JP4208179B2 - 油圧駆動車両 - Google Patents

油圧駆動車両 Download PDF

Info

Publication number
JP4208179B2
JP4208179B2 JP2002312215A JP2002312215A JP4208179B2 JP 4208179 B2 JP4208179 B2 JP 4208179B2 JP 2002312215 A JP2002312215 A JP 2002312215A JP 2002312215 A JP2002312215 A JP 2002312215A JP 4208179 B2 JP4208179 B2 JP 4208179B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
hydraulic
tilt angle
hydraulic motor
changeover switch
switching
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP2002312215A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2004144254A (ja
Inventor
伸生 松山
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Komatsu Ltd
Original Assignee
Komatsu Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Komatsu Ltd filed Critical Komatsu Ltd
Priority to JP2002312215A priority Critical patent/JP4208179B2/ja
Priority to KR1020030070798A priority patent/KR100999055B1/ko
Priority to US10/691,960 priority patent/US20040211614A1/en
Priority to DE10350117.7A priority patent/DE10350117B4/de
Publication of JP2004144254A publication Critical patent/JP2004144254A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4208179B2 publication Critical patent/JP4208179B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F15FLUID-PRESSURE ACTUATORS; HYDRAULICS OR PNEUMATICS IN GENERAL
    • F15BSYSTEMS ACTING BY MEANS OF FLUIDS IN GENERAL; FLUID-PRESSURE ACTUATORS, e.g. SERVOMOTORS; DETAILS OF FLUID-PRESSURE SYSTEMS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F15B21/00Common features of fluid actuator systems; Fluid-pressure actuator systems or details thereof, not covered by any other group of this subclass
    • F15B21/08Servomotor systems incorporating electrically operated control means
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H61/00Control functions within control units of change-speed- or reversing-gearings for conveying rotary motion ; Control of exclusively fluid gearing, friction gearing, gearings with endless flexible members or other particular types of gearing
    • F16H61/38Control of exclusively fluid gearing
    • F16H61/40Control of exclusively fluid gearing hydrostatic
    • F16H61/42Control of exclusively fluid gearing hydrostatic involving adjustment of a pump or motor with adjustable output or capacity
    • F16H61/421Motor capacity control by electro-hydraulic control means, e.g. using solenoid valves
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60KARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
    • B60K17/00Arrangement or mounting of transmissions in vehicles
    • B60K17/04Arrangement or mounting of transmissions in vehicles characterised by arrangement, location, or kind of gearing
    • B60K17/10Arrangement or mounting of transmissions in vehicles characterised by arrangement, location, or kind of gearing of fluid gearing
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E02HYDRAULIC ENGINEERING; FOUNDATIONS; SOIL SHIFTING
    • E02FDREDGING; SOIL-SHIFTING
    • E02F9/00Component parts of dredgers or soil-shifting machines, not restricted to one of the kinds covered by groups E02F3/00 - E02F7/00
    • E02F9/20Drives; Control devices
    • E02F9/22Hydraulic or pneumatic drives
    • E02F9/2253Controlling the travelling speed of vehicles, e.g. adjusting travelling speed according to implement loads, control of hydrostatic transmission
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E02HYDRAULIC ENGINEERING; FOUNDATIONS; SOIL SHIFTING
    • E02FDREDGING; SOIL-SHIFTING
    • E02F9/00Component parts of dredgers or soil-shifting machines, not restricted to one of the kinds covered by groups E02F3/00 - E02F7/00
    • E02F9/20Drives; Control devices
    • E02F9/22Hydraulic or pneumatic drives
    • E02F9/2278Hydraulic circuits
    • E02F9/2289Closed circuit
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H61/00Control functions within control units of change-speed- or reversing-gearings for conveying rotary motion ; Control of exclusively fluid gearing, friction gearing, gearings with endless flexible members or other particular types of gearing
    • F16H61/38Control of exclusively fluid gearing
    • F16H61/40Control of exclusively fluid gearing hydrostatic
    • F16H61/42Control of exclusively fluid gearing hydrostatic involving adjustment of a pump or motor with adjustable output or capacity
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H61/00Control functions within control units of change-speed- or reversing-gearings for conveying rotary motion ; Control of exclusively fluid gearing, friction gearing, gearings with endless flexible members or other particular types of gearing
    • F16H61/38Control of exclusively fluid gearing
    • F16H61/40Control of exclusively fluid gearing hydrostatic
    • F16H61/42Control of exclusively fluid gearing hydrostatic involving adjustment of a pump or motor with adjustable output or capacity
    • F16H61/423Motor capacity control by fluid pressure control means
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H61/00Control functions within control units of change-speed- or reversing-gearings for conveying rotary motion ; Control of exclusively fluid gearing, friction gearing, gearings with endless flexible members or other particular types of gearing
    • F16H61/38Control of exclusively fluid gearing
    • F16H61/40Control of exclusively fluid gearing hydrostatic
    • F16H61/42Control of exclusively fluid gearing hydrostatic involving adjustment of a pump or motor with adjustable output or capacity
    • F16H61/433Pump capacity control by fluid pressure control means
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H61/00Control functions within control units of change-speed- or reversing-gearings for conveying rotary motion ; Control of exclusively fluid gearing, friction gearing, gearings with endless flexible members or other particular types of gearing
    • F16H61/38Control of exclusively fluid gearing
    • F16H61/40Control of exclusively fluid gearing hydrostatic
    • F16H61/46Automatic regulation in accordance with output requirements
    • F16H61/472Automatic regulation in accordance with output requirements for achieving a target output torque
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60KARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
    • B60K28/00Safety devices for propulsion-unit control, specially adapted for, or arranged in, vehicles, e.g. preventing fuel supply or ignition in the event of potentially dangerous conditions
    • B60K28/10Safety devices for propulsion-unit control, specially adapted for, or arranged in, vehicles, e.g. preventing fuel supply or ignition in the event of potentially dangerous conditions responsive to conditions relating to the vehicle 
    • B60K28/16Safety devices for propulsion-unit control, specially adapted for, or arranged in, vehicles, e.g. preventing fuel supply or ignition in the event of potentially dangerous conditions responsive to conditions relating to the vehicle  responsive to, or preventing, skidding of wheels

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Fluid Mechanics (AREA)
  • Mining & Mineral Resources (AREA)
  • Structural Engineering (AREA)
  • Civil Engineering (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Transportation (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • Control Of Fluid Gearings (AREA)
  • Operation Control Of Excavators (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
この発明は、ホイールローダ等の油圧駆動車両に関するものである。
【0002】
【従来の技術】
従来、この種の油圧駆動車両の油圧回路としては、図8のように、エンジンの出力の一部にて作業機用油圧ポンプを駆動させ、この作業機用油圧回路を介して作業機シリンダを作動させると共に、エンジンの出力の残部にて油圧ポンプを駆動させ、この油圧ポンプで発生した圧油にて、主回路を介して可変容量油圧モータを回転させるものが有る。
【0003】
この油圧回路は、エンジン51の出力の一部は作業機用油圧ポンプ52を駆動し、作業機用油圧回路53を介して作業機シリンダ54に作用し、エンジン51の出力の残部はコントロールポンプ55及び油圧ポンプ56を駆動し、油圧ポンプ56で発生した圧油は、主回路57、58を通って可変容量油圧モータ59を回転させてこの車両に駆動力を与える。
【0004】
60は油圧ポンプ56の容量を制御するポンプ制御弁、61はポンプ容量制御シリンダ、62、62はメインリリーフ弁、63はチャージリリーフ弁、64はフィルタである。またポンプ制御弁60からモータ制御油路65を通った油圧は、モータ制御弁66の一端に導かれ、主回路57、58からパイロット配管67によって導かれた高圧側の圧油をモータ容量制御シリンダ68に導くものである。
【0005】
すなわち、ポンプ制御弁60及びモータ制御弁66によって、ポンプ容量制御シリンダ61およびモータ容量制御シリンダ68を制御し、油圧ポンプ56及び油圧モータ59の容量を任意に変えることにより車両の速度を調整できるように構成されている。
【0006】
従って、図8のような油圧回路を備えた車両では、走行駆動力と走行車速とが無段階に変化して、最大駆動力(車速0)から最高速度まで変速操作なく自動的に変速することが可能となる。そのため、運転者はアクセルペダルのみで車速及び駆動力を制御でき、走行操作が容易である利点がある。
【0007】
ところで、狭い作業場所で作業機を上昇させながら走行する場合、作業機を最大上昇速度で上昇させ、走行速度は低く抑えた方が作業効果(作業性)は良くなるが、上記図8に示したものでは、作業機を最大上昇速度で上昇させるとき、同時に最高車速まで車速が上昇することになる。そのため、無段階変速油圧駆動車の特徴である走行性能を保持しながら、最高車速のみを任意に調整することが可能なものがあった(例えば、特許文献1参照)。特許文献1に記載のものは、図9に示すように、図8のものにモータ59の最小容量を規制するための車速カットオフ装置70を追加した構造である。この車速カットオフ装置70は圧力制御弁76を備える。この圧力制御弁76は、パイロット配管71の圧力とパイロット配管72の圧力との差圧力と、ばね73とでバランスさせることにより、パイロット配管74の圧力を減少させ、モータ制御弁66への圧力(パイロット配管75の圧力)を発生させる。そして、ばね73のばね力を調整することによって、油圧モータ59の最小容量値を連続的に可変とするようにしたものである。
【0008】
【特許文献1】
実公平7−40764号公報(第2−3頁、第1図)
【0009】
【発明が解決しようとする課題】
しかしながら、上記図8に示すものや図9に示すもの(特許文献1に記載のもの)では、油圧モータ59の最大傾転角はバネの押し付によるストロークエンドで決まるものであり、この油圧モータ59の最大駆動力を任意に変化させることができなかった。そのため、軟弱路面や雪上路面等の低摩擦路面等で、作業機による作業量を確保するためにアクセルペダルを最大に踏み込んだ場合、タイヤの駆動力が抑えられず、タイヤスリップが発生するおそれがあった。また、最大駆動力が一定であるので、作業機での作業中に掘削対象物に応じた力の調整が困難であって、作業信頼性に劣っていた。
【0010】
また、上記図9のものでは、確かに、モータ最小容量を任意に制御することによって、連続的に最高車速をコントロールすることが可能であるが、上記車速カットオフ装置70としては油圧制御方式であり、回路として複雑化してコスト高となると共に、煩雑な制御しかできなかった。
【0011】
この発明は上記従来の欠点を解決するためになされたものであって、その目的は、軟弱路面や雪上路面等の低摩擦路面でタイヤスリップを減少させることができ、また簡単な構成にて狭所等での作業性に優れることになる油圧駆動車両を提供することにある。
【0012】
【課題を解決するための手段及び効果】
そこで請求項1の油圧駆動車両は、油圧ポンプ1から吐出された圧油を油圧モータ2に供給してこの油圧モータ2を駆動させ、この油圧モータ2の駆動にて走行する油圧駆動車両において、前記油圧モータ2は電子制御にてその傾転角を任意に変更可能な可変容量油圧モータであり、エンジンの回転数を検出する回転数検出センサ20と、主回路の圧力を検出する主回路圧力センサ21と、前記油圧モータ2の最大傾転角を切換えるための切換スイッチ25と、前記回転数検出センサ20と前記主回路圧力センサ21と前記切換スイッチ25とから入力される信号を処理して前記油圧モータ2に傾転角の変更指令を出力するコントローラ23とを備え、前記切換スイッチ25を切換えることにより最大駆動力の変更を可能としたことを特徴としている。
【0013】
上記請求項1の油圧駆動車両によれば、油圧モータ2の最大駆動力の変更を可能としたので、軟弱路面や雪上路面等の低摩擦路面上において、最大駆動力を調整することによって車両タイヤがスリップするのを防止することができる。これにより、安定した作業が可能となる。さらに、作業機27を有する場合において、作業機27にて作業を行うときには、駆動力(作業機のバケットの水平方向の押込み力)と作業機力(作業機のバケットの鉛直方向の上昇力)との合力を、駆動力を調整することによって変更することができる。このため、この合力を掘削対象物にあわせて作用させることができ、信頼性の高い作業を行うことができる。しかも、電子制御にて傾転角を調整するので、最大駆動力を確実にしかも連続的にきめ細かく調整することができる。また、この調整は油圧制御方式でないので、シンプルな回路構成とすることができ、コストの低減化を達成できる。
【0014】
請求項2の油圧駆動車両は、油圧ポンプ1から吐出された圧油を油圧モータ2に供給してこの油圧モータ2を駆動させ、この油圧モータ2の駆動にて走行する油圧駆動車両において、前記油圧モータ2は電子制御にてその傾転角を任意に変更可能な可変容量油圧モータであり、エンジンの回転数を検出する回転数検出センサ20と、主回路の圧力を検出する主回路圧力センサ21と、前記油圧モータ2の最大傾転角と最小傾転角を切換えるための切換スイッチ25と、前記回転数検出センサ20と前記主回路圧力センサ21と前記切換スイッチ25とから入力される信号を処理して前記油圧モータ2に傾転角の変更指令を出力するコントローラ23とを備え、前記切換スイッチ25を切換えることにより最大駆動力と最高車速の変更を可能としたことを特徴としている。
【0015】
上記請求項2の油圧駆動車両によれば、油圧モータ2の最小傾転角を調整するので、油圧モータ2の最小容量値の変更が可能となり、最高車速をコントロールすることができる。これにより、作業条件に応じた車速を得ることができ、作業機27を有する場合、作業機27を高速上昇させるときに、車速を低速とすることができ、狭所での作業に対応することができる。また、最小傾転角の調整は電子制御であるので、最小傾転角を確実にしかも連続的にきめ細かく調整することができる。また、この調整は油圧制御方式でないので、シンプルな回路構成とすることができ、コストの低減化を達成できる。
【0016】
請求項3の油圧駆動車両は、前記切換スイッチは、最大傾転角の切換用と最小傾転角の切換用とが相違する切換スイッチ25であることを特徴としている。
【0017】
請求項4の油圧駆動車両は、前記切換スイッチは、無段切換可能な切換スイッチ25であることを特徴としている。
【0018】
請求項5の油圧駆動車両は、前記切換スイッチは、多段切換可能な切換スイッチ26であることを特徴としている。
【0022】
【発明の実施の形態】
次に、この発明の油圧駆動車両の具体的な実施の形態について、図面を参照しつつ詳細に説明する。図1は、油圧駆動車両の油圧回路の簡略図を示し、油圧駆動車両として、例えば、ホイールローダ等の建設機械である。
【0023】
