JP5847182B2 - 陽イオン吸着剤とそれを用いた溶液の処理方法 - Google Patents

陽イオン吸着剤とそれを用いた溶液の処理方法 Download PDF

Info

Publication number
JP5847182B2
JP5847182B2 JP2013529898A JP2013529898A JP5847182B2 JP 5847182 B2 JP5847182 B2 JP 5847182B2 JP 2013529898 A JP2013529898 A JP 2013529898A JP 2013529898 A JP2013529898 A JP 2013529898A JP 5847182 B2 JP5847182 B2 JP 5847182B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
ion
cation
solution
ions
adsorbent
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2013529898A
Other languages
English (en)
Other versions
JPWO2013027403A1 (ja
Inventor
佐藤 光
光 佐藤
大輔 福士
大輔 福士
日下 隆夫
隆夫 日下
佳代 中野
佳代 中野
由貴子 乾
由貴子 乾
亮人 佐々木
亮人 佐々木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Toshiba Materials Co Ltd
Original Assignee
Toshiba Corp
Toshiba Materials Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp, Toshiba Materials Co Ltd filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP2013529898A priority Critical patent/JP5847182B2/ja
Publication of JPWO2013027403A1 publication Critical patent/JPWO2013027403A1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5847182B2 publication Critical patent/JP5847182B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22BPRODUCTION AND REFINING OF METALS; PRETREATMENT OF RAW MATERIALS
    • C22B26/00Obtaining alkali, alkaline earth metals or magnesium
    • C22B26/10Obtaining alkali metals
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01GCOMPOUNDS CONTAINING METALS NOT COVERED BY SUBCLASSES C01D OR C01F
    • C01G41/00Compounds of tungsten
    • C01G41/02Oxides; Hydroxides
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J20/00Solid sorbent compositions or filter aid compositions; Sorbents for chromatography; Processes for preparing, regenerating or reactivating thereof
    • B01J20/02Solid sorbent compositions or filter aid compositions; Sorbents for chromatography; Processes for preparing, regenerating or reactivating thereof comprising inorganic material
    • B01J20/06Solid sorbent compositions or filter aid compositions; Sorbents for chromatography; Processes for preparing, regenerating or reactivating thereof comprising inorganic material comprising oxides or hydroxides of metals not provided for in group B01J20/04
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D15/00Separating processes involving the treatment of liquids with solid sorbents; Apparatus therefor
    • B01D15/08Selective adsorption, e.g. chromatography
    • B01D15/26Selective adsorption, e.g. chromatography characterised by the separation mechanism
    • B01D15/36Selective adsorption, e.g. chromatography characterised by the separation mechanism involving ionic interaction
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D21/00Separation of suspended solid particles from liquids by sedimentation
    • B01D21/01Separation of suspended solid particles from liquids by sedimentation using flocculating agents
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J20/00Solid sorbent compositions or filter aid compositions; Sorbents for chromatography; Processes for preparing, regenerating or reactivating thereof
    • B01J20/28Solid sorbent compositions or filter aid compositions; Sorbents for chromatography; Processes for preparing, regenerating or reactivating thereof characterised by their form or physical properties
    • B01J20/28002Solid sorbent compositions or filter aid compositions; Sorbents for chromatography; Processes for preparing, regenerating or reactivating thereof characterised by their form or physical properties characterised by their physical properties
    • B01J20/28004Sorbent size or size distribution, e.g. particle size
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J20/00Solid sorbent compositions or filter aid compositions; Sorbents for chromatography; Processes for preparing, regenerating or reactivating thereof
    • B01J20/28Solid sorbent compositions or filter aid compositions; Sorbents for chromatography; Processes for preparing, regenerating or reactivating thereof characterised by their form or physical properties
    • B01J20/28014Solid sorbent compositions or filter aid compositions; Sorbents for chromatography; Processes for preparing, regenerating or reactivating thereof characterised by their form or physical properties characterised by their form
    • B01J20/28016Particle form
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J20/00Solid sorbent compositions or filter aid compositions; Sorbents for chromatography; Processes for preparing, regenerating or reactivating thereof
    • B01J20/28Solid sorbent compositions or filter aid compositions; Sorbents for chromatography; Processes for preparing, regenerating or reactivating thereof characterised by their form or physical properties
    • B01J20/28054Solid sorbent compositions or filter aid compositions; Sorbents for chromatography; Processes for preparing, regenerating or reactivating thereof characterised by their form or physical properties characterised by their surface properties or porosity
    • B01J20/28057Surface area, e.g. B.E.T specific surface area
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J20/00Solid sorbent compositions or filter aid compositions; Sorbents for chromatography; Processes for preparing, regenerating or reactivating thereof
    • B01J20/28Solid sorbent compositions or filter aid compositions; Sorbents for chromatography; Processes for preparing, regenerating or reactivating thereof characterised by their form or physical properties
    • B01J20/28054Solid sorbent compositions or filter aid compositions; Sorbents for chromatography; Processes for preparing, regenerating or reactivating thereof characterised by their form or physical properties characterised by their surface properties or porosity
    • B01J20/28057Surface area, e.g. B.E.T specific surface area
    • B01J20/28059Surface area, e.g. B.E.T specific surface area being less than 100 m2/g
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J20/00Solid sorbent compositions or filter aid compositions; Sorbents for chromatography; Processes for preparing, regenerating or reactivating thereof
    • B01J20/28Solid sorbent compositions or filter aid compositions; Sorbents for chromatography; Processes for preparing, regenerating or reactivating thereof characterised by their form or physical properties
    • B01J20/28054Solid sorbent compositions or filter aid compositions; Sorbents for chromatography; Processes for preparing, regenerating or reactivating thereof characterised by their form or physical properties characterised by their surface properties or porosity
    • B01J20/28057Surface area, e.g. B.E.T specific surface area
    • B01J20/28061Surface area, e.g. B.E.T specific surface area being in the range 100-500 m2/g
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J20/00Solid sorbent compositions or filter aid compositions; Sorbents for chromatography; Processes for preparing, regenerating or reactivating thereof
    • B01J20/28Solid sorbent compositions or filter aid compositions; Sorbents for chromatography; Processes for preparing, regenerating or reactivating thereof characterised by their form or physical properties
    • B01J20/28054Solid sorbent compositions or filter aid compositions; Sorbents for chromatography; Processes for preparing, regenerating or reactivating thereof characterised by their form or physical properties characterised by their surface properties or porosity
    • B01J20/28057Surface area, e.g. B.E.T specific surface area
    • B01J20/28064Surface area, e.g. B.E.T specific surface area being in the range 500-1000 m2/g
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B09DISPOSAL OF SOLID WASTE; RECLAMATION OF CONTAMINATED SOIL
    • B09CRECLAMATION OF CONTAMINATED SOIL
    • B09C1/00Reclamation of contaminated soil
    • B09C1/08Reclamation of contaminated soil chemically
    • B09C1/085Reclamation of contaminated soil chemically electrochemically, e.g. by electrokinetics
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B82NANOTECHNOLOGY
    • B82YSPECIFIC USES OR APPLICATIONS OF NANOSTRUCTURES; MEASUREMENT OR ANALYSIS OF NANOSTRUCTURES; MANUFACTURE OR TREATMENT OF NANOSTRUCTURES
    • B82Y30/00Nanotechnology for materials or surface science, e.g. nanocomposites
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C02TREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02FTREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02F1/00Treatment of water, waste water, or sewage
    • C02F1/28Treatment of water, waste water, or sewage by sorption
    • C02F1/281Treatment of water, waste water, or sewage by sorption using inorganic sorbents
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C02TREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02FTREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02F1/00Treatment of water, waste water, or sewage
    • C02F1/52Treatment of water, waste water, or sewage by flocculation or precipitation of suspended impurities
    • C02F1/5272Treatment of water, waste water, or sewage by flocculation or precipitation of suspended impurities using specific organic precipitants
    • GPHYSICS
    • G21NUCLEAR PHYSICS; NUCLEAR ENGINEERING
    • G21FPROTECTION AGAINST X-RADIATION, GAMMA RADIATION, CORPUSCULAR RADIATION OR PARTICLE BOMBARDMENT; TREATING RADIOACTIVELY CONTAMINATED MATERIAL; DECONTAMINATION ARRANGEMENTS THEREFOR
    • G21F9/00Treating radioactively contaminated material; Decontamination arrangements therefor
    • G21F9/04Treating liquids
    • G21F9/06Processing
    • G21F9/12Processing by absorption; by adsorption; by ion-exchange
    • GPHYSICS
    • G21NUCLEAR PHYSICS; NUCLEAR ENGINEERING
    • G21FPROTECTION AGAINST X-RADIATION, GAMMA RADIATION, CORPUSCULAR RADIATION OR PARTICLE BOMBARDMENT; TREATING RADIOACTIVELY CONTAMINATED MATERIAL; DECONTAMINATION ARRANGEMENTS THEREFOR
    • G21F9/00Treating radioactively contaminated material; Decontamination arrangements therefor
    • G21F9/04Treating liquids
    • G21F9/06Processing
    • G21F9/12Processing by absorption; by adsorption; by ion-exchange
    • G21F9/125Processing by absorption; by adsorption; by ion-exchange by solvent extraction
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B09DISPOSAL OF SOLID WASTE; RECLAMATION OF CONTAMINATED SOIL
    • B09CRECLAMATION OF CONTAMINATED SOIL
    • B09C2101/00In situ
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01PINDEXING SCHEME RELATING TO STRUCTURAL AND PHYSICAL ASPECTS OF SOLID INORGANIC COMPOUNDS
    • C01P2004/00Particle morphology
    • C01P2004/60Particles characterised by their size
    • C01P2004/64Nanometer sized, i.e. from 1-100 nanometer
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01PINDEXING SCHEME RELATING TO STRUCTURAL AND PHYSICAL ASPECTS OF SOLID INORGANIC COMPOUNDS
    • C01P2006/00Physical properties of inorganic compounds
    • C01P2006/12Surface area
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C02TREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02FTREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02F2101/00Nature of the contaminant
    • C02F2101/006Radioactive compounds
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C02TREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02FTREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02F2101/00Nature of the contaminant
    • C02F2101/10Inorganic compounds
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C02TREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02FTREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02F2101/00Nature of the contaminant
    • C02F2101/10Inorganic compounds
    • C02F2101/20Heavy metals or heavy metal compounds
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C02TREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02FTREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02F2103/00Nature of the water, waste water, sewage or sludge to be treated
    • C02F2103/08Seawater, e.g. for desalination

Description

本発明の実施形態は、陽イオン吸着剤とそれを用いた溶液の処理方法に関する。
従来より、資源回収や廃水処理、あるいは分析化学等の分野において、種々の成分が共存する被処理溶液から所定の成分を選択的に分離、回収することが行われている。被処理溶液中に溶存する成分を分離、回収する方法としては、分離対象となる物質の特性に応じて、陽イオン交換樹脂法、無機イオン吸着法、電解法等の様々方式が採用されている。それらの中でも、回収コストの点で、ゼオライトを交換体として使用した無機イオン交換体による回収法が実用的な方法と考えられている。
無機イオン交換体を用いた回収法では、回収効率が回収対象となる物質の特性の影響を受けることから、効率のよい回収を行なうために、回収対象となる物質毎に吸着物質を検討しているのが実情である。このため、回収手法や吸着物質について、各分野で適切な方式を選定するための研究、開発が行なわれている。特に、原子力発電所から排出される廃水には、セシウム(Cs)イオン、ストロンチウム(Sr)イオン、ヨウ素(I)イオン、リチウム(Li)等の高レベル放射性物質が含まれており、環境や人体への影響から、より高い回収効率を有する吸着物質への期待が高まっている。
従来から使用されている金属陽イオンを回収するための吸着剤は、その特性により吸着する物質が限定されてしまう。環境汚染対策や工業用回収等を目的として、様々な物質の回収が要求されているため、従来から回収が困難な物質や回収効率が悪い物質を、高効率で回収できる吸着剤への期待が高まっている。
特開平5−31358号公報 特開平11−253967号公報
本発明が解決しようとする課題は、各種物質を高効率で吸着して回収することを可能にした陽イオン吸着剤とそれを用いた溶液の処理方法を提供することにある。
実施形態の陽イオン吸着剤は、WO 、W 20 58 、W 18 49 、およびWO から選ばれる少なくとも1つの化合物形態を有し、BET比表面積が11m2/g以上300m2/g以下の範囲である酸化タングステン微粒子を具備することを特徴としている。実施形態の陽イオン吸着剤において、酸化タングステン微粒子のBET比表面積から換算した粒径は2.7nm以上75nm以下の範囲である。また、吸着する陽イオンはセシウム(Cs)イオン、ストロンチウム(Sr)イオン、ヨウ素(I)イオン、およびリチウム(Li)イオンから選ばれる少なくとも1つのイオンである。
実施形態の溶液の処理方法は、実施形態の陽イオン吸着剤を、回収対象の陽イオンを含有する被処理溶液に添加し、前記陽イオンを前記陽イオン吸着剤に吸着させる工程と、前記陽イオンを吸着した前記陽イオン吸着剤を沈殿させる工程と、生成した沈殿物を前記被処理溶液から分離し、前記被処理溶液中から前記陽イオンを回収する工程とを具備すること特徴としている。
以下、実施形態の陽イオン吸着剤とそれを用いた溶液の処理方法について説明する。実施形態の陽イオン吸着剤は、BET比表面積が0.82m2/g以上820m2/g以下の範囲である酸化タングステン微粒子(微粉末)を具備している。酸化タングステンの化合物形態としては、WO3、W2058、W1849、WO2等が知られており、いずれの酸化タングステンでも効果を得ることができる。これらのうちでも、陽イオン吸着剤には三酸化タングステン(WO3)を使用することが好ましい。
実施形態の陽イオン吸着剤は、溶液に添加した際にマイナスの表面電位を有する。このため、回収すべき陽イオンを含有する被処理溶液に陽イオン吸着剤を添加すると、陽イオン吸着剤の表面に陽イオンが引き寄せられて吸着される。回収対象の陽イオンを吸着した陽イオン吸着剤は沈殿する。従って、高い吸着能力を発揮させるためには、酸化タングステン微粒子の比表面積が大きい方が好ましい。酸化タングステン微粒子のBET比表面積が0.82m2/g満の場合には、十分な吸着性能が得られず、陽イオンの回収効率が低下する。酸化タングステン微粒子のBET比表面積が820m2/gを超える場合には、粒子が小さすぎて取扱い性が劣ることから、陽イオン吸着剤の実用性が低下する。
実施形態の陽イオン吸着剤において、酸化タングステン微粒子のBET比表面積は11〜300m2/gの範囲であることが好ましく、さらに好ましくは16〜150m2/gの範囲である。酸化タングステン微粒子は、BET比表面積から換算した粒径が1〜1000nmの範囲であることが好ましい。換算粒径が1000nmを超える場合には、十分な吸着性能を得ることができず、陽イオンの回収効率が低下する。換算粒径が1nm未満であると、粒子が小さすぎて取り扱い性が劣ることから、陽イオン吸着剤の実用性が低下する。酸化タングステン微粒子のBET比表面積から換算した粒径は2.7〜75nmの範囲であることがより好ましく、さらに好ましくは5.5〜51nmの範囲である。
実施形態の陽イオン吸着剤は、吸着する陽イオンが、セシウム(Cs)イオン、ストロンチウム(Sr)イオン、ヨウ素(I)イオン、およびリチウム(Li)イオンから選ばれる少なくとも1つのイオンである場合、高い吸着性能を発揮する。これらの金属イオンのうち、Csイオン、Srイオン、Iイオン、Liイオンは、原子力施設から排出される廃水中に含まれる高レベル放射性物質である金属イオンである。環境や人体への影響から、そのような金属イオンに対して高い吸着性能を持つ吸着剤が望まれている。実施形態のイオン吸着剤は、Csイオン、Srイオン、Iイオン、Liイオンに対して高い吸着性能を有しているため、原子力施設から排出される廃水から高レベル放射性物質を分離、回収し、廃水の無害化に高い効果を発揮する。
実施形態の陽イオン吸着剤は、Naイオンが共存する環境下で、ナトリウム(Na)イオンの吸着率よりCsイオンの吸着率が高いことが好ましい。さらに、陽イオン吸着剤はマグネシウム(Mg)イオン、カルシウム(Ca)イオン、およびカリウム(K)イオンから選ばれる少なくとも1つのイオンが共存する環境下で、これらの金属イオンの吸着率よりCsイオンの吸着率が高いことが好ましい。Naイオン、Mgイオン、Caイオン、Kイオンは、海水や土壌等に含有される金属イオンである。実施形態の陽イオン吸着剤は、これらの金属イオンの吸着率よりCsイオンの吸着率が高いため、放射性物質を含有する海水や土壌等から放射性物質であるCsイオンを効率よく回収することができる。従って、放射性物質を含有する海水や土壌の無害化に高い効果を発揮する。
さらに、実施形態の陽イオン吸着剤は、Naイオンが共存する環境下で、Naイオンの吸着率よりSrイオンの吸着率が高いことが好ましい。さらに、陽イオン吸着剤はMgイオン、Caイオン、およびKイオンから選ばれる少なくとも1つのイオンが共存する環境下で、これらの金属イオンの吸着率よりSrイオンの吸着率が高いことが好ましい。実施形態の陽イオン吸着剤は、Naイオン、Mgイオン、Caイオン、Kイオンの吸着率よりSrイオンの吸着率が高いため、放射性物質を含有する海水や土壌等から放射性物質であるSrイオンを効率よく回収することができる。従って、放射性物質を含有する海水や土壌の無害化に高い効果を発揮する。
実施形態の陽イオン吸着剤は、被処理溶液がCsイオンを含有する海水である場合に、Csイオンの吸着率が90%以上であることが好ましい。陽イオンの吸着率は、下記の式(1)で表される。式(1)において、「ACA」は処理前の被処理溶液中の陽イオン量、「BCA」は処理後の被処理溶液中の陽イオン量である。
吸着率(%)=(ACA−BCA)/ACA×100
陽イオン吸着剤によるCsイオンの吸着率は95%以上であることがより好ましく、99%以上であることがさらに好ましい。Csイオンの吸着率(回収率)が高いほど、原子力施設からの廃水の無害化に対してより高い効果を発揮する。
実施形態の陽イオン吸着剤において、酸化タングステン微粒子は水系分散媒中に分散されていてもよい。水系分散媒の代表例としては水が挙げられ、場合によっては少量のアルコール等を含んでいてもよい。酸化タングステン微粒子の被処理溶液中での分散性を高めるために、予め酸化タングステン微粒子を水系分散媒中に所定の濃度で分散させた分散液を使用することができる。陽イオン吸着剤を含む分散液を被処理溶液に添加し、撹拌等により均一化させることで、被処理溶液中での酸化タングステン微粒子の分散性がより一層向上する。従って、回収対象の陽イオンの吸着効率を高めることができる。
実施形態の溶液の処理方法は、実施形態の陽イオン吸着剤を、回収対象の陽イオンを含有する被処理溶液に添加し、陽イオンを陽イオン吸着剤に吸着させる工程と、陽イオンを吸着した陽イオン吸着剤を沈殿させる工程と、生成した沈殿物を被処理溶液から分離し、被処理溶液中から陽イオンを回収する工程とを具備している。実施形態の陽イオン吸着剤は、前述したようにCsイオン、Srイオン、Iイオン、Liイオン等の陽イオン(金属イオン)に対して高い吸着性能を有しているため、回収対象の陽イオンを被処理溶液から効率よく分離して回収することができる。陽イオン吸着剤は、上述したように水系分散媒中に分散させた状態で被処理溶液に添加してもよい。これによって、陽イオンの吸着効率および回収効率を高めることができる。
実施形態の溶液の処理方法において、生成した沈殿物は遠心分離、沈殿物のみを容器から排出する、上澄みのみを容器から排出する等の方法により被処理溶液から分離される。実施形態の陽イオン吸着剤は、陽イオンの高い吸着性能を有することに加えて、従来のゼオライト等に比べて沈殿物の容積が小さいという利点を有する。従って、廃棄物の容積を低減することができる。さらに、陽イオン吸着剤を添加した被処理溶液、もしくは生成した沈殿物を、有機凝集剤を用いて処理してもよい。有機凝集剤を被処理溶液に添加することで、陽イオンを吸着した陽イオン吸着剤が効率よく沈殿する。また、有機凝集剤を沈殿物に添加することで、沈殿物の容積が減少する。これらによって、沈殿物の容積をさらに低減することができる。沈殿物を廃棄物として処理するにあたって、沈殿物の容積を低減することで環境への負荷を著しく低下させることが可能となる。
有機凝集剤とは、粒子を含有する溶液や汚泥に添加すると、静電気的引力、水素結合、疎水結合等の作用によって粒子表面に吸着し、表面電位を変化させたり、あるいは架橋や吸着作用で粒子を粗大化してフロックを形成する機能等を有する有機高分子化合物である。有機凝集剤を使用することによって、沈殿物の生成効率が向上すると共に、沈殿物の容積を低減することができる。さらに、沈殿物から回収した陽イオンが再度溶出することを抑制することができる。これらによって、処理対象の陽イオンの回収効率が向上し、さらに沈殿物を産業廃棄物として廃棄する場合の環境負荷を低減することが可能となる。
酸化タングステン微粒子を得る方法としては、様々な方法が知られている。実施形態の陽イオン吸着剤として用いる酸化タングステン微粒子の製造方法は、特に制限されるものではない。酸化タングステン微粒子の製造方法としては、(A)昇華工程により酸化物を得る方法、(B)金属タングステンを直接酸化する方法、(C)パラタングステン酸アンモニウム(APT)等のタングステン化合物を空気中で熱分解して酸化物を得る方法、等が挙げられる。酸化タングステン微粒子は昇華工程を適用して製造することが好ましい。昇華工程を適用して作製した三酸化タングステン微粒子によれば、前述したBET比表面積を再現性よく得ることができる。さらに、粒径ばらつきが小さい三酸化タングステン微粒子を安定して得ることができる。
昇華工程を適用した酸化タングステン微粒子の製造方法について述べる。昇華工程は、原料となる金属タングステン粉末やタングステン化合物粉末、あるいはタングステン化合物溶液を、酸素雰囲気中で昇華させることによって、三酸化タングステン微粒子を得る工程である。昇華とは固相から気相、あるいは気相から固相への状態変化が、液相を経ずに起こる現象である。原料としての金属タングステン粉末、タングステン化合物粉末、またはタングステン化合物溶液を、昇華させながら酸化させることによって、実施形態の酸化タングステン微粒子を得ることができる。
上記した原料を酸素雰囲気中で昇華させる方法としては、誘導結合型プラズマ処理、アーク放電処理、レーザ処理、電子線処理、およびガスバーナー処理から選ばれる少なくとも1つの処理が挙げられる。レーザ処理や電子線処理においては、レーザや電子線を照射して昇華工程を行う。レーザや電子線は照射スポット径が小さいため、一度に大量の原料を処理するためには時間がかかるという欠点があるものの、原料粉の粒径や供給量の安定性を厳しく制御する必要がないという長所がある。
誘導結合型プラズマ処理やアーク放電処理は、プラズマやアーク放電の発生領域の調整が必要であるものの、一度に大量の原料粉を酸素雰囲気中で酸化反応させることができる。さらに、一度に処理できる原料の量を制御することができる。ガスバーナー処理は原料を多量に処理することが難しく、生産性の点で劣るものの、動力費が比較的安い点で有利である。ガスバーナー処理を適用する場合、ガスバーナーは原料を昇華させるのに十分なエネルギーを有するものであればよく、ガスは特に限定されるものではない。プロパンガスバーナーやアセチレンガスバーナー等が用いられる。
APTを使用した酸化タングステン微粒子の製造方法について述べる。例えば、APTをビーズミルや遊星ミル等で粉砕し、遠心分離により分級する。この微粒子を大気中にて400〜600℃の温度で熱処理することによって、酸化タングステン微粒子を製造することができる。他の製造方法として、APTを水系溶媒に溶解させた後、再結晶化させた結晶を600℃以上、15秒以上の条件で焼成することによって、酸化タングステン微粒子を製造する方法が挙げられる。いずれの方法においても、熱処理条件を調整することによって、好ましい平均粒径の酸化タングステン微粒子を得ることができる。
実施形態の陽イオン吸着剤は、BET比表面積が0.82〜820m2/gという非常に大きい酸化タングステン微粒子を具備しているため、これを回収対象の金属陽イオンを含有する溶液に添加することで、従来回収が困難であった金属陽イオンを陽イオン吸着剤に効率よく吸着させることができる。さらに、Csイオン、Srイオン、Iイオン、Liイオンに対する吸着性能が高いため、これら金属陽イオンを原子力施設の廃水から効率よく回収することができる。従って、原子力施設からの廃水の無害化に高い効果を発揮する。さらに、金属陽イオンを吸着した陽イオン吸着剤の沈殿物は、従来の吸着剤に比べて容積が小さいため、産業廃棄物量を減量することができる。これらによって、環境への負荷を低減した環境汚染物質の回収方法を提供することが可能となる。
次に、本発明の具体的な実施例およびその評価結果について述べる。以下に示す実施例では、酸化タングステン微粒子の製造工程において、昇華工程として誘導結合型プラズマ処理工程を適用しているが、陽イオン吸着剤として用いる酸化タングステン微粒子の製造工程はこれに限られるものではない。
(実施例1〜4、比較例1〜2)
誘導結合型プラズマ処理により酸化タングステン微粒子を製造した。得られた酸化タングステン微粒子のBET比表面積は41.1m2/gであった。このBET比表面積から換算した粒径は、約20nmであった。
表1に示すNaイオン濃度およびCsイオン濃度を有するNaClとCsClの混合水溶液を作製し、この水溶液に上記した酸化タングステン微粒子を表1に示す量で添加した。酸化タングステン微粒子を添加した後にスターラーで4時間撹拌し、その後静置した。これら試料の上澄み液を分取し、ICP質量分析法によりCsイオン量とNaイオン量を測定した。酸化タングステン微粒子を添加しない試料を比較例とした。
Figure 0005847182
(実施例5〜8、比較例3)
誘導結合型プラズマ処理により酸化タングステン微粒子を製造した。得られた酸化タングステン微粒子のBET比表面積は91.3m2/gであった。このBET比表面積から換算した粒径は約9nmであった。
表2に示すNaイオン濃度およびCsイオン濃度を有するNaClとCsClの混合水溶液を作製し、この水溶液に上記した酸化タングステン微粒子を表2に示す量で添加した。酸化タングステン微粒子を添加した後にスターラーで4時間撹拌し、その後静置した。これら試料の上澄み液を分取し、ICP質量分析法によりCsイオン量とNaイオン量を測定した。酸化タングステン微粒子を添加しない試料を比較例とした。
Figure 0005847182
上述した実施例の結果から明らかなように、実施形態の酸化タングステン微粒子を被処理溶液に添加した際に、添加前後で分析的には溶液中のNa+イオン量はほとんど変化しておらず、酸化タングステン微粒子(吸着剤)に吸着された量は検出精度以下である。これに対して、Cs+イオン量は酸化タングステン微粒子の添加前後で明らかに減少している。被処理溶液中のCs+イオンの吸着に十分な量の酸化タングステン微粒子を添加した試料については、添加前の含有量の90%以上が酸化タングステン微粒子に吸着されており、Cs+イオン量をICP質量分析法の検出限界以下まで低減できることが確認された。
(実施例9)
誘導結合型プラズマ処理により酸化タングステン微粒子を製造した。得られた酸化タングステン微粒子のBET比表面積は91.3m2/gであった。この酸化タングステン微粒子1gを水10mlに分散させて水系分散液とした。この陽イオン吸着剤を含む水系分散液を、Srイオンを含有する溶液10mlに添加し、さらにスターラーで4時間撹拌し、その後静置した。静置後の溶液には沈殿物が生成していた。静置後の溶液から上澄み液を分取し、ICP質量分析法によりSrイオンの含有量を測定した。その結果、Srイオンの含有量0.005ppmであり、酸化タングステン微粒子(吸着剤)によるSrイオンの吸着率は99.9%以上であることが確認された。
(実施例10)
実施例9で処理した被処理溶液から上澄み液を除去し、生成した沈殿物を分離した。分離した沈殿物に両性系エマルジョン型凝集剤を添加した。沈殿物の容積は添加前の1/2程度まで小さくなり、沈殿物の取扱い性が大きく向上することが確認された。
(実施例11)
誘導結合型プラズマ処理により酸化タングステン微粒子を製造した。得られた酸化タングステン微粒子のBET比表面積は41.1m2/gであった。このBET比表面積から換算した粒径は、約20nmであった。
表3に示すNaイオン濃度、Csイオン濃度、およびSrイオン濃度を有する水溶液20gを用意した。この水溶液に上記した酸化タングステン(WO3)微粒子1.0062gを添加した後にスターラーで4時間撹拌し、その後静置した。この試料の上澄み液を分取し、ICP質量分析法によりCsイオン量、Srイオン量、およびNaイオン量を測定した。その結果を表3に示す。
Figure 0005847182
実施例11の結果から明らかなように、実施形態の酸化タングステン微粒子を被処理溶液に添加することによって、CsイオンおよびSrイオンの両方を吸着することが可能であることが確認された。吸着率はSrイオンに比べてCsイオンの方が若干高かった。
なお、本発明のいくつかの実施形態を説明したが、これらの実施形態は例として提示したものであり、発明の範囲を限定することは意図していない。これら新規な実施形態は、その他の様々な形態で実施し得るものであり、発明の要旨を逸脱しない範囲で、種々の省略、置き換え、変更を行うことができる。これら実施形態やその変形は、発明の範囲や要旨に含まれると共に、特許請求の範囲に記載された発明とその均等の範囲に含まれる。

Claims (14)

  1. WO 、W 20 58 、W 18 49 、およびWO から選ばれる少なくとも1つの化合物形態を有し、BET比表面積が11m2/g以上300m2/g以下の範囲である酸化タングステン微粒子を具備し、
    前記酸化タングステン微粒子のBET比表面積から換算した粒径が2.7nm以上75nm以下の範囲であり、
    吸着する陽イオンがセシウム(Cs)イオン、ストロンチウム(Sr)イオン、ヨウ素(I)イオン、およびリチウム(Li)イオンから選ばれる少なくとも1つのイオンであることを特徴とする陽イオン吸着剤。
  2. 請求項1記載の陽イオン吸着剤において、
    前記酸化タングステン微粒子は、前記化合物形態としてWOを有することを特徴とする陽イオン吸着剤。
  3. 請求項1または請求項2記載の陽イオン吸着剤において、
    前記吸着する陽イオンがセシウム(Cs)イオンであり、ナトリウム(Na)イオンが共存する環境下で、前記ナトリウム(Na)イオンの吸着率より前記セシウム(Cs)イオンの吸着率が高いことを特徴とする陽イオン吸着剤。
  4. 請求項1または請求項2記載の陽イオン吸着剤において、
    前記吸着する陽イオンがストロンチウム(Sr)イオンであり、ナトリウム(Na)イオンが共存する環境下で、前記ナトリウム(Na)イオンの吸着率より前記ストロンチウム(Sr)イオンの吸着率が高いことを特徴とする陽イオン吸着剤。
  5. 請求項1または請求項2記載の陽イオン吸着剤において、
    前記吸着する陽イオンがセシウム(Cs)イオンおよびストロンチウム(Sr)イオンから選ばれる少なくとも1つのイオンであり、マグネシウム(Mg)イオン、カルシウム(Ca)イオン、およびカリウム(K)イオンから選ばれる少なくとも1つのイオンが共存する環境下で、前記マグネシウム(Mg)イオン、カルシウム(Ca)イオン、およびカリウム(K)イオンから選ばれる少なくとも1つのイオンの吸着率より前記セシウム(Cs)イオンおよびストロンチウム(Sr)イオンから選ばれる少なくとも1つのイオンの吸着率が高いことを特徴とする陽イオン吸着剤。
  6. 請求項1ないし請求項のいずれか1項記載の陽イオン吸着剤において、
    前記酸化タングステン微粒子は水系分散媒中に分散されていることを特徴とする陽イオン吸着剤。
  7. 請求項1または請求項2記載の陽イオン吸着剤を、回収対象の陽イオンを含有する被処理溶液に添加し、前記陽イオンを前記陽イオン吸着剤に吸着させる工程と、
    前記陽イオンを吸着した前記陽イオン吸着剤を沈殿させる工程と、
    生成した沈殿物を前記被処理溶液から分離し、前記被処理溶液中から前記陽イオンを回収する工程と
    を具備すること特徴とする溶液の処理方法。
  8. 請求項記載の溶液の処理方法において、
    前記陽イオン吸着剤は水系分散媒中に分散されており、前記陽イオン吸着剤を含む分散液を前記被処理溶液に添加することを特徴とする溶液の処理方法。
  9. 請求項または請求項記載の溶液の処理方法において、
    前記陽イオン吸着剤を添加した前記被処理溶液または前記沈殿物を、有機凝集剤を用いて処理することを特徴とする溶液の処理方法。
  10. 請求項ないし請求項のいずれか1項記載の溶液の処理方法において、
    前記陽イオンは、セシウム(Cs)イオン、ストロンチウム(Sr)イオン、ヨウ素(I)イオン、およびリチウム(Li)イオンから選ばれる少なくとも1つのイオンであることを特徴とする溶液の処理方法。
  11. 請求項ないし請求項のいずれか1項記載の溶液の処理方法において、
    前記陽イオンはセシウム(Cs)イオンであり、かつ前記被処理溶液は前記セシウム(Cs)イオンと共にナトリウム(Na)イオンを含有し、
    前記陽イオン吸着剤による前記ナトリウム(Na)イオンの吸着率より前記セシウム(Cs)イオンの吸着率が高いことを特徴とする溶液の処理方法。
  12. 請求項ないし請求項のいずれか1項記載の溶液の処理方法において、
    前記陽イオンはストロンチウム(Sr)イオンであり、かつ前記被処理溶液は前記ストロンチウム(Sr)イオンと共にナトリウム(Na)イオンを含有し、
    前記陽イオン吸着剤による前記ナトリウム(Na)イオンの吸着率より前記ストロンチウム(Sr)イオンの吸着率が高いことを特徴とする溶液の処理方法。
  13. 請求項ないし請求項のいずれか1項記載の溶液の処理方法において、
    前記陽イオンはセシウム(Cs)イオンおよびストロンチウム(Sr)イオンから選ばれる少なくとも1つのイオンであり、かつ前記被処理溶液は前記セシウム(Cs)イオンおよびストロンチウム(Sr)イオンから選ばれる少なくとも1つのイオンと共に、マグネシウム(Mg)イオン、カルシウム(Ca)イオン、およびカリウム(K)イオンから選ばれる少なくとも1つのイオンを含有し、
    前記陽イオン吸着剤による前記マグネシウム(Mg)イオン、カルシウム(Ca)イオン、およびカリウム(K)イオンから選ばれる少なくとも1つのイオンの吸着率より前記セシウム(Cs)イオンおよびストロンチウム(Sr)イオンから選ばれる少なくとも1つのイオンの吸着率が高いことを特徴とする溶液の処理方法。
  14. 請求項ないし請求項のいずれか1項記載の溶液の処理方法において、
    前記被処理溶液はセシウム(Cs)イオンを含有する海水であり、前記陽イオン吸着剤による前記セシウム(Cs)イオンの吸着率が90%以上であることを特徴とする溶液の処理方法。
JP2013529898A 2011-08-23 2012-08-23 陽イオン吸着剤とそれを用いた溶液の処理方法 Active JP5847182B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013529898A JP5847182B2 (ja) 2011-08-23 2012-08-23 陽イオン吸着剤とそれを用いた溶液の処理方法

Applications Claiming Priority (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2011182032 2011-08-23
JP2011182032 2011-08-23
PCT/JP2012/005275 WO2013027403A1 (ja) 2011-08-23 2012-08-23 陽イオン吸着剤とそれを用いた溶液の処理方法
JP2013529898A JP5847182B2 (ja) 2011-08-23 2012-08-23 陽イオン吸着剤とそれを用いた溶液の処理方法

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2015184749A Division JP6072181B2 (ja) 2011-08-23 2015-09-18 陽イオン吸着剤の製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPWO2013027403A1 JPWO2013027403A1 (ja) 2015-03-05
JP5847182B2 true JP5847182B2 (ja) 2016-01-20

Family

ID=47746163

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013529898A Active JP5847182B2 (ja) 2011-08-23 2012-08-23 陽イオン吸着剤とそれを用いた溶液の処理方法
JP2015184749A Active JP6072181B2 (ja) 2011-08-23 2015-09-18 陽イオン吸着剤の製造方法

Family Applications After (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2015184749A Active JP6072181B2 (ja) 2011-08-23 2015-09-18 陽イオン吸着剤の製造方法

Country Status (4)

Country Link
US (2) US9409144B2 (ja)
JP (2) JP5847182B2 (ja)
CN (2) CN106955661B (ja)
WO (1) WO2013027403A1 (ja)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN104944533B (zh) * 2014-03-26 2017-08-25 北京师范大学 一种全氟化合物的浓缩分离去除方法
CN105498677A (zh) * 2014-09-22 2016-04-20 五邑大学 一种染料选择性吸附剂的制备方法及应用
USD841178S1 (en) * 2016-07-28 2019-02-19 Satina Medical Ug (Haftungsbeschränkt) Belt with vibrating modules to stimulate diaphragm
KR20200055037A (ko) 2017-09-19 2020-05-20 메사추세츠 인스티튜트 오브 테크놀로지 키메라 항원 수용체 t 세포 요법을 위한 조성물 및 그의 용도
CN111499055B (zh) * 2020-06-17 2020-10-27 长沙华时捷环保科技发展股份有限公司 一种锂系橡胶合成废水的综合处理方法

Family Cites Families (24)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS59180397A (ja) * 1983-03-31 1984-10-13 株式会社東芝 軽水炉用高温フイルタ要素
JPS6054783A (ja) * 1983-09-05 1985-03-29 Toshiba Corp 軽水炉用高温コバルト除去フイルタ−
JPS6222097A (ja) * 1985-07-23 1987-01-30 株式会社東芝 軽水炉高温コバルト除去用焼結フイルタ−材及びその製造方法
JPH0765085B2 (ja) * 1985-12-28 1995-07-12 株式会社日立製作所 超微粒子の製法
JP3097928B2 (ja) * 1991-07-25 2000-10-10 富士化学工業株式会社 陽イオン吸着剤
US5217585A (en) * 1991-12-20 1993-06-08 Westinghouse Electric Corp. Transition metal decontamination process
JP3415716B2 (ja) * 1996-03-12 2003-06-09 株式会社資生堂 紫外線遮蔽剤及び紫外線遮蔽効果を有する皮膚外用剤
JPH1095617A (ja) * 1996-04-26 1998-04-14 Ishihara Sangyo Kaisha Ltd 板状酸化チタンおよびその製造方法ならびにそれを含有してなる日焼け止め化粧料、樹脂組成物、塗料組成物、吸着剤、イオン交換剤、複合酸化物前駆体
JP4041202B2 (ja) 1998-03-11 2008-01-30 ユニチカ株式会社 Srイオン吸着剤、その製造方法及びそれを用いたSrイオン含有水の処理方法
CA2448865A1 (en) * 2001-05-31 2002-12-05 Australian Nuclear Science & Technology Organisation Inorganic ion exchangers for removing contaminant metal ions from liquid streams
US20050247635A1 (en) * 2001-08-27 2005-11-10 Vo Toan P Adsorbents for removing heavy metal cations and methods for producing and using these adsorbents
CA2771947C (en) 2004-09-07 2014-05-20 Nisshin Seifun Group Inc. Process and apparatus for producing fine particles
JP4794869B2 (ja) * 2004-09-07 2011-10-19 株式会社日清製粉グループ本社 微粒子の製造方法
JP4765381B2 (ja) * 2005-04-18 2011-09-07 トヨタ自動車株式会社 耐熱性を備えた複合酸化物の製法
JP2007185581A (ja) * 2006-01-12 2007-07-26 Nomura Micro Sci Co Ltd 酸化剤の精製方法及びその精製装置
JP2008168277A (ja) * 2006-12-14 2008-07-24 Toshiba Lighting & Technology Corp 可視光応答型光触媒合成法
WO2008117655A1 (ja) * 2007-03-23 2008-10-02 Kabushiki Kaisha Toshiba 光触媒用三酸化タングステン粉末の製造方法、光触媒用三酸化タングステン粉末および光触媒製品
JP2008238057A (ja) * 2007-03-27 2008-10-09 Babcock Hitachi Kk 排ガス中の金属水銀の吸着材とそれを用いた金属水銀の除去方法
WO2009031317A1 (ja) * 2007-09-05 2009-03-12 Kabushiki Kaisha Toshiba 可視光応答型光触媒粉末とその製造方法、およびそれを用いた可視光応答型の光触媒材料、光触媒塗料、光触媒製品
WO2009110236A1 (ja) * 2008-03-04 2009-09-11 株式会社 東芝 親水性部材とそれを用いた親水性製品
FR2937634B1 (fr) 2008-10-27 2011-09-30 Commissariat Energie Atomique Procede de decontamination d'un effluent liquide comprenant un ou plusieurs elements chimiques radioactifs par traitement en lit fluidise
JP2010190749A (ja) * 2009-02-18 2010-09-02 Toshiba Corp 核種分離処理方法およびシステム
JP5867879B2 (ja) * 2011-02-22 2016-02-24 国立研究開発法人物質・材料研究機構 ランタノイド元素又はアクチノイド元素の抽出方法及びナノ構造体
JP6270566B2 (ja) * 2014-03-18 2018-01-31 株式会社東芝 ヨウ素吸着剤、ヨウ素吸着剤の製造方法、水処理用タンク、及びヨウ素吸着システム

Also Published As

Publication number Publication date
JP2016034639A (ja) 2016-03-17
JP6072181B2 (ja) 2017-02-01
US10081850B2 (en) 2018-09-25
CN103747868A (zh) 2014-04-23
CN103747868B (zh) 2018-06-15
US20160289794A1 (en) 2016-10-06
WO2013027403A1 (ja) 2013-02-28
JPWO2013027403A1 (ja) 2015-03-05
CN106955661B (zh) 2020-10-27
CN106955661A (zh) 2017-07-18
US20140158627A1 (en) 2014-06-12
US9409144B2 (en) 2016-08-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6072181B2 (ja) 陽イオン吸着剤の製造方法
Monsef Khoshhesab et al. Adsorptive removal of reactive dyes from aqueous solutions using zinc oxide nanoparticles
Dalanta et al. Synergistic adsorption and photocatalytic properties of AC/TiO2/CeO2 composite for phenol and ammonia–nitrogen compound degradations from petroleum refinery wastewater
Sekimoto et al. Removal of Pb (II) from water using keratin colloidal solution obtained from wool
Yazdankhah et al. Enhanced sorption of cadmium ion on highly ordered nanoporous carbon by using different surfactant modification
JP2009082818A (ja) 重金属類を含有する汚染水の処理剤および処理方法
Ebadi et al. High efficient nanocomposite for removal of heavy metals (Hg2+ and Pb2+) from aqueous solution
Van et al. The enhancement of reactive red 24 adsorption from aqueous solution using agricultural waste-derived biochar modified with ZnO nanoparticles
JP4539868B2 (ja) 吸着剤
Guo et al. Chemical Reduction of Nitrate Using Nanoscale Bimetallic Iron/Copper Particles.
Panneerselvam et al. Removal of nickel from aqueous solution using synthesized IL/ZnO NPs
Borhade et al. Eco-friendly synthesis of aluminosilicate bromo sodalite from waste coal fly ash for the removal of copper and methylene blue dye
JP2014055931A (ja) セシウム吸着材の後処理法
JP2010082497A (ja) 水処理剤及び水処理方法
Brnardić et al. Removal of heavy metals and pharmaceuticals from contaminated water using waste sludge–kinetics and mechanisms
Zhang et al. Capture of Cs+ and Sr2+ from aqueous solutions by using Cr doped TiO2 Nanotubes
Samadi et al. Synthesis, characterization and application of Lanthanide metal-ion-doped TiO2/bentonite nanocomposite for removal of Lead (II) and Cadmium (II) from aquatic media
Subeshan et al. Mercury recycling technologies in its’ end-of-life management: a review
Wei et al. The removal of Cd (ii) by the UV/permanganate process: role of continuously in situ formed MnO 2 and reactive species
Rashed Photocatalytic degradation of divalent metals under sunlight irradiation using nanoparticle TiO 2 modified concrete materials (recycled glass cullet)
Salam et al. Efficient Removal of Organic Dyes and Lead Ions With Eco-friendly Prepared Zinc Oxide Nanoparticles From Water
JP6196770B2 (ja) 放射性物質含有粉粒体の処理方法
JP2009220102A (ja) 鉄粉を用いるセレン含有廃水の処理方法
Acheampong et al. Nano-engineered Hybrid Materials for Cationic Dye Removal
Wang et al. Turning harmful Mn2+ to treasure: In-situ formed ε-MnO2 for removing heavy metals from acid mine drainage

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20141205

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20150623

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20150918

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20150930

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20151027

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20151124

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5847182

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150