JP5393097B2 - アルファ巻きコイル - Google Patents

アルファ巻きコイル Download PDF

Info

Publication number
JP5393097B2
JP5393097B2 JP2008263357A JP2008263357A JP5393097B2 JP 5393097 B2 JP5393097 B2 JP 5393097B2 JP 2008263357 A JP2008263357 A JP 2008263357A JP 2008263357 A JP2008263357 A JP 2008263357A JP 5393097 B2 JP5393097 B2 JP 5393097B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
coil
alpha
wire
layer
winding
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2008263357A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2010093145A (ja
Inventor
千里 池田
義雄 高
和正 丸山
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Totoku Electric Co Ltd
Original Assignee
Totoku Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Totoku Electric Co Ltd filed Critical Totoku Electric Co Ltd
Priority to JP2008263357A priority Critical patent/JP5393097B2/ja
Publication of JP2010093145A publication Critical patent/JP2010093145A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5393097B2 publication Critical patent/JP5393097B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Coils Of Transformers For General Uses (AREA)
  • Insulated Conductors (AREA)
  • Coils Or Transformers For Communication (AREA)

Description

本発明は、アルファ巻きコイルに関し、さらに詳しくは、表皮効果等に起因する高周波損失を低減でき、ある層のコイルから隣接層のコイルへの渡り部分がコイル表面から飛び出すことがなく、更に、耐電圧を向上することが出来るアルファ巻きコイルに関する。
従来、平角線(リボン線)、角線、丸線のような単線を使用したアルファ巻きコイルが知られている(例えば、特許文献1、特許文献2参照。)。
特開2004−111625号公報(図2) 特開2007−305665号公報(図1)
上記従来のアルファ巻きコイルでは、単線を用いているため、高周波で使用する場合に表皮効果等による高周波損失が大きくなる問題点があった。また、扁平率が大きい平角線を用いた場合にコイル内径が小さくなると、ある層のコイルから隣接層のコイルへの渡り部分がコイル表面から飛び出してしまう問題点があった。更に、2層のアルファ巻きコイルの場合、引出線が来るコイル外周側で互いに接している第1層と第2層の電位差が大きくなり、用途によっては耐電圧が不足する問題点があった。
そこで、本発明の目的は、表皮効果等に起因する高周波損失を低減でき、ある層のコイルから隣接層のコイルへの渡り部分がコイル表面から飛び出すことがなく、更に、耐電圧を向上することが出来るアルファ巻きコイルを提供することにある。
第1の観点では、本発明は、絶縁された素線の扁平管状編組線または絶縁された素線の平編線を、その長辺の面が隣接するターンで対向するようにアルファ巻きしたことを特徴とするアルファ巻きコイルを提供する。
