JP5677384B2 - 空気入りタイヤの製造方法、及び空気入りタイヤ - Google Patents

空気入りタイヤの製造方法、及び空気入りタイヤ Download PDF

Info

Publication number
JP5677384B2
JP5677384B2 JP2012185653A JP2012185653A JP5677384B2 JP 5677384 B2 JP5677384 B2 JP 5677384B2 JP 2012185653 A JP2012185653 A JP 2012185653A JP 2012185653 A JP2012185653 A JP 2012185653A JP 5677384 B2 JP5677384 B2 JP 5677384B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
ply
tire
strip
carcass
pieces
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2012185653A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2014043022A (ja
Inventor
杉山 直樹
直樹 杉山
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sumitomo Rubber Industries Ltd
Original Assignee
Sumitomo Rubber Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sumitomo Rubber Industries Ltd filed Critical Sumitomo Rubber Industries Ltd
Priority to JP2012185653A priority Critical patent/JP5677384B2/ja
Priority to CN201380042520.2A priority patent/CN104540664A/zh
Priority to KR20157005786A priority patent/KR20150045457A/ko
Priority to PCT/JP2013/069525 priority patent/WO2014030470A1/ja
Priority to EP13830547.9A priority patent/EP2886315B1/en
Priority to US14/419,113 priority patent/US20150239189A1/en
Publication of JP2014043022A publication Critical patent/JP2014043022A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5677384B2 publication Critical patent/JP5677384B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29DPRODUCING PARTICULAR ARTICLES FROM PLASTICS OR FROM SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE
    • B29D30/00Producing pneumatic or solid tyres or parts thereof
    • B29D30/06Pneumatic tyres or parts thereof (e.g. produced by casting, moulding, compression moulding, injection moulding, centrifugal casting)
    • B29D30/08Building tyres
    • B29D30/10Building tyres on round cores, i.e. the shape of the core is approximately identical with the shape of the completed tyre
    • B29D30/16Applying the layers; Guiding or stretching the layers during application
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60CVEHICLE TYRES; TYRE INFLATION; TYRE CHANGING; CONNECTING VALVES TO INFLATABLE ELASTIC BODIES IN GENERAL; DEVICES OR ARRANGEMENTS RELATED TO TYRES
    • B60C15/00Tyre beads, e.g. ply turn-up or overlap
    • B60C15/0009Tyre beads, e.g. ply turn-up or overlap features of the carcass terminal portion
    • B60C15/0018Tyre beads, e.g. ply turn-up or overlap features of the carcass terminal portion not folded around the bead core, e.g. floating or down ply
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29DPRODUCING PARTICULAR ARTICLES FROM PLASTICS OR FROM SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE
    • B29D30/00Producing pneumatic or solid tyres or parts thereof
    • B29D30/06Pneumatic tyres or parts thereof (e.g. produced by casting, moulding, compression moulding, injection moulding, centrifugal casting)
    • B29D30/0601Vulcanising tyres; Vulcanising presses for tyres
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29DPRODUCING PARTICULAR ARTICLES FROM PLASTICS OR FROM SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE
    • B29D30/00Producing pneumatic or solid tyres or parts thereof
    • B29D30/06Pneumatic tyres or parts thereof (e.g. produced by casting, moulding, compression moulding, injection moulding, centrifugal casting)
    • B29D30/08Building tyres
    • B29D30/10Building tyres on round cores, i.e. the shape of the core is approximately identical with the shape of the completed tyre
    • B29D30/12Cores
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29DPRODUCING PARTICULAR ARTICLES FROM PLASTICS OR FROM SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE
    • B29D30/00Producing pneumatic or solid tyres or parts thereof
    • B29D30/06Pneumatic tyres or parts thereof (e.g. produced by casting, moulding, compression moulding, injection moulding, centrifugal casting)
    • B29D30/08Building tyres
    • B29D30/10Building tyres on round cores, i.e. the shape of the core is approximately identical with the shape of the completed tyre
    • B29D30/16Applying the layers; Guiding or stretching the layers during application
    • B29D30/165Applying the layers; Guiding or stretching the layers during application by feeding cut-to-length pieces in a direction parallel to the core axis and placing the pieces side-by-side to form an annular element
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60CVEHICLE TYRES; TYRE INFLATION; TYRE CHANGING; CONNECTING VALVES TO INFLATABLE ELASTIC BODIES IN GENERAL; DEVICES OR ARRANGEMENTS RELATED TO TYRES
    • B60C13/00Tyre sidewalls; Protecting, decorating, marking, or the like, thereof
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60CVEHICLE TYRES; TYRE INFLATION; TYRE CHANGING; CONNECTING VALVES TO INFLATABLE ELASTIC BODIES IN GENERAL; DEVICES OR ARRANGEMENTS RELATED TO TYRES
    • B60C17/00Tyres characterised by means enabling restricted operation in damaged or deflated condition; Accessories therefor
    • B60C17/0009Tyres characterised by means enabling restricted operation in damaged or deflated condition; Accessories therefor comprising sidewall rubber inserts, e.g. crescent shaped inserts
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60CVEHICLE TYRES; TYRE INFLATION; TYRE CHANGING; CONNECTING VALVES TO INFLATABLE ELASTIC BODIES IN GENERAL; DEVICES OR ARRANGEMENTS RELATED TO TYRES
    • B60C5/00Inflatable pneumatic tyres or inner tubes
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60CVEHICLE TYRES; TYRE INFLATION; TYRE CHANGING; CONNECTING VALVES TO INFLATABLE ELASTIC BODIES IN GENERAL; DEVICES OR ARRANGEMENTS RELATED TO TYRES
    • B60C9/00Reinforcements or ply arrangement of pneumatic tyres
    • B60C9/02Carcasses
    • B60C9/023Carcasses built up from narrow strips, individual cords or filaments, e.g. using filament winding
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29DPRODUCING PARTICULAR ARTICLES FROM PLASTICS OR FROM SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE
    • B29D30/00Producing pneumatic or solid tyres or parts thereof
    • B29D30/06Pneumatic tyres or parts thereof (e.g. produced by casting, moulding, compression moulding, injection moulding, centrifugal casting)
    • B29D30/08Building tyres
    • B29D30/20Building tyres by the flat-tyre method, i.e. building on cylindrical drums
    • B29D2030/201Manufacturing run-flat tyres
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60CVEHICLE TYRES; TYRE INFLATION; TYRE CHANGING; CONNECTING VALVES TO INFLATABLE ELASTIC BODIES IN GENERAL; DEVICES OR ARRANGEMENTS RELATED TO TYRES
    • B60C17/00Tyres characterised by means enabling restricted operation in damaged or deflated condition; Accessories therefor
    • B60C17/0009Tyres characterised by means enabling restricted operation in damaged or deflated condition; Accessories therefor comprising sidewall rubber inserts, e.g. crescent shaped inserts
    • B60C2017/0054Physical properties or dimensions of the inserts
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60CVEHICLE TYRES; TYRE INFLATION; TYRE CHANGING; CONNECTING VALVES TO INFLATABLE ELASTIC BODIES IN GENERAL; DEVICES OR ARRANGEMENTS RELATED TO TYRES
    • B60C17/00Tyres characterised by means enabling restricted operation in damaged or deflated condition; Accessories therefor
    • B60C17/0009Tyres characterised by means enabling restricted operation in damaged or deflated condition; Accessories therefor comprising sidewall rubber inserts, e.g. crescent shaped inserts
    • B60C2017/0054Physical properties or dimensions of the inserts
    • B60C2017/0063Modulus; Hardness; Loss modulus or "tangens delta"
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T152/00Resilient tires and wheels
    • Y10T152/10Tires, resilient
    • Y10T152/10495Pneumatic tire or inner tube

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Tires In General (AREA)
  • Tyre Moulding (AREA)

Description

本発明は、ユニフォミティを向上させた空気入りタイヤの製造方法、及び空気入りタイヤに関する。
近年、タイヤのユニフォミティを向上させるために、例えば、仕上がりタイヤのタイヤ内腔形状に近い外形を有する剛性中子体を用いた空気入りタイヤの製造方法が提案されている。この製造方法では、例えば、図11(A)に示すように、タイヤの構成部材であるカーカスプライkとして、タイヤ軸方向に引き揃えた複数のカーカスコードa1の配列体aがトッピングゴムcによって被覆された長尺の帯状プライbが用いられる。そして、同図(B)に示すように、帯状プライbをプライ幅方向に順次切断することにより形成された短冊シート状の複数枚の短冊プライ片b1が、剛性中子体d上でタイヤ周方向に連続かつ等ピッチ貼り付けられる。これにより、タイヤの質量バランスがタイヤ周方向に亘って均一化されるため、タイヤのユニフォミティが高められる。
しかしながら、カーカスコードa1は、撚り合わせ等の製造バラツキにより該コードa1の中間伸度が長さ方向に少しずつ変化する傾向がある。このため、このようなカーカスコードa1を用いた帯状プライbから形成された短冊プライ片b1を、切断した順にタイヤ周方向に連続して貼り付けたカーカスプライkでは、前記中間伸度の変化がタイヤ周方向に連続して現れるとともに、中間伸度の差が最も大きくなる最初と最後の2枚の短冊プライ片が、タイヤ周方向に隣り合わせで配される。このため、中間伸度の差がこの位置で大きな段差として発生し、タイヤのユニフォミティを低下させるなど、ユニフォミティに関し、更なる改善が求められていた。関連する技術として次のものがある。
特開2012−106441号公報
本発明は、以上のような実状に鑑み案出されたもので、長尺の帯状プライを先端からプライ巾方向に順次切断することにより、短冊シート状の複数枚の第1の短冊プライ片を連続して形成した後、短冊シート状の複数枚の第2の短冊プライ片を連続して成形する短冊プライ成形工程、及び、第1のカーカスプライ部を形成する第1の貼り付けステップと第2のカーカスプライ部を形成する第2の貼り付けステップとを具えたカーカスプライ成形行程を含むことを基本として、ユニフォミティを向上しうる空気入りタイヤの製造方法、及びこの製造方法により製造された空気入りタイヤを提供することを目的としている。
本発明のうち請求項1記載の発明は、トレッド部からサイドウォール部をへて両側のビード部に至るカーカスを具える空気入りタイヤの製造方法であって、剛性中子の外表面に、未加硫のカーカスプライを含むタイヤ構成部材を順次貼り付けることにより生タイヤを形成する生タイヤ形成工程と、前記生タイヤを、前記剛性中子ごと加硫金型内に投入して加硫成形する加硫工程とを具え、前記生タイヤ形成工程は、長さ方向に引き揃えたカーカスコードの配列体がトッピングゴムによって被覆された巾狭長尺の帯状プライを先端から所定長さで順次切断することにより、短冊シート状の複数枚の第1の短冊プライ片を連続して形成した後、短冊シート状の複数枚の第2の短冊プライ片を連続して成形する短冊プライ成形工程と、第1、第2の短冊プライ片を用いて前記未加硫のカーカスプライを成形するカーカスプライ成形行程とを含むとともに、前記カーカスプライ成形行程は、前記第1の短冊プライ片を、前記切断した順にタイヤ周方向に間隔を隔てて一周に亘って順次貼り付けることにより、前記第1の短冊プライ片と第1の間隔部とがタイヤ周方向に交互に並ぶ第1のカーカスプライ部を形成する第1の貼り付けステップと、前記第1の貼り付けステップに引き続いて、前記第2の短冊プライ片を、前記切断した順にタイヤ周方向に間隔を隔てて一周に亘って順次貼り付けることにより、前記第2の短冊プライ片と第2の間隔部とがタイヤ周方向に交互に並び、しかも第2の短冊プライ片を前記第1の間隔部に位置させ、かつ第2の間隔部を前記第1の短冊プライ片に位置させた第2のカーカスプライ部を形成する第2の貼り付けステップとを具え、しかも、前記第2の短冊プライ片は、タイヤ赤道上では、前記第1の短冊プライ片とは重ならず、かつ第2の短冊プライ片の半径方向内端部では、前記第1の短冊プライ片と直接重ならせたことを特徴とする。
また請求項2記載の発明は、前記第1、第2の短冊プライ片のプライ巾は、10〜50mmである請求項1記載の空気入りタイヤの製造方法である。
また請求項3記載の発明は、請求項1又は2記載の製造方法によって形成されたことを特徴とする空気入りタイヤである。
また請求項4記載の発明は、前記空気入りタイヤはランフラットタイヤであって、サイドウォール部に、前記カーカスの内面に隣接する内のサイド補強ゴム部と、カーカスの外面に隣接する外のサイド補強ゴム部とからなるサイド補強ゴム層が配されたことを特徴とする請求項3記載の空気入りタイヤである。
本発明の空気入りタイヤの製造方法におけるカーカスプライ成形行程では、長尺な帯状プライを先端から所定長さで順次切断し、これによって複数枚の第1の短冊プライ片を成形した後、複数枚の第2の短冊プライ片を引き続いて成形している。そして、この第1の短冊プライ片を切断した順にタイヤ周方向に間隔を隔てて一周に亘って順次貼り付けた後、第2の短冊プライ片を、切断した順に前記第1の短冊プライ片間の第1の間隔部の位置に貼り付けている。これにより、第1の短冊プライ片と第2の短冊プライ片とがタイヤ周方向に交互に貼り付けられる。即ち、中間伸度の高い短冊プライ片と低い短冊プライ片とが交互に配されることとなり、中間伸度のバラツキがタイヤ周方向で均一化される。従って、ユニフォミティ、とりわけタイヤ半径方向の力の変動であるラジアルフォースバリエーション(RFV)が向上する。
また、第2の短冊プライ片は、タイヤ赤道上では、第1の短冊プライ片とは重ならない。これにより、空気入りタイヤのタイヤ半径方向の長さがタイヤ周方向に亘って均一化される。従って、タイヤ半径方向の変動が小さくなるため、ユニフォミティ、とりわけフリーラジアルランナウト(FRRO)が向上する。
さらに、第2の短冊プライ片は、第2の短冊プライ片のタイヤ半径方向内端部では、第1の短冊プライ片と直接重なる。これにより、第1の短冊プライ片と第2の短冊プライ片とが強固に固着されるため、タイヤの耐久性が向上する。
本発明の製造方法によって形成された空気入りタイヤの一実施例を示す断面図である。 生タイヤ形成工程を示す断面図である。 加硫工程を示す断面図である。 本発明の製造方法を概念的に示す図である。 帯状プライ片を示す斜視図である。 (A)、(B)はカーカス成形工程の第1ステップを説明する断面図及び側面図である。 (A)、(B)はカーカス成形工程の第2ステップを説明する断面図及び側面図である。 タイヤ赤道上におけるカーカスプライの断面を直線状に展開して示す断面図である。 本発明の製造方法によって形成された空気入りタイヤがランフラットタイヤである場合の断面図である。 (A)は、比較例のタイヤの短冊プライ片の貼り付け順序を示す模式図、(B)は実施例のタイヤの短冊プライ片の貼り付け順序を示す模式図である。 (A)、(B)は剛性中子を用いた従来の空気入りタイヤの製造方法を説明する斜視図である。
以下、本発明の実施の形態について、詳細に説明する。
図1は、本発明の製造方法によって形成された空気入りタイヤ1の一例を示す断面図である。空気入りタイヤ1は、トレッド部2からサイドウォール部3をへて両側のビード部4に至るカーカス6を少なくとも具える。本例では空気入りタイヤ1が乗用車用のラジアルタイヤであって、カーカス6の半径方向外側かつトレッド部2の内部に、強靱なベルト層7が周方向に巻装される場合が示される。
前記カーカス6は、有機繊維のカーカスコードをラジアル配列させたカーカスプライ6Aから形成される。このカーカスプライ6Aは、前記ビード部4、4間を跨るトロイド状をなすとともに、その両端部は、各ビード部4に配されるビードコア5の廻りで折り返されることなく該ビードコア5内に挟まれて係止される。具体的には、カーカスプライ6Aの両端部は、ビードコア5のタイヤ軸方向内外のコア片5i、5o間で狭持される。
前記内外のコア片5i、5oは、非伸張性のビードワイヤ5aをタイヤ周方向に複数回巻き付けることにより形成される。このとき、外のコア片5oでは、内のコア片5iに比べてビードワイヤ5aの巻回数を例えば1.2〜2.0倍程度大とし、内のコア片5iよりも剛性を大とするのが好ましい。これにより、ビードワイヤ5aの総巻回数を規制しながらビード部4の曲げ剛性を相対的に高めることができ、操縦安定性などの向上に役立つ。
ビードコア5のタイヤ半径方向の外側には、ゴム硬度が例えば80〜100度の硬質のゴムからなる先細状のビードエーペックス8が配される。このようなビードエーペックス8は、ビード剛性を高める。本実施形態のビードエーペックス8は、カーカス6のタイヤ軸方向外側に配される外のエーペックス8oと、カーカス6のタイヤ軸方向内側に配される内のエーペックス8iとからなる。本明細書においてゴム硬度は、JIS−K6253に基づきデュロメータータイプAにより、23℃の環境下で測定したデュロメータA硬さを意味する。
又前記ベルト層7は、スチールコード等の高弾性のベルトコードをタイヤ周方向に対して例えば10〜35゜程度で配列した2枚以上、本例ではタイヤ半径方向内外の2枚のベルトプライ7A、7Bから形成される。ベルト層7は、各ベルトコードがプライ間相互で交差することにより、ベルト剛性を高め、トレッド部2の略全巾をタガ効果を有して強固に補強している。
本実施形態では、ベルト層7の半径方向外側に、高速耐久性を高める目的で、例えばナイロンコード等のバンドコードを周方向に対して5度以下の角度で螺旋状に巻回させたバンド層9を設けている。バンド層9としては、前記ベルト層7のタイヤ軸方向外端部のみを被覆する左右一対のエッジバンドプライ、及びベルト層7の略全巾を覆うフルバンドプライを、単独で或いは適宜組み合わせて使用できる。本例では、バンド層9が、1枚のフルバンドプライからなるものを例示している。
又カーカス6の内側には、タイヤ内腔面をなす薄いインナーライナ10が配される。このインナーライナ10は、例えばブチルゴム、ハロゲン化ブチルゴム等の非空気透過性のゴムからなり、タイヤ内腔内に充填される充填空気を気密に保持する。
カーカス6のタイヤ軸方向外側には、サイドウォール部3の外面をなすサイドウォールゴムSgが配されている。バンド層9のタイヤ半径方向外側にはトレッド部2の外面をなすトレッドゴムTgが配されている。さらにビードコア5のタイヤ半径内側及びタイヤ軸方向外側には、クリンチゴムCgが配されている。
次に、このような空気入りタイヤ1の製造方法を説明する。この製造方法では、図2に略示するように、剛性中子20の外表面に、未加硫のタイヤ構成部材を順次貼り付けることにより生タイヤ1Nを形成する生タイヤ形成工程K1と、図3に略示するように、前記生タイヤ1Nを、前記剛性中子20ごと加硫金型24内に投入して加硫成形する加硫工程K2とを含んで構成される。なお剛性中子20は、空気入りタイヤ1のタイヤ内腔形状と実質的に一致する外形形状を有する。
前記生タイヤ形成工程K1は、剛性中子20にインナーライナ10形成用の部材を貼り付けるインナーライナ形成工程、カーカス6形成用の部材を貼り付けるカーカス形成工程、ビードコア5形成用の部材を貼り付けるビードコア形成工程、ビードエーペックス8形成用の部材を貼り付けるビードエーペックス形成工程、ベルト層7形成用の部材を貼り付けるベルト成形工程、バンド層9形成用の部材を貼り付けるバンド成形工程、サイドウォールゴムSg形成用の部材を貼り付けるサイドウォール成形工程、トレッドゴムTg形成用の部材を貼り付けるトレッド成形工程等を含んで構成される。
このうち、前記生タイヤ形成工程K1におけるカーカス形成工程以外の工程、及び前記加硫工程K2には、剛性中子20を用いた周知の種々のものが適宜採用できる。従って本明細書では、カーカス形成工程のみを以下に説明する。
カーカス形成工程は、長尺の帯状プライ12を切断することにより、短冊シート状の複数枚の第1の短冊プライ片13及び第2の短冊プライ片14を成形する短冊プライ成形工程と、該第1、第2の短冊プライ片13、14を用いて未加硫のカーカスプライ6Aを成形するカーカスプライ成形行程とを含む。
図4には、本実施形態の短冊プライ成形工程で使用される短冊プライ片成形装置30が示される。図4に示されるように、短冊プライ片成形装置30は、例えば、未加硫の帯状プライ12を押し出すゴム押出機31と、ゴム押出機31から帯状プライ12を受取り、所定の搬送速度で下流側に搬送する第1の搬送コンベア34と、帯状プライ12を所定の長さで切断する切断具35と、切断された帯状プライ12を剛性中子20に搬送する第2の搬送コンベア36とからなる。
ゴム押出機31は、帯状プライ12を所定の形状で押し出す口金32を有する、例えばスクリュー式のもので構成される。第1の搬送コンベア34及び第2の搬送コンベア36は、例えば、ローラコンベアなどの周知構造の種々の機器からなる。切断具35は、例えば超音波カッタなどの切断刃33Aを有する周知構造の種々の機器からなる。
なお、本実施形態の短冊プライ片成形装置30は、上流側での帯状プライ12の動き(速度やタイミングを含む)と下流側での動きの差を吸収して、帯状プライ12の形状を確保するため、ゴム押出機31と第1の搬送コンベア34との間に、帯状プライ12をU字状に撓ませて一時的に貯留させる貯留部37が設けられている。
図5には、帯状プライ12の断面図が示される。図5に示されるように、帯状プライ12は、長さ方向に引き揃えたカーカスコード21の配列体22がトッピングゴム23によって被覆された巾狭長尺シート状として成形される。
そして、第1の搬送コンベア34によって搬送された帯状プライ12は、搬送方向の先端からプライ巾方向に順次、切断具35によって所定の長さに順次切断され、短冊シート状の複数枚の第1の短冊プライ片13に連続して形成された後、引き続いて短冊シート状の複数枚の第2の短冊プライ片14に連続して成形される。このように、1枚の帯状プライ12から、第1の短冊プライ片13及び第2の短冊プライ片14が形成されるため、第1、第2の短冊プライ片13、14のプライ巾W1(図6に示す)及びW2(図7に示す)は、帯状プライ12のプライ巾Wと同じ長さで形成される。
次に、カーカスプライ成形行程が行われる。図6及び図7には、カーカスプライ成形行程が示される。カーカスプライ成形工程は、第1の貼り付けステップK1a(図6に示す)と、第2の貼り付けステップK1b(図7に示す)とから構成される。なお、カーカスプライ成形行程に先立ち、本実施形態では、図6(B)に示されるように、剛性中子20の外表面には、インナーライナ10、内のコア片5i及び内のエーペックス8iが貼り付けられている。
先ず、第1の貼り付けステップK1aでは、図6(A)に示すように、剛性中子20上で、第1の短冊プライ片13が切断された順にタイヤ周方向に間隔を隔てて一周に亘って順次貼り付けることにより、前記第1の短冊プライ片13と第1の間隔部15とがタイヤ周方向に交互に並ぶ第1のカーカスプライ部6Aiが形成される。このとき、図6(B)に示すように、第1の間隔部15のタイヤ周方向の巾S1は、第1の短冊プライ片13のタイヤ半径方向外端位置13sにおいて最大をなし、かつ半径方向内側に行くに従い漸減する。
第2の貼り付けステップK1bは、第1の貼り付けステップK1aに引き続いて行われる。第2の貼り付けステップK1bでは、図7(A)に示すように、第2の短冊プライ片14が切断された順にタイヤ周方向に間隔を隔てて一周に亘って順次貼り付けることにより、第2の短冊プライ片14と第2の間隔部16とがタイヤ周方向に交互に並ぶ第2のカーカスプライ部6Aoが形成される。
このとき、図7(B)に示すように、第2のカーカスプライ部6Aoは、第1の短冊プライ片13のタイヤ半径方向外端位置13sにおいて、第2の短冊プライ片14が第1の間隔部15に位置され、かつ、第2の間隔部16が第1の短冊プライ片13に位置される。
このように、本発明では、短冊プライ成形工程において帯状プライ12から複数枚の第1の短冊プライ片13及び複数枚の第2の短冊プライ片14を引き続いて連続して形成する。そして、カーカスプライ成形工程において、第1の短冊プライ片13を剛性中子20に貼り付け、引き続き第2の短冊プライ片14をそれぞれ切断した順に貼り付けることにより、製造時間が短く確保される。また、第1の短冊プライ片13を第2の間隔部16に位置させ、かつ第2の短冊プライ片14を第1の間隔部15に位置させることにより、第1の短冊プライ片13と第2の短冊プライ片14とがトレッド部2において、タイヤ周方向に交互に隙間なく貼り付けられる。即ち、中間伸度の高い短冊プライ片と低い短冊プライ片とが交互に配されることとなり、中間伸度のバラツキがタイヤ周方向で均一化される。従って、ユニフォミティ、とりわけタイヤ半径方向の力の変動であるラジアルフォースバリエーション(RFV)が向上する。
図8には、タイヤ赤道Co上におけるカーカスプライ6Aの断面が、直線状に展開して示される。図8に示されるように、本実施形態では、タイヤ赤道Co上における第1の間隔部15の前記巾S1と第2の短冊プライ片14のプライ巾W2とが等しく、さらに第2の間隔部16の前記巾S2と第1の短冊プライ片13のプライ巾W1とが等しい。即ち、第2の短冊プライ片14は、タイヤ赤道上Coでは、第1の短冊プライ片13とは重ならない。これにより、カーカスプライ6Aのタイヤ赤道Coでのタイヤ半径方向の外端位置6s(図1に示す)、ひいては空気入りタイヤのタイヤ赤道Coでのタイヤ半径方向の長さ1s(図1に示す)がタイヤ周方向に亘って均一化される。従って、タイヤ半径方向の変動が小さくなるため、ユニフォミティ、とりわけフリーラジアルランナウト(FRRO)が向上する。
図7(B)に示されるように、第2の短冊プライ片14のタイヤ半径方向内端部14iでは、前記第1の短冊プライ片13の周方向側縁部13eとタイヤ軸方向内外で重なり合う重なり部Jが形成される。即ち、カーカスプライ6Aに、前記重なり部Jからなる2層部分17と、重なり部J、J間の1層部分18とが交互に形成されることとなる。これにより、第1の短冊プライ片と第2の短冊プライ片とが強固に固着されるため、タイヤの耐久性が向上する。
本実施形態では、2層部分17が半径方向内外にリブ状に延びるため、タイヤの半径方向剛性、及び周方向のねじれ剛性が効果的に高まる。又、1層部分18と2層部分17とが交互に現れるためサイドウォール外面が凹凸となり、カット傷が周方向に一気に広がるのを防ぐことができる。このため、本実施形態の製造方法で製造された空気入りタイヤ1は、耐久性能が向上する。
ここで、各短冊プライ片13、14のプライ巾W1、W2(図8に示す)は10〜50mmの範囲が好ましい。プライ巾W1、W2が小さい場合、短冊プライ片13、14の枚数が過大となって貼付けに時間を要するなど生産性の低下を招く。逆に50mmが大きい場合、貼り付け時、皺が発生し易くなり、生産性の低下や、ユニフォミティの悪化が生じるおそれがある。このため、プライ巾W1の下限は20mm以上が好ましく、又上限は40mm以下が好ましい。
なおカーカスコード21には、例えばPET(ポリエチレンテレフタレート)、PEN(ポリエチレンナフタレート)、レーヨン、ナイロン、アラミドなどの有機繊維コードが好適に採用しうる。
図9に、空気入りタイヤ1がランフラットタイヤ1Rである場合の一実施例の断面図が示される。このランフラットタイヤ1Rは、サイドウォール部3の内部にサイド補強ゴム層25を具える。
本例では、前記サイド補強ゴム層25は、前記カーカス6の内面に隣接される内のサイド補強ゴム部25Aと、カーカス6の外面に隣接される外のサイド補強ゴム部25Bとから形成される。
前記内のサイド補強ゴム部25Aは、前記内のコア片5iから立ち上がる主部25A1を有し、この主部25A1は、本例では、最大厚さを有する中央部分から厚さを漸減しながら半径方向内外にのびる断面略三日月状をなす。前記主部25A1の半径方向外端部は、前記ベルト層7の外端よりもタイヤ軸方向内側で終端している。又前記主部25A1の半径方向内端部には、本例では、内のコア片5iを被覆する副部25A2が連設される。
又前記外のサイド補強ゴム部25Bは、前記外のコア片5oから立ち上がる主部25B1を有し、この主部25B1は、本例では、最大厚さを有する中央部分から厚さを漸減しながら半径方向外側にのびる外側部分と、前記中央部分から厚さ略一定で又は厚さを漸減しながら半径方向内側にのびる内側部分とを具える。なお前記主部25B1の半径方向外端部は、本例では、ベルト層7の外端よりもタイヤ軸方向内側、かつ前記主部25A1の半径方向外端部よりタイヤ軸方向外側で終端している。又主部25B1の半径方向内端部には、本例では、外のコア片5oを被覆する副部25B2が連設される。
このようなサイド補強ゴム層25は、内外のサイド補強ゴム部25A、25B間でカーカス6を挟み込んで前記カーカス6の動きを拘束するため、タイヤのサイド剛性をより効果的に高めることができる。そのため、ランフラット走行時の操縦安定性および耐久性の向上に大きく貢献しうる。又硬質なビードエーペックス8がなく、サイド剛性の剛性分布が均一化するため、ランフラット走行時の局部的な変形を抑えることができ、ランフラット耐久性をさらに向上しうる。又本例では、前記副部25A2、25B2を有するため、ビードコア5とサイド補強ゴム層25とが一体化し、より広範囲に亘ってサイド剛性を高めうる。
前記内外のサイド補強ゴム部25A、25Bのゴム硬度は、前述のビードエーペックス8よりも小であって、ゴム硬度60〜85°のゴムが好適に使用しうる。又内外のサイド補強ゴム部25A、25Bの最大厚さは、タイヤサイズやカテゴリによっても異なるが、乗用車用タイヤの場合2〜10mmの範囲が好適である。本例では、内のサイド補強ゴム部25Aの最大厚さを、外のサイド補強ゴム部25Bの最大厚さよりも大に設定している。
本例では、内のサイド補強ゴム部25Aと外のサイド補強ゴム部25Bとはゴム配合を同一としているが、ゴム配合を相違させても良い。前記内外のサイド補強ゴム部25A、25Bの一方、或いは双方に、ゴム中に短繊維を配合した短繊維配合ゴムを使用することもできる。短繊維としては、例えば、ナイロン、ポリエステル、芳香族ポリアミド、レーヨン、ビニロン、コットン、セルロース樹脂、結晶性ポリブタジエンなどの有機繊維の他、例えば金属繊維、ウイスカ、ボロン、ガラス繊維等の無機繊維を挙げることができ、これらは単独でも、又2種以上を組合わせて使用することもできる。
又前記ランフラットタイヤ1Rの製造方法においては、カーカス成形工程における前記第1ステップK1aに先駆けて、剛性中子20上に内のサイド補強ゴム部25A形成用の部材を貼り付ける工程が行われるとともに、前記第2ステップK1b後、第2のカーカスプライ部6Aoの外側に外のサイド補強ゴム部25B 形成用の部材を貼り付ける工程が行われる。
以上、本発明の特に好ましい実施形態について詳述したが、本発明は図示の実施形態に限定されることなく、種々の態様に変形して実施しうる
図1に示す構造をなす乗用車用タイヤ(タイヤサイズ215/45R17)が剛性中子を用いて製造され、各タイヤのユニフォミティがテストされた。なお、図10(A)には、比較例の短冊プライ片の貼り付け方法が示される。この図に示されるように、比較例では、短冊プライ片が、間隔部を設けることなくタイヤ周方向に連続して配置される。図10(B)には、実施例の第1及び第2の短冊プライ片の貼り付け方法が示される。図10(A)及び(B)の丸囲みの数値は、短冊プライ片の切断された順と貼り付け順とを示す。なお、主な共通仕様は以下のとおりである。
<短冊プライ片>
プライ巾:30mm
プライ厚み:1.2mm
カーカスコードの本数及び径:レーヨン、0.76mm
カーカスコードの本数:20本
<ユニフォミティ>
JASO C607:2000の「自動車用タイヤのユニフォミティ試験方法」に準拠して、各タイヤ50本の低速RFVが測定され、それぞれの平均値が求められた。結果は、比較例1の平均値を100とする指数で示される。数値が小さいほどユニフォミティが高く良好である。タイヤの測定条件は、以下の通りである。
リムサイズ:8.0×17
内圧:200kPa
縦荷重:4.0kN
タイヤ回転速度:60rpm
Figure 0005677384
表1に示されるように、実施例のタイヤは、比較例のタイヤに比してユニフォミティが高く向上していることが確認できる。なお、タイヤサイズ及び短冊プライ片の形状を変化させてテストを行ったが、表1と同じ結果であった。
1 空気入りタイヤ
6A カーカスプライ
12 帯状プライ
13 第1の短冊プライ片
14 第2の短冊プライ片
14i 第2の短冊プライ片の半径方向内端部
20 剛性中子
Co タイヤ赤道

Claims (4)

  1. トレッド部からサイドウォール部をへて両側のビード部に至るカーカスを具える空気入りタイヤの製造方法であって、
    剛性中子の外表面に、未加硫のカーカスプライを含むタイヤ構成部材を順次貼り付けることにより生タイヤを形成する生タイヤ形成工程と、
    前記生タイヤを、前記剛性中子ごと加硫金型内に投入して加硫成形する加硫工程とを具え、
    前記生タイヤ形成工程は、長さ方向に引き揃えたカーカスコードの配列体がトッピングゴムによって被覆された巾狭長尺の帯状プライを先端から所定長さで順次切断することにより、短冊シート状の複数枚の第1の短冊プライ片を連続して形成した後、短冊シート状の複数枚の第2の短冊プライ片を連続して成形する短冊プライ成形工程と、
    第1、第2の短冊プライ片を用いて前記未加硫のカーカスプライを成形するカーカスプライ成形行程とを含むとともに、
    前記カーカスプライ成形行程は、
    前記第1の短冊プライ片を、前記切断した順にタイヤ周方向に間隔を隔てて一周に亘って順次貼り付けることにより、前記第1の短冊プライ片と第1の間隔部とがタイヤ周方向に交互に並ぶ第1のカーカスプライ部を形成する第1の貼り付けステップと、
    前記第1の貼り付けステップに引き続いて、前記第2の短冊プライ片を、前記切断した順にタイヤ周方向に間隔を隔てて一周に亘って順次貼り付けることにより、前記第2の短冊プライ片と第2の間隔部とがタイヤ周方向に交互に並び、しかも第2の短冊プライ片を前記第1の間隔部に位置させ、かつ第2の間隔部を前記第1の短冊プライ片に位置させた第2のカーカスプライ部を形成する第2の貼り付けステップとを具え、
    しかも、前記第2の短冊プライ片は、タイヤ赤道上では、前記第1の短冊プライ片とは重ならず、かつ第2の短冊プライ片の半径方向内端部では、前記第1の短冊プライ片と直接重ならせたことを特徴とするタイヤの製造方法。
  2. 前記第1、第2の短冊プライ片のプライ巾は、10〜50mmである請求項1記載の空気入りタイヤの製造方法。
  3. 請求項1又は2記載の製造方法によって形成されたことを特徴とする空気入りタイヤ。
  4. 前記空気入りタイヤはランフラットタイヤであって、サイドウォール部に、前記カーカスの内面に隣接する内のサイド補強ゴム部と、カーカスの外面に隣接する外のサイド補強ゴム部とからなるサイド補強ゴム層が配されたことを特徴とする請求項3記載の空気入りタイヤ。
JP2012185653A 2012-08-24 2012-08-24 空気入りタイヤの製造方法、及び空気入りタイヤ Active JP5677384B2 (ja)

Priority Applications (6)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012185653A JP5677384B2 (ja) 2012-08-24 2012-08-24 空気入りタイヤの製造方法、及び空気入りタイヤ
CN201380042520.2A CN104540664A (zh) 2012-08-24 2013-07-18 充气轮胎的制造方法以及充气轮胎
KR20157005786A KR20150045457A (ko) 2012-08-24 2013-07-18 공기 타이어의 제조 방법, 및 공기 타이어
PCT/JP2013/069525 WO2014030470A1 (ja) 2012-08-24 2013-07-18 空気入りタイヤの製造方法、及び空気入りタイヤ
EP13830547.9A EP2886315B1 (en) 2012-08-24 2013-07-18 Manufacturing method for run-flat pneumatic tyre, and run-flat pneumatic tyre
US14/419,113 US20150239189A1 (en) 2012-08-24 2013-07-18 Manufacturing method for pneumatic tire and pneumatic tire

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012185653A JP5677384B2 (ja) 2012-08-24 2012-08-24 空気入りタイヤの製造方法、及び空気入りタイヤ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2014043022A JP2014043022A (ja) 2014-03-13
JP5677384B2 true JP5677384B2 (ja) 2015-02-25

Family

ID=50149782

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2012185653A Active JP5677384B2 (ja) 2012-08-24 2012-08-24 空気入りタイヤの製造方法、及び空気入りタイヤ

Country Status (6)

Country Link
US (1) US20150239189A1 (ja)
EP (1) EP2886315B1 (ja)
JP (1) JP5677384B2 (ja)
KR (1) KR20150045457A (ja)
CN (1) CN104540664A (ja)
WO (1) WO2014030470A1 (ja)

Families Citing this family (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR3030348B1 (fr) * 2014-12-23 2017-06-23 Michelin & Cie Procede pour l'assemblage d'une ebauche de pneumatique
FR3034352B1 (fr) * 2015-03-30 2017-03-31 Michelin & Cie Pneumatique comprenant une structure de carcasse pourvue de bandelettes
FR3034351B1 (fr) * 2015-03-30 2017-03-31 Michelin & Cie Nappe carcasse pour pneumatique
JP6805755B2 (ja) * 2016-11-25 2020-12-23 住友ゴム工業株式会社 空気入りタイヤ
JP6939382B2 (ja) * 2017-10-12 2021-09-22 住友ゴム工業株式会社 多層ゴム部材の製造装置、及び製造方法
JP7299061B2 (ja) * 2019-05-13 2023-06-27 Toyo Tire株式会社 空気入りタイヤ
JP7403304B2 (ja) * 2019-12-13 2023-12-22 Toyo Tire株式会社 グリーンタイヤの成型装置及び成型方法
JP7355635B2 (ja) * 2019-12-13 2023-10-03 Toyo Tire株式会社 空気入りタイヤの製造装置及び製造方法
JP7355636B2 (ja) * 2019-12-13 2023-10-03 Toyo Tire株式会社 グリーンタイヤの成型装置
JP2023038117A (ja) * 2021-09-06 2023-03-16 株式会社ブリヂストン タイヤ及びタイヤの製造方法

Family Cites Families (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
ES2200146T3 (es) * 1997-11-28 2004-03-01 Pirelli Pneumatici Societa' Per Azioni Procedimiento para la fabricacion de neumaticos para ruedas de vehiculos.
WO2000038906A1 (en) * 1998-12-23 2000-07-06 Pirelli Pneumatici S.P.A. Method for manufacturing a carcass for tyres and a carcass obtained thereby
US6494242B2 (en) * 1999-05-27 2002-12-17 Michelin Recherche Et Technique Runflat tire having optimized carcass path
ES2247086T3 (es) * 2000-03-31 2006-03-01 Pirelli Pneumatici Societa' Per Azioni Neumatico autoportante para vehiculos y procedimiento para la fabricacion del mismo.
US7025846B2 (en) * 2000-12-22 2006-04-11 Pirelli Pneumatici S.P.A. Self-supporting tyre for vehicle wheels and method for manufacturing the same
JP2006513920A (ja) * 2003-03-26 2006-04-27 ピレリ・プネウマティチ・ソチエタ・ペル・アツィオーニ 二輪車用空気式タイヤ
WO2004091939A1 (en) * 2003-04-18 2004-10-28 Pirelli Pneumatici S.P.A. Tyre for vehicle wheels and method of manufacturing
JP4695429B2 (ja) * 2004-11-11 2011-06-08 住友ゴム工業株式会社 空気入りタイヤ及びその製造方法
WO2006071228A1 (en) * 2004-12-29 2006-07-06 Michelin Recherche Et Technique S.A. Extended-mobility tire comprising an asymetrical inter carcass material configuration
JP5080871B2 (ja) * 2007-06-08 2012-11-21 住友ゴム工業株式会社 空気入りタイヤ、及びその製造方法
JP2009001108A (ja) * 2007-06-20 2009-01-08 Sumitomo Rubber Ind Ltd 空気入りラジアルタイヤ
JP5732817B2 (ja) * 2010-11-02 2015-06-10 横浜ゴム株式会社 空気入りランフラットタイヤ
JP5276647B2 (ja) 2010-11-18 2013-08-28 住友ゴム工業株式会社 空気入りタイヤの製造方法
JP5302987B2 (ja) * 2011-01-31 2013-10-02 住友ゴム工業株式会社 空気入りタイヤの製造方法
JP2013075505A (ja) * 2011-09-13 2013-04-25 Sumitomo Rubber Ind Ltd 空気入りタイヤの製造方法、及び空気入りタイヤ

Also Published As

Publication number Publication date
US20150239189A1 (en) 2015-08-27
WO2014030470A1 (ja) 2014-02-27
KR20150045457A (ko) 2015-04-28
EP2886315B1 (en) 2017-10-11
EP2886315A1 (en) 2015-06-24
JP2014043022A (ja) 2014-03-13
EP2886315A4 (en) 2016-05-25
CN104540664A (zh) 2015-04-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5677384B2 (ja) 空気入りタイヤの製造方法、及び空気入りタイヤ
JP4695429B2 (ja) 空気入りタイヤ及びその製造方法
JP4546812B2 (ja) 空気入りタイヤ
JP5276647B2 (ja) 空気入りタイヤの製造方法
JP2011136669A (ja) 空気入りタイヤ及びその製造方法
JP5462817B2 (ja) 空気入りタイヤの製造方法
CN102529134B (zh) 充气轮胎以及充气轮胎的制造方法
JP4904054B2 (ja) タイヤ用ゴム部材の製造方法
JP2006051711A (ja) タイヤ用ゴム部材の製造方法。
JP5816214B2 (ja) 空気入りタイヤ
JP5216067B2 (ja) 空気入りタイヤの製造方法
JP5185703B2 (ja) タイヤ用のゴム部材、その製造方法及びタイヤの製造方法
JP4263755B1 (ja) 空気入りタイヤの製造方法
JP4914508B2 (ja) 自動二輪車用の生タイヤの製造方法
JP2013071368A (ja) 空気入りタイヤの製造方法、及び空気入りタイヤ
JP6034803B2 (ja) タイヤの製造方法
JP2013075505A (ja) 空気入りタイヤの製造方法、及び空気入りタイヤ
JP6130742B2 (ja) 空気入りタイヤの製造方法
JP2016147384A (ja) 空気入りタイヤの製造方法、及び空気入りタイヤ
JP5204442B2 (ja) 空気入りタイヤ、及びその製造方法
JP5965149B2 (ja) 空気入りタイヤおよびタイヤ用帯状部材
JP5193278B2 (ja) 空気入りタイヤ
JP2003071945A (ja) 2輪用タイヤ及びその製造方法
JP2009051136A (ja) 空気入りタイヤの製造方法
JP2017206093A (ja) 空気入りタイヤ及び剛性中子

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20140120

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20141216

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20141226

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5677384

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250