この油圧駆動車両の油圧回路は、可変容量油圧ポンプ1と、可変容量油圧モータ2と、作業機用油圧ポンプ3等を備える。そして、エンジン4の駆動にて、作業機用油圧ポンプ3が駆動し、これによって、作業機用油圧回路5を介して作業機用油圧シリンダ6が駆動して、作業機27のバケット27a(図7参照)が作動する。また、エンジン4の駆動にて、コントロールポンプ7及び上記可変容量油圧ポンプ1が駆動する。この可変容量油圧ポンプ1の駆動にて発生した圧油は、主回路8、9を通って上記可変容量油圧モータ2に流れ、この可変容量油圧モータ2が駆動する。
【0024】
また、可変容量油圧ポンプ1には、このポンプ1の容量を制御するためのポンプ容量制御シリンダ10及びポンプ制御弁11が接続されている。さらに、主回路8、9にはリリーフ弁12、12が接続され、ポンプ制御弁11にはチャージリリーフ弁13が接続されている。そして、このポンプ制御弁11とチャージリリーフ弁13とを接続する配管14と、リリーフ弁12、12を接続する配管15とが、配管16を介して接続されている。なお、コントロールポンプ7とポンプ制御弁11とはフィルタ17が介設された配管18にて接続されている。このため、ポンプ制御弁11によってポンプ容量制御シリンダ10を制御し、油圧ポンプ1の容量を変更することができる。
【0025】
ところで、上記可変容量油圧モータ2は斜軸タイプであり、電子制御にてその傾転角(傾斜角)を変更することができるモータ、例えばソレノイド型のモータである。この場合の制御手段は、シリンダ30と、制御弁31とを備える。そして、シリンダ30は、シリンダ本体32と、このシリンダ本体32に対して伸縮するピストンロッド33とを有し、このピストンロッド33により、斜軸の角度、すなわち傾転角を変更することができるようになっている。また、ピストンロッド33は制御弁31に接続されている。このため、制御弁31によってシリンダ30を制御して、この油圧モータ2の容量を任意に変えることができる。
【0026】
そして、ソレノイド35に加える電流値そのものを調整することにより最大傾転角及び最小傾転角を調整することができる。このため、その油圧回路の制御部としては図2に示すように、エンジン4の回転数を検出する回転数検出センサ20と、主回路8、9の圧力を検出する主回路圧力センサ21と、切換手段22と、センサ20、21及び切換手段22からの信号が入力されるコントローラ(制御手段)23等を備え、コントローラ23では、これらの入力されたデータを処理して可変容量油圧モータ2に傾転角の変更指令を出力する。
【0027】
図4に傾転角と主回路8、9の油圧とエンジン回転数との関係を示す。図4の実線は、エンジン回転数がある値の状態における、主回路8、9の油圧に対する傾転角を定めたラインである。主回路8、9の油圧がある一定の値以下の場合までは傾転角は最小(Min)であり、その後油圧の上昇に伴って傾転角も次第に大きくなり(実線の傾斜部分)、傾転角が最大(Max)となった後は、油圧が上昇しても傾転角は最大傾斜角を維持する。
【0028】
上記実線の傾斜部分は、エンジン回転数によって上下するように設定されている。すなわち、エンジン回転数が低ければ、主回路8、9の油圧がより低い状態から傾転角が大きくなり、主回路8、9の油圧がより低い状態で最大傾転角に達するように制御される(図4における下側の破線の傾斜部分参照)。反対にエンジン回転数が高ければ、主回路8、9の油圧がより高くなるまで最小傾転角を維持し、主回路8、9の油圧がより高い状態で最大傾転角に達するように制御される(図4における上側の破線の傾斜部分参照)。さらに、この傾転角の最小値や最大値は、上記切換手段22によって変えることができるようになっている(図4の縦の破線参照)。切換手段22としては、図3(a)に示す無段階の切換スイッチ25や、図3(b)の有段の切換スイッチ26等にて構成することができる。図3(a)の無段階の切換スイッチ25では、ダイヤル位置を調整することにより傾転角の最小値や最大値を変更することができ、図3(b)の有段の切換スイッチ26では、4段に切換えることができるが、もちろんこれに限るものではなく、3段以下であっても、5段以上であってもよい。
【0029】
このため、無段階の切換スイッチ25を使用すれば、図4のMinの位置やMaxの位置を無段(連続的)に切換えることができ、有段の切換スイッチ26を使用すれば、数段階に切換えることができる。また、図5では無段階の切換スイッチ25を使用した場合のダイヤル位置と最大傾転角との関係を示している。これは、ダイヤル調整することによって、最大傾転角を連続的に変更できることを示している。この場合、ダイヤルを右側に回すほど最大傾転角は小さくなるが、もちろんこの逆であってもよい。なお、上記図5では、最大傾転角の調整に使用する切替スイッチ25、26を示したが、もちろん、最小傾転角の調整にこのような切換スイッチを使用することができる。この場合、最大傾転角の調整用と、最小傾転角の調整用とが相違するスイッチであっても、同一のスイッチであってもよい。同一のスイッチの場合、最大傾転角側と最小傾転側との切替えが必要である。
【0030】
このように、最大傾転角を変更することができ、この変更(調整)によって、図6の破線で示すように、モータ駆動力(アクセルペダルを最大に踏み込んだいわゆるペダルフル状態での最大牽引力)を調整することができる。これによって、軟弱路面や雪上路面等の低摩擦路面において、作業機27による作業量を確保するためにアクセルペダルを最大に踏み込んでも、タイヤの駆動力が抑えられてスリップを防止することが可能となる。さらに図7のように、作業機27で作業(掘削作業等)する場合、作業機27では、ベクトルAの駆動力(作業機27のバケット27aの水平方向の押込み力)と、ベクトルBの作業機力(作業機27のバケット27aの鉛直方向の上昇力)とが作用する。そのため、この駆動力と作業機力との合力Cを発生させることができ、駆動力を変更することによって、ベクトルA´とすれば、合力がC´となる。従って、合力(掘削バランス)の方向と大きさを変更することができ、この作業機27を掘削対象物にあわせて作用させることができ、信頼性の高い作業を行うことができる。また、最大傾転角の調整は、電子制御であるので、確実にしかも連続的にきめ細かく最大牽引力を調整することができる。
【0031】
また、最小傾転角を変更することができ、この最小傾転角を変更(調整)した場合、モータ最小容量を制御(調整)することができ、図6に示すように、Z1(最小)〜Z2(最大)間で最高速度を調整することができる。このように、油圧モータ2の最小容量を規制して、車両の最高速度を制御すれば、例えば、作業条件に応じた車速を得ることができ、作業機27(図7参照)等を有する場合、作業機27を高速上昇させるときに、車速を低速とすることができ、狭所での作業に対応することができる。また、最小傾転角の調整は、上記したように、ソレノイド型のモータを使用した電子制御であるので、確実にしかも連続的にきめ細かくこの最高速度を調整することができる。さらに、この調整は油圧制御方式でないので、シンプルな回路構成とすることができ、コストの低減化を達成できる。
【0032】
また、この車両においては、上記油圧モータ2の上記変更を行うか又は行わないかの選択が可能な選択手段を設けるのも好ましい。すなわち、選択手段による選択としては、最大傾転角を変化させる制御を行うか、この制御を行わないかの選択、又は最小傾転角を変化させる制御を行うか、この制御を行わないかの選択とがある。このため、油圧モータ2の最大傾転角の変更や最小傾転角の変更を作業者(運転者)が行いたい場合には、行わせることができ、また、このような変更を行う必要がないと判断すれば、行わないようにして、通常の運転、つまり、作業機を最大上昇速度で上昇させるとき、同時に最高車速まで車速が上昇することになる運転等を行うことができる。なお、上記選択手段としては、例えば、上記コントローラ23に切換スイッチを接続し、この切換スイッチを操作することによって、選択できるもので構成することができる。このため、作業者の好み又は作業条件等に応じた運転(作業)を行うことができ、作業能率の向上を達成できる。
【0033】
以上にこの発明の油圧駆動車両の具体的な実施の形態について説明したが、この発明は上記実施の形態に限定されるものではなく、この発明の範囲内で種々変更して実施することが可能である。例えば、可変容量油圧モータ2としては、斜軸タイプのものに限らず、斜板タイプのものとすることが可能であることはもちろんである。また、油圧モータ2の最大駆動力を変更する場合、上記実施形態のように電子制御にて行うようにすれば、その制御を簡単にしかも正確に行うことができるが、油圧制御方式を使用して変更することも可能である。さらに、車両として、ホイールローダに限るものではなく、作業機27を備えた各種の建設機械とすることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】この発明の油圧駆動車両の実施の形態を示す簡略回路図である。
【図2】上記油圧駆動車両の制御部を示す簡略図である。
【図3】上記油圧駆動車両の最大傾転角の調整に使用する切換手段を示し、(a)は無段切換スイッチの簡略図であり、(b)は有段切換スイッチの簡略図である。
【図4】上記油圧駆動車両の傾転角と主回路油圧とエンジン回転数との関係を示すグラフ図である。
【図5】上記油圧駆動車両の最大傾転角の調整状態を示すグラフ図である。
【図6】上記油圧駆動車両の車速と駆動力との関係を示すグラフ図である。
【図7】上記油圧駆動車両の駆動力と作業機力との関係を示す説明図である。
【図8】従来の油圧駆動車両の簡略回路図である。
【図9】従来の他の油圧駆動車両の簡略回路図である。
【符号の説明】
1 油圧ポンプ
2 油圧モータ

Claims (5)

  1. 油圧ポンプ(1)から吐出された圧油を油圧モータ(2)に供給してこの油圧モータ(2)を駆動させ、この油圧モータ(2)の駆動にて走行する油圧駆動車両において、前記油圧モータ(2)は電子制御にてその傾転角を任意に変更可能な可変容量油圧モータであり、エンジンの回転数を検出する回転数検出センサ(20)と、主回路の圧力を検出する主回路圧力センサ(21)と、前記油圧モータ(2)の最大傾転角を切換えるための切換スイッチ(25)と、前記回転数検出センサ(20)と前記主回路圧力センサ(21)と前記切換スイッチ(25)とから入力される信号を処理して前記油圧モータ(2)に傾転角の変更指令を出力するコントローラ(23)とを備え、前記切換スイッチ(25)を切換えることにより最大駆動力の変更を可能としたことを特徴とする油圧駆動車両。
  2. 油圧ポンプ(1)から吐出された圧油を油圧モータ(2)に供給してこの油圧モータ(2)を駆動させ、この油圧モータ(2)の駆動にて走行する油圧駆動車両において、前記油圧モータ(2)は電子制御にてその傾転角を任意に変更可能な可変容量油圧モータであり、エンジンの回転数を検出する回転数検出センサ(20)と、主回路の圧力を検出する主回路圧力センサ(21)と、前記油圧モータ(2)の最大傾転角と最小傾転角を切換えるための切換スイッチ(25)と、前記回転数検出センサ(20)と前記主回路圧力センサ(21)と前記切換スイッチ(25)とから入力される信号を処理して前記油圧モータ(2)に傾転角の変更指令を出力するコントローラ(23)とを備え、前記切換スイッチ(25)を切換えることにより最大駆動力と最高車速の変更を可能としたことを特徴とする油圧駆動車両。
  3. 前記切換スイッチは、最大傾転角の切換用と最小傾転角の切換用とが相違する切換スイッチ(25)であることを特徴とする請求項2の油圧駆動車両。
  4. 前記切換スイッチは、無段切換可能な切換スイッチ(25)であることを特徴とする請求項1〜請求項3のいずれかの油圧駆動車両。
  5. 前記切換スイッチは、多段切換可能な切換スイッチ(26)であることを特徴とする請求項1〜請求項3のいずれかの油圧駆動車両。
JP2002312215A 2002-10-28 2002-10-28 油圧駆動車両 Expired - Lifetime JP4208179B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002312215A JP4208179B2 (ja) 2002-10-28 2002-10-28 油圧駆動車両
KR1020030070798A KR100999055B1 (ko) 2002-10-28 2003-10-11 유압구동차량
US10/691,960 US20040211614A1 (en) 2002-10-28 2003-10-24 Hydraulically driven vehicle
DE10350117.7A DE10350117B4 (de) 2002-10-28 2003-10-28 Hydraulisch angetriebenes Fahrzeug

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002312215A JP4208179B2 (ja) 2002-10-28 2002-10-28 油圧駆動車両

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2004144254A JP2004144254A (ja) 2004-05-20
JP4208179B2 true JP4208179B2 (ja) 2009-01-14

Family

ID=32289523

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002312215A Expired - Lifetime JP4208179B2 (ja) 2002-10-28 2002-10-28 油圧駆動車両

Country Status (4)

Country Link
US (1) US20040211614A1 (ja)
JP (1) JP4208179B2 (ja)
KR (1) KR100999055B1 (ja)
DE (1) DE10350117B4 (ja)

Families Citing this family (28)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007127174A (ja) * 2005-11-02 2007-05-24 Hitachi Constr Mach Co Ltd 作業車両の走行制御装置および走行制御方法
CN101287899B (zh) 2005-12-26 2010-12-08 株式会社小松制作所 建筑车辆
JP4989951B2 (ja) 2006-10-25 2012-08-01 株式会社小松製作所 建設車両
JP4908176B2 (ja) * 2006-12-13 2012-04-04 株式会社小松製作所 建設車両の牽引力制御装置
JP5362958B2 (ja) * 2007-01-24 2013-12-11 株式会社小松製作所 油圧駆動装置
JP5129493B2 (ja) * 2007-03-12 2013-01-30 日立建機株式会社 作業車両の走行制御装置
JP5074086B2 (ja) * 2007-04-26 2012-11-14 株式会社小松製作所 建設車両
DE102007030168A1 (de) * 2007-06-27 2009-01-08 Claas Selbstfahrende Erntemaschinen Gmbh Elektronische Steuerung für die Antriebseinheit eines Fahrzeugs
US8060284B2 (en) * 2007-10-31 2011-11-15 Deere & Company Work machine with torque limiting control for an infinitely variable transmission
CN102245940B (zh) * 2008-12-17 2015-03-11 株式会社小松制作所 静液压式变速车辆的控制装置
JP5248387B2 (ja) 2009-03-25 2013-07-31 株式会社小松製作所 ホイールローダ
CN103758999B (zh) * 2009-04-09 2016-07-06 株式会社小松制作所 建筑车辆
JP4990333B2 (ja) 2009-09-03 2012-08-01 株式会社小松製作所 作業車両
JP5113946B1 (ja) 2012-03-27 2013-01-09 株式会社小松製作所 作業車両及び作業車両の制御方法
JP5092061B1 (ja) * 2012-03-30 2012-12-05 株式会社小松製作所 作業車両及び作業車両の制御方法
JP5092060B1 (ja) 2012-03-30 2012-12-05 株式会社小松製作所 作業車両及び作業車両の制御方法
JP6170719B2 (ja) 2013-04-26 2017-07-26 株式会社小松製作所 ホイールローダ
JP5998109B2 (ja) * 2013-07-29 2016-09-28 日立建機株式会社 液圧回転機の容量制御装置
EP2988033B1 (en) * 2013-08-08 2017-01-11 Komatsu Ltd. Wheel loader
WO2015093477A1 (ja) 2013-12-17 2015-06-25 株式会社小松製作所 作業車両及びその制御方法
BR112016020461B1 (pt) 2014-03-03 2021-02-23 Cnh Industrial Italia S.P.A. veículo de trabalho
DE102017110202B3 (de) 2017-05-11 2018-08-16 Danfoss Power Solution GmbH & Co OHG Verfahren zum Betreiben eines geschlossenen Hydraulikkreislaufs mit einem Spülschleifenkreislauf
IT201700106781A1 (it) * 2017-09-25 2019-03-25 Manitou Italia Srl Dispositivo per l’alimentazione e per la variazione di cilindrata di un motore idraulico.
JP7006346B2 (ja) * 2018-02-13 2022-01-24 コベルコ建機株式会社 旋回式作業機械
EP3839151A4 (en) * 2018-09-28 2022-07-06 Hitachi Construction Machinery Co., Ltd. LOADING WORK VEHICLE
KR102649503B1 (ko) * 2020-03-17 2024-03-21 히다찌 겐끼 가부시키가이샤 작업 차량
CN111255758A (zh) * 2020-03-26 2020-06-09 徐州徐工特种工程机械有限公司 防止滑移机械跑偏的电控液压***及控制方法
CN115479059A (zh) * 2021-05-31 2022-12-16 现代斗山英维高株式会社 工程机械的动力传递装置

Family Cites Families (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB1570711A (en) * 1976-02-21 1980-07-09 Renold Ltd Hydrostatic transmission control
JPH0740764Y2 (ja) * 1989-10-16 1995-09-20 株式会社小松製作所 油圧駆動車両の可変容量油圧モータ制御装置
DE4111921C2 (de) * 1991-04-12 2003-05-15 Holder Gmbh Geb Fahrzeug
DE4206833C1 (ja) * 1992-03-04 1993-01-28 Hydromatik Gmbh, 7915 Elchingen, De
DE4226453A1 (de) * 1992-08-10 1994-02-17 Sauer Sundstrand Gmbh & Co Antriebseinrichtung für einen automativen Fahrantrieb, z. B. bei einem Gabelstapler oder Radlader
US5553453A (en) * 1995-05-18 1996-09-10 Caterpillar, Inc. Method for providing different speed ranges for a speed pedal
US5775453A (en) * 1995-09-20 1998-07-07 Sauer Inc. Traction control system and method for hydraulically propelled vehicles
JPH10311424A (ja) * 1997-05-07 1998-11-24 Hitachi Constr Mach Co Ltd 無段変速油圧走行駆動装置
US6321866B1 (en) * 1998-10-21 2001-11-27 Ag-Chem Equipment Co., Inc. Hydrostatic power distribution/control logic system
US6684634B1 (en) * 1999-09-01 2004-02-03 Yanmar Diesel Engine Co., Ltd. Swash plate angle control mechanism of hydraulic continuously variable transmission
US6272950B1 (en) * 2000-01-28 2001-08-14 Sauer-Danfoss Inc. Drive train for a vehicle and method of controlling a drive train
JP3819699B2 (ja) 2000-10-20 2006-09-13 日立建機株式会社 油圧走行車両
JP3415824B2 (ja) 2000-11-14 2003-06-09 株式会社朝日商事 油圧駆動自動車
DE10109775A1 (de) * 2001-03-01 2002-09-12 Deere & Co Antriebssystem eines Arbeitsfahrzeugs

Also Published As

Publication number Publication date
KR20040038657A (ko) 2004-05-08
JP2004144254A (ja) 2004-05-20
US20040211614A1 (en) 2004-10-28
KR100999055B1 (ko) 2010-12-07
DE10350117A1 (de) 2004-06-03
DE10350117B4 (de) 2015-04-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4208179B2 (ja) 油圧駆動車両
US8327638B2 (en) Hydraulic drive apparatus and hydraulically-driven vehicle
KR101157443B1 (ko) 유압 구동 장치
JP4754969B2 (ja) 作業車両のエンジン制御装置
US7974756B2 (en) Construction vehicle
JP4315248B2 (ja) 走行作業車両の制御装置
US8386136B2 (en) Construction vehicle
JP5092060B1 (ja) 作業車両及び作業車両の制御方法
JP5092061B1 (ja) 作業車両及び作業車両の制御方法
WO2008050534A1 (en) Construction vehicle
EP1550803A1 (en) Prime mover controller of construction machine
US11125327B2 (en) Work vehicle and control method for work vehicle
EP1500850B1 (en) Travel control device of hydraulically driven vehicle, hydraulically driven vehicle, and wheel hydraulic shovel
US20210131070A1 (en) Work vehicle and control method for work vehicle
US11952748B2 (en) Work vehicle and control method for work vehicle
JP3999618B2 (ja) 油圧駆動車両の走行制御装置および油圧駆動車両
JPH0635873B2 (ja) 建設機械の油圧制御装置
JP4376009B2 (ja) 作業車両の制御装置
CN110741186A (zh) 工作车辆以及工作车辆的控制方法
JP4376018B2 (ja) 作業車両の制御装置
WO2011108443A1 (ja) 建設機械のエンジン制御装置及びエンジン制御方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20050615

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20070830

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080219

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080408

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20080924

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20081017

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4208179

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111031

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121031

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121031

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131031

Year of fee payment: 5

EXPY Cancellation because of completion of term