JP5357862B2 - 建物の構築方法 - Google Patents

建物の構築方法 Download PDF

Info

Publication number
JP5357862B2
JP5357862B2 JP2010505219A JP2010505219A JP5357862B2 JP 5357862 B2 JP5357862 B2 JP 5357862B2 JP 2010505219 A JP2010505219 A JP 2010505219A JP 2010505219 A JP2010505219 A JP 2010505219A JP 5357862 B2 JP5357862 B2 JP 5357862B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pca
steel
reverse
beam member
column
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2010505219A
Other languages
English (en)
Other versions
JPWO2009122562A1 (ja
Inventor
啓三 左高
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Renaizm Ltd
Original Assignee
Renaizm Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Renaizm Ltd filed Critical Renaizm Ltd
Publication of JPWO2009122562A1 publication Critical patent/JPWO2009122562A1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5357862B2 publication Critical patent/JP5357862B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E04BUILDING
    • E04BGENERAL BUILDING CONSTRUCTIONS; WALLS, e.g. PARTITIONS; ROOFS; FLOORS; CEILINGS; INSULATION OR OTHER PROTECTION OF BUILDINGS
    • E04B1/00Constructions in general; Structures which are not restricted either to walls, e.g. partitions, or floors or ceilings or roofs
    • E04B1/18Structures comprising elongated load-supporting parts, e.g. columns, girders, skeletons
    • E04B1/20Structures comprising elongated load-supporting parts, e.g. columns, girders, skeletons the supporting parts consisting of concrete, e.g. reinforced concrete, or other stonelike material
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E04BUILDING
    • E04BGENERAL BUILDING CONSTRUCTIONS; WALLS, e.g. PARTITIONS; ROOFS; FLOORS; CEILINGS; INSULATION OR OTHER PROTECTION OF BUILDINGS
    • E04B1/00Constructions in general; Structures which are not restricted either to walls, e.g. partitions, or floors or ceilings or roofs
    • E04B1/02Structures consisting primarily of load-supporting, block-shaped, or slab-shaped elements
    • E04B1/04Structures consisting primarily of load-supporting, block-shaped, or slab-shaped elements the elements consisting of concrete, e.g. reinforced concrete, or other stone-like material
    • E04B1/06Structures consisting primarily of load-supporting, block-shaped, or slab-shaped elements the elements consisting of concrete, e.g. reinforced concrete, or other stone-like material the elements being prestressed
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E04BUILDING
    • E04BGENERAL BUILDING CONSTRUCTIONS; WALLS, e.g. PARTITIONS; ROOFS; FLOORS; CEILINGS; INSULATION OR OTHER PROTECTION OF BUILDINGS
    • E04B1/00Constructions in general; Structures which are not restricted either to walls, e.g. partitions, or floors or ceilings or roofs
    • E04B1/18Structures comprising elongated load-supporting parts, e.g. columns, girders, skeletons
    • E04B1/24Structures comprising elongated load-supporting parts, e.g. columns, girders, skeletons the supporting parts consisting of metal
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E04BUILDING
    • E04BGENERAL BUILDING CONSTRUCTIONS; WALLS, e.g. PARTITIONS; ROOFS; FLOORS; CEILINGS; INSULATION OR OTHER PROTECTION OF BUILDINGS
    • E04B1/00Constructions in general; Structures which are not restricted either to walls, e.g. partitions, or floors or ceilings or roofs
    • E04B1/34Extraordinary structures, e.g. with suspended or cantilever parts supported by masts or tower-like structures enclosing elevators or stairs; Features relating to the elastic stability
    • E04B1/3404Extraordinary structures, e.g. with suspended or cantilever parts supported by masts or tower-like structures enclosing elevators or stairs; Features relating to the elastic stability supported by masts or tower-like structures
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E04BUILDING
    • E04BGENERAL BUILDING CONSTRUCTIONS; WALLS, e.g. PARTITIONS; ROOFS; FLOORS; CEILINGS; INSULATION OR OTHER PROTECTION OF BUILDINGS
    • E04B1/00Constructions in general; Structures which are not restricted either to walls, e.g. partitions, or floors or ceilings or roofs
    • E04B1/18Structures comprising elongated load-supporting parts, e.g. columns, girders, skeletons
    • E04B1/20Structures comprising elongated load-supporting parts, e.g. columns, girders, skeletons the supporting parts consisting of concrete, e.g. reinforced concrete, or other stonelike material
    • E04B1/21Connections specially adapted therefor
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E04BUILDING
    • E04BGENERAL BUILDING CONSTRUCTIONS; WALLS, e.g. PARTITIONS; ROOFS; FLOORS; CEILINGS; INSULATION OR OTHER PROTECTION OF BUILDINGS
    • E04B1/00Constructions in general; Structures which are not restricted either to walls, e.g. partitions, or floors or ceilings or roofs
    • E04B1/18Structures comprising elongated load-supporting parts, e.g. columns, girders, skeletons
    • E04B1/24Structures comprising elongated load-supporting parts, e.g. columns, girders, skeletons the supporting parts consisting of metal
    • E04B1/2403Connection details of the elongated load-supporting parts
    • E04B2001/2406Connection nodes
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E04BUILDING
    • E04BGENERAL BUILDING CONSTRUCTIONS; WALLS, e.g. PARTITIONS; ROOFS; FLOORS; CEILINGS; INSULATION OR OTHER PROTECTION OF BUILDINGS
    • E04B1/00Constructions in general; Structures which are not restricted either to walls, e.g. partitions, or floors or ceilings or roofs
    • E04B1/18Structures comprising elongated load-supporting parts, e.g. columns, girders, skeletons
    • E04B1/24Structures comprising elongated load-supporting parts, e.g. columns, girders, skeletons the supporting parts consisting of metal
    • E04B1/2403Connection details of the elongated load-supporting parts
    • E04B2001/2415Brackets, gussets, joining plates
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E04BUILDING
    • E04BGENERAL BUILDING CONSTRUCTIONS; WALLS, e.g. PARTITIONS; ROOFS; FLOORS; CEILINGS; INSULATION OR OTHER PROTECTION OF BUILDINGS
    • E04B1/00Constructions in general; Structures which are not restricted either to walls, e.g. partitions, or floors or ceilings or roofs
    • E04B1/18Structures comprising elongated load-supporting parts, e.g. columns, girders, skeletons
    • E04B1/24Structures comprising elongated load-supporting parts, e.g. columns, girders, skeletons the supporting parts consisting of metal
    • E04B1/2403Connection details of the elongated load-supporting parts
    • E04B2001/2448Connections between open section profiles
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E04BUILDING
    • E04BGENERAL BUILDING CONSTRUCTIONS; WALLS, e.g. PARTITIONS; ROOFS; FLOORS; CEILINGS; INSULATION OR OTHER PROTECTION OF BUILDINGS
    • E04B1/00Constructions in general; Structures which are not restricted either to walls, e.g. partitions, or floors or ceilings or roofs
    • E04B1/18Structures comprising elongated load-supporting parts, e.g. columns, girders, skeletons
    • E04B1/24Structures comprising elongated load-supporting parts, e.g. columns, girders, skeletons the supporting parts consisting of metal
    • E04B2001/2484Details of floor panels or slabs

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Architecture (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • Civil Engineering (AREA)
  • Structural Engineering (AREA)
  • Conveying And Assembling Of Building Elements In Situ (AREA)
  • Residential Or Office Buildings (AREA)

Description

本発明は、低層から中高層の建物の構築方法において、上下階に位置する梁の天端間の寸法を同一寸法としながら、その上下の隣接階で室内空間の天井高を異なるように構築したもので、そのために隣接する上下階の梁を順梁と逆梁とが交互に繰り返されるようにした建物の構築方法で、該順梁と逆梁と、それらと一体化される柱との連結位置を予め工場にて特定することにより、施工効率を上昇させ、且つ完成した建物においては需要者の多様なニーズに応えることのできる建物の構築方法に関する。
従来の集合住宅、事務所建築物、店舗建築物、特殊建築物或いはそれらの併用建築物等の各種建築物(以下、それらを総称して建物という)は、上下階のスラブ間寸法が同一であり、従って、各建物の階高は同一寸法で構成され、各建物の天井高も同一寸法に設定されていることが一般的であった。
それら各建物の室内空間となる天井高に変化を与えるためには、スラブと天井面或いはスラブと床面との間に適宜天井高に影響を与えるスペースを形成することにより対応していた。
従って、天井高を有効に確保し、且つ需要者の多様なニーズに応えることのできる異なった高さの天井高を有する室内空間を建物の構築の段階で積極的に考える構築方法はなかった。
建物の構造形態から把握すると、床構造梁を逆梁構造とする例は知られている。該逆梁工法はスラブの上面側となる位置に梁を構築する工法であるが、該工法を採用する理由は、図12の従来例に示すように、梁の天端を仕上げ床Aの配置面とし、スラブと該仕上げ床面との間に生じる空間Bを床下収納空間や各種設備機器の配管や配線空間とすること、或いは天井面Cに下方へ突出する梁が存在しないことになるので、天井の一部が低くなる段付き天井ではなく、フラット天井とすることがスラブを構築する段階で可能であること等が主な要因であった。
更に、上記逆梁工法は、単に所定の階のみに採用するとか、建物全体に採用して構築しているので、逆梁によって形成されるスラブと順梁で形成されるスラブとを隣接する上下階において交互に配置するという両者間に相対的な関連性を持たせて建物を構築する考え方はなかったし、隣接する上下階において室内空間にその天井高さに変化を与える構築方法はなかった。
特開2005−139866号公報 特開平11−50527号公報
本発明は、隣接上下階に位置する梁の天端間の寸法を同一寸法の状態で構築しているにもかかわらず、梁を順梁と逆梁とが交互に位置するように繰り返して全体を構築することにより隣接する上下階に位置する建物室内の天井高寸法を、各々異なるように設定でき、需要者の多様なニーズに応えることのできる室内空間を得ることを可能とした建物の構築方法を提供するものである。
また、上下方向での順梁スラブ間に位置するスラブは逆梁スラブとなり、該逆梁スラブの下方に位置する室内空間は、その天井高寸法が上方に位置する室内空間より低くなるが、階高が所定高確保されること及び天井面と床面の両面がフラット面となり上下両面に凹凸の無い室内空間を得ることが可能となり、有効な天井高寸法を確保することができる建物の構築方法を提供するものである。
他方、上方或いは下方に位置する階の室内空間は、その床側が逆梁スラブにより下方に位置し、天井側が順梁スラブにより上方に位置することになり、それらのスラブ面を床や天井の仕上げ面とすることにより、天井高寸法の高い室内空間を得ることを可能とする建物の構築方法を提供するものである。
上記のように上下階のいずれにしても、天井高寸法を高く設定することができ、多様性のある豊かな立体空間を形成することを可能とし、また、天井高寸法が高くなったことにより、各室内空間を複数層とし、必要となる床面積を増加させると同時に、収納スペースを確保することもでき、有効な立体空間を形成することを可能とする建物の構築方法を提供するものである。
更に、上記隣接上下階において異なる室内空間を得るための建物の構築を建築現場での現場施工のみに頼ると、順梁と逆梁との位置関係に誤りが生じること及び現場施工業者の作業効率を高めること等のために、プレキャスト鉄筋コンクリート(以下、PCaという)や鉄骨により順梁及び逆梁が位置する接合部位置を予め工場において決定してそれら部材を製造し、現場での作業は主として組み立て施工となる構築方法を提供するものである。
本発明は、上記課題を解決したもので、その構成は下記の通りである。
上下階に位置する梁の天端間の寸法を同一寸法とし、且つ上下の梁を順梁と逆梁とが交互に位置するように繰り返してなり、予め工場で製造されたPCa部材又は鉄骨部材により全体を構築する低層或いは中高層の建物の構築方法において、
1.該PCa部材となるPCa柱部材の上部にPCa柱・梁接合部を設け、隣接する該PCa柱・梁接合部間にX方向に延出するPCa順梁部材を配設し、該PCa柱・梁接合部の側端部と該順梁部材の側端部とを固定し、該PCa柱・梁接合部間及び場合によっては該PCa順梁部材間の側部にY方向に延出するPCa順梁部材を固定する工程、
2.上記PCa柱・梁接合部の上部に隣接上階のPCa柱部材を固定し、該PCa柱部材の上部にPCa柱・梁接合部設け、隣接する該PCa柱・梁接合部間にX方向に延出するPCa逆梁部材を該PCa順梁部材の上端とPCa逆梁部材の上端間の高さが下階の高さと同一となる位置に配設し、該PCa柱・梁接合部の側端部と該PCa逆梁部材の側端部とを固定し、該PCa柱・梁接合部間及び場合によっては該PCa逆梁部材間の側部にY方向に延出するPCa逆梁部材を固定する工程、
3.上記工程によりPCa順梁部材により囲まれた空間は該PCa順梁部材の天端側を床面とするスラブを構築し、PCa逆梁部材で囲まれた空間は該PCa逆梁部材の下端側を天井面とするスラブを構築する工程、
4.上記工程により得られた高さの異なる空間において、高さの高い室内空間と同一空間の一部に床面積に算入されない天井面の異なる高さの低い物品収納スペースを得るようにスラブを構築する工程、
5.太陽光が得られるベランダ側に位置する梁の外側前方及びベランダの手摺にソーラーパネルを配設し、該ソーラーパネルによって得られた太陽光エネルギーを、該ソーラーパネルからベランダの下部、壁面に配設した配線により蓄電装置に通常電力とともに蓄電し、該蓄電装置、制御装置及び引込分電盤を上記床面積に算入されない高さの低い物品収納スペースに配設し、各住戸において該蓄電装置の蓄電エネルギーを住戸空間内の各種負荷機器への供給手段とする工程、
の上記各工程の繰り返しにより隣接する上下階の室内空間の高さを異にし、それを利用して蓄電装置を設けるように構築してなる建物の構築方法を特徴とする。
また、上下階に位置する梁の天端間の寸法を同一寸法とし、且つ上下の梁を順梁と逆梁とが交互に位置するように繰り返してなり、予め工場で製造されたPCa部材又は鉄骨部材により全体を構築する低層或いは中高層の建物の構築方法において、
1.該鉄骨部材となる鉄骨柱部材の上部に鉄骨柱・梁接合部を設け、隣接する該鉄骨柱・梁接合部間にX方向に延出する鉄骨順梁部材を配設し、該鉄骨柱・梁接合部の側端部と該鉄骨順梁部材の側端部とを固定し、該鉄骨柱・梁接合部間及び場合によっては該鉄骨順梁部材間の側部にY方向に延出する鉄骨順梁部材を固定する工程、
2.上記鉄骨柱・梁接合部の上部に隣接上階の鉄骨柱部材を固定し、該鉄骨柱部材の上部に鉄骨柱・梁接合部設け、隣接する該鉄骨柱・梁接合部間にX方向に延出する鉄骨逆梁部材を該鉄骨順梁部材の上端と鉄骨逆梁部材の上端間の高さが下階の高さと同一となる位置に配設し、該鉄骨柱・梁接合部の側端部と該鉄骨逆梁部材の側端部とを固定し、該鉄骨柱・梁接合部間及び場合によっては該鉄骨逆梁部材間の側部にY方向に延出する鉄骨逆梁部材を固定する工程、
3.上記工程により鉄骨順梁部材により囲まれた空間は該鉄骨順梁部材の天端側を床面とするスラブを構築し、鉄骨逆梁部材で囲まれた空間は該鉄骨逆梁部材の下端側を天井面とするスラブを構築する工程、
4.上記工程により得られた高さの異なる空間において、高さの高い室内空間と同一空間の一部に床面積に算入されない天井面の異なる高さの低い物品収納スペースを得るようにスラブを構築する工程、
5.太陽光が得られるベランダ側に位置する梁の外側前方及びベランダの手摺にソーラーパネルを配設し、該ソーラーパネルによって得られた太陽光エネルギーを、該ソーラーパネルからベランダの下部、壁面に配設した配線により蓄電装置に通常電力とともに蓄電し、該蓄電装置、制御装置及び引込分電盤を上記床面積に算入されない高さの低い物品収納スペースに配設し、各住戸において該蓄電装置の蓄電エネルギーを住戸空間内の各種負荷機器への供給手段とする工程、
の上記各工程の繰り返しにより隣接する上下階の室内空間の高さを異にし、それを利用して蓄電装置を設けるように構築してなる建物の構築方法を特徴とする。
更に、上下階に位置する梁の天端間の寸法を同一寸法とし、且つ上下の梁を逆梁と順梁とが交互に位置するように繰り返してなり、予め工場で製造されたPCa部材又は鉄骨部材により全体を構築する低層或いは中高層の建物の構築方法において、
1.該PCa部材となるPCa柱部材の上部にPCa柱・梁接合部を設け、隣接する該PCa柱・梁接合部間にX方向に延出するPCa逆梁部材を配設し、該PCa柱・梁接合部の側端部と該PCa逆梁部材の側端部とを固定し、該PCa柱・梁接合部間及び場合によっては該PCa逆梁部材間の側部にY方向に延出するPCa逆梁部材を固定する工程、
2.上記PCa柱・梁接合部の上部に隣接上階のPCa柱部材を固定し、該PCa柱部材の上部にPCa柱・梁接合部を設け、隣接する該PCa柱・梁接合部間にX方向に延出するPCa順梁部材を該PCa逆梁部材の上端とPCa順梁部材の上端間の高さが下階の高さと同一となる位置に配設し、該PCa柱・梁接合部の側端部と該PCa順梁部材の側端部とを固定し、該PCa柱・梁接合部間及び場合によっては該PCa順梁部材間の側部にY方向に延出するPCa順梁部材を固定する工程、
3.上記工程によりPCa逆梁部材により囲まれた空間は該PCa逆梁部材の下端側を天井面とするスラブを構築し、PCa順梁部材で囲まれた空間は該PCa順梁部材の天端側を床面とするスラブを構築する工程、
4.上記工程により得られた高さの異なる空間において、高さの高い室内空間と同一空間の一部に床面積に算入されない天井面の異なる高さの低い物品収納スペースを得るようにスラブを構築する工程、
5.太陽光が得られるベランダ側に位置する梁の外側前方及びベランダの手摺にソーラーパネルを配設し、該ソーラーパネルによって得られた太陽光エネルギーを、該ソーラーパネルからベランダの下部、壁面に配設した配線により蓄電装置に通常電力とともに蓄電し、該蓄電装置、制御装置及び引込分電盤を上記床面積に算入されない高さの低い物品収納スペースに配設し、各住戸において該蓄電装置の蓄電エネルギーを住戸空間内の各種負荷機器への供給手段とする工程、
の上記各工程の繰り返しにより隣接する上下階の室内空間の高さを異にし、それを利用して蓄電装置を設けるように構築してなる建物の構築方法を特徴とする。
また、上下階に位置する梁の天端間の寸法を同一寸法とし、且つ上下の梁を逆梁と順梁とが交互に位置するように繰り返してなり、予め工場で製造されたPCa部材又は鉄骨部材により全体を構築する低層或いは中高層の建物の構築方法において、
1.該鉄骨部材となる鉄骨柱部材の上部に鉄骨柱・梁接合部を設け、隣接する該鉄骨柱・梁接合部間にX方向に延出する鉄骨逆梁部材を配設し、該鉄骨柱・梁接合部の側端部と該鉄骨逆梁部材の側端部とを固定し、該鉄骨柱・梁接合部間及び場合によっては該鉄骨逆梁部材間の側部にY方向に延出する鉄骨逆梁部材を固定する工程、
2.上記鉄骨柱・梁接合部の上部に隣接上階の鉄骨柱部材を固定し、該鉄骨柱部材の上部に鉄骨柱・梁接合部を設け、隣接する該鉄骨柱・梁接合部間にX方向に延出する鉄骨順梁部材を該鉄骨逆梁部材の上端と鉄骨順梁部材の上端間の高さが下階の高さと同一となる位置に配設し、該鉄骨柱・梁接合部の側端部と該順梁部材の側端部とを固定し、該鉄骨柱・梁接合部間及び場合によっては該鉄骨順梁部材間の側部にY方向に延出する鉄骨順梁部材を固定する工程、
3.上記工程により鉄骨逆梁部材により囲まれた空間は該鉄骨逆梁部材の下端側を天井面とするスラブを構築し、鉄骨順梁部材で囲まれた空間は該鉄骨順梁部材の天端側を床面とするスラブを構築する工程、
4.上記工程により得られた高さの異なる空間において、高さの高い室内空間と同一空間の一部に床面積に算入されない天井面の異なる高さの低い物品収納スペースを得るようにスラブを構築する工程、
5.太陽光が得られるベランダ側に位置する梁の外側前方及びベランダの手摺にソーラーパネルを配設し、該ソーラーパネルによって得られた太陽光エネルギーを、該ソーラーパネルからベランダの下部、壁面に配設した配線により蓄電装置に通常電力とともに蓄電し、該蓄電装置、制御装置及び引込分電盤を上記床面積に算入されない高さの低い物品収納スペースに配設し、各住戸において該蓄電装置の蓄電エネルギーを住戸空間内の各種負荷機器への供給手段とする工程、
の上記各工程の繰り返しにより隣接する上下階の室内空間の高さを異にし、それを利用して蓄電装置を設けるように構築してなる建物の構築方法を特徴とする。
更に、上下階に位置する梁の天端間の寸法を同一寸法とし、且つ上下の梁を順梁と逆梁とが交互に位置するように繰り返してなり、予め工場で製造されたPCa部材又は鉄骨部材により全体を構築する低層或いは中高層の建物の構築方法において、
1.該PCa部材となるPCa柱部材の中間部にPCa梁接合部を設け、隣接する該PCa梁接合部間にX方向に延出するPCa順梁部材を配設し、該PCa梁接合部の側端部と該PCa順梁部材の側端部とを固定し、該PCa梁接合部間及び場合によっては該PCa順梁部材間の側部にY方向に延出するPCa順梁部材を固定する工程、
2.上記PCa柱部材の上部にPCa柱・梁接合部を設け、隣接する該PCa柱・梁接合部間にX方向に延出するPCa逆梁部材を該PCa順梁部材の上端とPCa逆梁部材の上端間の高さが下階の高さと同一となる位置に配設し、該PCa柱・梁接合部の側端部と該PCa逆梁部材の側端部とを固定し、該PCa柱・梁接合部間及び場合によっては該PCa逆梁部材間の側部にY方向に延出するPCa逆梁部材を固定する工程、
3.上記工程によりPCa順梁部材により囲まれた空間は該PCa順梁部材の天端側を床面とするスラブを構築し、PCa逆梁部材で囲まれた空間は該PCa逆梁部材の下端側を天井面とするスラブを構築する工程、
4.上記工程により得られた高さの異なる空間において、高さの高い室内空間と同一空間の一部に床面積に算入されない天井面の異なる高さの低い物品収納スペースを得るようにスラブを構築する工程、
5.太陽光が得られるベランダ側に位置する梁の外側前方及びベランダの手摺にソーラーパネルを配設し、該ソーラーパネルによって得られた太陽光エネルギーを、該ソーラーパネルからベランダの下部、壁面に配設した配線により蓄電装置に通常電力とともに蓄電し、該蓄電装置、制御装置及び引込分電盤を上記床面積に算入されない高さの低い物品収納スペースに配設し、各住戸において該蓄電装置の蓄電エネルギーを住戸空間内の各種負荷機器への供給手段とする工程、
の上記各工程の繰り返しにより隣接する上下階の室内空間の高さを異にし、それを利用して蓄電装置を設けるように構築してなる建物の構築方法を特徴とする。
また、上下階に位置する梁の天端間の寸法を同一寸法とし、且つ上下の梁を順梁と逆梁とが交互に位置するように繰り返してなり、予め工場で製造されたPCa部材又は鉄骨部材により全体を構築する低層或いは中高層の建物の構築方法において、
1.該鉄骨部材となる鉄骨柱部材の中間部に鉄骨梁接合部を設け、隣接する該鉄骨梁接合部間にX方向に延出する鉄骨順梁部材を配設し、該鉄骨梁接合部の側端部と該鉄骨順梁部材の側端部とを固定し、該鉄骨梁接合部間及び場合によっては該鉄骨順梁部材間の側部にY方向に延出する鉄骨順梁部材を固定する工程、
2.上記鉄骨柱部材の上部に鉄骨柱・梁接合部を設け、隣接する該鉄骨柱・梁接合部間にX方向に延出する鉄骨逆梁部材を該鉄骨順梁部材の上端と鉄骨逆梁部材の上端間の高さが下階の高さと同一となる位置に配設し、該鉄骨柱・梁接合部の側端部と該鉄骨逆梁部材の側端部とを固定し、該鉄骨柱・梁接合部間及び場合によっては該鉄骨逆梁部材間の側部にY方向に延出する鉄骨逆梁部材を固定する工程、
3.上記工程により順梁部材により囲まれた空間は該順梁部材の天端側を床面とするスラブを構築し、鉄骨逆梁部材で囲まれた空間は該鉄骨逆梁部材の下端側を天井面とするスラブを構築する工程、
4.上記工程により得られた高さの異なる空間において、高さの高い室内空間と同一空間の一部に床面積に算入されない天井面の異なる高さの低い物品収納スペースを得るようにスラブを構築する工程、
5.太陽光が得られるベランダ側に位置する梁の外側前方及びベランダの手摺にソーラーパネルを配設し、該ソーラーパネルによって得られた太陽光エネルギーを、該ソーラーパネルからベランダの下部、壁面に配設した配線により蓄電装置に通常電力とともに蓄電し、該蓄電装置、制御装置及び引込分電盤を上記床面積に算入されない高さの低い物品収納スペースに配設し、各住戸において該蓄電装置の蓄電エネルギーを住戸空間内の各種負荷機器への供給手段とする工程、
の上記各工程の繰り返しにより隣接する上下階の室内空間の高さを異にし、それを利用して蓄電装置を設けるように構築してなる建物の構築方法を特徴とする。
更に、上下階に位置する梁の天端間の寸法を同一寸法とし、且つ上下の梁を逆梁と順梁とが交互に位置するように繰り返してなり、予め工場で製造されたPCa部材又は鉄骨部材により全体を構築する低層或いは中高層の建物の構築方法において、
1.該PCa部材となるPCa柱部材の中間部にPCa梁接合部を設け、隣接する該PCa梁接合部間にX方向に延出するPCa逆梁部材を配設し、該PCa梁接合部の側端部と該PCa逆梁部材の側端部とを固定し、該PCa梁接合部間及び場合によっては該PCa逆梁部材間の側部にY方向に延出するPCa逆梁部材を固定する工程、
2.上記PCa柱部材の上部にPCa柱・梁接合部を設け、隣接する該PCa柱・梁接合部間にX方向に延出するPCa順梁部材を該PCa逆梁部材の上端とPCa順梁部材の上端間の高さが下階の高さと同一となる位置に配設し、該PCa柱・梁接合部の側端部と該PCa順梁部材の側端部を固定し、該PCa柱・梁接合部間及び場合によっては該PCa順梁部材間の側部にY方向に延出するPCa順梁部材を固定する工程、
3.上記工程によりPCa逆梁部材により囲まれた空間は該PCa逆梁部材の下端側を天井面とするスラブを構築し、PCa順梁部材で囲まれた空間は該PCa順梁部材の天端側を床面とするスラブを構築する工程、
4.上記工程により得られた高さの異なる空間において、高さの高い室内空間と同一空間の一部に床面積に算入されない天井面の異なる高さの低い物品収納スペースを得るようにスラブを構築する工程、
5.太陽光が得られるベランダ側に位置する梁の外側前方及びベランダの手摺にソーラーパネルを配設し、該ソーラーパネルによって得られた太陽光エネルギーを、該ソーラーパネルからベランダの下部、壁面に配設した配線により蓄電装置に通常電力とともに蓄電し、該蓄電装置、制御装置及び引込分電盤を上記床面積に算入されない高さの低い物品収納スペースに配設し、各住戸において該蓄電装置の蓄電エネルギーを住戸空間内の各種負荷機器への供給手段とする工程、
の上記各工程の繰り返しにより隣接する上下階の室内空間の高さを異にし、それを利用して蓄電装置を設けるように構築してなる建物の構築方法を特徴とする。
また、上下階に位置する梁の天端間の寸法を同一寸法とし、且つ上下の梁を逆梁と順梁とが交互に位置するように繰り返してなり、予め工場で製造されたPCa部材又は鉄骨部材により全体を構築する低層或いは中高層の建物の構築方法において、
1.該鉄骨部材となる鉄骨柱部材の中間部に鉄骨梁接合部を設け、隣接する該鉄骨梁接合部間にX方向に延出する鉄骨逆梁部材を配設し、該鉄骨梁接合部の側端部と該鉄骨逆梁部材の側端部とを固定し、該鉄骨梁接合部間及び場合によっては該鉄骨逆梁部材間の側部にY方向に延出する鉄骨逆梁部材を固定する工程、
2.上記鉄骨柱部材の上部に鉄骨柱・梁接合部を設け、隣接する該鉄骨柱・梁接合部間にX方向に延出する鉄骨順梁部材を該鉄骨逆梁部材の上端と鉄骨順梁部材の上端間の高さが下階の高さと同一となる位置に配設し、該鉄骨柱・梁接合部の側端部と該順梁部材の側端部を固定し、該鉄骨柱・梁接合部間及び場合によっては該鉄骨順梁部材間の側部にY方向に延出する鉄骨順梁部材を固定する工程、
3.上記工程により鉄骨逆梁部材により囲まれた空間は該鉄骨逆梁部材の下端側を天井面とするスラブを構築し、鉄骨順梁部材で囲まれた空間は該鉄骨順梁部材の天端側を床面とするスラブを構築する工程、
4.上記工程により得られた高さの異なる空間において、高さの高い室内空間と同一空間の一部に床面積に算入されない天井面の異なる高さの低い物品収納スペースを得るようにスラブを構築する工程、
5.太陽光が得られるベランダ側に位置する梁の外側前方及びベランダの手摺にソーラーパネルを配設し、該ソーラーパネルによって得られた太陽光エネルギーを、該ソーラーパネルからベランダの下部、壁面に配設した配線により蓄電装置に通常電力とともに蓄電し、該蓄電装置、制御装置及び引込分電盤を上記床面積に算入されない高さの低い物品収納スペースに配設し、各住戸において該蓄電装置の蓄電エネルギーを住戸空間内の各種負荷機器への供給手段とする工程、
の上記各工程の繰り返しにより隣接する上下階の室内空間の高さを異にし、それを利用して蓄電装置を設けるように構築してなる建物の構築方法を特徴とする。
本発明の建物の構築方法は、上下階の梁の天端間の寸法が一定であるにもかかわらず、異なった天井高を有する室内空間を、その隣接する上下階において得ることを可能としたもので、そのための建物の構築方法として、PCa部材或いは鉄骨部材により上記室内空間を得るための順梁と逆梁の設置位置にそれらの接合部を予め工場において決定し、その接合部の位置を利用することにより早期に建物を構築することを可能とした。
また、順梁と逆梁とが交互に出現することになるが、その設置位置が予め製造されている接合部の位置により自ずと決定されるため、施工誤りが生じることはなく、現場施工業者が戸惑うことなく作業効率を高めることができ、現場での作業は組み立て作業を主とした構築方法を可能とした。
更に、上記建物の構築方法によって得られた建物は、外観は従来と同じであっても室内空間の天井高にその隣接上下階において変化を得ることができ、需要者の多様なニーズに応えることのできる豊かな室内空間を得ることを可能とした。
本発明を実施例に基づいて以下に説明する。
図1は、中層建物の断面図を示している。
本発明の建物の構築方法によって構築された建物1の一実施例を示したもので、地下1階、地上8階建ての建物1を示し、地下1階及び1階は駐車場、エントランスホール及びその関連スペース、2階〜8階の基準階は住戸或いは事務室としている。
地下1階の駐車場は、機械式2層の駐車場とし、1階は上層階へのアプローチとなるエントランスホール2、階段3、エベータ4、地下一階の駐車場へのターンテーブルスペース及び駐車場5等が配設されている。
基準階は、上記階段3、エレベータ4及びその前面ホールや通路となる共有スペース6としている。該共有スペース6を挟んで各個別空間7が対称に配置されている。
符号の説明
1 集合住宅
2 エントランスホール
3 階段
4 エレベータ
5 駐車場
6 共有スペース
7 住戸
8 1階床スラブ
9 地中梁
10 2階床スラブ
11 1階梁
12 3階床スラブ
13 2階梁
14 4階床スラブ
15 3階梁
16、22、36、45 PCa柱
17、18、47、51 PCa順梁
19、33、53 鉄筋
20、34、46、54 PCa柱・梁接合部
20a、34a、54a 載置部
20b、20c、34b、34c、54b、54c、71a、71b、71c、71d、80a、80b、80c、80d、84a、84b、84c、87a、87b、87c、87d 仕口部
21、55 貫通孔
23a、23b、24a、24b、28、29a、29b、30a、30b、37a、37b、38a、38b、42、43a、43b、44a、44b、48a、48b、49a、49b、57a、57b、58a、58b、63、64a、64b、65a、65b、67、68a、68b、69a、69b 連結部
25、39、50、59 補強部
26、40、61 端部
27、41、62、66、76、81、90、91 床スラブ
31、32、56、60 PCa逆梁
70、77、82、83、92 鉄骨柱
71、80、84、87 鉄骨柱・梁接合部
72、76 鉄骨順梁
73 フランジプレート
74 ウェブプレート
78、79、88、89 鉄骨逆梁
100、101 ソーラーパネル
102 スペース
103 蓄電設備
104 制御装置
105 引込分電盤
本発明を実施例に基づいて以下に説明する。
図1は、中層建物の断面図を示している。
本発明の建物の構築方法によって構築された建物1の一実施例を示したもので、地下1階、地上8階建ての建物1を示し、地下1階及び1階は駐車場、エントランスホール及びその関連スペース、2階〜8階の基準階は住戸或いは事務室としている。
地下1階の駐車場は、機械式2層の駐車場とし、1階は上層階へのアプローチとなるエントランスホール2、階段3、エラベータ4、地下一階の駐車場へのターンテーブルスペース及び駐車場5等が配設されている。
基準階は、上記階段3、エレベータ4及びその前面ホールや通路となる共有スペース6としている。該共有スペース6を挟んで各個別空間7が対称に配置されている。
該建物1の構造計画において、その経済性及び外観上等より地下階や1階等を除いた基準階の上下の梁の天端間の寸法Hは一定としている。
1階の床スラブ8と地中梁9とはT形梁となるように順梁として構築され、該床スラブ8の仕上げ表面と地中梁9の仕上げ天端とは面一として仕上げている。2階の空間の床スラブ10と1階の梁11とは、床スラブ10の下面と1階の梁の下面とが面一となる逆梁として構築されている。
そして、3階の空間となる床スラブ12と2階の梁13とは順梁として構築され、床スラブ12の表面と梁13の仕上げ天端とは面一として仕上げ、4階の空間の床スラブ14と3階の梁15とは逆梁として構築されている。
上記のように順梁によるスラブと逆梁によるスラブとを隣接上下階において交互に構築している。従って、各階の梁天端間が同一寸法であっても、例えば3階と4階とを例にとるならば、その各々の階のスラブ間寸法H1、H2は異なることになる。
本実施例では、上下階の梁の天端間の寸法Hを同一とし、偶数階の床スラブ面を逆梁による床面として構築し、当該偶数階のスラブ間寸法H2を高くなるように構築し、奇数階の床スラブを順梁による床面として構築しているので、奇数階のスラブ間寸法は偶数階のスラブ間寸法より低く構築されることになる。
以下に、上記建物1を構築する方法について詳述する。
本発明の構築方法で採用する各部材は、鉄筋コンクリート製としたもので、それら各部材は予め工場においてPCa製部材として製造したものである。図2は、PCa柱16とPCa梁17、18との接合部を示している斜視図である。該PCa柱16の上端部からは鉄筋19が上方へ突出し、該鉄筋19は該柱16上に載置固定されるPCa順梁17、18を構築するためのPCa柱・梁接合部20の貫通孔21に挿通され、上部側に位置する他のPCa柱22の底部側の孔に挿通されることになる。
該PCa梁17、18は、主として横方向(桁行方向)及び縦方向(梁行方向)へ延出しているが、それを以下、便宜上X方向及びY方向という。
該PCa柱・梁接合部20は、柱16に載置される載置部20aと該載置部20aからX方向となる左右方向に仕口部20b、20cを各々突出形成している。該仕口部20b、20cの端部からはX方向となるPCa順梁17と連結するための連結部23a、23bが各々突出され、該PCa順梁17の両端部から突出した連結部24a、24bと連結されることになる。
該PCa柱16の上端部には補強部25を突出構成し、Y方向に配置されるPCa順梁18の端部26が載置され、且つ該PCa柱・梁接合部20の載置部20aや該補強部25に設けた連結具と該PCa順梁18の端部に設けた連結具とをボルトやピン或いは溶接等により強固に連結されることになる。
上記PCa柱16及びPCa柱・梁接合部20並びにX方向のPCa順梁17及びY方向のPCa順梁18により建物の架構が構築されることになる。上記PCa柱・梁接合部20の連結部23a、23bは下方位置から突出しているが、これは該PCa順梁17を上方側から設置固定するためである。また、該連結部23a、23bを厚くすることにより強度が得られることは言うまでもない。各々は補助金具等を使用して強固に連結するようにしているが、対向する一方側に突出鉄筋を設け、他方側にはその突出鉄筋が入り込むようにし、両者をコンクリートやモルタル或いはスリーブ金物等により連結するようにしてもよい。
上記PCa順梁17、18には、その上方部に床スラブ27を構築することになる。該PCa順梁17、18の梁上端間に架け渡すようにして床スラブ27を構築する。ALC版等よりなる版状の床板の敷設、デッキプレート等を使用しての床仕上げ等により床スラブ27を構築することになる。
上記PCa順梁17及びPCa柱・梁接合部20の仕口部20b、20cの側壁上方部から、床スラブを構築するための連結部28、29a、29bを各々Y方向へ突出させ、Y方向のPCa順梁18の上方部からも連結部30a、30bをX方向へ突出させる。該連結部28、29a、29b、30a、30b等を利用してX方向のPCa順梁17とY方向のPCa順梁18とによって囲まれた順梁側の床スラブ27を構築することが可能となる。
上記PCa柱16上のPCa柱・梁接合部20の貫通孔21を貫通して上方へ突出した鉄筋19は、該PCa柱・梁接合部20の上方に位置する上階のPCa柱22と連結されることになる。該PCa柱22の下部に形成された孔に鉄筋19を挿入し、該鉄筋19と孔間を充填材で充填固定することにより強固に連結することが可能である。充填はPCa柱22の側壁に形成した孔やPCa柱・梁接合部20側から行うことができる。また、補助金具や連結具により強固に連結されることになる。
図3は、上記上方部側のPCa柱22とPCa逆梁31、32との関係を示す斜視図である。該PCa柱22の上端部からは鉄筋33が突出し、該鉄筋33は該PCa柱22上に載置固定されるPCa柱・梁接合部34の貫通孔35に挿通され、上部側に位置する他のPCa柱36の底部側の孔に挿通されることになる。
該PCa柱・梁接合部34は、載置部34aとその左右方向へ突出した仕口部34b、34cより構成され、該仕口部34b、34cの端部からはPCa逆梁31と連結するための連結部37a、37bが各々突出され、該PCa逆梁31の両端部から突出した連結部38a、38bと連結されることになる。
該PCa柱22の上端部には補強部39を突出構成し、Y方向に配置されるPCa逆梁32の端部40が載置され、且つ該PCa柱・梁接合部34の載置部34aや補強部39に設けた連結具と該PCa逆梁32の端部に設けた連結具とボルトやピン或いは溶接等により強固に連結されることになる。上記PCa逆梁部材31、32は、該PCa順梁部材17、18の上端とPCa逆梁部材31、32の上端間の高さが下階の高さと同一となる位置に設置することになる。
上記PCa柱22及びPCa柱・梁接合部34並びにX方向のPCa逆梁31及びY方向のPCa逆梁32により建物の架構が構築されることになる。対向する部材の連結は、上記した突出した連結具相互の連結の他、一方側の突出鉄筋を他方側の部材に入り込むようにしてコンクリートやモルタル或いはスリーブ金物等により連結することによっても可能である。
上記PCa逆梁31、32には、その下方部に床スラブ41を構築することになる。該PCa逆梁31、32の梁下端間に取着するようにして床スラブ41を構築する。ALC版等よりなる版状の床板の取着、デッキプレート等を使用しての床仕上げ等により床スラブ41を構築することになる。
上記PCa逆梁31及びPCa柱・梁接合部34の仕口部34b、34cの側壁下方部からは、床スラブを構築するための連結部42、43a、43bを設け、Y方向のPCa逆梁32の側壁下方部からも連結部44a、44bをX方向へ突出させる。補強部39及び該連結部42、43a、43b、44a、44bを利用してX方向のPCa逆梁31とY方向のPCa逆梁32とによって囲まれた逆梁側の床スラブ41を構築することが可能となる。
上記PCa柱・梁接合部34の貫通孔35を貫通して上方へ突出した鉄筋33は、該PCa柱・梁接合部34の上方に位置する上階のPCa柱36と連結されることになる。
上記PCa柱、PCa柱・梁接合部及びPCa順梁、PCa逆梁並びに床スラブの構築を繰り返すことにより、隣接上下階においてその高さの異なる室内空間を交互に出現することが可能となった。
上記ではPCa順梁側を最下階としているが、PCa逆梁側を最下階として構築することも可能なことはいうまでもない。
図4は、PCa柱45を上下階となる2層に跨る長尺部材を使用して建物を構築するものである。PCa柱45の長手方向の中間部にPCa柱・梁接合部46を設けている。該中間部のPCa柱・梁接合部46には、X方向となる左右に仕口部46a、46bを各々突出形成している。該仕口部46a、46bの端部からはPCa順梁47と連結するための連結部48a、48bが突出され、該PCa順梁47の両端部から突出した連結部49a、49bと連結されることになる。
該PCa柱45の上端部には補強部50を突出構成し、Y方向に配置されるPCa順梁51の端部52が載置され、且つ該PCa柱・梁接合部46や補強部50に設けた連結具と該PCa順梁51の端部52に設けた連結具とボルトやピン或いは溶接等により強固に連結されることになる。
上記PCa柱45及びX方向のPCa順梁47及びY方向のPCa順梁51により1層に相当する部分の架構が構築されることになる。
上記PCa柱・梁接合部46から上方へ延出した長尺PCa柱45の上端部からは鉄筋53が突出し、該鉄筋53は該PCa柱45上に載置固定されるPCa逆梁を構築するためのPCa柱・梁接合部54の貫通孔55に挿通され、上部階に位置する他のPCa柱の底部側の孔に挿通され、補強金具や連結具等により強固に連結されることになる。
該PCa柱・梁接合部54は、中央の載置部54aとそのX方向の左右から突出した仕口部54b、54cより構成され、該仕口部54b、54cの端部からはX方向のPCa逆梁56と連結するための連結部57a、57bが各々突出され、該PCa逆梁56の両端部から突出した連結部58a、58bと連結されることになる。
該PCa柱45の上端部には補強部59を突出構成し、Y方向に配置されるPCa逆梁60の端部61が載置され、且つ該PCa柱・梁接合部54の中央の載置部54aや補強部59に設けた連結具と該PCa逆梁60の端部61に設けた連結具とボルトやピン或いは溶接等により該PCa柱45とPCa逆梁60とは強固に連結されることになる。上記PCa逆梁部材56、60は、該PCa順梁部材47、51の上端とPCa逆梁部材56、60の上端間の高さが下階の高さと同一となる位置に設置することになる。
上記PCa柱45及びX方向のPCa順梁47、PCa逆梁56並びにY方向のPCa順梁51、PCa逆梁60とにより2層分の建物の架構が構築されることになる。対向する部材の連結は、上記した突出した連結部相互の連結の他、一方側の突出鉄筋を他方側の部材に入り込むようにしてコンクリートやモルタル或いはスリーブ金物等により連結することによっても可能である。
上記架構の施工後、或いは下階側の順梁の施工後やそれらと同時施工により、床スラブを施工することになる。
上記PCa順梁47、51にはその上方部に床スラブ62を構築することになる。該PCa順梁47、51の梁上端間に架け渡すようにして床スラブ62を構築する。ALC版等よりなる版状の床板の敷設、デッキプレート等を使用しての床仕上げ等により床スラブ62を構築することになる。
また、上記下階側のPCa順梁47及びPCa柱・梁接合部46の仕口部の各々の側壁の上方部からY方向に床スラブ用連結部63、64a、64bを各々突出させ、Y方向のPCa順梁51の上方部側壁からも連結部65a、65bをX方向へ各々突出させる。該連結部63、64a、64b、65a、65bを利用してX方向のPCa順梁47とY方向のPCa順梁51とによって囲まれた空間をPCa順梁側の床スラブ62として構築することになる。
次に、上記同様、上階側のPCa逆梁56、60には、その下方部に床スラブ66を構築することになる。該PCa逆梁56、60の梁下端間に取着するようにして床スラブ66を構築する。ALC版等よりなる版状の床板の取着、デッキプレート等を使用しての床仕上げ等により床スラブ66を構築することになる。
上記上階側のPCa逆梁56及びPCa柱・梁接合部54の仕口部側壁の下方部からY方向に床スラブ用連結部67、68a、68bを設け、Y方向のPCa逆梁60の側壁下方部からも連結部69a、69bをX方向へ各々突出させる。該連結部67、68a、68b、69a、69bを利用してX方向のPCa逆梁56とY方向のPCa逆梁60とによって囲まれた空間をPCa逆梁側の床スラブ66として構築することになる。
図5は、本発明の構築方法の各部材を鉄骨製とした鉄骨柱と鉄骨梁の接合部及びそれらによる架構を示している斜視図である。該鉄骨柱70はH形鋼とし、その上方部には順梁を構築するための梁接合部71が形成される。該柱・梁接合部71は、該鉄骨柱70に一体的に取着され、X方向となる左右には仕口部71a、71bを各々突出している。図5においては、鉄骨柱70となるH形鋼の両フランジ側から各々H形鋼を突出して仕口部71a、71bを形成している。
上記左右の仕口部71a、71bは、各々X方向の鉄骨順梁72と連結することになる。連結は、図6に示すように、フランジプレート73及びウェブプレート74等を架け渡してのボルト締めや溶接等により行うことになる。
該柱・梁接合部71からY方向に仕口部71cが突出している。上記同様、鉄骨柱70となるH形鋼のウェブ側にH形鋼を突出して仕口部71cを一体形成している。
上記Y方向に突出した仕口部71cにY方向の鉄骨順梁75と連結することになる。連結は、上記同様、フランジプレート73及びウェブプレート74等を架け渡してのボルト締めや溶接等により行うことになる。
上記鉄骨柱70に対してX方向及びY方向の鉄骨順梁72、75により建物の架構が構築されることになる。該鉄骨順梁72、75のフランジ上にALC版等よりなる版状の床板の敷設、デッキレート等を使用しての床仕上げ、或いはその他により、X方向の鉄骨順梁72とY方向の鉄骨順梁75とによって囲まれた順梁側の床スラブ76を構築することになる。
上記鉄骨柱70の上端部には、柱・梁接合部71の仕口部71dと上階の鉄骨柱77が連結されることになる。上記梁の連結と同様、フランジプレート及びウェブプレート等を架け渡してのボルト締め或いは溶接等により強固に連結されることになる。
図7は、上記上方部側の鉄骨柱77と鉄骨逆梁78、79との関係を示す斜視図である。該鉄骨柱77の上方部には鉄骨柱・梁接合部80が形成される。
該鉄骨柱・梁接合部80は、その左右方向へ突出した仕口部80a、80bが各々突出され、該鉄骨逆梁78の両端部とフランジプレート及びウェブプレート等を架け渡してのボルト締めや溶接等により連結されることになる。
該鉄骨柱・梁接合部80からY方向には他の仕口部80cが突出され、該仕口部80cはY方向に配設される鉄骨逆梁79の端部とフランジプレート及びウェブプレート等を架け渡してのボルト締めや溶接等により連結されることになる。上記鉄骨逆梁部材78、79は、該鉄骨順梁部材72、75の上端と鉄骨逆梁部材78、79の上端間の高さが下階の高さと同一となる位置に設置することになる。
上記鉄骨柱77及び鉄骨柱・梁接合部80並びにX方向の鉄骨逆梁78及びY方向の鉄骨逆梁79により建物の架構が構築されることになる。
上記鉄骨逆梁78及び鉄骨柱・梁接合部80下方部並びにY方向の鉄骨逆梁79の下方部とによって囲まれた空間に逆梁側の床スラブ81を構築することになる。
上記鉄骨柱・梁接合部80の上方に位置する仕口部80dは、上階の鉄骨柱82と連結されることになる。
上記鉄骨柱、鉄骨柱・梁接合部及び鉄骨順梁、鉄骨逆梁並びに床スラブの構築を繰り返すことにより、隣接上下階においてその高さの異なる室内空間を交互に出現することが可能となった。
上記では鉄骨順梁側を最下階としているが、鉄骨逆梁側を最下階として構築することも可能なことはいうまでもない。
図8は、鉄骨柱83を上下階となる2層に跨る長尺部材を使用して建物を構築するものである。鉄骨柱83の長手方向の中間部に鉄骨柱・梁接合部84を設けている。該中間部の鉄骨柱・梁接合部84には、X方向となる左右に仕口部84a、84bを各々突出形成している。該仕口部84a、84bの端部は、フランジプレート及びウェブプレート等を架け渡してのボルト締めや溶接等により、鉄骨順梁85の両端部と連結されることになる。
該鉄骨柱・梁接合部84からはY方向に仕口部84cが突出され、該仕口部84cはY方向に配置される鉄骨順梁86の端部とフランジプレート及びウェブプレート等を架け渡してのボルト締めや溶接等により連結されることになる。
上記鉄骨柱83及びX方向の鉄骨順梁85及びY方向の鉄骨順梁86により1層に相当する部分の架構が構築されることになる。
上記長尺鉄骨柱83の上方部は、鉄骨逆梁を構築するための鉄骨柱・梁接合部87と連結されることになる。
該鉄骨柱・梁接合部87は、その左右からX方向に突出した仕口部87a、87bの端部とX方向の鉄骨逆梁88とをフランジプレート及びウェブプレート等を架け渡してのボルト締めや溶接等により連結されることになる。
該鉄骨柱・梁接合部87の中央からY方向に仕口部87cが突出され、該仕口部87cはY方向に配設される鉄骨逆梁89の端部と、フランジプレート及びウェブプレート等を架け渡してのボルト締めや溶接等により連結されることになる。上記鉄骨逆梁部材88、89は、該鉄骨順梁部材85、86の上端と鉄骨逆梁部材88、89の上端間の高さが下階の高さと同一となる位置に設置することになる。
上記鉄骨柱83及びX方向の鉄骨順梁85、鉄骨逆梁88並びにY方向の鉄骨順梁86、鉄骨逆梁89とにより2層分の建物の架構が構築されることになる。
上記架構の施工後、或いは下階側の鉄骨順梁の施工後やそれらと同時施工により、床スラブを施工することになる。
上記下階側のX方向の鉄骨順梁85及び鉄骨柱・梁接合部84の仕口部84a、84bの上方部、Y方向の鉄骨順梁86及び鉄骨柱・梁接合部84の仕口部84cの上方部によって囲まれた空間を鉄骨順梁側の床スラブ90として構築することになる。
次に、上記上階側のX方向の鉄骨逆梁88及び鉄骨柱・梁接合部87の仕口部87a、87bの下方部、Y方向の鉄骨逆梁89及び鉄骨柱・梁接合部87の仕口部87cとによって囲まれた空間を鉄骨逆梁側の床スラブ91として構築することになる。
上記鉄骨柱83の上方部の柱・梁接合部87の仕口部87dは、上方に位置する他の鉄骨柱92と、フランジプレート及びウェブプレート等を架け渡してのボルト締めや溶接等により連結される。
上記鉄骨柱、鉄骨柱・梁接合部及び鉄骨順梁、鉄骨逆梁並びに床スラブの構築を繰り返すことにより、隣接上下階においてその高さの異なる室内空間を交互に出現することが可能となった。
上記では鉄骨順梁側を最下階としているが、鉄骨逆梁側を最下階として構築することも可能なことはいうまでもない。
上記実施例2、4では、2層に跨る長尺の柱部材を使用して建物を構築する例について示したが、道路事情、重さ、クレーン等の状況がゆるされるならば、3層に跨る長尺の柱部材を使用し、順梁、逆梁、順梁となるもの或いは逆梁、順梁、逆梁となるものが繰り返される1つの部材とすることも可能である。
また、柱と梁との連結部については、各種の方法が考えられるものであり、上記各実施例はその一実施態様を示したもので、それに限定されるものではない。
上記実施例によって構築された建物は、室内空間の高さに変化をもたらすことができるので、図9に示すように、天井高の低い層等を利用して風の吹き抜けスペースとして有効的に活用することができる。
また、図10に示すように、室内空間の高さを利用して当該室内の有効的な風の通り道を確保することができる。
更に、図10に示すように、室内空間の高さを利用して当該空間を2層とし、その下層側を各種エコロジー対策のための収納空間とすることができる。エコロジー対策としては、各室内で対応可能な廃棄物を処理する処理システム、COを吸収し酸素を排出するシステム、緊急時のための発電設備や備蓄手段等々で、それらに対応できるスペースとする。
上記のように、天井高の高い空間が得られることにより床面積には算入されない十分な物品収納スペースを得ることができるので、その具体的実施例を以下に示す。
図11に示すように、各個別空間となる室内の外部に設けたベランダの上方部の梁の外側面前方及びベランダの手摺等にソーラーパネル100、101を配設し、該ソーラーパネル100、101によって得られた太陽光エネルギーを、各室内空間の高さの異なりによって得られる高い立体空間を利用して設けることのできる物品収納スペース102に設置した蓄電設備103と配線接続して電気エネルギーとして蓄電し、その蓄電エネルギーを各住戸の各種負荷機器に供給してなることを可能としたものである。
各個別空間において太陽光の得られるベランダやバルコニー等(以下、単にベランダという)の上方部となる梁の外側面前方及びベランダの手摺等にソーラーパネル100、101を配設する。上方階に位置するベランダの下部から棒状体を吊り下げ、該棒状体或いはベランダの下部に形成した小壁或いはベランダ端部から立ち上げた手摺等の前面にソーラーパネル100、101を取着或いは壁内に組み込むようにして設置している。該ソーラーパネル100、101は、太陽光発電パネルとして形成され、太陽光を電気エネルギーに変換するために太陽電池を敷設したものである。該ソーラーパネル100、101は、天井までの高さを高くした空間を形成することによって得られる床下の物品収納スペース102に配備した蓄電設備103と配線により連結する。
該ソーラーパネル100、101からベランダの下部或いは壁面を通り、各個別室内に設けた物品収納スペース102へと配線され、該物品収納スペース102に配設された蓄電設備103に接続する。該蓄電設備103は、制御装置104と接続され、該制御装置104により電力供給量、供給の時間及び従来の電力供給との切り替え等が制御される。他方、従来の電力も引込分電盤105を介し該制御装置104と連結され、該制御装置104によりその電力供給量、供給の時間及びその切り替え等が制御される。
その制御により、各個別室内に使用されている各種照明器具、冷蔵庫、TV、洗濯機、冷暖房機器等の様々な負荷機器への電力の供給を蓄電設備103に蓄積された電力を従来の電力から切り替えること或いはその逆ができるように構成している。
上記蓄電設備103としては、電池としてニッケル水素電池の他、小型軽量でエネルギー密度の高いリチウムイオン電池等を使用するのが望ましい。また、蓄電器として、従来の鉛蓄電器のように大きくて重く、寿命が短く、且つ鉛電極や硫酸等の公害の発生し易い物質を含むものではなく、活性炭とチタン酸バリウムを主原料としたキャパシタ(capacitor)タイプの蓄電器を使用することが望ましい。
上記蓄電設備103は、昼間に得た電力を貯めて夜間用に供給することができるし、また、従来の電力が何等かの事情により供給がストップした時の緊急時対応として非常灯を含め緊急時に必要となる電力を確保することができる。

Claims (8)

  1. 上下階に位置する梁の天端間の寸法を同一寸法とし、且つ上下の梁を順梁と逆梁とが交互に位置するように繰り返してなり、予め工場で製造されたPCa部材又は鉄骨部材により全体を構築する低層或いは中高層の建物の構築方法において、
    1.該PCa部材となるPCa柱部材の上部にPCa柱・梁接合部を設け、隣接する該PCa柱・梁接合部間にX方向に延出するPCa順梁部材を配設し、該PCa柱・梁接合部の側端部と該順梁部材の側端部とを固定し、該PCa柱・梁接合部間及び場合によっては該PCa順梁部材間の側部にY方向に延出するPCa順梁部材を固定する工程、
    2.上記PCa柱・梁接合部の上部に隣接上階のPCa柱部材を固定し、該PCa柱部材の上部にPCa柱・梁接合部設け、隣接する該PCa柱・梁接合部間にX方向に延出するPCa逆梁部材を該PCa順梁部材の上端とPCa逆梁部材の上端間の高さが下階の高さと同一となる位置に配設し、該PCa柱・梁接合部の側端部と該PCa逆梁部材の側端部とを固定し、該PCa柱・梁接合部間及び場合によっては該PCa逆梁部材間の側部にY方向に延出するPCa逆梁部材を固定する工程、
    3.上記工程によりPCa順梁部材により囲まれた空間は該PCa順梁部材の天端側を床面とするスラブを構築し、PCa逆梁部材で囲まれた空間は該PCa逆梁部材の下端側を天井面とするスラブを構築する工程、
    4.上記工程により得られた高さの異なる空間において、高さの高い室内空間と同一空間の一部に床面積に算入されない天井面の異なる高さの低い物品収納スペースを得るようにスラブを構築する工程、
    5.太陽光が得られるベランダ側に位置する梁の外側前方及びベランダの手摺にソーラーパネルを配設し、該ソーラーパネルによって得られた太陽光エネルギーを、該ソーラーパネルからベランダの下部、壁面に配設した配線により蓄電装置に通常電力とともに蓄電し、該蓄電装置、制御装置及び引込分電盤を上記床面積に算入されない高さの低い物品収納スペースに配設し、各住戸において該蓄電装置の蓄電エネルギーを住戸空間内の各種負荷機器への供給手段とする工程、
    の上記各工程の繰り返しにより隣接する上下階の室内空間の高さを異にし、それを利用して蓄電装置を設けるように構築してなることを特徴とする建物の構築方法。
  2. 上下階に位置する梁の天端間の寸法を同一寸法とし、且つ上下の梁を順梁と逆梁とが交互に位置するように繰り返してなり、予め工場で製造されたPCa部材又は鉄骨部材により全体を構築する低層或いは中高層の建物の構築方法において、
    1.該鉄骨部材となる鉄骨柱部材の上部に鉄骨柱・梁接合部を設け、隣接する該鉄骨柱・梁接合部間にX方向に延出する鉄骨順梁部材を配設し、該鉄骨柱・梁接合部の側端部と該鉄骨順梁部材の側端部とを固定し、該鉄骨柱・梁接合部間及び場合によっては該鉄骨順梁部材間の側部にY方向に延出する鉄骨順梁部材を固定する工程、
    2.上記鉄骨柱・梁接合部の上部に隣接上階の鉄骨柱部材を固定し、該鉄骨柱部材の上部に鉄骨柱・梁接合部設け、隣接する該鉄骨柱・梁接合部間にX方向に延出する鉄骨逆梁部材を該鉄骨順梁部材の上端と鉄骨逆梁部材の上端間の高さが下階の高さと同一となる位置に配設し、該鉄骨柱・梁接合部の側端部と該鉄骨逆梁部材の側端部とを固定し、該鉄骨柱・梁接合部間及び場合によっては該鉄骨逆梁部材間の側部にY方向に延出する鉄骨逆梁部材を固定する工程、
    3.上記工程により鉄骨順梁部材により囲まれた空間は該鉄骨順梁部材の天端側を床面とするスラブを構築し、鉄骨逆梁部材で囲まれた空間は該鉄骨逆梁部材の下端側を天井面とするスラブを構築する工程、
    4.上記工程により得られた高さの異なる空間において、高さの高い室内空間と同一空間の一部に床面積に算入されない天井面の異なる高さの低い物品収納スペースを得るようにスラブを構築する工程、
    5.太陽光が得られるベランダ側に位置する梁の外側前方及びベランダの手摺にソーラーパネルを配設し、該ソーラーパネルによって得られた太陽光エネルギーを、該ソーラーパネルからベランダの下部、壁面に配設した配線により蓄電装置に通常電力とともに蓄電し、該蓄電装置、制御装置及び引込分電盤を上記床面積に算入されない高さの低い物品収納スペースに配設し、各住戸において該蓄電装置の蓄電エネルギーを住戸空間内の各種負荷機器への供給手段とする工程、
    の上記各工程の繰り返しにより隣接する上下階の室内空間の高さを異にし、それを利用して蓄電装置を設けるように構築してなることを特徴とする建物の構築方法。
  3. 上下階に位置する梁の天端間の寸法を同一寸法とし、且つ上下の梁を逆梁と順梁とが交互に位置するように繰り返してなり、予め工場で製造されたPCa部材又は鉄骨部材により全体を構築する低層或いは中高層の建物の構築方法において、
    1.該PCa部材となるPCa柱部材の上部にPCa柱・梁接合部を設け、隣接する該PCa柱・梁接合部間にX方向に延出するPCa逆梁部材を配設し、該PCa柱・梁接合部の側端部と該PCa逆梁部材の側端部とを固定し、該PCa柱・梁接合部間及び場合によっては該PCa逆梁部材間の側部にY方向に延出するPCa逆梁部材を固定する工程、
    2.上記PCa柱・梁接合部の上部に隣接上階のPCa柱部材を固定し、該PCa柱部材の上部にPCa柱・梁接合部を設け、隣接する該PCa柱・梁接合部間にX方向に延出するPCa順梁部材を該PCa逆梁部材の上端とPCa順梁部材の上端間の高さが下階の高さと同一となる位置に配設し、該PCa柱・梁接合部の側端部と該PCa順梁部材の側端部とを固定し、該PCa柱・梁接合部間及び場合によっては該PCa順梁部材間の側部にY方向に延出するPCa順梁部材を固定する工程、
    3.上記工程によりPCa逆梁部材により囲まれた空間は該PCa逆梁部材の下端側を天井面とするスラブを構築し、PCa順梁部材で囲まれた空間は該PCa順梁部材の天端側を床面とするスラブを構築する工程、
    4.上記工程により得られた高さの異なる空間において、高さの高い室内空間と同一空間の一部に床面積に算入されない天井面の異なる高さの低い物品収納スペースを得るようにスラブを構築する工程、
    5.太陽光が得られるベランダ側に位置する梁の外側前方及びベランダの手摺にソーラーパネルを配設し、該ソーラーパネルによって得られた太陽光エネルギーを、該ソーラーパネルからベランダの下部、壁面に配設した配線により蓄電装置に通常電力とともに蓄電し、該蓄電装置、制御装置及び引込分電盤を上記床面積に算入されない高さの低い物品収納スペースに配設し、各住戸において該蓄電装置の蓄電エネルギーを住戸空間内の各種負荷機器への供給手段とする工程、
    の上記各工程の繰り返しにより隣接する上下階の室内空間の高さを異にし、それを利用して蓄電装置を設けるように構築してなることを特徴とする建物の構築方法。
  4. 上下階に位置する梁の天端間の寸法を同一寸法とし、且つ上下の梁を逆梁と順梁とが交互に位置するように繰り返してなり、予め工場で製造されたPCa部材又は鉄骨部材により全体を構築する低層或いは中高層の建物の構築方法において、
    1.該鉄骨部材となる鉄骨柱部材の上部に鉄骨柱・梁接合部を設け、隣接する該鉄骨柱・梁接合部間にX方向に延出する鉄骨逆梁部材を配設し、該鉄骨柱・梁接合部の側端部と該鉄骨逆梁部材の側端部とを固定し、該鉄骨柱・梁接合部間及び場合によっては該鉄骨逆梁部材間の側部にY方向に延出する鉄骨逆梁部材を固定する工程、
    2.上記鉄骨柱・梁接合部の上部に隣接上階の鉄骨柱部材を固定し、該鉄骨柱部材の上部に鉄骨柱・梁接合部を設け、隣接する該鉄骨柱・梁接合部間にX方向に延出する鉄骨順梁部材を該鉄骨逆梁部材の上端と鉄骨順梁部材の上端間の高さが下階の高さと同一となる位置に配設し、該鉄骨柱・梁接合部の側端部と該順梁部材の側端部とを固定し、該鉄骨柱・梁接合部間及び場合によっては該鉄骨順梁部材間の側部にY方向に延出する鉄骨順梁部材を固定する工程、
    3.上記工程により鉄骨逆梁部材により囲まれた空間は該鉄骨逆梁部材の下端側を天井面とするスラブを構築し、鉄骨順梁部材で囲まれた空間は該鉄骨順梁部材の天端側を床面とするスラブを構築する工程、
    4.上記工程により得られた高さの異なる空間において、高さの高い室内空間と同一空間の一部に床面積に算入されない天井面の異なる高さの低い物品収納スペースを得るようにスラブを構築する工程、
    5.太陽光が得られるベランダ側に位置する梁の外側前方及びベランダの手摺にソーラーパネルを配設し、該ソーラーパネルによって得られた太陽光エネルギーを、該ソーラーパネルからベランダの下部、壁面に配設した配線により蓄電装置に通常電力とともに蓄電し、該蓄電装置、制御装置及び引込分電盤を上記床面積に算入されない高さの低い物品収納スペースに配設し、各住戸において該蓄電装置の蓄電エネルギーを住戸空間内の各種負荷機器への供給手段とする工程、
    の上記各工程の繰り返しにより隣接する上下階の室内空間の高さを異にし、それを利用して蓄電装置を設けるように構築してなることを特徴とする建物の構築方法。
  5. 上下階に位置する梁の天端間の寸法を同一寸法とし、且つ上下の梁を順梁と逆梁とが交互に位置するように繰り返してなり、予め工場で製造されたPCa部材又は鉄骨部材により全体を構築する低層或いは中高層の建物の構築方法において、
    1.該PCa部材となるPCa柱部材の中間部にPCa梁接合部を設け、隣接する該PCa梁接合部間にX方向に延出するPCa順梁部材を配設し、該PCa梁接合部の側端部と該PCa順梁部材の側端部とを固定し、該PCa梁接合部間及び場合によっては該PCa順梁部材間の側部にY方向に延出するPCa順梁部材を固定する工程、
    2.上記PCa柱部材の上部にPCa柱・梁接合部を設け、隣接する該PCa柱・梁接合部間にX方向に延出するPCa逆梁部材を該PCa順梁部材の上端とPCa逆梁部材の上端間の高さが下階の高さと同一となる位置に配設し、該PCa柱・梁接合部の側端部と該PCa逆梁部材の側端部とを固定し、該PCa柱・梁接合部間及び場合によっては該PCa逆梁部材間の側部にY方向に延出するPCa逆梁部材を固定する工程、
    3.上記工程によりPCa順梁部材により囲まれた空間は該PCa順梁部材の天端側を床面とするスラブを構築し、PCa逆梁部材で囲まれた空間は該PCa逆梁部材の下端側を天井面とするスラブを構築する工程、
    4.上記工程により得られた高さの異なる空間において、高さの高い室内空間と同一空間の一部に床面積に算入されない天井面の異なる高さの低い物品収納スペースを得るようにスラブを構築する工程、
    5.太陽光が得られるベランダ側に位置する梁の外側前方及びベランダの手摺にソーラーパネルを配設し、該ソーラーパネルによって得られた太陽光エネルギーを、該ソーラーパネルからベランダの下部、壁面に配設した配線により蓄電装置に通常電力とともに蓄電し、該蓄電装置、制御装置及び引込分電盤を上記床面積に算入されない高さの低い物品収納スペースに配設し、各住戸において該蓄電装置の蓄電エネルギーを住戸空間内の各種負荷機器への供給手段とする工程、
    の上記各工程の繰り返しにより隣接する上下階の室内空間の高さを異にし、それを利用して蓄電装置を設けるように構築してなることを特徴とする建物の構築方法。
  6. 上下階に位置する梁の天端間の寸法を同一寸法とし、且つ上下の梁を順梁と逆梁とが交互に位置するように繰り返してなり、予め工場で製造されたPCa部材又は鉄骨部材により全体を構築する低層或いは中高層の建物の構築方法において、
    1.該鉄骨部材となる鉄骨柱部材の中間部に鉄骨梁接合部を設け、隣接する該鉄骨梁接合部間にX方向に延出する鉄骨順梁部材を配設し、該鉄骨梁接合部の側端部と該鉄骨順梁部材の側端部とを固定し、該鉄骨梁接合部間及び場合によっては該鉄骨順梁部材間の側部にY方向に延出する鉄骨順梁部材を固定する工程、
    2.上記鉄骨柱部材の上部に鉄骨柱・梁接合部を設け、隣接する該鉄骨柱・梁接合部間にX方向に延出する鉄骨逆梁部材を該鉄骨順梁部材の上端と鉄骨逆梁部材の上端間の高さが下階の高さと同一となる位置に配設し、該鉄骨柱・梁接合部の側端部と該鉄骨逆梁部材の側端部とを固定し、該鉄骨柱・梁接合部間及び場合によっては該鉄骨逆梁部材間の側部にY方向に延出する鉄骨逆梁部材を固定する工程、
    3.上記工程により順梁部材により囲まれた空間は該順梁部材の天端側を床面とするスラブを構築し、鉄骨逆梁部材で囲まれた空間は該鉄骨逆梁部材の下端側を天井面とするスラブを構築する工程、
    4.上記工程により得られた高さの異なる空間において、高さの高い室内空間と同一空間の一部に床面積に算入されない天井面の異なる高さの低い物品収納スペースを得るようにスラブを構築する工程、
    5.太陽光が得られるベランダ側に位置する梁の外側前方及びベランダの手摺にソーラーパネルを配設し、該ソーラーパネルによって得られた太陽光エネルギーを、該ソーラーパネルからベランダの下部、壁面に配設した配線により蓄電装置に通常電力とともに蓄電し、該蓄電装置、制御装置及び引込分電盤を上記床面積に算入されない高さの低い物品収納スペースに配設し、各住戸において該蓄電装置の蓄電エネルギーを住戸空間内の各種負荷機器への供給手段とする工程、
    の上記各工程の繰り返しにより隣接する上下階の室内空間の高さを異にし、それを利用して蓄電装置を設けるように構築してなることを特徴とする建物の構築方法。
  7. 上下階に位置する梁の天端間の寸法を同一寸法とし、且つ上下の梁を逆梁と順梁とが交互に位置するように繰り返してなり、予め工場で製造されたPCa部材又は鉄骨部材により全体を構築する低層或いは中高層の建物の構築方法において、
    1.該PCa部材となるPCa柱部材の中間部にPCa梁接合部を設け、隣接する該PCa梁接合部間にX方向に延出するPCa逆梁部材を配設し、該PCa梁接合部の側端部と該PCa逆梁部材の側端部とを固定し、該PCa梁接合部間及び場合によっては該PCa逆梁部材間の側部にY方向に延出するPCa逆梁部材を固定する工程、
    2.上記PCa柱部材の上部にPCa柱・梁接合部を設け、隣接する該PCa柱・梁接合部間にX方向に延出するPCa順梁部材を該PCa逆梁部材の上端とPCa順梁部材の上端間の高さが下階の高さと同一となる位置に配設し、該PCa柱・梁接合部の側端部と該PCa順梁部材の側端部を固定し、該PCa柱・梁接合部間及び場合によっては該PCa順梁部材間の側部にY方向に延出するPCa順梁部材を固定する工程、
    3.上記工程によりPCa逆梁部材により囲まれた空間は該PCa逆梁部材の下端側を天井面とするスラブを構築し、PCa順梁部材で囲まれた空間は該PCa順梁部材の天端側を床面とするスラブを構築する工程、
    4.上記工程により得られた高さの異なる空間において、高さの高い室内空間と同一空間の一部に床面積に算入されない天井面の異なる高さの低い物品収納スペースを得るようにスラブを構築する工程、
    5.太陽光が得られるベランダ側に位置する梁の外側前方及びベランダの手摺にソーラーパネルを配設し、該ソーラーパネルによって得られた太陽光エネルギーを、該ソーラーパネルからベランダの下部、壁面に配設した配線により蓄電装置に通常電力とともに蓄電し、該蓄電装置、制御装置及び引込分電盤を上記床面積に算入されない高さの低い物品収納スペースに配設し、各住戸において該蓄電装置の蓄電エネルギーを住戸空間内の各種負荷機器への供給手段とする工程、
    の上記各工程の繰り返しにより隣接する上下階の室内空間の高さを異にし、それを利用して蓄電装置を設けるように構築してなることを特徴とする建物の構築方法。
  8. 上下階に位置する梁の天端間の寸法を同一寸法とし、且つ上下の梁を逆梁と順梁とが交互に位置するように繰り返してなり、予め工場で製造されたPCa部材又は鉄骨部材により全体を構築する低層或いは中高層の建物の構築方法において、
    1.該鉄骨部材となる鉄骨柱部材の中間部に鉄骨梁接合部を設け、隣接する該鉄骨梁接合部間にX方向に延出する鉄骨逆梁部材を配設し、該鉄骨梁接合部の側端部と該鉄骨逆梁部材の側端部とを固定し、該鉄骨梁接合部間及び場合によっては該鉄骨逆梁部材間の側部にY方向に延出する鉄骨逆梁部材を固定する工程、
    2.上記鉄骨柱部材の上部に鉄骨柱・梁接合部を設け、隣接する該鉄骨柱・梁接合部間にX方向に延出する鉄骨順梁部材を該鉄骨逆梁部材の上端と鉄骨順梁部材の上端間の高さが下階の高さと同一となる位置に配設し、該鉄骨柱・梁接合部の側端部と該順梁部材の側端部を固定し、該鉄骨柱・梁接合部間及び場合によっては該鉄骨順梁部材間の側部にY方向に延出する鉄骨順梁部材を固定する工程、
    3.上記工程により鉄骨逆梁部材により囲まれた空間は該鉄骨逆梁部材の下端側を天井面とするスラブを構築し、鉄骨順梁部材で囲まれた空間は該鉄骨順梁部材の天端側を床面とするスラブを構築する工程、
    4.上記工程により得られた高さの異なる空間において、高さの高い室内空間と同一空間の一部に床面積に算入されない天井面の異なる高さの低い物品収納スペースを得るようにスラブを構築する工程、
    5.太陽光が得られるベランダ側に位置する梁の外側前方及びベランダの手摺にソーラーパネルを配設し、該ソーラーパネルによって得られた太陽光エネルギーを、該ソーラーパネルからベランダの下部、壁面に配設した配線により蓄電装置に通常電力とともに蓄電し、該蓄電装置、制御装置及び引込分電盤を上記床面積に算入されない高さの低い物品収納スペースに配設し、各住戸において該蓄電装置の蓄電エネルギーを住戸空間内の各種負荷機器への供給手段とする工程、
    の上記各工程の繰り返しにより隣接する上下階の室内空間の高さを異にし、それを利用して蓄電装置を設けるように構築してなることを特徴とする建物の構築方法。
JP2010505219A 2008-04-01 2008-04-01 建物の構築方法 Expired - Fee Related JP5357862B2 (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
PCT/JP2008/056453 WO2009122562A1 (ja) 2008-04-01 2008-04-01 建物の構築方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPWO2009122562A1 JPWO2009122562A1 (ja) 2011-07-28
JP5357862B2 true JP5357862B2 (ja) 2013-12-04

Family

ID=41134982

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2010505219A Expired - Fee Related JP5357862B2 (ja) 2008-04-01 2008-04-01 建物の構築方法

Country Status (4)

Country Link
JP (1) JP5357862B2 (ja)
KR (1) KR101411033B1 (ja)
CN (1) CN101999021A (ja)
WO (1) WO2009122562A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN105839934A (zh) * 2016-03-17 2016-08-10 浙江省建筑设计研究院 高层建筑顶升纠偏水平限位结构制作方法及制作工具

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101387602B1 (ko) * 2011-08-04 2014-05-22 정인철 가구식과 벽식의 결구식 복합골조에 의한 복층 한식건축물의 층간구조
JP5773221B2 (ja) * 2012-08-24 2015-09-02 積水ハウス株式会社 太陽電池パネル付きバルコニー
JP2015536391A (ja) * 2012-10-18 2015-12-21 メルヒス、プロプライエタリー、リミテッドMerhis Pty Ltd 多層建築構造体の方法、システムおよびコンポーネント
JP6393498B2 (ja) * 2014-03-27 2018-09-19 株式会社竹中工務店 柱梁構造、及び柱梁構造の構築方法
CN105113626B (zh) * 2015-08-19 2018-01-05 广西矿建集团有限公司 现浇柱预制梁板结构施工方法
CN109914668B (zh) * 2019-03-12 2020-10-30 中国核电工程有限公司 核电厂房屋面防抛起建筑结构
CN116607820B (zh) * 2023-07-18 2023-10-03 山西一建集团有限公司 一种装配式楼板主支撑钢架结构

Citations (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62197540A (ja) * 1986-02-24 1987-09-01 清水建設株式会社 建築物の構造体
JPH01235743A (ja) * 1988-03-16 1989-09-20 Fujita Corp プレストレス化rpc工法およびプレストレス化梁付pc柱材
JPH11206037A (ja) * 1998-01-13 1999-07-30 Et:Kk 太陽電池ユニット及び太陽電池ユニットを用いた構築物
JPH11311026A (ja) * 1998-04-28 1999-11-09 Kumagai Gumi Co Ltd 複数階層を1節とする鉄骨建方での柱と鉄骨梁との結合方法
JP2001020539A (ja) * 1999-07-08 2001-01-23 Sato Benec Co Ltd 節電・節水型建築物
JP2002285714A (ja) * 2000-04-27 2002-10-03 Sato Benec Co Ltd 集合住宅の床下構造
JP2003013618A (ja) * 2001-07-03 2003-01-15 Keizo Sataka 集合住宅
JP2006265933A (ja) * 2005-03-24 2006-10-05 Fujita Corp プレキャスト鉄筋コンクリート造建築物の構築方法
JP2007107240A (ja) * 2005-10-12 2007-04-26 Ntt Facilities Inc 建物の外壁用発電システム

Patent Citations (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62197540A (ja) * 1986-02-24 1987-09-01 清水建設株式会社 建築物の構造体
JPH01235743A (ja) * 1988-03-16 1989-09-20 Fujita Corp プレストレス化rpc工法およびプレストレス化梁付pc柱材
JPH11206037A (ja) * 1998-01-13 1999-07-30 Et:Kk 太陽電池ユニット及び太陽電池ユニットを用いた構築物
JPH11311026A (ja) * 1998-04-28 1999-11-09 Kumagai Gumi Co Ltd 複数階層を1節とする鉄骨建方での柱と鉄骨梁との結合方法
JP2001020539A (ja) * 1999-07-08 2001-01-23 Sato Benec Co Ltd 節電・節水型建築物
JP2002285714A (ja) * 2000-04-27 2002-10-03 Sato Benec Co Ltd 集合住宅の床下構造
JP2003013618A (ja) * 2001-07-03 2003-01-15 Keizo Sataka 集合住宅
JP2006265933A (ja) * 2005-03-24 2006-10-05 Fujita Corp プレキャスト鉄筋コンクリート造建築物の構築方法
JP2007107240A (ja) * 2005-10-12 2007-04-26 Ntt Facilities Inc 建物の外壁用発電システム

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN105839934A (zh) * 2016-03-17 2016-08-10 浙江省建筑设计研究院 高层建筑顶升纠偏水平限位结构制作方法及制作工具
CN105839934B (zh) * 2016-03-17 2017-10-20 浙江省建筑设计研究院 高层建筑顶升纠偏水平限位结构制作方法及制作工具

Also Published As

Publication number Publication date
KR20100130630A (ko) 2010-12-13
KR101411033B1 (ko) 2014-06-30
JPWO2009122562A1 (ja) 2011-07-28
WO2009122562A1 (ja) 2009-10-08
CN101999021A (zh) 2011-03-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5357862B2 (ja) 建物の構築方法
RU2518580C2 (ru) Сооружение, имеющее множество уровней и способ его возведения
US11186983B2 (en) Prefabricated building module
US6625937B1 (en) Modular building and method of construction
KR101389203B1 (ko) 프리캐스트 콘크리트 골조와 모듈러 유닛을 이용한 중고층 주거용 건축물의 시공방법
CN107740530B (zh) 一种高温蒸压轻质加气混凝土整体外墙板及其施工方法
CN115126079B (zh) 筒塔式建筑物及其施工方法
CN111088846A (zh) 一种可循环使用的装配式房屋及安装方法
CN112459238A (zh) 集成模块墙板、钢结构装配式建筑及其安装方法
CN209308156U (zh) 一种可循环使用的装配式房屋
KR101902097B1 (ko) 규격화 모듈화한 건축구조물
JP2013028895A (ja) 組積造建物
CN112523545A (zh) 用于建筑的基本模块和低、多层模块化建筑结构体系
CN214941056U (zh) 一种重钢轻钢结合的模块化建筑装置
KR101086060B1 (ko) 조립식 건축모듈
CN113931298A (zh) 一种低多层装配式轻钢轻混凝土结构体系及其建造方法
US3466828A (en) Modular wall construction
CN203066239U (zh) 一种多层移动组合房屋
CN215055686U (zh) 用于建筑的基本模块和低、多层模块化建筑结构体系
CN111350204A (zh) 一种装配式基础
KR100694702B1 (ko) 모듈러 주택용 바닥 시스템
CN215595078U (zh) 建筑基本模块和高层模块化建筑结构体系
CN216665141U (zh) 一种用于铁路区间四电房屋的装配式建筑结构、装配亭
CN216305145U (zh) 一种装配式建筑用预制柱
CN219298527U (zh) 一种全部基于保温复合板的整体装配式房屋

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20110303

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120924

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20121026

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20130328

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20130524

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20130801

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20130830

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5357862

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees