JP5484208B2 - 撮像装置 - Google Patents

撮像装置 Download PDF

Info

Publication number
JP5484208B2
JP5484208B2 JP2010135391A JP2010135391A JP5484208B2 JP 5484208 B2 JP5484208 B2 JP 5484208B2 JP 2010135391 A JP2010135391 A JP 2010135391A JP 2010135391 A JP2010135391 A JP 2010135391A JP 5484208 B2 JP5484208 B2 JP 5484208B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
reference potential
switch
signal line
common signal
capacitor
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2010135391A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2012004679A5 (ja
JP2012004679A (ja
Inventor
孝正 桜木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP2010135391A priority Critical patent/JP5484208B2/ja
Priority to US13/106,935 priority patent/US8638384B2/en
Priority to CN201110153366.9A priority patent/CN102281404B/zh
Publication of JP2012004679A publication Critical patent/JP2012004679A/ja
Publication of JP2012004679A5 publication Critical patent/JP2012004679A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5484208B2 publication Critical patent/JP5484208B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N25/00Circuitry of solid-state image sensors [SSIS]; Control thereof
    • H04N25/70SSIS architectures; Circuits associated therewith
    • H04N25/76Addressed sensors, e.g. MOS or CMOS sensors
    • H04N25/767Horizontal readout lines, multiplexers or registers

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Transforming Light Signals Into Electric Signals (AREA)
  • Solid State Image Pick-Up Elements (AREA)

