JP2000195544A - 非水電解液およびそれを用いた二次電池 - Google Patents

非水電解液およびそれを用いた二次電池

Info

Publication number
JP2000195544A
JP2000195544A JP10369023A JP36902398A JP2000195544A JP 2000195544 A JP2000195544 A JP 2000195544A JP 10369023 A JP10369023 A JP 10369023A JP 36902398 A JP36902398 A JP 36902398A JP 2000195544 A JP2000195544 A JP 2000195544A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
phosphate
carbonate
aqueous electrolyte
compound
aqueous
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP10369023A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2000195544A5 (ja
Inventor
Takehiko Onomi
毅彦 尾身
Hiroaki Tan
弘明 丹
Tatsukazu Ishida
達麗 石田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsui Chemicals Inc
Original Assignee
Mitsui Chemicals Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsui Chemicals Inc filed Critical Mitsui Chemicals Inc
Priority to JP10369023A priority Critical patent/JP2000195544A/ja
Publication of JP2000195544A publication Critical patent/JP2000195544A/ja
Publication of JP2000195544A5 publication Critical patent/JP2000195544A5/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/10Energy storage using batteries

Abstract

(57)【要約】 【課題】 優れた難燃性を示し、高電圧を発
生でき、かつ高い充放電効率と低い内部抵抗を有する非
水電解液を提供し、またそれを利用した二次電池を提供
すること。 【解決手段】 ハロゲン化メチル基で置換された
エチレンカーボネートのような一般式[1]で表されるハ
ロゲン置換環状炭酸エステル、リン酸エステル、および
電解質、必要に応じて環状および/または鎖状炭酸エス
テルのような他の溶媒を混合した非水電解液。また、そ
の様な非水電解液を使用した二次電池。 【化1】 式中、Rは−CH2Xまたは−CHXYで表される基で
あって、ここでXおよびYはハロゲン原子を示し、互い
に同一でも異なっていてもよい。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の技術分野】本発明は、電池等に用いられる非水
電解液およびそれを利用した二次電池に関する。さらに
詳しくは難燃性が高く、高電圧を発生でき、かつ電池の
充放電特性に優れた非水電解液に関すると共に、この様
な特性を有する非水電解液を含む二次電池に関する。
【0002】
【発明の技術的背景】非水電解液は、リチウム電池など
エネルギー貯蔵デバイスの電解液として使用されてお
り、そのデバイスは高電圧かつ高エネルギー密度を有
し、また信頼性が高いことから、広く民生用電子機器の
電源などに用いられている。非水電解液は、非水溶媒と
電解質とから構成されているが、その内非水溶媒として
は、一般に高誘電率の有機溶媒であるプロピレンカーボ
ネート、γ−ブチロラクトン、スルホラン、あるいは低
粘度の有機溶媒であるジメチルカーボネート、ジメトキ
シエタン、テトラヒドロフラン、1,3-ジオキソランなど
が用いられ、また電解質としてはLiBF4 、LiPF6 、LiCl
O4 、LiAsF6 、LiCF3SO3 、LiAICl4 、LiSiF6などが用
いられている。
【0003】最近この二次電池の分野で、エネルギー密
度の高い電池へのニーズが強いことから、高電圧電池に
ついて研究が進められている。例えば、電池の正極にLi
CoO2、LiNiO2 、LiMn2O4等のリチウムと遷移金属の複合
酸化物を使用し、負極に炭素材料を使用した、ロッキン
グチェア型と呼ばれる二次電池がある。この電池は、4
V以上の電池電圧を発生させることでき、しかも金属リ
チウムの析出がないため、過充電、外部ショート、釘刺
し、押しつぶし等の安全性実験によって優れた成績が得
られており、実際に民生用の電池として流通している。
【0004】しかしながら、今後一層の高エネルギー密
度化と大型化が期待されており、その実現のためには、
安全性の観点から可燃性の非水電解液に自己消火性を保
持することが求められている。その一方法として、特開
平4-184870号公報には、自己消火性のある化合物として
知られているリン酸エステル類を電解液に添加すること
が提案されている。ところが、リン酸トリエチルなどの
一般的なリン酸エステル類を電解液へ添加すると、難燃
性は向上するが、リン酸エステルの種類や添加量によっ
ては、電池の充放電効率、電池のエネルギー密度、電池
寿命等が低下する現象がみられる。そこで、特開平7-11
4940号公報では、リン酸エステルの添加量を限定する方
法等が提案されている。
【0005】これらの対策により、電池の難燃性、充放
電効率、エネルギー密度、あるいは電池寿命などの向上
が図られてきたが、現在ではより高性能の電解液が求め
られている。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】本発明は前記の要請に
応えるために、自己消火性などの難燃性能を有し、高電
圧を発生でき、かつ電池充放電特性に優れた非水電解液
の提供を目的とし、またその非水電解液を含む二次電池
の提供を目的とする。
【0007】
【課題を解決するための手段】本発明に係る非水電解液
は、下記一般式[1]で表されるハロゲン置換環状炭酸
エステル化合物およびリン酸エステル化合物とを含む非
水溶媒と、電解質とから基本的に構成されている。
【0008】
【化6】 (式中、Rは−CH2X または−CHXYで表される
基であって、ここでXおよびYはハロゲン原子を示し、
XとYは互いに同一でも異なっていてもよい。)
【0009】前記の一般式[1]で表されるハロゲン置
換環状炭酸エステル化合物として、クロロメチルエチレ
ンカーボネート、フルオロメチルエチレンカーボネー
ト、ジクロロメチルエチレンカーボネート、およびジフ
ルオロメチルエチレンカーボネートからなる群から選ば
れるいずれかの化合物であることが好ましい。
【0010】本発明において前記の非水媒体は、さらに
一般式[2]で表される環状炭酸エステルおよび/または
鎖状炭酸エステル等の他の溶媒を含むことが望ましい。
【化7】 (式中、R1およびR2は水素原子または炭素数1〜3の
アルキル基を示し、R1とR2は互いに同一でも異なって
いてもよい。)
【0011】さらに、リン酸エステル化合物としては、
一般式[3]〜[5]で表されるリン酸エステル化合物
であることが好ましく、中でもトリメチルホスフェー
ト、およびトリエチルホスフェートは良好な難燃性を示
す。
【0012】
【化8】 ・・・・・・[3]
【0013】
【化9】 ・・・・・[4]
【0014】
【化10】 ・・・・・・[5]
【0015】(式中、R3〜R6は互いに同一であっても
異なっていてもよく、炭素数1〜6のアルキル基または
フッ素置換アルキル基を示す。−(C)−は、直鎖状また
は分岐状の炭化水素基であり、r、s、t、uは炭素数
を示し、rは2〜8の整数であり、s、t、uは互いに
同一であっても異なっていてもよく0〜12の整数であ
り、 s、t、uの少なくとも1つは1以上の整数であ
る。)
【0016】また、本発明に係る二次電池は、前記した
非水電解液を用いた二次電池であって、特に、負極活物
質として金属リチウム、リチウム含有合金、リチウムイ
オンのドープ・脱ドーブが可能な炭素材料のいずれかを
含む負極と、正極活物質としてリチウムと遷移金属の複
合酸化物、炭素材料またはこれらの混合物のいずれかを
含む正極と、電解液として前記非水電解液を含む構成が
好ましい。
【0017】
【発明の具体的説明】次に、本発明に係る非水電解液お
よびこの非水電解液を用いた二次電池について具体的に
説明する。まず、非水電解液は、特定のハロゲン置換環
状炭酸エステル化合物、リン酸エステル化合物、および
電解質とから基本的に構成されており、さらに好ましく
はこれらに他の溶媒が添加混合されていてもよい。
【0018】ハロゲン置換環状炭酸エステル化合物 本発明で用いられるハロゲン置換環状炭酸エステル化合
物は、次の一般式[1]で表される化合物である。
【化11】
【0019】前記の式中、Rは−CH2X または−C
HXYで表されるハロゲン原子含有基であって、ここで
XおよびYはハロゲン原子を示し、XとYは互いに同一
でも異なっていてもよい。
【0020】式[1]で表される化合物の具体例として
は、クロロメチルエチレンカーボネート、フルオロメチ
ルエチレンカーボネート、ブロモメチルエチレンカーボ
ネート、ヨードメチルエチレンカーボネート、ジクロロ
メチルエチレンカーボネート、ジフルオロメチルエチレ
ンカーボネート、ジブロモメチルエチレンカーボネー
ト、ジヨードメチルエチレンカーボネート、クロロフル
オロメチルエチレンカーボネート、ブロモクロロメチル
エチレンカーボ−ネート、ブロモフルオロメチルエチレ
ンカーボネート等を挙げることができる。
【0021】これらの中でも特に、次に記す化学構造式
で表されるクロロメチルエチレンカーボネート(1)、
フルオロメチルエチレンカーボネート(2)、ジクロロ
メチルエチレンカーボネート(3)、ジフルオロメチル
エチレンカーボネート(4)が好ましい。
【0022】
【化12】
【0023】これらの化合物は、充電時におけるリン酸
エステル化合物や他の溶媒の還元反応を抑制して電池の
充放電効率を改善し、また内部抵抗の増加を抑制して電
池の負荷特性を改善する効果がある。
【0024】リン酸エステル化合物 本発明で用いられるリン酸エステル化合物として、下記
一般式[3]〜[5]で表されるリン酸エステルが好ま
しく使用されるが、必ずしもそれらに限定されるもので
はない。
【0025】
【化13】 ・・・・・・・[3]
【0026】
【化14】 ・・・・・・・[4]
【0027】
【化15】 ・・・・・・・[5]
【0028】(式中、R3〜R6は互いに同一であっても
異なっていてもよく、炭素数1〜6のアルキル基または
フッ素置換アルキル基を示す。−(C)−は、直鎖状また
は分岐状の炭化水素基であり、r、s、t、uは炭素数
を示し、rは2〜8の整数であり、s、t、uは互いに
同一であっても異なっていてもよく0〜12の整数であ
り、s、t、uの少なくとも1つは1以上の整数であ
る。)
【0029】式[3]で表されるリン酸エステルとし
て、具体的には、トリメチルホスフェート、トリエチル
ホスフェート、トリプロピルホスフェート、トリブチル
ホスフェート、ジメチルエチルホスフェート、メチルジ
エチルホスフェートなどが挙げられる。
【0030】式[4]で表されるリン酸エステルとし
て、具体的には次に示した化学構造式で表されるメチル
エチレンホスフェート(1)、メチルトリメチレンホス
フェート(2)などが挙げられる。また、式[5]で表
されるリン酸エステルとして、具体的には、次の構造式
(3)、(4)、(5)で表される化合物を例示するこ
とができる。
【0031】
【化16】
【0032】これらのうち、トリメチルホスフェートお
よびトリエチルホスフェートは、難燃性付与効果が大き
く、特にトリメチルホスフェートが好ましい。
【0033】他 の 溶 媒 本発明において、ハロゲン置換環状炭酸エステル化合物
およびリン酸エステル化合物を含む非水溶媒に、さらに
添加することのできる他の溶媒としては、誘電率の高い
有機溶媒が通常選ばれる。その中でも環状炭酸エステ
ル、鎖状炭酸エステル等の炭酸エステルの使用が好まし
く、これら炭酸エステルを使用することにより、電池の
充放電特性および負荷特性を改善することができる。
【0034】好適な環状炭酸エステルは、次の一般式
[2]で表される化合物が選ばれる。
【化17】 ここで、R1およびR2は水素原子または炭素数1〜3の
アルキル基を示し、R1とR2は互いに同一であっても異
なっていてもよい。アルキル基としては、メチル基、エ
チル基、n−プロピル基を例示することができる。
【0035】このような式[2]で表される環状炭酸エ
ステルの例としては、エチレンカーボネート、プロピレ
ンカーボネート、1,2-ブチレンカーボネート、2,3-ブチ
レンカーボネート、1,2-ペンチレンカーボネート、2,3-
ペンチレンカーボネートなどが挙げられる。これら環状
炭酸エステルは2種以上混合して使用してもよい。
【0036】特に、誘電率が高く、粘度及び凝固点の低
いエチレンカーボネート、プロピレンカーボネート、あ
るいはエチレンカーボネートとプロピレンカーボネート
との混合物が好ましく使用される。非水溶媒中にこれら
の環状炭酸エステルが含まれていると、低温における電
解質の溶解度を高めることが可能であり、また電解質の
輸送が容易となり、さらに電解液の電気伝導度を向上さ
せることができる。
【0037】鎖状炭酸エステルとしては、ジメチルカー
ボネート、メチルエチルカーボネート、ジエチルカーボ
ネート、メチルプロピルカーボネート、メチルイソプロ
ピルカーボネート、エチルプロピルカーボネートなどが
挙げられる。これら鎖状炭酸エステルは2種以上混合し
て使用してもよい。
【0038】このような鎖状炭酸エステルが非水溶媒中
に含まれていると、非水電解液の粘度を低下させること
が可能となり、電解質の溶解度をさらに高め、常温また
は低温での電気伝導性に優れた電解液とすることでき
る。鎖状炭酸エステル、特にジメチルカーボネートは、
電解液の自己消火性を高める作用もあるので、好適に使
用される。
【0039】環状炭酸エステルおよび/または鎖状炭酸
エステルを使用する時には、非水溶媒中の、一般式
[2]で表される環状炭酸エステルと鎖状炭酸エステル
との混合割合は、重量比で表して、環状炭酸エステル:
鎖状炭酸エステルが、0:100〜100:0、好まし
くは5:95〜95:5、特に好ましくは20:80〜
85:15である。このような量割合で非水溶媒中に環
状炭酸エステルが含まれていると、非水電解液の電気伝
導度を高め、また鎖状炭酸エステルが含まれていると、
自己消火性に優れた非水電解液とすることができる。
【0040】炭酸エステル以外に使用可能な他の溶媒と
しては、次に示す化合物を挙げることができる。 1) 蟻酸メチル、蟻酸エチル、蟻酸プロピル、酢酸メ
チル、酢酸エチル、酢酸プロピル、プロピオン酸メチ
ル、プロピオン酸エチルなどの鎖状エステル類、 2) ジメトキシエタンなどの鎖状エーテル類、 3) テトラヒドロフランなどの環状エーテル類、 4) ジメチルホルムアミドなどのアミド類、 5) メチル-N,N-ジメチルカーバメートなどの鎖状力
―バメート類、
【0041】6) γ-ブチロラクトンなどの環状エス
テル類、 7) スルホランなどの環状スルホン類、 8) N-メチルオキサソリジノンなどの環状カーバメー
ト類、 9) N-メチルピロリドンなどの環状アミド類、 10)N,N-ジメチルイミダゾリドンなどの環状ウレア類
等。
【0042】電 解 質 電解質の具体例としては、LiPF6 、LiBF4 、Li
ClO4 、LiAsF6、LiSiF6 、LiC49SO3
LiC817SO3などのリチウム塩が挙げられる。ま
た、次の一般式で示されるリチウム塩も使用することが
できる。LiOSO27 、LiN(SO28) (SO29)
、LiC(SO210) (SO211) (SO2 12) 、Li
N(SO2OR1 3) (SO2OR1 4)。ここで、R7〜R
1 4は、互いに同一であっても異なっていてもよく、炭素
数1〜6のパーフルオロアルキル基である。これらのリ
チウム塩は単独で使用してもよく、また2種以上を混合
して使用してもよい。
【0043】これらの内、特に、LiPF6 、LiBF
4 、LiOSO27 、LiN(SO28) (SO29) 、
LiC(SO21 0) (SO21 1) (SO21 2) 、LiN
(SO2OR1 3) (SO2OR1 4)が好ましい。これらリチ
ウム塩の内、LiPF6およびLiBF4は、リン酸エステ
ル化合物との相乗作用で難燃性をより一層高める効果の
あることから特に好ましい。
【0044】非 水 電 解 液 本発明に係る非水電解液では、一般式[1]で表される
ハロゲン置換環状炭酸エステル化合物と、リン酸エステ
ル化合物とを含む非水溶媒、および電解質とからなって
おり、好ましくはさらに前述した他の溶媒を加えてもよ
い。これらの各成分は次に説明する量割合で配合され
る。
【0045】本発明において、非水溶媒が、ハロゲン置
換環状炭酸エステル化合物およびリン酸エステル化合物
とからなる場合、一般式[1]で表されるハロゲン置換
環状炭酸エステル化合物は、非水溶媒中に、0.001〜40
重量%、好ましくは0.01〜20重量%、さらに好ましくは
0.1〜10重量%の量で添加されていることが望ましい。
このような配合割合量で非水溶媒中にハロゲン置換環状
炭酸エステル化合物が添加されていると、リン酸エステ
ル化合物を添加する際に生じる電池の充放電特性および
負荷特性の低下を改善することができる。
【0046】また、リン酸エスデル化合物は、非水溶媒
中に、60〜99.999重量%、好ましくは80〜99.99重量
%、さらに好ましくは90〜99.9重量%の量で含まれてい
ることが望ましい。このような量割合で非水溶媒中にリ
ン酸エステル化合物が含まれていると、非水電解液に難
燃性を付与することができる。
【0047】環状エステルや鎖状炭酸エステル等の他の
溶媒をさらに混合して使用する場合には、一般式[1]
で表わされるハロゲン置換環状炭酸エステル化合物は、
非水溶媒全量、すなわちハロゲン置換環状炭酸エステル
化合物、リン酸エステル化合物および他の溶媒の合計
量、に対し通常0.001〜40重量%、好ましくは0.01〜20
重量%、さらに好ましくは0.1〜10重量%の割合で使用さ
れる。また同様の場合、リン酸エステル化合物は、非水
溶媒全量に対し通常0.1〜99.999重量%、好ましくは1〜
99.99重量%、さらに好ましくは3〜60重量%の割合で使
用される。
【0048】環状エステルや鎖状炭酸エステル等の他の
溶媒は、非水溶媒全量に対し通常99.899重量%以下、好
ましくは98.9重量%以下、さらに好ましくは30〜96.9重
量%の割合で使用される。
【0049】さらに、電解質は、ハロゲン置換環状炭酸
エステル化合物、リン酸エステル化合物、他の溶媒およ
び電解質の合計体積を基準として、通常、0.1〜3モル/
リットル、好ましくは0.5〜2モル/リットルの濃度で非
水電解液中に含まれていることが望ましい。なお、本発
明の目的を損なわない範囲内で、他の添加物を配合する
ことができる。
【0050】二 次 電 池 本発明に係る二次電池は、負極と、正極と、前記の非水
電解液とを基本的に含んで構成されており、通常負極と
正極との間にセパレータが設けられている。
【0051】負極を構成する負極活物質としては、金属
リチウム、リチウム合金、リチウムイオンをドーブ・脱
ドーブすることが可能な炭素材料のいずれをも用いるこ
とができる。これらの中でもリチウムイオンをドーブ・
脱ドーブすることが可能な炭素材料の使用が好ましい。
そのような炭素材料は、グラファイトであっても非晶質
炭素であってもよく、活性炭、炭素繊維、カーボンブラ
ック、メソカーボンマイクロビーズなどが用いられる。
【0052】負極活物質として、特にX線解析で測定し
た(002))面の面間隔(d002)が0.340n
m以下の炭素材料が好ましく、密度が1.70g/cm
3以上である黒鉛またはそれに近い性質を有する高結晶
性炭素材料が望ましい。このような炭素材料を使用する
と、電池のエネルギー密度を高くすることができる。
【0053】正極を構成する正極活物質としては、Mo
2 、TiS2 、MnO2 、V25などの遷移金属酸化物
または遷移金属硫化物、LiCoO2 、LiMnO2 、Li
Mn24 、LiNiO2などのリチウムと遷移金属とから
なる複合酸化物を例示することができる。これ等の中で
も、特にリチウムと遷移金属とからなる複合酸化物が好
ましい。負極がリチウム金属またはリチウム合金である
場合は、正極として炭素材料を用いることもできる。ま
た、正極として、リチウムと遷移金属の複合酸化物と炭
素材料との混合物を用いることもできる。
【0054】セパレータは多孔性の膜であって、通常微
多孔性ポリマーフィルムが好適に使用される。特に、多
孔性ポリオレフィンフィルムが好ましく、具体的には多
孔性ポリエチレンフィルム、多孔性ポリプロピレンフィ
ルム、または多孔性のポリエチレンフィルムとポリプロ
ピレンとの積層フィルムを例示することができる。
【0055】このような非水電解液を含む二次電池は、
円筒型、コイン型、角型、その他任意の形状に形成する
ことができる。しかし、電池の基本構造は形状によらず
同じであり、目的に応じて設計変更を施すことができ
る。次に、円筒型およびコイン型電池の構造について説
明するが、各電池を構成する負極活物質、正極活物質お
よびセバレータは、前記したものが共通して使用され
る。
【0056】例えば、円筒型二次電池の場合には、負極
集電体に負極活物質を塗布した負極と、正極集電体に正
極活物質を塗布した正極とを、非水電解液を注入したセ
バレータを介して巻回し、巻回体の上下に絶縁板を載置
した状態で電池缶に収納されている。
【0057】また、本発明に係る二次電池は、コイン型
二次電池にも適用することができる。コイン型電池で
は、円盤状負極、セバレータ、円盤状正極、およびステ
ンレスの板が、この順序に積層された状態でコイン型電
池缶に収納されている。
【0058】
【実施例】次に、実施例および比較例を通して本発明を
具体的に説明するが、本発明はこれら実施例に何ら限定
されるものではない。
【0059】(実施例1) <非水電解液の調製>エチレンカーボネート(EC)、ジ
メチルカーボネート(DMC)、リン酸トリメチル(TMP
A)、クロロメチルエチレンカーボネート (CMEC)の混合
溶媒(重量比; EC: DMC: TMPA: CMEC = 37.6: 56.7:
5.2: 0.5)に電解質のLiPF6を溶解し、電解質濃度 1.0
mol/リットルの非水電解液を調製した。
【0060】<負極の作製>大阪ガス(株)製のメソカ
ーボンマイクロビーズ(商品名:MCMB6-28、d002=0.33
7 nm、密度2.17 g/cm3)の炭素粉末95重量部と、結着剤
のポリフッ化ビニリデン(PVDF)5重量部とを混合
し、溶剤のN−メチルピロリドンに分散させ、ペースト
状の負極合剤スラリーを調製した。
【0061】この負極合剤スラリーを厚さ20μmの帯
状銅箔製の負極集電体に塗布し、乾燥させたのち、帯状
の炭素負極を得た。乾燥後の負極合剤の厚さは25μm
であった。さらに、この帯状電極を直径15mmの円盤
状に打ち抜いた後、圧縮成形して負極電極とした。
【0062】<正極の作製>本庄ケミカル(株)製のLi
CoO2(製品名:HLC−21、平均粒径8μm)微粒子
91重量部と、導電材のグラファイト6重量部と、結着
剤のポリフッ化ビニリデン3重量部とを混合して正極合
剤を調製し、その後N−メチルピロリドンに分散させる
ことにより、正極合剤スラリーを得た。
【0063】このスラリーを厚さ20μmの帯状アルミニ
ウム箔製正極集電体に塗布し、乾燥させ、圧縮成形し
て、帯状正極を得た。乾燥後の正極合剤の厚さは40μ
mであった。さらにこの帯状電極を直径15mmの円盤
状に打ち抜くことによって正極電極とした。
【0064】<電池の作製>このようにして得られた円
盤状負極、円盤状正極、およびセパレータ(厚さ25μ
m、直径19mmの微多孔性ポリプロピレンフィルム)を
ステンレス製の2032サイズの電池缶に、負極、セパ
レータ、正極の順序で積層した。その後、セパレータに
前記非水電解液を注入し、ステンレス製の板(厚さ2.4
mm、直径15.4mm)を収納した。ポリプロピレン製の
ガスケットを介して、電池缶(蓋)をかしめることによ
り、電池内の気密性を保持し、直径20mm、高さ3.2m
mのコイン型非水電解液二次電池を作製した。
【0065】<放電容量の測定>このようにして作製し
た二次電池の充放電容量を測定した。なお、本実施例で
は、負極にLi+がドープされる電流方向を充電、脱ド
ープされる電流方向を放電とした。充電は、4.2 V、1
mA定電流定電圧充電方法で行い、充電電流が50μA以
下になった時点で終了とした。放電は、1 mAの定電流
で行い、電圧が2.7Vに達した時点で終了とした。この充
放電サイクルの充電容量と放電容量とから、次式により
充放電効率を計算し、その結果を表1に示した。 充放電効率(%)={放電容量(mAh/g)}/{充
電容量(mAh/g)}×100
【0066】<内部抵抗の測定>充放電試験時に、放電
開始直後1分間の電圧降下を測定し、次式により内部抵
抗を計算し、その結果を表1に示した。 内部抵抗(Ω)={放電直前の電池開放電圧(mV)−
放電1分後の電池電圧(mV)}/ 1(mA)
【0067】く非水電解液の自己消火性評価>前記非水
電解液の入ったビーカー中に、15 mm、長さ30 cmの短冊
状に切断した厚さ0.04 mmのセパレーター用マニラ紙を
1分以上浸した。マニラ紙から滴り落ちる過剰の非水電
解液をビーカー壁で拭い、マニラ紙を2.5 cm間隔で支持
針を有するサンプル台の支持針に刺して水平に固定し
た。マニラ紙を固定したサンプル台を25 cm×25 cm×50
cmの金属製の箱に入れ、一端をライターで着火し、セ
パレーター紙の燃えた長さを測定し、燃焼長がl cm未満
の場合を自己消火性があると評価し、その結果を表1に
示した。
【0068】(実施例2)実施例1において、クロロメ
チルエチレンカーボネートの代わりにフロロメチルエチ
レンカーボネート (FMEC)を使用した以外は実施例1と
同様に行って、電池の充放電効率、内部抵抗および電解
液の自己消火性を評価した。結果を表1に併せて示し
た。
【0069】
【発明の効果】本発明に係る非水電解液は、難燃性を保
った上で、高い充放電効率と低い内部抵抗を有する。ま
たこの非水電解液を用いた二次電池は、難燃性を有し、
充放電特性にも優れており、さらに内部抵抗が低いため
高電圧を発生させることができ、また負荷特性も改善さ
れている。この二次電池は、特にリチウムイオン二次電
池として好適である。
【0070】
【表1】
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 石田 達麗 千葉県袖ヶ浦市長浦字拓二号580番32 三 井化学株式会社内 Fターム(参考) 5H029 AJ02 AJ03 AJ05 AJ12 AK03 AK05 AK06 AK18 AL06 AL07 AL08 AL12 AM02 AM03 AM04 AM05 AM07 HJ01 HJ02 HJ10

Claims (14)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 下記一般式[1]で表されるハロゲン置
    換環状炭酸エステル化合物と、リン酸エステル化合物と
    を含む非水溶媒と、電解質とからなることを特徴とする
    非水電解液。 【化1】 (式中、Rは−CH2X または−CHXYで表される
    基であって、ここでXおよびYはハロゲン原子を示し、
    XとYは互いに同一でも異なっていてもよい。)
  2. 【請求項2】 前記一般式[1]で表されるハロゲン置
    換環状炭酸エステル化合物が、クロロメチルエチレンカ
    ーボネート、フルオロメチルエチレンカーボネート、ジ
    クロロメチルエチレンカーボネート、およびジフルオロ
    メチルエチレンカーボネートからなる群から選ばれるい
    ずれかの化合物であることを特徴とする請求項1記載の
    非水電解液。
  3. 【請求項3】 前記の非水溶媒が、さらに一般式[2]で
    表される環状炭酸エステルおよび/または鎖状炭酸エス
    テルを含むことを特徴とする請求項1記載の非水電解
    液。 【化2】 (式中、R1およびR2は水素原子または炭素数1〜3の
    アルキル基を示し、R1とR2は互いに同一でも異なって
    いてもよい。)
  4. 【請求項4】 前記一般式[2]で表される環状炭酸エ
    ステルが、エチレンカーボネート、プロピレンカーボネ
    ート、ブチレンカーボネートからなる群から選ばれるい
    ずれかの化合物であることを特徴とする請求項3記載の
    非水電解液。
  5. 【請求項5】 前記鎖状炭酸エステルが、ジメチルカー
    ボネートまたはジエチルカーボネートであることを特徴
    とする請求項3記載の非水電解液。
  6. 【請求項6】 前記リン酸エステル化合物が、下記一般
    式[3]〜[5]で表されるリン酸エステルであること
    を特徴とする請求項1記載の非水電解液。 【化3】 ・・・・・[3] 【化4】 ・・・・・[4] 【化5】 ・・・・・[5] (式中、R3〜R6は互いに同一であっても異なっていて
    もよく、炭素数1〜6のアルキル基またはフッ素置換ア
    ルキル基を示す。−(C)−は、直鎖状または分岐状の炭
    化水素基であり、r、s、t、uは炭素数を示し、rは
    2〜8の整数であり、s、t、uは互いに同一であって
    も異なっていてもよく0〜12の整数であり、 s、t、
    uの少なくとも1つは1以上の整数である。)
  7. 【請求項7】 前記リン酸エステル化合物が、トリメチ
    ルホスフェート、トリエチルホスフェート、トリプロピ
    ルホスフェート、トリブチルホスフェート、ジメチルエ
    チルホスフェート、メチルジエチルホスフェート、メチ
    ルエチレンホスフェート、メチルトリメチレンホスフェ
    ート、トリメチロールエタンホスフェートからなる群か
    ら選ばれるいずれかの化合物であることを特徴とする請
    求項1または6記載の非水電解液。
  8. 【請求項8】 前記リン酸エステル化合物が、トリメチ
    ルホスフェート、またはトリエチルホスフェートである
    ことを特徴とする請求項1または6記載の非水電解液。
  9. 【請求項9】 電解質がリチウム塩であることを特徴と
    する請求項1記載の非水電解液。
  10. 【請求項10】 前記一般式[1]で表されるハロゲン
    置換環状炭酸エステル化合物が、非水溶媒中に0.00
    1〜40重量%の量で配合されていることを特徴とする
    請求項1記載の非水電解液。
  11. 【請求項11】 前記リン酸エステル化合物が、非水溶
    媒中に0.1〜99.999重量%の量で配合されてい
    ることを特徴とする請求項1記載の非水電解液。
  12. 【請求項12】 前記非水電解液がリチウムイオン二次
    電池用電解液であることを特徴とする請求項1〜11の
    いずれかに記載の非水電解液。
  13. 【請求項13】 請求項1〜11のいずれかに記載の非
    水電解液を含む二次電池。
  14. 【請求項14】 負極活物質として金属リチウム、リチ
    ウム含有合金、リチウムイオンのドープ・脱ドープが可
    能な炭素材料のいずれかを含む負極と、正極活物質とし
    てリチウムと遷移金属の複合酸化物、炭素材料またはこ
    れらの混合物のいずれかを含む正極と、電解液として請
    求項1〜11のいずれかに記載の非水電解液を含むこと
    を特徴とする二次電池。
JP10369023A 1998-12-25 1998-12-25 非水電解液およびそれを用いた二次電池 Pending JP2000195544A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10369023A JP2000195544A (ja) 1998-12-25 1998-12-25 非水電解液およびそれを用いた二次電池

