JP5362958B2 - 油圧駆動装置 - Google Patents

油圧駆動装置 Download PDF

Info

Publication number
JP5362958B2
JP5362958B2 JP2007013874A JP2007013874A JP5362958B2 JP 5362958 B2 JP5362958 B2 JP 5362958B2 JP 2007013874 A JP2007013874 A JP 2007013874A JP 2007013874 A JP2007013874 A JP 2007013874A JP 5362958 B2 JP5362958 B2 JP 5362958B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
limit value
upper limit
capacity
hydraulic
pump
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2007013874A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2008180275A (ja
Inventor
成俊 大司
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Komatsu Ltd
Original Assignee
Komatsu Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority to JP2007013874A priority Critical patent/JP5362958B2/ja
Application filed by Komatsu Ltd filed Critical Komatsu Ltd
Priority to AT08703003T priority patent/ATE549551T1/de
Priority to PCT/JP2008/050132 priority patent/WO2008090761A1/ja
Priority to KR1020097015393A priority patent/KR101157443B1/ko
Priority to EP08703003A priority patent/EP2123948B1/en
Priority to CN200880002800XA priority patent/CN101589252B/zh
Priority to US12/449,114 priority patent/US8438846B2/en
Publication of JP2008180275A publication Critical patent/JP2008180275A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5362958B2 publication Critical patent/JP5362958B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H61/00Control functions within control units of change-speed- or reversing-gearings for conveying rotary motion ; Control of exclusively fluid gearing, friction gearing, gearings with endless flexible members or other particular types of gearing
    • F16H61/38Control of exclusively fluid gearing
    • F16H61/40Control of exclusively fluid gearing hydrostatic
    • F16H61/46Automatic regulation in accordance with output requirements
    • F16H61/47Automatic regulation in accordance with output requirements for achieving a target output speed
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H59/00Control inputs to control units of change-speed-, or reversing-gearings for conveying rotary motion
    • F16H59/14Inputs being a function of torque or torque demand
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W30/00Purposes of road vehicle drive control systems not related to the control of a particular sub-unit, e.g. of systems using conjoint control of vehicle sub-units
    • B60W30/18Propelling the vehicle
    • B60W30/18172Preventing, or responsive to skidding of wheels
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H59/00Control inputs to control units of change-speed-, or reversing-gearings for conveying rotary motion
    • F16H59/36Inputs being a function of speed
    • F16H59/38Inputs being a function of speed of gearing elements
    • F16H59/40Output shaft speed
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H59/00Control inputs to control units of change-speed-, or reversing-gearings for conveying rotary motion
    • F16H59/68Inputs being a function of gearing status
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H61/00Control functions within control units of change-speed- or reversing-gearings for conveying rotary motion ; Control of exclusively fluid gearing, friction gearing, gearings with endless flexible members or other particular types of gearing
    • F16H61/38Control of exclusively fluid gearing
    • F16H61/40Control of exclusively fluid gearing hydrostatic
    • F16H61/42Control of exclusively fluid gearing hydrostatic involving adjustment of a pump or motor with adjustable output or capacity
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H61/00Control functions within control units of change-speed- or reversing-gearings for conveying rotary motion ; Control of exclusively fluid gearing, friction gearing, gearings with endless flexible members or other particular types of gearing
    • F16H61/38Control of exclusively fluid gearing
    • F16H61/40Control of exclusively fluid gearing hydrostatic
    • F16H61/42Control of exclusively fluid gearing hydrostatic involving adjustment of a pump or motor with adjustable output or capacity
    • F16H61/421Motor capacity control by electro-hydraulic control means, e.g. using solenoid valves
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H61/00Control functions within control units of change-speed- or reversing-gearings for conveying rotary motion ; Control of exclusively fluid gearing, friction gearing, gearings with endless flexible members or other particular types of gearing
    • F16H61/38Control of exclusively fluid gearing
    • F16H61/40Control of exclusively fluid gearing hydrostatic
    • F16H61/42Control of exclusively fluid gearing hydrostatic involving adjustment of a pump or motor with adjustable output or capacity
    • F16H61/431Pump capacity control by electro-hydraulic control means, e.g. using solenoid valves
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H61/00Control functions within control units of change-speed- or reversing-gearings for conveying rotary motion ; Control of exclusively fluid gearing, friction gearing, gearings with endless flexible members or other particular types of gearing
    • F16H61/38Control of exclusively fluid gearing
    • F16H61/40Control of exclusively fluid gearing hydrostatic
    • F16H61/46Automatic regulation in accordance with output requirements
    • F16H61/472Automatic regulation in accordance with output requirements for achieving a target output torque
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W2710/00Output or target parameters relating to a particular sub-units
    • B60W2710/10Change speed gearings
    • B60W2710/1038Output speed
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W2710/00Output or target parameters relating to a particular sub-units
    • B60W2710/10Change speed gearings
    • B60W2710/105Output torque
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H59/00Control inputs to control units of change-speed-, or reversing-gearings for conveying rotary motion
    • F16H59/68Inputs being a function of gearing status
    • F16H2059/6838Sensing gearing status of hydrostatic transmissions
    • F16H2059/6861Sensing gearing status of hydrostatic transmissions the pressures, e.g. high, low or differential pressures

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Automation & Control Theory (AREA)
  • Transportation (AREA)
  • Control Of Fluid Gearings (AREA)
  • Fluid-Pressure Circuits (AREA)
  • Control Of Positive-Displacement Pumps (AREA)
  • Valve Device For Special Equipments (AREA)

Description

本発明は、可変容量型の油圧ポンプから吐出した圧油によって可変容量型の油圧モータを駆動し、この油圧モータの駆動を外部に出力する油圧駆動装置に関するものである。
ホイールローダやブルドーザ等、建設機械として使用される車両には、駆動源であるエンジンと、駆動車輪との間にHST(Hydro-Static Transmission)と称される油圧駆動装置が設けられているものがある。油圧駆動装置は、エンジンによって駆動される可変容量型の油圧ポンプと、この油圧ポンプから吐出された圧油によって駆動される可変容量型の油圧モータとを備えて構成されており、油圧モータの駆動を駆動車輪に伝達することによって車両を走行させるようにしたものである。
この油圧駆動装置を適用した車両によれば、油圧ポンプの容量及び油圧モータの容量を適宜調節することにより、互いの回転数の比率を任意に変更することができるため、煩雑なレバー操作を行うことなくアクセルペダルの操作のみにより車両の速度を無段階に変更することができ、操作性を著しく向上させることが可能となる。
ここで、一般的な油圧モータは、高速で回転させた場合に出力トルクが小さくなる一方、低速で回転させた場合に出力トルクが大きくなる特性がある。こうした油圧モータにおける回転数と出力トルクとの関係は、適用する車両が低速時にある場合に大きな出力トルクが駆動車輪に伝達されることになるため、発進時の加速性能に優れる等、通常路面での使用においてはむしろ好ましいものである。
しかしながら、ホイールローダ等の建設機械にあっては、軟弱路面や雪上路面等の低摩擦路面での使用が多い。このような使用状況にあっては、発進時の大きな出力トルクが逆にスリップの発生を助長することとなり、安定した走行性能を得ることが難しくなる虞れがある。
このため従来の油圧駆動装置には、油圧モータの最大容量を電子制御することで出力トルクの上限値を設定し、上述した問題を解決するようにしたものが提供されている。具体的には、斜軸タイプの可変容量型油圧モータを用いて、最大傾転角を変更できるように構成したものである。この油圧駆動装置では、油圧モータの最大傾転角を小さく設定すれば、出力トルクの上限値が小さく設定されることになり、低摩擦路面においてエンジンのアクセルペダルを最大限に踏み込んだ場合にも車両のスリップを抑えることが可能になる。
一方、上述した油圧駆動装置では、油圧モータの最小傾転角を変更すれば、油圧モータの回転数に上限値を設定することができ、適用する車両の速度上限値を制限することが可能となる。こうした油圧駆動装置を適用する車両によれば、最小傾転角を大きめに設定することで速度の上限値が低く抑えられることになる。この結果、エンジンのアクセルペダルを最大限に踏み込んだ場合にも車両が低速で移動することになり、狭隘な場所での作業が容易になる等の効果を奏することができる(例えば、特許文献1参照)。
特開2004−144254号公報
ところで、油圧モータの最大傾転角及び最小傾転角は、もちろんこれらを逆転して設定することはできないため、互いが他方の設定を制限する場合がある。具体的には、油圧モータに対して出力トルクの上限値を小さく設定し、かつ回転数の上限値を低く設定しようとした場合、最大傾転角を小さく設定する必要がある一方で最小傾転角を大きく設定しなければならない。例えば低摩擦路面での使用を考慮し、油圧モータに対して出力トルクの上限値を小さく設定した場合には、回転数の上限値を十分に低く設定できない状況となる場合がある。こうした設定状態にあっては、アクセルペダルの操作量に関わらずスリップの発生は防止できるものの、所望とする速度よりも大きな速度で車両が移動する虞れがある。
因に、こうした設定状況下にあっても、操作者がアクセルペダルの操作量を抑えれば車両の速度を低く抑えることは可能である。しかしながら、アクセルペダルの操作量を加減しながらの操作は当然に煩雑にならざるを得ない。しかも、アクセルペダルの操作量を減少させた場合には、エンジンの回転数も低下する。一般に、建設機械の油圧作業機に圧油を供給する作業機油圧ポンプは、エンジンによって駆動されるものであるため、エンジン回転数が低下した場合、圧油の吐出量も減少することになる。この結果、例えば車両のスリップを防止し、かつ速度を低く抑えた場合には、最早油圧作業機に大きな動作スピードを確保することが困難となり、作業効率に大きな影響を及ぼすことになる。
本発明の目的は、上記実情に鑑みて、操作者の要求に従った柔軟な設定を幅広く行うことのできる油圧駆動装置を提供することにある。
上記目的を達成するため、本発明に係る油圧駆動装置は、エンジンによって駆動される作業機油圧ポンプ及び可変容量型の油圧ポンプを備え、前記作業機用油圧ポンプから供給する圧油によって油圧作業機を駆動するとともに、前記可変容量型の油圧ポンプから吐出した圧油によって可変容量型の油圧モータを駆動してこの油圧モータの駆動を外部出力する建設機械の油圧駆動装置において、前記油圧モータに対して出力トルクの上限値を設定するトルク上限値設定手段と、前記油圧モータに対して回転数の上限値を設定する回転数上限値設定手段と、前記トルク上限値設定手段によって出力トルクの上限値が設定され、かつ前記回転数上限値設定手段によって回転数の上限値が設定された場合に、出力トルクの上限値に応じて前記油圧モータの最大容量制限値を設定し、かつ回転数の上限値に応じて前記油圧モータの最小容量制限値を設定し、さらに出力トルクの上限値及び回転数の上限値に応じて前記油圧ポンプの最大容量制限値を設定する制御手段とを備え、前記制御手段は、(a)前記回転数上限値設定手段によって設定された前記油圧モータに対する回転数の上限値が、前記油圧モータの最大容量制限値によって規定される回転数の上限値を超えるものである場合、前記回転数上限値設定手段によって設定された前記油圧モータに対する回転数の上限値に対応した前記油圧モータの容量制限値を最小容量制限値として設定し、(b)前記回転数上限値設定手段によって設定された前記油圧モータに対する回転数の上限値が、前記油圧モータの最大容量制限値によって規定される回転数の上限値を超えないものである場合、前記油圧モータの最大容量制限値を前記油圧モータの最小容量制限値として設定し、前記(b)の場合、前記回転数上限値設定手段によって設定された前記油圧モータに対する回転数の上限値に対応した前記油圧ポンプの容量制限値を前記油圧ポンプの最大容量制限値として設定し、さらに、取得したエンジンの回転数情報と、予め設定したエンジン回転数−指令圧力データとに基づいて油圧ポンプの仮ポンプ指令圧力設定値を演算し、前記油圧ポンプがこの演算結果と前記設定した最大容量制限値とのいずれか小さい値に応じた容量となるようにポンプ指令圧力設定値を出力することを特徴とする。
また、本発明は、上述した油圧駆動装置において、前記制御手段は、前記(a)の場合、前記回転数上限値設定手段によって設定された前記油圧モータに対する回転数の上限値に対応した前記油圧ポンプの容量制限値を前記油圧ポンプの最大容量制限値として設定することを特徴とする。
また、本発明は、上述した油圧駆動装置において、前記制御手段から与えられた容量指令信号に応じて傾転角を変化させることにより前記油圧モータの容量を設定変更するモータ容量設定ユニットと、前記制御手段から与えられた容量指令信号に応じて傾転角を変化させることにより前記油圧ポンプの容量を設定変更するポンプ容量設定ユニットとをさらに備え、前記制御手段は、前記油圧モータ及び前記油圧ポンプの容量が個々に設定した最大容量制限値以下となる容量指令信号をモータ容量設定ユニット及びポンプ容量設定ユニットに与えるものであることを特徴とする。
また、本発明は、上述した油圧駆動装置において、前記油圧ポンプと前記油圧モータとの間に圧油を流通させる油圧供給管路の圧力を検出する圧力検出センサをさらに備え、前記制御手段は、この圧力検出センサの検出結果から特定される油圧モータの回転数が前記上限値以下の値となるように前記油圧ポンプの最大容量制限値を補正することを特徴とする。
また、本発明は、上述した油圧駆動装置において、前記油圧モータの回転数を検出する回転数検出センサをさらに備え、前記制御手段は、この回転数検出センサの検出結果が前記上限値以下となるように前記油圧ポンプの最大容量制限値を補正することを特徴とする。
また、本発明は、上述した油圧駆動装置において、単一の操作により前記油圧モータに対する出力トルクの上限値と回転数の上限値とを同時に設定する上限値設定手段をさらに備えることを特徴とする。
本発明によれば、油圧モータに要求される出力トルクの上限値に応じて油圧モータの最大容量制限値を設定し、かつ出力トルクの上限値に応じて油圧ポンプの最大容量制限値を設定する制御手段を備えている。従って、例えば油圧モータの最大容量制限値を設定することで油圧モータの回転数上限値が制限された場合にも、油圧ポンプの最大容量制限値を設定することで油圧モータに要求される回転数上限値を設定することが可能になる等、操作者の要求に従った柔軟な設定を行うことが可能となる。
以下に添付図面を参照して、本発明に係る油圧駆動装置の好適な実施の形態について詳細に説明する。図1は、本発明の実施の形態である油圧駆動装置を示したものである。ここで例示する油圧駆動装置は、いわゆるHSTと称され、ホイールローダやブルドーザ等、建設機械として使用される車両に搭載されるもので、閉回路となる油圧供給管路1,2によって接続された油圧ポンプ10及び油圧モータ20を備えている。
油圧ポンプ(以下、「HSTポンプ10」という)は、車両のエンジン3によって駆動されるものである。本実施の形態では、斜板の傾転角を変更することによって容量を変更することのできる可変容量型のHSTポンプ10を適用している。
油圧モータ(以下、「HSTモータ20」という)は、HSTポンプ10から吐出した圧油によって駆動されるものである。本実施の形態では、斜軸の傾転角を変更することによって容量を変更することのできる可変容量型のHSTモータ20を適用している。HSTモータ20は、その出力軸20aがトランスファ4を介して図示せぬ車両の駆動車輪に接続してあり、駆動車輪を回転駆動することで車両を走行させることができる。HSTモータ20の回転方向は、HSTポンプ10からの圧油の供給方向に応じて切り替えることが可能であり、車両を前進、もしくは後進させることができる。尚、以下の説明においては便宜上、油圧供給管路1からHSTモータ20に圧油が供給された場合に車両が前進する一方、油圧供給管路2からHSTモータ20に圧油が供給された場合に車両が後進するものとして説明を行う。
この油圧駆動装置には、ポンプ容量設定ユニット11、モータ容量設定ユニット21、チャージポンプ5及び作業機油圧ポンプ6が設けてある。