Description

本発明は、撮像装置に関する。
固体撮像装置の例として、特許文献1に開示されたものが知られている。特許文献1に記載された固体撮像装置では、2次元配列された画素の信号を、列毎に配置された蓄積容量に一旦保存し、その後、水平走査回路からのパルスによってオン/オフ制御されるスイッチを介して順次水平信号線に読み出す。水平信号線に現れた信号電圧はアンプ等によって増幅され、外部に出力される。近年のデジタルカメラの高速撮影に対するニーズの高まりから、蓄積容量から水平信号線にいかに速く読み出すかがカメラの製品としての競争力を高めることに繋がる。
特開平2−107075号公報
しかし、蓄積容量から水平信号線に信号を読み出す際、該水平信号線の容量と抵抗が分布的に寄生するため、水平信号線の出力端子から位置的に遠い列の蓄積容量ほど、寄生容量及び寄生抵抗が大きくなるために信号の読み出し時の信号電圧波形が鈍る。そのため、高速に読み出すことが困難になる。また、それによる特性の不均一性も問題となる。
本発明の目的は、信号を高速に読み出すことができる撮像装置を提供することである。
本発明の撮像装置は、光電変換によって得られた信号を出力する複数の画素と、前記画素から出力された信号を保持する複数のメモリと、前記複数のメモリに保持された信号を伝達する共通信号線と、前記複数のメモリと前記共通信号線とをそれぞれ接続する複数の第1のスイッチと、を有する撮像装置であって、前記複数のメモリの各々は、一方の端子には前記画素から出力された信号が与えられるとともに前記第1のスイッチと接続され、他方の端子に基準電位が与えられるメモリ容量を有し、前記撮像装置は、さらに前記基準電位を供給する基準電位供給部を備え、前記基準電位供給部は、前記複数のメモリが信号を保持する期間に第1の参照電位を供給し、前記第1のスイッチがオンしている期間に、前記第1のスイッチがオンする前の前記共通信号線の電位に対する電位差が前記第1の参照電位よりも大きい第2の参照電位を供給することを特徴とする。
本発明によれば、信号を高速に読み出すことができる。
第1の実施形態による撮像装置の構成例を示す図である。 第1の実施形態による撮像装置のタイミング図である。 第2の実施形態による撮像装置の構成例を示す図である。 第3の実施形態による撮像装置の構成例を示す図である。 第3の実施形態による撮像装置のタイミング図である。 第4の実施形態による撮像装置の構成例を示す図である。 第4の実施形態による撮像装置のタイミング図である。 撮像装置を示す図である。 撮像装置の一部の回路の等価回路図である。 図9の一部の回路の等価回路図である。 第1の実施形態の撮像装置の一部の回路の等価回路図である。 第1の実施形態の撮像装置の一部の回路の他の等価回路図である。 第4の実施形態の撮像装置の一部の回路の等価回路図である。 第5の実施形態による撮像装置の構成例を示す図である。 第5の実施形態による撮像装置のタイミング図である。
(第1の実施形態)
図8〜図10を参照して、本発明の第1の実施形態による撮像装置の動作原理を説明する。図8は撮像装置の構成を概略的に示す図である。撮像装置は、画素部10、タイミング発生回路103、垂直走査回路104、列メモリ部105、第1のスイッチ108、垂直信号線(第1の信号線)100、共通信号線110、水平走査回路112及び出力アンプ113を有する。画素部10は、2次元行列状に配置された複数の画素101を有する。列メモリ部105は、列毎に、スイッチ102及びメモリ容量C105を有する。タイミング発生回路103は、スイッチ102、垂直走査回路104及び水平走査回路112にタイミング信号を出力する。画素101は、光を電気信号に変換する光電変換を行う光電変換素子を有し、光電変換された電気信号を垂直信号線100に出力する。複数の垂直信号線100は、列毎に設けられ、各列の画素101に共通に接続され、複数の画素101によりそれぞれ信号が出力される。垂直走査回路104は、画素101を行単位で選択し、選択された画素101の電気信号を垂直信号線100に出力させる。複数のスイッチ102は、複数の垂直信号線100及び複数のメモリ容量C105の間にそれぞれ設けられる。スイッチ102がタイミング発生回路103の制御によりオンすると、複数のメモリ容量C105は複数の垂直信号線100の信号をそれぞれ蓄積する。複数の第1のスイッチ108は、複数のメモリ容量C105と共通信号線110との間にそれぞれ設けられる。メモリ容量C105は、一方の端子がスイッチ102及び108に接続され、他方の端子がスイッチ106に接続される。水平走査回路112の制御により、複数列の第1のスイッチ108が順次オンすると、複数列のメモリ容量C105に蓄積されている信号が順次、共通信号線110に伝達される。出力アンプ113は、共通信号線110に接続され、共通信号線110の信号を増幅して出力する。
図9は、図8の撮像装置におけるメモリ容量C105から出力アンプ113までの構成を抜き出し、寄生容量C110及び寄生抵抗R110を描き加えた図である。寄生容量C110は、共通信号線110の列毎の寄生容量である。寄生抵抗R110は、共通信号線110の列毎の寄生抵抗である。
図10は、図9の一部の回路の等価回路図である。グランド電位(基準電位)ノード間には、メモリ容量C105、第1のスイッチ108のオン抵抗R108、共通信号線110の寄生抵抗R110及び共通信号線100の寄生容量C110が直列に接続される。電圧V105は、メモリ容量C105の端子間電圧である。信号電荷Q105は、メモリ容量C105に蓄積される電荷であり、第1のスイッチ108がオンすると、共通信号線110の寄生容量C110に移動し、共通信号線110上に電圧が現れる。信号電荷Q105を速やかに容量C110に移動させるには、第1のスイッチ108がオンした時に流れる電流をできる限り大きくなるようにすればよい。
具体的には、メモリ容量C105が信号を保持する期間に第1の参照電位をメモリ容量C105に供給する。そして、第1のスイッチ108がオンしている期間に、第1のスイッチ108がオンする前の共通信号線110の電位に対する電位差が第1の参照電位よりも大きい第2の参照電位を供給することで実現する。
この動作をより詳細に説明する。まず、メモリ容量C105の参照電圧をグランド電位から正の電圧に一時的に変化させ、オン抵抗R108の2端子のうち、メモリ容量C105と接続されている方の端子電圧を上げて、オン抵抗R108に流れる電流を大きくすることで実現できる。メモリ容量C105の端子間電圧V105(t)は次式(1)で表わされ、寄生容量C110の端子間電圧V110(t)は次式(2)で表わされる。また、共通信号線110の信号電荷Q110(t)は次式(3)で表わされ、メモリ容量C105の信号電荷Q105(t)は次式(4)で表わされる。また、抵抗R108に流れる電流I(t)は次式(5)で表わされる。
V105(t)=Q105(t)/C105 ・・・(1)
V110(t)=Q110(t)/C110 ・・・(2)
Q110(t)=∫I(t)dt ・・・(3)
Q105(t)=Q105(0)−∫I(t)dt ・・・(4)
I(t)=(V105(t)−V110(t))/(R108+R110) ・・・(5)
式(3)は、寄生容量C110の初期電荷を0と仮定すると、寄生容量C110の電荷Q110(t)が寄生容量C110に流れ込む電流Iの時間積分値に等しいことを示す。式(4)は、メモリ容量C105の電荷Q105(t)がその初期電荷Q105(0)から電流I(t)の積分値を引いたものに等しいことを示す。式(5)は、電流I(t)が抵抗R108とR110に掛かる電圧を抵抗R108とR110の和で割ったものに等しいことを示しており、抵抗R108とR110に掛かる電圧はV105(t)とV110(t)との差電圧となる。
第1のスイッチ108のオン時の抵抗R108がかかる電圧によらず一定とすると、電流I(t)はV105(t)が大きいほど大きくなることは式(5)から自明である。第1のスイッチ108がオン直後の状態を考えると、電荷Q110は0、したがって電圧V110も0なので寄生容量C110の端子間電圧V110の時間的増加率は、次式(6)となり、電圧V105(t)の初期値V105(0)に比例することが分かる。
d{V110(t)}/dt=I(0)/C110=1/C110×V105(0)/(R108+R110) ・・・(6)
ここで、電圧V105(t)はメモリ容量C105の端子間電圧であるので、メモリ容量C105の参照電圧をグランド電位から正電圧VAに変化させると、オン抵抗R108に掛かる電圧もその分大きくなるので、電流I(0)の値は次式(7)へと増加する。
I(0)=(VA+V105(0))/(R108+R110) ・・・(7)
以下、図1を参照しながら、メモリ容量C105の参照電圧をグランド電位から正電圧VAに変化させる回路構成について説明する。また、出力アンプ113から位置的に遠いメモリ容量C105からの信号ほど信号転送時の波形鈍りが大きいという課題に対しては、電圧源の電圧VAを全列等しい値にせず、出力アンプ113に近い列ほど低い値にする。これにより、上記高速化の効果を小さくし、波形鈍りをほぼ均一にすることで対処できる。
図1は、本発明の第1の実施形態による撮像装置の構成例を示す図である。図1の撮像装置は、図8の撮像装置に対して、基準電位切り換えスイッチ106及び電圧源107を追加したものである。以下、図1の撮像装置が図8の撮像装置と異なる点を説明する。複数の基準電位切り換えスイッチ106は、列毎に設けられ、各列のメモリ容量C108にそれぞれ接続される。電圧源107は、列毎に設けられ、電圧VAを出力する。各列の電圧源107は、出力アンプ113に近い列ほど低い電圧を出力し、出力アンプ113から遠い列ほど高い電圧を出力する。これにより、共通信号線110上において、各列の信号波形の鈍りを均一化し、特性を均一化することができる。メモリ容量C105は、一端がスイッチ102を介して垂直信号線100に接続され、他端が基準電位切り換えスイッチ106に接続される。水平走査回路112の制御により、列単位で、基準電位切り換えスイッチ106は、メモリ容量C105の他端を、グランド電位ノード又は電圧源107に接続する。メモリ容量C105の他端がグランド電位ノードに接続されると、メモリ容量C105の他端にグランド電位(0V)が供給される。メモリ容量C105の他端が電圧源107に接続されると、メモリ容量C105の他端に正電圧VAが供給される。
2次元に配置された画素101の出力信号は、垂直走査回路104からのパルスで駆動され、各行が順次選択され、垂直信号線100に出力される。タイミング発生回路103からのパルスによって駆動されるスイッチ102がオンし、垂直信号線100の信号はメモリ容量C105に蓄積される。その時の、メモリ容量C105の参照電圧はグランド電位となるように、水平走査回路112の出力パルスによって基準電位切り換えスイッチ106はグランド電位ノード側に接続される。その後、水平走査回路112からの走査パルスによって各列の第1のスイッチ108が順次オンになり、メモリ容量C105に蓄積されている信号電荷が共通信号線110に転送される。この際、水平走査回路112からの走査パルスが出力されるタイミングに合わせて、基準電位切り換えスイッチ106が電圧源107側に接続されるように、水平走査回路112からのパルスで制御される。
図2は、撮像装置の制御パルスを示すタイミング図である。垂直走査回路104のパルスがハイレベルの期間、そのパルスの行の画素101が選択され、選択された画素101の信号が垂直信号線100に出力される。スイッチ102の制御パルスがハイレベルの期間、スイッチ102がオンし、垂直信号線100の信号がメモリ容量C105に蓄積される。その時の基準電位切り換えスイッチ106の制御パルスはローレベルであり、基準電位切り換えスイッチ106はグランド電位ノード側に接続される。その後、複数列の第1のスイッチ108の制御パルスが順次ハイレベルになり、複数列の第1のスイッチ108が順次オンし、メモリ容量C108の信号電荷が共通信号線110に転送される。第1のスイッチ108の制御パルスのハイレベル期間内に、基準電位切り換えスイッチ106の制御パルスがハイレベルになる期間Twがあり、基準電位切り換えスイッチ106は電圧源107側に接続される。基準電位切り換えスイッチ106は、第1のスイッチ108がオフのときにはメモリ容量C105の他端にグランド電位を供給し、第1のスイッチ108がオンの期間内の少なくとも一部の期間Twにはメモリ容量C105の他端に正電圧VAを供給する。具体的には、基準電位切り換えスイッチ106は、第1のスイッチ108がオフのときにはメモリ容量C105の他端をグランド電位ノードに接続する。そして、基準電位切り換えスイッチ106は、第1のスイッチ108がオンの期間内の少なくとも一部の期間Twにはメモリ容量C105の他端を正電圧ノードに接続する。
上記動作によって、メモリ容量C105に蓄積されていた信号電荷は高速に共通信号線110に転送される。期間Twの適した値は、メモリ容量C105に蓄積されていた電荷の大部分が共通信号線110に転送される時間であればよい。具体的には、期間Twは、メモリ容量C105の容量値、スイッチ106と108のオン抵抗値、共通信号線110に付随する寄生容量C110とで決まる時定数の3倍が目安となる。しかし、上記時定数の3倍に限るものではない。
図11は、図1の撮像装置のある列の一部の回路の等価回路図である。抵抗R108は、第1のスイッチ108のオン抵抗である。抵抗R110は、共通信号線110の寄生抵抗である。容量C110は、共通信号線110の寄生容量である。メモリ容量C105の一端とグランド電位ノード間には、オン抵抗R108、寄生抵抗R110及び寄生容量C110が直列に接続される。基準電位切り換えスイッチ106は、メモリ容量C105の他端をグランド電位ノード又は電圧源107に接続する。すなわち、基準電位切り換えスイッチ106は、メモリ容量C105の基準電位(参照電圧)をグランド電位又は正電圧VAに切り替える。基準電位切り換えスイッチ106が電圧源107側に接続されると、抵抗R108とR110に掛かる初期電圧はVA+V105(0)となる。その結果、上述したように、基準電位切り換えスイッチ106が切り替わった直後の電流I(0)が大きくなるため、式(6)から電圧V110の時間的変化率も大きくなる。このことは、メモリ容量C105から寄生容量C110へ信号電荷をより速く転送することを示している。すなわち、本実施形態は、メモリ容量C105の信号電荷を高速で共通信号線110に転送することができる。また、各列の電圧源107は、出力アンプ113から遠い列ほど高い電圧を出力することにより、共通信号線110上の各列の信号波形の鈍りを均一化し、特性を均一化することができる。
図12は、図11の回路の他の構成例を示す図である。図12の回路が図11の回路と異なる点を説明する。メモリ容量C105の他端は、グランド電位ノードに固定接続される。寄生容量C110の一端は、抵抗R108及びR110を介してメモリ容量C105の一端に接続される。第3のスイッチ115は、寄生容量C110の他端を、グランド電位ノード又は負の電圧源114に接続する。第3のスイッチ115が負の電圧源114に接続されると、寄生量C110の他端には負電圧VBが供給される。メモリ容量C105の他端に接続されるグランド電位ノードの電圧は、寄生容量C110の他端に接続される負の電源電圧114の負電圧VBよりも高くなるため、図11の場合と同様に、メモリ容量C105の信号電荷は高速に共通信号線110に転送される。具体的には、第1のスイッチ108がオンに切り替わった直後に、第3のスイッチ115により容量C110の基準電位を、期間Tw、グランド電位から負電圧VBへ変化させる。複数の第3のスイッチ115は、容量C110を介して共通信号線110に接続される。第3のスイッチ115は、第1のスイッチ108がオフのときには容量C110を介して共通信号線110にグランド電位を供給する。そして、第1のスイッチ108がオンの期間内の少なくとも一部の期間Twには容量C110を介して共通信号線110に負電圧VBを供給する。これにより、第1のスイッチ108のオン後の初期電流が増大するため、高速信号転送が可能になる。なお、より具体的な回路構成は、後に図6を参照しながら説明する。
(第2の実施形態)
図3は、本発明の第2の実施形態による撮像装置の構成例を示す図である。本実施形態は、第1の実施形態に対して、各列に配置されていた電圧源107の代わりに、1個の電圧源107と抵抗線による分圧回路を用いている点が異なる。1個の正の電圧源107とグランド電位ノード間には、抵抗線が接続される。抵抗線上には、所定間隔で複数列分の正電圧ノードを設ける。この抵抗分圧回路により、抵抗線上の各列の正電圧ノードには、出力アンプ113に近い列ほど低い電圧が生じる。各列の基準電位切り換えスイッチ106は、メモリ容量C105の他端を、グランド電位ノード又は各列の正電圧ノードに接続する。これにより、1個の電圧源107を用いて、共通信号線110上の信号波形の鈍りを均一化し、特性を均一化することができる。複数の基準電位切り換えスイッチ106は、それぞれ複数のメモリ容量C105の他端を複数の正電圧ノードに接続可能である。複数の正電圧ノードには、電圧源107及びグランド電位ノード間に接続された抵抗線により抵抗分割された電圧が供給される。本実施形態によれば、メモリ容量C105からの信号転送時の波形鈍りが列依存性を持つ問題を、電圧源107と抵抗分圧回路により、メモリ容量C105の基準電位を列毎に変化(暫減)させることで解決することができる。
(第3の実施形態)
図4は本発明の第3の実施形態による撮像装置の構成例を示す図であり、図5は第3の実施形態による撮像装置のタイミング図である。図4の撮像装置は、図3の撮像装置に対して、電圧源107及び基準電位切り換えスイッチ106の代わりに可変電圧源121を設ける。可変電圧源121は、導通線又は抵抗線を介して各列のメモリ容量C105の他端に共通に接続され、複数のメモリ容量C105の他端にグランド電位又は正電圧VAを選択的に供給することができる。図5のタイミング図は、図2のタイミング図と同様である。ただし、可変電圧源112は、図2の基準電位切り換えスイッチ106と同様のタイミングで、ローレベルではグランド電位を出力し、ハイレベルでは正電圧VAを出力する。図5のタイミング図において、可変電圧源121は、期間Twで、グランド電位の出力から正電圧VAの出力に変化させる。正電圧VAの値は、撮像装置を実現する半導体プロセスが許す最大電圧まで増加させることが可能であり、高いほど高速化の効果が大きくなる。また、可変電圧源121の極性は、メモリ容量C105から転送され電荷の極性に依存し、正極性電荷であれば正電圧、負極性であれば負電圧とすることで高速転送の効果が得られる。
(第4の実施形態)
図6は本発明の第4の実施形態による撮像装置の構成例を示す図であり、図7は第4の実施形態による撮像装置のタイミング図である。図6の撮像装置は、図11と図12を組み合わせた図13のようにスイッチ106及び115を用いて、2つの容量C105及びC110の基準電位を同時に変化させた例である。図13の回路は、図11の回路に対して、第3のスイッチ115及び負の電圧源114を追加したものである。第3のスイッチ115は、寄生容量C110の他端を、グランド電位又は負の電圧源114に接続する。図6の撮像装置は、図1の撮像装置に対して、第3のスイッチ115及び負の電圧源114を追加したものである。寄生容量C110は、一端が共通信号線110に接続され、他端が第3のスイッチ115に接続される。第3のスイッチ115は、寄生容量C110の他端を、グランド電位又は負の電圧源114に接続する。以下、図7のタイミング図が図2のタイミング図と異なる点を説明する。第1のスイッチ108の制御パルスがハイレベルになると、第1のスイッチ108がオンし、メモリ容量C105に蓄積されている信号電荷は共通信号線110に転送される。第1のスイッチ108の制御パルスのハイレベル期間内の期間Twでは、スイッチ106及び115の制御パルスが同時にハイレベルになる。期間Tw以外では、スイッチ106及び115の制御パルスはローレベルになる。基準電位切り換えスイッチ106は、制御パルスがローレベルのときにはグランド電位ノードに接続され、制御パルスがハイレベルのときには正の電圧源107に接続される。第3のスイッチ115は、制御パルスがローレベルのときにはグランド電位ノードに接続され、制御パルスがハイレベルのときには負の電圧源114に接続される。期間Twでは、メモリ容量C105の基準電位はグランド電位から正電圧VAに切り替わり、共通信号線110の寄生容量C110の基準電位はグランド電位から負電圧VBに切り替わる。これにより、メモリ容量C105の基準電位は、共通信号線110の寄生容量C110の基準電位より高くなるので、メモリ容量C105の信号電荷を高速に共通信号線110に転送することができる。
(第5の実施形態)
図14は本発明の第5の実施形態による撮像装置の構成例を示す図であり、図15は第5の実施形態による撮像装置のタイミング図である。図14の撮像装置は、第4の実施形態に対して、第4のスイッチ109及びブロック選択水平走査回路116を追加したものであり、読み出し回路ブロック122の選択を行うことができる。以下、本実施形態が第4の実施形態と異なる点を説明する。メモリ容量C105、基準電位切り換えスイッチ106、電圧源107及び第1のスイッチ108は、複数列を単位として、複数の読み出し回路ブロック112に分割される。各読み出し回路ブロック122内の第1のスイッチ108は、1個のスイッチ109に共通に接続される。第4のスイッチ109は、読み出し回路ブロック122毎に設けられ、一端が読み出し回路ブロック122内の全スイッチ108に接続され、他端が共通信号線110に接続される。ブロック選択水平走査回路116は、第4のスイッチ109のオン/オフを制御する。複数の第1のスイッチ108は、複数の読み出し回路ブロック122に分割される。複数の第4のスイッチ109は、各読み出し回路ブロック122内の第1のスイッチ108と共通信号線110との間に設けられ、複数の読み出し回路ブロック122を順次選択するために順次オンする。以下、図15のタイミングが図7のタイミング図と異なる点を説明する。第4のスイッチ109は、制御パルスがローレベルのときにオフし、制御パルスがハイレベルのときにオンする。複数の第4のスイッチ109は順次オンし、各読み出し回路ブロック122の信号は順次、共通信号線110に出力される。1個のスイッチ109の制御パルスがハイレベルになり、1個の読み出し回路ブロック122が選択されている期間内に、図7と同様に、その読み出し回路ブロック122内の全スイッチ108を順次オンさせる。第1のスイッチ108のオン期間内の期間Twでは、スイッチ106及び115を同時にオンすることにより、メモリ容量C105の信号電荷を高速に共通信号線110に転送することができる。
第1、第2及び第5の実施形態では、スイッチ106及び電圧源107は、第1のスイッチ108がオンしている期間内に、メモリ容量C105の基準電位と共通信号線100の基準電位との差が大きくなるように基準電位を変化させる基準電位供給部である。また、図12では、上記の基準電位供給部は、第3のスイッチ115及び電圧源114である。また、第3の実施形態では、上記の基準電位供給部は、可変電圧源121である。また、第4の実施形態では、上記の基準電位供給部は、基準電位切り換えスイッチ106、電圧源107、第3のスイッチ115及び電圧源114である。
上記の基準電位供給部は、上記の基準電位を変化させる際に、下記の状態になるように基準電位を制御する。共通信号線110上において出力アンプ113から遠い位置に接続されるメモリ容量C105と共通信号線110の基準電位の差が出力アンプ113に近い位置に接続されるメモリ容量C105と共通信号線110の基準電位の差よりも大きくなるように制御される。
なお、上記実施形態は、何れも本発明を実施するにあたっての具体化の例を示したものに過ぎず、これらによって本発明の技術的範囲が限定的に解釈されてはならないものである。すなわち、本発明はその技術思想、又はその主要な特徴から逸脱することなく、様々な形で実施することができる。上記実施形態は、種々の組み合わせが可能である。
100 垂直信号線、101 画素、102 スイッチ、C105 メモリ容量、106 基準電位切り換えスイッチ、107 電圧源、108 第1のスイッチ、110 共通信号線

Claims (6)

  1. 光電変換によって得られた信号を出力する複数の画素と、
    前記画素から出力された信号を保持する複数のメモリと、
    前記複数のメモリに保持された信号を伝達する共通信号線と、
    前記複数のメモリと前記共通信号線とをそれぞれ接続する複数の第1のスイッチと、を有する撮像装置であって、
    前記複数のメモリの各々は、一方の端子には前記画素から出力された信号が与えられるとともに前記第1のスイッチと接続され、他方の端子に基準電位が与えられるメモリ容量を有し、
    前記撮像装置は、さらに前記基準電位を供給する基準電位供給部を備え、
    前記基準電位供給部は、前記複数のメモリが信号を保持する期間に第1の参照電位を供給し、前記第1のスイッチがオンしている期間に、前記第1のスイッチがオンする前の前記共通信号線の電位に対する電位差が前記第1の参照電位よりも大きい第2の参照電位を供給すること
    を特徴とする撮像装置。
  2. さらに、前記共通信号線に接続され、前記共通信号線の信号を増幅する出力アンプを有し、
    前記基準電位供給部は、前記共通信号線上において前記出力アンプから遠い位置に接続される前記メモリ容量に与えられる前記第2の参照電位が前記出力アンプに近い位置に接続される前記メモリ容量に与えられる前記第2の参照電位よりも、前記第1のスイッチがオンする前の前記共通信号線の電位に対する電位差が大きくなるように基準電位を制御することを特徴とする請求項1記載の撮像装置。
  3. 前記画素から出力された信号を伝達する第1の信号線を有し、
    前記基準電位供給部は、前記複数のメモリ容量の他方の端子にそれぞれ接続される複数の基準電位切り換えスイッチを有し、
    前記基準電位切り換えスイッチは、前記第1のスイッチがオフのときには対応する前記メモリ容量の他方の端子にグランド電位を供給し、前記第1のスイッチがオンの期間内の少なくとも一部の期間には対応する前記メモリ容量の他方の端子に正電圧を供給することを特徴とする請求項1又は2記載の撮像装置。
  4. 前記複数の基準電位切り換えスイッチは、それぞれ前記複数のメモリ容量の他端を複数の正電圧ノードに接続可能であり、
    前記複数の正電圧ノードは、電圧源及びグランド電位ノード間に接続された抵抗線により抵抗分割された電圧が供給されることを特徴とする請求項3記載の撮像装置。
  5. 前記基準電位供給部は、容量を介して前記共通信号線に接続される複数の第3のスイッチを有し、
    前記第3のスイッチは、前記第1のスイッチがオフのときには前記容量を介して前記共通信号線にグランド電位を供給し、前記第1のスイッチがオンの期間内の少なくとも一部の期間には前記容量を介して前記共通信号線に負電圧を供給することを特徴とする請求項1〜4のいずれか1項に記載の撮像装置。
  6. さらに、前記複数の第1のスイッチを複数のブロックに分割し、各ブロック内の第1のスイッチと前記共通信号線との間に設けられる複数の第4のスイッチを有し、
    前記複数の第4のスイッチは、前記複数のブロックを順次選択するために順次オンすることを特徴とする請求項1〜5のいずれか1項に記載の撮像装置。
JP2010135391A 2010-06-14 2010-06-14 撮像装置 Expired - Fee Related JP5484208B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010135391A JP5484208B2 (ja) 2010-06-14 2010-06-14 撮像装置
US13/106,935 US8638384B2 (en) 2010-06-14 2011-05-13 Imaging apparatus for high-speed signal reading
CN201110153366.9A CN102281404B (zh) 2010-06-14 2011-06-09 成像装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010135391A JP5484208B2 (ja) 2010-06-14 2010-06-14 撮像装置

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2012004679A JP2012004679A (ja) 2012-01-05
JP2012004679A5 JP2012004679A5 (ja) 2013-07-25
JP5484208B2 true JP5484208B2 (ja) 2014-05-07

Family

ID=45095955

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2010135391A Expired - Fee Related JP5484208B2 (ja) 2010-06-14 2010-06-14 撮像装置

Country Status (3)

Country Link
US (1) US8638384B2 (ja)
JP (1) JP5484208B2 (ja)
CN (1) CN102281404B (ja)

Families Citing this family (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5814539B2 (ja) 2010-11-17 2015-11-17 キヤノン株式会社 撮像装置
JP2015080178A (ja) 2013-10-18 2015-04-23 キヤノン株式会社 撮像素子、撮像装置、カメラ、および、撮像装置の駆動方法
JP6300488B2 (ja) 2013-10-22 2018-03-28 キヤノン株式会社 撮像装置、固体撮像素子及びカメラ
JP6391290B2 (ja) 2014-05-08 2018-09-19 キヤノン株式会社 撮像装置
US9979916B2 (en) 2014-11-21 2018-05-22 Canon Kabushiki Kaisha Imaging apparatus and imaging system
JP6539149B2 (ja) 2015-08-13 2019-07-03 キヤノン株式会社 撮像装置及び撮像システム
US9900539B2 (en) 2015-09-10 2018-02-20 Canon Kabushiki Kaisha Solid-state image pickup element, and image pickup system
JP6674219B2 (ja) 2015-10-01 2020-04-01 キヤノン株式会社 固体撮像装置及び撮像システム
JP6632421B2 (ja) 2016-02-22 2020-01-22 キヤノン株式会社 固体撮像装置および撮像装置
JP6833531B2 (ja) 2017-01-30 2021-02-24 キヤノン株式会社 固体撮像装置

Family Cites Families (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5771070A (en) * 1985-11-15 1998-06-23 Canon Kabushiki Kaisha Solid state image pickup apparatus removing noise from the photoelectric converted signal
JPH02107075A (ja) 1988-10-17 1990-04-19 Hitachi Ltd 固体撮像装置
JP3793016B2 (ja) 2000-11-06 2006-07-05 キヤノン株式会社 固体撮像装置及び撮像システム
EP1341377B1 (en) * 2002-02-27 2018-04-11 Canon Kabushiki Kaisha Signal processing device for image pickup apparatus
JP3728260B2 (ja) * 2002-02-27 2005-12-21 キヤノン株式会社 光電変換装置及び撮像装置
JP2006033631A (ja) * 2004-07-20 2006-02-02 Matsushita Electric Ind Co Ltd 固体撮像装置及びサンプリング回路
JP2008170756A (ja) 2007-01-12 2008-07-24 Sony Corp 表示装置
JP4300492B2 (ja) 2007-03-13 2009-07-22 ソニー株式会社 ディスプレイ装置
JP5082532B2 (ja) 2007-03-26 2012-11-28 ソニー株式会社 表示装置及びその駆動方法と電子機器
JP2008250093A (ja) 2007-03-30 2008-10-16 Sony Corp 表示装置およびその駆動方法
JP2009038531A (ja) * 2007-07-31 2009-02-19 Panasonic Corp 固体撮像装置及びその駆動方法
JP4375463B2 (ja) 2007-08-31 2009-12-02 ソニー株式会社 表示装置及び表示方法
JP2009124514A (ja) 2007-11-15 2009-06-04 Sony Corp 固体撮像素子、およびカメラシステム
JP5156434B2 (ja) 2008-02-29 2013-03-06 キヤノン株式会社 撮像装置および撮像システム

Also Published As

Publication number Publication date
US20110304756A1 (en) 2011-12-15
US8638384B2 (en) 2014-01-28
CN102281404B (zh) 2014-01-08
JP2012004679A (ja) 2012-01-05
CN102281404A (zh) 2011-12-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5484208B2 (ja) 撮像装置
CN104869330B (zh) 光电转换装置和图像捕获***
CN101729806B (zh) 固态图像拾取装置和固态图像拾取***
US20190297296A1 (en) Photoelectric conversion apparatus and image pickup system
US9264637B2 (en) Solid-state image pickup apparatus
JP2021019268A5 (ja)
JP2016040899A (ja) 光電変換装置および撮像システム
CN102905088A (zh) 固态成像装置
CN106101586A (zh) 固态成像装置
KR20110014089A (ko) 고체 촬상 장치, 고체 촬상 장치의 아날로그-디지털 변환 방법 및 전자기기
CN104137421A (zh) A/d转换电路及固体成像装置
CN103973994A (zh) 光电转换装置、摄像***和光电转换装置的驱动方法
KR102325497B1 (ko) 촬상 소자 및 촬상 장치
JP2015056876A (ja) 固体撮像装置、その駆動方法及び撮像システム
KR102344590B1 (ko) 촬상 장치 및 그 제어 방법
JP6274904B2 (ja) 固体撮像装置及び撮像システム
KR101598748B1 (ko) 고체 촬상 장치
WO2018181582A1 (ja) 撮像素子、焦点調節装置、および撮像装置
CN103988494B (zh) 固体摄像装置
CN103609097A (zh) 固体摄像装置用信号处理装置以及固体摄像装置
JP2019216394A5 (ja)
JP2020114020A (ja) 撮像素子および撮像装置
CN103988495B (zh) 固体摄像装置
JP7013225B2 (ja) 固体撮像素子、撮像装置及び撮像方法
US20140048690A1 (en) Solid-state imaging device

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20130612

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20130612

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20140109

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20140121

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20140218

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees