JP5236916B2 - 車両用バンパ装置 - Google Patents

車両用バンパ装置 Download PDF

Info

Publication number
JP5236916B2
JP5236916B2 JP2007251871A JP2007251871A JP5236916B2 JP 5236916 B2 JP5236916 B2 JP 5236916B2 JP 2007251871 A JP2007251871 A JP 2007251871A JP 2007251871 A JP2007251871 A JP 2007251871A JP 5236916 B2 JP5236916 B2 JP 5236916B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
vehicle
bumper
reinforcing member
hose
pair
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2007251871A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2009083529A (ja
Inventor
真一 羽田
恭一 北
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Aisin Keikinzoku Co Ltd
Aisin Corp
Original Assignee
Aisin Seiki Co Ltd
Aisin Keikinzoku Co Ltd
Aisin Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Aisin Seiki Co Ltd, Aisin Keikinzoku Co Ltd, Aisin Corp filed Critical Aisin Seiki Co Ltd
Priority to JP2007251871A priority Critical patent/JP5236916B2/ja
Publication of JP2009083529A publication Critical patent/JP2009083529A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5236916B2 publication Critical patent/JP5236916B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Body Structure For Vehicles (AREA)

Description

本発明は、車両用バンパ装置に関するものである。
従来、車両用バンパ装置としては、バンパリインホースに荷重を受けた場合、変形を小さくするために、閉じた中空断面、又は、閉じた中空断面と同等の断面二次モーメントを有すると共に、軽量化を図るため、バンパリインホースの取り付け側に開口を設けた断面を有するものがある。バンパリインホースの取り付け側に開口を設けた断面を有するバンパリインホースとしては、例えば特許文献1に記載されたものが知られている。このバンパリインホース(本体部)は、取り付け側の一部に切欠部を有する断面視略C字状で、上下に縦壁を有する断面形状を呈する筒状に形成されている。また、バンパリインホースは、バンパーステー(結合部材)に接して固定されている。
特開平11−301382
ところで、バンパリインホースに荷重を受けた場合、バンパリインホースが撓むことにより、バンパリインホースが結合される結合部材(例えば、バンパーステー、クラッシュボックス或いはサイドメンバなど)の稜線又は角と接するバンパリインホースの位置に荷重が集中する。取り付け側の一部に切欠部を有するバンパリインホースの場合、切欠部では荷重を受けることができないため、縦壁に荷重が集中的に加わる。このため、縦壁が変形し、荷重を支えきれない懸念がある。
本発明の目的は、バンパリインホースの軽量化を図りながら、バンパリインホースに荷重を受けた場合、バンパリインホースとバンパリインホースが結合される結合部材との間に発生する集中的な荷重を減少する車両用バンパ装置を提供することにある。
上記問題点を解決するために、請求項1に記載の発明は、車両幅方向に延在するとともに、車両前後方向内側が開口した断面形状を呈し、前記開口の上下端から互いに近づくように連続する一対の内側縦壁を一体的に有するバンパリインホースと、前記バンパリインホースにおける車両幅方向の両端部と車両のボデーの一部を構成する一対のサイドメンバとの間に介在され、車両前後方向に延びる一対の結合部材とを備える車両用バンパ装置において、前記バンパリインホースの各端部の前記両内側縦壁間を橋渡しするように前記バンパリインホースに対して締結部材にて締結され、該バンパリインホースと共に前記結合部材に結合される補強部材を備え、前記補強部材における車両上下方向の各端部は、該補強部材が橋渡しする前記両内側縦壁のうち該補強部材における車両上下方向の各端部に対応する内側縦壁に沿って配置されており、前記補強部材は、前記バンパリインホースよりも板厚が薄く設定されており、且つ該補強部材の車両上下方向の中央部が車両前後方向における前記開口側に突出していることを要旨とする。
同構成によれば、前記バンパリインホースは、車両前後方向内側が開口した断面形状を呈し、開口の上下端から互いに近づくように連続する一対の内側縦壁を一体的に有することにより、内側縦壁間に空間が設けられ、バンパリインホースの軽量化を図ることができる。また、各端部の両内側縦壁間を橋渡しするように補強部材を備えたことにより、バンパリインホースが撓んでも、結合部材の稜線又は角から受ける荷重を補強部材で受け、補強部材により、バンパリインホースへの荷重を分散し減少することができる。また、両内側縦壁の変形を防止できる。
請求項2に記載の発明は、請求項1に記載の車両用バンパ装置において、前記補強部材の車両幅方向の幅は、前記結合部材の前記補強部材と接する車両幅方向の幅より大きいことを要旨とする。
同構成によれば、補強部材の車両幅方向の幅は、結合部材の補強部材と接する車両幅方向の幅より大きいことにより、縦壁と補強部材により、バンパリインホースと結合部材との間に発生する荷重を減少できる。
請求項3に記載の発明は、請求項1又は2に記載の車両用バンパ装置において、前記バンパリインホースが、前記上下端から突設された一対の嵌合突部を有し、前記補強部材は、前記両嵌合突部に嵌合する一対の曲成部を有することを要旨とする。
求項に記載の発明は、請求項1〜3のいずれか一項に記載の車両用バンパ装置において、前記車両前後方向内側が開口した断面形状を呈する前記バンパリインホースは、車両前後方向外側に位置する外壁部と、上壁部と、該上壁部の車両前後方向内側の端部から車両下方向に延びる前記一対の内側縦壁の一方と、下壁部と、該下壁部の車両前後方向内側の端部から車両上方向に延びる前記一対の内側縦壁の他方と、を一体的に有し、前記外壁部における車両上下方向の中央部は、前記補強部材における車両上下方向の中央部に対して近づくように突出していることを要旨とする。
本発明では、バンパリインホースの軽量化を図りながら、バンパリインホースに荷重を受けた場合、バンパリインホースとバンパリインホースが結合される結合部材との間に発生する集中的な荷重を減少する。
以下、本発明を具体化した一実施形態を図面に従って説明する。
図1は、自動車などの車両のフロント部分に適用される本実施形態に係る車両用バンパ装置を示す斜視図であり、図2及び図3は、その断面図及び平面図である。なお、図2は、図1のA−A線に沿った断面図となっている。図3に示されるように、この車両用バンパ装置は、車両の幅方向両側に配設されてボデーの一部を構成する一対のサイドメンバ11に、クラッシュボックス(結合部材)13を介して取り付けられる。各サイドメンバ11は、例えば金属板からなり、断面略四角形の中空構造を有して車両の前後方向に延びる。
前記各サイドメンバ11の前端には、該サイドメンバ11の開口部を閉塞する態様で、例えば金属板からなる略四角形のブラケット12が溶接にて固着されている。なお、一対のブラケット12は、ラジエータの支持に供される。
前記各ブラケット12の前面には、例えば金属板からなり、車両の前後方向に延びるクラッシュボックス(結合部材)13が取着されている。このクラッシュボックス13は、前後方向の中心線が前記サイドメンバ11の前後方向の中心線と一致するように配置されており、その後端に溶接にて固着されたブラケット14において、前記ブラケット12にボルト及びナット(図示略)にて締結されている。一対のクラッシュボックス13は、加えられた荷重を軸方向の塑性変形で吸収して衝撃エネルギーを吸収する。なお、各クラッシュボックス13は、軸方向に蛇腹状に塑性変形する。
前記各クラッシュボックス13の前端には、該クラッシュボックス13の開口部を閉塞する態様で、例えば金属板からなるプレート15が溶接にて固着されるとともに、該プレート15には、車両の幅方向に延びるバンパリインホース16の各端部が結合されている。
詳述すると、図1及び図2に示すように、本実施形態のバンパリインホース16は、車両幅方向に延在する断面一定の、例えばアルミニウムの押出材からなり、車両前後方向内側が開口したコの字型断面形状の本体部21及び該本体部21の開口の上下端から連続する一対の内側フランジ(縦壁)22を一体的に有する。そして、前記バンパリインホース16の車両幅方向(長手方向)の各端部には、高さ方向に並設された前記両内側フランジ22間を橋渡しするように、金属板からなる補強部材23がボルト及びナットからなる締結手段24にて締結されている。これら補強部材23の取着されたバンパリインホース16は、各端部において前記内側フランジ22と共に補強部材23がボルト及びナット(図示略)にて前記プレート15に締結されることで前記クラッシュボックス13に支持される。図8に示すように、補強部材23の車両幅方向の幅Bは、クラッシュボックス13の補強部材23と接する車両幅方向の幅Aより大きい。
ここで、車両の衝突等により前方から衝撃が加えられると、この衝撃は、バンパリインホース16及びクラッシュボックス13を介してサイドメンバ11(ボデー)に伝達される。このとき、バンパリインホース16とともにクラッシュボックス13が塑性変形することで、ボデーへ伝達される衝撃を緩衝する。これにより、ボデー及び乗員に加えられる衝撃エネルギーが吸収される。
次に、本実施形態の動作について説明する。既述のように、前記バンパリインホース16は、その各端部に結合された前記補強部材23とともに前記クラッシュボックス13に結合される。この場合、前記バンパリインホース16の各端部は、前記補強部材23が結合されることで、内側フランジ22に加わる荷重が減少されると共に、内側フランジ22を含むバンパリインホース16の変形が防止される。なお、本実施形態の補強部材23は、両内側フランジ22間に配置される中央部が前側に突出して溝部23aを形成しているが、周辺部品(プレート15等)との干渉を回避し得るのであれば該溝部23aを割愛した面一な補強部材であってもよい。
また、前記補強部材23の取着されたバンパリインホース16は、ポール衝突を想定した3点曲げ評価において優れていることが確認されている。図4は、各種断面形状を有するバンパリインホース16の変形量(ストローク)に対する荷重の推移を示すグラフである。同図において、前記補強部材23の取着されたバンパリインホース16の荷重の推移を実線で、補強部材23を割愛したバンパリインホース16単独の荷重の推移を破線でそれぞれ示す。
以上詳述したように、本実施形態によれば、以下に示す効果が得られる。
(1)本実施形態では、前記バンパリインホース16は、内側フランジ22間に空間が設けられ、バンパリインホース16の軽量化を図ることができる。また、各端部の両内側フランジ22間を橋渡しするように補強部材23を備えたことにより、バンパリインホース16が撓んでも、クラッシュボックス13の稜線から受ける荷重を補強部材23で受け、補強部材23により、バンパリインホース16への荷重を分散し減少することができる。また、両内側フランジ22の変形を防止できる。
(2)また、補強部材23の車両幅方向の幅Bは、クラッシュボックス13の補強部材23と接する車両幅方向の幅Aより大きいことにより、内側フランジ22と補強部材23により、バンパリインホース16とクラッシュボックス13との間に発生する荷重を減少できる。
(3)本実施形態では、バンパリインホース16をアルミニウムの押出材としたことで、例えば鉄板プレスでは1工程で成形できない内側フランジ22を容易に設けることができる。
なお、上記実施形態は以下のように変更してもよい。
・図5に示すように、前記本体部21に、その端上下端(図5では上端のみ図示)から一対の嵌合突部26を突設し、前記補強部材23の車両高さ方向両端部に、前記両嵌合突部26に嵌合する断面略L字形状の一対の曲成部27を形成してもよい。この場合、前記補強部材23は、前記一対の曲成部27を前記両嵌合突部26に嵌合することで前記バンパリインホース16と結合される。従って、例えばバンパリインホース16及び補強部材23を結合するための前記締結手段24を割愛することができ、部品点数及び製造工数を削減することができる。
・前記実施形態において、前記締結手段24をブラインドナットで構成してもよい。同様に、その他の各部材の締結に係るボルト及び当該ボルトと組み合わされるナットに代えて、ブラインドナットを採用してもよい。この場合、ボルト及びナットの組み合わせのように組み付け方向を二方向にする必要がなく、組み付け方向が一方向のみでよいため、組付け性を向上することができる。
・前記実施形態において、バンパリインホース16及び補強部材23を溶接にて結合してもよい。
・前記実施形態において、サイドメンバ11及びクラッシュボックス13、あるいはクラッシュボックス13及びバンパリインホース16(補強部材23)を溶接にて結合してもよい。
・前記実施形態において、クラッシュボックス13を割愛し、バンパリインホース16(補強部材23)をサイドメンバ11に直結してもよい。
・本発明は、車両のリヤ部分に適用してもよい。
・バンパリインホース16の断面は、図6に示すように、車両前後方向外側の上下端に斜辺部31が設けられていてもよい。また、図7に示すように、車両前後方向外側が円弧形状32でもよい。
本発明の一実施形態を示す斜視図。 同実施形態を示す断面図。 同実施形態を示す平面図。 同実施形態の変形量と荷重との関係を示すグラフ。 本発明の変形形態を示す断面図。 本発明の変形形態を示す断面図。 本発明の変形形態を示す断面図。 補強部材の車両幅方向の幅と、クラッシュボックスの補強部材と接する車両幅方向の幅との関係を示す説明図。
符号の説明
13…クラッシュボックス(結合部材)、16…バンパリインホース、22…内側フランジ(内側縦壁)、23…補強部材、26…嵌合突部、27…曲成部。

Claims (4)

  1. 車両幅方向に延在するとともに、車両前後方向内側が開口した断面形状を呈し、前記開口の上下端から互いに近づくように連続する一対の内側縦壁を一体的に有するバンパリインホースと、
    前記バンパリインホースにおける車両幅方向の両端部と車両のボデーの一部を構成する一対のサイドメンバとの間に介在され、車両前後方向に延びる一対の結合部材とを備える車両用バンパ装置において、
    前記バンパリインホースの各端部の前記両内側縦壁間を橋渡しするように前記バンパリインホースに対して締結部材にて締結され、該バンパリインホースと共に前記結合部材に結合される補強部材を備え
    前記補強部材における車両上下方向の各端部は、該補強部材が橋渡しする前記両内側縦壁のうち該補強部材における車両上下方向の各端部に対応する内側縦壁に沿って配置されており、
    前記補強部材は、前記バンパリインホースよりも板厚が薄く設定されており、且つ該補強部材の車両上下方向の中央部が車両前後方向における前記開口側に突出していることを特徴とする車両用バンパ装置。
  2. 請求項1に記載の車両用バンパ装置において、
    前記補強部材の車両幅方向の幅は、前記結合部材の前記補強部材と接する車両幅方向の幅より大きいことを特徴とする車両用バンパ装置。
  3. 請求項1又は2に記載の車両用バンパ装置において、
    前記バンパリインホースは、前記上下端から突設された一対の嵌合突部を有し、
    前記補強部材は、前記両嵌合突部に嵌合する一対の曲成部を有することを特徴とする車両用バンパ装置。
  4. 請求項1〜3のいずれか一項に記載の車両用バンパ装置において、
    前記車両前後方向内側が開口した断面形状を呈する前記バンパリインホースは、車両前後方向外側に位置する外壁部と、上壁部と、該上壁部の車両前後方向内側の端部から車両下方向に延びる前記一対の内側縦壁の一方と、下壁部と、該下壁部の車両前後方向内側の端部から車両上方向に延びる前記一対の内側縦壁の他方と、を一体的に有し、
    前記外壁部における車両上下方向の中央部は、前記補強部材における車両上下方向の中央部に対して近づくように突出していることを特徴とする車両用バンパ装置。
JP2007251871A 2007-09-27 2007-09-27 車両用バンパ装置 Active JP5236916B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007251871A JP5236916B2 (ja) 2007-09-27 2007-09-27 車両用バンパ装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007251871A JP5236916B2 (ja) 2007-09-27 2007-09-27 車両用バンパ装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2009083529A JP2009083529A (ja) 2009-04-23
JP5236916B2 true JP5236916B2 (ja) 2013-07-17

Family

ID=40657548

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007251871A Active JP5236916B2 (ja) 2007-09-27 2007-09-27 車両用バンパ装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5236916B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN105922955A (zh) * 2016-06-15 2016-09-07 苏州市振业模具有限公司 一种减震型保险杠支架

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5587696B2 (ja) * 2010-07-28 2014-09-10 アイシン精機株式会社 車両用衝撃吸収具及び車両用バンパ装置
IT1401982B1 (it) * 2010-09-28 2013-08-28 Tres Srl Elemento ad assorbimento d'urto polimerico per un veicolo e struttura paraurti.
JP5852403B2 (ja) 2011-10-21 2016-02-03 アイシン精機株式会社 車両用バンパ装置及び該車両用バンパ装置に適用されるクラッシュボックス
JP5864217B2 (ja) * 2011-11-04 2016-02-17 アイシン精機株式会社 バンパ補強材
JP5837446B2 (ja) * 2012-03-14 2015-12-24 アイシン精機株式会社 クラッシュボックス及びバンパー装置
KR101547280B1 (ko) * 2013-12-31 2015-08-26 주식회사 성우하이텍 차량용 범퍼빔 유닛
JP6412528B2 (ja) 2016-07-12 2018-10-24 アイシン精機株式会社 車両用バンパーリインフォースメント

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2483343A1 (fr) * 1980-06-03 1981-12-04 Renault Profiles galbes absorbeurs d'energie
JP2590820Y2 (ja) * 1991-03-19 1999-02-24 スズキ株式会社 車両用バンパー
JPH06122352A (ja) * 1992-10-13 1994-05-06 Nishikawa Kasei Co Ltd バンパーレインフォースメント
US6318775B1 (en) * 1999-06-21 2001-11-20 Shape Corporation Composite bumper construction
JP2005138663A (ja) * 2003-11-05 2005-06-02 Fuji Heavy Ind Ltd 車両前部構造
JP4852007B2 (ja) * 2007-07-31 2012-01-11 本田技研工業株式会社 車体前部構造

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN105922955A (zh) * 2016-06-15 2016-09-07 苏州市振业模具有限公司 一种减震型保险杠支架

Also Published As

Publication number Publication date
JP2009083529A (ja) 2009-04-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5236916B2 (ja) 車両用バンパ装置
JP6020944B2 (ja) 自動車の車体構造
JP2007523797A (ja) 自動車用バンパー・ビーム
JP6596354B2 (ja) 自動車の車体構造
JP4479550B2 (ja) エンジンアンダカバー取付構造
JP2019137351A (ja) 車体構造
JP4853147B2 (ja) 自動車のバンパ構造
US10676132B2 (en) Suspension member
JP4314992B2 (ja) 車体構造
JP4601837B2 (ja) バッテリブラケット構造
JP5195657B2 (ja) バンパカバー支持構造
JP5053762B2 (ja) 車両用バンパ装置
JP4856740B2 (ja) 車体前部構造
CN107953846B (zh) 保险杠强化部与纵梁的联结结构
US20180273097A1 (en) Vehicle front structure
JP5151495B2 (ja) 自動車のフードストッパ構造
JP4026522B2 (ja) 車体前部構造
JP5830452B2 (ja) 自動車の車体後部構造
JP4589543B2 (ja) バンパ取付構造
JP5668583B2 (ja) 車体下部構造
JP6717027B2 (ja) 車体の前部構造
JP4539320B2 (ja) 車両用牽引フックの取付構造
JP2006224806A (ja) フェンダ支持構造
JP4554500B2 (ja) バンパ構造
JP2007131150A (ja) 車両のフロントバンパー構造

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Effective date: 20100712

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

A131 Notification of reasons for refusal

Effective date: 20120117

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20120119

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120309

A131 Notification of reasons for refusal

Effective date: 20120828

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20121010

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Effective date: 20130312

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Effective date: 20130328

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

R150 Certificate of patent (=grant) or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20160405

Year of fee payment: 3