JP5447676B2 - 車両および蓄電装置 - Google Patents

車両および蓄電装置 Download PDF

Info

Publication number
JP5447676B2
JP5447676B2 JP2012531557A JP2012531557A JP5447676B2 JP 5447676 B2 JP5447676 B2 JP 5447676B2 JP 2012531557 A JP2012531557 A JP 2012531557A JP 2012531557 A JP2012531557 A JP 2012531557A JP 5447676 B2 JP5447676 B2 JP 5447676B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
power storage
vehicle
battery
stack
electronic device
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2012531557A
Other languages
English (en)
Other versions
JPWO2012029089A1 (ja
Inventor
秋弘 小崎
滋 福田
繁人 尾崎
尚憲 熊谷
泰俊 水野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyota Motor Corp
Original Assignee
Toyota Motor Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toyota Motor Corp filed Critical Toyota Motor Corp
Publication of JPWO2012029089A1 publication Critical patent/JPWO2012029089A1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5447676B2 publication Critical patent/JP5447676B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60KARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
    • B60K1/00Arrangement or mounting of electrical propulsion units
    • B60K1/04Arrangement or mounting of electrical propulsion units of the electric storage means for propulsion
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L3/00Electric devices on electrically-propelled vehicles for safety purposes; Monitoring operating variables, e.g. speed, deceleration or energy consumption
    • B60L3/0023Detecting, eliminating, remedying or compensating for drive train abnormalities, e.g. failures within the drive train
    • B60L3/0046Detecting, eliminating, remedying or compensating for drive train abnormalities, e.g. failures within the drive train relating to electric energy storage systems, e.g. batteries or capacitors
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L3/00Electric devices on electrically-propelled vehicles for safety purposes; Monitoring operating variables, e.g. speed, deceleration or energy consumption
    • B60L3/04Cutting off the power supply under fault conditions
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L50/00Electric propulsion with power supplied within the vehicle
    • B60L50/50Electric propulsion with power supplied within the vehicle using propulsion power supplied by batteries or fuel cells
    • B60L50/51Electric propulsion with power supplied within the vehicle using propulsion power supplied by batteries or fuel cells characterised by AC-motors
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L50/00Electric propulsion with power supplied within the vehicle
    • B60L50/50Electric propulsion with power supplied within the vehicle using propulsion power supplied by batteries or fuel cells
    • B60L50/60Electric propulsion with power supplied within the vehicle using propulsion power supplied by batteries or fuel cells using power supplied by batteries
    • B60L50/64Constructional details of batteries specially adapted for electric vehicles
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L50/00Electric propulsion with power supplied within the vehicle
    • B60L50/50Electric propulsion with power supplied within the vehicle using propulsion power supplied by batteries or fuel cells
    • B60L50/60Electric propulsion with power supplied within the vehicle using propulsion power supplied by batteries or fuel cells using power supplied by batteries
    • B60L50/66Arrangements of batteries
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L58/00Methods or circuit arrangements for monitoring or controlling batteries or fuel cells, specially adapted for electric vehicles
    • B60L58/10Methods or circuit arrangements for monitoring or controlling batteries or fuel cells, specially adapted for electric vehicles for monitoring or controlling batteries
    • B60L58/18Methods or circuit arrangements for monitoring or controlling batteries or fuel cells, specially adapted for electric vehicles for monitoring or controlling batteries of two or more battery modules
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L58/00Methods or circuit arrangements for monitoring or controlling batteries or fuel cells, specially adapted for electric vehicles
    • B60L58/10Methods or circuit arrangements for monitoring or controlling batteries or fuel cells, specially adapted for electric vehicles for monitoring or controlling batteries
    • B60L58/18Methods or circuit arrangements for monitoring or controlling batteries or fuel cells, specially adapted for electric vehicles for monitoring or controlling batteries of two or more battery modules
    • B60L58/21Methods or circuit arrangements for monitoring or controlling batteries or fuel cells, specially adapted for electric vehicles for monitoring or controlling batteries of two or more battery modules having the same nominal voltage
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L58/00Methods or circuit arrangements for monitoring or controlling batteries or fuel cells, specially adapted for electric vehicles
    • B60L58/10Methods or circuit arrangements for monitoring or controlling batteries or fuel cells, specially adapted for electric vehicles for monitoring or controlling batteries
    • B60L58/24Methods or circuit arrangements for monitoring or controlling batteries or fuel cells, specially adapted for electric vehicles for monitoring or controlling batteries for controlling the temperature of batteries
    • B60L58/26Methods or circuit arrangements for monitoring or controlling batteries or fuel cells, specially adapted for electric vehicles for monitoring or controlling batteries for controlling the temperature of batteries by cooling
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L7/00Electrodynamic brake systems for vehicles in general
    • B60L7/10Dynamic electric regenerative braking
    • B60L7/14Dynamic electric regenerative braking for vehicles propelled by ac motors
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/42Methods or arrangements for servicing or maintenance of secondary cells or secondary half-cells
    • H01M10/425Structural combination with electronic components, e.g. electronic circuits integrated to the outside of the casing
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/42Methods or arrangements for servicing or maintenance of secondary cells or secondary half-cells
    • H01M10/44Methods for charging or discharging
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/60Heating or cooling; Temperature control
    • H01M10/66Heat-exchange relationships between the cells and other systems, e.g. central heating systems or fuel cells
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/20Mountings; Secondary casings or frames; Racks, modules or packs; Suspension devices; Shock absorbers; Transport or carrying devices; Holders
    • H01M50/204Racks, modules or packs for multiple batteries or multiple cells
    • H01M50/207Racks, modules or packs for multiple batteries or multiple cells characterised by their shape
    • H01M50/209Racks, modules or packs for multiple batteries or multiple cells characterised by their shape adapted for prismatic or rectangular cells
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/20Mountings; Secondary casings or frames; Racks, modules or packs; Suspension devices; Shock absorbers; Transport or carrying devices; Holders
    • H01M50/249Mountings; Secondary casings or frames; Racks, modules or packs; Suspension devices; Shock absorbers; Transport or carrying devices; Holders specially adapted for aircraft or vehicles, e.g. cars or trains
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60KARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
    • B60K1/00Arrangement or mounting of electrical propulsion units
    • B60K1/04Arrangement or mounting of electrical propulsion units of the electric storage means for propulsion
    • B60K2001/0405Arrangement or mounting of electrical propulsion units of the electric storage means for propulsion characterised by their position
    • B60K2001/0438Arrangement under the floor
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L2210/00Converter types
    • B60L2210/10DC to DC converters
    • B60L2210/14Boost converters
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L2240/00Control parameters of input or output; Target parameters
    • B60L2240/40Drive Train control parameters
    • B60L2240/54Drive Train control parameters related to batteries
    • B60L2240/545Temperature
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60YINDEXING SCHEME RELATING TO ASPECTS CROSS-CUTTING VEHICLE TECHNOLOGY
    • B60Y2200/00Type of vehicle
    • B60Y2200/10Road Vehicles
    • B60Y2200/11Passenger cars; Automobiles
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M2220/00Batteries for particular applications
    • H01M2220/20Batteries in motive systems, e.g. vehicle, ship, plane
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/10Energy storage using batteries
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/60Other road transportation technologies with climate change mitigation effect
    • Y02T10/70Energy storage systems for electromobility, e.g. batteries
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/60Other road transportation technologies with climate change mitigation effect
    • Y02T10/72Electric energy management in electromobility
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S903/00Hybrid electric vehicles, HEVS
    • Y10S903/902Prime movers comprising electrical and internal combustion motors
    • Y10S903/903Prime movers comprising electrical and internal combustion motors having energy storing means, e.g. battery, capacitor
    • Y10S903/904Component specially adapted for hev
    • Y10S903/907Electricity storage, e.g. battery, capacitor

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Transportation (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Sustainable Energy (AREA)
  • Sustainable Development (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Electrochemistry (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Aviation & Aerospace Engineering (AREA)
  • Battery Mounting, Suspending (AREA)
  • Secondary Cells (AREA)
  • Arrangement Or Mounting Of Propulsion Units For Vehicles (AREA)
  • Electric Propulsion And Braking For Vehicles (AREA)
  • Cooling, Air Intake And Gas Exhaust, And Fuel Tank Arrangements In Propulsion Units (AREA)

Description

本発明は、蓄電装置が搭載された車両に関する。
電池が搭載された車両では、電池の出力を用いて車両を走行させている。ここで、電池の充放電を制御するために用いられる電子機器(例えば、リレー)は、電池の上部に配置される。
特開2009−087773号公報 特開2010−015788号公報
車両に対する電池の搭載位置に応じて、電池や電子機器を効率良く配置する必要がある。
本願第1の発明である車両は、フロアパネルと、フロアパネルの下面に固定され、車両の走行に用いられるエネルギを出力する蓄電装置と、を有する。蓄電装置は、複数の蓄電素子を含む第1蓄電スタックと、蓄電装置の充放電を制御するために用いられ、第1蓄電スタックに対して車両の下方に位置する電子機器と、第1蓄電スタックおよび電子機器を収容し、フロアパネルの下面に固定されるケースと、を有する。
本願第2の発明は、車両に搭載され、車両の走行に用いられるエネルギを出力する蓄電装置であって、複数の蓄電素子を含む第1蓄電スタックと、蓄電装置の充放電を制御するために用いられ、第1蓄電スタックに対して車両の下方に位置する電子機器と、第1蓄電スタックおよび電子機器を収容し、車両のフロアパネルの下面に固定されるケースと、を有する。
第1蓄電スタックにダクトを接続することにより、冷却媒体を第1蓄電スタックに供給して、第1蓄電スタックの温度上昇を抑制できる。冷却媒体としては、例えば、車両の外部に存在する空気を用いることができる。ここで、電子機器は、第1蓄電スタックおよびダクトの接続部分に対して、車両の下方に配置することができる。電子機器としては、例えば、蓄電装置および負荷の間における通電および非通電を切り替えるリレーを用いることができる。
電子機器で発生した熱は、上昇して第1蓄電スタックに到達する。このため、第1蓄電スタックのうち、電子機器からの熱を受ける部分は、ダクトと接続された部分であり、ダクトからの冷却媒体が最初に到達する部分となる。これにより、電子機器からの熱による第1蓄電スタックの温度上昇を抑制することができる。
車両の上方に向かって窪んだトンネルをフロアパネルに設けることができる。そして、第1蓄電スタックの少なくとも一部を、トンネルの内側に配置することができる。これにより、トンネルを備えたフロアパネルに対して、デッドスペースの発生を抑制しつつ、蓄電装置を取り付けることができる。
トンネルが、車両の前後方向に延びている場合には、第1蓄電スタックの複数の蓄電素子を、トンネルの長手方向に並べることができる。これにより、第1蓄電スタックを、トンネルに沿って容易に配置することができる。また、運転席および助手席の間にトンネルを位置させれば、車室内の居住性に悪影響を与えることもない。
第1蓄電スタックの他に、第2蓄電スタックを設けることができる。第2蓄電スタックを用いることにより、蓄電装置の出力性能を向上させることができる。第2蓄電スタックは、第1蓄電スタックに沿って配置することができ、電子機器と並んで配置することができる。これにより、蓄電装置をフロアパネルに沿って配置することができる。
第2蓄電スタックに含まれる複数の蓄電素子は、車両の左右方向に並べることができる。また、複数の第2蓄電スタックを用いる場合には、複数の第2蓄電スタックを、車両の前後方向に並べることができる。第2蓄電スタックには、ダクトを接続して、冷媒を供給することができる。
本発明によれば、フロアパネルの下面に蓄電装置を固定する構造において、第1蓄電スタックに対して車両の下方に電子機器を配置することにより、フロアパネルに対して蓄電装置を効率良く配置することができる。複数の蓄電素子を含む第1蓄電スタックは、電子機器よりも大きくなりやすく、第1蓄電スタックの上方に電子機器を配置すると、第1蓄電スタックおよびフロアパネルの間にデッドスペースが生じやすい。本発明によれば、このようなデッドスペースを生じさせることなく、フロアパネルに対して蓄電装置を固定することができる。
電池パックを備えた車両の側面図である。 電池パックの外観図である。 電池パックおよびフロアパネルを車両の前方から見たときの概略図である。 電池パックの分解図である。 ロアーケースの分解図である。 電池スタックの分解図である。 電池スタックの固定構造を示す外観図である。 電池パックの内部構造を説明する外観図である。 電池スタックの押し付け構造を示す外観図である。 電池パックの内部構造を説明する外観図である。 吸気ダクトおよび分岐ダクトの上面図である。 吸気ダクトおよび分岐ダクトの側面図である。 電池パックの内部構造を説明する外観図である。 電池パックの回路構成を示す図である。 電池パックの内部構造を示す側面図である。 電池スタックにおける空気の移動経路を説明する図である。 電池スタックにおける空気の移動経路を説明する図である。
以下、本発明の実施例について説明する。
本発明の実施例1である電池パック(蓄電装置に相当する)について説明する。まず、本実施例の電池パックを備えた車両について、図1を用いて説明する。図1は、車両の側面図であり、電池パックと、電池パックの温度を調節する機構とを主に示している。図1に示す矢印UPは、車両の上方向を示し、矢印FRは、車両の前進方向を示す。
本実施例の車両100は、フロアパネル101を有しており、フロアパネル101の下面には、電池パック1が取り付けられている。フロアパネル101の上面は、車室の一部を形成しているため、電池パック1は、車室の外に配置される。車室とは、乗員が乗車するスペースである。フロアパネル101は、車両100のボディの一部である。
電池パック1が搭載される車両100としては、ハイブリッド自動車や電気自動車がある。ハイブリッド自動車は、車両100を走行させる動力源として、電池パック1の他に、内燃機関又は燃料電池を備えた車両である。電気自動車は、車両100の動力源として、電池パック1だけを備えた車両である。
電池パック1は、モータ・ジェネレータ(図示せず)に接続されており、モータ・ジェネレータは、電池パック1の出力を受けて、車両100を走行させるための運動エネルギを生成する。モータ・ジェネレータの回転力は、動力伝達機構を介して、車輪に伝達される。
電池パック1およびモータ・ジェネレータの間に、昇圧回路やインバータを配置できる。昇圧回路を配置すれば、電池パック1の出力電圧を昇圧できる。インバータを用いれば、電池パック1から出力された直流電力を交流電力に変換でき、モータ・ジェネレータとして、三相交流モータを用いることができる。モータ・ジェネレータは、車両100の制動時に発生する運動エネルギを電気エネルギに変換し、電池パック1に出力する。電池パック1は、モータ・ジェネレータからの電力を蓄える。
電池パック1には、吸気ダクト102が接続されており、吸気ダクト102は、電池パック1よりも車両100の前方に配置されている。吸気ダクト102の一端には、吸気口102aが設けられており、吸気口102aから空気が取り込まれる。吸気ダクト102の他端102bは、電池パック1に接続されている。
ブロワ103は、吸気ダクト102に設けられており、ブロワ103を駆動することにより、吸気ダクト102の吸気口102aから電池パック1に向けて空気が移動する。本実施例では、ブロワ103を吸気ダクト102に設けているが、これに限るものではない。吸気ダクト102の吸気口102aから電池パック1に向けて空気が流れればよく、例えば、後述する排気ダクト106にブロワ103を設けることもできる。
エアクリーナ104は、吸気ダクト102に設けられており、吸気ダクト102の吸気口102aから取り込まれた空気を浄化する。具体的には、エアクリーナ104は、フィルタを用いて、空気に含まれる異物を除去する。ブロワ103およびエアクリーナ104は、ダッシュボード105よりも車両100の前方に設けられたスペースに配置されている。このスペースは、車両100がエンジンを備えた自動車であれば、エンジンルームに相当する。
吸気ダクト102から電池パック1に導かれた空気は、電池パック1の内部を通過した後に、排気ダクト106に進入する。電池パック1の内部を空気が通過することにより、電池パック1の温度を調節できる。例えば、空気が電池パック1の熱を奪うことにより、電池パック1を冷却できる。電池パック1の内部における空気の流れについては、後述する。
排気ダクト106の一端106aは、電池パック1に接続されている。排気ダクト106の他端には、排気口106bが形成されている。排気ダクト106の他端側は、リアバンパケース107の内側に配置されている。排気口106bから排出された空気は、リアバンパケース107の内側に形成されたスペースに移動する。
次に、電池パック1の構成について説明する。図2は、電池パック1の外観図である。図3は、電池パック1およびフロアパネル101を車両100の前方から見たときの概略図である。図4は、電池パック1の分解図である。図2に示す矢印RHは、車両100の前進方向FRを向いたときの右方向を示し、図4に示す矢印LHは、車両100の前進方向FRを向いたときの左方向を示す。
電池パック1は、5つの電池スタック(蓄電スタックに相当する)11〜15と、電池スタック11〜15を収容するパックケース20とを有する。パックケース20の外縁には、複数の締結部20aが設けられており、締結部20aは、電池パック1をフロアパネル101に固定するために用いられる。
パックケース20の上面には、突起部20bが形成されている。突起部20bは、上方に向かって突出しているとともに、車両100の前後方向に延びている。図3に示すように、パックケース20の上面は、フロアパネル101に沿って配置される。フロアパネル101は、センタートンネル101aを有している。センタートンネル101aは、上方に向かって突出しているとともに、車両100の前後方向に延びている。センタートンネル101aは、車両100の左右方向において、運転席および助手席の間に設けられている。センタートンネル101aの内側には、パックケース20の突起部20bが位置している。
図4に示すように、電池パック1は、5つの電池スタック11〜15を有しており、電池スタック11〜15は、アッパーケース21およびロアーケース22によって覆われている。アッパーケース21は、複数のボルト23によって、ロアーケース22に固定される。アッパーケース21は、例えば、ガラス繊維を含む樹脂を用いて形成できる。
電池スタック11〜14は、車両100の左右方向に延びており、4つの電池スタック11〜14は、車両100の前後方向に並んでいる。4つの電池スタック11〜14(第2蓄電スタックに相当する)の上方には、電池スタック(第1蓄電スタックに相当する)15が配置されており、電池スタック15は、車両100の前後方向に延びている。電池スタック15は、パックケース20の突起部20bに対応した位置に配置される。すなわち、電池スタック15は、センタートンネル101aの内側に位置している。
ロアーケース22は、図5に示すように、ロアキャリア221およびフレーム222を有する。電池スタック11〜15は、ロアキャリア221に固定される。ロアキャリア221は、複数のボルト24によってフレーム222に固定される。ロアキャリア221は、例えば、ガラス繊維を含む樹脂を用いて形成できる。フレーム222は、鉄といった金属を用いて形成できる。フレーム222は、ロアーケース22の強度を確保するために用いられる。フレーム222は、フロアパネル101に固定される。
次に、各電池スタック11〜15の構成について説明する。図6は、電池スタック11の分解図である。電池スタック11は、一方向に並んで配置された複数の単電池(蓄電素子に相当する)111を有する。本実施例では、各電池スタック11〜15を構成する単電池の数が互いに異なっている。電池スタック11〜15を構成する単電池の数は、適宜設定できる。本実施例では、ロアーケース22の形状に基づいて、電池スタック11〜15を構成する単電池の数を設定している。
単電池111としては、ニッケル水素電池やリチウムイオン電池といった二次電池を用いることができる。また、二次電池の代わりに、電気二重層キャパシタ(コンデンサ)を用いることもできる。本実施例の電池スタック11〜15では、複数の単電池を一方向に並べているが、これに限るものではない。具体的には、複数の単電池を用いて1つの電池モジュールを構成し、複数の電池モジュールを一方向に並べることもできる。
単電池111の内部には、発電要素が収容されている。発電要素は、充放電を行うことができる要素である。発電要素は、例えば、正極素子と、負極素子と、正極素子および負極素子の間に配置されるセパレータ(電解液を含む)とで構成することができる。正極素子は、集電板の表面に正極活物質層を形成したものである。負極素子は、集電板の表面に負極活物質層を形成したものである。
単電池111の上面には、正極端子111aおよび負極端子111bが設けられている。正極端子111aは、発電要素の正極素子と電気的に接続されている。負極端子111bは、発電要素の負極素子と電気的に接続されている。隣り合う2つの単電池111は、バスバーによって電気的に接続される。
本実施例では、複数のバスバーが一体的に構成されたバスバーモジュール110を用いている。バスバーモジュール110は、電池スタック11の上面に配置される。バスバーモジュール110は、複数のバスバーと、各バスバーを保持するホルダとを有する。ホルダは、絶縁性を有する材料(例えば、樹脂)で形成されている。各バスバーは、絶縁性を有するカバー(例えば、樹脂製のカバー)で覆うことができ、カバーは、ホルダに取り付けることができる。
電池スタック11の両端には、一対のエンドプレート112が配置されている。拘束バンド113は、複数の単電池111の配列方向に延びており、拘束バンド113の両端部が一対のエンドプレート112に固定されている。電池スタック11の上面には、2つの拘束バンド113が配置され、電池スタック11の下面にも、2つの拘束バンド113が配置されている。
拘束バンド113をエンドプレート112に固定することにより、一対のエンドプレート112は、互いに近づく方向に変位する。これにより、一対のエンドプレート112によって挟まれた複数の単電池111に対して、拘束力を与えることができる。隣り合う2つの単電池111の間には、スペーサが配置されており、隣り合う2つの単電池111の間には、空気が進入することができる。
吸気チャンバ114および排気チャンバ115は、電池スタック11の両側面に配置される。具体的には、吸気チャンバ114および排気チャンバ115は、複数の単電池111の配列方向と直交する方向において、複数の単電池111を挟む位置に配置される。吸気チャンバ114は、接続口114aを有しており、接続口114aには、吸気ダクト102からの空気が進入する。吸気チャンバ114の内側に移動した空気は、隣り合う2つの単電池111の間に形成されたスペースに進入する。そして、空気は、吸気チャンバ114から排気チャンバ115に向かって移動する。
空気および単電池111の間で熱交換が行われることにより、単電池111の温度を調節できる。単電池111が充放電によって発熱しているときには、空気が単電池111の熱を奪うことにより、単電池111の温度上昇を抑制できる。2つの単電池111の間を通過した空気は、排気チャンバ115に移動する。排気チャンバ115の両端には、排気口115aが設けられており、熱交換後の空気は、排気口115aから排出される。排気口115aから排出された空気は、アッパーケース21およびロアーケース22の間に形成されたスペースに移動する。
電池スタック12〜15の構成は、基本的には、電池スタック11の構成と同様である。ただし、電池スタック11〜15を構成する単電池の数は、互いに異なる。ここで、各電池スタック11〜14を構成する複数の単電池は、車両100の左右方向に並んでおり、電池スタック15を構成する複数の単電池は、車両100の前後方向に並んでいる。
図7に示すように、電池スタック11のエンドプレート112には、ボルト117によって、ブラケット116が固定される。ブラケット116は、図8に示すように、ボルト118によってロアーケース22に固定される。これにより、電池スタック11は、ロアーケース22に固定される。
ブラケット120は、電池スタック12をロアーケース22に固定するために用いられる。具体的には、ブラケット120は、電池スタック12の一対のエンドプレートに固定されるとともに、ロアーケース22に固定される。ブラケット130は、電池スタック13をロアーケース22に固定するために用いられる。具体的には、ブラケット130は、電池スタック13の一対のエンドプレートに固定されるとともに、ロアーケース22に固定される。ブラケット140は、電池スタック14をロアーケース22に固定するために用いられる。具体的には、ブラケット140は、電池スタック14の一対のエンドプレートに固定されるとともに、ロアーケース22に固定される。
ロアーケース22は、2つのリブ22a,22bを有する。リブ22a,22bは、上方に向かって突出しているとともに、車両100の左右方向に延びている。リブ22a,22bは、フレーム222(図5参照)の一部によって構成されている。リブ22aよりも車両100の前方に位置する第1領域S1には、電池スタック12が搭載される。リブ22aおよびリブ22bの間に位置する第2領域S2には、電池スタック11が搭載される。リブ22bよりも車両100の後方に位置する第3領域S3には、電池スタック13,14が搭載される。
図9に示すように、2つのブラケット30は、電池スタック11をロアーケース22に押さえつける。ブラケット30の固定部31は、ボルトによってロアーケース22に固定される。ブラケット30の押さえ部32は、電池スタック11を上方から押し付ける。ブラケット30の上面部33は、電池スタック11の上面から離れており、4つのピン34を有する。ピン34は、電池監視ユニット40を上面部33に固定するために用いられる。電池監視ユニット40は、後述するように、電池スタック11〜15で構成される2つの組電池の状態を監視する。
電池スタック12〜14も、ブラケットによって、ロアーケース22に押し付けられる。電池スタック12〜14を押し付けるブラケットは、図9に示すブラケット30と同様の構造を有している。電池スタック12〜14を押し付けるブラケットには、ブラケット30のピン34が設けられておらず、電池監視ユニット40が取り付けられていない。
図10および図11に示すように、吸気ダクト102には、4つの分岐ダクト51〜54が接続されている。図10は、分岐ダクト51〜54の配置を示す図であり、図11は、分岐ダクト51〜54の上面図である。図12に示すように、分岐ダクト52は、爪部52bを有しており、吸気ダクト102は、爪部52bと係合する凹部102cを有する。爪部52bおよび凹部102cが係合することにより、分岐ダクト52を吸気ダクト102に固定できる。図12は、図11の矢印D1の方向から見たときの図である。
分岐ダクト51,53,54についても、分岐ダクト52の爪部52bに対応する爪部を有しており、吸気ダクト102の凹部102cと係合する。これにより、分岐ダクト51,53,54を吸気ダクト102に接続できる。吸気ダクト102からの空気は、4つの分岐ダクト51〜54に移動する。図11および図12の点線で示す矢印は、空気の移動方向を示す。
分岐ダクト51の接続口51aは、電池スタック11に設けられた吸気チャンバ114の接続口114aと接続している。分岐ダクト51は、電池スタック11のうち、車両100の前方側に位置する側面に接続されている。分岐ダクト51の空気は、電池スタック11の単電池111に供給される。分岐ダクト52の接続口52aは、電池スタック12の吸気チャンバと接続されており、分岐ダクト52の空気は、電池スタック12の単電池に供給される。分岐ダクト52は、電池スタック12のうち、車両100の前方側に位置する側面に接続されている。
分岐ダクト53の接続口53aは、電池スタック13の吸気チャンバと接続されており、分岐ダクト53の空気は、電池スタック13の単電池に供給される。分岐ダクト53は、電池スタック13のうち、車両100の前方側に位置する側面に接続されている。分岐ダクト54の接続口54aは、電池スタック14の吸気チャンバと接続されており、分岐ダクト54の空気は、電池スタック14の単電池に供給される。分岐ダクト54は、電池スタック12のうち、車両100の後方側に位置する側面に接続されている。
図10に示すように、吸気ダクト102の下方には、電子機器60が配置されている。電子機器60は、ロアーケース22に固定されている。電子機器60は、電池スタック11〜15の充放電を制御するために用いられる機器である。電子機器60としては、例えば、システムメインリレーがある。システムメインリレーは、電池スタック11〜15の充放電を許容したり、禁止したりする。
図13に示すように、分岐ダクト51〜54の上面には、台座80が配置される。台座80は、吸気ダクト102の一部の上面にも位置している。上方から見たときに、台座80および分岐ダクト51〜54は、互いに重なっている。台座80は、下方に延びる脚(不図示)を有しており、脚の先端がロアーケース22に固定される。これにより、分岐ダクト51〜54の上面において、台座80を位置決めできる。本実施例では、脚を用いて台座80を固定しているが、これに限るものではない。例えば、隣り合う2つの電池スタック(11〜14)の間に、ブラケットを配置し、ブラケットに台座を固定できる。
台座80の上面には、複数のピン81が設けられており、各ピン81には、ネジ溝が形成されている。台座60の上面には、電池スタック15が配置される。電池スタック15は、複数の単電池151を有し、複数の単電池151は、一方向(車両100の前後方向)に並んでいる。
電池スタック15の両端には、一対のエンドプレート152が配置されている。拘束バンド153は、車両100の前後方向に延びており、拘束バンド153の両端は、一対のエンドプレート152に固定される。電池スタック15の上面には、2つの拘束バンド153が配置され、電池スタック15の下面には、2つの拘束バンド153が配置されている。拘束バンド153およびエンドプレート152を用いることにより、複数の単電池151に対して拘束力を与えることができる。
2つのブラケット156,158は、ボルト159aによって、各エンドプレート152に固定される。台座80のピン81は、ブラケット156,158を貫通して、ナット159bと噛み合う。
電池スタック15の両側面には、吸気チャンバ154および排気チャンバ155が配置されている。吸気チャンバ154は、複数の単電池151の配列方向に延びており、吸気チャンバ154の一端には、接続口154aが設けられている。吸気チャンバ154の他端は、塞がれている。排気チャンバ155は、複数の単電池151の配列方向に延びており、排気チャンバ155の一端には、排気口155aが設けられている。排気チャンバ155の他端は、塞がれている。接続口154aは、車両100の前後方向における電池スタック15の一端に設けられ、排気口155aは、車両100の前後方向における電池スタック15の他端に設けられている。接続口154aは、吸気ダクト102と接続され、吸気ダクト102からの空気が吸気チャンバ154に進入する。
ブラケット157は、複数の単電池151の配列方向に延びており、電池スタック15のLH側の面に固定されている。台座80のピン81は、ブラケット157を貫通して、ナット159bと噛み合う。図13には示していないが、電池スタック15のRH側の面にも、ブラケット157が固定されている。3種類のブラケット156〜158を用いることにより、電池スタック15が台座80に固定される。電池スタック15の上面には、図6で説明したように、バスバーモジュールが配置される。
電池スタック12〜14は、ブラケット30によって、ロアーケース22に押し付けられている。ブラケット30の形状は、電池スタック12〜14に応じて異なっている。5つの電池スタック11〜15は、ワイヤーハーネス70を介して電気的に接続されている。ロアーケース22の側壁には、開口部22cが形成されており、開口部22cは、電池スタック11〜15および負荷を接続するケーブルを通過させるために設けられている。
2つの電池監視ユニット40の一方には、電流遮断器71が固定されている。電流遮断器71は、電池スタック11〜15の電流経路を遮断するために用いられる。電流遮断器71は、プラグと、プラグに差し込まれるグリップとで構成されており、グリップをプラグから抜くことにより、電流経路を遮断することができる。
次に、電池パック1の回路構成について、図14を用いて説明する。
本実施例では、5つの電池スタック11〜15を用いて、2つの組電池91,92を構成しており、組電池91,92は、電気的に並列に接続している。組電池91,92を構成する単電池の数は、互いに等しい。組電池91,92は、負荷に接続されている。負荷としては、例えば、モータ・ジェネレータ、昇圧回路、インバータがある。
図13に示す2つの電池監視ユニット40の一方は、組電池91の状態を監視するために用いられ、他方の電池監視ユニット40は、組電池92の状態を監視するために用いられる。組電池91,92の状態には、電流、電圧、温度が含まれる。電圧には、各組電池91,92の電圧、単電池の電圧、組電池91,92を構成する複数の単電池を複数のブロックに分けたときの電圧が含まれる。各ブロックには、2つ以上の単電池が含まれる。温度には、各組電池91,92を1箇所又は複数箇所で測定したときの温度が含まれる。
電池監視ユニット40で監視される電流、電圧および温度は、電池スタック11〜15の充放電を制御するために用いられる。例えば、電流等は、電池スタック11〜15のSOCを推定するために用いたり、電池スタック11〜15の劣化状態を推定するために用いたりする。また、電圧等は、電池スタック11〜15の過充電や過放電を抑制するために用いられる。
組電池91は、2つの電池スタック11,15と、電池スタック13の一部とで構成されており、電池スタック11,15,13の単電池は電気的に直列に接続されている。組電池92は、2つの電池スタック12,14と、電池スタック13の一部とで構成されており、電池スタック12,14,13の単電池は電気的に直列に接続されている。
各電池スタック11〜15には、ヒューズ72が設けられている。電池スタック11および電池スタック15の間には、電流遮断器71が設けられており、電池スタック12および電池スタック14の間には、電流遮断器71が設けられている。2つの電流遮断器71は、一体的に構成されており、電流遮断器71のグリップを引き抜くことにより、各組電池91,92の電流経路を同時に遮断することができる。
組電池91のプラス端子には、システムメインリレーSMR_B1が接続されており、組電池92のプラス端子には、システムメインリレーSMR_B2が接続されている。組電池91,92のマイナス端子には、システムメインリレーSMR_Gが接続されている。システムメインリレーSMR_Pおよび抵抗73は、システムメインリレーSMR_Gと並列に接続されている。システムメインリレーSMR_B1,B2,G,Pは、上述した電子機器60に含まれる。
組電池91,92および負荷を電気的に接続するためには、まず、システムメインリレーSMR_B1,B2およびシステムメインリレーSMR_Pを、オフからオンに切り替える。次に、システムメインリレーSMR_Gをオフからオンに切り替えた後に、システムメインリレーSMR_Pをオンからオフに切り替える。これにより、組電池91,92の充放電を行うことができる。一方、組電池91,92を、直流電源又は交流電源と接続することにより、組電池91,92の充電を行うことができる。
次に、電池パック1に供給される空気の流れについて、図15〜図17を用いて説明する。
図15に示すように、吸気ダクト102からの空気は、電池スタック15に導かれるとともに、分岐ダクト51〜54を通過して電池スタック11〜14に導かれる。空気が電池スタック15に移動すると、図16の矢印で示すように、空気は、吸気チャンバ154に沿って移動するとともに、隣り合う2つの単電池151の間に形成されたスペースに進入する。空気および単電池151の間で熱交換が行われることにより、単電池151の温度が調節される。
電池スタック15に導かれた空気は、吸気チャンバ154から排気チャンバ155に向かって移動する。熱交換後の空気は、排気チャンバ155に移動し、排気チャンバ155の排気口155aから排出される。排気口155aから排出された空気は、アッパーケース21およびロアーケース22で囲まれたスペース(電池スタック11〜15の収容スペース)に移動する。
分岐ダクト51を通過する空気は、電池スタック11に導かれる。電池スタック11に導かれた空気は、吸気チャンバ114に沿って移動する。ここで、空気は、電池スタック11の両端に向かって移動する。また、空気は、電池スタック11の配列方向に沿って移動するとともに、隣り合う2つの単電池111の間に形成されたスペースに進入する。空気および単電池111の間で熱交換が行われることにより、単電池111の温度が調節される。熱交換後の空気は、排気チャンバ115に移動し、電池スタック11の両端に設けられた排気口115aから排出される。排気口115aから排出された空気は、アッパーケース21およびロアーケース22で囲まれたスペースに移動する。
分岐ダクト52から電池スタック12に導かれた空気は、吸気チャンバ内で電池スタック12の両端に向かって移動するとともに、隣り合う2つの単電池の間に形成されたスペースに移動する。ここで、単電池との間で熱交換が行われた空気は、排気チャンバに移動し、電池スタック12の両端に設けられた排気口から排出される。電池スタック12の排気口から排出された空気は、アッパーケース21およびロアーケース22で囲まれたスペースに移動する。
分岐ダクト53から電池スタック13に導かれた空気は、吸気チャンバ内で電池スタック13の両端に向かって移動するとともに、隣り合う2つの単電池の間に形成されたスペースに移動する。ここで、単電池との間で熱交換が行われた空気は、排気チャンバに移動し、電池スタック13の両端に設けられた排気口から排出される。電池スタック13の排気口から排出された空気は、アッパーケース21およびロアーケース22で囲まれたスペースに移動する。
分岐ダクト54から電池スタック14に導かれた空気は、吸気チャンバ内で電池スタック14の両端に向かって移動するとともに、隣り合う2つの単電池の間に形成されたスペースに移動する。ここで、単電池との間で熱交換が行われた空気は、排気チャンバに移動し、電池スタック14の両端に設けられた排気口から排出される。電池スタック14の排気口から排出された空気は、アッパーケース21およびロアーケース22で囲まれたスペースに移動する。
電池スタック13の排気チャンバと、電池スタック14の排気チャンバとは、車両100の前後方向において向かい合っている。ここで、電池スタック13,14は、車両100の前後方向において近づいている。すなわち、電池スタック13,14の間隔は、電池スタック11,12の間隔や、電池スタック11,13の間隔よりも狭くなっている。このように電池スタック13,14を近づけて配置すると、例えば、電池スタック13の排熱が電池スタック14の単電池に到達してしまうおそれがある。
本実施例では、電池スタック13,14の排気チャンバが、向かい合っているため、例えば、電池スタック13の排気チャンバの熱は、電池スタック14の排気チャンバに到達するだけである。電池スタック13からの熱は、電池スタック14の排気チャンバに到達しても、電池スタック14の排気チャンバから排出されるだけである。したがって、電池スタック13からの熱が、電池スタック14の単電池に到達するのを防止できる。
パックケース20の内部に存在する空気(熱交換後の空気)は、排気ダクト106に導かれて、パックケース20の外部に移動する。排気ダクト106に進入した空気は、排気ダクト106に沿って移動し、排気口106b(図1参照)から車両100の外部に排出される。
図15〜図17に示すように、電池スタック15の下方には、電子機器60が配置されているため、電子機器60で発生した熱が、上昇して電池スタック15に到達しやすい。本実施例では、電池スタック15および吸気ダクト102の接続部分が、電子機器60の上方に位置している。このため、電池スタック15のうち、電子機器60の熱が到達しやすい部分には、吸気ダクト102からの空気が最初に到達する。したがって、電池スタック15の一部分だけが、電子機器60の熱によって温められるのを抑制することができる。そして、複数の単電池151の配列方向において、単電池151の温度にバラツキが発生するのを抑制することができる。
本実施例のように、センタートンネル101aの内側に電池スタック15を配置することにより、より多くの数の電池スタック11〜15によって電池パック1を構成することができる。センタートンネル101aは、運転席および助手席の間に位置しているため、センタートンネル101aを設けても、車室内の居住性に悪影響を与えることもない。
また、電池スタック15をセンタートンネル101a内に配置するとともに、電子機器60および電池スタック11〜14を、同一面内に配置することにより、フロアパネル101に沿って電池パック1を配置できる。言い換えれば、電池パック1を車両100の外面に沿って効率良く配置でき、電池パック1が車両100の上下方向において大型化するのを防止できる。
本実施例では、フロアパネル101のセンタートンネル101aに、1つの電池スタック15を配置しているが、これに限るものではない。例えば、複数の電池スタックを、センタートンネル101aに配置できる。センタートンネル101a内に配置される複数の電池スタックは、車両100の前後方向に並んでいてもよいし、車両100の左右方向に並んでいてもよい。一方、電池スタック15の全体が、センタートンネル101aの内側に位置している必要はなく、電池スタック15の一部だけを、センタートンネル101aの内側に位置させることができる。
本実施例では、図14で説明したように、2つの組電池91,92を電気的に並列に接続しているが、これに限るものではない。例えば、組電池91,92を直列に接続することができる。また、電池スタック11〜15を用いて3つ以上の組電池を構成し、これらの組電池を電気的に並列に接続することもできる。一方、本実施例では、車両100の外部に存在する空気を電池パック1に供給しているが、車室内の空気を電池パック1に供給することができる。
電池スタック15の下方には、電池スタック11〜14および電子機器60が配置されているが、これに限るものではない。例えば、電池スタック15の下方に電子機器60だけを配置することができる。電池スタック15は、複数の単電池151等で構成されており、電子機器60よりも大きい。そこで、電池スタック15をフロアパネル101に沿って配置するとともに、電池スタック15の下方に電子機器60を配置することにより、電池スタック15および電子機器60を、フロアパネル101に対して効率良く配置することができる。電子機器60を電池スタック15の上方に配置すると、電池スタック15および電子機器60の間にデッドスペースが生じやすい。本実施例のように、電子機器60を電池スタック15の下方に配置すれば、デッドスペースを発生しにくくすることができる。
本実施例では、電池スタック15の下方に、4つの電池スタック11〜14を配置しているが、これに限るものではない。具体的には、電池スタック15の下方に配置される電池スタックの数は、1つ以上とすることができる。

Claims (13)

  1. フロアパネルと、
    前記フロアパネルの下面に固定され、車両の走行に用いられるエネルギを出力する蓄電装置と、を有し、
    前記蓄電装置は、
    複数の蓄電素子を含む第1蓄電スタックと、
    前記蓄電装置の充放電を制御するために用いられ、前記第1蓄電スタックに対して前記車両の下方に位置する電子機器と、
    前記第1蓄電スタックおよび前記電子機器を収容し、前記フロアパネルの下面に固定されるケースと、
    を有することを特徴とする車両。
  2. 前記第1蓄電スタックと接続され、冷却媒体を前記第1蓄電スタックに供給するダクトを有しており、
    前記電子機器は、前記第1蓄電スタックおよび前記ダクトの接続部分に対して、前記車両の下方に位置していることを特徴とする請求項1に記載の車両。
  3. 前記フロアパネルは、前記車両の上方に向かって窪んだトンネルを有しており、
    前記第1蓄電スタックの少なくとも一部は、前記トンネルの内側に位置していることを特徴とする請求項1又は2に記載の車両。
  4. 前記トンネルは、前記車両の前後方向に延びており、
    前記第1蓄電スタックの前記複数の蓄電素子は、前記トンネルの長手方向に並んでいることを特徴とする請求項3に記載の車両。
  5. 前記トンネルは、運転席および助手席の間に位置していることを特徴とする請求項3又は4に記載の車両。
  6. 前記蓄電装置は、前記ケースに収容され、複数の蓄電素子を含む第2蓄電スタックを備えており、
    前記第2蓄電スタックは、前記第1蓄電スタックに沿って、前記電子機器と並んで配置されていることを特徴とする請求項1から5のいずれか1つに記載の車両。
  7. 前記第2蓄電スタックの前記複数の蓄電素子は、前記車両の左右方向に並んでいることを特徴とする請求項6に記載の車両。
  8. 前記第2蓄電スタックを複数有しており、
    前記複数の第2蓄電スタックは、前記車両の前後方向に並んでいることを特徴とする請求項7に記載の車両。
  9. 前記第2蓄電スタックに接続され、冷却媒体を前記第2蓄電スタックに供給するダクトを有することを特徴とする請求項6から8のいずれか1つに記載の車両。
  10. 前記電子機器は、前記蓄電装置および負荷の間における通電および非通電を切り替えるリレーであることを特徴とする請求項1から9のいずれか1つに記載の車両。
  11. 車両に搭載され、前記車両の走行に用いられるエネルギを出力する蓄電装置であって、
    複数の蓄電素子を含む第1蓄電スタックと、
    前記蓄電装置の充放電を制御するために用いられ、前記第1蓄電スタックに対して前記車両の下方に位置する電子機器と、
    前記第1蓄電スタックおよび前記電子機器を収容し、前記車両のフロアパネルの下面に固定されるケースと、
    を有することを特徴とする蓄電装置。
  12. 前記フロアパネルは、前記車両の上方に向かって窪んだトンネルを有しており、
    前記第1蓄電スタックの少なくとも一部は、前記トンネルの内側に位置していることを特徴とする請求項11に記載の蓄電装置。
  13. 前記ケースに収容され、複数の蓄電素子を含む第2蓄電スタックを備えており、
    前記第2蓄電スタックは、前記第1蓄電スタックに沿って、前記電子機器と並んで配置されていることを特徴とする請求項11又は12に記載の蓄電装置。
JP2012531557A 2010-08-31 2010-08-31 車両および蓄電装置 Active JP5447676B2 (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
PCT/JP2010/005350 WO2012029089A1 (ja) 2010-08-31 2010-08-31 車両および蓄電装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPWO2012029089A1 JPWO2012029089A1 (ja) 2013-10-28
JP5447676B2 true JP5447676B2 (ja) 2014-03-19

Family

ID=45772235

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2012531557A Active JP5447676B2 (ja) 2010-08-31 2010-08-31 車両および蓄電装置

Country Status (5)

Country Link
US (1) US8960350B2 (ja)
EP (1) EP2612777B1 (ja)
JP (1) JP5447676B2 (ja)
CN (1) CN103068605B (ja)
WO (1) WO2012029089A1 (ja)

Families Citing this family (25)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN102387928A (zh) * 2010-04-05 2012-03-21 科达汽车公司 具有结构性集成部件的电动车辆
JP5198522B2 (ja) * 2010-08-31 2013-05-15 トヨタ自動車株式会社 蓄電装置および車両
JP5714716B2 (ja) * 2011-10-13 2015-05-07 株式会社ケーヒン 電源制御装置
US9216638B2 (en) * 2011-12-09 2015-12-22 Honda Motor Co., Ltd. Structure for mounting battery pack on vehicle
KR101878809B1 (ko) * 2011-12-16 2018-08-20 엘지전자 주식회사 전기 자동차의 배터리 냉각 시스템
WO2013129117A1 (ja) * 2012-02-29 2013-09-06 住友重機械工業株式会社 ショベル
JP5721010B2 (ja) * 2012-05-23 2015-05-20 トヨタ自動車株式会社 燃料電池車両
JP5983063B2 (ja) * 2012-06-08 2016-08-31 スズキ株式会社 バッテリパックの車載構造
WO2014128869A1 (ja) * 2013-02-20 2014-08-28 トヨタ自動車株式会社 車体構造
CN105189166B (zh) * 2013-03-22 2018-02-23 丰田自动车株式会社 温度调节构造
JP6292377B2 (ja) * 2013-12-02 2018-03-14 三菱自動車工業株式会社 バッテリセル固定装置
JP6171946B2 (ja) * 2014-01-22 2017-08-02 トヨタ自動車株式会社 電池パックを搭載した自動車
US9484562B2 (en) * 2014-03-27 2016-11-01 Ford Global Technologies, Llc Traction battery assembly
KR101543004B1 (ko) * 2014-09-15 2015-08-07 현대자동차 주식회사 차량용 배터리 마운팅 유닛
DE102015213860B4 (de) * 2015-07-22 2019-06-06 Volkswagen Aktiengesellschaft Batterieanordnung in einem elektrisch betriebenen Fahrzeug
JP6515073B2 (ja) * 2016-08-24 2019-05-15 本田技研工業株式会社 電力機器ユニットのケース構造
USD821446S1 (en) * 2016-08-31 2018-06-26 Sevcon Limited Electric motor controller
JP6442451B2 (ja) * 2016-09-02 2018-12-19 本田技研工業株式会社 電力機器ユニットのケース構造
DE102017206473A1 (de) * 2017-04-13 2018-10-18 Bayerische Motoren Werke Aktiengesellschaft Elektrisch angetriebenes Fahrzeug mit unterschiedlichen Energiespeichereinheiten
US11135910B2 (en) * 2017-06-25 2021-10-05 Brp-Rotax Gmbh & Co. Kg Electric kart and battery
JP7099310B2 (ja) * 2018-12-26 2022-07-12 株式会社オートネットワーク技術研究所 蓄電装置の車両搭載構造
DE102021103988A1 (de) * 2021-02-19 2022-08-25 Dr. Ing. H.C. F. Porsche Aktiengesellschaft Kraftfahrzeugboden und Kraftfahrzeug mit einem Kraftfahrzeugboden
CN113022332B (zh) * 2021-03-26 2021-11-09 大连擎研科技有限公司 一种大功率双燃料电池电堆车用***及其使用方法
JP2022187311A (ja) * 2021-06-07 2022-12-19 トヨタ自動車株式会社 電池パック
CN114987616B (zh) * 2022-06-28 2024-02-23 东风汽车集团股份有限公司 一种车辆的底板组件

Family Cites Families (31)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US1964564A (en) * 1932-03-11 1934-06-26 Rca Corp Support for automotive radios
JP3125198B2 (ja) * 1991-12-04 2001-01-15 本田技研工業株式会社 電気自動車におけるバッテリ温度制御装置
JPH05169981A (ja) * 1991-12-20 1993-07-09 Honda Motor Co Ltd 電気自動車におけるバッテリ冷却装置
JP3292206B2 (ja) * 1992-06-30 2002-06-17 株式会社ユアサコーポレーション ニッケル亜鉛蓄電池
US5948298A (en) * 1996-04-26 1999-09-07 Ford Global Technologies, Inc. Battery heating system
JPH10138956A (ja) * 1996-11-08 1998-05-26 Suzuki Motor Corp 電気自動車の車体構造
JPH10149805A (ja) * 1996-11-20 1998-06-02 Suzuki Motor Corp 電気自動車のバッテリー固定構造
JP3606415B2 (ja) * 1996-11-27 2005-01-05 スズキ株式会社 バッテリートレー
JP3509517B2 (ja) * 1997-12-18 2004-03-22 本田技研工業株式会社 電気自動車におけるバッテリおよび電気部品の冷却構造
JP2002205556A (ja) * 2001-01-05 2002-07-23 Suzuki Motor Corp 車両のバッテリ固定構造
JP3652634B2 (ja) * 2001-10-05 2005-05-25 本田技研工業株式会社 高圧電装部品の冷却構造
JP4242665B2 (ja) * 2002-05-13 2009-03-25 パナソニック株式会社 組電池の冷却装置及び二次電池
JP2004306726A (ja) * 2003-04-04 2004-11-04 Toyota Motor Corp バッテリパック冷却構造
US7353900B2 (en) * 2004-09-21 2008-04-08 Nissan Motor Co., Ltd. Battery cooling system
JP4727323B2 (ja) * 2005-07-08 2011-07-20 本田技研工業株式会社 燃料電池自動車構造
JP4274165B2 (ja) * 2005-10-06 2009-06-03 トヨタ自動車株式会社 車両搭載機器の冷却装置
JP4783137B2 (ja) * 2005-12-15 2011-09-28 日立ビークルエナジー株式会社 電池モジュール
JP4917307B2 (ja) * 2005-12-20 2012-04-18 プライムアースEvエナジー株式会社 電池パック
JP2007179872A (ja) 2005-12-28 2007-07-12 Showa Aircraft Ind Co Ltd バッテリー
US8187736B2 (en) * 2006-02-02 2012-05-29 Halla Climate Control Corp. Cooling system for hybrid vehicles
JP4940749B2 (ja) * 2006-04-28 2012-05-30 トヨタ自動車株式会社 電源装置の車両搭載構造
JP2008080930A (ja) * 2006-09-27 2008-04-10 Hino Motors Ltd 車載電源装置の搭載構造
JP4390802B2 (ja) * 2006-12-15 2009-12-24 トヨタ自動車株式会社 車載バッテリ冷却構造
JP4337905B2 (ja) * 2007-04-18 2009-09-30 トヨタ自動車株式会社 車両に搭載された電気機器の冷却装置
JP4535110B2 (ja) 2007-09-28 2010-09-01 三菱自動車工業株式会社 電気自動車
JP5125369B2 (ja) 2007-09-28 2013-01-23 三菱自動車工業株式会社 バッテリユニット
JP4386131B2 (ja) * 2007-12-05 2009-12-16 三菱自動車工業株式会社 電気自動車
TWI338642B (en) * 2008-02-07 2011-03-11 Honda Motor Co Ltd Vehicular power supply system
JP5362269B2 (ja) 2008-07-02 2013-12-11 三洋電機株式会社 車両用の組電池
DE102008051085A1 (de) * 2008-10-09 2010-04-15 Dr.Ing.H.C.F.Porsche Aktiengesellschaft Batterieanordnung
FR2936189B1 (fr) * 2008-09-22 2011-06-17 Peugeot Citroen Automobiles Sa M0dule de stockage et vehicule comprenant un tel module

Also Published As

Publication number Publication date
EP2612777B1 (en) 2017-10-18
US20130146373A1 (en) 2013-06-13
JPWO2012029089A1 (ja) 2013-10-28
WO2012029089A1 (ja) 2012-03-08
CN103068605A (zh) 2013-04-24
EP2612777A1 (en) 2013-07-10
CN103068605B (zh) 2015-10-21
US8960350B2 (en) 2015-02-24
EP2612777A4 (en) 2014-03-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5447676B2 (ja) 車両および蓄電装置
JP5198522B2 (ja) 蓄電装置および車両
JP5321554B2 (ja) 蓄電装置および車両
JP6240118B2 (ja) 電動車両
US9937801B2 (en) Electric motor vehicle and battery pack
US9985258B2 (en) Onboard battery
EP2819236B1 (en) Battery pack temperature control structure for electric vehicles
WO2010125602A1 (ja) 電源装置の搭載構造
JP5500319B2 (ja) 車両
JP2008234870A (ja) バッテリの車両搭載構造
US9067502B2 (en) Vehicle
JP5772354B2 (ja) 蓄電装置の搭載構造
JP2013187124A (ja) 蓄電装置

Legal Events

Date Code Title Description
TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20131203

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20131216

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 5447676

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151