ポンプ容量設定ユニット11は、HSTポンプ10に付設されるもので、前進用ポンプ電磁比例制御バルブ(以下、「前進ポンプEPCバルブ12」という)、後進用ポンプ電磁比例制御バルブ(以下、「後進ポンプEPCバルブ13」という)及びポンプ容量制御シリンダ14を備えて構成してある。このポンプ容量設定ユニット11では、前進ポンプEPCバルブ12及び後進ポンプEPCバルブ13に対して後述のコントローラ(制御手段)30から容量指令信号が与えられると、これら前進ポンプEPCバルブ12や後進ポンプEPCバルブ13から供給される圧油によってポンプ容量制御シリンダ14が作動し、HSTポンプ10の傾転角が変化することになり、容量指令信号に応じてHSTポンプ10の容量が設定変更されることになる。
モータ容量設定ユニット21は、HSTモータ20に付設されるもので、モータ電磁比例制御バルブ(以下、「モータEPCバルブ22」という)、モータ用シリンダ制御バルブ23及びモータ容量制御シリンダ24を備えて構成してある。このモータ容量設定ユニット21では、モータEPCバルブ22に対して後述のコントローラ30から容量指令信号が与えられると、モータEPCバルブ22からモータ用シリンダ制御バルブ23にパイロット圧が供給されてモータ容量制御シリンダ24が作動し、HSTモータ20の傾転角が変化することになり、容量指令信号に応じてHSTモータ20の容量が設定変更されることになる。
チャージポンプ5は、車両に搭載したエンジン3によって駆動されるもので、上述した前進ポンプEPCバルブ12及び後進ポンプEPCバルブ13に対してポンプ容量制御シリンダ14を作動させるための圧油を供給し、またモータEPCバルブ22に対してモータ用シリンダ制御バルブ23を作動させるためのパイロット圧を供給する機能を有している。作業機油圧ポンプ6は、チャージポンプ5と同様、車両に搭載したエンジン3によって駆動されるもので、建設機械の油圧作業機7を駆動するための圧油を供給する機能を有している。
また、上記油圧駆動装置には、車速設定ポテンショメータ(回転数上限値設定手段)40、走行モード切替スイッチ(トルク上限値設定手段)41、方向入力レバースイッチ42、エンジン回転センサ43及び2つの圧力検出センサ44,45が設けてある。
車速設定ポテンショメータ40は、車両の操作者が速度上限値(=HSTモータ20の回転数上限値)を設定するためのものである。本実施の形態では、速度上限値を設定するダイヤル式のポテンショメータが車両の運転席から操作できる位置に設けてある。この車速設定ポテンショメータ40によって設定された速度上限値は、設定信号として後述のコントローラ30に与えられることになる。尚、車両の速度上限値を設定する手段としては、必ずしもポテンショメータのように連続した値を設定するものに限らず、切替スイッチのように段階的な値を設定するものを適用しても良い。
走行モード切替スイッチ41は、車両の操作者が走行モードを選択するためのスイッチである。走行モードとは、車両の使用状況を牽引力の上限値(=HSTモータ20の出力トルク上限値)として規定したものである。本実施の形態では、互いに車両の牽引力上限値が異なる「ハイトラクションモード」、「ミッドトラクションモード」、「ロートラクションモード」の3つ走行モード(車両の牽引力上限値は「ハイトラクションモード」>「ミッドトラクションモード」>「ロートラクションモード」)が用意してある。走行モード切替スイッチ41は、これらの走行モードを択一的に選択できるように構成したものである。この走行モード切替スイッチ41も運転席から操作できる位置に設けてある。走行モード切替スイッチ41によって選択された走行モードを示す情報は、選択信号として後述のコントローラ30に与えられることになる。
方向入力レバースイッチ42は、車両の進行方向を入力するための選択スイッチである。本実施の形態では、運転席から選択操作できる位置に設けた方向入力レバー42aの操作により、「前進」、「ニュートラル」、「後進」の3つの進行方向を選択することのできる方向入力レバースイッチ42を適用している。この方向入力レバースイッチ42によって選択された進行方向を示す情報は、選択情報として後述のコントローラ30に与えられることになる。
エンジン回転センサ43は、エンジン3の回転数を検出するものである。圧力検出センサ44,45は、HSTポンプ10とHSTモータ20との間の油圧供給管路1,2においてそれぞれの油圧を検出するものである。エンジン回転センサ43によって検出されたエンジン3の回転数を示す情報及び圧力検出センサ44,45によって検出された油圧供給管路1,2の圧力を示す情報は、それぞれ検出信号として後述のコントローラ30に入力されることになる。
一方、上記油圧駆動装置は、コントローラ30を備えている。コントローラ30は、車速設定ポテンショメータ40、走行モード切替スイッチ41、方向入力レバースイッチ42、エンジン回転センサ43及び圧力検出センサ44,45からの入力信号に基づいて、前進ポンプEPCバルブ12、後進ポンプEPCバルブ13及びモータEPCバルブ22に対する容量指令信号を生成し、かつ生成した容量指令信号をそれぞれのEPCバルブ12,13,22に与える電子制御装置である。図2に示すように、本実施の形態のコントローラ30は、容量制限設定部31を備えている。
容量制限設定部31は、車速設定ポテンショメータ40及び走行モード切替スイッチ41から入力信号が与えられた場合に、これらの入力信号及び予めメモリ34に格納した設定テーブルに基づいてHSTモータ20の最大容量制限値及び最小容量制限値を設定し、かつHSTポンプ10の最大容量制限値を設定するものである。
メモリ34に格納した設定テーブルは、油圧駆動装置に適用したHSTモータ20及びHSTポンプ10の特性を考慮して、それぞれの容量設定範囲と、適用する車両の速度設定範囲との関係を予め設定したものである。本実施の形態では、図3に示すように、車両の速度制限値とモータ容量制限値及びポンプ容量制限値との関係を線図化した設定テーブルを適用するようにしている。ここで、設定できる最高車速をVmax、設定できる最低車速をVminとする。
図3の上方部に示したモータ側設定テーブルに関しては、適用するHSTモータ20の特性を考慮して決定されるモータ容量制限値と車両の速度制限値との関係が、上述した3つの走行モードごとに個別の設定線図として設定してある。
具体的には、「ロートラクションモード」に対して「l1」→「l2」→「l3」で示される設定線図が設定してあり、同様に、「ミッドトラクションモード」に対して「m1」→「m2」→「m3」で示される設定線図が設定してあり、「ハイトラクションモード」に対して「h1」→「h2」→「h3」で示される設定線図が設定してある。
図からも明らかなように、これら各走行モードごとの設定線図において「ロートラクションモード」の「l2」→「l3」、「ミッドトラクションモード」の「m2」→「m3」、「ハイトラクションモード」の「h2」→「h3」においては、車両の速度制限値が増大するに従ってモータ容量制限値が漸次減少するように設定してある。
これに対して「ロートラクションモード」の「l1」→「l2」、「ミッドトラクションモード」の「m1」→「m2」、「ハイトラクションモード」の「h1」→「h2」では、車両の速度制限値に関わらずモータ容量制限値が一定の値となるように設定してある。「ハイトラクションモード」の「h1」→「h2」において設定したモータ容量制限値は、HSTモータ20において物理的に設定し得る最大容量値qm maxで一定である。「ロートラクションモード」の「l1」→「l2」及び「ミッドトラクションモード」の「m1」→「m2」において設定したモータ容量制限値は、それぞれの走行モードで要求される車両の牽引力上限値を実現するためにHSTモータ20に設定されるモータ容量の上限値である。具体的には「ミッドトラクションモード」のモータ容量制限値がcM・qm maxで一定に設定してあり、「ロートラクションモード」のモータ容量制限値がcL・qm maxで一定に設定してある。但し、cM・qm max>cL・qm maxである。尚、qm minは、HSTモータ20において物理的に設定し得る最小容量値である。HSTモータ20の容量がこの最小容量値qm minに設定されている場合、車両の速度が最高となる。
一方、図3の下方部に示したポンプ側設定テーブルに関しては、適用するHSTポンプ10の特性を考慮して決定されるポンプ容量制限値と車両の速度制限値との関係が3つの走行モードごとに設定線図として設定してある。
具体的には、「ロートラクションモード」に対して「L1」→「L2」→「L3」で示される設定線図が設定してあり、同様に、「ミッドトラクションモード」に対して「M1」→「M2」→「M3」で示される設定線図が設定してあり、「ハイトラクションモード」に対して「H1」→「H2」→「H3」で示される設定線図が設定してある。
図からも明らかなように、これら各走行モードごとの設定線図において「ロートラクションモード」の「L1」→「L2」、「ミッドトラクションモード」の「M1」→「M2」、「ハイトラクションモード」の「H1」→「H2」においては、車両の速度制限値が増大するに従ってポンプ容量制限値が漸次増大するように設定してある。車両の速度制限値の変化量に対するポンプ容量制限値の変化量は、「ハイトラクションモード」>「ミッドトラクションモード」>「ロートラクションモード」である。
これに対して「ロートラクションモード」の「L2」→「L3」、「ミッドトラクションモード」の「M2」→「M3」、「ハイトラクションモード」の「H2」→「H3」では、車両の速度制限値に関わらずポンプ容量制限値が一定の値となるように設定してある。これら「ロートラクションモード」の「L2」→「L3」、「ミッドトラクションモード」の「M2」→「M3」、「ハイトラクションモード」の「H2」→「H3」において設定したポンプ容量制限値は、HSTポンプ10において物理的に設定し得る最大容量値qp maxで一定である。
ここで、図3の上方部に示したモータ容量制限値において「ロートラクションモード」の「l2」→「l3」、「ミッドトラクションモード」の「m2」→「m3」、「ハイトラクションモード」の「h2」→「h3」の範囲では、いずれもモータ容量制限値と車両の速度制限値とが1対1に対応する。従って、上述した範囲内においてHSTモータ20の最小容量制限値を設定すれば、車両の速度上限値が一義的に決定されることになる。
これに対して「ロートラクションモード」の「l1」→「l2」、「ミッドトラクションモード」の「m1」→「m2」、「ハイトラクションモード」の「h1」→「h2」の範囲では、HSTモータ20の物理的な制約、あるいはそれぞれの走行モードで要求される車両の牽引力上限値を実現するための制約により、いずれも車両の速度制限値に関わらずモータ容量制限値が一定の値となる。従って、上述した範囲内においては、HSTモータ20の最小容量制限値を設定することによって車両の速度に上限値を設定することはできない。
同様に、図3の下方部に示したポンプ容量制限値において「ロートラクションモード」の「L1」→「L2」、「ミッドトラクションモード」の「M1」→「M2」、「ハイトラクションモード」の「H1」→「H2」の範囲では、いずれもポンプ容量制限値と車両の速度制限値とが1対1に対応する。従って、上述した範囲内においてHSTポンプ10の最大容量制限値を設定すれば、車両の速度上限値が一義的に決定されることになる。
これに対して「ロートラクションモード」の「L2」→「L3」、「ミッドトラクションモード」の「M2」→「M3」、「ハイトラクションモード」の「H2」→「H3」の範囲では、HSTポンプ10の物理的な制約により、いずれも車両の速度制限値に関わらずポンプ容量制限値が一定の値となる。従って、上述した範囲内においては、HSTポンプ10の最大容量制限値を設定することによって車両の速度に上限値を設定することができない。
つまり、モータ容量制限値の設定のみからは車両の速度上限値を設定できない範囲が存在し、またポンプ容量制限値の設定のみからは車両の速度上限値を設定できない範囲が存在する。そこで、本実施の形態では、それぞれの走行モードにおいてモータ容量制限値によって設定可能となる車両の速度上限値と、ポンプ容量制限値によって設定可能となる車両の速度上限値とが互いに補完関係となるように上述の設定テーブルが構成してある。
具体的には、モータ側設定テーブルの「ロートラクションモード」においてモータ容量制限値の設定により一義的に決定することのできる車両速度上限値の最小値VLTと、ポンプ側設定テーブルの「ロートラクションモード」においてポンプ容量制限値の設定により一義的に決定することのできる車両速度上限値の最大値VLTとが一致するように両者を設定してある。同様にモータ側設定テーブルの「ミッドトラクションモード」においてモータ容量制限値の設定により一義的に決定することのできる車両速度上限値の最小値VMTと、ポンプ側設定テーブルの「ミッドトラクションモード」においてポンプ容量制限値の設定により一義的に決定することのできる車両速度上限値の最大値VMTとが一致するように設定してある。さらにモータ側設定テーブルの「ハイトラクションモード」においてモータ容量制限値の設定により一義的に決定することのできる車両速度上限値の最小値VHTと、ポンプ側設定テーブルの「ハイトラクションモード」においてポンプ容量制限値の設定により一義的に決定することのできる車両速度上限値VHTとが一致するように設定してある。
こうした設定テーブルによれば、モータ容量制限値の設定のみからは設定することのできない車両の速度上限値に関しても、ポンプ容量制限値の設定を行うことによってこれを設定することが可能になる。逆に、ポンプ容量制限値の設定のみからは設定することのできない車両の速度上限値に関しても、モータ容量制限値の設定を行うことによってこれを設定することが可能になる。
一方、本実施の形態のコントローラ30は、図2に示すように、ポンプ指令圧力設定部32、モータ容量指令値設定部33を備えている。
ポンプ指令圧力設定部32は、エンジン回転センサ43、方向入力レバースイッチ42及び圧力検出センサ44,45から入力信号が与えられた場合に、これらの入力信号及び予めメモリ34に格納したエンジン回転数−指令圧力データと、ポンプ容量−負荷圧力データと、容量制限設定部31が設定したHSTポンプ10の最大容量制限値とに基づいてHSTポンプ10の容量を設定する。さらにポンプ指令圧力設定部32は、設定したHSTポンプ10の容量に対応するポンプ容量指令値を設定し、このポンプ容量指令値を容量指令信号として前進ポンプEPCバルブ12や後進ポンプEPCバルブ13に出力するものである。
ここで、負荷圧力とは、HSTポンプ10からHSTモータ20に至る油圧供給管路1,2のうち、HSTモータ20の回転方向に対して順方向となる油圧供給管路の圧力としている。例えば、HSTモータ20が前進方向に回転している状況下では油圧供給管路1に設けた圧力検出センサ44の検出結果が負荷圧力となり、HSTモータ20が後進方向に回転している状況下では油圧供給管路2に設けた圧力検出センサ45の検出結果が負荷圧力となる。
図4は、メモリ34に格納したエンジン回転数−指令圧力データの一例を示すものである。ここで、pp maxは、ハイアイドルでの指令圧力であり、pp minはローアイドルでの指令圧力である。エンジン回転数が上がると、指令圧力が増加する特性をもつ。また、図5は、指令圧力と、負荷圧力による油圧傾転モーメント力を利用した反力とによって容量が決まる方式の可変容量型油圧ポンプの指令圧力−ポンプ容量−負荷圧力特性の一例を示すものである。すなわち、ポンプ指令圧力設定部32は、エンジン回転センサ43からエンジン回転数が入力された場合、エンジン回転数−指令圧力データに基づいて指令圧力を特定し、方向入力レバースイッチ42によって選択された進行方向に対応するEPCバルブ12,13から指令圧力を出力するための指令信号電流を出力する。これによって、HSTポンプ10は、EPCバルブ12,13から出力された指令圧力と図5に示された特性とによりそのときの負荷圧力に応じたポンプ容量となる。
さらに、ポンプ指令圧力設定部32は、予めメモリ34に格納した図5の特性を用いてポンプ容量制限を実現するための指令圧力上限値を設定する。例えば、最低制限車速での走行時の負荷圧力がPaであるとき、「ハイトラクションモード」でポンプ容量をqpHT以下に制限したい場合には、指令圧力をppHT以下に制御することで実現される。同様に、「ミッドトラクションモード」でポンプ容量をqpMT以下に制限したい場合には、指令圧力をppMT以下に制限することで実現される。さらに、「ロートラクションモード」でポンプ容量をqpLT以下に制限したい場合には、指令圧力をppLT以下に制御することで実現される。
また、ポンプ指令圧力設定部32は、容量指令タイプの可変容量型油圧ポンプを用いた場合、圧力検出センサ44,45から取得した負荷圧力の値と指令圧力とから、メモリ34に格納した図5の特性を用いてポンプ容量を設定し、この設定したポンプ容量に対応するポンプ容量指令値を容量指令信号として、方向入力レバースイッチ42によって選択された進行方向に対応するEPCバルブ12,13に出力する。
モータ容量指令値設定部33は、エンジン回転センサ43及び圧力検出センサ44,45から入力信号が与えられた場合に、これらの入力信号及び予めメモリ34に格納したエンジン回転数−指令圧力データと、モータ容量−負荷圧力データと、容量制限設定部31が設定したHSTモータ20の最大容量制限値及び最小容量制限値とに基づいてHSTモータ20の容量を設定する。さらにこのモータ容量指令値設定部33は、設定したHSTモータ20の容量に対応するモータ容量指令値を設定し、このモータ容量指令値を容量指令信号としてモータEPCバルブ22に出力するものである。
図6は、メモリ34に格納したモータ容量−負荷圧力データの一例を示すもので、モータ容量と負荷圧力との関係を指令圧力ごとに設定してある。エンジン回転数−指令圧力データは、先に示した図4と同様のものを適用する。モータ容量指令値設定部33は、エンジン回転センサ43からエンジン回転数が入力された場合、エンジン回転数−指令圧力データに基づいて指令圧力を特定し、さらにこの特定した指令圧力と圧力検出センサ44,45から入力された負荷圧力の値とからモータ容量−負荷圧力データに基づいてHSTモータ20の容量を設定し、この設定したモータ容量に対応するモータ容量指令値を容量指令信号としてモータEPCバルブ22に出力するようにしている。
図7は、上述したコントローラ30において実行されるメイン処理の一例を示すフローチャートである。油圧駆動装置が運転状態にある場合、コントローラ30は、容量制限設定部31を介してモータ容量制限設定処理(ステップS100)及びポンプ容量制限設定処理(ステップS200)を実行し、その後、ポンプ指令圧力設定部32を介してポンプ容量指令値設定処理を実行するとともに、モータ容量指令値設定部33を介してモータ容量指令値設定処理を実行する(ステップS300、ステップS400)。この図7に示すメイン処理は、予め設定した所定のサイクルタイムごとに繰り返し実行されるものである。
ステップS100のモータ容量制限設定処理においてコントローラ30は、図8に示すように、走行モード切替スイッチ41を通じて設定された走行モードを取得する処理を行う(ステップS101)。次いでコントローラ30は、メモリ34のモータ側設定テーブルから、この取得した走行モードに対応するものを選択し(ステップS102)、この選択したモータ側設定テーブルからHSTモータ20の最大容量制限値qm max limitを設定する処理を行う(ステップS103)。
具体的には、走行モード切替スイッチ41を通じて走行モードを取得すると、コントローラ30は、メモリ34に格納した図3のモータ側設定テーブルにおいて走行モードに対応する設定線図を選択し、この設定線図で選択し得るモータ容量制限値の最大値をHSTモータ20の最大容量制限値qm max limitとして設定する。例えば、走行モード切替スイッチ41によって「ロートラクションモード」が選択されている場合、コントローラ30は、「l1」→「l2」→「l3」で示される設定線図を選択し、この設定線図で選択し得るモータ容量制限値の最大値であるcL・qm maxをHSTモータ20の最大容量制限値qm max limitとして設定する。また、走行モード切替スイッチ41によって「ミッドトラクションモード」が選択されている場合、コントローラ30は、「m1」→「m2」→「m3」で示される設定線図を選択し、この設定線図で選択し得るモータ容量制限値の最大値であるcM・qm maxをHSTモータ20の最大容量制限値qm max limitとして設定する。同様に、走行モード切替スイッチ41によって「ハイトラクションモード」が選択されている場合、コントローラ30は、「h1」→「h2」→「h3」で示される設定線図を選択し、この設定線図で選択し得るモータ容量制限値の最大値であるqm maxをHSTモータ20の最大容量制限値qm max limitとして設定することになる。
次いでコントローラ30は、車速設定ポテンショメータ40を通じて車両の速度上限値を取得し(ステップS104)、ステップS102において選択したモータ側設定テーブルから、この取得した速度上限値に対応するHSTモータ20の最小容量制限値qm min limitを設定する処理を行う(ステップS105)。
ここで、車速設定ポテンショメータ40によって設定された車両の速度上限値が、それぞれの走行モードにおいてHSTモータ20の最大容量制限値qm max limitによって規定される速度上限値を超えるものであった場合、コントローラ30は、この速度上限値に対応したモータ容量制限値をそのままHSTモータ20の最小容量制限値qm min limitとして設定する。
例えば、車速設定ポテンショメータ40によって設定された車両の速度上限値がV0(Vmax>V0>VLT)である場合には、いずれの走行モードが選択されている場合であっても、設定線図上の点l0に対応するqV0がHSTモータ20の最小容量制限値qm min limitとして一義的に設定されることになる。
これに対して車速設定ポテンショメータ40によって設定された車両の速度上限値が、それぞれの走行モードにおいてHSTモータ20の最大容量制限値qm max limitによって規定される速度上限値以下であった場合、コントローラ30は、各走行モードの最大容量制限値をHSTモータ20の最小容量制限値qm min limitとして設定する。例えば、「ロートラクションモード」が選択されている場合に車速設定ポテンショメータ40によって設定された車両の速度上限値がVb(≦VLT)である場合には、対応する設定線図上の点lbが「l1」→「l2」の間となるため、HSTモータ20の最小容量制限値がqm min limit=cL・qm maxと設定される。同様に、「ミッドトラクションモード」が選択されている場合に車速設定ポテンショメータ40によって設定された車両の速度上限値がVa(≦VMT)である場合には、対応する設定線図上の点maが「m1」→「m2」の間となるため、HSTモータ20の最小容量制限値がqm min limit=cM・qm maxと設定されることになる。
一方、ステップS200のポンプ容量制限設定処理においてコントローラ30は、図9に示すように、走行モード切替スイッチ41を通じて設定された走行モードを取得する処理を行い(ステップS201)、メモリ34のポンプ側設定テーブルから、この取得した走行モードに対応するものを選択する(ステップS202)。さらに、車速設定ポテンショメータ40を通じて車両の速度上限値を取得する処理を行い(ステップS203)、ステップS202において選択したポンプ側設定テーブルから、この取得した速度上限値に対応するHSTポンプ10の最大容量制限値qp max limitを設定する処理を行う(ステップS204)。
具体的には、走行モード切替スイッチ41を通じて走行モードを取得すると、コントローラ30は、メモリ34に格納したポンプ側設定テーブルにおいて走行モードに対応する設定線図を選択する。さらにコントローラ30は、車速設定ポテンショメータ40を通じて車両の速度上限値を取得すると、設定線図において速度上限値に対応するポンプ容量制限値をHSTポンプ10の最大容量制限値qp max limitとして設定する。
例えば、車速設定ポテンショメータ40によって設定された車両の速度上限値が上述したV0(Vmax>V0>VLT)である場合には、いずれの走行モードが選択されている場合であっても、設定線図上の点L0がHSTポンプ10の最大容量値qp maxとなり、これがHSTポンプ10の最大容量制限値qp max limitとして設定されることになる。
ここで、HSTポンプ10の最大容量制限値qp max limitが最大容量値qp maxに設定された場合には、HSTポンプ10のみによっては車両の速度上限値を設定することができない。しかしながら、車速設定ポテンショメータ40によって設定された車両の速度上限値がV0(Vmax>V0>VLT)である場合には、先のモータ容量制限設定処理において既に車両の速度上限値V0に対応したHSTモータ20の最小容量制限値qm min limitが一義的に設定されており、このHSTモータ20の最小容量制限値qm min limitを設定することによって車両の速度に上限値V0を設定することが可能である。
一方、車速設定ポテンショメータ40によって設定された車両の速度上限値が、それぞれの走行モードにおいてHSTモータ20の最大容量制限値qm max limitによって規定される速度制限値以下であった場合、コントローラ30は、HSTポンプ10の容量に制限を加えることによって車両の速度制限を実現するようにしている。
すなわち、「ロートラクションモード」が選択されている場合に車速設定ポテンショメータ40によって設定された車両の速度上限値がVb(≦VLT)である場合、コントローラ30は、「L1」→「L2」で示される設定線図を選択し、さらにこの設定線図における速度上限値Vbの点Lbに対応したポンプ容量制限値qpbをHSTポンプ10の最大容量制限値qp max limitとして設定する。
同様に、「ミッドトラクションモード」が選択されている場合に車速設定ポテンショメータ40によって設定された車両の速度上限値がVa(≦VMT)である場合、コントローラ30は、「M1」→「M2」で示される設定線図を選択し、さらにこの設定線図において速度上限値Vaの点Maに対応したポンプ容量制限値qpaをHSTポンプ10の最大容量制限値qp max limitとして設定する。さらに、「ハイトラクションモード」が選択されている場合に車速設定ポテンショメータ40によって設定された車両の速度上限値Va(≦VHT)である場合、コントローラ30は、「H1」→「H2」で示される設定線図を選択し、さらにこの設定線図において速度上限値Vaの点Ma′に対応したポンプ容量制限値qpa′をHSTポンプ10の最大容量制限値qp max limitとして設定する。
つまり、モータ容量制限設定処理においてHSTモータ20の最小容量制限値qm min limitによっては車両の速度上限値を設定することができなかった場合、コントローラ30は、ポンプ容量制限設定処理においてHSTポンプ10の最大容量制限値qp max limitを設定することにより、車両に速度の上限値を設定するようにしている。従って、コントローラ30によるモータ容量制限設定処理及びポンプ容量制限設定処理を実施すれば、HSTモータ20に対する出力トルクの上限値及び適用する車両の速度上限値をそれぞれ所望の値に設定することが可能となる。この結果、走行モード切替スイッチ41によって設定できる走行モードと、車速設定ポテンショメータ40によって設定できる車両の速度上限値に制限がなくなり、例えば車両の牽引力上限値及び車両の速度上限値の双方をきわめて小さい値に設定することができる等、柔軟な設定が可能となる。
以降、サイクルタイムごとに上述したモータ容量制限設定処理(ステップS100)及びポンプ容量制限設定処理(ステップS200)が繰り返し実行されることになり、車速設定ポテンショメータ40を通じて設定された車両の速度上限値及び走行モード切替スイッチ41を通じて設定された走行モードに対応してHSTモータ20の最大容量制限値qm max limitと最小容量制限値qm min limitとが設定されるとともに、HSTポンプ10の最大容量制限値qp max limitが設定されることになる。
上記のようにしてHSTモータ20の最大容量制限値qm max limit及び最小容量制限値qm min limitを設定し、かつHSTポンプ10の最大容量制限値qp max limitを設定したコントローラ30は、ステップS300のポンプ容量指令値設定処理において、図10に示すように、エンジン回転センサ43を通じてエンジン3の回転数を取得するとともに、方向入力レバースイッチ42を通じて車両の進行方向を取得する処理を行う(ステップS301)。次いでコントローラ30は、取得したエンジン3の回転数情報と、メモリ34に格納した図4のエンジン回転数−指令圧力データに基づいてHSTポンプ10の指令圧力を仮ポンプ指令圧力設定値pptとして演算する(ステップS302)。
次いで、コントローラ30は、この仮ポンプ指令圧力設定値pptと、容量制限設定部31によって設定したHSTポンプ10の最大容量制限値qp max limitを実現する指令圧力上限値pp max limitとの比較を行い(ステップS303)、これらのいずれか小さい値をポンプ指令圧力設定値ppcとして設定する処理を行う(ステップS304、ステップS305)。さらに、車両の進行方向に応じて制御すべきポンプEPCバルブ12,13の選択を行い(ステップS306)、選択したポンプEPCバルブに対してポンプ指令圧力設定値を出力するに見合う電流を出力し(ステップS307)、その後に手順をリターンさせる。これにより、HSTポンプ10の容量がポンプ容量設定ユニット11によって制御され、エンジン3の回転数に対応したものとなる。
さらに、ステップS400のモータ容量指令値設定処理においてコントローラ30は、図11に示すように、エンジン回転センサ43を通じてエンジン3の回転数を取得する処理を行う(ステップS401)。次いでコントローラ30は、取得したエンジン3の回転数情報と、メモリ34に格納した図4のエンジン回転数−指令圧力データ及び図6のモータ容量−負荷圧力データとに基づいてHSTモータ20の容量を仮モータ容量設定値qmtとして演算する(ステップS402)。
次いで、コントローラ30は、この仮モータ容量設定値qmtと、容量制限設定部31によって設定されたHSTモータ20の最大容量制限値qm max limitとを比較し(ステップS403)、これらのいずれか小さい値をモータ容量設定値qmc1として設定する処理を行う(ステップS404、ステップS405)。さらに、このモータ容量設定値qmc1と、容量制限設定部31によって設定されたHSTモータ20の最小容量制限値qm min limitとを比較し(ステップS406)、これらのいずれか大きい値をモータ容量設定値qmcとして設定する処理を行う(ステップS407、ステップS408)。
最後に、設定したモータ容量設定値qmcに対応したモータ容量指令値に見合う電流をモータEPCバルブ22に出力する処理を実施し(ステップS409)、その後に手順をリターンさせる。これにより、HSTモータ20の傾転角がモータ容量指令値に応じて変化し、HSTモータ20の容量がエンジン3の回転数に対応したものとなる。
以降、サイクルタイムごとに上述したポンプ容量指令値設定処理及びモータ容量指令値設定処理が繰り返し実行されることになり、エンジン3の回転数に応じて容量が設定変更されたHSTポンプ10及びHSTモータ20によって油圧駆動装置が運転されることになる。
ここで、ポンプ指令圧力設定部32において設定されるポンプ容量指令値はHSTポンプ10の容量を容量制限設定部31で設定された最大容量制限値以下とするものであり、かつモータ容量指令値設定部33において設定されるモータ容量指令値はHSTモータ20の容量を容量制限設定部31で設定された最大容量制限値と最小容量制限値との範囲内とするものである。従って、ポンプ指令圧力設定部32から与えられたポンプ容量指令値と、モータ容量指令値設定部33から与えられたモータ容量指令値とに基づいて運転される油圧駆動装置によれば、走行モードの選択によって要求されるHSTモータ20の出力トルク上限値と、車両の速度上限値との双方が満足するものとなる。
以上説明したように、この油圧駆動装置では、コントローラ30の容量制限設定部31においてHSTモータ20の最大容量制限値qm max limit及び最小容量制限値qm min limitを設定し、かつHSTポンプ10の最大容量制限値qp max limitを設定するようにしているため、走行モード切替スイッチ41によって設定できる走行モードと、車速設定ポテンショメータ40によって設定できる車両の速度上限値に制限がなくなり、操作者の意に即した柔軟な設定が可能となる。例えば、車両の牽引力上限値及び車両の速度上限値の双方を小さい値に設定すれば、これに応じて油圧駆動装置が運転されることになり、狭隘で、低摩擦路面となった作業現場においても、スリップの発生を確実に防止し、かつ車両が不用意に大きな速度で走行する事態を防止することができ、適用する車両の操作性を著しく向上させることが可能となる。
しかも、上述した操作は、エンジン3のアクセルペダルを何等加減する必要がなく、これを最大限に踏み込んだ場合であっても車両のスリップを防止し、かつ車両を低速で移動させることができる。従って、エンジン3によって駆動される作業機油圧ポンプ6からの圧油の吐出量が減少することはなく、油圧作業機7に大きな動作スピードを確保することができ、作業効率に大きな影響を及ぼす虞れもない。
さらに、HSTモータ20の最大容量制限値qm max limit及び最小容量制限値qm min limit、HSTポンプ10の最大容量制限値qp max limitは、いずれも電子制御装置であるコントローラ30によって設定するものである。従って、HSTモータ20の最大容量制限値qm max limit及び最小容量制限値qm min limit、HSTポンプ10の最大容量制限値qp max limitとしては、任意の値を設定することが可能であり、HSTモータ20に要求される出力トルクの上限値及び回転数の上限値に応じて常に最適値を設定することができる。
尚、車両の速度上限値(=HSTモータ20の回転数上限値)をより正確に規定するためには、上述した実施の形態の処理に加え、HSTポンプ10の最大容量制限値qp max limitを補正することが好ましい。すなわち、車両が上り坂を走行する場合や下り坂を走行する場合には、平坦な場所を走行する場合に比べて走行負荷が大きく増減することになるため、HSTポンプ10に最大容量制限値を設定しても、勾配の大きな下り坂を走行すると車両の速度が上限値を超える虞れがある。
このような場合、HSTポンプ10の最大容量制限値qp max limitを補正すれば、車両の速度が速度上限値を下回るように制御することができる。HSTポンプ10の最大容量制限値qp max limitを補正する場合には、例えば圧力検出センサ44,45の検出結果からHSTモータ20の回転数を特定し、これが車両の速度上限値を下回るようにHSTポンプ10の最大容量制限値qp max limitを補正すれば良い。このような補正を行えば、上述したような勾配の大きな下り坂を走行する場合にも、車両の速度を正確に規定することが可能となる。
また、HSTモータ20の出力軸20aに回転数検出センサ46(図1参照)を設け、この回転数検出センサ46の検出結果によって換算される車両の速度が上限値を下回るようにHSTポンプ10の最大容量制限値qp max limitを補正するようにしても同様の作用効果を奏することが可能である。尚、出力軸20aに回転数検出センサ46を設ける代わりに車両に速度検出センサを設けても構わない。
尚、上述した実施の形態では、コントローラ30の容量制限設定部31においてまずHSTモータ20の最大容量制限値qm max limit(及び最小容量制限値)を設定し、その後にHSTポンプ10の最大容量制限値qp max limitを設定するようにしているが、必ずしもHSTモータ20の最大容量制限値qm max limit(及び最小容量制限値qm min limit)を先に設定する必要はなく、HSTポンプ10の最大容量制限値qp max limitを先に設定したり、両者を同時に設定することも可能である。
例えば走行モード切替スイッチ41によって「ロートラクションモード」が選択され、かつ車速設定ポテンショメータ40によって速度上限値がVbに設定されている場合には、走行モード=「ロートラクションモード」と、速度上限値=Vbとに基づいて図3のポンプ側設定テーブル(「L1」→「L2」→「L3」)からHSTポンプ10の最大容量制限値qp max limitをqpbに設定し、その後、走行モード=「ロートラクションモード」と、速度上限値=Vbとに基づいて図3のモータ側設定テーブル(「l1→「l2」→「l3」)からHSTモータ20の最大容量制限値qm max limit(及び最小容量制限値qm min limit)をcL・qm maxと設定することが可能である。
また、上述した実施の形態では、車両を走行させるための油圧駆動装置を例示しているが、必ずしも車両を走行させるものに限らず、汎用の油圧駆動装置として用いることが可能である。
さらに、上述した実施の形態では、走行モードの選択によってHSTモータ20の出力トルク上限値を設定入力するようにしているが、必ずしもこれに限らず、例えば車速設定ポテンショメータ40のように、直接出力トルクの上限値を設定入力するようにしても良い。この場合、出力トルクとしては必ずしも3段階の設定入力に限らず、3以上の複数であっても良いし、連続的に任意の値を設定入力できるようにしても構わない。
またさらに、上述した実施の形態では、走行モード切替スイッチ41によって牽引力の上限値(=HSTモータ20の出力トルク上限値)を設定する一方、車速設定ポテンショメータ40によって車両の速度上限値(=HSTモータ20の回転数上限値)を設定するようにしている。換言すれば、牽引力上限値及び速度上限値を個別に設定するようにしている。しかしながら本発明はこれに限定されない。例えば、作業機のアタッチメントとして除雪用スノーブロアを装着した場合の車両にあっては、図12のアタッチメントモードで示すように、常に雪道でのスリップを防止すべく牽引力上限値を小さく設定する(例えば「ロートラクションモード」)とともに、スノーブロアの作動に合わせて走行すべく速度上限値を小さく設定する必要がある。つまり、除雪用スノーブロアを装着した場合、車両の牽引力と速度上限値とを常に同時に設定しなければならない。従って、このアタッチメントモードを設定する専用のスイッチを別個用意すれば、スノーブロアを装着した作業を最適な牽引力及び車速を設定した状態で容易に実施することが可能になる。
例えば、図13に示す油圧駆動装置では、車速設定ポテンショメータ40、走行モード切替スイッチ41、方向入力レバースイッチ42に加え、運転席から操作できる位置に、単一操作によって車両の牽引力と速度上限値とを同時に設定するアタッチメントモードスイッチ(上限値設定手段)140を配設している。この油圧駆動装置では、アタッチメントモードスイッチ140がON操作された場合、コントローラ30によって現在設定されている車両の牽引力と速度上限値とがキャンセルされる一方、除雪用スノーブロアを装着した場合に要求される車両の牽引力と速度上限値とが同時に設定されることになる。従って、この油圧得駆動装置によれば、車速設定ポテンショメータ40及び走行モード切替スイッチ41を個別に操作することなく、車両の牽引力と速度上限値とがアタッチメントモードに適したものに設定されることになり、車両の操作をさらに容易化することが可能となる。
本発明の実施の形態である油圧駆動装置の構成を示す回路図である。 図1に示した油圧駆動装置の制御系を示すブロック図である。 図1に示した油圧駆動装置に適用する設定テーブルを例示するグラフである。 図2に示したコントローラのメモリに格納したエンジン回転数−指令圧力データの一例を示すグラフである。 図2に示したコントローラのメモリに格納したポンプ容量−負荷圧力データの一例を示すグラフである。 図2に示したコントローラのメモリに格納したモータ容量−負荷圧力データの一例を示すグラフである。 図1に示した油圧駆動装置のコントローラにおいて実行されるメイン処理の一例を示すフローチャートである。 図7に示したモータ容量制限設定処理の内容を示すフローチャートである。 図7に示したポンプ容量制限設定処理の内容を示すフローチャートである。 図7に示したポンプ容量指令値設定処理の内容を示すフローチャートである。 図7に示したモータ容量指令値設定処理の内容を示すフローチャートである。 図1に示した油圧駆動装置においてスノーブロアを装着したアタッチメントモードに要求される車両の速度と牽引力との関係を示すグラフである。 図12に示したアタッチメントモードを設定するための上限値設定手段を設けた油圧駆動装置の構成を示す回路図である。
符号の説明
1,2 油圧供給管路
3 エンジン
4 トランスファ
5 チャージポンプ
6 作業機油圧ポンプ
7 油圧作業機
10 HSTポンプ
11 ポンプ容量設定ユニット
12 前進ポンプEPCバルブ
13 後進ポンプEPCバルブ
14 ポンプ容量制御シリンダ
20 HSTモータ
21 モータ容量設定ユニット
22 モータEPCバルブ
23 モータ用シリンダ制御バルブ
24 モータ容量制御シリンダ
30 コントローラ
31 容量制限設定部
32 ポンプ指令圧力設定部
33 モータ容量指令値設定部
34 メモリ
40 車速設定ポテンショメータ
41 走行モード切替スイッチ
42 方向入力レバースイッチ
43 エンジン回転センサ
44,45 圧力検出センサ
46 回転数検出センサ
140 アタッチメントモードスイッチ

Claims (6)

  1. エンジンによって駆動される作業機油圧ポンプ及び可変容量型の油圧ポンプを備え、前記作業機用油圧ポンプから供給する圧油によって油圧作業機を駆動するとともに、前記可変容量型の油圧ポンプから吐出した圧油によって可変容量型の油圧モータを駆動してこの油圧モータの駆動を外部出力する建設機械の油圧駆動装置において、
    前記油圧モータに対して出力トルクの上限値を設定するトルク上限値設定手段と、
    前記油圧モータに対して回転数の上限値を設定する回転数上限値設定手段と、
    前記トルク上限値設定手段によって出力トルクの上限値が設定され、かつ前記回転数上限値設定手段によって回転数の上限値が設定された場合に、出力トルクの上限値に応じて前記油圧モータの最大容量制限値を設定し、かつ回転数の上限値に応じて前記油圧モータの最小容量制限値を設定し、さらに出力トルクの上限値及び回転数の上限値に応じて前記油圧ポンプの最大容量制限値を設定する制御手段とを備え、
    前記制御手段は、
    (a)前記回転数上限値設定手段によって設定された前記油圧モータに対する回転数の上限値が、前記油圧モータの最大容量制限値によって規定される回転数の上限値を超えるものである場合、前記回転数上限値設定手段によって設定された前記油圧モータに対する回転数の上限値に対応した前記油圧モータの容量制限値を最小容量制限値として設定し、
    (b)前記回転数上限値設定手段によって設定された前記油圧モータに対する回転数の上限値が、前記油圧モータの最大容量制限値によって規定される回転数の上限値を超えないものである場合、前記油圧モータの最大容量制限値を前記油圧モータの最小容量制限値として設定し、
    前記(b)の場合、前記回転数上限値設定手段によって設定された前記油圧モータに対する回転数の上限値に対応した前記油圧ポンプの容量制限値を前記油圧ポンプの最大容量制限値として設定し、
    さらに、取得したエンジンの回転数情報と、予め設定したエンジン回転数−指令圧力データとに基づいて油圧ポンプの仮ポンプ指令圧力設定値を演算し、前記油圧ポンプがこの演算結果と前記設定した最大容量制限値とのいずれか小さい値に応じた容量となるようにポンプ指令圧力設定値を出力することを特徴とする油圧駆動装置。
  2. 前記制御手段は、前記(a)の場合、前記回転数上限値設定手段によって設定された前記油圧モータに対する回転数の上限値に対応した前記油圧ポンプの容量制限値を前記油圧ポンプの最大容量制限値として設定することを特徴とする請求項1に記載の油圧駆動装置。
  3. 前記制御手段から与えられた容量指令信号に応じて傾転角を変化させることにより前記油圧モータの容量を設定変更するモータ容量設定ユニットと、前記制御手段から与えられた容量指令信号に応じて傾転角を変化させることにより前記油圧ポンプの容量を設定変更するポンプ容量設定ユニットとをさらに備え、
    前記制御手段は、前記油圧モータ及び前記油圧ポンプの容量が個々に設定した最大容量制限値以下となる容量指令信号をモータ容量設定ユニット及びポンプ容量設定ユニットに与えるものであることを特徴とする請求項1または請求項2に記載の油圧駆動装置。
  4. 前記油圧ポンプと前記油圧モータとの間に圧油を流通させる油圧供給管路の圧力を検出する圧力検出センサをさらに備え、
    前記制御手段は、この圧力検出センサの検出結果から特定される油圧モータの回転数が前記上限値以下の値となるように前記油圧ポンプの最大容量制限値を補正することを特徴とする請求項1または請求項2に記載の油圧駆動装置。
  5. 前記油圧モータの回転数を検出する回転数検出センサをさらに備え、
    前記制御手段は、この回転数検出センサの検出結果が前記上限値以下となるように前記油圧ポンプの最大容量制限値を補正することを特徴とする請求項1または請求項2に記載の油圧駆動装置。
  6. 単一の操作により前記油圧モータに対する出力トルクの上限値と回転数の上限値とを同時に設定する上限値設定手段をさらに備えることを特徴とする請求項1に記載の油圧駆動装置。
JP2007013874A 2007-01-24 2007-01-24 油圧駆動装置 Expired - Fee Related JP5362958B2 (ja)

Priority Applications (7)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007013874A JP5362958B2 (ja) 2007-01-24 2007-01-24 油圧駆動装置
PCT/JP2008/050132 WO2008090761A1 (ja) 2007-01-24 2008-01-09 油圧駆動装置
KR1020097015393A KR101157443B1 (ko) 2007-01-24 2008-01-09 유압 구동 장치
EP08703003A EP2123948B1 (en) 2007-01-24 2008-01-09 Hydraulic drive device
AT08703003T ATE549551T1 (de) 2007-01-24 2008-01-09 Hydraulische antriebsvorrichtung
CN200880002800XA CN101589252B (zh) 2007-01-24 2008-01-09 液压驱动装置
US12/449,114 US8438846B2 (en) 2007-01-24 2008-01-09 Hydraulic drive apparatus

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007013874A JP5362958B2 (ja) 2007-01-24 2007-01-24 油圧駆動装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2008180275A JP2008180275A (ja) 2008-08-07
JP5362958B2 true JP5362958B2 (ja) 2013-12-11

Family

ID=39644336

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007013874A Expired - Fee Related JP5362958B2 (ja) 2007-01-24 2007-01-24 油圧駆動装置

Country Status (7)

Country Link
US (1) US8438846B2 (ja)
EP (1) EP2123948B1 (ja)
JP (1) JP5362958B2 (ja)
KR (1) KR101157443B1 (ja)
CN (1) CN101589252B (ja)
AT (1) ATE549551T1 (ja)
WO (1) WO2008090761A1 (ja)

Families Citing this family (21)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE102009002849A1 (de) * 2008-07-11 2010-01-14 Deere & Company, Moline Antriebssystem für einen Einzugsförderer einer Erntemaschine
CN102245940B (zh) * 2008-12-17 2015-03-11 株式会社小松制作所 静液压式变速车辆的控制装置
JP4978688B2 (ja) * 2009-12-22 2012-07-18 コベルコクレーン株式会社 走行速度制御システム
JP5222895B2 (ja) * 2010-05-07 2013-06-26 株式会社小松製作所 作業車両及び作業車両の制御方法
US8165765B2 (en) * 2010-05-28 2012-04-24 Caterpillar Inc. Variator pressure-set torque control
US8515637B2 (en) 2010-12-23 2013-08-20 Caterpillar Inc. Machine control system and method
JP5585487B2 (ja) * 2011-02-17 2014-09-10 コベルコ建機株式会社 ハイブリッド建設機械の動力源装置
JP5092061B1 (ja) * 2012-03-30 2012-12-05 株式会社小松製作所 作業車両及び作業車両の制御方法
US9102372B2 (en) * 2012-07-24 2015-08-11 Caterpillar Inc. Track drive system and method
US9002595B2 (en) * 2012-11-01 2015-04-07 Caterpillar Inc. Torque and speed control in a machine with continuously variable transmission
US9719586B2 (en) * 2012-12-21 2017-08-01 Cnh Industrial America Llc Ramping subsystem for a machine with a dual path electronically controlled hydrostatic transmission
EP2767739B1 (de) 2013-02-19 2018-10-24 Dana Rexroth Transmission Systems S.r.l. Leistungsverzweigtes Getriebe für einen Fahrantrieb, Verfahren zur Steuerung des Getriebes
CN103277506A (zh) * 2013-06-13 2013-09-04 江苏柳工机械有限公司 双速闭式液压行走***及其控制方法
JP5680804B1 (ja) * 2013-12-27 2015-03-04 株式会社小松製作所 フォークリフト及びフォークリフトの制御方法
CN105020091A (zh) * 2015-07-30 2015-11-04 江苏柳工机械有限公司 滑移装载机的变量马达排量缓冲调节***
DE102016205891A1 (de) * 2016-04-08 2017-10-12 Robert Bosch Gmbh Hydrostatischer Fahrantrieb und Fahrzeug mit einem solchen hydrostatischen Fahrantrieb
DE102019205505A1 (de) * 2019-04-16 2020-10-22 Robert Bosch Gmbh Axialkolbenpumpe für einen hydrostatischen Fahrantrieb, hydrostatischer Fahrantrieb mit der Axialkolbenpumpe, sowie Verfahren zur Steuerung
US11866912B2 (en) 2019-09-19 2024-01-09 Doosan Bobcat North America, Inc. Drive motor displacement control
IT202100003239A1 (it) * 2021-02-12 2022-08-12 Cnh Ind Italia Spa Metodo di controllo di una trasmissione idraulica di un veicolo agricolo o una macchina movimento terra e veicolo agricolo o macchina movimento terra implementante il metodo
IT202100003677A1 (it) * 2021-02-17 2022-08-17 Cnh Ind Italia Spa Metodo di controllo di una trasmissione idraulica di un veicolo agricolo o una macchina movimento terra e veicolo agricolo o macchina movimento terra implementante il metodo
CN114411865A (zh) * 2022-01-05 2022-04-29 中联重科土方机械有限公司 用于滑移装载机的控制方法、控制器和控制装置

Family Cites Families (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS58142063A (ja) * 1982-02-15 1983-08-23 Ishikawajima Harima Heavy Ind Co Ltd 液圧駆動制御装置
JPS6213543A (ja) 1985-07-11 1987-01-22 Sumitomo Metal Mining Co Ltd 自溶炉の操業方法
JP2764259B2 (ja) * 1986-04-07 1998-06-11 株式会社小松製作所 建設機械の走行駆動制御装置
JPS62274103A (ja) * 1986-05-22 1987-11-28 Hitachi Constr Mach Co Ltd 油圧駆動走行装置
JPH03292465A (ja) * 1990-04-10 1991-12-24 Yutani Heavy Ind Ltd 作業車両の走行油圧回路
JP2854426B2 (ja) * 1991-02-08 1999-02-03 日立建機株式会社 油圧走行作業車両の油圧駆動装置
JP2850744B2 (ja) * 1994-01-31 1999-01-27 株式会社島津製作所 流体式変速機搭載車両の発進制御装置
US5582007A (en) * 1995-05-11 1996-12-10 Caterpillar Inc. Method for smooth hydrostatic pump/motor transitions
US5775453A (en) * 1995-09-20 1998-07-07 Sauer Inc. Traction control system and method for hydraulically propelled vehicles
JPH10151965A (ja) * 1996-11-21 1998-06-09 Shimadzu Corp 最高車速制限装置
JPH10252703A (ja) * 1997-03-12 1998-09-22 Komatsu Ltd 建設機械の走行制御装置
JPH10306874A (ja) * 1997-05-06 1998-11-17 Mitsubishi Heavy Ind Ltd 油圧式車両
JP4224189B2 (ja) * 2000-05-18 2009-02-12 株式会社Ihiシバウラ 変速装置
DE60144239D1 (de) * 2000-09-08 2011-04-28 Hitachi Construction Machinery Geschwindigkeitsregler für hydraulikfahrzeuge mit rädern
JP4208179B2 (ja) 2002-10-28 2009-01-14 株式会社小松製作所 油圧駆動車両
US7121374B1 (en) * 2005-04-30 2006-10-17 Cnh America Llc Four-wheel drive combine with slip control
JP5156237B2 (ja) * 2007-01-24 2013-03-06 株式会社小松製作所 油圧駆動装置及び油圧駆動車両

Also Published As

Publication number Publication date
US20100089051A1 (en) 2010-04-15
KR20090092845A (ko) 2009-09-01
KR101157443B1 (ko) 2012-06-25
EP2123948A4 (en) 2011-06-08
EP2123948B1 (en) 2012-03-14
JP2008180275A (ja) 2008-08-07
CN101589252A (zh) 2009-11-25
ATE549551T1 (de) 2012-03-15
EP2123948A1 (en) 2009-11-25
US8438846B2 (en) 2013-05-14
CN101589252B (zh) 2012-11-21
WO2008090761A1 (ja) 2008-07-31

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5362958B2 (ja) 油圧駆動装置
US8327638B2 (en) Hydraulic drive apparatus and hydraulically-driven vehicle
JP5274580B2 (ja) 静油圧式変速車両の制御装置
JP4208179B2 (ja) 油圧駆動車両
WO2011027758A1 (ja) 作業車両
JP6198846B2 (ja) ホイールローダ及びその制御方法
WO2007074608A1 (ja) 建設車両
JP5092061B1 (ja) 作業車両及び作業車両の制御方法
CN110199142B (zh) 作业车辆、及作业车辆的控制方法
WO2015064747A1 (ja) ホイールローダおよびホイールローダの制御方法
JP7160539B2 (ja) 作業車両及び作業車両の制御方法
WO2016017209A1 (ja) 作業機
JPWO2019003761A1 (ja) 作業車両、及び、作業車両の制御方法
JP2018115769A (ja) ホイールローダ及びその制御方法
JP6351678B2 (ja) ホイールローダ及びその制御方法
JP2019070433A (ja) 車両の走行制御装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20091112

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20101015

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120417

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120614

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20121225

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20130221

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20130903

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20130905

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5362958

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees