JP5802226B2 - 巻替装置 - Google Patents

巻替装置 Download PDF

Info

Publication number
JP5802226B2
JP5802226B2 JP2013024767A JP2013024767A JP5802226B2 JP 5802226 B2 JP5802226 B2 JP 5802226B2 JP 2013024767 A JP2013024767 A JP 2013024767A JP 2013024767 A JP2013024767 A JP 2013024767A JP 5802226 B2 JP5802226 B2 JP 5802226B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
core
winding
rotating body
drum
retracted position
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2013024767A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2014152029A (ja
Inventor
哲則 楠山
哲則 楠山
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fuji Univance Corp
Original Assignee
Fuji Tekko Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fuji Tekko Co Ltd filed Critical Fuji Tekko Co Ltd
Priority to JP2013024767A priority Critical patent/JP5802226B2/ja
Publication of JP2014152029A publication Critical patent/JP2014152029A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5802226B2 publication Critical patent/JP5802226B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Winding Of Webs (AREA)
  • Replacement Of Web Rolls (AREA)

Description

本発明は、巻替装置に関する。
従来、原反のシャフトに巻き付けられたフィルム状物品を所定長ごとに巻芯に巻き替える巻替装置が知られている(たとえば、特許文献1参照)。
このような従来の巻替装置500は、図6に示すように、原反から繰り出されるフィルム状物品550が供給されるドラム510と、ドラム510を挟むように対向配置された一対のターレット機構520とを備えている。
ドラム510は、モータ(図示省略)によってR11方向に駆動回転するように構成されている。ターレット機構520には、周方向に所定の間隔を隔てて複数のチャック機構521が設けられている。また、ターレット機構520は、R11方向に所定の角度ずつ旋回するように構成されている。
チャック機構521は、基端を中心にして回動可能なアーム522と、アーム522の先端に設けられた回転体523とを含んでいる。回転体523は、アーム522に対して回転可能であり、フィルム状物品550を巻き取る巻芯560を着脱可能に構成されている。そして、巻取位置P11に位置する回転体523には巻芯560が装着され、その回転体523および巻芯560は、付勢部材(図示省略)によってドラム510の外周面側に付勢されている。
このような巻替装置500では、ドラム510がR11方向に駆動回転することによって、フィルム状物品550が巻取位置P11の巻芯560に送られるとともに、その巻芯560が従動回転されてフィルム状物品550を巻き取るようになっている。
ここで、図6に示す従来の巻替装置500には、巻取位置P11の回転体523を増速側に駆動する駆動機構530が設けられている。この駆動機構530は、従動回転される回転体523を増速側に駆動することにより、巻芯560に巻き付けられるフィルム状物品550の巻締力の向上を図るために設けられている。これにより、巻芯560に巻き付けられるフィルム状物品550にしわや緩みなどが発生することを抑制している。
駆動機構530は、R12方向に回転する駆動ローラ531と、複数の従動ローラ532と、駆動ローラ531および従動ローラ532に架け渡されたベルト533とを含んでいる。駆動ローラ531には、ドラム510を駆動するモータの回転が増速されて伝達されている。すなわち、ドラム510の駆動と駆動ローラ531の駆動とに1台のモータが共用されている。ベルト533は巻取位置P11に位置する回転体523に接触されており、ベルト533の動力がその回転体523に伝達されるとともに、ベルト533がその回転体523をドラム510側に押圧している。
そして、巻芯交換時には、ターレット機構520がR11方向に所定の角度だけ旋回される。これにより、図7に示すように、巻取位置P11に新しい巻芯560が搬送されるとともに、巻取位置P11に位置していた巻芯560が巻芯交換時退避位置P12に搬送される。その後、フィルム状物品550が切断され、切断端の一方550aが巻芯交換時退避位置P12の巻芯560に巻き取られるとともに、切断端の他方550bが巻取位置P11の新しい巻芯560に巻き取られる。
特公昭48−268号公報
しかしながら、上記のような従来の巻替装置500では、巻芯交換時に、巻芯560および回転体523が巻取位置P11から巻芯交換時退避位置P12に移動されると、その移動途中において回転体523がベルト533から離間する。そして、回転体523がベルト533から離間した場合には、駆動機構530の駆動力が回転体523に伝達されなくなるので、巻芯560に巻き付けられるフィルム状物品550の巻締力が低下する。したがって、巻芯560に対する巻き付けが完了されたフィルム状物品550の後端側において、しわや緩みが発生しやすくなるという問題点がある。
本発明は、上記の課題を解決するためになされたものであり、本発明の目的は、巻芯に対する巻き付けが完了されたフィルム状物品にしわや緩みが発生するのを抑制することが可能な巻替装置を提供することである。
上記した課題を解決するために、本発明による巻替装置は、原反から繰り出されるフィルム状物品が供給されるドラムと、ドラムの軸方向においてドラムを挟むように対向配置された一対の旋回部材とを備える。旋回部材には、外周部に周方向に間隔を隔てて複数のチャック機構が設けられている。チャック機構は、フィルム状物品を巻き取る巻芯を着脱可能な第1回転体を含み、第1回転体に装着された巻芯をドラムの外周面に接触させるように、第1回転体に装着された巻芯をドラムの外周面側に付勢するように構成されている。旋回部材は、予め設定された角度ずつ旋回可能であり、第1回転体に装着された巻芯を巻取位置に搬送しながら、巻取位置に位置していた巻芯を巻芯交換時退避位置に搬送するように構成されている。巻取位置の巻芯および巻芯交換時退避位置の巻芯は、ドラムの回転に応じて従動回転される。そして、巻替装置は、従動回転される巻取位置の巻芯が装着された第1回転体と、従動回転される巻芯交換時退避位置の巻芯が装着された第1回転体とを増速側に駆動する駆動機構が設けられている。駆動機構は、巻取位置および巻芯交換時退避位置の第1回転体に動力を伝達するためのベルトを含み、チャック機構は、ベルトと接触する第2回転体と、第2回転体の回転を第1回転体に伝達するギヤとを含む。
このように構成することによって、駆動機構により、巻芯交換時退避位置の巻芯に装着された第1回転体を増速側に駆動することができるので、巻芯に対するフィルム状物品の巻き付けが完了されるまで、巻締力が低下しないようにすることができる。したがって、巻芯に対する巻き付けが完了されたフィルム状物品にしわや緩みが発生するのを抑制することができる。さらに、第1回転体がベルトに接触されていないので、ベルトにより第1回転体がドラム側に押圧されない。これにより、チャック機構により第1回転体がドラム側に付勢されるので、ドラムに対する巻芯の接触圧を安定させることができる。
上記巻替装置において、好ましくは、巻取位置および巻芯交換時退避位置の第1回転体を増速側に駆動する第1モータが、ドラムを回転させる第2モータと別個に設けられている。
このように構成すれば、巻取位置の巻芯と、その巻芯が装着された第1回転体とが巻芯交換時退避位置に移動する場合に、駆動機構の駆動力を制御することができるので、巻締力が変動するのを抑制することができる。
本発明の巻替装置によれば、巻芯に対する巻き付けが完了されたフィルム状物品にしわや緩みが発生するのを抑制することができる。
本発明の一実施形態による巻替装置の概略を示した構成図である。 図1の巻替装置の巻取位置近傍を拡大して示した図である。 図1の巻替装置の電気的構成を示したブロック図である。 図2の巻替装置において巻取位置の巻芯にアルミ箔が巻き付けられている状態を示した図である。 図4の巻替装置において巻取位置の巻芯が巻芯交換時退避位置に移動されてアルミ箔が切断された状態を示した図である。 従来の巻替装置の巻取位置近傍を拡大して示した図である。 図6の巻替装置において巻取位置の巻芯が巻芯交換時退避位置に移動されてアルミ箔が切断された状態を示した図である。
以下、本発明の一実施形態について図面を参照して説明する。
−構成−
まず、図1〜図3を参照して、本実施形態による巻替装置100の構成の概略について説明する。なお、見やすさを考慮して、図1では駆動機構9の図示を省略し、図2では巻芯供給部8の図示を省略した。
巻替装置100は、図1に示すように、原反1と、タッチローラ2と、複数のガイドローラ3と、ダンサーローラ4と、ドラム5と、ピンチローラ6と、一対のターレット機構7と、巻芯供給部8と、一対の駆動機構9(図2参照)とを備えている。この巻替装置100は、原反1のシャフト1aに巻き付けられたアルミ箔1bを所定長(たとえば、数メートル〜数十メートル)ごとに巻芯150に巻き替えるように構成されている。なお、巻芯150は、たとえば円筒状の紙管である。
原反1は、シャフト1aと、シャフト1aに巻き付けられたアルミ箔1bとを有する。原反1は、シャフト1aが回転可能に支持されており、アルミ箔1bを繰り出すように構成されている。また、原反1は、アルミ箔1bを繰り出すことによりアルミ箔1bが無くなった場合に交換可能に設けられている。アルミ箔1bには、エンボス加工が施されていてもよい。また、シャフト1aに巻き付けられたアルミ箔1bの外表面(ドラム5の外周面と接触する側の面)に、シリコンが塗布されていてもよい。なお、アルミ箔1bは、本発明の「フィルム状物品」の一例である。
タッチローラ2は、原反1の外周面に接触するとともに、原反1の径に応じて揺動するように構成されている。ガイドローラ3は、原反1から繰り出されるアルミ箔1bをドラム5へと案内する機能を有する。ダンサーローラ4は、原反1の径に応じて揺動することにより、原反1の径の変化によるアルミ箔1bの搬送経路長の変化を打ち消すように構成されている。
ドラム5には、図2に示すように、原反1(図1参照)から繰り出されるアルミ箔1bが供給されており、そのアルミ箔1bを巻芯150に送るように構成されている。このドラム5は、ドラム用モータ21(図3参照)によってR1方向に駆動回転される。なお、ドラム5が駆動回転する際の表面速度は、原反1から繰り出されるアルミ箔1bの表面速度と同じになるように制御される。
また、ドラム5は、軸方向(図2の紙面に対する垂直方向)に延びるように形成された開口部(図示省略)を有する。ドラム5の内部にはアルミ箔1bを切断するためのカッター(図示省略)が設けられ、そのカッターは開口部を介してドラム5の外周面側に突出可能に構成されている。
ピンチローラ6(図1参照)は、原反1から繰り出されるアルミ箔1bをドラム5に押圧するために設けられている。
一対のターレット機構7は、ドラム5の軸方向においてドラム5を挟むように対向配置されている。一対のターレット機構7は、ターレット機構用モータ22(図3参照)によってR1方向に45度ずつ回転(旋回)するように構成されている。なお、ターレット機構7の回転軸は、ドラム5の回転軸と同軸上に配置されている。また、図面では一対のターレット機構7のうちの一方のみを示した。なお、ターレット機構7は、本発明の「旋回部材」の一例である。また、45度は、本発明の「予め設定された角度」の一例である。
ターレット機構7の外周部には、周方向に所定の間隔を隔てて複数のチャック機構10が設けられている。本実施形態では、チャック機構10が45度間隔で8個設けられている。そして、ターレット機構7は、チャック機構10を、巻芯供給位置P1、巻取位置P2および巻芯交換時退避位置P3の順に搬送するように構成されている。
なお、巻取位置P2は、ドラム5の上端部近傍であり、アルミ箔1bを主に巻き取るための位置である。巻芯供給位置P1は、巻取位置P2からR1方向とは反対方向に45度回転した位置であり、新しい巻芯150の供給される位置である。巻芯交換時退避位置P3は、巻取位置P2からR1方向に45度回転した位置であり、巻芯交換時に、新しい巻芯150を巻取位置P2に搬送するために、巻取位置P2に位置していた巻芯150を巻取位置P2から退避させるための位置である。
チャック機構10は、新しい巻芯150を挟持し、その挟持した巻芯150にアルミ箔1bを巻き付け、アルミ箔1bの巻き付けが完了された巻芯150を解放して巻替装置100から放出するように構成されている。具体的には、チャック機構10は、巻芯供給位置P1で新しい巻芯150の供給を受け、その新しい巻芯150とともに巻取位置P2に搬送される。そして、チャック機構10は、巻取位置P2において予め設定された長さのアルミ箔1bが巻芯150に巻き取られると、その巻芯150とともに巻芯交換時退避位置P3に搬送される。その後、チャック機構10は、巻芯150が交換(巻替)されると、アルミ箔1bの巻き付けが完了された巻芯150を巻替装置100から放出する。
各チャック機構10は、アーム11と、アーム11の先端に設けられた第1回転体12と、アーム11の基端に設けられた第2回転体13と、第1回転体12と第2回転体13との間に配置されたギヤ14とを含んでいる。
アーム11は、基端を中心にして回動(揺動)可能に構成されている。第1回転体12は、アーム11に対して回転可能であるとともに、巻芯150を着脱可能に構成されている。第2回転体13は、アーム11に対して回転可能であるとともに、ギヤ14を介して第1回転体12に連結されている。ギヤ14は、第2回転体13の回転を第1回転体12に伝達する機能を有する。
また、チャック機構10には、アーム11を内側(ドラム5側)に付勢する付勢部材(図示省略)が設けられている。付勢部材は、たとえば引張コイルばねである。チャック機構10は、たとえば、巻取位置P2および巻芯交換時退避位置P3に位置する場合に、付勢部材の付勢力により挟持する巻芯150をドラム5の外周面に接触させ、その他の位置に位置する場合に、付勢部材の付勢力に抗してアーム11の先端をドラム5の外周面に対して離間する側に移動させるように構成されている。このため、巻取位置P2および巻芯交換時退避位置P3に位置する巻芯150がアルミ箔1bを介してドラム5の外周面に接触されており、その巻芯150およびその巻芯150が装着された第1回転体12はドラム5の回転に応じて従動回転される。
巻芯供給部8(図1参照)は、巻芯供給位置P1に新しい巻芯150を供給するように構成されている。
また、一対の駆動機構9は、一対のターレット機構7の上方にそれぞれ対応するように配置されている。駆動機構9は、従動回転される巻取位置P2および巻芯交換時退避位置P3の第1回転体12を増速側に駆動するために設けられている。すなわち、駆動機構9は、従動回転される巻取位置P2および巻芯交換時退避位置P3の第1回転体12を補助的に駆動するために設けられている。この駆動機構9は、駆動ローラ91と、複数の従動ローラ92と、駆動ローラ91および従動ローラ92に架け渡されたベルト93とを含んでいる。なお、図面では一対の駆動機構9のうちの一方のみを示した。
駆動ローラ91は、駆動機構用モータ23(図3参照)によってR2方向に駆動回転される。ベルト93には、巻取位置P2の第2回転体13と、巻芯交換時退避位置P3の第2回転体13とが接触されている。このため、ベルト93の駆動力が、第2回転体13およびギヤ14を介して第1回転体12に伝達されるようになっている。すなわち、巻取位置P2および巻芯交換時退避位置P3の第1回転体12にベルト93が接触されることなく、それら第1回転体12にベルト93の駆動力が伝達されるようになっている。
また、巻替装置100は、図3に示すように、ドラム用モータ21と、ターレット機構用モータ22と、駆動機構用モータ23と、制御部24とを備えている。なお、ドラム用モータ21は、本発明の「第2モータ」の一例であり、駆動機構用モータ23は、本発明の「第1モータ」の一例である。
ドラム用モータ21は、ドラム5をR1方向に回転させる動力を発生させるために設けられている。ターレット機構用モータ22は、ターレット機構7をR1方向に45度ずつ旋回させる動力を発生させるために設けられている。駆動機構用モータ23は、ドラム用モータ21と別個に設けられており、駆動機構9の駆動ローラ91をR2方向に回転させる動力を発生させるために設けられている。この駆動機構用モータ23は、たとえば、ドラム5の表面速度に対して、第1回転体12の表面速度が20〜30%増速されるような出力に設定されている。制御部24は、各モータの駆動などを制御することにより、巻替装置100を制御する機能を有する。
−動作−
次に、図1〜図5を参照して、本実施形態による巻替装置100の動作の概略について説明する。
まず、図1および図2に示すように、巻取位置P2に位置するチャック機構10が巻芯150を挟持している。そして、その巻取位置P2の巻芯150および第1回転体12が付勢部材(図示省略)によりドラム5側に付勢されている。これにより、巻取位置P2の巻芯150がドラム5の外周面に接触されている。
なお、このとき、巻芯交換時退避位置P3では、アルミ箔1bの巻き付けが完了された巻芯150がチャック機構10により挟持されるとともに、その巻芯150が付勢部材によりドラム5側に付勢されている。また、巻芯供給位置P1では、チャック機構10が新しい巻芯150を挟持するとともに、その挟持される巻芯150がドラム5から離間されている。
そして、原反1からアルミ箔1bが繰り出される。その原反1から繰り出されたアルミ箔1bは、ガイドローラ3およびダンサーローラ4を介して、ドラム5とピンチローラ6との間に搬送される。
このとき、図2に示すように、ドラム用モータ21(図3参照)によりドラム5がR1方向に駆動回転され、アルミ箔1bが巻取位置P2の巻芯150に送られる。そして、ドラム5の駆動回転により、巻取位置P2の巻芯150および第1回転体12が従動回転されることによって、アルミ箔1bが巻取位置P2の巻芯150に巻き取られる。なお、このとき、巻芯交換時退避位置P3の巻芯150もドラム5の回転に応じて従動回転される。
また、このとき、駆動機構用モータ23(図3参照)により駆動ローラ91がR2方向に駆動回転され、その駆動力がベルト93、巻取位置P2の第2回転体13およびギヤ14を介して第1回転体12に伝達される。これにより、ドラム5の回転に応じて従動回転される巻取位置P2の第1回転体12が増速側に駆動される。このため、巻取位置P2の巻芯150に巻き付けられるアルミ箔1bに対して所定の巻締力(張力)が印加される。なお、ドラム5の表面速度に対して、第1回転体12の表面速度が20〜30%増速されるように駆動されるが、駆動ローラ91とベルト93との間、および、巻取位置P2の第1回転体12とその第1回転体12に装着された巻芯150との間で滑りが生じるため、ドラム5の表面速度と、巻取位置P2の巻芯150に巻き取られたアルミ箔1b(巻径の外周部)の表面速度とはほぼ同じになる。つまり、この第1回転体12の増速側への駆動は、巻芯150に巻き付けられるアルミ箔1bに所定の巻締力(張力)を印加するためであって、ドラム5の表面速度よりも巻径の外周部の表面速度を増速させるものではない。
なお、駆動ローラ91からの駆動力は、ベルト93、巻芯交換時退避位置P3の第2回転体13およびギヤ14を介して第1回転体12にも伝達される。すなわち、巻芯交換時退避位置P3の第1回転体12も増速側に駆動される。
その後、図4に示すように、巻取位置P2の巻芯150により予め設定された長さのアルミ箔1bが巻き取られた場合に、巻芯150の交換動作が開始される。巻芯交換時には、まず、ドラム用モータ21によりドラム5が減速される。このとき、ドラム用モータ21の減速に応じて駆動機構用モータ23も減速される。そして、ターレット機構用モータ22(図3参照)により一対のターレット機構7がR1方向に45度回転される。これにより、図5に示すように、巻取位置P2に位置していた巻芯150が巻芯交換時退避位置P3に移動されるとともに、巻芯供給位置P1に位置していた巻芯150が巻取位置P2に移動される。
なお、このとき、巻芯供給位置P1に移動されたチャック機構10により新しい巻芯150が挟持される。また、巻取位置P2に移動された巻芯150および第1回転体12は付勢部材によりドラム5側に付勢される。また、巻芯交換時退避位置P3に位置していた巻芯150(アルミ箔1bの巻き付けが完了された巻芯150)は、巻替装置100から放出される。
ここで、本実施形態では、巻取位置P2の巻芯150が巻芯交換時退避位置P3に移動される過程、および、巻芯交換時退避位置P3に移動された後においても、駆動機構9のベルト93が第2回転体13に接触されている。すなわち、巻取位置P2の巻芯150が巻芯交換時退避位置P3に移動する過程およびその移動後においても、その巻芯150が装着された第1回転体12がベルト93により増速側に駆動されている。
また、ターレット機構7の回転(旋回)により巻取位置P2の巻芯150が巻芯交換時退避位置P3まで移動される間では、ドラム5の表面速度に対して第1回転体12の表面速度が10%程度増速されるように駆動機構用モータ23が駆動される。すなわち、アルミ箔1bの巻き取りを行っている巻芯150が移動されるときに、その巻芯150が装着された第1回転体12に伝達される駆動力が調整(制御)される。なお、巻取位置P2の巻芯150が巻芯交換時退避位置P3まで移動した後には、ドラム5の表面速度に対して第1回転体12の表面速度が20〜30%程度増速されるように駆動機構用モータ23が駆動される。
そして、巻芯交換時退避位置P3に移動された巻芯150に、所定長のアルミ箔1bが巻き取られた場合に、回転するドラム5の開口部(図示省略)が巻芯供給位置P1と巻取位置P2との間に位置する際に、ドラム5の内部に設けられたカッター(図示省略)が開口部を介してドラム5の外周面側に突出される。これにより、巻芯供給位置P1と巻取位置P2との間でアルミ箔1bが切断される。
そして、巻芯交換時退避位置P3の巻芯150側の切断端(切断端の一方)1cは、巻芯交換時退避位置P3の巻芯150に巻き取られる。また、原反1側の切断端(切断端の他方)1dに、エアが吹き付けられることによって、その切断端1dが巻取位置P2に位置する新しい巻芯150に巻き付けられる。これにより、巻芯150の交換動作が終了される。
その後、ドラム用モータ21によりドラム5が増速されるとともに、そのドラム用モータ21の増速に応じて駆動機構用モータ23も増速される。なお、駆動機構用モータ23は、ドラム5の表面速度に対して第1回転体12の表面速度が20〜30%程度増速されるように駆動される。
以上の動作が繰り返し行われることによって、原反1のアルミ箔1bを巻芯150に巻き替えて、所定長のアルミ箔1bが巻き付けられた巻芯150を連続的に作成することが可能である。
−効果−
本実施形態では、上記のように、巻取位置P2の第1回転体12および巻芯交換時退避位置P3の第1回転体12を増速側に駆動する駆動機構9を設けることによって、巻芯交換時退避位置P3の巻芯150に対するアルミ箔1bの巻き付けが完了されるまで、巻芯150が装着された第1回転体12を増速側に駆動することができるので、巻締力が低下しないようにすることができる。したがって、巻芯150に対する巻き付けが完了されたアルミ箔1bにしわや緩みが発生するのを抑制することができる。すなわち、巻芯150に対するアルミ箔1bの巻き始めから巻き終わりまでほぼ均等に巻締力を作用させることができるので、しわや緩みが発生するのを抑制することができる。また、シリコンが塗布され、滑りやすいアルミ箔1bであっても、巻芯150に適切に巻き付けることができる。
また、本実施形態では、駆動機構用モータ23をドラム用モータ21とは別個に設けることによって、巻取位置P2の巻芯150および第1回転体12が巻芯交換時退避位置P3に移動する場合に、ドラム5の回転速度とは独立して、駆動機構9の駆動力を制御することができるので、巻締力が変動するのを抑制することができる。すなわち、アルミ箔1bの巻き取りを行っている巻芯150の移動に起因する張力の変化を、駆動機構9の駆動力を制御して打ち消すことができる。これにより、アルミ箔1bに過負荷がかかるのを抑制するとともに、アルミ箔1bが緩むのを抑制することができる。
また、本実施形態では、ドラム5に接触される第1回転体12と、ベルト93に接触される第2回転体13と、第1回転体12および第2回転体13を連結するギヤ14とを設けることによって、第1回転体12がベルト93に接触されていないので、ベルト93により第1回転体12がドラム5側に押圧されない。これにより、チャック機構10の付勢部材(図示省略)により第1回転体12がドラム5側に付勢されるので、ドラム5に対する巻芯150の接触圧を安定させることができる。すなわち、巻取位置P2での接触圧と、巻芯交換時退避位置P3での接触圧とをほぼ同じにすることができる。
−他の実施形態−
なお、今回開示した実施形態は、すべての点で例示であって、限定的な解釈の根拠となるものではない。したがって、本発明の技術的範囲は、上記した実施形態のみによって解釈されるものではなく、特許請求の範囲の記載に基づいて画定される。また、本発明の技術的範囲には、特許請求の範囲と均等の意味および範囲内でのすべての変更が含まれる。
たとえば、本実施形態では、原反1がアルミ箔1bを有する例を示したが、これに限らず、原反が食品包装用ラップフィルムを有していてもよい。
また、本実施形態では、ターレット機構7に8個のチャック機構10が設けられる例を示したが、これに限らず、ターレット機構に複数のチャック機構が設けられていればよい。
また、本実施形態では、切断端1dにエアが吹き付けられることによって、その切断端1dが巻取位置P2に位置する巻芯150に巻き付けられる例を示したが、これに限らず、両面テープなどの接着材(図示省略)によって、切断端1dが巻取位置P2に位置する巻芯150に巻き付けられるようにしてもよい。
また、本実施形態において、エアが吹き付けられた切断端1dを巻芯150にガイドするガイド部材(図示省略)が設けられていてもよい。このガイド部材は、巻取位置P2の巻芯150の上方に昇降可能に設けられており、切断端1dを巻芯150に巻き付ける際に下降され、切断端1dの巻き付けが完了されると上昇されて退避するようになっている。なお、ガイド部材が下降された状態では、巻芯150およびドラム5に対してガイド部材が僅かに離間し、ガイド部材と巻芯150との間にアルミ箔1bの案内経路を形成している。
また、本実施形態では、ドラム5の表面速度に対して第1回転体12の表面速度が20〜30%程度増速されるように駆動される例を示したが、これに限らず、ドラムの表面速度に対する第1回転体の表面速度の増速度合いは適宜設定された値であってもよい。なお、増速度合いは、印加する巻締力(張力)、駆動ローラ91とベルト93との間の摩擦力、巻取位置P2の第1回転体12とその第1回転体12に装着された巻芯150との間の摩擦力などに基づいて設定可能である。
また、本実施形態では、巻芯交換時にドラム5が減速される例を示したが、これに限らず、巻芯交換時にドラムが減速されなくてもよい。すなわち、アルミ箔の巻取時と、巻芯交換時とでドラムの速度が同じであってもよい。
1 原反
1b アルミ箔(フィルム状物品)
5 ドラム
7 ターレット機構(旋回部材)
9 駆動機構
10 チャック機構
12 第1回転体
13 第2回転体
14 ギヤ
21 ドラム用モータ(第2モータ)
23 駆動機構用モータ(第1モータ)
93 ベルト
100 巻替装置
150 巻芯

Claims (2)

  1. 原反から繰り出されるフィルム状物品が供給されるドラムと、
    前記ドラムの軸方向において前記ドラムを挟むように対向配置された一対の旋回部材とを備える巻替装置であって、
    前記旋回部材には、外周部に周方向に間隔を隔てて複数のチャック機構が設けられ、
    前記チャック機構は、前記フィルム状物品を巻き取る巻芯を着脱可能な第1回転体を含み、前記第1回転体に装着された巻芯を前記ドラムの外周面に接触させるように、前記第1回転体に装着された巻芯を前記ドラムの外周面側に付勢するように構成され、
    前記旋回部材は、予め設定された角度ずつ旋回可能であり、前記第1回転体に装着された巻芯を巻取位置に搬送しながら、前記巻取位置に位置していた巻芯を巻芯交換時退避位置に搬送するように構成され、
    前記巻取位置の巻芯および前記巻芯交換時退避位置の巻芯は、前記ドラムの回転に応じて従動回転され、
    従動回転される前記巻取位置の巻芯が装着された第1回転体と、従動回転される前記巻芯交換時退避位置の巻芯が装着された第1回転体とを増速側に駆動する駆動機構が設けられ
    前記駆動機構は、前記巻取位置および前記巻芯交換時退避位置の第1回転体に動力を伝達するためのベルトを含み、
    前記チャック機構は、前記ベルトと接触する第2回転体と、前記第2回転体の回転を前記第1回転体に伝達するギヤとを含むことを特徴とする巻替装置。
  2. 請求項1に記載の巻替装置において、
    前記巻取位置および前記巻芯交換時退避位置の第1回転体を増速側に駆動する第1モータが、前記ドラムを回転させる第2モータと別個に設けられていることを特徴とする巻替装置。
JP2013024767A 2013-02-12 2013-02-12 巻替装置 Active JP5802226B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013024767A JP5802226B2 (ja) 2013-02-12 2013-02-12 巻替装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013024767A JP5802226B2 (ja) 2013-02-12 2013-02-12 巻替装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2014152029A JP2014152029A (ja) 2014-08-25
JP5802226B2 true JP5802226B2 (ja) 2015-10-28

Family

ID=51574268

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013024767A Active JP5802226B2 (ja) 2013-02-12 2013-02-12 巻替装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5802226B2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP7441689B2 (ja) 2020-03-17 2024-03-01 信越ポリマー株式会社 包装ロール体の製造方法
JP7457560B2 (ja) 2020-03-31 2024-03-28 信越ポリマー株式会社 包装ロール体の製造システム

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS572348Y2 (ja) * 1977-03-30 1982-01-14
JP3521311B2 (ja) * 2000-08-21 2004-04-19 株式会社不二鉄工所 多軸巻取軸駆動装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP2014152029A (ja) 2014-08-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US9604809B2 (en) Film roll/bag-on-a-roll making machine
JP4922799B2 (ja) ウェブ巻替え装置及び方法
ITFI20100245A1 (it) "macchina ribobinatrice e metodo di avvolgimento"
JP4136864B2 (ja) ウェブ巻替え装置及び方法
JP5291732B2 (ja) 転写フィルムの張力制御装置及び転写フィルムの張力制御方法
JP5802226B2 (ja) 巻替装置
JP3878111B2 (ja) フィルムの巻出し方法及び装置
CN112313163B (zh) 用于提供以片材形式使用的材料特别是食品用途的铝的无芯型卷的机器和方法
JP5738325B2 (ja) 巻替装置
JP5117919B2 (ja) 繰出装置及びシート貼付装置
KR200441212Y1 (ko) 슬리터 장치
CN206395530U (zh) 一种热轧法无纺布成型设备用高速卷绕装置
JP2009215067A (ja) 帯状フレキシブル材の搬送装置
JP3183892U (ja) 巻替システム
JP6047517B2 (ja) ウェブ巻替え装置及び方法
KR20120053945A (ko) 필름의 슬립 보상 장치 및 방법
TW201318950A (zh) 樹脂製薄膜捲之捲尾處理裝置與捲尾處理方法、具備以其處理方法形成之捲尾之樹脂製薄膜捲、其樹脂製薄膜捲製品
JP2009242009A (ja) ウェブ搬送装置及びウェブ搬送方法
JP2011173686A (ja) フィルム搬送装置
JP2006016099A (ja) シート巻取り装置
JP2009078890A (ja) 自動紙継ぎ装置
CN104812586B (zh) 供应和收卷用于数字印刷的印刷材料的装置
CN112830292A (zh) 片材卷取装置
KR100938607B1 (ko) 인쇄장치의 포일 장력유지 및 이송장치
JP6019066B2 (ja) シート巻取装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20140827

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20150708

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20150721

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20150805

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20150825

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20150828

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5802226

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250