JP5671099B2 - リチウムバッテリー電解質で使用するためのフッ素化化合物 - Google Patents

リチウムバッテリー電解質で使用するためのフッ素化化合物 Download PDF

Info

Publication number
JP5671099B2
JP5671099B2 JP2013119111A JP2013119111A JP5671099B2 JP 5671099 B2 JP5671099 B2 JP 5671099B2 JP 2013119111 A JP2013119111 A JP 2013119111A JP 2013119111 A JP2013119111 A JP 2013119111A JP 5671099 B2 JP5671099 B2 JP 5671099B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
electrolyte
solvent
lithium
battery
mol
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2013119111A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2013211277A (ja
Inventor
エム. ラマンナ,ウィリアム
エム. ラマンナ,ウィリアム
ジェイ. ブリンスキ,マイケル
ジェイ. ブリンスキ,マイケル
ジー. コステロ,マイケル
ジー. コステロ,マイケル
アール. ダーン,ジェフリー
アール. ダーン,ジェフリー
エム. フリン,リチャード
エム. フリン,リチャード
ワン,ヤトン
リ,チン
モシュルチャク,リー
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
3M Innovative Properties Co
Original Assignee
3M Innovative Properties Co
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 3M Innovative Properties Co filed Critical 3M Innovative Properties Co
Publication of JP2013211277A publication Critical patent/JP2013211277A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5671099B2 publication Critical patent/JP5671099B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/05Accumulators with non-aqueous electrolyte
    • H01M10/056Accumulators with non-aqueous electrolyte characterised by the materials used as electrolytes, e.g. mixed inorganic/organic electrolytes
    • H01M10/0564Accumulators with non-aqueous electrolyte characterised by the materials used as electrolytes, e.g. mixed inorganic/organic electrolytes the electrolyte being constituted of organic materials only
    • H01M10/0566Liquid materials
    • H01M10/0569Liquid materials characterised by the solvents
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/05Accumulators with non-aqueous electrolyte
    • H01M10/052Li-accumulators
    • H01M10/0525Rocking-chair batteries, i.e. batteries with lithium insertion or intercalation in both electrodes; Lithium-ion batteries
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D317/00Heterocyclic compounds containing five-membered rings having two oxygen atoms as the only ring hetero atoms
    • C07D317/08Heterocyclic compounds containing five-membered rings having two oxygen atoms as the only ring hetero atoms having the hetero atoms in positions 1 and 3
    • C07D317/10Heterocyclic compounds containing five-membered rings having two oxygen atoms as the only ring hetero atoms having the hetero atoms in positions 1 and 3 not condensed with other rings
    • C07D317/14Heterocyclic compounds containing five-membered rings having two oxygen atoms as the only ring hetero atoms having the hetero atoms in positions 1 and 3 not condensed with other rings with substituted hydrocarbon radicals attached to ring carbon atoms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D319/00Heterocyclic compounds containing six-membered rings having two oxygen atoms as the only ring hetero atoms
    • C07D319/041,3-Dioxanes; Hydrogenated 1,3-dioxanes
    • C07D319/061,3-Dioxanes; Hydrogenated 1,3-dioxanes not condensed with other rings
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M2300/00Electrolytes
    • H01M2300/0017Non-aqueous electrolytes
    • H01M2300/0025Organic electrolyte
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M2300/00Electrolytes
    • H01M2300/0017Non-aqueous electrolytes
    • H01M2300/0025Organic electrolyte
    • H01M2300/0028Organic electrolyte characterised by the solvent
    • H01M2300/0034Fluorinated solvents
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M2300/00Electrolytes
    • H01M2300/0017Non-aqueous electrolytes
    • H01M2300/0025Organic electrolyte
    • H01M2300/0028Organic electrolyte characterised by the solvent
    • H01M2300/0037Mixture of solvents
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/10Energy storage using batteries

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Electrochemistry (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Secondary Cells (AREA)
  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)

Description

(関連出願の相互参照)
本出願は、2006年12月20日に出願された米国特許仮出願第60/871,076号の利益を主張し、その開示内容の全体を参照として本明細書に援用する。
(発明の分野)
本開示内容は、少なくとも1つの部分フッ素化化合物と少なくとも1つの電解質塩とを含む、電解質組成物類に関する。他の態様では、本開示内容はまた、電解質組成物類を含む電気化学デバイス類、及び該電気化学デバイス類を含む物品類にも関する。
電子デバイス類の急速な発展により、燃料電池類及びバッテリーシステム類等の電気化学デバイス類に対する市場要求が高まってきている。特に、バッテリーシステム類に対する要求に応えて、実用的な充電式リチウムバッテリー類が盛んに研究されている。リチウムイオンバッテリー類は、多くの携帯用電子デバイス類にとって特に有用である。リチウムイオンバッテリー類は、化学反応性の高い構成成分類を用いて電流を供給する。これらシステム類は典型的に、負極(アノード)として金属リチウム、リチオ化炭素、又はリチウム合金を、及び正極(カソード)として電気活性な遷移金属酸化物類を利用することに基づいている。
リチウムイオンバッテリー類は、並列又は直列に接続された1つ以上の電気化学電池類から構成されている。かかる電池類は、電気的に分離されかつ空間的に離れている正極と負極との間に置かれた、非水性リチウムイオン伝導性電解質組成物からなっている。電解質組成物は、典型的には、リチウム塩の非水性非プロトン性有機溶媒溶液である。多くの場合、2つ以上の有機溶媒類の混合物を使用する。
充電式リチウムバッテリー類用の電解質溶媒類の選択は、最適なバッテリー性能及び安全性にとって重要であり、また、様々な異なる要因と関連している。しかしながら、充電した正極と負極との存在下での長期間の化学安定性、イオン伝導度、安全性、及び濡れ性能は、大量の商業的用途では重要な選択要因類である傾向がある。
長期間の化学安定性は、電解質溶媒が本来、バッテリーの動作温度範囲や電圧の全域で安定であること、及び更には、それが電極材料と非反応性であること又はそれが良好なイオン伝導度を有するパッシベーションフィルムを電極上に効果的に形成するのに役立つことをも要件とする。イオン伝導度は、リチウム電解質塩類を効率的に溶解してリチウムイオンの移動を助ける電解質溶媒を必要とする。安全性という観点から、低揮発性、低引火性、低可燃性、充電した電極との低反応性、パッシベーション特性、及び低毒性という特性はいずれも極めて望ましい。バッテリーの電極類及びセパレーターは、迅速なバッテリー製造を促進してバッテリー性能を最適化するように、電解質溶媒によって素早くかつ完全に濡れることも望ましい。
非プロトン性の液状有機化合物類は、リチウムバッテリー類において最も一般的に使用される電解質溶媒類であった。多くの場合、炭酸エステル類(カーボネート類)等の化合物類は、これら化合物類が通常、Li/Liに対して約4.4V未満で作動する正極類との低反応性、リチウム含有負極類との低反応性、及びリチウム塩類との熱力学的に好ましい溶媒和相互作用といった所望の特性を担うことから使用されており、その結果、高いイオン伝導度を有する電解質組成物がもたらされる。
リチウムバッテリー類での用途において最も一般的に使用される非プロトン性有機電解質溶媒類としては、エチレンカーボネート及びプロピレンカーボネート等の環状カーボネート類、γ−ブチロラクトン等のカルボン酸類の環状エステル類、ジメチルカロネート(dimethyl caronate)、炭酸ジエチル、及びエチルメチルカーボネート等の直鎖カーボネート類、2−メチルテトラヒドロフラン及び1,3−ジオキソラン等の環状エーテル類、1,2−ジメトキシエタン等の直鎖エーテル類、アミド類、並びにスルホキシド類が挙げられる。電解質組成物の所望の特性、例えば、高い誘電率及び低い粘度のバランスを保つため又はそれらを調整するために、多くの場合、混合溶媒が好ましい。
従来のリチウムバッテリーの電解質溶媒類の使用に関する欠点類は、一般に、低沸点及び高引火性又は高可燃性等のそれらの特性と関連している。エチレンカーボネート及びプロピレンカーボネート等の一部の溶媒類は、200℃を超える沸点を有している。しかしながら、多くの電解質溶媒類は、実質上それよりも低い沸点を有し、30.2℃(100°F)未満の引火点を有している。かかる揮発性溶媒類は、例えば、短絡に起因する急速放電を経験した、満充電又は部分充電されたバッテリーの突発的な故障中に発火する可能性がある。加えて、揮発性溶媒類には、電解質組成物類の調製時及び保管時のみならず、製造プロセス中のバッテリーへの電解質組成物の添加時にも問題がある。また、多くの従来のバッテリーの電解質溶媒類は、高温では充電した電極類と反応し、その結果、酷使条件下で熱散逸を生じることがある。事実、最近の報道では、二次バッテリーの過熱や更には自然発火が製品のリコールを招いたと報告されている。
本発明者らは、リチウムイオンバッテリー類用の非水性電解質溶液が、高速の充電及び放電中に高いイオン移動度を可能にするために低粘度でなければならないことに気が付いた。
本発明者らは、従来の溶媒に比べて低い揮発性、低い引火性、及び低い可燃性等の様々な利点のうち1つ以上を有する電解質溶媒類であって、充電した正極及び充電した負極とはほとんど反応せず、塩類を効率的に溶解及び解離して電気化学デバイス構成要素類を適度に濡らす安定な該電解質組成物類を形成し、並びに動作温度範囲全域で適度なイオン伝導度を示す、電解質溶媒類が未だ必要とされていることを認識している。好ましくは、本発明の様々な実施形態は、これら利点の組み合わせを有している。本発明の一部の実施形態は、これら利点全てを有している場合がある。
簡潔に言えば、ある態様では、式Iによる溶媒組成物が提供される:
Figure 0005671099
式中、R 基、R 基、及びR 基はそれぞれ独立して、水素又はC2x+1(xは、1から4までの整数である)であり、Yは、単共有結合又は基−CR −であり、R 及びR はそれぞれ独立して、水素又は炭素原子数1から4までのアルキル基である。また、この式において、Rは、−CFR CHF R であって、式中、R はF又はC2n+1(式中、nは1から8までの整数である)であり、R は、F、直鎖若しくは分枝C2p+1(式中、pは1から4までの整数である)、又はR O(R O)−(式中、mは0又は1であり、R はC2n+1(nは1から8までの整数である)であり、また、R はC2q(式中、qは1から4までの整数である)である)であるが、但し、R がFでありかつR がFであれば、R 、R 及びR のうち少なくとも1つがC2x+1であることを条件とし、並びに式中、Aは、単共有結合又はCHOである。
簡潔に言えば、別の態様では、式R−O−C(=O)−O−R’による溶媒組成物が提供され、式中、R及びR’のうち少なくとも一方は、−C(R )(R )CFR (CFCFCHFR であって、式中、R は、F、C2n+1、又はR O(R O)m−(nは、0又は1であり、mは、0又は1である)であり、R 及びR は、炭素原子数1〜4のアルキル基であり、また、R とR を合わせて環を形成する場合もあるが、但し、nが1であるときに、R とR が共にフッ素であることを条件とする。
前述の新規の部分フッ素化カーボネート化合物類のうち少なくとも一部は、驚くべきことに高沸点及び低揮発性を有し、それ故に一般には、従来の電解質溶媒類よりも引火性が低い又は可燃性が低いことが分かった。その上、該化合物類を包含する溶媒組成物類はまた、電解質塩類をかなり効果的に溶解することで、電気化学デバイス構成要素類(例えば、セパレーター類)を適度に濡らし、また動作温度範囲(例えば、特定の用途に対する電力要件に依存して、約−20℃〜約80℃、又はそれ以上)全域で電気化学デバイス類での用途に関して適度なイオン伝導性を示す、電解質組成物類を提供することができる。溶媒組成物類(及び該溶媒組成物類を包含する電解質組成物類)はまた、本発明の部分フッ素化カーボネート化合物類及び電解質組成物類の1つ以上の相対的な利点、例えば、より低い揮発性、より低い引火性、及び/又はより低い可燃性に起因して、一部の従来の物質よりも保管時及び処理時の問題点が少ない可能性もある。
部分フッ素化カーボネート化合物類のうち少なくとも一部は、大型リチウムイオンバッテリー類(本質的に断熱的に動作するバッテリー類であって、高温、例えば、60℃超の温度になる可能性があるもの)での用途に特に上手く適合する。かかるバッテリー類において、本発明の化合物類を含む電解質組成物類は、適度な伝導度を示すことができる一方で、一部の従来の電解質組成物類よりも、充電した電極類と反応し難いか又は壊滅的なバッテリーの故障中に発火し難い。
したがって、部分フッ素化カーボネート化合物類を包含する少なくとも一部の溶媒組成物類は、(従来の溶媒類に比べて)低い反応性、揮発性、引火性、及び可燃性を有する電解質溶媒類に対する要求を満たし、その上、電解質塩類を効果的に溶解することで電気化学デバイス構成要素類を適度に濡らし、また、動作温度範囲全域で適度なイオン伝導度を示す、安定な電解質組成物類をも形成する。
他の態様では、本発明はまた、該電解質組成物類を包含する電気化学デバイス類(好ましくは、バッテリー類);及び該電気化学デバイス類を包含する物品類をも提供する。
一実施形態では、フッ素置換1,3−ジオキソラン−2−オン化合物類が、リチウムイオンバッテリー類用の電解質溶媒類として提供される。別の実施態様では、フッ素置換1,3−ジオキサン−2−オン化合物類が、リチウムイオンバッテリー類用の電解質溶媒類として提供される。別の実施形態では、フッ素置換アクリルカーボネート類が、リチウムイオンバッテリー用の電解質溶媒類として提供される。
別の実施形態では、本発明の1つ以上のフッ素化化合物類と、非フッ素化環状カーボネート類、アクリルカーボネート類、より一般的な溶媒類、又はこれらの組み合わせとを合わせた混合物が、リチウムイオンバッテリー用の電解質類として提供される。更に別の実施形態では、本発明は、フッ素化カーボネート化合物又はフッ素化カーボネート化合物類の混合物を、所望により非フッ素化環状カーボネート類及びアクリルカーボネート類及び/又は既存のバッテリー溶媒と共に、電解質溶媒パッケージとして有する、リチウムイオンバッテリーを提供する。
本発明の電解質組成物は、充電した正極及び充電した負極との低い反応性、並びに低い引火性を提供する。本発明の電解質組成物類の高沸点は、結果として、動作温度で電池内に圧力上昇をほとんど生じさせない。
本発明のその他の特徴及び利点は、本発明の以下の詳細な説明及び特許請求の範囲により明らかとなるであろう。本開示内容の原理に関する上述の発明の概要は、本開示内容の、例示された各実施形態又は全ての方法を説明することを意図しない。以下の図面及び「発明を実施するための形態」により、本明細書に開示される原理を利用した特定の好ましい実施形態をより具体的に例示する。
本明細書では、全ての数値は用語「約」で修飾されているとみなす。終端点による数値範囲の列挙には、その範囲内に含まれる全ての数値が包含される(例えば、1〜5には、1、1.5、2、2.75、3、3.80、4、及び5が包含される)。
非水性電解質溶媒は、1つ以上の、好ましくは幾つかの所望の特性を有する必要がある。例を以下に示す。非水性電解質溶媒は、低引火性、又は非引火性でなければならない。非水性電解質溶媒は、低揮発性であることによって、及び/又は酸素との反応が極めて遅いことによって、非引火性であることができる。引火性の一つの定量的な測度は、引火点である。引火性の別の測度は、火の点いたマッチを、対象とする溶媒を入れた秤量皿の近くに持っていき、発火が生じるかどうかを観測することを伴う。この測度についての更なる詳細は、以下の試験法欄に見出される。好ましくは、配合された電解質溶液は、その電解質を使用するバッテリーの動作温度よりも高い引火点を有する。かかるバッテリーの動作温度は、通常、約60℃である。非水性電解質は、電池に、毎回の連続サイクル後に、容量を損なわずに充電及び放電(充放電)させることができなければならない。
非水性電解質は、高い還元及び酸化電位において電気化学的に安定でなければならない。非水性電解質の電気化学的酸化に関する閾値は、カソード(正極)の満充電状態での電圧よりも高い電圧(対Li+/Li)でなければならない。非水性電解質の電気化学的還元に関する閾値は、アノード(負極)の満充電状態での電圧よりも低い電圧(対Li+/Li)でなければならない。
非水性電解質は、充電したカソード活物質及び充電したアノード活物質に対して化学的に安定でなければならない。安定性の一つの測度は、促進速度熱量計法(ARC)で求められるような、非水性電解質と充電したカソード活物質又は充電したアノード活物質との間の反応の発熱開始温度である。
しかしながら、電極表面での非水性電解質の一部の限られた酸化又は還元又は化学反応は、このプロセス中に固体電解質界面(SEI)をパッシベーションする層が形成される場合、有益であり得る。このSEI層は、電解質が電極類と更に反応するのを防ぐことができる。
ある態様では、本発明は、式Iによる構造を有する環状カーボネート組成物類を提供する。
Figure 0005671099
式Iにおいて、R 基、R 基、及びR 基はそれぞれ独立して、水素又はC2x+1で(式中、xは1から4までの整数である)であり、また、Yは、共有結合又は−CR −基(式中、R 及びR はそれぞれ独立して、H又は炭素原子数1〜4のアルキル基である)である。
式Iにおいて、Rは、部分フッ素化アルキル基−CFR CHF R であることができ、式中、R は、F、又はC2n+1(nは、1から8までの整数である)である。一部の実施形態では、nは1から6までの整数であり、他の実施形態では、最も好ましくは、nは1から4までの整数である。R は、F、C2p+1(式中、pは1から4までの整数である)、及びC2n+1(直鎖であっても、分枝状であってもよい)、又はR O(R O)−(式中、mは0又は1であり、R は、C2n+1(式中、nは1から8までの整数である)であり、式中、R は、C2q(式中、qは1から4までの整数である)である)である。一部の実施形態では、nは1から6までの整数であり、他の実施形態では、より好ましくは、nは1から4までの整数である。R 及びR は、分枝状であってよい。一部の実施形態では、R は、C2n+1、又はR O(R O)−である。上記式中、R がFであり、かつR もFであれば、R 、R 、及びR のうち少なくとも1つは、C2x+1である。
式Iにおいて、Aは、単共有結合又はCHOであることができる。好ましくは、式I中、AがCHOであれば、Yは単共有結合である。
更に具体的な環状カーボネート電解質溶媒物質類は、以下の式II及びIIIで示され、この場合、置換基類は先に定義した通りである:
Figure 0005671099
別の態様では、本発明は、式IVによる構造類を有するアクリルカーボネート組成物類を提供する:
R−O−C(=O)−O−R’ IV
式中、RがR であり、かつR’が、C(R )(R )CFR (CFCFCHFR である、1つの更に具体的な実施形態では、式Vの組成を含む:
Figure 0005671099
式V中、R は、C2x+1であり、また、xは1から4までの整数である。R 及びR は、独立して、水素、又は炭素原子数1〜4のアルキル基であり、また、nは0又は1である。R はF、直鎖若しくは分枝C2p+1基(式中、pは、1から4までの整数である)であることができるか、又はR は、R O(R O)−であることができる。R 及びR が共に水素であれば、nは0であり、及びR は、直鎖若しくは分枝C2n+1基(式中、nは、1から4までの整数である。)のいずれかであるか、又はR は、R O(R O)−である。R 及びR のうち少なくとも一方がアルキル基であれば、nは、0であっても1であってもよい。nが1であれば、R 及びR のうち少なくとも一方はアルキル基であり、また、R 及びR は共にFである。R 及びR のうち少なくとも一方がアルキル基であり、かつnが0であれば、上述のように、R は、F、又はC2n+1であり、また、R は、F、C2n+1、又はR O(R O)−である。R 及びR が共にアルキル基であれば、それらを合わせて、炭素原子数5〜6の環を形成することもできる。少数の代表的な電解質溶媒構造類は、以下の式VI〜VIIIで示される:
Figure 0005671099
ROC(O)OR’の別の実施形態では、R及びR’はそれぞれ独立して、C(R )(R )CFR (CFCFCHFR 基で表すことができる。この実施形態で表される構造は、R及びR’が同一であるときは対称であってよく、又は該構造類は、(RとR’が相違するときは、)非対称であってもよい。R基とR’基それぞれにおいて、各R 及び各R は、独立して、水素、又は炭素原子数1〜4のアルキル基であり、nは、ゼロ又は1であってよく、また、R又はR’中のR 及びR のうち少なくとも一方は、アルキル基である。nが1であれば、R 及びR は共にFである。R 及びR が共にアルキル基であるとき、それらは、結合して炭素原子数5〜6の環を形成することができる。
別の態様では、式IXによる電解質溶媒組成物が提供される:
Figure 0005671099
式中、各置換基は、先に定義した通りである。
少数の代表的な電解質溶媒構造物類は、以下の式X及びXIで示される:
Figure 0005671099
リチウム塩類は、本明細書に開示した溶媒類と合わせて使用することができる。例えば、代表的なリチウム塩は、安定で、選択された電荷担持媒体に可溶であり、また、選択されたリチウムイオン電池中では良好に機能しており、LiPF、LiBF、LiClO、リチウムビス(オキサラト)ボレート(「LiBOB」)、LiN(SOCF、LiN(SO、LiAsF6、LiC(SOCF、及びそれらの組み合わせを包含する。本発明の溶媒類と混合するのに好適な共溶媒類としては、リチウムイオンバッテリー類中で有用なもの、例えば、エチレンカーボネート、プロピレンカーボネート、ジメチルカーボネート、ジエチルカーボネート、エチルメチルカーボネート、ビニレンカーボネート、ビニルエチレンカーボネート、フルオロエチレンカーボネート、又はこれらの組み合わせが挙げられる。
充電式リチウムイオン電池類又はバッテリー類は、一般に、それらの間にセパレーターを備える正極及び負極を、リチウム塩と併せて本開示内容に定められるような電化担持媒体又は溶媒若しくは溶媒混合物を含む電化担持電解質と合わせて備えている。好適なリチウム塩類としては、例えば、前段落に記載されているものが包含される。
本発明の目的及び利点は、以下の実施例によって更に例示されるが、これらの実施例において列挙された特定の材料及びその量は、他の諸条件及び詳細と同様に、本発明を不当に制限するものと解釈すべきではない。
全ての数値は、別段の指示がない限り、重量百分率(重量%)である。
試験法
A.引火性
各化合物の引火性は、室温において化合物約5mLをアルミニウム秤量皿に入れて、火の点いた木製マッチを試料表面から約1mm以内のところまで持っていくことによって試験した。試料が発火した場合、それは、有り(a)の評価が与えられた。試料が約10秒過ぎても発火しなかった場合は、次に、試料を火の点いたマッチと接触させた。試料が発火した場合、それは、有り(b)の評価が与えられるが、どの試料にもこの評価が与えられなかった。それが発火しなかった場合、それは、無し(b)の評価が与えられた。
B.LiPFの溶解性
適当な割合のLiPFと試料化合物とを室温で混合して、試料化合物1.0リットル中にLiPFを1.0モル含有する溶液を作製した。LiPFが全て、試料であるフッ素化化合物に溶解した場合、LiPF溶解性は、「有り」と報告する。LiPFが大部分溶解せずに残っている場合、溶解性は、「無し」と報告する。
C.リチオ化ケイ素及びリチオ化グラファイトと電解質類とに関する、促進速度熱量計による発熱開始温度
C.1.リチオ化ケイ素及びリチオ化グラファイトの調製
シリコン(−325メッシュ、BET表面積1.04m/g、ミズーリ州セント・ルイス(St. Louis)のシグマ−アルドリッチ(Sigma-Aldrich))(80%)、スーパー−S(Super-S)カーボン(12%、ベルギーのMMMカーボン(MMM Carbon))、ポリ二フッ化ビニリデン(PVDF)、(8%、9重量%のN−メチルピロリドン(NMP)溶液、カナダ、オタワ(Ottawa)のNRC)、及びNMP、(シリコンの質量の2倍、シグマ−アルドリッチ)を、改良されたSpex−8000ボールミル(直径12.5mmの鋼製ボールを包含するもの、シリコンと鋼製ボールとの質量比1:10)において振盪数500回/分を用い、30分間機械粉砕することによってスラリーに粉砕した。このスラリーを、ガラス板上に厚い層に広げて、105℃に設定したオーブンで約12時間加熱した。乾燥させたコーティングをガラス板から外して、乳鉢と乳棒ですりつぶし、その粉末を300μm(50メッシュ)スクリーンに通過させた。このシリコン電極粉末のBET表面積は、3.82m/gであった。シリコン電極粉末(80±1mg)と円形のステンレス鋼製メッシュ片とを圧縮成形(96.5MPa)して、シリコン電極ペレット(直径14mm、厚さ0.32mm)とした。
エチレンカーボネート(EC)、ジエチルカーボネート(DEC)、及び六フッ化リン酸リチウム(LiPF)は、EMサイエンス(EM Science)(ニュージャージー州ギブスタウン(Gibbstown))から入手した。LiPFの1モル(M)溶液は、適正な量のLiPFをEC:DEC(体積比1:2)溶媒に溶解することによって調製した。リチウムビス(オキソラト)(oxolato)ボレート(LiBOB)(ドイツ、フランクフルト(Frankfurt)のヘメタル社(Chemetall GmbH))をEC:DEC(体積比1:2)に約0.8Mの飽和濃度まで溶解した。
コイン型電池類(2325)は、シリコン電極ペレットと、リチウム金属箔と、1M LiPFのEC:DEC(体積比1:2)電解質と、セパレーターとを用いて調製した。電池類は、容量コントロールを利用して放電することで、電流密度約6.5mA/gを用いる、公称LiSi、LiSi、及びLiSi(不可逆容量を包含するもの)を形成した。放電完了後に、コイン型電池類を、アルゴン充填したグローブボックス内で開いた。シリコン電極ペレットをジメチルカーボネート(DMC)で4回洗い流し、減圧下で乾燥させることで残留DMC溶媒を除去した。
約2650℃で熱処理されたメソカーボン・マイクロビーズ(MCMB)(ブリティッシュ・コロンビア州バンクーバー(Vancouver)のイーワン・モリ/エナジー・カナダ社(E-One Moli/Energy Canada Ltd.))を用いて、シリコン電極粉末を調製するのに利用したのと同じ手順によって、グラファイト電極粉末を調製した。走査電子顕微鏡(SEM)で求めたMCMBの平均粒度は、約20μmであり、そのBET比表面積は0.81m/gであった。グラファイト電極粉末のBET表面積は、乾燥して篩い分けした後では、1.82m/gであった。グラファイト電極ペレット類(直径14mm及び厚さ1mm)は、グラファイト電極ペレット類の質量が約300mgであって、ステンレス鋼製メッシュを包含しなかったこと以外は、シリコン電極ペレット類と同じ手順を用いて作製した。グラファイト電極ペレットと、リチウム金属箔と、セパレーターと、1M LiPFのEC:DEC電解質とを用いて組み立てたコイン型電池類を放電することで、公称Li0.81を形成した。
C.2.ARC試料の調製
ARC発熱開始温度試験用の試料は、Y.ワン(Y. Wang)らの電気化学及び固体状態についての投稿集(Electrochemical and Solid State Letters)、9(7)、A340〜A343(2006年)に記載されているようにして調製した。試料ホルダーは、壁厚0.015mm(0.006インチ)の304ステンレス鋼製シームレスチューブ(マサチューセッツ州ミッドウェイ(Medway)のマイクログループ(Microgroup))で作製した。チューブの外径は6.35mm(0.250インチ)であり、ARC試料ホルダー類用に切断した試験片の長さは39.1mm(1.540インチ)であった。ARCの温度を100℃に設定して、試験を開始した。試料を15分間平衡させて、10分間に亙って自己発熱速度を測定した。自己発熱速度が0.04℃/分未満であった場合は、試料温度を5℃/分の加熱速度で10℃まで上昇させた。試料をこの新たな温度において15分間平衡させて、自己発熱速度を再度測定した。自己発熱速度が0.04℃/分超に維持されたときに、ARC発熱開始温度を記録した。試料温度が350℃に達したとき又は自己発熱速度が20℃/分を超えたときに、試験を停止した。実施例1〜4及び比較例2で調製した電解質類に関するこれらARC試験類の結果を表1に示す。
D.脱リチオ化LiCoO及び脱リチオ化LiMnと電解質類とに関するARC発熱開始温度
LiCoO(粒径約5μm)及びLiMnは、イーワン・モリ/エナジー・カナダ社(E-One Moli/Energy Canada Ltd.)(ブリティッシュ・コロンビア州バンクーバー(Vancouver))から入手した。LiPF(日本、大阪のステラ・ケミファ株式会社(Stella Chemifa Corp.))を、EC:DEC(体積比1:2)溶媒(オハイオ州クリーブランド(Cleveland)のフェロー社(Ferro Corp.)から入手可能)に1Mの濃度まで溶解した。
脱リチオ化LiCoOの試料を標準的な2325コイン型電池に調製した。LiCoO電極粉末は、スーパーS(Super S)カーボンブラックとPVDF、(NMP中10%、カナダ、オタワ(Ottawa)のNRC)それぞれ7%を、LiCiO粉末約300mgと混合することによって調製した。混合物を約100℃で加熱することによってNMP溶媒を蒸発させて、そのLiCoO電極粉末を50メッシュスクリーンから押し出した。この粉末をダイに圧入することによって、LiCoO電極ペレット類を調製した。このペレット類は、直径約18mm及び厚さ約1mmであった。
LiCoO電極ペレットと、ステンレス鋼製メッシュ電極と、1M LiPFのEC/DEC(体積比1:2)電解質と、ポリプロピレン製2502番セパレーター3枚(テキサス州ダラス(Dallas)のセラニーズ社(Celanese Corp.))とを有するコイン型電池類(2325)を、アルゴン充填したグローブボックス内で組み立てた。電池類を、Li/Liに対して電池電圧が4.2Vとなるまで1.0mAの定電流で充電した。4.2Vに達した後、電池類を30分間、開回路状態のままにした。開回路電圧は4.2V未満であった。電池類を、Li/Liに対して4.2Vまで、0.5mAの定電流で充電した。各サイクルにおける電流をその前のサイクルで使用した電流の50%まで低下させた、合計4回のかかる充電−休止サイクルの後で、充電した電池類をアルゴン充填したグローブボックス内で分解した。脱リチオ化LiCoO電極ペレットを電池から取り出して、ジメチルカーボネート(DMC)で4回洗い流した。このペレットを、グローブボックスの副室内に減圧下で2時間置いて、残留DMCを除去した。最後に、試料をARC試験で使用するために軽く粉砕した。
脱リチオ化LiMn試料は、LiMn粉末で代用したこと以外は、脱リチオ化LiCoOを調製するのに使用したものと同じ手順で調製した。
脱リチオ化LiCoO及び脱リチオ化LiMnに関するARC発熱開始温度試験用の試料は、脱リチオ化LiCoO又は脱リチオ化LiMnのいずれか約100mgを、等しい質量の試験電解質と共に使用して、ARC温度を最初、110℃に設定したこと以外は、リチオ化シリコンに関するARC発熱開始温度試験用の試料と同じ方法で調製した。
E.0.5M LiPF電解質を収容しているLiFePO/LiTi12電池及びLiFePO/グラファイト電池の充放電サイクル
実施例1〜4はそれぞれニートで、LiFePO/グラファイト・コイン型電池及びLiFePO/Li4/3Ti5/3コイン型電池において試験した。LiFePO(カナダ、モントリオールのフォステック・リチウム(Phostech Lithium)製)。Li4/3Ti5/3は、NEI社(NEI Corp.)(ニュージャージー州ピスキャタウェイ(Piscataway))から入手した。使用したグラファイトは、約2650℃で熱処理したメソカーボン・マイクロビーズ(MCMB)であった。活物質類と、スーパーS(Super S)カーボンブラック10重量%と、PVDF結合剤10重量%とで電極類を作製した。LiFePO電極及びLi4/3Ti5/3電極はアルミニウム箔上にコーティングし、また、MCMB電極類は、銅箔上にコーティングした。該電池内では、Liイオン電池が満充電状態(すなわち、LiFePO)に達したときに負極がLi/Liに対して確実に安定な既知の電位を有するように、20%容量過剰の負極を用いた。
電解質配合物類は、実施例1〜4及び比較例1それぞれにおいて0.5M LiPFであった。セルガード(Celgard)2502番セパレーター類を用いたコイン型電池類(2325)を、試験媒体として用いた。電池類は、Li/Liに対して4.2V〜2.5Vの限界電圧において10時間、20時間、又は40時間(C/10、C/20、又はC/40)、通常再充電に対応する電流を用いて充填した。
初期実験により、許容できる充放電サイクルに該溶媒が耐え得ることを確認した。一部の電解質類はセパレーターと電極類を完全に濡らさない場合がある、という兆候が幾つかあった。そのため、電極類とセパレーター類が「圧湿り(pressure wet)」であった実施例1についての実験を繰り返した。圧湿りは、電極類とセパレーター類を、電解質の入ったバイアル瓶の中に、浮かないようにステンレス鋼製重りを用いて沈めることによって行った。このバイアル瓶を真空/圧力容器内に入れ、そして、この容器を約−172kPa(−25psi)まで減圧した。30秒後、この容器を827kPa(120psi)まで徐々に加圧した。更に30秒後、圧力を徐々に開放して、電極類とセパレーター類とを取り出した。その後、追加の電解質を加えずにコイン型電池類を作製した。
F.EC:DEC基本共溶媒中にフッ素化溶媒を10%有する、LiFePO/シリコン合金電池類のサイクル
シリコン合金の調製
アルミニウム、シリコン、鉄、チタン、及びスズは、高純度(99.8重量%以上)の純元素として、マサチューセッツ州ワード・ヒル(Ward Hill)のアルファ・エイサー(Alfa Aesar)又はウィスコンシン州ミルウォーキー(Milwaukee)のアルドリッチ(Aldrich)から入手した。希土類含有量が最低99.0重量%であって、およそ50%のセリウム、18%のネオジム、6%のプラセオジム、22%のランタン、及び4%の他の希土類元素を含有する、ミッシュメタル(MM)としても知られている希土類元素の混合物もまた、アルファ・エイサー(Alfa Aesar)から入手した。
シリコン合金組成物は、アルミニウム小球7.89gと、シリコンフレーク35.18gと、鉄小球9.34gと、チタン粒剤1.00gと、スズ小球17.35gと、ミッシュメタル(MM)29.26gとの混合物を、銅製の炉床を備えたアルゴン充填したアーク炉(マサチューセッツ州エーア(Ayer)のアドヴァンスド・ヴァキューム・システムズ(Advanced Vacuum Systems)製)内で溶融してインゴットを製造することによって調製した。インゴットは、ダイヤモンドブレードの湿式のこぎりを使用して、ストリップ状に切断した。
次に、インゴットを溶融紡糸により更に加工した。溶融紡糸装置は、回転冷却ホイール上に配置された、0.35mmの開口部を備えた円筒形石英ガラスるつぼ(内径16mm及び長さ140mm)を有する真空槽を装備していた。回転冷却ホイール(厚さ10mm及び直径203mm)は、銅合金(インディアナ州フランクリン(Franklin)のノンフェラス・プロダクツ社(Nonferrous Products, Inc.)製のNi−Si−Cr−Cu C18000合金)から製造した。加工前に、この冷却ホイールのエッジ面をラビング用化合物(ミネソタ州、セントポール(St. Paul)の3M製、インペリアル・マイクロフィニッシング(IMPERIAL MICROFINISHING))で研磨し、次に鉱物油で拭き取って薄膜を残した。
インゴットストリップ20gをるつぼ内に入れた後、システムを0.01kPa(80ミリトール(mT))まで先ず減圧し、次にヘリウムガスで満たして26.7kPa(200T)とした。インゴットを、高周波誘導を利用して溶融した。温度が、1350℃に達した時点で、溶融した合金組成物の表面に53.3kPa(400T)のヘリウム圧力を加えて、合金組成物をノズルから回転(毎分5031回転)冷却ホイール上へ押し出した。幅1mm及び厚さ10μmを有するリボン状のストリップ類が形成された。このリボン状のストリップ類を、管状炉内でアルゴン雰囲気下、200℃において2.5時間アニールした後、冷却して、粉末状にした。
実施例1〜4はそれぞれ、LiFePO電極(カナダ、ケベック州モントリオール(Montreal)のフォステック・リチウム(Phostech Lithium)製)と、シリコン合金組成物電極と、2502番セルガード(Celgard)セパレーター類とを備えたコイン型電池類(2325)において電解質への添加物として使用した。シリコン合金電極類は、シリコン合金92%と、ケッチェン・ブラック(Ketjen black)2.2%と、ポリイミドPI2555(ニュージャージー州パーライン(Parlin)のHDマイクロシステムズ(HD Microsystems))5.5%とであった。ケッチェン・ブラック(Ketjen black)とシリコン合金アノードとを共に、直径13マイクロメートルの炭化タングステンボール4個を含むフリッツ・マイクロミル・パルバリセット7(Fritsch Micromill Pulverisette 7)(ニューヨーク州ゴシェン(Goshen))遊星ミルを用いて、設定7で30分間予備粉砕した。活物質と、スーパーS(Super S)カーボンブラック4%と、PVDF結合剤6%とで、LiFePO電極類を作製した。LiFePO電極類をアルミニウム箔上にコーティングした。10%容量過剰の負極を用いた。これは、Liイオン電池が満充電状態(すなわち、LiFePO)に達したときに、負極がLi/Liに対して安定で既知の電位を必ず有するようにするためであった。
電池に使用した電解質は、実施例1〜4を10%有する、EC/DEC(体積比1:2)中1MのLiPFであった。
コイン型電池を、シリコン合金の第1リチオ化のために、(正極に対して)C/10速度を用いて2.5V〜3.7Vの間で充電と放電を行った。その後の放電/充電サイクルでは、(正極に対して)C/5速度を使用した。シリコン合金をリチオ化するために、電池の各C/5充電終了時に(シリコン合金の活性電極質量に対して)10mA/gの細流電流を用いた。電池類は、各充電及び放電間で、15分休止させるために開回路に保持した。
(実施例1).4−(1,1,2,3,3,3−ヘキサフルオロプロピル)−1,3−ジオキソラン−2−オン
実施例1は、2,2−ジメチル−1,3−ジオキソラン(200g、1.96モル、ドイツ、ダイセンホーフェン(Deisenhofen)のフルカ・ヘミー社(Fluka Chemie GmbH))と、ルペロックス(Luperox)575(10g、0.041モル)(カナダ、オンタリオ州オークヴィル(Oakville)のアルケマ(Arkema))とを、600mLパール(Parr)反応器(イリノイ州モーリン(Moline)のパール・インスツルメント社(Parr Instrument Co.))内で混合することによって調製した。反応器を75℃まで加温して、ヘキサフルオロプロペン(300g、2.0モル)(アリゾナ州ディケーター(Decatur)のMDAマニュファクチュアリング社(MDA Manufacturing Inc.))を一定速度で加えた。反応器をこの温度で16時間攪拌させた。粗反応物質を、オルダーショウ(Oldershaw)10段蒸留塔を用いて蒸留して、4−(1,1,2,3,3,3−ヘキサフルオロプロピル)−1,3−ジオキソランを得た(沸点(b.p.)144℃)。
先に精製した生成物(265.3g、1.05モル)を、メタノール(674g、21.03モル)及び濃塩酸(26.03g、0.71モル)と3L丸底フラスコ内で混合し、そしてこの混合物を加熱して、72時間還流した。余剰のメタノールを回転蒸発によって除去した。得られたフッ素性化学物質であるジオール(116g、0.55モル)を、ピリジン(181g、2.3モル)及びジクロロメタン(235mL)と1L丸底フラスコ内で混合した。温度を0℃未満で維持して、ホスゲン溶液(トルエン中20%、ホスゲン60g、0.60モル)(ミズーリ州セント・ルイス(St. Louis)のシグマ−アルドリッチ(Sigma-Aldrich))を、0℃以下に維持されたジャケット付き滴下漏斗から滴下した。ホスゲン溶液の添加完了後に、反応混合物を室温まで加温した。反応混合物を過飽和の塩化アンモニウムを用いて急冷した。有機相を回収した。水相は、ジクロロメタン(200mL)で一度抽出した。有機相を合わせて、1Nの塩酸と、炭酸水素ナトリウムの飽和水溶液と、飽和食塩水とで洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥させ、ろ過して、回転蒸発によって濃縮した。反応混合物の構成成分類を、1段蒸留塔で分離した。
精製した生成物を、ガスクロマトグラフィー/質量分析法(GC/MS)で分析した。唯一の電解質溶媒として実施例1を用い、試験法Eと同様に製造して充放電させた(cycled)MCMB/LiFePOコイン型電池類(2325)は、C/40の放電速度での容量減退速度は2.65%容量減退/サイクルであり、及び、C/10の放電速度での容量減退速度は0.62%容量減退/サイクルであった。
(実施例2).4−((1,1,2,3,3,3−ヘキサフルオロプロポキシ)メチル)−1,3−ジオキソラン−2−オン
実施例2は、4−(ヒドロキシメチル)−1,3−ジオキソラン−2−オン(100g、0.84モル)(ユタ州ソルト・レイク・シティ(Salt Lake City)のハンツマン(Huntsman))と炭酸カリウム(23g、0.166モル)及びアセトニトリル(200mL)とを600mLパール(Parr)反応器内で混合することによって調製した。反応器を45℃まで加温して、ヘキサフルオロプロペン(139g、0.92モル)を一定速度で加えた。反応器は、圧力低下が停止するまで攪拌した。回転蒸発によって揮発性物質を反応混合物から除去した。所望の生成物であるオレフィンが現れて、それを室温で無水HFと反応させることによって飽和させた。真空蒸留を行うことで、生成物を精製した。0.4kPa(3T)において145〜150℃で沸騰した画分を回収した。この画分は純度97.5%であった。この生成物を、GC/MS及びF−19NMRで分析した。唯一の電解質溶媒として実施例2を用い、試験法Eと同様に製造して充放電させた(cycled)MCMB/LiFePOコイン型電池類(2325)は、インピーダンスが高く、容量減退速度を算出することができなかった。
(実施例3).エチル2,2,3,4,4,4−ヘキサフルオロブチルカーボネート
実施例3は、2,2,3,4,4,4−ヘキサフルオロブタン−1−オール(184g、1.012モル、マサチューセッツ州ワード・ヒル(Ward Hill)のランカスター・シンセシス社(Lancaster Synthesis Ltd.))と、トリエチルアミン(102g、1.008モル)と、メチル−t−ブチルエーテル(350mL)とを、二酸化炭素/水浴を用いて5℃〜15℃の温度に保持された1L丸底フラスコ内で混合することによって調製した。攪拌している混合物に、5℃〜15℃の温度に保持されたジャケット付き滴下漏斗からエチルクロロホルメート(100g、0.92モル)を加えた。エチルクロロホルメートを4時間かけて添加した。添加が完了した時点で、反応混合物を更に16時間攪拌し、そして室温まで加温した。次に、蒸留水100mLを反応混合物に加えた。有機相を回収した。水相を、メチル−t−ブチルエーテル100mLずつで2回抽出し、有機相を全て合わせた。有機相を、蒸留水100mLと1NのHCl 100mLとで洗浄した。回転蒸発によってエーテルを除去した。残留試料は、同心円管蒸留塔を用いて分別蒸留によって精製した。生成物をGC/MSで分析した。
(実施例4).メチル−2,2,3,4,4,4−ヘキサフルオロブチルカーボネート 窒素を大量に流し、熱電対プローブと、クライゼン(Claisen)アダプターと、電磁攪拌棒と、水冷コンデンサーと、滴下漏斗とを装備した、予め乾燥させた500mLの二つ口丸底フラスコ内で、2,2,3,4,4,4−ヘキサフルオロブタン−1−オール(90.00g、0.4943モル、マサチューセッツ州ワード・ヒル(Ward Hill)のランカスター・シンセシス社(Lancaster Synthesis Ltd.))と、トリエチルアミン(62.7g、0.6196モル)と、メチル−t−ブチルエーテル(200mL)とを混合した。初期温度22℃において、滴下漏斗からメチルクロロホルメート(64.12g、0.6678モル)を1時間かけて滴下した。添加中、温度は60℃まで上昇した。反応中に白色沈澱が形成された。メチルクロロホルメートの添加完了後、反応混合物を周囲温度で約18時間攪拌させた。反応混合物を攪拌しながら、1.023NのHCl 200mLと蒸留水300mLとの予備混合溶液と混合させた。得られた混合物は2相に分離した。有機相をその後、水400mLと、5%NaCO3(水溶液)400mLとで洗浄し、そして水400mLずつで2回洗浄した。有機相は、活性化3Aモレキュラーシーブを用いて3日間処理した。生成物は、窒素を流しながら大気圧及びヘッド温度151.2〜153.0℃で分別蒸留することによって回収した。生成物は、GC/MSで分析し、GC−FIDによって純度98.9%と測定された。
実施例1〜4はそれぞれ、LiPFの溶解性について「有り」と評価された。
Figure 0005671099
注:
(a)EC:DEC 1:2(1M LiPF6)、シリコン合金/LiFePO4正極(positive)へ10%添加したときの電池のサイクル寿命
(b)(+)は、発熱開始温度が、ECを用いたときよりも高いことを表し、(=)は、発熱開始温度がECを用いたときと同じであって、ECと同じであることを表し、(−)は、発熱開始温度がECを用いたときよりも低いことを表す。
(実施例5).ビス(3,3,4,5,5,5−ヘキサフルオロペンタン−2−イル)カーボネート
3,3,4,5,5,5−ヘキサフルオロペンタン−2−オールの調製
無水エタノール200プルーフ(100g、2.17モル、AAPERアルコール・アンド・ケミカル社(AAPER Alcohol and Chemical Co.)とt−アミルペルオキシ−2−エチルヘキサノエート(5g、0.021モル)(ルペロックス(Luperox)575としてカナダ、オンタリオ州オークヴィル(Oakville)のアルケマ(Arkema)から入手可能)とを600mLパール(Parr)圧力反応器内で混合することによって、多量の3,3,4,5,5,5−ヘキサフルオロペンタン−2−オールを調製した。反応器を75℃まで加熱して、ヘキサフルオロプロペン(120g、0.8モル)(アリゾナ州ディケーター(Decatur)のMDAマニュファクチュアリング社(MDA Manufacturing Inc.))を一定速度で添加した。反応器をこの温度で16時間攪拌した。粗反応物質を、10段オルダーショウ(Oldershaw)蒸留塔を用いて蒸留して、3,3,4,5,5,5−ヘキサフルオロペンタン−2−オール150gを得た(b.p.=121℃)。
1Lの三つ口丸底フラスコにおいて、3,3,4,5,5,5−ヘキサフルオロペンタン−2−オール(150g、0.76モル)をピリジン(120g、1.51モル)及び塩化メチレン200mLと混合した。混合物を、オーバーヘッド攪拌器を用いて攪拌して、エチレングリコール/CO浴を用いて温度を−15℃に保った。トリホスゲン(40g、0.13モル)(オレゴン州ポートランド(Portland)のTCIアメリカ(TCI America))を塩化メチレン200mLに溶解して、−15℃に保持したジャケット付き滴下漏斗を用いて混合物に添加した。トリホスゲンを添加した後、冷却浴を外して、反応混合物を室温まで24時間かけて加温した。塩化アンモニウムの飽和水溶液(250mL)を反応混合物に添加した。有機相を回収した。水相を200mLの塩化メチレンで一回抽出した。有機部分を合わせて、1NのHCl 100mLと、飽和炭酸水素ナトリウム100mLと、そして脱イオン水100mLとで洗浄した。回転蒸発によって揮発性画分を除去した。残留画分を蒸留して、105〜107℃及び2.66kPaで沸騰している画分を回収した。生成物をGC/MSで確認した。
(実施例6).4−(1,1,2,3,3,3−ヘキサフルオロプロピル)−1,3−ジオキサン−2−オン
実施例6は、1,3−ジオキサン−2−オン(240g、2.35モル)(ペンシルバニア州ロウワー・グウィネズ(Lower Gwynedd)のリッチマン・ケミカル社(Richman Chemical Inc.))を過酸化ベンゾイル(5g、0.02モル)と600mLパール(Parr)反応器において混合することによって調製した。反応器を73℃まで加熱して、ヘキサフルオロプロペン(16g、0.1066モル)を反応器に2時間かけて供給した。反応器を設定温度で更に24時間保持した。反応器の内容物を回収して、GC/MSで分析した。
本発明の様々な修正及び変更は、本発明の範囲及び原理から逸脱することなく当業者には明白であり、及び、本発明は、本明細書に記載した例示的な実施形態に不当に制限されるものではないと理解すべきである。

Claims (2)

  1. リチウムイオンバッテリーに含まれる電解質組成物であって、前記電解質組成物が溶媒及びリチウム塩を含み、該溶媒が、式R−O−C(=O)−O−R’による化合物を含み、
    式中、RがC2x+1(xが1から4までの整数である)であり、
    式中、R’が−C(R )(R )CFR (CFCFCHFR であって、式中、R が、フッ素又はC2p+1であり、pが1から4の整数であり、R 、C 2p+ はR O(R O)−であり、R がC2y+1であり、yが1から8の整数であり、R がC2qであり、qが1から4の整数であり、R 及びR 共にHであり、mが0又は1であり、nが0で、電解質組成物。
  2. リチウムイオンバッテリーに含まれる電解質組成物であって、前記電解質組成物が溶媒及びリチウム塩を含み、該溶媒が、式R−O−C(=O)−O−R’による化合物を含み、
    式中、RがC 2x+1 (xが1から4までの整数である)であり、
    式中、R’が−C(R )(R )CFR (CF CF CHFR であって、式中、R 及びR が共にフッ素であり、R 及びR のうち一方がアルキル基であり、R 及びR のうち他方が水素であり、該アルキル基は1〜4個の炭素原子を有し、nが1である、電解質組成物
JP2013119111A 2006-12-20 2013-06-05 リチウムバッテリー電解質で使用するためのフッ素化化合物 Active JP5671099B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US87107606P 2006-12-20 2006-12-20
US60/871,076 2006-12-20

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2009543069A Division JP2010514144A (ja) 2006-12-20 2007-12-12 リチウムバッテリー電解質で使用するためのフッ素化化合物

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2013211277A JP2013211277A (ja) 2013-10-10
JP5671099B2 true JP5671099B2 (ja) 2015-02-18

Family

ID=39562893

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2009543069A Pending JP2010514144A (ja) 2006-12-20 2007-12-12 リチウムバッテリー電解質で使用するためのフッ素化化合物
JP2013119111A Active JP5671099B2 (ja) 2006-12-20 2013-06-05 リチウムバッテリー電解質で使用するためのフッ素化化合物

Family Applications Before (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2009543069A Pending JP2010514144A (ja) 2006-12-20 2007-12-12 リチウムバッテリー電解質で使用するためのフッ素化化合物

Country Status (7)

Country Link
US (2) US8435679B2 (ja)
EP (2) EP2108209A4 (ja)
JP (2) JP2010514144A (ja)
KR (1) KR101646785B1 (ja)
CN (2) CN102569892B (ja)
TW (1) TWI418551B (ja)
WO (1) WO2008079670A1 (ja)

Families Citing this family (41)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7557433B2 (en) 2004-10-25 2009-07-07 Mccain Joseph H Microelectronic device with integrated energy source
KR101009622B1 (ko) * 2007-11-27 2011-01-21 쓰리엠 이노베이티브 프로퍼티즈 캄파니 리튬 이차 전지용 음극 활물질, 이의 제조 방법, 및 이를포함하는 리튬 이차 전지
US20100028784A1 (en) * 2008-07-29 2010-02-04 3M Innovative Properties Company Electrolyte composition, lithium-containing electrochemical cell, battery pack, and device including the same
JP2010108915A (ja) * 2008-09-30 2010-05-13 Sanyo Electric Co Ltd 非水電解質二次電池
JP5691273B2 (ja) * 2009-07-23 2015-04-01 Jnc株式会社 液晶配向剤、液晶配向膜及び液晶表示素子
JP5479844B2 (ja) * 2009-10-15 2014-04-23 旭化成ケミカルズ株式会社 環状カーボネート
US8993177B2 (en) 2009-12-04 2015-03-31 Envia Systems, Inc. Lithium ion battery with high voltage electrolytes and additives
US8735005B2 (en) 2010-04-02 2014-05-27 E I Du Pont De Nemours And Company Fluorinated cyclic carbonates and compositions thereof
JP2013065536A (ja) * 2011-09-01 2013-04-11 Sony Corp 二次電池用電解液、二次電池、電池パック、電動車両、電力貯蔵システム、電動工具および電子機器
KR101938921B1 (ko) 2011-09-02 2019-01-15 솔베이(소시에떼아노님) 리튬 이온 배터리
CN102417500B (zh) * 2011-09-02 2014-05-14 湖南有色郴州氟化学有限公司 含氟碳酸酯溶剂及其制备方法和锂离子电池电解液
US9979050B2 (en) 2011-09-02 2018-05-22 Solvay Sa Fluorinated electrolyte compositions
CN104247138B (zh) * 2012-04-17 2017-07-28 大金工业株式会社 电解液、电化学器件、锂离子二次电池以及组件
US9806378B2 (en) 2012-04-17 2017-10-31 Daikin Industries, Ltd. Electrolytic solution containing mixture of fluorinated chain carbonates, electrochemical device, lithium ion secondary battery and module
EP2856540A1 (en) 2012-06-01 2015-04-08 E. I. Du Pont de Nemours and Company Lithium- ion battery
WO2013180783A1 (en) 2012-06-01 2013-12-05 E. I. Du Pont De Nemours And Company Fluorinated electrolyte compositions
WO2014158768A1 (en) 2013-03-14 2014-10-02 Enevate Corporation Clamping device for an electrochemical cell stack
EP3588657A1 (en) 2013-04-04 2020-01-01 Solvay SA Nonaqueous electrolyte compositions
US10411299B2 (en) 2013-08-02 2019-09-10 Zenlabs Energy, Inc. Electrolytes for stable cycling of high capacity lithium based batteries
US9666918B2 (en) 2014-03-28 2017-05-30 International Business Machines Corporation Lithium oxygen battery and electrolyte composition
JP6636448B2 (ja) * 2014-11-28 2020-01-29 三洋電機株式会社 非水電解質二次電池
US9957280B2 (en) 2014-12-15 2018-05-01 Samsung Electronics Co., Ltd. Luminescent compound and electroluminescent device exhibiting thermally activated delayed fluorescence
WO2016160703A1 (en) 2015-03-27 2016-10-06 Harrup Mason K All-inorganic solvents for electrolytes
US20160301107A1 (en) * 2015-04-07 2016-10-13 Blue Current, Inc. Functionalized perfluoroalkanes and electrolyte compositions
US10324138B2 (en) 2015-11-16 2019-06-18 Massachusettes Institute Of Technology Computing system for identification of solid-solid interphase products
US10249449B2 (en) 2016-03-01 2019-04-02 Maxwell Technologies, Inc. Electrolyte formulations for energy storage devices
JP6971249B2 (ja) 2016-03-11 2021-11-24 スリーエム イノベイティブ プロパティズ カンパニー アミン含有非環状ハイドロフルオロエーテル及びその使用方法
EP3426651A4 (en) 2016-03-11 2019-08-21 3M Innovative Properties Company AMINO-CONTAINING CYCLIC HYDROFLUOROETHERS AND METHODS OF USE THEREOF
WO2017192425A1 (en) * 2016-05-05 2017-11-09 3M Innovative Properties Company Electrolyte solutions for rechargeable batteries
US10988447B2 (en) 2016-06-30 2021-04-27 Samsung Electronics Co., Ltd. Bipyridine derivatives and their uses for organic light emitting diodes
US10707531B1 (en) 2016-09-27 2020-07-07 New Dominion Enterprises Inc. All-inorganic solvents for electrolytes
WO2018116730A1 (ja) 2016-12-20 2018-06-28 ダイキン工業株式会社 電解液、電気化学デバイス、リチウムイオン二次電池及びモジュール
CN110100348B (zh) * 2016-12-27 2024-04-16 大金工业株式会社 电解液、电化学器件、锂离子二次电池和组件
CN107293793B (zh) * 2017-07-06 2020-03-31 清华大学 电解液及电化学电池
GB2582364A (en) * 2019-03-21 2020-09-23 Mexichem Fluor Sa De Cv Methods
US11973178B2 (en) 2019-06-26 2024-04-30 Ionblox, Inc. Lithium ion cells with high performance electrolyte and silicon oxide active materials achieving very long cycle life performance
FR3100384B1 (fr) 2019-08-29 2021-08-06 Accumulateurs Fixes Composition d’electrolyte fluore pour element electrochimique lithium-ion
WO2021055560A1 (en) * 2019-09-17 2021-03-25 E3Trigen, Inc. Fluorinated electrolyte additives
CN110590556A (zh) * 2019-09-30 2019-12-20 安徽屹珹新材料科技有限公司 一种含氟不对称链状碳酸酯的制备方法
US11462769B2 (en) 2019-12-03 2022-10-04 Enevate Corporation Silicon-based energy storage devices with electrolyte containing a benzoyl peroxide based compound
KR20240040499A (ko) * 2022-09-21 2024-03-28 삼성에스디아이 주식회사 리튬 이차 전지용 전해액 및 이를 포함하는 리튬 이차 전지

Family Cites Families (61)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3359296A (en) * 1964-11-13 1967-12-19 Allied Chem Fluoroalcohol carbonates
JPH063737B2 (ja) * 1985-01-16 1994-01-12 松下電器産業株式会社 有機電解液電池
JP3173875B2 (ja) 1992-06-24 2001-06-04 富士写真フイルム株式会社 写真フイルム給送制御装置
DE69309861T2 (de) * 1992-11-18 1997-09-11 Mitsui Petrochemical Ind Carbonatverbindungen, nicht wässrige Elektrolytlösungen und nicht wässrige Elektrolytlösungen enthaltende Batterien
JP3304187B2 (ja) 1994-03-14 2002-07-22 日本電信電話株式会社 リチウム2次電池用電解液
WO1996041801A1 (fr) * 1995-06-09 1996-12-27 Mitsui Petrochemical Industries, Ltd. Carbonates fluores cycliques, solutions d'electrolyte et batteries contenant un tel carbonate
JPH09147911A (ja) 1995-11-22 1997-06-06 Sanyo Electric Co Ltd 非水電解質電池
JPH09148197A (ja) 1995-11-29 1997-06-06 Matsushita Electric Ind Co Ltd 電気二重層キャパシタ
JPH09180721A (ja) 1995-12-28 1997-07-11 Mitsui Petrochem Ind Ltd リチウム電池用電極とその製造方法及び電気化学装置とその製造方法
JPH09306540A (ja) * 1996-05-11 1997-11-28 Furukawa Battery Co Ltd:The リチウム二次電池
DE19619233A1 (de) * 1996-05-13 1997-11-20 Hoechst Ag Fluorhaltige Lösungsmittel für Lithiumbatterien mit erhöhter Sicherheit
US5830600A (en) * 1996-05-24 1998-11-03 Sri International Nonflammable/self-extinguishing electrolytes for batteries
JP3758107B2 (ja) * 1996-08-07 2006-03-22 三井化学株式会社 イオン伝導性高分子ゲル電解質および該高分子ゲル電解質を含む固体電池
CA2212399C (en) * 1996-08-07 2003-03-25 Masahiro Taniuchi Ionically conductive polymeric gel electrolyte and solid battery containing the same
JPH10116629A (ja) 1996-10-15 1998-05-06 Mitsui Chem Inc 非水電解液
JPH10116630A (ja) 1996-10-15 1998-05-06 Toray Ind Inc 非水電解液二次電池
JPH10189046A (ja) 1996-11-11 1998-07-21 Mitsui Chem Inc 非水電解液および非水電解液二次電池
JPH10144346A (ja) 1996-11-15 1998-05-29 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> 非水溶媒電解液を有する二次電池
JPH10233345A (ja) 1997-02-20 1998-09-02 Mitsui Chem Inc 非水電解液
JPH10247519A (ja) 1997-03-03 1998-09-14 Sanyo Electric Co Ltd リチウム二次電池
JPH10321479A (ja) 1997-05-20 1998-12-04 Mitsui Chem Inc 電気二重層コンデンサ用非水電解液および非水電気二重層コンデンサ
JPH1140195A (ja) 1997-07-18 1999-02-12 Hitachi Ltd 非水電解液二次電池
JPH11176472A (ja) 1997-12-08 1999-07-02 Ricoh Co Ltd イオン伝導性高分子固体電解質及び該固体電解質を含む電気化学素子及び電池
TW434923B (en) * 1998-02-20 2001-05-16 Hitachi Ltd Lithium secondary battery and liquid electrolyte for the battery
JP4127890B2 (ja) 1998-03-10 2008-07-30 株式会社Adeka 非水電解液電池
JP4392726B2 (ja) 1998-04-23 2010-01-06 三井化学株式会社 非水電解液および非水電解液二次電池
JP2000026373A (ja) 1998-07-09 2000-01-25 Hitachi Ltd ハロゲン化炭酸エステル化合物
WO2000016427A1 (fr) 1998-09-11 2000-03-23 Mitsui Chemicals Inc. Liquide electrolytique non aqueux et batterie secondaire contenant ce liquide
JP3886263B2 (ja) * 1998-09-16 2007-02-28 三井化学株式会社 二次電池用非水電解液及び非水電解液二次電池
JP2000150317A (ja) 1998-11-06 2000-05-30 Toyota Motor Corp キャパシタ用電解液及び電気二重層キャパシタ
JP2000195544A (ja) 1998-12-25 2000-07-14 Mitsui Chemicals Inc 非水電解液およびそれを用いた二次電池
JP2000228216A (ja) 1999-02-08 2000-08-15 Denso Corp 非水電解液および非水電解液二次電池
JP2000327634A (ja) 1999-05-25 2000-11-28 Hitachi Ltd フッ素化炭酸エステル化合物
JP4431212B2 (ja) 1999-06-02 2010-03-10 関東電化工業株式会社 含フッ素環状炭酸エステルの製造方法
KR100316686B1 (ko) * 1999-07-01 2001-12-12 안복현 전지용 비수전해액
JP5062459B2 (ja) 2001-05-15 2012-10-31 株式会社Gsユアサ 非水電解質二次電池
JP2002373702A (ja) * 2001-06-18 2002-12-26 Asahi Denka Kogyo Kk 非水電解液及び該電解液を用いた非水電解液二次電池
JP4951820B2 (ja) 2001-06-28 2012-06-13 ダイキン工業株式会社 電極表面被膜形成剤。
JP2003036884A (ja) * 2001-07-19 2003-02-07 Sony Corp 非水電解質及び非水電解質電池
JP4503209B2 (ja) 2002-01-17 2010-07-14 株式会社ジーエス・ユアサコーポレーション 非水電解質電池
JP4168241B2 (ja) 2002-08-02 2008-10-22 株式会社ジーエス・ユアサコーポレーション 非水電解質電池
JP2004281185A (ja) 2003-03-14 2004-10-07 Sanyo Electric Co Ltd 電池用非水電解液及び非水電解液電池
US7563748B2 (en) 2003-06-23 2009-07-21 Cognis Ip Management Gmbh Alcohol alkoxylate carriers for pesticide active ingredients
JP2005047875A (ja) 2003-07-31 2005-02-24 Asahi Glass Co Ltd ビス(ω−ヒドロジフルオロアルキル)カーボネートの製造方法、および非水系電解液
JP2005060261A (ja) * 2003-08-08 2005-03-10 Asahi Glass Co Ltd ビス(2,2,3,4,4,4−ヘキサフルオロブチル)カーボネートおよびその製造方法、および非水系電解液
JP2005071678A (ja) 2003-08-21 2005-03-17 Sony Corp 電池
JP2005078820A (ja) * 2003-08-28 2005-03-24 Japan Storage Battery Co Ltd 非水電解質二次電池
KR100657225B1 (ko) * 2003-09-05 2006-12-14 주식회사 엘지화학 전지의 안전성을 향상시키기 위한 전해액 용매 및 이를포함하는 리튬 이차 전지
US7785740B2 (en) * 2004-04-09 2010-08-31 Air Products And Chemicals, Inc. Overcharge protection for electrochemical cells
WO2005123656A1 (ja) 2004-06-16 2005-12-29 Asahi Glass Company, Limited 新規なメチルカーボネート類、およびその製造方法、非水系電解液
WO2006000020A1 (en) 2004-06-29 2006-01-05 European Nickel Plc Improved leaching of base metals
EP1630894A1 (en) 2004-08-27 2006-03-01 Sanyo Component Europe GmbH Lithium secondary battery
JP4055207B2 (ja) * 2004-09-30 2008-03-05 ソニー株式会社 負極活物質およびそれを用いた電池
WO2006088009A1 (ja) * 2005-02-16 2006-08-24 Daikin Industries, Ltd. 電解液
CN101156217B (zh) 2005-03-30 2012-04-18 大金工业株式会社 电解液
KR100907774B1 (ko) * 2005-03-30 2009-07-15 다이킨 고교 가부시키가이샤 전해액
CN101156216B (zh) * 2005-03-31 2011-09-14 大金工业株式会社 电解液
JP4952074B2 (ja) * 2005-06-10 2012-06-13 三菱化学株式会社 非水系電解液および非水系電解液二次電池
CN101218706B (zh) 2005-06-10 2011-09-28 三菱化学株式会社 非水电解液、非水电解质二次电池和碳酸酯化合物
JP5050404B2 (ja) 2006-05-10 2012-10-17 株式会社Gsユアサ 非水電解液二次電池
US8236191B2 (en) * 2007-01-12 2012-08-07 Daikin Industries, Ltd. Electrical double layer capacitor

Also Published As

Publication number Publication date
US20100104950A1 (en) 2010-04-29
US8435679B2 (en) 2013-05-07
CN101657931A (zh) 2010-02-24
JP2010514144A (ja) 2010-04-30
JP2013211277A (ja) 2013-10-10
EP2108209A1 (en) 2009-10-14
US20130224605A1 (en) 2013-08-29
KR101646785B1 (ko) 2016-08-08
TW200922931A (en) 2009-06-01
KR20090106480A (ko) 2009-10-09
WO2008079670A1 (en) 2008-07-03
US9406977B2 (en) 2016-08-02
EP2108209A4 (en) 2012-05-30
CN101657931B (zh) 2013-03-20
TWI418551B (zh) 2013-12-11
CN102569892A (zh) 2012-07-11
CN102569892B (zh) 2014-10-01
EP2637245A1 (en) 2013-09-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5671099B2 (ja) リチウムバッテリー電解質で使用するためのフッ素化化合物
TWI375344B (en) Electrolyte composition
JP5932220B2 (ja) 高電圧用カソードのためのレドックスシャトル
JP6054956B2 (ja) フルオロカーボン電解質添加剤を含むリチウムイオン電気化学電池
JP5359277B2 (ja) エステル化合物、それを用いた非水電解液及びリチウム二次電池
EP2936606B1 (en) Use of fluoroisopropyl derivatives as additives in electrolytes
EP2907183B1 (en) Electrochemical cells
JP4465968B2 (ja) 二次電池用電解液およびそれを用いた二次電池
EP2827430A1 (en) Use of lithium alkoxyborates and lithium alkoxyaluminates as conducting salts in electrolytes of lithium ion batteries
EP2768064A1 (en) Use of substituted alkynyl sulfonates, carbonates and oxalates as additives in electrolytes of secondary lithium-ion batteries
KR20140024920A (ko) 옥시플루오로라이트계 양극 활물질의 제조 방법 및 옥시플루오로라이트계 양극 활물질
JP6839702B2 (ja) Liイオンバッテリ電解質のための添加剤としてのフッ素化されたアクリレート
WO2016024496A1 (ja) モノフルオロリン酸エステル塩を含む非水電解液、及びそれを用いた非水電解液電池
JP2019505955A (ja) 高エネルギーリチウムイオン電池のための電解質組成物のためのシアノアルキルスルホニルフルオリド
JP2017515919A (ja) ゲル化剤としての無機配位ポリマー
JP5986829B2 (ja) ハロゲン原子含有ジスルホン酸エステル化合物、非水電解液用添加剤、非水電解液、及び、蓄電デバイス
EP3132486B1 (en) Alkylbenzoate derivatives as electrolyte additive for lithium based batteries
EP3170221B1 (en) Liquid formulations, processes for their manufacture, and use of such liquid formulations
JP5715738B2 (ja) 混合物およびリチウムイオン電池におけるその使用

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20130705

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20130705

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20140729

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20141029

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20141118

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20141218

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5671099

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250