上記第1の観点によるアルファ巻きコイルでは、絶縁された素線の編組線または平編線を用いるため、表皮効果等に起因する高周波損失を低減することが出来る。また、編組線または平編線は柔軟性があるため、ある層のコイルから隣接層のコイルへの渡り部分がコイル表面から飛び出さないように容易に変形できる。
第2の観点では、本発明は、絶縁された素線の扁平管状編組線または絶縁された素線の平編線を、その短辺の面が隣接するターンで対向するようにアルファ巻きしたことを特徴とするアルファ巻きコイルを提供する。
上記第2の観点によるアルファ巻きコイルでは、絶縁された素線を用いるため、表皮効果等に起因する高周波損失を低減することが出来る。また、編組線または平編線は柔軟性があるため、ある層のコイルから隣接層のコイルへの渡り部分がコイル表面から飛び出さないように容易に変形できる。
なお、長辺の面が隣接するターンで対向するようにアルファ巻きするのは、巻数を多くしたい場合に好ましく、短辺の面が隣接するターンで対向するようにアルファ巻きするのは、コイル厚を薄くしたい場合に好ましい。
第3の観点では、本発明は、前記第1または前記第2の観点によるアルファ巻きコイルにおいて、前記素線が磁性めっき層を備えることを特徴とするアルファ巻きコイルを提供する。
上記第3の観点によるアルファ巻きコイルでは、素線に流れる電流が作り出す磁界が磁性めっき層で遮断されて周りの素線の銅線部分まで入り難くなるため(入っても小さくなるため)、高周波における近接効果による銅損の増加を抑制することが出来る。
第4の観点では、本発明は、前記第1から前記第3のいずれかの観点によるアルファ巻きコイルにおいて、前記素線が最外周に自己融着層を備えることを特徴とするアルファ巻きコイルを提供する。
上記第4の観点によるアルファ巻きコイルでは、アルファ巻きコイルを巻回した後、加熱して又は溶剤を塗布して素線同士を融着させることにより、形状安定性を向上することが出来る。
第5の観点では、本発明は、前記第1から前記第4のいずれかの観点によるアルファ巻きコイルにおいて、前記絶縁された素線の扁平管状編組線を用いると共にコイル内周側の巻軸方向線幅よりコイル外周側の巻軸方向線幅を短くしたことを特徴とするアルファ巻きコイルを提供する。
上記第5の観点によるアルファ巻きコイルでは、内周側の巻軸方向線幅よりも外周側の巻軸方向線幅が短くなるように編組線を変形することにより、2層のアルファ巻きコイルの場合でも、引出線が来るコイル外周側で第1層と第2層の間に空隙を形成でき、耐電圧を向上できる。
本発明のアルファ巻きコイルによれば、絶縁された素線の編組線または平編線を用いるため、表皮効果等に起因する高周波損失を低減することが出来る。また、編組線または平編線は柔軟性があるため、ある層のコイルから隣接層のコイルへの渡り部分がコイル表面から飛び出さないように容易に変形できる。更に、扁平管状編組線を用い且つ内周側の長辺長よりも外周側の長辺長が短くなるように編組線を変形すれば、2層のアルファ巻きコイルの場合でも、引出線が来るコイル外周側で第1層と第2層の間に空隙を形成でき、耐電圧を向上できる。
以下、図に示す実施の形態により本発明をさらに詳細に説明する。なお、これにより本発明が限定されるものではない。
[実施例1]
図1は、実施例1に係るアルファ巻きコイル10を示す斜視図である。図2は、同断面図である。
このアルファ巻きコイル10は、自己融着絶縁磁性めっき電線(図3の5)を素線とする略円管状編組線を扁平に潰した扁平管状線編組線1を、その長辺の面が隣接するターンで対向するようにアルファ巻きした2層のコイルである。
扁平管状線編組線1は、コイル内周側の巻軸方向線幅Liよりコイル外周側の巻軸方向線幅Loが短くなるように、扁平に潰す度合いをコイル内周側とコイル外周側とで変えてある。このため、引出線14,15が来るコイル外周側で第1層11と第2層12の間に空隙gが形成されている。
第1層11のコイルから第2層12のコイルへの渡り部分13は、コイル表面から飛び出さないように変形させてある。
図3は、扁平管状線編組線1の素線である自己融着絶縁磁性めっき電線5を示す断面図である。
自己融着絶縁磁性めっき電線5は、銅線6の外周に磁性めっき層7を形成し、磁性めっき層7の外周に絶縁被覆層8を形成し、絶縁被覆層8の外周に自己融着層9を形成したものである。
具体例を示すと、自己融着絶縁磁性めっき電線5は、銅線6が外径約0.1mmであり、磁性めっき層7が厚さ約1μmの鉄層であり、絶縁被覆層8が厚さ約20μmのエナメル層であり、自己融着層9が厚さ約10μmの熱可塑性樹脂層である。
また、扁平管状線編組線1は、168本の自己融着絶縁磁性めっき電線5を編組したものであり、コイル内周側の長辺長Liが約4mm,短辺長が約0.8mmであり、コイル外周側の巻軸方向線幅Loが約3.8mm,短辺長が約1mmである。
また、アルファ巻きコイル10は、内径が約10mmであり、外径が約30mmであり、巻数が約20ターンである。
実施例1のアルファ巻きコイル10によれば次の効果が得られる。
(1)自己融着絶縁磁性めっき電線5を素線とする扁平管状線編組線1を用いるため、表皮効果等に起因する高周波損失を低減することが出来る。
(2)扁平管状線編組線1は柔軟性があるため、渡り部分13がコイル表面から飛び出さないように容易に変形できる。
(3)引出線14,15が来るコイル外周側で第1層11と第2層12の間に空隙gを形成でき、耐電圧を向上できる。
(4)銅線6に流れる電流が作り出す磁界が磁性めっき層7で遮断されて周りの素線の銅線6まで入り難くなるため(入っても小さくなるため)、この点でも高周波における近接効果による銅損の増加を抑制することが出来る。
(5)自己融着層9により素線同士を融着させることで、形状安定性を向上することが出来る。
[実施例2]
図4は、実施例2に係るアルファ巻きコイル20を示す斜視図である。図5は、同断面図である。
このアルファ巻きコイル20は、自己融着絶縁磁性めっき電線5を素線とする略円管状編組線を扁平に潰した扁平管状線編組線2を、その長辺の面が隣接するターンで対向するようにアルファ巻きした2層のコイルである。
扁平管状線編組線2は、コイル内周側の巻軸方向線幅Liとコイル外周側の巻軸方向線幅Loが等しい。
第1層21のコイルから第2層22のコイルへの渡り部分23は、コイル表面から飛び出さないように変形させてある。
具体例を示すと、扁平管状線編組線2は、168本の自己融着絶縁磁性めっき電線5を編組したものであり、コイル内周側の長辺長Liが約4mm,短辺長が約0.8mmであり、コイル外周側の巻軸方向線幅Loが約4mm,短辺長が約0.8mmである。
実施例2のアルファ巻きコイル20によれば、実施例1の効果(3)を除いて、実施例1と同等の効果が得られる。
[実施例3]
図6は、実施例3に係るアルファ巻きコイル40を示す断面図である。
このアルファ巻きコイル40は、自己融着絶縁磁性めっき電線5を素線とする略円管状編組線を扁平に潰した扁平管状線編組線4を、その短辺の面が隣接するターンで対向するようにアルファ巻きした2層のコイルである。
扁平管状線編組線4は、コイル内周側の巻軸方向線幅Liとコイル外周側の巻軸方向線幅Loが等しい。
第1層41のコイルから第2層42のコイルへの渡り部分43は、コイル表面から飛び出さないように変形させてある。
実施例3のアルファ巻きコイル40によれば、実施例1の効果(3)を除いて、実施例1と同等の効果が得られる。
[比較例]
図7の縦軸は直流抵抗値Roに対する実効抵抗値Rsの比であり、横軸は周波数である。
Aは実施例1のアルファ巻きコイル10の抵抗増加率特性図であり、Bは磁性めっき層7を省略したこと以外は実施例1と同じ条件のアルファ巻きコイルの抵抗増加率特性図であり、Cは長辺長約4mm,短辺長約0.3mmの平角線をその長辺の面が隣接するターンで対向するようにアルファ巻きした2層のコイルの抵抗増加率特性図である。
いずれも高周波になると抵抗が増加するが、抵抗増加率はA,B,Cの順に改善されている。
[実施例4]
扁平管状編組線1〜4の代わりに、絶縁された素線の平編線を用いてもよい。
本発明のアルファ巻きコイルは、高周波回路において好適に使用できる。具体例としては、電力伝送電気回路や電源回路における空芯または有磁心のコイルやトランス、インダクター,IHヒーターコイルやモーターなどに利用することが出来る。
実施例1に係るアルファ巻きコイルを示す斜視図である。 図1のA−A’断面図である。 自己融着絶縁磁性めっき電線の断面図である。 実施例2に係るアルファ巻きコイルを示す斜視図である。 図4のA−A’断面図である。 実施例3に係るアルファ巻きコイルを示す断面図である。 アルファ巻きコイルの抵抗増加率特性図である。
符号の説明
1、2,4 扁平管状編組線
5 自己融着絶縁磁性めっき電線
6 銅線
7 磁性めっき層
8 絶縁被覆層
9 自己融着層
10,20,40 アルファ巻きコイル
13,23,43 渡り部分
Li 内周側の巻軸方向線幅
Lo 外周側の巻軸方向線幅

Claims (3)

  1. 絶縁された素線の扁平管状編組線を、各層でフラットワイズ巻き又はエッジワイズ巻きし且つアルファ巻きすると共にコイル外周側で層間に空隙が形成されるようにコイル内周側の巻軸方向線幅よりコイル外周側の巻軸方向線幅を短くしたことを特徴とするアルファ巻きコイル。
  2. 請求項1に記載のアルファ巻きコイルにおいて、前記素線が磁性めっき層を備えることを特徴とするアルファ巻きコイル
  3. 請求項1または請求項2に記載のアルファ巻きコイルにおいて、前記素線が最外周に自己融着層を備えることを特徴とするアルファ巻きコイル
JP2008263357A 2008-10-10 2008-10-10 アルファ巻きコイル Expired - Fee Related JP5393097B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008263357A JP5393097B2 (ja) 2008-10-10 2008-10-10 アルファ巻きコイル

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008263357A JP5393097B2 (ja) 2008-10-10 2008-10-10 アルファ巻きコイル

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2010093145A JP2010093145A (ja) 2010-04-22
JP5393097B2 true JP5393097B2 (ja) 2014-01-22

Family

ID=42255578

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008263357A Expired - Fee Related JP5393097B2 (ja) 2008-10-10 2008-10-10 アルファ巻きコイル

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5393097B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2018012127A1 (ja) * 2016-07-12 2018-01-18 日本電産コパル電子株式会社 コアレスコイル及びこのコアレスコイルの製造方法

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN103098144B (zh) 2010-08-20 2015-08-05 株式会社藤仓 电线、线圈、电线的设计装置及电动机
US10431377B2 (en) 2015-03-26 2019-10-01 Toyota Motor Engineering & Manufacturing North America, Inc. High efficiency magnetic component
CN110350321B (zh) * 2018-04-02 2024-04-12 法雷奥舒适驾驶助手公司 用于无线电力传输的天线及其制造方法
JPWO2021176773A1 (ja) * 2020-03-05 2021-09-10
JP7234989B2 (ja) * 2020-04-03 2023-03-08 株式会社村田製作所 インダクタ
CN112653973B (zh) * 2020-12-25 2022-01-07 瑞声光电科技(常州)有限公司 音圈绕制方法
CN112653972B (zh) * 2020-12-25 2022-01-07 瑞声光电科技(常州)有限公司 音圈绕制方法

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3274727B2 (ja) * 1992-11-30 2002-04-15 日立電線株式会社 高周波トランス用リッツ線並びに二重編組リッツ線及びこれらの製造方法
JP2602386Y2 (ja) * 1993-03-18 2000-01-11 長野日本無線株式会社 高周波用コイル
JP3007597B2 (ja) * 1997-10-21 2000-02-07 日特エンジニアリング株式会社 外外巻コイルの巻線方法と巻線装置
JP2001188702A (ja) * 1999-12-28 2001-07-10 Hitachi Ltd 分散ファイルシステム及びファイル操作方法
JP2003073883A (ja) * 2001-09-06 2003-03-12 Totoku Electric Co Ltd 高周波用鉄電析膜、高周波コイル用絶縁電線およびこれらの製造方法
JP3989484B2 (ja) * 2004-11-24 2007-10-10 株式会社モステック コイル構造、アルファ巻コイル
JP2007027345A (ja) * 2005-07-15 2007-02-01 Selco Co Ltd 積層電磁コイル及び積層電磁コイルの製造方法
JP4431131B2 (ja) * 2006-10-24 2010-03-10 株式会社モステック 線材、及び線材の製造方法

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2018012127A1 (ja) * 2016-07-12 2018-01-18 日本電産コパル電子株式会社 コアレスコイル及びこのコアレスコイルの製造方法
US10804763B2 (en) 2016-07-12 2020-10-13 Nidec Copal Electronics Corporation Coreless coil and method for manufacturing coreless coil

Also Published As

Publication number Publication date
JP2010093145A (ja) 2010-04-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5393097B2 (ja) アルファ巻きコイル
JP5294695B2 (ja) 電線およびコイル
JP5219619B2 (ja) 磁性扁平編組線およびコイル
WO2017183610A1 (ja) 巻線、コイル及びトランス
WO2013080404A1 (ja) 誘導加熱コイル
JP2009129550A (ja) クラッド電線、リッツ線、集合線およびコイル
JP2009064856A (ja) 渦巻きコイル
JP5668097B2 (ja) 電線およびコイル
JP2016192489A (ja) コイル装置およびコイル装置の製造方法
JP5205792B2 (ja) 誘導加熱装置と扁平状のコイル導線の製造方法
JP2010147199A (ja) 編組線トロイダルコイル
JP5945729B2 (ja) 誘導加熱コイルの製造方法
JP6147600B2 (ja) リッツ線
JP2011023561A (ja) 編組線トロイダルコイルおよびその製造方法
JP2004047482A5 (ja)
JP5159269B2 (ja) 複合電線およびコイル
JP2011114085A (ja) 磁性線材及びインダクタ
JP2010050241A (ja) 電気機器用コイルおよびコイル用電線
JP4491983B2 (ja) 誘導加熱コイル
WO2017006585A1 (ja) 巻線型インダクタ
JP2009148084A (ja) 電機子
JP2010098079A (ja) インダクタンス素子
JP2009021127A (ja) 集合導体
CN112216481A (zh) 磁感线圈
WO2012131934A1 (ja) 絶縁電線およびコイル

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20110822

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20121207

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20121211

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20130207

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20130827

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20130925

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20131015

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20131015

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5393097

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees