JP5852113B2 - 車両における把持部を備える開閉式ハンドル - Google Patents

車両における把持部を備える開閉式ハンドル Download PDF

Info

Publication number
JP5852113B2
JP5852113B2 JP2013521087A JP2013521087A JP5852113B2 JP 5852113 B2 JP5852113 B2 JP 5852113B2 JP 2013521087 A JP2013521087 A JP 2013521087A JP 2013521087 A JP2013521087 A JP 2013521087A JP 5852113 B2 JP5852113 B2 JP 5852113B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
flap
handle
opening
openable
open position
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2013521087A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2013533405A (ja
Inventor
ルシュー ギョーム
ルシュー ギョーム
ロッシ アントニオ
ロッシ アントニオ
Original Assignee
ヴァレオ ソチエタ ペル アツィオーニ
ヴァレオ ソチエタ ペル アツィオーニ
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ヴァレオ ソチエタ ペル アツィオーニ, ヴァレオ ソチエタ ペル アツィオーニ filed Critical ヴァレオ ソチエタ ペル アツィオーニ
Publication of JP2013533405A publication Critical patent/JP2013533405A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5852113B2 publication Critical patent/JP5852113B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E05LOCKS; KEYS; WINDOW OR DOOR FITTINGS; SAFES
    • E05BLOCKS; ACCESSORIES THEREFOR; HANDCUFFS
    • E05B85/00Details of vehicle locks not provided for in groups E05B77/00 - E05B83/00
    • E05B85/10Handles
    • E05B85/103Handles creating a completely closed wing surface
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60QARRANGEMENT OF SIGNALLING OR LIGHTING DEVICES, THE MOUNTING OR SUPPORTING THEREOF OR CIRCUITS THEREFOR, FOR VEHICLES IN GENERAL
    • B60Q1/00Arrangement of optical signalling or lighting devices, the mounting or supporting thereof or circuits therefor
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E05LOCKS; KEYS; WINDOW OR DOOR FITTINGS; SAFES
    • E05BLOCKS; ACCESSORIES THEREFOR; HANDCUFFS
    • E05B77/00Vehicle locks characterised by special functions or purposes
    • E05B77/02Vehicle locks characterised by special functions or purposes for accident situations
    • E05B77/04Preventing unwanted lock actuation, e.g. unlatching, at the moment of collision
    • E05B77/06Preventing unwanted lock actuation, e.g. unlatching, at the moment of collision by means of inertial forces
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E05LOCKS; KEYS; WINDOW OR DOOR FITTINGS; SAFES
    • E05BLOCKS; ACCESSORIES THEREFOR; HANDCUFFS
    • E05B77/00Vehicle locks characterised by special functions or purposes
    • E05B77/42Means for damping the movement of lock parts, e.g. slowing down the return movement of a handle
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E05LOCKS; KEYS; WINDOW OR DOOR FITTINGS; SAFES
    • E05BLOCKS; ACCESSORIES THEREFOR; HANDCUFFS
    • E05B83/00Vehicle locks specially adapted for particular types of wing or vehicle
    • E05B83/36Locks for passenger or like doors
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E05LOCKS; KEYS; WINDOW OR DOOR FITTINGS; SAFES
    • E05BLOCKS; ACCESSORIES THEREFOR; HANDCUFFS
    • E05B85/00Details of vehicle locks not provided for in groups E05B77/00 - E05B83/00
    • E05B85/10Handles
    • E05B85/14Handles pivoted about an axis parallel to the wing
    • E05B85/18Handles pivoted about an axis parallel to the wing a longitudinal grip part being pivoted about an axis parallel to the longitudinal axis of the grip part
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E05LOCKS; KEYS; WINDOW OR DOOR FITTINGS; SAFES
    • E05BLOCKS; ACCESSORIES THEREFOR; HANDCUFFS
    • E05B17/00Accessories in connection with locks
    • E05B17/10Illuminating devices on or for locks or keys; Transparent or translucent lock parts; Indicator lights
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E05LOCKS; KEYS; WINDOW OR DOOR FITTINGS; SAFES
    • E05BLOCKS; ACCESSORIES THEREFOR; HANDCUFFS
    • E05B15/00Other details of locks; Parts for engagement by bolts of fastening devices
    • E05B15/04Spring arrangements in locks
    • E05B2015/0493Overcenter springs
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E05LOCKS; KEYS; WINDOW OR DOOR FITTINGS; SAFES
    • E05BLOCKS; ACCESSORIES THEREFOR; HANDCUFFS
    • E05B81/00Power-actuated vehicle locks
    • E05B81/02Power-actuated vehicle locks characterised by the type of actuators used
    • E05B81/04Electrical
    • E05B81/06Electrical using rotary motors
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E05LOCKS; KEYS; WINDOW OR DOOR FITTINGS; SAFES
    • E05BLOCKS; ACCESSORIES THEREFOR; HANDCUFFS
    • E05B81/00Power-actuated vehicle locks
    • E05B81/54Electrical circuits
    • E05B81/64Monitoring or sensing, e.g. by using switches or sensors
    • E05B81/76Detection of handle operation; Detection of a user approaching a handle; Electrical switching actions performed by door handles
    • E05B81/78Detection of handle operation; Detection of a user approaching a handle; Electrical switching actions performed by door handles as part of a hands-free locking or unlocking operation
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E05LOCKS; KEYS; WINDOW OR DOOR FITTINGS; SAFES
    • E05BLOCKS; ACCESSORIES THEREFOR; HANDCUFFS
    • E05B81/00Power-actuated vehicle locks
    • E05B81/54Electrical circuits
    • E05B81/90Manual override in case of power failure
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T292/00Closure fasteners
    • Y10T292/57Operators with knobs or handles
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T70/00Locks
    • Y10T70/50Special application
    • Y10T70/5093For closures
    • Y10T70/5155Door

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Lock And Its Accessories (AREA)

Description

本発明は、車両における操作用開閉式ハンドルに関する。
操作用開閉式ハンドルは、それを備える車両の形に、重大な影響をおよぼす構成部品である。そのため、自動車メーカーは、開閉式ハンドルが、ドアの表面と同一面をとなるようにしようとし(これは、フラッシュ配置として知られている)、開閉式ハンドルができるだけ人目につきにくいようにしている。このフラッシュ状で、突出部のない開閉式ハンドルは、車両の走行中の空気の吹き付けに起因する、空気力学的な騒音を低減させるという利点も有している。
外面が、開閉式ハンドルの面内に位置する平坦な壁を有する開閉式ハンドルは公知である。これは、まず初めにユーザが、ドアを開けるための操作をするために、開閉式ハンドルから突き出るように回転させなければならない構成要素である壁である。このような開閉式ハンドルは、いささか人間工学的なものではない。
別の公知の開閉式ハンドルは、常に、使用者が手を挿入できる部分が開口している状態であり、そのためユーザは、容易に開閉式ハンドルを操作することができる。このような開閉式ハンドルは、前述の開閉式ハンドルに比して、人間工学的に優れてはいるが、かなり目立つものである。
本発明の目的は、人間工学的にすぐれ、かつ比較的目立たない開閉式ハンドルを提供することである。
この目的を達成するために、本発明は、把持部と、次に示す位置の間を移動できるように取り付けられたフラップとを備えている車両の開閉式ハンドルを提供するものである。
−フラップが、把持部と同一面にあり、かつ把持部が、手で握れるようにして開口部を覆っている、閉口位置。
−フラップが、開口部を覆っていない、開口位置。
従って、フラップは、開口部を覆う位置にあるとき、開閉式ハンドルを比較的目立たなくする。この位置においては、フラップがハンドルのその領域の外部平面に延びており、そのために、フラップの位置が同一面になることが容易に想像できる。フラップが開口部を塞がないとき、開口部は、ハンドルの操作をより容易なものとし、そのためユーザは、ハンドルを動かすことができるようになる。したがって、把持部にアクセスするための開口部を有し、この開口部は、他の時間は、フラップにより蓋されている。これにより、人間工学に基づき、かつあまり目立たない開閉式ハンドルを得ることができる。
フラップは、開閉式ハンドルのフレームに対して、スライドすることができるように取り付けられていることが好ましい。
このハンドルは、フラップを閉口位置から開口位置へ移動させることができるモータを備えていると有利である。
このようにすると、ユーザが、把持部を操作するために、フラップを移動させる必要がなくなる。
本発明の開閉式ハンドルは、フラップ移動用の減速機を備えていることが好ましい。
この減速機は、モータの影響下で、フラップが移動する際の速度をなめらかにする。これにより、よりエレガントで、かつユーザが最上位機種の品質であると理解する動作が行われる。
このハンドルは、シグナルをワイヤレス通信で受信した時に、フラップが開口部を開放するようになっている手段を備えていることが好ましい。
シグナルは、例えば、車両の部品により送信されたものか、ユーザが身に付けているか、携帯している部品により送信されたものであって、ユーザが車両に近づいたときに、自動的にフラップを開口させるものであってよい。そのために、開閉式ハンドルは、特に操作しやすいものとなっている。
この開閉式ハンドルは、フラップを手動で動かして、閉口位置から開口位置へ移動させることができるようになっていると有利である。
このことは、モータによりフラップで開口部を開放させることが妨げられるおそれがあるときの態様として好ましいことである。ユーザは、このような場合に、把持部を操作するために、自分でフラップを移動させることができる。
ハンドルは、把持部とは別に、フラップを開口位置で静止させるための手段を備えていることが好ましい。
このように、本発明の開閉式ハンドルは、把持部をユーザにとってより操作しやすいものとしている。
このハンドルは、静止位置と開放位置の間で、可動になるように取り付けられた把持部を有し、把持部が開放位置にあるときに、フラップが開口位置の状態を維持するようになっていることが好ましい。
これは、把持部が操作されている間に、フラップが戻ってくるのを防ぐ安全対策である。
本発明の一つの実施形態では、把持部は、開放位置にあるときに、フラップが開口位置のから離れるのを防ぐように構成されている。
フラップは、閉口位置にあるときに、開閉式ハンドルの外側方向への加速の効果により、開閉式ハンドルが、停止位置を離れるのを防ぐように設計されていることが好ましい。
従って、車両が、把持部を開放位置まで移動させるような衝撃を受けた場合、フラップは、把持部を静止位置に固定する。このことは、このような場合の望まない開閉式ハンドルの開放を防ぎ、そのために車内の乗客の安全が保たれる。
本発明の開閉式ハンドルは、開口部を照らすための光源を備えていることが好ましい。
このようにすると、生じた光は、部分的な暗がり、または完全な闇の中の、把持部の操作をより容易にする。
把持部は、ハンドルのロックを覆っている静止位置と、覆っていない開放位置との間を、動くことが出来るようになっていると有利である。
このようにすると、静止位置では、ロックは、汚れやノックから保護される。また、車両のモデルを良く知らない犯人にとって、ロックを見つけることがより困難となる。これにより、車両のリモートロッキングシステムが作動しない場合にのみ用いられる、簡易な緊急のロックとすることができる。
本発明はまた、本発明に係る開閉式ハンドルと、把持部と、静止位置で、開放リーフの主要な外壁の少なくとも一つの特定の平面上に位置するフラップとを備えている車両の開放リーフを提供している。
そのため、ハンドルは開放リーフ上でほとんど目立たない。
ハンドルは、壁の外側表面に設けられたくぼみに押し入れられることにより、フラップが閉口位置から開口位置へ動くように配置されていることが有利である。
従って、フラップの移動は、完全に開放リーフが占める容積内で行われる。
図面を参照して、完全に非限定的な例として示す本発明の一実施形態の説明から、本発明のさらなる特徴と長所が、明らかになると思う。
本発明の開閉式ハンドルの、外側からの操作における3つの段階のうちの第1の段階を示す要部斜視図である。 本発明の開閉式ハンドルの、外側からの操作における3つの段階のうちの第2の段階を示す要部斜視図である。 本発明の開閉式ハンドルの、外側からの操作における3つの段階のうちの第3の段階を示す要部斜視図である。 本発明の開閉式ハンドルを内側から見た、斜視図である。 フラップが閉口位置にある状態における本発明の開閉式ハンドルの、図4のV−VI面における断面図である。 フラップが開口位置にある状態における本発明の開閉式ハンドルの、図4のV−VI面における断面図である。 開閉式ハンドルの操作時における1つの状態を示す図4と同様の斜視図である。 開閉式ハンドルの操作時における1つの状態を示す図4と同様の斜視図である。 開閉式ハンドルの操作時における1つの状態を示す図4と同様の斜視図である。
図は、本発明の一実施形態に係る開閉式ハンドル4を備える、自動車の開閉板2の一つの実施形態を示す。この開閉板2は、車両の運転手席のドアの一部であると仮定する。しかし本発明は、助手席のドア、後部席のドア、あるいはテールゲートにも適用しうるものである。
開閉板2は、主要な部材として外壁6を備え、外壁6は、2つの外側面8および10を有し、それらは実質的に平面であり、たがいに隣接しているとともに、開閉式ハンドル4を備えている。外側面10は垂直であるが、外側面8は垂直方向に対してやや傾いている。
開閉式ハンドル4は、把持部12とフラップ14とを備えている。把持部12は、水平片16および垂直片18をからなる蓋を備えている。開閉板2は、図3に顕著に見られるくぼみ穴20を有している。くぼみ穴20は、この例では、外側面8と10が接する領域にまたがっている。ハンドルが図1に示す、静止位置にあるとき、把持部12の水平片16は、上部で、くぼみ穴20を隠しており、外側面8に連続して、外側面8と同一面に延びている。同様に、垂直片18は、前方からくぼみ穴を隠し、外側面10、及びこれに連続する面と同一面に延びている。フラップ14についても同様である。
フラップ14は、全体として、長方形を呈している。静止時には、フラップ14は、長方形の垂直の開口部22を蓋している。その上部と垂直側面は、把持部12の切り欠きにより区切られており、その下端は、くぼみ穴20の縁の一部となっている。
まず、使用者により行われる、開閉板の通常の動作について説明する。
図1において、把持部12とフラップ14とは、それぞれの縁によってのみ、外壁6と区分されている。実際、くぼみ穴20は、把持部12とフラップ14により完全に閉ざされ、外側から見えないようになっている。開閉板2は、2つの外側面8と10とを示し、これらは、開閉板の2つの面と連続して、角24を形成している。角24もまた、把持部12に沿っている。
ユーザが、車両に近づいた時に、車両がワイヤレス通信信号により、ユーザを自動的に識別する公知のタイプの電子ユニットを、ユーザが携帯しているか、身に着けていることが前提となっている。これは、例えば、車両へのアクセスもできるようにする車両のイグニッションキーである。また、この識別は、ユーザがリモコン装置のボタンを操作する時に行われることもある。
開閉式ハンドル4は、この信号を認識し、次にフラップ14の移動を命令する命令手段15を備えている。このため、フラップ14は、開閉式ハンドルのフレームに対して、図1に示す位置である、開口部22を閉じる位置と、図2および図3に示すように開口部を開く位置との間を、運動しうる能力を備えている。フラップ14は、くぼみ穴20の底部に延びている。
フラップ14を格納すると、開口部22がユーザから見えるようになる。従って、ユーザは、把持部12を操作するために、この開口部に指を挿入することができる。この例の場合、把持部12は、パドルレバータイプのものであり、図1および図2に示す静止位置と、図3に示す開放位置との間を回転できるように取り付けられている。図3においては、くぼみ穴20が、かなりの程度まであらわになっており、開閉式ハンドル4の2つの外側面8と10から少し離れて延び、開閉式ハンドル4の上方で向き合っている。
この具体例においては、開閉板2はさらに、フラップ14が開口部を占める位置から離れるやいなや、くぼみ穴20を、その底部又は側面から照らしうる光源26を備えている。したがって、ユーザは、把持部12の操作手順をよりはっきりと見ることができる。
本発明の開放板2は、本明細書中では詳述しないが、把持部12により作動させられる従来型の開放機構を備えている。したがって、把持部12を、静止位置から開放位置に移動させることにより、把持部12を操作し、開放板2を解錠して、開放させるのはユーザである。
開放機構は、必要に応じて緊急ロック28により制御されうるロック機構を備えており、緊急ロック28の端部は、把持部12が開放位置にあるときには、開放リーフの外側から視認できる。この端部は、把持部12が静止位置にある時は、把持部12により隠されている。緊急ロック28は、くぼみ穴20に隣接して、その側壁面の一つを形成している。
通常の操作において、上記のようなユーザによる遠隔操作、またはユーザの自動認識は、ユーザが緊急ロック28にキーを挿入する必要がないように、開放リーフのロックを解除する効果を有している。しかしながら、ユーザは、格下げモードの場合や、本発明の一つの実施形態において、開放リーフを自動的にロック解除させる前記の動作がなかった場合に、キーを挿入するという選択肢も有している。
次に、開閉式ハンドル4の構成を、図4〜図6を参照してここに詳述する。
開閉式ハンドル4は、開閉板2のフレームに固着されたフレーム30を備えている。把持部12は、2つのグースネックアーム32を備えており、それにより、フレーム30の上端部において、水平軸34の周囲で、フレームに接合されている。この実施例においては、水平軸34は、車両の長手方向および角24と平行である。グースネックアーム32は、円弧状をしており、フレーム30に形成された開口部38を貫通している。
開閉式ハンドル4は、把持部12を図2の静止位置に押し戻そうとする、戻しバネ36を備えている。把持部12を押し戻すために、戻しバネ36は、第一にフレームを、第二にそれぞれのグースネックアーム32を押圧している。
開閉式ハンドル4は、水平軸34と平行な軸42の周りで、フレームに一端、この例においては下端が接合されているクランクレバー40を備えている。クランクレバー40は、上端部に直線的な細長いハウジング44を有しており、ハウジング44には、フラップ14の内側アーム48の基端部が、スライド可能に取り付けられている。フラップ14のスライド方向52は、軸42と直交する面にあり、この例においては、垂直方向および水平方向に対して傾斜している。この特定の例におけるクランクレバー40は、上記の平面で見たときに、クランク状に曲がっている。内側アーム48の先端部は、フラップの外壁を支えている。
フレーム30は、ガイド50を備え、ガイド50にはアーム48の正面が当接している。クランクレバー40と端部46との間の連結部と、ガイド50に対する内側アーム48の軸受部は、図1および図5に示す閉口位置と、図2、図3、および図6に示す開口位置との間を、フラップ14がスライドする案内手段となっている。
閉口位置では、クランクレバー40は前方の位置を占め、その端部46はハウジング44の底部へ延びている。クランクレバー40が軸42のまわりに回転すると、端部46はハウジング44内で立ち上がり、フラップ14を、くぼみ穴20の底部において、開口位置までスライドさせる。図4では、クランクレバー40は、両方の位置で示されている。
開閉式ハンドル4は、少なくとも1つのバネ54を備えている。このバネ54は、第一にはフレーム30を、第二にはクランクレバー40を支えており、フラップ14を双安定な位置に保持している。従って、バネ54は、フラップを閉口位置と開口位置の2つの位置で、安定にするようになっている。このことは、フラップ14が図5に示す閉口位置にある場合において、この位置から離れようとさせるような外部的な影響がある時は、バネ54は、フラップ14をこの位置に戻そうとする傾向があることを意味している。同様に、図6の位置にある場合に、フラップ14を閉口位置の方へ移動させようとする外部的な影響がある時、バネは、フラップ14を開口位置に保持しようとする傾向を有している。
開閉式ハンドル4は、フレーム30にしっかりと固定され、かつクランクレバー40が回転して、フラップ14を閉口位置から開口位置へ移動させ、その逆も同様に移動させうるようになっているモータ56を備えている。この実施例の場合、クランクレバー40は、モータ56のスプラインシャフトと噛み合う、歯のついた領域を有しているため、2方向の回転において、モータ56は、クランクレバー40を操作することができる。モータ56の定格は、バネ54の戻り力に打ち勝つものとされている。
ハンドル4は、ダンパ60を備え、ダンパ60のケーシングは、フレームに固定されており、かつダンパ60の可動部は、クランクレバー40に連結されている。このダンパの目的は、フラップ14の両方向への動きをなめらかにし、遅くすることである。また、部品の移動により発生するノイズを低減することも目的としている。ダンパにより、フラップ14の開閉は、静かに行われる。
車両が故障した場合や、開閉式ハンドル4に問題が生じて、フラップ14がモータ56により操作できなくなった場合、フラップ14を手動により閉口位置から開口位置へと移動させる可能性を残してある。これは、ハンドルが、外側から加えられた力によって、フラップを移動させることができるようにするためである。従って、モータ56とクランクレバー40との接続は、可逆的になっている。そのため、ユーザが、手でフラップ14を押すと、フラップ14は、バネ54によって開口位置に保持され、その後ユーザは、開放リーフを開放したり、緊急ロック28にアクセスしたりするために、把持部12を握ることができるようになる。
例えば、誰かが把持部12を操作している間に、他の誰かが、車両をロックしようとしているときなどの、間違った動きを回避したり、事故の危険性を軽減したりするために、開閉式ハンドル4は、把持部12が開放位置にある時は、フラップ14が閉口位置から戻ってくるのを防止するようになっている。そのため、把持部12を操作する人が、閉口位置へ戻ってくるフラップ14に挟まれるという危険性が排除されている。
図7は、この目的のために提供される機構を明瞭に示している。その点において、クランクレバー40は、水平軸34の方向と平行にクランクレバー40の両側に延びるプレート62を備えている。
把持部12の各クランクアーム32は、他方のクランクアームの方向に延びる延長部64を有しており、それらの自由端は、図8および図9に顕著に見られる、全体として三角形状のスペーサ66を有している。各スペーサ66は、軸42と直交する面内に位置している。ハンドル4は、フラップ14が開口位置にある時に、プレート62がフレーム30に対して、後方よりになるように構成されている。把持部12を静止位置から開放位置に移動させる操作は、プレート62の外面と向かい合っているスペーサ66を、プレートの進路か、図7に示すようなプレートへの当接部に位置させる。従って、クランクレバー40が旋回して、フラップ14を閉口位置に戻ることが防止される。把持部12が静止位置に戻った時、スペーサ66は、プレート62を解放し、スペーサ66がその進路の外になるように位置させる。そのため、フラップ14は、閉口位置に戻ることができる。
また、ハンドル4は、図8および図9に示すように、事故が発生した際の側面からの衝撃に対して、有利な挙動を示す。このような場合には、把持部12とフラップ14は、車両の外側に向かって、車両の走行方向に対して横向きで、水平なY方向に加速される。この加速により、把持部12は、静止位置から開放位置へ移動しやすくなり、フラップ14が閉口位置にある間、フラップ14には圧力が加えられている。このような場合に、開閉式ハンドル4は、把持部12の静止位置からの移動を、フラップ14が阻止するようになっている。
この目的を達成するために、プレート62は、2つの上外側端で突起70を支えている。グースネックアーム32は、その内面に空洞72を有し、空洞72は、ハンドル4が静止位置にある時に、突起70を受け止めるハウジングを形成している。このハウジングは、把持部12が静止位置にある間、クランクレバーが事前に回転できるように構成されている。このように、図8および図9は、把持部12が固定されたまま、フラップ14が閉口位置および開口位置にあるときに対応するクランクレバーの位置を示している。ハウジング44は、グースネックアーム32が対応する突起70に接合するように構成され、また、フラップ14が閉口位置にある時に、把持部12を開放位置に移動させようとした場合に、突起70と干渉するように構成されている。従って、側面衝突による突然の激しい加速により、把持部12が静止位置から外部へ推し進められる時、把持部12のどのような移動も、フラップ14によって阻止される。これとは対照的に、ハンドル4が使用されているときには、図9のように、フラップ14は予め開口位置にあり、空洞72の外側の突起70の位置は、把持部12が自由に動くようになっているままである。
本発明の範囲から逸脱することなく、本発明に数多くの変更を加えることができることは言うまでもない。
モータ56なしで、本発明を実施することもできる。これは、図7から図9に示されている状態である。これらの図においては、フラップ14を閉口位置に戻す追加のバネ57が設けられ、バネ57は、フラップ14とフレーム30とを支えている。このときは、双安定保持用バネ54も不要である。
2 開閉板
4 開閉式ハンドル
6 外壁
8、10 外側面
12 把持部
14 フラップ
15 命令手段
16 水平片
18 垂直片
20 くぼみ穴
22 開口部
24 角
26 光源
28 緊急ロック
30 フレーム
32 グースネックアーム
34 水平軸
36 戻しバネ
38 開口部
40 クランクレバー
42 軸
44 ハウジング
46 端部
48 内側アーム
50 ガイド
52 スライド方向
54 バネ
56 モータ
60 ダンパ
62 プレート
64 延長部
66 スペーサ
70 突起
72 空洞

Claims (14)

  1. フレームと、主要な外壁とを備え、外壁は、互いに隣接しているとともに開閉式ハンドル(4)と隣接している2つの平らな外側面を備える車両における開閉板(2)のための開閉式ハンドル(4)であって、
    把持部(12)と
    フラップ(14)とを備え、
    前記把持部(12)は、
    該把持部(12)が前記開閉板(2)のくぼみ穴(20)を隠し、前記くぼみ穴(20)が、各外側面が接する領域にまたがっている静止位置と、
    前記把持部(12)が、前記くぼみ穴(20)の大部分をあらわにし、前記開閉板の前記外側面から少し離れて延びているとともに前記くぼみ穴(20)の上方に延びている開放位置
    との間を回転可能に取り付けられており、
    前記フラップ(14)は、
    前記把持部(12)と同一面上にある開口部(22)を、前記フラップ(14)が塞いでいる閉位置と、
    前記開口部(22)を、前記フラップ(14)が覆っておらず、それによって前記把持部(12)が握れるようになる開口位置
    との間を移動できるようにして、並進的に取り付けられていることを特徴とする開閉式ハンドル(4)。
  2. フラップ(14)は、フレーム(30)にスライドできるようにして取り付けられていることを特徴とする請求項1に記載の開閉式ハンドル(4)。
  3. フラップ(14)を、閉口位置から開口位置に移動させることができるモータ(56)を備えていることを特徴とする請求項1又は2に記載の開閉式ハンドル(4)。
  4. フラップ(14)の動きに対するダンパ(60)を備えていることを特徴とする請求項1〜3のいずれか1項に記載の開閉式ハンドル(4)。
  5. ワイヤレス通信で信号を受信したときに、フラップ(14)が、開口部(22)を覆わないようにするように設計された手段(15)を備えていることを特徴とする請求項1〜4のいずれか1項に記載の開閉式ハンドル(4)。
  6. フラップ(14)は、閉口位置から開口位置に手動で移動させることができるようになっていることを特徴とする請求項1〜5のいずれか1項に記載の開閉式ハンドル(4)。
  7. 把持部(12)とは別に、開口位置でフラップ(14)を固定するための手段(54)を備えていることを特徴とする請求項1〜6のいずれか1項に記載の開閉式ハンドル(4)。
  8. 静止位置と開放位置との間を移動することができるように取り付けられた把持部(12)を備え、この把持部(12)が開放位置にあるときに、フラップ(14)は、開口位置にあるように設計されていることを特徴とする請求項1〜7のいずれか1項に記載の開閉式ハンドル(4)。
  9. 把持部(12)は、開放位置にある時に、フラップ(14)が開位置から離れるのを阻止するようになっていることを特徴とする請求項1〜8のいずれか1項に記載の開閉式ハンドル(4)。
  10. 止位置と開放位置との間を移動することができるようにして取り付けられている把持部(12)を備え、フラップ(14)が閉口位置にある時に、開閉板(2)の外側へ向かう加速により、前記把持部(12)が静止位置から離れるのを防ぐように設計されていることを特徴とする請求項1〜9のいずれか1項に記載の開閉式ハンドル(4)。
  11. 開口部(22)を照らすための光源(26)を備えていることを特徴とする請求項1〜10のいずれか1項に記載の開閉式ハンドル(4)。
  12. 把持部(12)は、開閉式ハンドル(4)のロック(28)を隠している静止位置と、ロック(28)を隠していない開放位置との間を移動できるように、なっていることを特徴とする請求項1〜11のいずれか1項に記載の開閉式ハンドル(4)。
  13. 車両用の開閉板(2)であって、
    請求項1〜12のいずれか1項に記載の開閉式ハンドル(4)を備え、
    把持部(12)とフラップ(14)は、止位置で、前記開放リーフの外壁(6)の少なくとも一つの特定の面に伸びていることを特徴とする開閉板(2)。
  14. 開閉式ハンドル(4)は、フラップ(14)、外壁(6)の外面に設けられたくぼみ穴(20)に押し入れられており、閉口位置から開口位置へ移動しうるようになっていることを特徴とする請求項13に記載の開閉板(2)。
JP2013521087A 2010-07-30 2011-07-22 車両における把持部を備える開閉式ハンドル Expired - Fee Related JP5852113B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
IT001450A ITMI20101450A1 (it) 2010-07-30 2010-07-30 Maniglia di portiera di veicolo comprendente una parte di presa
ITMI2010A001450 2010-07-30
PCT/EP2011/062657 WO2012013599A1 (fr) 2010-07-30 2011-07-22 Poignee d'ouvrant de vehicule comprenant une partie de prehension

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2013533405A JP2013533405A (ja) 2013-08-22
JP5852113B2 true JP5852113B2 (ja) 2016-02-03

Family

ID=43739946

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013521087A Expired - Fee Related JP5852113B2 (ja) 2010-07-30 2011-07-22 車両における把持部を備える開閉式ハンドル

Country Status (5)

Country Link
US (1) US20130170241A1 (ja)
EP (1) EP2663705B1 (ja)
JP (1) JP5852113B2 (ja)
IT (1) ITMI20101450A1 (ja)
WO (1) WO2012013599A1 (ja)

Families Citing this family (31)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8943752B2 (en) * 2007-01-05 2015-02-03 Ford Global Technologies, Llc Door handle system for an automotive vehicle
GB2477085B (en) * 2010-01-15 2014-08-20 Jaguar Land Rover Ltd Retractable handle for a door or the like
GB2492319A (en) 2011-06-21 2013-01-02 Jaguar Cars Retractable handle
ITMI20112367A1 (it) * 2011-12-22 2013-06-23 Valeo Spa Dispositivo di sicurezza per una maniglia di portiera di veicolo.
US9957737B2 (en) * 2012-06-29 2018-05-01 Ford Global Technologies, Llc Flush-mounted door handle for vehicles
DE102012109557A1 (de) * 2012-10-09 2014-05-15 Dr. Ing. H.C. F. Porsche Aktiengesellschaft Türöffnungsvorrichtung einer ein Außenblech aufweisenden Tür eines Kraftfahrzeugs sowie Tür eines Kraftfahrzeugs mit einer derartigen Türöffnungsvorrichtung
GB2514332B (en) * 2013-04-30 2018-02-07 Ford Global Tech Llc Tailgate handle
DE102013012489A1 (de) * 2013-07-26 2015-01-29 Brose Fahrzeugteile Gmbh & Co. Kommanditgesellschaft, Hallstadt Türgriffsystem für eine Fahrzeugtür
DE102013112705A1 (de) * 2013-11-18 2015-05-21 Illinois Tool Works Inc. System aus einem Bauteil und einer Betätigungsvorrichtung für das Bauteil
DE102013112706A1 (de) * 2013-11-18 2015-05-21 Illinois Tool Works Inc. System aus einem Türgriff und einer Betätigungseinrichtung für den Türgriff
BR112015030614A2 (pt) * 2014-03-26 2017-07-25 Adac Plastics Inc conjunto de maçaneta para uma porta de veículo, e, veículo a motor
US9249608B2 (en) * 2014-05-05 2016-02-02 GM Global Technology Operations LLC Flush door handle with shape memory alloy drive and heated handle to body seal
DE102014113495A1 (de) * 2014-09-18 2016-03-24 Huf Hülsbeck & Fürst Gmbh & Co. Kg Türgriffanordnung für ein Kraftfahrzeug
DE102015101630A1 (de) * 2015-02-05 2016-08-11 Dr. Ing. H.C. F. Porsche Aktiengesellschaft Türgriffeinrichtung
EP3106594A1 (en) * 2015-06-16 2016-12-21 U-Shin Italia S.p.A. Handle for a vehicle door
GB2548145B (en) * 2016-03-10 2021-03-31 Bentley Motors Ltd Door handle assembly
US9604568B1 (en) 2016-09-01 2017-03-28 Ford Global Technologies, Llc Vehicle light system
DE102017210116A1 (de) * 2017-06-16 2018-12-20 Bos Gmbh & Co. Kg Türgriffsystem für eine Kraftfahrzeugtür
EP3421702B1 (en) * 2017-06-29 2020-05-13 U-Shin Deutschland Zugangssysteme GmbH Vehicle door handle assembly
EP3421701B1 (en) * 2017-06-29 2020-05-06 U-Shin Deutschland Zugangssysteme GmbH Vehicle door handle assembly
DE102017119580B3 (de) * 2017-08-25 2018-10-11 Illinois Tool Works Inc. Betätigungsvorrichtung für eine Kraftfahrzeugtüre mit Einrichtung zur Verminderung des Querspiels eines Flush-Door-Handles mit erweiterten Einsatzmöglichkeiten
DE102017124568A1 (de) * 2017-10-20 2019-04-25 Dr. Ing. H.C. F. Porsche Aktiengesellschaft Türaußengriffanordnung für ein Kraftfahrzeug
CN109972938B (zh) * 2017-12-27 2022-05-10 伊利诺斯工具制品有限公司 一种用于打开车门的机构
DE102018100654A1 (de) * 2018-01-12 2019-07-18 Huf Hülsbeck & Fürst Gmbh & Co. Kg Kraftfahrzeug-Griffanordnung und Verfahren zur Montage einer solchen Kraftfahrzeug-Griffanordnung
US20190234121A1 (en) * 2018-01-26 2019-08-01 Novares Us Llc Flush door handle assembly
US10253533B1 (en) * 2018-01-26 2019-04-09 Novares Us Llc Door handle assembly
DE102018106657A1 (de) * 2018-03-21 2019-09-26 Kiekert Ag Türgriffmodul
CZ2019712A3 (cs) * 2019-11-20 2021-02-03 Brano A.S. Ovládací mechanismus víčka karoserie automobilu
FR3108137B1 (fr) * 2020-03-10 2023-03-31 Akwel Vigo Spain Sl Commande d’ouverture extérieure de porte de véhicule automobile
DE102020117046B3 (de) 2020-06-29 2021-09-23 Dr. Ing. H.C. F. Porsche Aktiengesellschaft Türgriffanordnung für eine Fahrzeugtür
US20220213722A1 (en) * 2021-01-07 2022-07-07 Ford Global Technologies, Llc Door assembly for motor vehicle

Family Cites Families (25)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3280321A (en) * 1964-10-14 1966-10-18 Joseph E Overesch Door handle light for automobiles
JPH06102937B2 (ja) * 1986-06-27 1994-12-14 株式会社ユ−シン ドアハンドル装置
JP2578447B2 (ja) * 1987-11-10 1997-02-05 株式会社ユーシン ドアハンドル装置
JPH03125168U (ja) * 1990-03-30 1991-12-18
JPH07269177A (ja) * 1994-03-29 1995-10-17 Alpha Corp 格納式自動車用アウトドアハンドル装置
US5560659A (en) * 1994-11-04 1996-10-01 Adac Plastics, Inc. Door handle assembly
DE19732009A1 (de) * 1997-07-25 1999-01-28 Mannesmann Vdo Ag Handgriff für ein Verschließteil
US6062615A (en) * 1998-09-17 2000-05-16 Kiekert Ag Actuating assembly for motor-vehicle door latch
US6036244A (en) * 1999-04-08 2000-03-14 General Motors Corporation Vehicle door handle assembly
DE19961246A1 (de) * 1999-05-18 2001-06-21 Huf Huelsbeck & Fuerst Gmbh Vorrichtung zum Wirksamsetzen einer Öffnungs- und/oder einer Schließhilfe für verschließbare Teile an Fahrzeugen, wie Klappen, Türen od. dgl.
US6612630B1 (en) * 2000-10-13 2003-09-02 Adac Plastics Inc. Motor vehicle door handle assembly with split housing
FR2826998B1 (fr) * 2001-07-05 2004-01-30 Philippe Louvel Poignee de porte equipee d'un portillon retractable automatique
DE10134993A1 (de) * 2001-07-18 2003-02-06 Bayerische Motoren Werke Ag Türgriff für eine Fahrzeugtür
US6848818B2 (en) * 2001-10-24 2005-02-01 Donnelly Corporation Vehicle handle assembly with cup lighting
JP4398133B2 (ja) * 2002-01-29 2010-01-13 株式会社東海理化電機製作所 ドア開閉装置
CA2444516C (en) * 2002-10-10 2011-12-20 Intier Automotive Closures Inc. Outside release handle
US6923481B2 (en) * 2003-01-15 2005-08-02 Daimlerchrysler Corporation Flush exterior door handle
JP4233343B2 (ja) * 2003-02-17 2009-03-04 小島プレス工業株式会社 車両用アウトサイドハンドル装置
US20060208508A1 (en) * 2005-01-24 2006-09-21 Lucas Troy S Lock out mechanism for vehicle door outside handles
FR2886664A1 (fr) * 2005-06-03 2006-12-08 Arvinmeritor Light Vehicle Sys Poignee et porte avec la poignee
JP4751768B2 (ja) * 2006-05-23 2011-08-17 トヨタ自動車株式会社 車両用ドアハンドル構造
JP2007321470A (ja) * 2006-06-01 2007-12-13 Tokai Rika Co Ltd ドア装置
DE102006027474A1 (de) * 2006-06-12 2007-12-13 Huf Hülsbeck & Fürst Gmbh & Co. Kg Betätigungsvorrichtung II
US8943752B2 (en) * 2007-01-05 2015-02-03 Ford Global Technologies, Llc Door handle system for an automotive vehicle
DE102007016351A1 (de) * 2007-04-03 2008-10-09 Huf Hülsbeck & Fürst Gmbh & Co. Kg Außenbetätigung für Schlösser an Türen, Klappen und dergleichen

Also Published As

Publication number Publication date
US20130170241A1 (en) 2013-07-04
EP2663705B1 (fr) 2017-07-19
WO2012013599A1 (fr) 2012-02-02
JP2013533405A (ja) 2013-08-22
ITMI20101450A1 (it) 2012-01-30
EP2663705A1 (fr) 2013-11-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5852113B2 (ja) 車両における把持部を備える開閉式ハンドル
US9341005B2 (en) Handle device
US8833813B2 (en) Handle device
JP2018168689A (ja) 無段差開放操作部
JP4969295B2 (ja) 蓋体開閉装置
JP2005200935A (ja) 扉用ロック機構及び扉用ロックユニット
JP6019763B2 (ja) ドアハンドル
JP5852075B2 (ja) 自動車の外側パネルを有するドアの開扉装置、およびこのタイプの開扉装置を備える自動車のドア
US9695614B2 (en) Door outside handle
EP1950366B1 (en) Handle group with safety device for motor vehicle door
EP1420131A2 (en) A door handle for vehicles
US9771744B2 (en) Glove box for vehicle
KR101273070B1 (ko) 차량용 도어의 개방 구조 및 방법
KR100747227B1 (ko) 자동차의 도어아웃사이드 핸들
EP1905928A2 (en) Door-looking knob construction of vehicle
CN102839876B (zh) 具有防止储存装置无意打开的锁定器件的机动车辆储存装置
WO2024109472A1 (zh) 门锁机构、车门总成及车辆
JP2017214043A (ja) スライドドア用アームレスト構造
RU2560302C2 (ru) Устройство дверной ручки на автомобиле
JP2009281028A (ja) ドア開閉機構
KR100691211B1 (ko) 인사이드 핸들 모듈
JPH06191279A (ja) 車両のドアハンドル装置
JP4446759B2 (ja) 車両
KR102667537B1 (ko) 설치공간을 줄인 하이브리드식 도어 인사이드핸들
KR101202952B1 (ko) 여닫이문 조립체

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20140707

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20150210

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20150217

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20150518

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20150521

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20151104

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20151203

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5852113

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

R360 Written notification for declining of transfer of rights

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R360

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R360 Written notification for declining of transfer of rights

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R360

R371 Transfer withdrawn

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R371

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees