JP5226701B2 - 水からフッ素性化学物質を除去するためのシステム及びプロセス - Google Patents

水からフッ素性化学物質を除去するためのシステム及びプロセス Download PDF

Info

Publication number
JP5226701B2
JP5226701B2 JP2009550143A JP2009550143A JP5226701B2 JP 5226701 B2 JP5226701 B2 JP 5226701B2 JP 2009550143 A JP2009550143 A JP 2009550143A JP 2009550143 A JP2009550143 A JP 2009550143A JP 5226701 B2 JP5226701 B2 JP 5226701B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
water
ion exchange
resin
adsorbent
exchange resin
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2009550143A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2010519018A (ja
JP2010519018A5 (ja
Inventor
ティー. マーダー,ブライアン
ピー. クラン,トーマス
エス. アイヤル,スレッシュ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
3M Innovative Properties Co
Original Assignee
3M Innovative Properties Co
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 3M Innovative Properties Co filed Critical 3M Innovative Properties Co
Publication of JP2010519018A publication Critical patent/JP2010519018A/ja
Publication of JP2010519018A5 publication Critical patent/JP2010519018A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5226701B2 publication Critical patent/JP5226701B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A01AGRICULTURE; FORESTRY; ANIMAL HUSBANDRY; HUNTING; TRAPPING; FISHING
    • A01NPRESERVATION OF BODIES OF HUMANS OR ANIMALS OR PLANTS OR PARTS THEREOF; BIOCIDES, e.g. AS DISINFECTANTS, AS PESTICIDES OR AS HERBICIDES; PEST REPELLANTS OR ATTRACTANTS; PLANT GROWTH REGULATORS
    • A01N33/00Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators containing organic nitrogen compounds
    • A01N33/02Amines; Quaternary ammonium compounds
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C02TREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02FTREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02F1/00Treatment of water, waste water, or sewage
    • C02F1/42Treatment of water, waste water, or sewage by ion-exchange
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J41/00Anion exchange; Use of material as anion exchangers; Treatment of material for improving the anion exchange properties
    • B01J41/04Processes using organic exchangers
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J41/00Anion exchange; Use of material as anion exchangers; Treatment of material for improving the anion exchange properties
    • B01J41/04Processes using organic exchangers
    • B01J41/05Processes using organic exchangers in the strongly basic form
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J41/00Anion exchange; Use of material as anion exchangers; Treatment of material for improving the anion exchange properties
    • B01J41/08Use of material as anion exchangers; Treatment of material for improving the anion exchange properties
    • B01J41/12Macromolecular compounds
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C02TREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02FTREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02F1/00Treatment of water, waste water, or sewage
    • C02F1/58Treatment of water, waste water, or sewage by removing specified dissolved compounds
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C02TREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02FTREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02F2101/00Nature of the contaminant
    • C02F2101/10Inorganic compounds
    • C02F2101/12Halogens or halogen-containing compounds
    • C02F2101/14Fluorine or fluorine-containing compounds

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Hydrology & Water Resources (AREA)
  • Environmental & Geological Engineering (AREA)
  • Water Supply & Treatment (AREA)
  • Plant Pathology (AREA)
  • Pest Control & Pesticides (AREA)
  • Agronomy & Crop Science (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Dentistry (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Zoology (AREA)
  • Environmental Sciences (AREA)
  • Solid-Sorbent Or Filter-Aiding Compositions (AREA)
  • Water Treatment By Sorption (AREA)
  • Treatment Of Water By Ion Exchange (AREA)

Description

本発明は、水からフッ素性化学物質を除去するためのシステム及び方法に関する。
フッ素性化学物質は、材料の防水や、金属の保護コーティングとして、電気火災及び油火災の消火フォームとして、半導体エッチング用、及び潤滑剤として種々広範な用途に使用されている。フッ素性化学物質がこのように広く使用される理由には、化学的不活性、低摩擦係数、及び低分極率(すなわち、親フッ素性(fluorophilicity))を含むそれらの望ましい物理的特性が挙げられる。フッ素性化学物質の種類としては、ペルフルオロ界面活性剤、ペルフルオロオクタンスルホネート(PFOS)及びペルフルオロオクタノエート(PFOA)が挙げられる。
商品としては価値があるが、フッ素性化学物質は、従来の環境改善政策又は廃棄処理技術を用いて処理するのに困難な場合がある。フッ素性化学物質は、粒状活性炭(GAC)のような吸着性媒体を用いて水から除去できる。しかし、水からフッ素性化学物質を除去するためのシステム及び方法の改善が求められている。
本発明は、水からフッ素性化学物質を除去するためのシステム及び方法を改善する。態様の1つでは、本発明は、水からフッ素性化学物質を除去するためのシステムを提供し、そのシステムは:
イオン交換樹脂を含有する容器であって、そのイオン交換樹脂は、官能基が結合した不溶性のマトリックスを含み、その官能基が式:
−N(R
(式中、
Nは窒素であり;
、R及びRは炭化水素基であり、同一又は異なって、直鎖状、分枝状であることができ、及び/又は部分的若しくは完全に置換(例えば、フッ素化)されてもよく、C以上の炭素鎖長を有してもよく、その炭化水素鎖は、任意に極性基(例えば、O、N、S)を含む)のアミンを含む容器と;
水の流れを容器に向け、それによってイオン交換樹脂と接触させる入口と;
水の流れを容器の外に向ける出口と;を含む。
別の態様では、本発明は、水からフッ素性化学物質を除去するためのプロセスを提供し、そのプロセスは:
フッ素性化学物質を含む水をイオン交換樹脂に曝す工程であって、その樹脂は、官能基が結合した不溶性のマトリックスを含み、その官能基は式:
−N(R
(式中、
Nは窒素であり;
、R及びRは炭化水素基であり、同一又は異なって、直鎖状、分枝状であることができ、及び/又は部分的若しくは完全に置換(例えば、フッ素化)されてもよく、C以上の炭素鎖長を有してもよく、その炭化水素鎖は、任意に極性基(例えば、O、N、S)を含む)のアミンを含む工程と;
一定期間水を樹脂に接触させ続ける工程と;
水を樹脂から分離する工程と;を含む。
本明細書に使用される用語は、当業者に既知である通常の意味を有する。しかし、特定の用語は、本明細書に記載される意味を有するように理解される。
「フッ素性化学物質(fluorochemical)」とは、一部又は全ての水素分子がフッ素で置換されているハロカーボン化合物を意味する。
本明細書にて、本発明の実施形態を記載する際、種々の図面を参照するが、図1は、本発明に従ってフッ素性化学物質を除去するためのシステムの概略図である。 図2は、本発明に従って異なる吸着剤を用いて水からPFOAを除去する場合の等温線である。 図3は、本発明に従って異なる吸着剤を用いて水からPFHSを除去する場合の等温線である。 図4は、本発明に従って異なる吸着剤を用いて水からPFOAを除去する場合の等温線である。 図5は、本発明に従って異なる吸着剤を用いて水からPFOSを除去する場合の等温線である。 図6は、本発明に従って異なる吸着剤を用いて水からPFOSを除去する場合の等温線である。
本発明は、水からのフッ素性化学物質の除去を促進するためのシステム及びプロセスを提供する。特定の実施形態において、本発明は、水からのフッ素性化学物質の除去に有用な、イオン交換樹脂の形態の吸着材料(「吸着剤」)を提供する。他の実施形態において、本発明は、水を処理するためのシステムを提供し、そのシステムは、その中に前述の吸着剤を導入することを含む。更に他の実施形態において、前述の吸着剤及びシステムを利用して水からフッ素性化学物質を除去する方法を提供する。
イオン交換とは、溶液と、官能基を含むように処理できる通常は不溶性の固体又はゲルであるイオン交換体との間で、イオンを交換するプロセスである。アニオン交換体は、負電荷アニオンに使用される。カチオン交換体は、正電荷カチオンに使用される。イオン交換は、イオン交換樹脂を交換されるべきイオン(例えば、塩素イオン、カリウムイオンなど)を過剰に用いて洗浄することによってイオン交換体を再生又は充填可能であるという点で可逆性のプロセスであることができる。
本発明の実施形態において、1以上のイオン交換樹脂を利用する。こうしたイオン交換樹脂は、不溶性マトリックス、基材又は支持体構造を含む。特定の実施形態において、支持体構造は、約1mm〜約2mmの範囲の平均直径を有する小さい球状ビーズの形態である。特定の実施形態では、支持体構造は、ポリマー基材である。ポリマー基材の表面は、イオンを捕捉及び放出する部位を含む。特定の実施形態において、本発明に有用なイオン交換樹脂は、架橋されていても、されていなくてもよい1以上のポリマー材料をベースとすることができる。特定の実施形態において、基材は、例えばジビニルベンゼンのような架橋剤で架橋されているスチレンをベースとする。架橋されたポリマー基材はまた多孔質であってもよく、架橋基材は硬質であり、展性でない傾向にある。架橋されていないポリマー基材は、架橋基材よりも柔らかく、展性であり得、使用する材料によってはゲル様稠度を有することができる。
一部の実施形態において、イオン交換樹脂は、非球状粒子の形態のマトリックス材料を含むことができる。更に他の実施形態において、マトリックスは、シリカゲル、珪藻土、粘土などのように、より非晶質又はゲル様である材料を含むことができる。
本発明の実施形態において、イオン交換樹脂は、水からフッ素性化学物質を除去するためのシステム及びプロセスに使用される。代表的なフッ素性化学物質としては、フッ素で完全に又は部分的に飽和されたものが挙げられる。フッ素性化学物質は、その炭素主鎖長をC主鎖からC以上まで変更できる。水から除去可能な特定のフッ素性化学物質としては、例えば、ペルフルオロブタノエート(PFBA)、ペルフルオロブタンスルホネート(PFBS)、ペルフルオロオクタノエート(PFOA)、ペルフルオロヘキサンスルホネート(PFHxS)、及びペルフルオロオクタンスルホネート(PFOS)が挙げられる。これらのフッ素性化学物質は、強酸のフッ素性化学物質から誘導され(例えば、ペルフルオロブタノエートはペルフルオロブタン酸から誘導され)、水溶液中ではアニオンとして存在する。特定の実施形態において、本発明のシステム及びプロセスは、10億分の1(ppb)(例えば、ng/mL)から100万分の1(ppm)(例えば、mg/L)の範囲のレベルで、水からフッ素性化学物質を除去できるイオン交換樹脂を利用する。特定の実施形態において、システム及びプロセスは、約1ppb未満の濃度にてフッ素性化学物質を除去する。正確な限度は、フッ素性化学物質の具体的な化学的同一性、並びに使用される測定装置によって変わることを理解する。
本発明の実施形態において、イオン交換樹脂は、官能基が結合したマトリックス(多孔質又はゲル様のいずれか)を有するアニオン交換樹脂を含む。好適な官能基としては、式I:
−N(R) I
(式中、
Nは窒素であり;
、R及びRは炭化水素基であり、同一又は異なって、直鎖状、分枝状であることができ及び/又は部分的若しくは完全に置換(例えば、フッ素化)されてもよく、C以上の炭素鎖長を有していてもよく、その炭化水素鎖は、任意に極性基(例えば、O、N、S)を含む)の1以上の四級アミンが挙げられる。
特定の実施形態において、好適な官能基としては、R、R及び/又はRがC〜C18アルキル基であり、特定の実施形態ではC〜Cアルキル基である式Iの四級アミンが挙げられる。特定の実施形態において、それらのアルキル基は同じである。これらの官能基の例は、トリメチルアミン、トリエチルアミン、トリプロピルアミン、トリブチルアミンである。前述の官能基の組み合わせも想定され、式中、R、R及びRはC〜C18アルキル基であり、特定の実施形態ではC〜Cアルキル基であるが、アルキル基はメチル、エチル、プロピル及びブチルの特定の組み合わせである。全ての実施形態において、炭化水素鎖は、任意に、極性基(例えば、O、N、S)を含んでいてもよい。
本発明の特定の実施形態において、好適なイオン交換樹脂は、R、R及び/又はRがCを超える炭素鎖長を有する炭化水素基であり、特定の実施形態ではC〜C18の範囲であり、炭化水素基は、同一であることができると共に、炭化水素基は互いに異なることもあり、炭化水素基のいずれかは任意に極性基(例えば、O、N、S)を含んでいてもよい式Iの四級アミンを含む。
更に他の実施形態において、好適な官能基としては、炭化水素基R、R及びRの少なくとも1つがC〜Cアルキル基であることができ、R及びRの残りがCを超える炭素鎖長を有する炭化水素基である式Iの四級アミンが挙げられる。炭化水素基のいずれかは、任意に、極性基(例えば、O、N、S)を含んでいてもよい。
更に他の実施形態において、本発明のイオン交換樹脂は、2以上の異なる四級アミン基を含む「二官能性」樹脂である。例えば、単一のイオン交換樹脂が、四級アミン基+N(C及び+N(C13を含んでいてもよい。炭化水素基のいずれかは、任意に、極性基(例えば、O、N、S)を含んでいてもよい。
本発明のシステム及びプロセスに使用するのに好適なイオン交換樹脂は、ダウ・ケミカル社(Dow Chemical Company)から、商標名ダウエックス(DOWEX)1、ダウエックス1×8、ダウエックスNSR−1、ダウエックスPSR−2、及びダウエックスPSR−3として入手可能なもののように市販されている。好適な二官能性(N(C及びN(C13)イオン交換樹脂は、ピュロライト社(Purolite Company)(ペンシルベニア州フィラデルフィア)から商標名「ピュロライト(Purolite)A530E」として市販されている。別の市販されているシリカ系イオン交換吸着剤は、シリサイクル(Silicycle)(カナダ、ケベック州)から商標名「シリサイクル(Silicycle)TBAクロライド」として入手可能である。
特定の実施形態において、システム及びプロセスに有用なイオン交換樹脂は、+N(C17、+N(C13、+N(CH(C13)、+N(CH(C1225)、+N(CH(C1633)、+N(CH(C1837)、+N(CHCHCH13、+N(CHCHCHN(CH)SO、+N(C、+N(C、+N(CH、及び前述の2以上の組み合わせからなる群より選択される四級アミン官能基を含む。
好適なイオン交換樹脂は、種々の樹脂のいずれかを化学修飾することによって調製されてもよい。特定の実施形態において、好適な樹脂は、反応体として既知の樹脂材料を用いる合成によって調製されてもよい。実施形態の1つでは、好適なイオン交換樹脂は、多くの場合極性の非プロトン性溶媒、例えばN,N−ジメチルホルムアミド中における、クロロメチル化スチレンビーズ(又は他の求電子性基含有樹脂)と、三級アミン、例えばトリメチルアミン、トリエチルアミン、トリ−n−ブチルアミン、トリ−n−ヘキシルアミン、トリ−n−オクチルアミン、及びCSO−N(CH)−CHCH−N(CHとの反応によって調製される。三級アミンとクロロメチル化スチレンビーズとの反応は、反応Aによって表される:
Figure 0005226701
(式中:
、R、Rは先に記載された通りである。)
特定の実施形態において、好適な樹脂は、三級アミン系イオン交換樹脂の四級化からの合成によって調製されてもよい。同じ実施形態のイオン交換樹脂は、多くの場合極性の非プロトン性溶媒、例えばN,N−ジメチルホルムアミド中にて三級アミン官能性樹脂と、有機ハライド(1−ブロモヘキサン、1−クロロヘキサン、1−ブロモドデカン、1−クロロドデカン、1−クロロヘキサデカン、及び1−ブロモオクタデカン)又はアルコールのメシラート及びトシラートのような他の求電子性物質、例えばC13CHCHOSOCHとの反応によって調製される。三級アミン官能性樹脂と求電子性物質との反応は、反応Bによって表される:
Figure 0005226701
(式中:
、R、Rは先に記載した通りであり;
Xはハロゲンである。)
前述の反応は、スチレンマトリックスについて例示したものであり、本発明に使用するためのイオン交換樹脂の調製における例としてのみ提供する。当業者は、本発明の範囲内にある樹脂がスチレン以外のマトリックス材料を含むことができることを理解する。好適なマトリックス材料としては、ポリマー、ゲル、粘土、珪藻土及び前述の2以上の組み合わせが挙げられるが、これらに限定されない。特定の実施形態において、好適なポリマーマトリックスはポリスチレンである。特定の実施形態において、好適なゲルマトリックスはシリカゲルである。
本発明は、粒状活性炭のような従来の吸着剤よりも驚く程大きい吸着能を有するイオン交換樹脂を利用して水からフッ素性化学物質を除去する。
ここで図面を参照すると、図1では、本発明に従って水からフッ素性化学物質を除去するためのイオン交換システム10を図示する。システム10は、様々な配置のいずれかにて提供できる貫流容器12を備える。記載される実施形態において、容器12は、容器12内に含有されるイオン交換樹脂で構成されたイオン交換床14を有する円筒形カラムである。床14内のイオン交換樹脂は本明細書に記載されるものである。容器12の第1末端部にある入口16により、容器12に未処理の水を導入できる。その水は、入口16を通り、容器12にポンプ輸送され、更にイオン交換床14を通る。水流中のフッ素性化学物質及びその他の汚染物質は、イオン交換床14の樹脂によって提供されるイオン交換機構によって水から除去される。処理された水は、入口16とは反対側の容器末端部における出口バルブ18を通って容器12から出る。
全ての実施形態において、フッ素性化学物質を含む未処理の水は、その未処理の水内のフッ素性化学物質を、例えば塩化物のような別のアニオンと置換するイオン交換プロセスにて樹脂に吸着させるのに十分な期間イオン交換樹脂に曝される。未処理の水を樹脂に曝すことは、任意の様式で達成できる。図1のイオン交換システム10を組み込むプロセスにおいて、イオン交換床は、入口バルブと出口バルブを備えた容器内に提供される。未処理の水は、入口バルブを通って容器に向かい、更にフッ素性化学物質が除去されるイオン交換床を通る。こうして処理された水は、フッ素性化学物質の濃度が低下した状態で出口バルブを通って容器から出る。流れは、出口バルブから、フッ素性化学物質を更に低減させるため又は他の不純物を除去又は中和させる除去若しくは処理のための別の処理部に向けられてもよい。
他の実施形態において、ある量の未処理の水を適切な量のイオン交換樹脂と共に容器内に配置できる。容器内の樹脂の量は、フッ素性化学物質の想定される充填量を吸着するのに適切なイオン交換能を与えるように通常は選択される。フッ素性化学物質が樹脂上に適切に吸着され、イオン交換プロセスが完了するように、容器を振とうしてもよく、又は特定の様式で内容物を攪拌又は混ぜてもよい。次いで水及び樹脂を(例えば遠心分離、濾過及び/又はデカントすることによって)分離して、ある量の処理水を得てもよい。
フッ素性化学物質の除去のためのシステム及びプロセスにおいて前述のイオン交換樹脂を使用することにより、少なくとも粒状炭素と同等の、多くの場合それより大きい吸着能を有する材料を提供する。特定の実施形態において、示された吸着能は、粒状炭素より、約3倍まで、特定の実施形態では約5倍まで、更に特定の実施形態では約35倍まで大きい。従来の粒状炭素に比べて、本発明に利用されるイオン交換樹脂は、より長期間の有効性を与えると見積もられ、つまり少なくとも約3倍長い作用時間を与える(すなわち、3倍の水を処理する)。いかなるイオン交換カラムにおいても、カーボネート鉱物並びに酸化鉄の沈殿に対処するためにある程度の注意が必要となる。イオン交換樹脂は、Cl又はOHのようなイオンによって水のイオン組成を変えて、未処理の水に存在するCO 2−、HCO 、SO 2−及びNO を置換できる。本発明に従うシステム及びプロセスを使用すれば、イオン交換カラムからアルカリ性物質及びサルフェートが破過した後でもフッ素性化学物質をイオン交換樹脂によって除去でき、それは、フッ素性化学物質(ppb濃度)に比べてアルカリ性物質及びサルフェートの濃度が大きく異なる(ppm)にも拘わらずフッ素性化学物質がイオン交換結合部位を奪うことができたことを意味する。
特定の実施形態において、性能はまた、マトリックス材料が架橋した程度に依存し得る。架橋度が増大するにつれ、イオン交換樹脂の性能も増大する。所与の種類の官能基(例えば、トリメチル四級アミン)の場合、架橋度が大きくなるにつれて、吸着能が高くなる。故に、樹脂構造は樹脂吸着に影響を与える。イオン交換樹脂の性能はまた、四級アミン基上の炭素の数が増大するにつれて改善が見られた。特定の実施形態において、吸着剤の単位質量あたりに吸着されるフッ素性化学物質の質量単位での樹脂の吸着能は、一般に使用される粒状活性炭よりも2〜4倍大きい。特定の実施形態において、吸着剤の質量あたりに吸着されるフッ素性化学物質の質量単位での樹脂の吸着能は、一般に使用される粒状活性炭の4倍を超える。特定の実施形態において(例えば、PFOA用のトリ−ヘキシル四級アミン系樹脂)、吸着剤の質量あたりに吸着されるフッ素性化学物質の質量単位での樹脂は、粒状活性炭の吸着能より35倍大きい。これにより、粒状活性炭よりむしろ、こうしたイオン交換樹脂を用いて多量の水を処理できる。
粒状活性炭と比べてイオン交換樹脂の吸着能が高いため、所与量の吸着剤を有する水処理システムに関して、システムによって処理される水の有効処理時間又は量は、粒状活性炭単独よりむしろイオン交換樹脂を用いて操作した場合に大きくなる。これは、四級アミン官能基及びマクロ孔質を有する樹脂又は高度に架橋された樹脂ビーズ基材(例えば、ダウ(Dow)NSR−1及びPSR−3樹脂)にだけ言えることであった。ゲルタイプの樹脂及び/又は四級アミン官能性を有していない樹脂及び/又は2つ未満の炭素アルキル基を有する四級アミン官能性では、粒状活性炭よりも適切に実行できるが、非常に良いわけではない。
更に、本発明のイオン交換樹脂は、一つには、活性炭に比べてイオン交換樹脂のより均一なサイズ分布により、粒状活性炭よりも有効であり得る。これにより、所与の目的化合物について急勾配の破過(break-though)曲線が得られ、樹脂の所与質量に対して操作時間(又は処理される水の量)を延ばすことができる。
本発明の更なる実施形態について、次の非限定実施例にて詳述する。
実施例1〜5
手順1:バッチ等温線方法
表1に列挙される各吸着剤について、60mLのプラスチック遠心管にて試験水中の所与の吸着剤溶液を調製した。溶液を水中で4〜5種の異なる吸着剤濃度で調製した。2つの実験用水サンプルである「水道水」サンプル(表2)及び「地表水」サンプル(表3)を調製した。PFBA、PFBS、PFOA及びPFOSにイオン化する酸は、VWR(ペンシルベニア州ウエストチェスター(West Chester))から得てもよい。水(水道水又は地表水)と吸着剤との混合物を調製し、振とう器に入れ、20℃にて34〜95時間平衡化した。次いでサンプルを遠心分離し、上澄み溶液のサンプルを液体クロマトグラフィー/質量分光法(LC/MC)を用いる分析用に保存した。
様々な吸着剤の吸着能を、測定された吸着剤投与量、及び各イオン交換樹脂用量におけるフッ素性化学物質の測定された初期濃度と平衡時の濃度との差を用いて決定した。
計算は次の通りである:
初期=吸着実験前の水に存在する所与の化合物の初期濃度(ng/mL)。
平衡=水を吸着剤に曝した後の上澄み液に存在する所与化合物の平衡濃度(ng/mL)。
V=遠心管の水の量(mL)。
ads=遠心管中の吸着剤の質量(gm)。
FC=吸着剤に吸着されたフッ素性化合物の質量(ng)。
ここで、
Figure 0005226701
及び、
=所与の化合物の吸着された濃度(ng/gm)。
ここで、
Figure 0005226701
形式logC対logC平衡の等温線プロットは、これらのデータから得ることができる。そのプロットの傾きは次の形式の等式を有する:
Figure 0005226701
(式中、
K=平衡吸着係数、それをプロットのY切片から決定する。
1/n=プロットの傾き。n=1である場合、等温線は直線であると言える。)
個々の等温線プロットを、PFHxS、PFOA、及びPFOSのいくつかの吸着剤への吸着に関して作成した。
Figure 0005226701
Figure 0005226701
Figure 0005226701
実施例1:
表1に列挙される吸着剤の溶液を調製し、表2にあるように配合された水を用いて手順1に従って試験した。吸着剤の濃度は、表4に記載される通りであった。カルゴン(Calgon)F600吸着剤(活性炭)を比較例として含めた。
Figure 0005226701
PFOA及びPFOSの等温線を図2及び5に示す。
実施例2:
吸着剤ダウ(Dow)NSR−1、ダウPSR−2、ダウPSR−3、及びカルゴン(Calgon)F600活性炭のそれぞれの溶液を調製し、表2のように配合された水を用いて手順1に従って試験した。吸着剤の濃度は、表5に記載される通りであった。カルゴン(Calgon)F600吸着剤(活性炭)を比較例として含めた。
Figure 0005226701
PFOA及びPFOSの等温線を図2、4及び5に示す。
実施例3:
吸着剤ダウ(Dow)NSR−1、ダウPSR−2、ダウPSR−3、及びカルゴン(Calgon)F600のそれぞれの溶液を調製し、表2のような水を用いて手順1に従って試験した。吸着剤の濃度は、表6に記載される通りであった。カルゴン(Calgon)F600吸着剤(活性炭)を比較例として含めた。
PFOA及びPFOSの等温線を図2、4及び5に示す。
Figure 0005226701
実施例4:
吸着剤ダウ(Dow)PSR2、カルゴン(Calgon)F600及びノリット(Norit)830RSのそれぞれの溶液を調製し、表3のように配合された水を用いて手順1に従って試験した。吸着剤の濃度は、表7に記載される通りであった。カルゴン(Calgon)F600及びノリット(Norit)830RS吸着剤(活性炭)を比較例として含んだ。
PFHS及びPFOSの等温線を図3及び6に記載する。
Figure 0005226701
実施例5:
3つのイオン交換樹脂又は吸着剤を使用した:ダウエックス(Dowex)1、ダウNSR−1、及びダウPSR−2。3つのイオン交換カラムを調製したが、それぞれが一連のサンプリングポートA〜Nを有し、各サンプリングポート間の距離は5cmであった。各カラムの内側に詰められた床の長さは71cmであり、各カラムの直径は3.2cmであった。各カラムの空容量は571mLであった。
まず、ミリポア社(Millipore Corporation)(マサチューセッツ州ビレリカ(Billerica))から得られたミリQ水精製システムから調製された処理水を使用して個々のイオン交換樹脂を72時間水和することによって、カラム試験を行った。各イオン交換樹脂を、約1.2Lの精製水を含む清浄な2L瓶に入れた。アップフローモード(すなわちカラムの底部からカラム上部に出す)にて精製水をポンプ輸送し、精製水中で水和されたイオン交換樹脂のスラリーをカラムの上部に添加することによって、個々のカラムを満たした。スラリーはカラムの底部に徐々に沈降し、水の高さがイオン交換樹脂床の上部を超えるように維持しながら、その床が均質に詰まるように注意した。イオン交換吸着剤床をカラムの底部からポートAまで詰めた。カラム上部とポートAとの間の空間を不織布ポリエチレンプラスチックウール材料で満たし、流入水のエネルギーによって床の上部が変形するのを防止した。
カラム試験には表2の水を使用した。実験は、フッ素性化学物質含有水をモデルQD FMIポンプ(フルイド・メータリング社(Fluid Metering Inc.)(ニューヨーク州ショセット(Syosset)))を用いて208L(55ガロン)ドラムからカラム上部までポンプ輸送することによって開始した。カラムを貫流しなかった一部の水をカラムヘッドからオーバーフローさせ、208L(55ガロン)ドラムに戻し、一定のカラムヘッド圧力を加えた。カラムを通る水の流速は、名目上40mL/分であった。サンプルはカラム流入及び流出位置、並びにサンプリングポートA〜Nにてシステムから除去できた。
カラム実験は10日間かけて行った。実験開始1日目で、カラムが褐橙色に変色したことに留意されたい。この変色は主にFe(OH)の沈殿によるものであると考えられた。床上部における流入水及び不織布ウール材料の分析から、相当量のCa、Fe及びMnの存在が示された。
PFBAは最大速度にてカラムを通過した。(粒状炭素と比較した)様々なイオン交換樹脂のこの化合物を除去する能力を表8に要約する。PFBAの破過曲線がカラムを通過した際の速度を表8に示し、破過曲線が移動した平均距離はPFBA濃度が流入濃度の50%となる距離であると想定することによって計算した。表8から、ダウ(Dow)PSR−2は、比較として含まれるカルゴン(Calgon)F600活性炭よりも3.3倍長く操作(すなわち3.3倍の水を処理)できると見積もられる。
Figure 0005226701
実施例6〜23
実施例6〜20におけるイオン交換樹脂の調製のために使用される材料を表9に示す。
Figure 0005226701
実施例6:
イオン交換樹脂を調製した。磁性攪拌棒を備えた250mLの丸底フラスコに、ダウ(Dow)XVRクロロメチルスチレン樹脂、30.0g(66meq、2.2meq/g)、トリ−n−オクチルアミン、23.34g(66meq)、及び150mLのN,N−ジメチルホルムアミドを充填し、窒素下にて攪拌しながら90℃の加熱浴に48時間置いた。「C」多孔性フリットブフナー漏斗を用いて溶媒を濾過し、続いて約100mLの水、50mLのイソプロパノール、100mLの水、及び250mLのメチル−t−ブチルエーテルで連続的に樹脂を洗浄し、その樹脂を120℃にて約30分間乾燥させることによって、樹脂を反応混合物から単離した。出発物質及び反応条件を表10に要約する。
実施例7〜16:
イオン交換樹脂を実施例6に記載される手順と同様の手順を用いて調製した。出発物質及び反応条件を表10に示す。
実施例17:
(i)官能基中間体の合成及び(ii)四級アミンを形成するためのその後の樹脂との反応を含む2工程手順にてイオン交換樹脂を調製した。
(i)官能基中間体N−2−ジメチルアミノエチル−N−メチルペルフルオロブタンスルホンアミド−{CSO−N(CH)−CHCH−N(CH}−の合成62.6g(0.163モル)のN−メチルペルフルオロブタンスルホンアミド、28.8g(0.2モル)の2−ジメチルアミノエチルクロライド塩酸塩(アルドリッチ・ケミカル(Aldrich Chemical))、及び100mLのテトラヒドロフランの混合物を、水中の40g(0.5モル)の50%水酸化ナトリウムで処理し、還流加熱した。2.5時間後、ガス/液体クロマトグラフィーの分析により完全な転化を確認し、その混合物を水で洗浄し、塩化メチレンで抽出した。乾燥させた有機層を濃縮し、ワンプレート蒸留により45.0g(0.119モル、59%)の淡黄色固体(bp 120℃/26.7Pa(0.2mmHg)を得た。
(ii)四級アミンイオン交換樹脂の合成−250mLの丸底フラスコは磁性攪拌棒、還流冷却器及びN入口を備えており、そこにダウ(DOW)−XVR樹脂(5g、0.01モル)、CSO−N(CH)−CHCH−N(CH(1)(3.84g、0.01モル)、25gの乾燥DMF及びDIPEA(1.2925g、0.01モル)を充填した。反応混合物を90℃にて48時間加熱した。官能化固体をHFE−7100、イソプロパノール、塩化メチレン及び水(50g×2回)で洗浄し、エアオーブン中80℃で48時間乾燥させた。出発物質及び反応条件を表10に要約する。
実施例18:
(i)官能基中間体の合成及び(ii)四級アミンを形成するためのその後の樹脂との反応を含む2工程手順にてイオン交換樹脂を調製した。
(i)官能基中間体:C13CHCHOSOCH(C13CHCHOMs)の合成−500mLの3ッ口丸底フラスコに機械的攪拌棒及びバブラーに連結した窒素入口管を取り付つけた。フラスコに、C13CHCHOH(72.86g)、トリエチルアミン(23.27g)及びtert−ブチルメチルエーテル(121.29g)を充填した。フラスコを氷浴で冷却し、内容物を窒素雰囲気下に保った。フラスコに追加の漏斗を取り付け、次いで塩化メタンスルホニル(25.20g)をおよそ120分間かけてその漏斗により添加した。混合物を室温まで一晩かけて加温した。次いで、混合物を水性1N HCl(120g)で洗浄し、次いで2重量%炭酸ナトリウム水溶液(120g)で洗浄した。混合物を無水硫酸マグネシウムで乾燥した。次いで混合物を濾過した。回転エバポレータを用いて溶媒を除去し、固体の中間体生成物を得た。
(ii)中間体生成物を反応させて四級アミンイオン交換樹脂を得た。その合成は実施例17に記載されるものと同様であった。出発物質及び反応条件を表10に示す。
実施例19:
(i)官能基中間体の合成及び(ii)四級アミンを形成するためのその後の樹脂との反応を含む2つの別個の工程にてイオン交換樹脂を調製した。その手順は、実施例18の調製に記載されるものと同様であった。出発物質及び反応条件を表10に示す。
実施例20:
イオン交換樹脂を実施例6と同様に調製した。出発物質及び反応条件を表10に示す。
実施例21:
実施例21はダウエックス(Dowex)PSR3吸着剤であった。
実施例22:
実施例22は、プロライト社(Purolite Company)(ペンシルベニア州フィラデルフィア)から得られたプロライト(Purolite)A530E吸着剤であった。
実施例23:
実施例23は、シリサイクル(Silicycle)(カナダ、ケベック)から得られたシリサイクル(Silicycle)TBAクロライド吸着剤であった。
Figure 0005226701
樹脂の特性(実施例6〜23)
手順2:吸着能
実施例6〜23の吸着剤溶液を調製した。吸着剤及び水をプラスチック遠心管に入れ、一連の水中吸着剤濃度を与えた。全ての管は水中にて同じ初期濃度のフッ素性化学物質を含有していた。水及び吸着剤の混合物を含有する管をオービタルシェイカーに入れ、20℃にて少なくとも44〜48時間振とうした。その後、吸着剤サンプルを遠心分離した。上澄み溶液のサンプルを採取し、LC/MSにより分析して、吸着剤と名目上平衡化した水中の個々のフッ素性化学物質の濃度を測定した。3つの遠心管を同じ初期溶液で満たすが、吸着剤は入れなかった。これらのサンプルを使用して初期濃度を測定した。これらのデータから、吸着剤に吸着された所与のフッ素性化学物質の質量を測定し、その値を遠心管に添加された乾燥吸着剤の質量に対して規格化した。これらのデータを使用して、量(吸着された質量/吸着剤質量)対見かけの平衡フッ素性化学物質濃度の等温線プロットを構築した。対象吸着剤投与量を表11に要約する。
Figure 0005226701
サンプルを電子噴霧イオン化を用い、負電荷イオンモードで操作してLC/MCによって分析した。水中の個々のフッ素性化学物質の濃度を定量化するために使用される質量と電荷の比(m/z)を表12に要約する。等温実験の各バッチについて、較正曲線を水中にて作成し、濃度範囲が所与の実験にて予想されるフッ素性化学物質濃度の範囲を一括するようにした。等温実験の5個のバッチに関して、較正曲線は各対象フッ素性化学物質、すなわち、PFBA、PFOA、PFBS、PFHS又はPFOSなどについて0.01ng/mL〜500ng/mLの範囲であった。
Figure 0005226701
各サンプルについて、実験室用マトリックススパイク(LMS)は、第2のサンプルアリコートを採取し、それを既知量の所与フッ素性化学物質でスパイクする(すなわち高める)ことによって調製した。スパイク濃度は、低又は高スパイクのいずれかであった。少量のフッ素性化学物質を有すると予想されたサンプルについて:LMSサンプルは比較的少量のフッ素性化学物質でスパイクした。スパイク量は、所与の質量のフッ素性化学物質の所与のサンプル量へのスパイクから得られる予想濃度を示す。例えば、低スパイクの3ppbは、あらゆる所与の内因性フッ素性化学物質の不存在下にて、LMS中の所与のフッ素性化学物質の濃度が3ppbであることを示す。内因性濃度のフッ素性化学物質が存在する場合、予想される濃度は内因性濃度に、スパイクされた濃度を加えたものである。例えば、内因性濃度が2ppbであり、スパイク濃度が3ppbある場合、LMSの濃度は2ppb+3ppb=5ppbである。
LMS中のフッ素性化学物質の回収率を次のように計算した:
Figure 0005226701
(式中、
LMS=LMSサンプルの分析にて観測される所与の化学物質の濃度(ng/mL)。
スパイク=既知量の所与の化学物質を有するサンプル溶液のスパイクから得られたスパイク濃度(ng/mL)。
内因性=スパイクされていないサンプルから測定されるフッ素性化学物質の内因性濃度(ng/mL)。)
この試験において、LMSの回収率が70〜130%の範囲を超えた場合、サンプルデータは不採用とした。様々な吸着剤の吸着能を、測定された吸着剤投与量及び各吸着剤用量におけるフッ素性化学物質の測定された初期濃度と平衡濃度との差を用いて決定した。計算は次の通りである:
初期=吸着実験前の水に存在する所与の化合物の初期濃度(ng/mL)。
平衡=水を吸着剤に曝した後の上澄み液に存在する所与化合物の平衡濃度(ng/mL)。
V=遠心管の水の量(mL)。
ads=遠心管中の吸着剤の質量(gm)。
FC=吸着剤に吸着されたフッ素性化合物の質量(ng)。
ここで、
Figure 0005226701
及び、
=所与の化合物の吸着された濃度(ng/gm)。
ここで、
Figure 0005226701
形式logC対logC平衡のフロイントリッヒプロットは、これらのデータから得ることができる。このプロットの傾きは、次の形式の等式を有する:
Figure 0005226701
(式中、
K=平衡吸着係数、それをプロットのY切片から決定する。
1/n=プロットの傾き。n=1である場合、等温線は直線であると言える。)
所与の吸着剤濃度における除去効率を、表2に記載される水道水サンプルからの対象フッ素性化学物質について、実施例6〜16、18、19の吸着剤について、及び実施例21〜23に使用されるものについて表13に示す。カルゴン(Calgon)F600吸着剤(活性炭)は、比較として含んでいた。複数回の測定をサンプルそれぞれについて行った。
Figure 0005226701
Figure 0005226701
Figure 0005226701
種々の実施形態を本明細書にて詳述した。本発明の真の範囲を制限したり、逸脱することなく、説明した実施形態において変更がなされ得ることは当業者には明らかである。

Claims (2)

  1. 水からフッ素性化学物質を除去するためのシステムであって、
    イオン交換樹脂を含有する容器であって、前記イオン交換樹脂は、官能基が結合した不溶性のマトリックスを含み、前記官能基は、−N(CH (C 13 )、−N(CH (C 12 25 )、−N(CH (C 16 33 )、−N(CH (C 18 37 )、−N(CH CH CH 13 、−N(CH CH CH N(CH )SO 、及び前述の2以上の組み合わせからなる群より選択される四級アミンを含む容器を含む、システム。
  2. 水からフッ素性化学物質を除去するためのプロセスであって、
    フッ素性化学物質を含む水をイオン交換樹脂に曝す工程であって、前記樹脂が、官能基が結合した不溶性のマトリックスを含み、前記官能基は、−N(CH (C 13 )、−N(CH (C 12 25 )、−N(CH (C 16 33 )、−N(CH (C 18 37 )、−N(CH CH CH 13 、−N(CH CH CH N(CH )SO 、及び前述の2以上の組み合わせからなる群より選択される四級アミンを含む工程と;
    一定期間前記水を前記樹脂に接触させ続ける工程と;
    前記水を前記樹脂から分離する工程と;を含むプロセス。
JP2009550143A 2007-02-16 2008-02-15 水からフッ素性化学物質を除去するためのシステム及びプロセス Active JP5226701B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US89021107P 2007-02-16 2007-02-16
US60/890,211 2007-02-16
PCT/US2008/054042 WO2008101137A1 (en) 2007-02-16 2008-02-15 System and process for the removal of fluorochemicals from water

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2010519018A JP2010519018A (ja) 2010-06-03
JP2010519018A5 JP2010519018A5 (ja) 2011-04-07
JP5226701B2 true JP5226701B2 (ja) 2013-07-03

Family

ID=39427575

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2009550143A Active JP5226701B2 (ja) 2007-02-16 2008-02-15 水からフッ素性化学物質を除去するためのシステム及びプロセス

Country Status (7)

Country Link
US (1) US20100084343A1 (ja)
EP (1) EP2132143B1 (ja)
JP (1) JP5226701B2 (ja)
KR (1) KR101500018B1 (ja)
CN (1) CN101605728B (ja)
BR (1) BRPI0807109A2 (ja)
WO (1) WO2008101137A1 (ja)

Families Citing this family (23)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20130006023A9 (en) * 2006-11-22 2013-01-03 Siemens Water Technologies Corp System and method for treating groundwater
JP5256002B2 (ja) * 2008-11-25 2013-08-07 オルガノ株式会社 フォトレジスト現像排水の排水処理システム
GB2481985A (en) * 2010-07-13 2012-01-18 3M Innovative Properties Co Removal of fluoroorganic anions from an aqueous phase
EP2431334A1 (de) * 2010-09-16 2012-03-21 LANXESS Deutschland GmbH Behandlung von Abwässern aus der Galvanikindustrie
GB201021790D0 (en) 2010-12-23 2011-02-02 3M Innovative Properties Co Fluoropolymer compostions and purification methods thereof
JP2012139673A (ja) * 2010-12-29 2012-07-26 Dow Global Technologies Llc アニオン交換樹脂におけるニトロソアミン形成を抑制する方法
CN103071456B (zh) * 2013-01-15 2015-02-18 中国科学院青海盐湖研究所 有机胺类碘离子吸附剂、其制备方法及应用
US20150053620A1 (en) * 2013-08-21 2015-02-26 Temple University Of The Commonwealth System Of Higher Education Water treatment
DE102016107485A1 (de) * 2016-04-22 2017-10-26 Poromembrane Gmbh Wasseraufbereitungsvorrichtung
CN106984065B (zh) * 2017-03-14 2019-12-20 中国地质大学(武汉) 一种现场分离铬形态的方法
EP3632855A1 (en) * 2018-10-02 2020-04-08 Solvay Sa A method for providing aqueous compositions with reduced content of organic fluorinated compounds
US11452987B2 (en) 2019-06-19 2022-09-27 The Johns Hopkins University Contaminate sequestering coatings and methods of using the same
US11623884B1 (en) 2019-08-02 2023-04-11 Wm Intellectual Property Holdings, L.L.C. System and method for removal of PFAS from waste streams
CN111013554A (zh) * 2019-12-30 2020-04-17 高陵蓝晓科技新材料有限公司 一种用于去除水中全氟化合物的复合型大孔吸附树脂
CN111171199B (zh) 2020-01-15 2021-08-27 高陵蓝晓科技新材料有限公司 用于清除水体中全氟污染物的吸附树脂及其制备和应用
CN111505146A (zh) * 2020-04-28 2020-08-07 中山永恒检测科技有限公司 一种全氟丁基磺酸钾残留量的检测方法
EP3945099A1 (en) 2020-07-30 2022-02-02 3M Innovative Properties Company Process for removal of fluoroorganic compounds from aqueous media
EP3945074A1 (en) 2020-07-30 2022-02-02 3M Innovative Properties Company Process to reduce the concentration of fluoroorganic acidic compound in aqueous dispersions
EP3945075A1 (en) 2020-07-30 2022-02-02 3M Innovative Properties Company Process for removal of fluoroorganic compounds from emulsions
CN113083257A (zh) * 2021-04-19 2021-07-09 南开大学 多重互锁功能有机聚合物材料的制备方法及应用
KR102400265B1 (ko) 2021-12-22 2022-05-20 램테크놀러지 주식회사 증류를 이용한 불산계 혼산액 분석 방법
KR102400266B1 (ko) 2021-12-22 2022-05-20 램테크놀러지 주식회사 추출을 이용한 불산계 혼산액 분석 방법
EP4219412A1 (en) 2022-01-27 2023-08-02 3M Innovative Properties Company Closed-loop technologies for purifying fluorine containing water streams

Family Cites Families (110)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2516127A (en) * 1948-04-20 1950-07-25 Kellogg M W Co Separation of organic compounds
US2559752A (en) * 1951-03-06 1951-07-10 Du Pont Aqueous colloidal dispersions of polymers
US3818074A (en) * 1965-03-01 1974-06-18 Minnesota Mining & Mfg Fluorinated esters
US3451908A (en) * 1966-07-19 1969-06-24 Montedison Spa Method for preparing polyoxyperfluoromethylenic compounds
US3555100A (en) * 1968-11-19 1971-01-12 Du Pont Decarbonylation of fluorinated acyl fluorides
US3642742A (en) * 1969-04-22 1972-02-15 Du Pont Tough stable tetrafluoroethylene-fluoroalkyl perfluorovinyl ether copolymers
US3882153A (en) * 1969-09-12 1975-05-06 Kureha Chemical Ind Co Ltd Method for recovering fluorinated carboxylic acid
US3635926A (en) * 1969-10-27 1972-01-18 Du Pont Aqueous process for making improved tetrafluoroethylene / fluoroalkyl perfluorovinyl ether copolymers
US3709795A (en) * 1970-02-02 1973-01-09 Monsanto Co Purification of carboxylic acids by chemical treatment and distillation
US3721696A (en) * 1970-11-27 1973-03-20 Montedison Spa Polyoxyperfluoromethylene compounds and process of their preparation
US3816524A (en) * 1972-08-31 1974-06-11 Dow Chemical Co Extraction of carboxylic acids from dilute aqueous solutions
US4010156A (en) * 1973-04-19 1977-03-01 American Home Products Corporation Process for the rearrangement of penicillins to cephalosporins and intermediate compounds thereof
DE2407834A1 (de) * 1974-02-19 1975-09-04 Kali Chemie Ag Verfahren zur abtrennung und reinigung von fluor- und chlorhaltigen perhalogencarbonsaeuren
GB1460535A (en) * 1974-05-16 1977-01-06 Ici Ltd Tetrafluoroethylene polymers
FR2286153A1 (fr) * 1974-09-24 1976-04-23 Ugine Kuhlmann Procede de polymerisation ou de copolymerisation en emulsion du fluorure de vinylidene
DE2639109A1 (de) * 1976-08-31 1978-03-09 Hoechst Ag Copolymerisate des tetrafluoraethylens und verfahren zu deren herstellung
US4207831A (en) * 1979-02-16 1980-06-17 Bethlehem Steel Corporation Apparatus for one side coating of a continuous strip
DE2908001C2 (de) * 1979-03-01 1981-02-19 Hoechst Ag, 6000 Frankfurt Verfahren zur Herstellung konzentrierter Dispersionen von Fluorpolymeren
DE2949907A1 (de) * 1979-12-12 1981-06-19 Hoechst Ag, 6230 Frankfurt Fluorpolymere mit schalenmodifizierten teilchen und verfahren zu deren herstellung
US4446109A (en) * 1980-09-22 1984-05-01 Peabody Process Systems, Inc. System for dry scrubbing of flue gas
US4381384A (en) * 1981-08-17 1983-04-26 E. I. Du Pont De Nemours And Company Continuous polymerization process
US4380618A (en) * 1981-08-21 1983-04-19 E. I. Du Pont De Nemours And Company Batch polymerization process
DE3135598A1 (de) * 1981-09-09 1983-03-17 Hoechst Ag, 6000 Frankfurt "kontinuierliches verfahren zur agglomerierung von ptee-pulvern im fluessigen medium und damit gewonnenes modifiziertes ptee-pulver"
US4482680A (en) * 1981-09-15 1984-11-13 Dynapol Quaternary ammonium group-containing polymers having antimicrobial activity
US4588796A (en) * 1984-04-23 1986-05-13 E. I. Du Pont De Nemours And Company Fluoroolefin polymerization process using fluoroxy compound solution as initiator
US4639337A (en) * 1985-03-14 1987-01-27 E. I. Du Pont De Nemours And Company Process for separating surfactants from liquid used in the manufacture of concentrated fluoropolymer dispersions
CN1013768B (zh) * 1985-04-01 1991-09-04 三菱金属株式会社 处理含铵及氟离子废液的方法
FR2583413B1 (fr) * 1985-06-14 1987-11-20 Rhone Poulenc Spec Chim Procede de preparation de trifluoroacetate de methyle.
US4639497A (en) * 1985-08-28 1987-01-27 E. I. Du Pont De Nemours And Company Preparation of tetrafluoroethylene fine powder
DE3606174A1 (de) * 1986-02-26 1987-08-27 Hoechst Ag Verfahren zur herstellung von perfluorcarbonsaeuren
US4734200A (en) * 1986-04-04 1988-03-29 Advanced Separation Technologies Incorporated Process for removal of fluoride and phosphorus-type contaminants from acidic wastewater
US5017480A (en) * 1987-08-10 1991-05-21 Ajimomoto Co., Inc. Process for recovering L-amino acid from fermentation liquors
US4927962A (en) * 1987-08-31 1990-05-22 Central Glass Company, Limited Process of preparing fluorocarbon carboxylic or sulfonic acid from its fluoride
DE3826807A1 (de) * 1988-08-06 1990-02-08 Hoechst Ag Verfahren zur herstellung von fluorierten carbonsaeurefluoriden
FR2660341B1 (fr) * 1990-04-02 1992-07-31 Tomecanic Sa Materiau complexe d'isolation phonique et sol en faisant application.
KR920003337B1 (ko) * 1990-05-31 1992-04-27 주식회사 금성사 마그네트론의 양극조립기체의 제조방법
DE4213154C1 (ja) * 1992-04-22 1993-06-17 Hoechst Ag, 6230 Frankfurt, De
US5229480A (en) * 1992-09-03 1993-07-20 E. I. Du Pont De Nemours And Company Vinyl fluoride polymerization
US5285002A (en) * 1993-03-23 1994-02-08 Minnesota Mining And Manufacturing Company Fluorine-containing polymers and preparation and use thereof
IT1265067B1 (it) * 1993-05-18 1996-10-30 Ausimont Spa Processo di (co)polimerizzazione in emulsione acquosa di monomeri olefinici fluorurati
DE4402694A1 (de) * 1993-06-02 1995-08-03 Hoechst Ag Verfahren zur Rückgewinnung von fluorierten Carbonsäuren
DE4335705A1 (de) * 1993-10-20 1995-04-27 Hoechst Ag Herstellung eines modifizierten Polytetrafluorethylens und seine Verwendung
US5895799A (en) * 1995-01-18 1999-04-20 W. L. Gore & Associates, Inc. Microemulsion polymerization process for the production of small polytetrafluoroethylene polymer particles
JPH08224580A (ja) * 1995-02-21 1996-09-03 Japan Organo Co Ltd 酸除去装置および該装置を備えた純水製造装置並びに酸除去用弱塩基性陰イオン交換樹脂
US5532310A (en) * 1995-04-28 1996-07-02 Minnesota Mining And Manufacturing Company Surfactants to create fluoropolymer dispersions in fluorinated liquids
US5955556A (en) * 1995-11-06 1999-09-21 Alliedsignal Inc. Method of manufacturing fluoropolymers
CN1137910C (zh) * 1995-11-09 2004-02-11 大金工业株式会社 聚四氟乙烯细粉、其制造方法和用途
CN1163624C (zh) * 1995-11-10 2004-08-25 川崎制铁株式会社 保持熔融金属的方法与设备
AU723702B2 (en) * 1996-03-01 2000-09-07 Dionex Corporation Anion-exchange resins with at least two different nitrogen containing ion-exchange groups
US6074537A (en) * 1996-04-29 2000-06-13 Compliance Consultants, Inc. Equipment for electochemical collection removal of ions
US5763552A (en) * 1996-07-26 1998-06-09 E. I. Du Pont De Nemours And Company Hydrogen-containing flourosurfacant and its use in polymerization
KR100466355B1 (ko) * 1996-07-31 2005-06-16 미쯔비시 레이온 가부시끼가이샤 폴리테트라플루오로에틸렌함유혼합분체,이를함유하는열가소성수지조성물및그성형체
JP3937027B2 (ja) * 1996-08-05 2007-06-27 ダイネオン・ゲゼルシャフト・ミト・ベシュレンクテル・ハフツング 気相からの高度に弗素化されたカルボン酸の回収
US6013795A (en) * 1996-11-04 2000-01-11 3M Innovative Properties Company Alpha-branched fluoroalkylcarbonyl fluorides and their derivatives
IT1290428B1 (it) * 1997-03-21 1998-12-03 Ausimont Spa Grassi fluorurati
US6059975A (en) * 1997-09-02 2000-05-09 Lockheed Martin Energy Research Corporation Bifunctional anion-exchange resins with improved selectivity and exchange kinetics
DE19824615A1 (de) * 1998-06-02 1999-12-09 Dyneon Gmbh Verfahren zur Rückgewinnung von fluorierten Alkansäuren aus Abwässern
DE19857111A1 (de) * 1998-12-11 2000-06-15 Dyneon Gmbh Wäßrige Dispersionen von Fluorpolymeren
US6395848B1 (en) * 1999-05-20 2002-05-28 E. I. Du Pont De Nemours And Company Polymerization of fluoromonomers
JP4207362B2 (ja) * 1999-05-27 2009-01-14 昭和電工株式会社 耐アルカリ性高強度陰イオン交換体及びその製造方法
DE19933696A1 (de) * 1999-07-17 2001-01-18 Dyneon Gmbh Verfahren zur Rückgewinnung fluorierter Emulgatoren aus wässrigen Phasen
US6187192B1 (en) * 1999-08-25 2001-02-13 Watervisions International, Inc. Microbiological water filter
DE19953285A1 (de) * 1999-11-05 2001-05-10 Dyneon Gmbh Verfahren zur Rückgewinnung fluorierter Emulgatoren
SE9904197D0 (sv) * 1999-11-22 1999-11-22 Amersham Pharm Biotech Ab A method for anion exchange adsorption on matrices carrying mixed mode ligands
US6255536B1 (en) * 1999-12-22 2001-07-03 Dyneon Llc Fluorine containing vinyl ethers
US6512089B1 (en) * 2000-02-01 2003-01-28 3M Innovative Properties Company Process for working up aqueous dispersions of fluoropolymers
IT1317847B1 (it) * 2000-02-22 2003-07-15 Ausimont Spa Processo per la preparazione di dispersioni acquose di fluoropolimeri.
CN1275867C (zh) * 2000-04-21 2006-09-20 沃特维森斯国际公司 含有可膨胀物质的复合材料的制备
JP2002035607A (ja) * 2000-05-18 2002-02-05 Mitsubishi Chemicals Corp 陰イオン交換樹脂
JP2002059160A (ja) * 2000-08-11 2002-02-26 Daikin Ind Ltd 含フッ素陰イオン系界面活性剤の分離方法
AU2001284026B2 (en) * 2000-08-30 2007-03-01 F. Hoffmann-La Roche Ag Cyclic peptides having melanocortin-4 receptor agonist activity
US6512063B2 (en) * 2000-10-04 2003-01-28 Dupont Dow Elastomers L.L.C. Process for producing fluoroelastomers
US6720437B2 (en) * 2001-02-07 2004-04-13 E. I. Du Pont De Nemours And Company Fluorinated carboxylic acid recovery and reuse
UA59488C2 (uk) * 2001-10-03 2003-09-15 Василь Васильович Молебний Спосіб вимірювання хвильових аберацій ока та пристрій для його здійснення (варіанти)
US7125941B2 (en) * 2001-03-26 2006-10-24 3M Innovative Properties Company Aqueous emulsion polymerization process for producing fluoropolymers
EP1253133B1 (en) * 2001-04-24 2004-10-06 3M Innovative Properties Company Process of preparing halogenated esters
EP1392744B1 (en) * 2001-05-02 2008-07-09 3M Innovative Properties Company Emulsifier free aqueous emulsion polymerization process for making fluoropolymers
CA2446014A1 (en) * 2001-05-02 2002-11-07 3M Innovative Properties Company Aqueous emulsion polymerization in the presence of ethers as chain transfer agents to produce fluoropolymers
US7045571B2 (en) * 2001-05-21 2006-05-16 3M Innovative Properties Company Emulsion polymerization of fluorinated monomers
JP2003024800A (ja) * 2001-07-13 2003-01-28 Mitsubishi Chemicals Corp アニオン交換樹脂及びそれを用いた純水の製造方法
JP2003094052A (ja) * 2001-09-21 2003-04-02 Asahi Glass Co Ltd 含フッ素乳化剤の吸着・回収方法
JP2003220393A (ja) * 2001-11-22 2003-08-05 Asahi Glass Co Ltd 含フッ素乳化剤の吸着・回収方法
ITMI20020260A1 (it) * 2002-02-12 2003-08-12 Ausimont Spa Dispersioni acquose di fluoropolimeri
JP4207442B2 (ja) * 2002-03-20 2009-01-14 旭硝子株式会社 ポリテトラフルオロエチレン水性分散液組成物の製造方法
US6592416B1 (en) * 2002-04-02 2003-07-15 Hochschild, Iii Arthur A. Target for naval gunfire
EP1364972B1 (en) * 2002-05-22 2006-08-30 3M Innovative Properties Company Process for reducing the amount of fluorinated surfactant in aqueous fluoropolymer dispersions
EP1514848B1 (en) * 2002-06-19 2006-04-05 Sasakura Engineering Co. Ltd. Process for the recovery of fluorine-containing emulsifiers
WO2004041878A1 (en) * 2002-10-31 2004-05-21 3M Innovative Properties Company Emulsifier free aqueous emulsion polymerization to produce copolymers of a fluorinated olefin and hydrocarbon olefin
US7468403B2 (en) * 2002-11-29 2008-12-23 Daikin Industries, Ltd. Method for purification of aqueous fluoropolymer emulsions, purified emulsions, and fluorine-containing finished articles
US20040116742A1 (en) * 2002-12-17 2004-06-17 3M Innovative Properties Company Selective reaction of hexafluoropropylene oxide with perfluoroacyl fluorides
EP1441014A1 (en) * 2003-01-22 2004-07-28 3M Innovative Properties Company Aqueous fluoropolymer dispersion comprising a melt processible fluoropolymer and having a reduced amount of fluorinated surfactant
DE60301322T2 (de) * 2003-02-28 2006-06-08 3M Innovative Properties Co., St. Paul Fluoropolymerdispersion enthaltend kein oder wenig fluorhaltiges Netzmittel mit niedrigem Molekulargewicht
CN1446755A (zh) * 2003-04-10 2003-10-08 清华大学 弱碱性阴离子交换树脂吸附重金属方法
JP2004346299A (ja) * 2003-05-19 2004-12-09 Rohm & Haas Co 高い選択性の過塩素酸塩除去樹脂、ならびにそれを使用する方法およびシステム
US6991732B2 (en) * 2003-07-02 2006-01-31 Arkema Process for the recovery of fluorosurfactants by active charcoal
US20050090613A1 (en) * 2003-10-22 2005-04-28 Daikin Industries, Ltd. Process for preparing fluorine-containing polymer latex
ATE502062T1 (de) * 2003-10-24 2011-04-15 3M Innovative Properties Co Wässrige dispersionen von polytetrafluorethylenteilchen
US7696268B2 (en) * 2003-10-31 2010-04-13 Daikin Industries, Ltd. Process for producing aqueous fluoropolymer dispersion and aqueous fluoropolymer dispersion
ITMI20032377A1 (it) * 2003-12-04 2005-06-05 Solvay Solexis Spa Copolimeri del tfe.
EP1726599B1 (en) * 2003-12-25 2013-07-24 Daikin Industries, Ltd. Process for producing fluoropolymer
US6998054B2 (en) * 2003-12-31 2006-02-14 The Boc Group, Inc. Selective fluoride and ammonia removal by chromatographic separation of wastewater
EP1561729A1 (en) * 2004-02-05 2005-08-10 3M Innovative Properties Company Removal of fluorinated surfactants from waste water
JP2006036986A (ja) * 2004-07-28 2006-02-09 Asahi Glass Co Ltd 含フッ素ポリマーラテックス、その製造方法および含フッ素ポリマー
CA2577761A1 (en) * 2004-08-20 2006-03-02 Resintech, Inc Modified anion exchange materials with metal inside the materials, method of making same and method of removing and recovering metals from solutions
EP1700869A1 (en) * 2005-03-11 2006-09-13 3M Innovative Properties Company Recovery of fluorinated surfactants from a basic anion exchange resin having quaternary ammonium groups
JP4977970B2 (ja) * 2005-06-22 2012-07-18 ダイキン工業株式会社 ノニオン性界面活性剤水性組成物の製造方法
US7671112B2 (en) * 2005-07-15 2010-03-02 3M Innovative Properties Company Method of making fluoropolymer dispersion
KR20070012209A (ko) * 2005-07-21 2007-01-25 가부시키가이샤 후지미인코퍼레이티드 연마용 조성물 및 연마 방법
GB2430437A (en) * 2005-09-27 2007-03-28 3M Innovative Properties Co Method of making a fluoropolymer
JP5163125B2 (ja) * 2005-10-14 2013-03-13 旭硝子株式会社 塩基性陰イオン交換樹脂の再生方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP2010519018A (ja) 2010-06-03
KR20090119861A (ko) 2009-11-20
US20100084343A1 (en) 2010-04-08
CN101605728A (zh) 2009-12-16
WO2008101137A1 (en) 2008-08-21
EP2132143A1 (en) 2009-12-16
KR101500018B1 (ko) 2015-03-06
BRPI0807109A2 (pt) 2014-05-06
EP2132143B1 (en) 2012-12-26
CN101605728B (zh) 2013-07-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5226701B2 (ja) 水からフッ素性化学物質を除去するためのシステム及びプロセス
Anirudhan et al. Adsorption performance of amine functionalized cellulose grafted epichlorohydrin for the removal of nitrate from aqueous solutions
CN108137448B (zh) 从卤代丙烯中除去酸性杂质的方法
US9815712B2 (en) High capacity perchlorate-selective resins from hyperbranched macromolecules
Xie et al. A dual grafted fluorinated hydrocarbon amine weak anion exchange resin polymer for adsorption of perfluorooctanoic acid from water
JP2019509882A (ja) 親水性有機溶媒のための精製プロセス
JP6843127B2 (ja) アクリル樹脂を再生する方法
RU2734857C1 (ru) Матрицы, содержащие алюминаты лития
JP2002102719A (ja) 混床式イオン交換樹脂床及びこれに用いるアニオン交換樹脂
AU2016295009B2 (en) Novel aluminum-doped, iminoacetic acid group-containing chelate resins
JP2000290829A (ja) 陰イオン交換繊維及びその製造方法
JP6868612B2 (ja) 水を精製する方法
Dragan et al. Organic ion exchangers as beads. Synthesis, characterization and applications
AU2015214987B2 (en) Novel aluminum-doped, iminodiacetic acid group-containing chelate resins
Yang et al. A novel polymeric adsorbent by a self-doped manner: synthesis, characterization, and adsorption performance to phenol from aqueous solution
US7312175B2 (en) Ion exchange materials, method of forming ion exchange materials, and methods of treating liquids
Podkościelna et al. Chemical modification of commercial St-DVB microspheres and their application for metal ions removal
JP4710233B2 (ja) 半金属錯体形成基を有する芳香族架橋重合体及び吸着剤
RU2719965C2 (ru) Способ регенерирования акриловой смолы
KR20240034247A (ko) 여과에 의한 물에서 바이러스의 제거
EP1660544A2 (en) Arsenic removal
JP2007051297A (ja) 多孔性強塩基性アニオン交換体及びその製造方法
JP2017013052A (ja) イオン交換樹脂およびその製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110208

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20110208

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20120809

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20121002

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20121228

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20130110

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20130118

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20130212

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20130314

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5226701

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20160322

Year of fee payment: 3

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250