、鉛直方向とは直交する水平方向(車両の進行方向に対して左右方向)における角度の情報とが含まれる。
また、演算部10にて決定される照射角度は、予め設定された角度(例えば、鉛直方向においては路面に対して平行になる角度。水平方向においては車両の進行方向正面方向の角度)を基準角度として、この基準角度からの角度差を示す値となる。また、演算部10においては、後述するシャッタ31,33の位置についても指定する情報を送信する。
ここで、ヘッドライト20は、周知の車両のように、車両の前方における左右2箇所に配置されており、演算部10による制御指令は、これら左右のヘッドライト20に対して送信される。なお、図1においては、これら左右のヘッドライト20のうち、一方のヘッドライト20のみを図示している。また、各ヘッドライト20がランプ(図示省略)を点灯させる構成については図示を省略する。
各ヘッドライト20は、それぞれ、図1に示すように、制御部21と、鉛直方向制御モータ23と、水平方向制御モータ25と、右シャッタ制御モータ27と、左シャッタ制御モータ29とを備えている。なお、鉛直方向制御モータ23が駆動されると、この駆動に応じて光軸が鉛直方向に移動させられることになる。また、水平方向制御モータ25が駆動されると、この駆動に応じて光軸が水平方向に移動させられることになる。また、各種モータ23,25は、例えば、ステッピングモータとして構成されていればよい。
制御部21は、CPU、ROM、RAM等を備えた周知のマイコンとして構成されており、演算部10からの制御指令に基づいて、各モータ23,25,27,29を駆動させる。つまり、制御部21は、演算部10による制御指令に含まれる照射角度の情報に基づいて、基準角度に対する現在の光軸の角度と、制御指令に含まれる照射角度との角度差を演算し、この角度差をゼロにするための制御信号を鉛直方向制御モータ23および水平方向制御モータ25に送信する。この処理により、実際の光軸の角度が演算部10による制御指令通りに変更される。
また、制御部21は、演算部10からの制御指令に基づいて、右シャッタ制御モータ27が右シャッタ33を駆動し、左シャッタ制御モータ29が左シャッタ31を駆動する。ここで、シャッタ31,33については図2を用いて説明する。
シャッタ31,33は、図2(a)に示すように、ヘッドライト20のランプによる光束が通過する通過領域41(照射範囲)の一部を遮蔽したりしなかったりすることができるように構成されている。詳細には、各シャッタ31,32は回転軸32,34を中心に右シャッタ制御モータ27または左シャッタ制御モータ29の駆動によって回転させられることで、通過領域41の一部を遮蔽する状態と遮蔽しない状態とが切り替えられる。
特に、本実施形態におけるランプとしては、比較的遠距離(例えば約100mの範囲内)を照射範囲内とする遠距離用ライトと、比較的近距離(例えば約40mの範囲内)を照射範囲内とする近距離用ライトとが備えられている。この構成において、シャッタ31,32は、遠距離用ライトの照射範囲を遮蔽するよう設定されている。
このようなシャッタ31,32を適切に制御すると、例えば図2(b)に示すように、破線で示す領域内を各ランプの照射範囲内とすることができ、この場合、前方の車両の位置をランプの照射範囲外とすることで眩惑を防止することができる。なお、図2(b)に示す例は、遠距離用ライトおよび近距離用ライトを点灯し、かつ、左側の遠距離用ライトの右シャッタ33、および右側の遠距離用ライトの左シャッタ31において通過領域41を遮蔽した状態を示す。
このようなライト制御装置1では、図3(a)〜図3(c)に示すような配光パターン(照射範囲のパターン)を生成することができる。例えば、図3(a)の例では、遠距離用ライトを消灯した状態を示す。また、図3(b)の例では、遠距離用ライトを消灯させ、左側のライトを水平方向制御モータ25を介して左側に移動させ、右側のライトを水平方向制御モータ25を介して右側に移動させた状態を示す。
さらに、図3(c)の例では、左側のライトの遠距離用ライトを点灯させ、左側のライトの右シャッタ33によって通過領域41を遮蔽した状態とし、右側のライトの遠距離用ライトを点灯させ、右側ライトの左シャッタ31によって通過領域41を遮蔽した状態を示す。
[本実施形態の処理]
このようなライト制御装置1において演算部10は、図4に示すライト制御処理を実行する。ライト制御処理は、例えば、車両のヘッドライト(ランプ)が点灯されると開始され、その後、ヘッドライトが消灯されるまで繰り返し実行される処理である。なお、ライト制御処理の開始時は、近距離用ライト(Loビーム)のみが点灯されるものとする。
ライト制御処理では、まず、カメラ11によって検出された光源の座標を取得する(S110)。この処理では、車両と推定される光源のうちの最も左に位置する光源、および最も右に位置する光源の、座標(光源座標)および距離が取得される。また、この処理では、車両の進行方向(光源の色など)の情報についても取得される。
続いて、自車両情報を取得する(S120)。ここで、自車両情報には、車速センサ12や舵角センサ13によって検出される自車両の走行速度や舵角の情報が含まれる。
次に、光源座標に対応する他車両が、自車両に向かって走行する対向車であるか、自車両と同じ方向に走行する先行車であるかを判定する(S130)。この処理では、光源座標の位置、進行方向情報(ヘッドライトの白、またはテールライトの赤等)、距離の変化等の情報を用いることによって判定される。
続いて、この他車両までの距離と予め設定された基準となる距離である一定距離とを比較する(S140)。他車両までの距離が一定距離未満(水平方向制御モータ動作範囲外)であれば(S140:YES)、基準となる初期状態の照射範囲(近距離用ライトを点灯する際の照射範囲)を設定し(S150)、S110の処理に戻る。
また、他車両までの距離が一定距離以上であれば(S140:NO)、既に、後述する即応時間、演算時間、または安定時間を示す設定時間が設定されており、かつ状況変化がないか否かを判定する(S160)。ここで、「状況変化がある」とは、前回S160を実施したときと今回S160の処理とで他車両の有無や他車両の種別(対向車か先行車か)が変化した場合や、自車両の走行している道路の種別(一般道走行速度か高速道路等の高速走行か)が変化した場合等を示す。
設定時間が設定されており、かつ状況変化がなければ(S160:YES)、後述するS280の処理に移行する。また、設定時間が設定されていないか、或いは状況変化があれば(S160:NO)、他車両に対向車が含まれるか否かを判定する(S170)。
他車両の対向車が含まれていなければ(S170:NO)、即応時間を設定し(S250)、S280の処理に移行する。ここで、即応時間は、例えば、0秒〜1秒ぐらいに設定される。この即応時間が設定されると、ヘッドライト20による照射範囲は、ほぼ瞬時に変更可能な状態となる。
また、他車両に対向車が含まれていれば(S170:YES)、自車両の走行速度が予め設定された一定速度以上であるか否かを判定する(S210)。この判定では、走行速度が基準となる速度(例えば80km/h)以上であるか否かを検出する。
自車両の速度が一定速度以上であれば(S210:YES)、安定時間を設定し(S220)、S280の処理に移行する。ここで、安定時間は、例えば、前述の即応時間や演算時間以上の時間である、5秒から10秒程度の時間に設定される。
また、自車両の速度が一定速度未満であれば(S210:NO)、自車両の車速、他車両までの車間距離に応じた時間を演算し(S230)、この時間を演算時間として設定する(S240)。ここで、S230の処理では、自車両の車速が速くなるにつれて演算時間が長くなるとともに、車間距離が短くなるにつれて演算時間が長くなるよう設定される。なお、演算時間は、例えば0秒から5秒までの間の時間に設定される。
続いて、設定時間(即応時間、演算時間、安定時間)が経過したか否かを判定する(S280)。設定時間が経過していなければ(S280:NO)、S110の処理に戻る。つまり、設定時間が経過するまでの間、照射範囲を変更する旨の出力を行うことを禁止する。
また、設定時間が経過していれば(S280:YES)、照射角度(レべリング角、スイブル角)を設定することでランプによる照射範囲を設定する(S290)。この処理では、ライトの光軸の方向を水平方向に変更するスイブル機構を駆動させた際の照射可能範囲内において、遠距離用ライトの光軸の方向が他車両と重ならないように他車両の位置に従って照射範囲を設定する(条件1)。
この際、自車両に備えられた左ヘッドライトの光軸が他車両の左側に位置し、右ヘッドライトの光軸が他車両の右側に位置するよう照射範囲を設定する(条件2)。ここで、この処理においては、他車両の位置が遠距離用ライトの照射範囲内にならないように、前述のシャッタ31,33の位置についても設定する。なお、上記のような条件1,2の通りに照射範囲を設定できない場合には、最大スイブル角のときの照射範囲を設定する。
続いて、現状の照射範囲の設定において、遠距離用ライトを点灯させた場合に、他車両を眩惑するか否かを判定する(S300)。つまり、照射範囲が上記の条件1,2を満たしているか否かを判定する。
他車両を眩惑する場合には(S300:YES)、近距離用ライトのみを点灯させつつ通常のスイブル制御(速度・舵角に応じてスイブル角を制御する処理)を実施するようヘッドライト20に指示し(S310)、ライト制御処理を終了する。
また、他車両を眩惑しない場合には、遠距離用ライトを点灯させつつ他車両の位置だけを遮蔽する、いわゆるADB(Adaptive Driving Beam)配光として、設定された照射範囲になるようヘッドライト20に光軸の方向やシャッタ31,33の作動を指示し(S320)、ライト制御処理を終了する。なお、このとき、より他車両を眩惑を抑制するためには、遠距離用ライトの光軸の向きを外側(右側ヘッドライトは右側、左側ヘッドライトは左側)に充分移動させてから遠距離用ライトを点灯させるようにしてもよい。
このような処理を実施すると、例えば、先行車がいる場合には、図5(a)〜図5(c)に示すように、まず、先行車との距離が比較的近い場合に近距離用ライト(Loビーム)で照射を行う(図5(a))。そして、先行車との距離が開くと、安定時間経過までは待機し、その後、遠距離用ライトを点灯させたと仮定したときにおいて照射範囲内に他車両が含まれなくなるように照射範囲を水平方向に移動させつつ、近距離用ライトで照射を行う(図5(b))。さらに、遠距離用ライトを点灯させたと仮定したときにおいて照射範囲内に他車両が含まれない場合(比較的スイブル角が大きくなったとき)、遠距離用ライトによる照射を行う(図5(c))。
また、例えば、対向車がいる場合には、図6(a)〜図6(c)に示すように、まず、対向車との距離が比較的近い場合に近距離用ライト(Loビーム)で照射を行う(図6(a))。そして、対向車が通過し、次の対向車までの距離が比較的遠い場合には、即応時間または演算時間経過まで待機し、その後、遠距離用ライトを点灯させたと仮定したときにおいて照射範囲内に他車両が含まれなくなるように照射範囲を水平方向に移動させつつ、近距離用ライトで照射を行う(図6(b))。
さらに、遠距離用ライトを点灯させたと仮定したときにおいて照射範囲内に他車両が含まれない場合、遠距離用ライトによる照射を行う(図6(c))。この場合、対向車が接近し、遠距離用ライトの照射範囲内に対向車が進入すると遠距離用ライトによる照射を終了する。つまり、近距離用ライトのみによる照射とする。
図6(c)に示すように、対向車がいる状態で対向車を除く領域を遠距離用ライトで照射するようにすれば、図7(a)に示すように、道路脇を歩く歩行者や道路付近の障害物を視認しやすくすることができる。なお、図7(b)は、図7(a)と同様の状況において近距離用ライトのみで照射した例を示すが、この例では、歩行者や障害物を視認することが困難であることが分かる。
[本実施形態による効果]
以上のように詳述したライト制御装置1において、演算部10は、自車両周囲に存在する他車両の位置情報を取得し、他車両の位置に応じて照射範囲を設定する。そして、設定された照射範囲になるよう自車両のライトの照射範囲を変更する旨の変更出力を行う。さらに、予め設定された待機時間が経過するまでの間、照射範囲を変更する旨の出力を行うことを禁止する。
このようなライト制御装置1によれば、待機時間が経過するまでの間、ライトによる照射範囲を変更することがないので、照射範囲が頻繁に変更されることによって運転者に煩わしさを感じさせることを抑制することができる。
また、ライト制御装置1において演算部10は他車両の移動方向も取得し、他車両の移動方向に応じて待機時間の長さを設定する。
このようなライト制御装置1によれば、他車両の移動方向に応じて速やかに照射範囲を変更すべきか否かを判定し、この判定結果に応じて待機時間の長さを設定することができる。したがって、状況に応じて照射範囲を変更する際の応答性を設定することができる。
さらに、ライト制御装置1において演算部10は、他車両の移動方向に応じて他車両が自車両に向かって走行する対向車であるか、自車両と同じ方向に走行する先行車であるかを判定する。そして、他車両が先行車である場合に他車両が対向車である場合と比較して待機時間の長さを短く設定する。
このようなライト制御装置1によれば、他車両が対向車または先行車であるかどうかに応じて適切に待機時間を設定することができる。
また、上記ライト制御装置1において演算部10は、ライトの光軸の方向を水平方向に変更するスイブル機構を駆動させた際の照射可能範囲内において、ライトの光軸の方向が他車両と重ならないように他車両の位置に従って繰り返し照射範囲を設定する。
このようなライト制御装置1によれば、他車両の位置に追従して他車両を眩惑しにくいようにスイブル機構を用いたときの照射可能範囲内において照射範囲を設定し、この照射範囲となるように光軸方向を変更することができる。
さらに、上記ライト制御装置1において演算部10は、自車両に備えられた一対のライトのうちの一方のライトの光軸が他車両の左側に位置し、他方のライトの光軸が他車両の右側に位置するよう照射範囲を設定する。
このようなライト制御装置1によれば、より広範囲を照射範囲内とすることができる。
また、上記ライト制御装置1において演算部10は、設定された照射範囲に応じてライトとして備えられた近距離用ライトおよび遠距離用ライトの点灯状態を制御し、予め設定された基準距離以内に他車両が存在する場合に、近距離用ライトのみによる照射可能範囲内を照射範囲として設定する。また、基準距離以内に他車両が存在しない場合であって、かつ遠距離用ライトを点灯させたと仮定したときにおいて照射範囲内に他車両が含まれる場合、遠距離用ライトを点灯させたと仮定したときにおいて照射範囲内に他車両が含まれなくなるように照射範囲を水平方向に移動させつつ、近距離用ライトのみによる照射可能範囲内を照射範囲として設定する。さらに、基準距離以内に他車両が存在しない場合であって、かつ遠距離用ライトを点灯させたと仮定したときにおいて照射範囲内に他車両が含まれない場合、遠距離用ライトによる照射可能範囲内を照射範囲として設定する。
このようなライト制御装置1によれば、他車両の位置に応じて他車両を眩惑しないように適切に照射範囲を拡大することができる。
さらに、上記ライト制御装置1において演算部10は、遠距離用ライトによる照射可能範囲内を照射範囲に設定しているときにおいて、照射範囲内に他車両が含まれなくなるようにすることができる場合には照射範囲内に他車両が含まれなくなるように照射範囲を設定し、照射範囲内に他車両が含まれてしまう場合には、近距離用ライトによる照射可能範囲内を照射範囲に設定する。
このようなライト制御装置1によれば、遠距離用ライトにて照射しているときに、どのように照射範囲を設定しても他車両を眩惑する場合には、近距離用ライトによる照射に切り替えることで、他車両を眩惑しにくくすることができる。
[その他の実施形態]
本発明の実施の形態は、上記の実施形態に何ら限定されることはなく、本発明の技術的範囲に属する限り種々の形態を採りうる。
例えば、上記実施形態においては、カメラ11が、撮像画像中から車両と推定される光源を抽出し、距離を検出する処理、最も右側および最も左側の光源の座標を検出する処理を実施するよう構成したが、これらの処理のうちの少なくとも一部については、演算部10が実行してもよい。この場合、カメラ11は、例えば、撮像画像をそのまま演算部10に送信するようにしてもよい。
また、上記実施形態においては、左右のヘッドライト20に対して同じ設定時間(即応時間、演算時間、安定時間)を設定したが、左右のヘッドライト20のそれぞれに異なる設定時間を設定するようにしてもよい。
さらに、上記実施形態においては、各ヘッドライト20に遠距離用ライトおよび近距離用ライトを備えるよう構成したが、遠距離用ライトのみを備えた構成としてもよい。この場合、近距離用ライトの配光とする場合には、左右のシャッタ31,33によって通過領域41を遮蔽した状態にすればよい。
[本発明と実施形態との関係]
実施形態におけるS110〜S130の処理は本発明でいう他車両情報取得手段に相当し、特に実施形態におけるS130の処理は本発明でいう他車両判定手段に相当する。また、S150,S190の処理は本発明でいう照射範囲設定手段に相当し、実施形態におけるS310,S320の処理は本発明でいう変更出力手段に相当する。
さらに、実施形態におけるS280の処理は本発明でいう禁止手段に相当し、実施形態におけるS170〜S250の処理は本発明でいう待機時間設定手段に相当する。
1…ライト制御装置、3…CAN通信線、5…LIN通信線、10…演算部、11…カメラ、12…車速センサ、13…舵角センサ、20…ヘッドライト、21…制御部、23…鉛直方向制御モータ、25…水平方向制御モータ、27…右シャッタ制御モータ、29…左シャッタ制御モータ、31…左シャッタ、33…右シャッタ、41…通過領域。

Claims (7)

  1. 車両に搭載され、自車両のライトによる照射範囲を制御するライト制御装置(1)であって、
    自車両周囲に存在する他車両の位置情報を取得する他車両情報取得手段(S110〜S130)と、
    他車両の位置に応じて前記照射範囲を設定する照射範囲設定手段(S150,S290)と、
    設定された照射範囲になるよう自車両のライトの照射範囲を変更する旨の変更出力を行う変更出力手段(S310,S320)と、
    予め設定された待機時間が経過するまでの間、前記変更出力手段が照射範囲を変更する旨の出力を行うことを禁止する禁止手段(S280)と、
    を備え
    前記他車両情報取得手段は該他車両の移動方向も取得し、
    前記他車両の移動方向に応じて前記待機時間の長さを設定する待機時間設定手段(S170〜S250)、
    を備えたことを特徴とするライト制御装置。
  2. 請求項に記載のライト制御装置において、
    前記他車両の移動方向に応じて前記他車両が自車両に向かって走行する対向車であるか、自車両と同じ方向に走行する先行車であるかを判定する他車両判定手段(S130)を備え、
    前記待機時間設定手段は、前記他車両が先行車である場合に前記他車両が対向車である場合と比較して前記待機時間の長さを短く設定すること
    を特徴とするライト制御装置。
  3. 請求項1又は請求項の何れか1項に記載のライト制御装置において、
    前記照射範囲設定手段は、前記ライトの光軸の方向を水平方向に変更するスイブル機構を駆動させた際の照射可能範囲内において、前記ライトの光軸の方向が前記他車両と重ならないように前記他車両の位置に従って繰り返し前記照射範囲を設定すること
    を特徴とするライト制御装置。
  4. 請求項に記載のライト制御装置において、
    前記照射範囲設定手段は、自車両に備えられた一対のライトのうちの一方のライトの光軸が前記他車両の左側に位置し、他方のライトの光軸が前記他車両の右側に位置するよう前記照射範囲を設定すること
    を特徴とするライト制御装置。
  5. 請求項または請求項に記載のライト制御装置において、
    前記変更出力手段は、設定された照射範囲に応じて前記ライトとして備えられた近距離用ライトおよび遠距離用ライトの点灯状態を制御し、
    前記照射範囲設定手段は、
    予め設定された基準距離以内に前記他車両が存在する場合に、前記近距離用ライトのみによる照射可能範囲内を前記照射範囲として設定し、
    前記基準距離以内に他車両が存在しない場合であって、かつ前記遠距離用ライトを点灯させたと仮定したときにおいて前記照射範囲内に前記他車両が含まれる場合、前記遠距離用ライトを点灯させたと仮定したときにおいて前記照射範囲内に前記他車両が含まれなくなるように前記照射範囲を水平方向に移動させつつ、前記近距離用ライトのみによる照射可能範囲内を前記照射範囲として設定し、
    前記基準距離以内に他車両が存在しない場合であって、かつ前記遠距離用ライトを点灯させたと仮定したときにおいて前記照射範囲内に前記他車両が含まれない場合、前記遠距離用ライトによる照射可能範囲内を前記照射範囲として設定すること
    を特徴とするライト制御装置。
  6. 請求項に記載のライト制御装置において、
    前記照射範囲設定手段は、
    前記遠距離用ライトによる照射可能範囲内を前記照射範囲に設定しているときにおいて、前記照射範囲内に前記他車両が含まれなくなるようにすることができる場合には前記照射範囲内に前記他車両が含まれなくなるように前記照射範囲を設定し、前記照射範囲内に前記他車両が含まれてしまう場合には、前記近距離用ライトによる照射可能範囲内を前記照射範囲に設定すること
    を特徴とするライト制御装置。
  7. コンピュータを請求項1〜請求項の何れか1項に記載のライト制御装置を構成する各手段として機能させるためのライト制御プログラム。
JP2012074640A 2012-03-28 2012-03-28 ライト制御装置、およびライト制御プログラム Active JP5928077B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012074640A JP5928077B2 (ja) 2012-03-28 2012-03-28 ライト制御装置、およびライト制御プログラム
PCT/JP2013/052438 WO2013145859A1 (ja) 2012-03-28 2013-02-04 ライト制御装置、およびライト制御プログラム
US14/376,949 US10279729B2 (en) 2012-03-28 2013-02-04 Light control device and light control program
CN201380016553.XA CN104220299B (zh) 2012-03-28 2013-02-04 灯光控制设备和灯光控制方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012074640A JP5928077B2 (ja) 2012-03-28 2012-03-28 ライト制御装置、およびライト制御プログラム

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2013203249A JP2013203249A (ja) 2013-10-07
JP2013203249A5 JP2013203249A5 (ja) 2015-05-14
JP5928077B2 true JP5928077B2 (ja) 2016-06-01

Family

ID=49259144

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2012074640A Active JP5928077B2 (ja) 2012-03-28 2012-03-28 ライト制御装置、およびライト制御プログラム

Country Status (4)

Country Link
US (1) US10279729B2 (ja)
JP (1) JP5928077B2 (ja)
CN (1) CN104220299B (ja)
WO (1) WO2013145859A1 (ja)

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN105377629B (zh) * 2013-07-11 2018-11-02 株式会社小糸制作所 车辆用前照灯的配光控制方法及配光控制装置
CN112092724A (zh) * 2015-04-10 2020-12-18 麦克赛尔株式会社 车辆
JP6211569B2 (ja) * 2015-08-27 2017-10-11 株式会社小糸製作所 車両灯具システム
US10562439B2 (en) * 2016-01-19 2020-02-18 Harman International Industries, Incorporated Techniques for optimizing vehicle headlights based on situational awareness
JP6648564B2 (ja) * 2016-03-11 2020-02-14 株式会社デンソー 車両用光照射システム
DE102017000807A1 (de) * 2017-01-28 2018-08-02 GM Global Technology Operations LLC (n. d. Ges. d. Staates Delaware) Verfahren zum Betrieb einer Scheinwerferanordnung, Scheinwerfersystem sowie Kraftfahrzeug

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4891559A (en) * 1985-06-13 1990-01-02 Nippondenso Soken, Inc. Apparatus for controlling a headlight of a vehicle
US6587573B1 (en) * 2000-03-20 2003-07-01 Gentex Corporation System for controlling exterior vehicle lights
JP3149823B2 (ja) * 1997-07-24 2001-03-26 トヨタ自動車株式会社 車両用照明装置
JP4253271B2 (ja) * 2003-08-11 2009-04-08 株式会社日立製作所 画像処理システム及び車両制御システム
JP4437712B2 (ja) * 2004-07-07 2010-03-24 株式会社小糸製作所 車両用照明システム
JP4466701B2 (ja) * 2007-09-10 2010-05-26 株式会社デンソー ライト制御装置
JP5539784B2 (ja) * 2010-05-06 2014-07-02 株式会社小糸製作所 車両用灯具システム、制御装置、および車両用灯具
CN103249597B (zh) 2010-08-06 2015-04-29 丰田自动车株式会社 车辆配光控制装置以及方法
JP6001238B2 (ja) * 2011-02-14 2016-10-05 株式会社小糸製作所 車両用前照灯の配光制御装置
JP5667473B2 (ja) * 2011-03-02 2015-02-12 スタンレー電気株式会社 車両用前照灯制御装置および車両用前照灯システム

Also Published As

Publication number Publication date
US10279729B2 (en) 2019-05-07
CN104220299B (zh) 2017-03-15
WO2013145859A1 (ja) 2013-10-03
CN104220299A (zh) 2014-12-17
JP2013203249A (ja) 2013-10-07
US20150246633A1 (en) 2015-09-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5928077B2 (ja) ライト制御装置、およびライト制御プログラム
JP6075331B2 (ja) 車両用照明装置
JP6059910B2 (ja) 灯具制御システムおよび制御装置
JP2008137516A (ja) 車両用照明装置
US9193297B2 (en) Vehicle light distribution control device and vehicle light distribution control method
CN111824004B (zh) 车辆用配光控制装置
JP2011001043A (ja) 車両用前照灯の配光制御システム
JP4749020B2 (ja) 車両用前照灯装置
WO2013180111A1 (ja) 車両のライトの照射範囲を制御する装置及びその方法
JP6214290B2 (ja) 前照灯制御装置
JP2009280047A (ja) 車両用ライト制御装置及び車両用ライト制御プログラム
JP2014101069A (ja) 車両用前照灯の点灯制御装置、車両用前照灯システム
JP4737108B2 (ja) 前照灯制御装置
JP6895264B2 (ja) 車両用照明の表示方法及び表示制御装置
JP4497026B2 (ja) 車両用前照灯制御装置
JP2006069298A (ja) 車両用歩行者報知装置及び歩行者報知方法
JP5636483B2 (ja) 車両用前照灯の配光制御システム
JP2013060108A (ja) 前照灯制御装置
JP5857760B2 (ja) 前照灯制御装置
JP5557611B2 (ja) 車両用灯具システム、制御装置および車両用灯具
JP6725396B2 (ja) 車両用灯具システム
JP2005059662A (ja) 車両用前照灯装置
JP2020026245A (ja) 車両用灯具、車両用灯具の制御システム及び車両用灯具の制御方法
JP2019202656A (ja) 車両用灯具の制御装置、車両用灯具の制御方法、車両用灯具システム
JP2013163417A (ja) 車両用前照灯の点灯制御装置、車両用前照灯システム

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20150326

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20150326

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20160329

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20160411

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 5928077

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250