JP5412804B2 - 燃料電池スタック - Google Patents

燃料電池スタック Download PDF

Info

Publication number
JP5412804B2
JP5412804B2 JP2008295450A JP2008295450A JP5412804B2 JP 5412804 B2 JP5412804 B2 JP 5412804B2 JP 2008295450 A JP2008295450 A JP 2008295450A JP 2008295450 A JP2008295450 A JP 2008295450A JP 5412804 B2 JP5412804 B2 JP 5412804B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
fuel cell
cell stack
stacking direction
insulating member
adhesive member
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2008295450A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2010123377A (ja
Inventor
茂高 上原
康弘 沼尾
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nissan Motor Co Ltd
Original Assignee
Nissan Motor Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority to JP2008295450A priority Critical patent/JP5412804B2/ja
Application filed by Nissan Motor Co Ltd filed Critical Nissan Motor Co Ltd
Priority to CN201510957010.9A priority patent/CN105576275B/zh
Priority to EP09827241.2A priority patent/EP2347464B1/en
Priority to US13/127,842 priority patent/US9005838B2/en
Priority to PCT/IB2009/007457 priority patent/WO2010058258A1/en
Priority to CA2744361A priority patent/CA2744361C/en
Priority to CN2009801460620A priority patent/CN102217127A/zh
Publication of JP2010123377A publication Critical patent/JP2010123377A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5412804B2 publication Critical patent/JP5412804B2/ja
Priority to US14/630,258 priority patent/US9093697B2/en
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M8/00Fuel cells; Manufacture thereof
    • H01M8/24Grouping of fuel cells, e.g. stacking of fuel cells
    • H01M8/241Grouping of fuel cells, e.g. stacking of fuel cells with solid or matrix-supported electrolytes
    • H01M8/242Grouping of fuel cells, e.g. stacking of fuel cells with solid or matrix-supported electrolytes comprising framed electrodes or intermediary frame-like gaskets
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M8/00Fuel cells; Manufacture thereof
    • H01M8/02Details
    • H01M8/0202Collectors; Separators, e.g. bipolar separators; Interconnectors
    • H01M8/0247Collectors; Separators, e.g. bipolar separators; Interconnectors characterised by the form
    • H01M8/0254Collectors; Separators, e.g. bipolar separators; Interconnectors characterised by the form corrugated or undulated
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M8/00Fuel cells; Manufacture thereof
    • H01M8/02Details
    • H01M8/0202Collectors; Separators, e.g. bipolar separators; Interconnectors
    • H01M8/0258Collectors; Separators, e.g. bipolar separators; Interconnectors characterised by the configuration of channels, e.g. by the flow field of the reactant or coolant
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M8/00Fuel cells; Manufacture thereof
    • H01M8/02Details
    • H01M8/0202Collectors; Separators, e.g. bipolar separators; Interconnectors
    • H01M8/0267Collectors; Separators, e.g. bipolar separators; Interconnectors having heating or cooling means, e.g. heaters or coolant flow channels
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M8/00Fuel cells; Manufacture thereof
    • H01M8/02Details
    • H01M8/0271Sealing or supporting means around electrodes, matrices or membranes
    • H01M8/0273Sealing or supporting means around electrodes, matrices or membranes with sealing or supporting means in the form of a frame
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M8/00Fuel cells; Manufacture thereof
    • H01M8/02Details
    • H01M8/0297Arrangements for joining electrodes, reservoir layers, heat exchange units or bipolar separators to each other
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M8/00Fuel cells; Manufacture thereof
    • H01M8/24Grouping of fuel cells, e.g. stacking of fuel cells
    • H01M8/2465Details of groupings of fuel cells
    • H01M8/247Arrangements for tightening a stack, for accommodation of a stack in a tank or for assembling different tanks
    • H01M8/2475Enclosures, casings or containers of fuel cell stacks
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M8/00Fuel cells; Manufacture thereof
    • H01M8/24Grouping of fuel cells, e.g. stacking of fuel cells
    • H01M8/2465Details of groupings of fuel cells
    • H01M8/247Arrangements for tightening a stack, for accommodation of a stack in a tank or for assembling different tanks
    • H01M8/248Means for compression of the fuel cell stacks
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M8/00Fuel cells; Manufacture thereof
    • H01M8/24Grouping of fuel cells, e.g. stacking of fuel cells
    • H01M8/2465Details of groupings of fuel cells
    • H01M8/2483Details of groupings of fuel cells characterised by internal manifolds
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M8/00Fuel cells; Manufacture thereof
    • H01M8/10Fuel cells with solid electrolytes
    • H01M2008/1095Fuel cells with polymeric electrolytes
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/30Hydrogen technology
    • Y02E60/50Fuel cells

Description

本発明は、単セルを積層した燃料電池スタックの構造に関する。
従来から、水素等のアノードガスと空気等のカソードガスを反応ガスとして、電気化学反応によって化学エネルギを直接電気エネルギに変換する燃料電池が広く知られている。
特許文献1には、電解質膜の両側にアノード電極及びカソード電極を配置した膜電極接合体(Membrane Electrode Assembly;以下「MEA」という。)と、MEAの両側に配置されるセパレータとを備えた単セルを、複数積層して構成される固体高分子電解質型の燃料電池スタックが開示されている。この燃料電池スタックでは、燃料電池スタック外周に絶縁性の樹脂部材を形成することで、積層した単セルを接合するとともに外部との絶縁を確保する。
特開2006−92924号公報
しかしながら、特許文献1に記載の燃料電池スタックでは、複数の単セルと樹脂部材とが一体成型されるので、MEAの電解質膜が膨潤して燃料電池スタックが単セル積層方向(以下「積層方向」という。)に膨張した場合に、燃料電池スタックの変位に樹脂部材が追従できず、樹脂部材に亀裂が生じるおそれがある。樹脂部材に亀裂が生じると、MEA内で生じた水蒸気が燃料電池スタック内から外部に漏れ出て、液絡等が発生し、燃料電池スタックの絶縁性能が悪化する可能性がある。
そこで、本発明は、上記した問題に鑑みてなされたものであり、絶縁性能の悪化を抑制することができる燃料電池スタックを提供することを目的とする。
本発明は、以下のような解決手段によって前記課題を解決する。
本発明は、膜電極接合体を有する単セルを複数積層した燃料電池スタックである。この燃料電池スタックは、膜電極接合体の外周に沿って一体形成され、電気絶縁性を有する一部材として構成された絶縁部材と、隣接する単セルにおいて絶縁部材同士を接合し、燃料電池スタック変位に追従して変形可能な接着部材と、単セル積層方向に沿って延び、絶縁部材の外側面に接した状態で前記単セルを挟むように配置される一対のタイロッドと、を備えることを特徴とする。
本発明によれば、膜電極接合体の電解質膜が膨潤しても、積層方向の燃料電池スタック変位に絶縁部材が追従するように接着部材が変形するので、絶縁部材に亀裂が生じるのを抑制できる。したがって、燃料電池スタック内において生じた水蒸気が外部に漏れ出ることがなく、液絡の発生を抑えることができ、燃料電池スタックの絶縁性能の悪化を抑制することができる。
以下、図面を参照して本発明の実施形態について説明する。
(第1実施形態)
燃料電池システムは、燃料が有する化学エネルギを直接電気エネルギに変換するシステムである。燃料電池システムは、電解質膜をアノード電極とカソード電極とで挟み、アノード電極に水素を含有するアノードガスを供給し、カソード電極に酸素を含有するカソードガスを供給する。これにより、アノード電極及びカソード電極の電解質膜側の表面で生じる以下の電気化学反応を利用して、電極から電気エネルギを取り出す。
アノード反応:2H2→4H++4e- ・・・(1)
カソード反応:4H++4e-+O2→2H2O ・・・(2)
図1は、このような燃料電池システムとして、自動車等の移動車両に用いられる燃料電池スタック100を示す。
燃料電池スタック100は、複数の単セル10と、一対の集電板20と、一対の絶縁板30と、一対のエンドプレート40と、図示しないテンションロッドに螺合するナット50とを有する。
単セル10は、起電力を生じる固体高分子型燃料電池の単位セルである。単セル10が複数積層されて、燃料電池スタック100が構成される。単セル10の詳細な構成については、図2を参照して後述する。
一対の集電板20は、積層された複数の単セル10の外側にそれぞれ配置される。集電板20は、ガス不透過性の導電性部材で形成され、例えば緻密質カーボンによって形成される。集電板20には、上辺の一部に出力端子21を形成する。燃料電池スタック100は、これら出力端子21を介して、各単セル10で生じた電子e−を出力する。
一対の絶縁板30は、集電板20の外側にそれぞれ配置される。絶縁板30は、絶縁性のゴム等で形成される。
一対のエンドプレート40は、絶縁板30の外側にそれぞれ配置される。エンドプレート40は、剛性を備える金属材料や樹脂材料で形成される。エンドプレート40のうち、一方のエンドプレート40には、冷却水入口孔41Aと、冷却水出口孔41Bと、アノードガス入口孔42Aと、アノードガス出口孔42Bと、カソードガス入口孔43Aと、カソードガス出口孔43Bとが形成される。
ナット50は、一対のエンドプレート40の外側であって、エンドプレート40の四隅付近にそれぞれ配置される。ナット50は、燃料電池スタック100の内部を貫通するテンションロッドの両端に螺合する。燃料電池スタック100はテンションロッドとナット50とによって積層方向に締め付けられる。テンションロッドは、単セル10同士の電気短絡を防止するため、その表面に絶縁処理が施されている。
なお、燃料電池スタック100は、テンションプレートを介して積層方向に締め付けられるように構成してもよい。
次に図2を参照して、単セル10の構成について説明する。
図2は、隣接する単セル10の積層方向の一部断面を示す図である。
単セル10は、MEA60と、MEA60を挟むように配置されるアノードセパレータ71及びカソードセパレータ72と、MEA60に一体形成される絶縁部材80とを備える。
MEA60は、電解質膜61と、電解質膜61の一方の面に配置されるアノード電極62と、電解質膜61の他方の面に配置されるカソード電極63とからなる積層体として構成される。
電解質膜61は、フッ素系樹脂により形成されたプロトン伝導性のイオン交換膜である。電解質膜61は、アノード電極62及びカソード電極63よりも外形が大きく、アノード電極62及びカソード電極63が配置されない外縁部61Aを有する。電解質膜61は湿潤状態で良好な電気伝導性を示すので、燃料電池スタック100ではアノードガスやカソードガスを加湿する。
アノード電極62は、電解質膜61側から、白金等の合金からなる電極触媒層と、フッ素樹脂等からなる撥水層と、カーボンクロス等からなるガス拡散層とが配置された積層体として構成される。
カソード電極63もアノード電極62と同様に、電解質膜61側から、電極触媒層と、撥水層と、ガス拡散層とが配置された積層体として構成される。
アノードセパレータ71は、金属等の導電性材料で形成された凹凸状の板部材であり、外形がMEA60よりも大きく形成される。アノードセパレータ71は、アノード電極62と接する側の面に、アノード電極62にアノードガスを供給するためのアノードガス流路71Aを形成する。アノードセパレータ71は、アノード電極62と接する側とは反対側の面に、燃料電池スタック100を冷却するための冷却水を流す冷却水流路71Bを形成する。
カソードセパレータ72は、金属等の導電性材料で形成された凹凸状の板部材であり、外形がMEA60よりも大きく形成される。カソードセパレータ72は、カソード電極63と接する側に、カソード電極63にカソードガスを供給するためのカソードガス流路72Aを形成する。カソードセパレータ72は、カソード電極63と接する側とは反対側の面に、燃料電池スタック100を冷却するための冷却水を流す冷却水流路72Bを形成する。
なお、隣接する単セル10において、一方の単セル10のアノードセパレータ71と他方の単セル10のカソードセパレータ72とに設けられたそれぞれの冷却水流路71B、72Bは互いに向き合うように構成されており、これら冷却水流路71B、72Bによって1つの冷却水流路73が形成される。
絶縁部材80は、電気絶縁性を有する樹脂からなり、MEA60の外周に沿って形成される枠体である。絶縁部材80は、MEA60の外周に一体形成される枠部81と、枠部81から積層方向に突出する突出部82とを備える。
絶縁部材80の枠部81には、電解質膜61の外縁部61Aを挿入するための切欠き83が形成される。枠部81は、単セル10のアノードセパレータ71とカソードセパレータ72とによって挟まれ、接着部材90を介してアノードセパレータ71及びカソードセパレータ72とに接着される。
絶縁部材80の突出部82は、枠部81の端部から積層方向の両側(図中上下方向)に向かって張り出すように形成される。隣接する2つの単セル10において、一方の単セル10の絶縁部材80の突出部82と他方の単セル10の絶縁部材80の突出部82とは、接着部材90を介して接着される。
絶縁部材80同士の間に充填される接着部材90及び絶縁部材80と各セパレータ71、72との間の接着する接着部材90は、硬化したときのヤング率が絶縁部材80よりも小さくなる接着剤が用いられる。接着部材90のヤング率は、20MPa以下であることが望ましい。
このように燃料電池スタック100は、単セル10の外周を覆う絶縁部材80を備えるので、外部との絶縁を確保することができる。
なお、単セル10の絶縁部材80の突出部82の積層方向厚さt1は、図3(A)に示すように、単セル10の積層方向厚さt2よりも薄くなるように設定される。ここで、単セル10の積層方向厚さt2は、積層方向における、MEA60の厚さ、アノードセパレータ71の厚さ、及びカソードセパレータ72の厚さの総和として表わされる。例えば、絶縁部材80の突出部82の積層方向厚さt1が単セル10の積層方向厚さt2よりも厚い場合には、図3(B)に示すように、隣接する単セル10の絶縁部材80同士が干渉するので、単セル10同士の接触圧力が低下し、発電性能が悪化してしまう。本実施形態では、突出部82の積層方向厚さt1を単セル10の積層方向厚さt2よりも薄く設定するので、隣接する単セル10の絶縁部材80同士において干渉が生じず、発電性能が悪化することがない。
図4は、MEA内で生じる水蒸気に対する燃料電池スタックのシール性について説明する図である。図4(A)は本実施形態の燃料電池スタック100の場合を示し、図4(B)は比較例としての燃料電池スタック200の場合を示す。
図4(B)に示す燃料電池スタック200では、単セル10の電解質膜61の外縁部61Aを挟むように絶縁部材80が設けられ、電解質膜61の外周端が外部に露出する。そのためMEA60内において生じた水蒸気は、矢印Aに示すように、電解質膜61と絶縁部材80との間を通って外部に放出されやすい。また、燃料電池スタック200では、絶縁部材80と各セパレータ71、72との間にゴム製のガスケット74が配置されるが、ゴム製のガスケット74は水蒸気を透過しやすいので、MEA60内で生じた水蒸気は、矢印Bに示すように、絶縁部材80と各セパレータ71、72との間を通って外部に漏れ出るおそれがある。
これに対して、図4(A)に示す本実施形態の燃料電池スタック100では、単セル10の電解質膜61の外縁部61Aを絶縁部材80の枠部81の切欠き83に挿入し、さらに枠部81と各セパレータ71、72とを接着部材90によって接着するので、MEA60内で生じた水蒸気が絶縁部材80と各セパレータ71、72との間を通過することが抑制される。また、燃料電池スタック100では、隣接する単セル10の絶縁部材80の突出部82同士の間に接着部材90を充填しており、絶縁部材80と接着部材90とによって燃料電池スタック100内と外部とが隔てられるので、水蒸気が絶縁部材80と各セパレータ71、72との間を僅かに通過した場合であっても、この水蒸気が外部に漏れ出ることがない。
ところで、燃料電池発電時においてはMEA60の電解質膜61が膨潤して、燃料電池スタック100が積層方向に膨張する。図5は、燃料電池スタックが積層方向に膨張した時の単セルの絶縁部材の様子を説明する図である。
図5(C)は、燃料電池スタック100に対する比較例であって、隣接する単セル10の絶縁部材80の突出部82同士を、絶縁部材80よりもヤング率が高い接着部材90で接続した燃料電池スタック300を示す。図5(D)は、燃料電池スタック100に対する比較例であって、各単セル10の絶縁部材80の突出部82同士を一体形成した燃料電池スタック300を示す。図5(C)及び図5(D)に示した燃料電池スタック300では、発電時等における積層方向の燃料電池スタック変位に絶縁部材80や接着部材90が追従できず、図5(E)に示すように絶縁部材80の突出部82等に亀裂が生じるおそれがある。
これに対して、燃料電池スタック100では、図5(A)に示すように隣接する単セル10の絶縁部材80の突出部82同士をヤング率が低い接着部材90で接着する。図5(B)に示す通り、接着部材90は積層方向の燃料電池スタック変位に絶縁部材80が追従するように変形するので、絶縁部材80に亀裂が生じるのを抑制できる。
以上により、本実施形態の燃料電池スタック100では下記の効果を得ることができる。
燃料電池スタック100では、隣接する単セル10の絶縁部材80の突出部82同士の間に接着部材90を充填する。MEA60の電解質膜61が膨潤しても、積層方向の燃料電池スタック変位に絶縁部材80が追従するように接着部材90が変形するので、絶縁部材80に亀裂が生じるのを抑制できる。したがって、燃料電池スタック100内において生じた水蒸気が外部に漏れ出ることがなく、液絡の発生を抑えることができ、燃料電池スタック100の絶縁性能の悪化を抑制できる。
燃料電池スタック100では絶縁部材80の枠部81をMEA60の外周に一体形成するので、図4(B)に示したような電解質膜61の外縁部61Aを挟み込む構成の燃料電池スタック200と比べ、電解質膜61が膨潤する領域を狭くすることができる。したがって、燃料電池スタック100では、電解質膜61の膨潤に起因する積層方向の燃料電池スタック変位を燃料電池スタック200よりも低減でき、絶縁部材80に亀裂が生じるのをより抑制することが可能となる。
燃料電池スタック100では、隣接する単セル10の絶縁部材80の突出部82同士の間に接着部材90を充填することで、燃料電池スタック100内と外部とを隔てるので、MEA60内で生じた水蒸気が燃料電池スタック100内から外部に漏れ出ることがない。また、燃料電池スタック100では、単セル10の電解質膜61の外縁部61Aを絶縁部材80の枠部81の切欠き83に挿入し、さらに絶縁部材80の枠部81と各セパレータ71、72とを接着部材90によって接着するので、MEA60内で生じた水蒸気が絶縁部材80と各セパレータ71、72との間を通過することが抑えられる。このようにガスケット等を設けることなく水蒸気が外部に放出されるのを抑えられるので、部品点数の削減や燃料電池スタック100の小形化を実現できる。
(第2実施形態)
図6は、第2実施形態の燃料電池スタック100における単セル10の積層方向の一部断面を示す図である。
第2実施形態の燃料電池スタック100は、第1実施形態とほぼ同様であるが、単セル10の積層状態を保持する点において相違する。以下、その相違点を中心に説明する。
燃料電池スタック100は、絶縁部材80を備えた単セル10を複数積層して構成され、エンドプレート40を介して積層された単セル10を積層方向に挟み込むので、積層方向に直交する方向の剛性が積層方向の剛性よりも低くなる。そのため燃料電池スタック100では、積層方向に直交する方向に外部から入力があった場合に、単セル10が積層方向に直交する方向に移動することがある。単セル10の移動が大きいと、単セル10の移動に絶縁部材80や接着部材90が追従できず、絶縁部材80や接着部材90に亀裂が生じることがある。
そこで、燃料電池スタック100は、図6に示すように一対のタイロッド84によって単セル10の移動を規制する。
タイロッド84は、積層される単セル10の絶縁部材80の突出部82の外周面に沿うように積層方向に亘って形成される棒状部材であり、エンドプレート40に固定される。一対のタイロッド84は、互いに対向し、絶縁部材80の外側から単セル10を挟むように配置される。
第2実施形態の燃料電池スタック100では、積層された単セル10の外側に積層方向に延びるタイロッド84を一対配置するので、積層方向に直交する方向に外部から入力があった場合でも、単セル10が積層方向に直交する方向に移動することを抑えることができる。積層方向に直交する方向への単セル10の移動が抑制されれば、単セル10の移動に応じて絶縁部材80が追従するように接着部材90が変形するので、絶縁部材80や接着部材90に亀裂が生じるのを抑制できる。したがって、燃料電池スタック100内において生じた水蒸気が外部に漏れ出ることがなく、液絡の発生を抑えることができ、燃料電池スタック100の絶縁性能の悪化を抑制できる。
(第3実施形態)
図7は、第3実施形態の燃料電池スタック100における単セル10の積層方向の一部断面を示す図である。
第3実施形態の燃料電池スタック100は、第1実施形態とほぼ同様であるが、単セル10に設けられる絶縁部材80の構成において相違する。以下、その相違点を中心に説明する。
第3実施形態では、単セル10の絶縁部材80の突出部82は、枠部81の端部から積層方向の一方側(図中上方向)に突出するように形成される。隣接する2つの単セル10において、一方の単セル10の絶縁部材80の突出部82と他方の単セル10の絶縁部材80の枠部81の端部との間には、燃料電池スタック変位を吸収するための接着部材90が充填される。
第3実施形態の燃料電池スタック100においても、積層方向の燃料電池スタック変位に絶縁部材80が追従するように接着部材90が変形するので、第1実施形態と同様の効果を得ることができる。
また、燃料電池スタック100では、燃料電池スタック変位に応じて変形する接着部材90が、第1実施形態と比べて、アノードセパレータ71やカソードセパレータ72の端部から積層方向に離れた位置に設けられる。したがって、燃料電池スタック変位に絶縁部材80が追従するように接着部材90が変形しても、絶縁部材80と各セパレータ71、72の端部とが衝突するのを回避することができ、絶縁部材80に亀裂が生じるのを抑制することができる。
本発明は上記の実施の形態に限定されずに、その技術的な思想の範囲内において種々の変更がなしうることは明白である。
例えば、第1実施形態から第3実施形態においては、複数の単セル10を積層して一度に燃料電池スタック100を組み立てるように構成しているが、数個の単セル10を予め積層してセルモジュールとしておき、セルモジュールを複数重ね合わせて燃料電池スタック100を構成するようにしてもよい。このように構成すれば、組み立て工数を低減することができる。
第1実施形態の燃料電池スタックの概略構成図である。 隣接する単セルの積層方向の一部断面を示す図である。 単セルの積層方向厚さと、絶縁部材の突出部の積層方向厚さとの関係を示す図である。 MEA内で生じる水蒸気に対する燃料電池スタックのシール性について説明する図である。 燃料電池スタックが積層方向に膨張した時の単セルの絶縁部材の様子を説明する図である。 第2実施形態の燃料電池スタックにおける単セルの積層方向の一部断面を示す図である。 第3実施形態の燃料電池スタックにおける単セルの積層方向の一部断面を示す図である。
符号の説明
100 燃料電池スタック
10 単セル
61 電解質膜
61A 外縁部
62 アノード電極
63 カソード電極
71 アノードセパレータ
72 カソードセパレータ
80 絶縁部材
81 枠部
82 突出部
83 切欠き
84 タイロッド
90 接着部材

Claims (9)

  1. 膜電極接合体を有する単セルを複数積層した燃料電池スタックにおいて、
    前記膜電極接合体の外周に沿って一体形成され、電気絶縁性を有する一部材として構成された絶縁部材と、
    隣接する単セルにおいて前記絶縁部材同士を接合し、燃料電池スタック変位に追従して変形可能な接着部材と、
    単セル積層方向に沿って延び、前記絶縁部材の外側面に接した状態で前記単セルを挟むように配置される一対のタイロッドと、
    を備えることを特徴とする燃料電池スタック。
  2. 前記絶縁部材は、前記膜電極接合体の外周に沿って一体形成される枠部と、前記枠部から単セル積層方向に突出する突出部とを備え、
    前記接着部材は、隣接する単セルにおいて前記絶縁部材同士を接合するように前記突出部に設けられる、
    ことを特徴とする請求項1に記載の燃料電池スタック。
  3. 前記突出部は、単セル積層方向の両側に向かって突出し、
    前記接着部材は、隣接する単セルの前記突出部同士の間に充填される、
    ことを特徴とする請求項2に記載の燃料電池スタック。
  4. 前記突出部は、単セル積層方向の一方側に向かって突出し、
    前記接着部材は、隣接する単セルの前記突出部と前記枠部との間に充填される、
    ことを特徴とする請求項2に記載の燃料電池スタック。
  5. 前記突出部の単セル積層方向厚さは、前記膜電極接合体と、前記膜電極接合体の外側に配置される一対のセパレータとの単セル積層方向厚さの和よりも小さくなるように設定される、
    ことを特徴とする請求項2から請求項4のいずれか1つに記載の燃料電池スタック。
  6. 前記枠部は、枠部内側端に前記膜電極接合体の電解質膜の外縁部を挿入する切欠きを形成する、
    ことを特徴とする請求項2から請求項5のいずれか1つに記載の燃料電池スタック。
  7. 前記枠部は、前記膜電極接合体の外側に配置される一対のセパレータにセパレータ接着部材を介して接合される、
    ことを特徴とする請求項2から請求項6のいずれか1つに記載の燃料電池スタック。
  8. 前記セパレータ接着部材は、硬化したときのヤング率が前記絶縁部材よりも小さくなる接着剤である、
    ことを特徴とする請求項7に記載の燃料電池スタック。
  9. 前記接着部材は、硬化したときのヤング率が前記絶縁部材よりも小さくなる接着剤である、
    ことを特徴とする請求項1から請求項8のいずれか1つに記載の燃料電池スタック。
JP2008295450A 2008-11-19 2008-11-19 燃料電池スタック Active JP5412804B2 (ja)

Priority Applications (8)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008295450A JP5412804B2 (ja) 2008-11-19 2008-11-19 燃料電池スタック
EP09827241.2A EP2347464B1 (en) 2008-11-19 2009-11-13 Fuel cell stack
US13/127,842 US9005838B2 (en) 2008-11-19 2009-11-13 Fuel cell stack
PCT/IB2009/007457 WO2010058258A1 (en) 2008-11-19 2009-11-13 Fuel cell stack
CN201510957010.9A CN105576275B (zh) 2008-11-19 2009-11-13 燃料电池组
CA2744361A CA2744361C (en) 2008-11-19 2009-11-13 Fuel cell stack having displacement absorbing members
CN2009801460620A CN102217127A (zh) 2008-11-19 2009-11-13 燃料电池组
US14/630,258 US9093697B2 (en) 2008-11-19 2015-02-24 Fuel cell stack

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008295450A JP5412804B2 (ja) 2008-11-19 2008-11-19 燃料電池スタック

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2010123377A JP2010123377A (ja) 2010-06-03
JP5412804B2 true JP5412804B2 (ja) 2014-02-12

Family

ID=42197872

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008295450A Active JP5412804B2 (ja) 2008-11-19 2008-11-19 燃料電池スタック

Country Status (6)

Country Link
US (2) US9005838B2 (ja)
EP (1) EP2347464B1 (ja)
JP (1) JP5412804B2 (ja)
CN (2) CN102217127A (ja)
CA (1) CA2744361C (ja)
WO (1) WO2010058258A1 (ja)

Families Citing this family (20)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5236024B2 (ja) * 2011-01-12 2013-07-17 本田技研工業株式会社 燃料電池
KR20140028062A (ko) 2011-05-10 2014-03-07 머크 샤프 앤드 돔 코포레이션 Syk 억제제로서의 아미노피리미딘
JP5688682B2 (ja) * 2011-05-16 2015-03-25 日産自動車株式会社 燃料電池スタック
US9793584B2 (en) 2011-06-10 2017-10-17 Samsung Sdi Co., Ltd. Battery module
CN104170132B (zh) * 2012-03-09 2016-08-24 日产自动车株式会社 燃料电池堆和用于该燃料电池堆的密封板
CN104205450B (zh) 2012-03-21 2018-01-26 日产自动车株式会社 燃料电池
JP5839122B2 (ja) * 2012-07-02 2016-01-06 日産自動車株式会社 燃料電池スタック
KR101315672B1 (ko) * 2012-07-06 2013-10-08 (주)오렌지파워 전극 조립체, 이를 포함하는 전지 및 이의 제조 방법
JP5708614B2 (ja) * 2012-11-02 2015-04-30 トヨタ自動車株式会社 セルモジュール、および、燃料電池スタック
JP5747895B2 (ja) * 2012-11-06 2015-07-15 トヨタ自動車株式会社 組電池の製造方法
WO2014091878A1 (ja) 2012-12-13 2014-06-19 日産自動車株式会社 燃料電池スタックとこれを用いた荷重分担方法
JP6006134B2 (ja) * 2013-02-08 2016-10-12 トヨタ自動車株式会社 接続部材
JP6112373B2 (ja) * 2013-04-25 2017-04-12 日産自動車株式会社 絶縁構造体、燃料電池及び燃料電池スタック
JP6172510B2 (ja) * 2013-07-10 2017-08-02 日産自動車株式会社 燃料電池用単セル
JP2016004739A (ja) * 2014-06-19 2016-01-12 トヨタ自動車株式会社 燃料電池
JP6210049B2 (ja) * 2014-11-04 2017-10-11 トヨタ自動車株式会社 車両
JP2019192503A (ja) * 2018-04-25 2019-10-31 トヨタ自動車株式会社 燃料電池及びその製造方法
CN116583977A (zh) * 2020-09-28 2023-08-11 海易森汽车股份有限公司 具有增强的启动和关闭耐久性的膜电极组件
US20230049148A1 (en) * 2021-08-16 2023-02-16 GM Global Technology Operations LLC Fuel cell having a compliant energy attenuating bumper
US20230052796A1 (en) * 2021-08-16 2023-02-16 GM Global Technology Operations LLC Fuel cell having an energy attenuating bead

Family Cites Families (23)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4748092A (en) 1987-01-02 1988-05-31 Continental Can Company, Inc. Frame for a cell construction
JP3489181B2 (ja) * 1994-03-10 2004-01-19 トヨタ自動車株式会社 燃料電池の単電池およびその製造方法
US5776624A (en) * 1996-12-23 1998-07-07 General Motors Corporation Brazed bipolar plates for PEM fuel cells
DE19713250C2 (de) 1997-03-29 2002-04-18 Ballard Power Systems Elektrochemischer Energiewandler mit Polymerelektrolytmembran
JP4562834B2 (ja) * 1999-10-27 2010-10-13 パナソニック株式会社 燃料電池
KR100485726B1 (ko) * 2001-01-31 2005-04-27 마쯔시다덴기산교 가부시키가이샤 고분자 전해질형 연료전지 및 그 전해질막-가스켓 조립체
CN1536698B (zh) * 2003-04-02 2010-12-15 松下电器产业株式会社 燃料电池用电解质膜结构、mea结构及燃料电池
JP3783703B2 (ja) * 2003-08-25 2006-06-07 トヨタ自動車株式会社 燃料電池の単電池およびその製造方法
JP4381759B2 (ja) 2003-09-19 2009-12-09 本田技研工業株式会社 セパレータおよび燃料電池
US7510795B2 (en) 2003-09-19 2009-03-31 Honda Motor Co., Ltd. Separator, fuel cell, and connection construction between cell voltage measurement device side terminal and fuel cell side terminal
JP4771271B2 (ja) 2004-09-24 2011-09-14 トヨタ自動車株式会社 単電池、単電池の製造方法、燃料電池、燃料電池の製造方法
JP5194346B2 (ja) 2005-08-31 2013-05-08 日産自動車株式会社 電解質膜−電極接合体
JP2007184223A (ja) * 2005-12-05 2007-07-19 Honda Motor Co Ltd 燃料電池用シール材、その製造方法およびセパレータ
JP2007193971A (ja) * 2006-01-17 2007-08-02 Toyota Motor Corp 燃料電池
JP5086543B2 (ja) * 2006-01-26 2012-11-28 本田技研工業株式会社 燃料電池及びその製造方法
JP2007207644A (ja) 2006-02-03 2007-08-16 Nissan Motor Co Ltd 燃料電池およびその製造方法
WO2007123191A1 (ja) * 2006-04-21 2007-11-01 Panasonic Corporation 固体高分子型燃料電池
US20080206622A1 (en) 2006-06-06 2008-08-28 Naoki Mitsuta Sealing member for fuel cell, method for producing the same and separator for fuel cell
CN101356676B (zh) * 2006-06-16 2010-06-02 松下电器产业株式会社 燃料电池用膜电极接合体、高分子电解质型燃料电池用单元、高分子电解质型燃料电池及膜电极接合体的制造方法
JP2008034156A (ja) * 2006-07-27 2008-02-14 Toyota Motor Corp 燃料電池
JP4289398B2 (ja) * 2007-01-10 2009-07-01 トヨタ自動車株式会社 シール一体型膜電極接合体
WO2008129840A1 (ja) * 2007-03-30 2008-10-30 Panasonic Corporation 高分子電解質型燃料電池および電極-膜-枠接合体の製造方法
JP5003823B2 (ja) * 2008-11-28 2012-08-15 日産自動車株式会社 シール構造および該シール構造を備えた燃料電池

Also Published As

Publication number Publication date
EP2347464A4 (en) 2014-04-09
CA2744361C (en) 2015-10-06
EP2347464A1 (en) 2011-07-27
WO2010058258A1 (en) 2010-05-27
CA2744361A1 (en) 2010-05-27
EP2347464B1 (en) 2016-07-06
US20150171456A1 (en) 2015-06-18
US20110236784A1 (en) 2011-09-29
CN102217127A (zh) 2011-10-12
CN105576275B (zh) 2018-08-24
US9005838B2 (en) 2015-04-14
CN105576275A (zh) 2016-05-11
JP2010123377A (ja) 2010-06-03
US9093697B2 (en) 2015-07-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5412804B2 (ja) 燃料電池スタック
JP2006294453A (ja) 燃料電池用セパレータ
JP2007317428A (ja) 燃料電池
US10707497B2 (en) Fuel cell
JP5320927B2 (ja) 燃料電池スタック及び燃料電池用セパレータ
JP5343532B2 (ja) 燃料電池及び燃料電池スタック製造方法
JP2004207074A (ja) 燃料電池
JP2007193970A (ja) 燃料電池
JP5194392B2 (ja) 燃料電池スタック
WO2013012026A1 (ja) 燃料電池用ガスケット
JP2006024404A (ja) 燃料電池
JP6549864B2 (ja) 燃料電池スタック
JP2007042510A (ja) 燃料電池用ガスケット
JP5181572B2 (ja) 燃料電池のセパレータ、セパレータ製造方法及び燃料電池製造方法
JP5286896B2 (ja) 燃料電池の製造方法、燃料電池、および、セパレータ
JP6208650B2 (ja) 燃料電池
JP2006012462A (ja) 燃料電池のシール構造
JP5242189B2 (ja) 燃料電池
JP2009016070A (ja) 燃料電池
JP2008226682A (ja) 燃料電池及びその製造方法、並びに、燃料電池スタック
JP2004311155A (ja) 燃料電池スタック
JP2006260910A (ja) 燃料電池スタックのシール構造
JP2005268075A (ja) 燃料電池のシール構造
JP2013118047A (ja) 燃料電池
JP2011108405A (ja) 燃料電池

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20111028

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20130618

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20130731

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20130827

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20130925

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20131015

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20131028

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5412804

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150