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10369023A JP2000195544A (ja) 1998-12-25 1998-12-25 非水電解液およびそれを用いた二次電池

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2000195544A true JP2000195544A (ja) 2000-07-14
JP2000195544A5 JP2000195544A5 (ja) 2004-11-25

Family

ID=18493364

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10369023A Pending JP2000195544A (ja) 1998-12-25 1998-12-25 非水電解液およびそれを用いた二次電池

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2000195544A (ja)

Cited By (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002203598A (ja) * 2001-01-04 2002-07-19 Mitsubishi Chemicals Corp リチウム二次電池用の非水系電解液
WO2006132372A1 (ja) * 2005-06-10 2006-12-14 Mitsubishi Chemical Corporation 非水系電解液及び非水系電解液二次電池並びにカーボネート化合物
JP2007115583A (ja) * 2005-10-21 2007-05-10 Sony Corp 電解液および電池
JP2008041366A (ja) * 2006-08-03 2008-02-21 Sony Corp 電池
CN100461525C (zh) * 2003-03-24 2009-02-11 三星Sdi株式会社 非水电解液和使用它的锂二次电池
JP2012038737A (ja) * 2011-10-05 2012-02-23 Mitsubishi Chemicals Corp 非水電解液二次電池及び非水電解液
US8435679B2 (en) 2006-12-20 2013-05-07 3M Innovative Properties Counsel Fluorinated compounds for use in lithium battery electrolytes
US20130157117A1 (en) * 2010-09-02 2013-06-20 Nec Corporation Secondary battery and secondary battery electrolyte used therein
WO2013129346A1 (ja) * 2012-03-02 2013-09-06 日本電気株式会社 二次電池
WO2013129033A1 (ja) * 2012-03-02 2013-09-06 日本電気株式会社 二次電池
WO2014092312A1 (ko) 2012-12-12 2014-06-19 삼성정밀화학 주식회사 이온성 액체를 포함하는 고체 전해질
CN103956517A (zh) * 2014-05-14 2014-07-30 华南师范大学 一种高电压锂离子电池电解液及其制备方法与应用
US9070951B2 (en) 2009-09-18 2015-06-30 Daikin Industries, Ltd. Solvent for nonaqueous electrolyte solution of lithium secondary battery
CN109314279A (zh) * 2016-07-22 2019-02-05 三星Sdi株式会社 锂二次电池电解液和包括锂二次电池电解液的锂二次电池
US10468723B2 (en) 2016-01-28 2019-11-05 Samsung Sdi Co., Ltd. Electrolyte and secondary battery including the electrolyte
CN112290090A (zh) * 2019-07-25 2021-01-29 杉杉新材料(衢州)有限公司 一种高镍三元锂离子电池非水电解液及含该电解液的电池
JP2022065082A (ja) * 2017-03-10 2022-04-26 ダイキン工業株式会社 環状カーボネート化合物、及びその製造方法
CN116715701A (zh) * 2021-06-07 2023-09-08 华南师范大学 一种氟代环状含磷分子及其应用

Cited By (30)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002203598A (ja) * 2001-01-04 2002-07-19 Mitsubishi Chemicals Corp リチウム二次電池用の非水系電解液
CN100461525C (zh) * 2003-03-24 2009-02-11 三星Sdi株式会社 非水电解液和使用它的锂二次电池
WO2006132372A1 (ja) * 2005-06-10 2006-12-14 Mitsubishi Chemical Corporation 非水系電解液及び非水系電解液二次電池並びにカーボネート化合物
US8178246B2 (en) 2005-06-10 2012-05-15 Mitsubishi Chemical Corporation Nonaqueous electrolyte solution, nonaqueous electrolyte secondary cell, and carbonate compounds
EP2485314A1 (en) * 2005-06-10 2012-08-08 Mitsubishi Chemical Corporation Nonaqueous electrolytic solution and nonaqueous electrolyte secondary cell
JP2007115583A (ja) * 2005-10-21 2007-05-10 Sony Corp 電解液および電池
JP2008041366A (ja) * 2006-08-03 2008-02-21 Sony Corp 電池
US8435679B2 (en) 2006-12-20 2013-05-07 3M Innovative Properties Counsel Fluorinated compounds for use in lithium battery electrolytes
US9406977B2 (en) 2006-12-20 2016-08-02 3M Innovative Properties Company Fluorinated compounds for use in lithium battery electrolytes
US9070951B2 (en) 2009-09-18 2015-06-30 Daikin Industries, Ltd. Solvent for nonaqueous electrolyte solution of lithium secondary battery
EP2613396A4 (en) * 2010-09-02 2016-08-31 Nec Corp SECONDARY BATTERY AND SECONDARY BATTERY ELECTROLYTE USED IN SAID BATTERY
KR101532847B1 (ko) * 2010-09-02 2015-06-30 닛본 덴끼 가부시끼가이샤 이차 전지 및 그것에 사용되는 이차 전지용 전해액
US20130157117A1 (en) * 2010-09-02 2013-06-20 Nec Corporation Secondary battery and secondary battery electrolyte used therein
JP2012038737A (ja) * 2011-10-05 2012-02-23 Mitsubishi Chemicals Corp 非水電解液二次電池及び非水電解液
JP2014056837A (ja) * 2012-03-02 2014-03-27 Nec Corp 二次電池
JP5459448B1 (ja) * 2012-03-02 2014-04-02 日本電気株式会社 二次電池
WO2013129033A1 (ja) * 2012-03-02 2013-09-06 日本電気株式会社 二次電池
US9748608B2 (en) 2012-03-02 2017-08-29 Nec Corporation Second battery comprising a phosphate ester compound and a fluorinated carbonate compound
US9012093B2 (en) 2012-03-02 2015-04-21 Nec Corporation Secondary battery
WO2013129346A1 (ja) * 2012-03-02 2013-09-06 日本電気株式会社 二次電池
JPWO2013129033A1 (ja) * 2012-03-02 2015-07-30 日本電気株式会社 二次電池
US9768469B2 (en) 2012-12-12 2017-09-19 Samsung Sdi Co., Ltd. Solid electrolyte containing ionic liquid
WO2014092312A1 (ko) 2012-12-12 2014-06-19 삼성정밀화학 주식회사 이온성 액체를 포함하는 고체 전해질
CN103956517A (zh) * 2014-05-14 2014-07-30 华南师范大学 一种高电压锂离子电池电解液及其制备方法与应用
US10468723B2 (en) 2016-01-28 2019-11-05 Samsung Sdi Co., Ltd. Electrolyte and secondary battery including the electrolyte
CN109314279A (zh) * 2016-07-22 2019-02-05 三星Sdi株式会社 锂二次电池电解液和包括锂二次电池电解液的锂二次电池
US11424485B2 (en) 2016-07-22 2022-08-23 Samsung Sdi Co., Ltd. Lithium secondary battery electrolyte and lithium secondary battery comprising same
JP2022065082A (ja) * 2017-03-10 2022-04-26 ダイキン工業株式会社 環状カーボネート化合物、及びその製造方法
CN112290090A (zh) * 2019-07-25 2021-01-29 杉杉新材料(衢州)有限公司 一种高镍三元锂离子电池非水电解液及含该电解液的电池
CN116715701A (zh) * 2021-06-07 2023-09-08 华南师范大学 一种氟代环状含磷分子及其应用

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4463333B2 (ja) 非水電解液及び非水電解液二次電池
JP5030074B2 (ja) 非水電解液およびそれを用いた二次電池
CN111640975B (zh) 用于锂离子电化学电池的电解质组合物
JP3961597B2 (ja) 非水電解液及び非水電解液二次電池
JP2001023687A (ja) 非水電解質電池
JP2000195544A (ja) 非水電解液およびそれを用いた二次電池
JP3369310B2 (ja) 非水電解液及び非水電解液電池
JP4489207B2 (ja) 二次電池用非水電解液及び非水電解液二次電池
JP4190672B2 (ja) 電池用電解液および非水電解質二次電池
JPH10189039A (ja) 非水電解液及び非水電解液二次電池
JP2000294278A (ja) 非水電解液およびそれを用いた二次電池
JP4149042B2 (ja) 二次電池用非水電解液及び非水電解液二次電池
JP3695947B2 (ja) 二次電池用非水電解液及び非水電解液二次電池
JP4424895B2 (ja) リチウム二次電池
JP4255581B2 (ja) 非水電解液およびそれを用いた非水電解液二次電池
JP2000348759A (ja) 非水電解液およびそれを用いた二次電池
JP4179521B2 (ja) 難燃性電解液及び非水電解液二次電池
JP3949337B2 (ja) 非水電解液およびそれを用いた二次電池
JP2000348760A (ja) 非水電解液およびそれを用いた二次電池
JP2001052743A (ja) 非水電解液及びそれを用いた二次電池
JP2000243440A (ja) 非水電解液およびそれを用いた二次電池
JPH1140193A (ja) 非水電解液電池
JP2000243444A (ja) 非水電解液およびそれを用いた二次電池
JP2010010078A (ja) 非水電解液
JP2000164247A (ja) 非水電解液およびそれを用いた二次電池

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20051228

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20060725

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20070123