JP5171823B2 - 複室バッグ - Google Patents

複室バッグ Download PDF

Info

Publication number
JP5171823B2
JP5171823B2 JP2009523657A JP2009523657A JP5171823B2 JP 5171823 B2 JP5171823 B2 JP 5171823B2 JP 2009523657 A JP2009523657 A JP 2009523657A JP 2009523657 A JP2009523657 A JP 2009523657A JP 5171823 B2 JP5171823 B2 JP 5171823B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
chamber
sheet
storage chamber
space
seal portion
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2009523657A
Other languages
English (en)
Other versions
JPWO2009011359A1 (ja
Inventor
達郎 鶴岡
泰大 石川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Otsuka Pharmaceutical Co Ltd
Original Assignee
Otsuka Pharmaceutical Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Otsuka Pharmaceutical Co Ltd filed Critical Otsuka Pharmaceutical Co Ltd
Priority to JP2009523657A priority Critical patent/JP5171823B2/ja
Publication of JPWO2009011359A1 publication Critical patent/JPWO2009011359A1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5171823B2 publication Critical patent/JP5171823B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65DCONTAINERS FOR STORAGE OR TRANSPORT OF ARTICLES OR MATERIALS, e.g. BAGS, BARRELS, BOTTLES, BOXES, CANS, CARTONS, CRATES, DRUMS, JARS, TANKS, HOPPERS, FORWARDING CONTAINERS; ACCESSORIES, CLOSURES, OR FITTINGS THEREFOR; PACKAGING ELEMENTS; PACKAGES
    • B65D81/00Containers, packaging elements, or packages, for contents presenting particular transport or storage problems, or adapted to be used for non-packaging purposes after removal of contents
    • B65D81/32Containers, packaging elements, or packages, for contents presenting particular transport or storage problems, or adapted to be used for non-packaging purposes after removal of contents for packaging two or more different materials which must be maintained separate prior to use in admixture
    • B65D81/3261Flexible containers having several compartments
    • B65D81/3266Flexible containers having several compartments separated by a common rupturable seal, a clip or other removable fastening device
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61JCONTAINERS SPECIALLY ADAPTED FOR MEDICAL OR PHARMACEUTICAL PURPOSES; DEVICES OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR BRINGING PHARMACEUTICAL PRODUCTS INTO PARTICULAR PHYSICAL OR ADMINISTERING FORMS; DEVICES FOR ADMINISTERING FOOD OR MEDICINES ORALLY; BABY COMFORTERS; DEVICES FOR RECEIVING SPITTLE
    • A61J1/00Containers specially adapted for medical or pharmaceutical purposes
    • A61J1/05Containers specially adapted for medical or pharmaceutical purposes for collecting, storing or administering blood, plasma or medical fluids ; Infusion or perfusion containers
    • A61J1/10Bag-type containers
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61JCONTAINERS SPECIALLY ADAPTED FOR MEDICAL OR PHARMACEUTICAL PURPOSES; DEVICES OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR BRINGING PHARMACEUTICAL PRODUCTS INTO PARTICULAR PHYSICAL OR ADMINISTERING FORMS; DEVICES FOR ADMINISTERING FOOD OR MEDICINES ORALLY; BABY COMFORTERS; DEVICES FOR RECEIVING SPITTLE
    • A61J1/00Containers specially adapted for medical or pharmaceutical purposes
    • A61J1/14Details; Accessories therefor
    • A61J1/20Arrangements for transferring or mixing fluids, e.g. from vial to syringe
    • A61J1/2093Containers having several compartments for products to be mixed
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65DCONTAINERS FOR STORAGE OR TRANSPORT OF ARTICLES OR MATERIALS, e.g. BAGS, BARRELS, BOTTLES, BOXES, CANS, CARTONS, CRATES, DRUMS, JARS, TANKS, HOPPERS, FORWARDING CONTAINERS; ACCESSORIES, CLOSURES, OR FITTINGS THEREFOR; PACKAGING ELEMENTS; PACKAGES
    • B65D75/00Packages comprising articles or materials partially or wholly enclosed in strips, sheets, blanks, tubes, or webs of flexible sheet material, e.g. in folded wrappers
    • B65D75/52Details
    • B65D75/58Opening or contents-removing devices added or incorporated during package manufacture
    • B65D75/5861Spouts
    • B65D75/5872Non-integral spouts
    • B65D75/5883Non-integral spouts connected to the package at the sealed junction of two package walls
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65DCONTAINERS FOR STORAGE OR TRANSPORT OF ARTICLES OR MATERIALS, e.g. BAGS, BARRELS, BOTTLES, BOXES, CANS, CARTONS, CRATES, DRUMS, JARS, TANKS, HOPPERS, FORWARDING CONTAINERS; ACCESSORIES, CLOSURES, OR FITTINGS THEREFOR; PACKAGING ELEMENTS; PACKAGES
    • B65D81/00Containers, packaging elements, or packages, for contents presenting particular transport or storage problems, or adapted to be used for non-packaging purposes after removal of contents
    • B65D81/24Adaptations for preventing deterioration or decay of contents; Applications to the container or packaging material of food preservatives, fungicides, pesticides or animal repellants
    • B65D81/26Adaptations for preventing deterioration or decay of contents; Applications to the container or packaging material of food preservatives, fungicides, pesticides or animal repellants with provision for draining away, or absorbing, or removing by ventilation, fluids, e.g. exuded by contents; Applications of corrosion inhibitors or desiccators
    • B65D81/264Adaptations for preventing deterioration or decay of contents; Applications to the container or packaging material of food preservatives, fungicides, pesticides or animal repellants with provision for draining away, or absorbing, or removing by ventilation, fluids, e.g. exuded by contents; Applications of corrosion inhibitors or desiccators for absorbing liquids
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61JCONTAINERS SPECIALLY ADAPTED FOR MEDICAL OR PHARMACEUTICAL PURPOSES; DEVICES OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR BRINGING PHARMACEUTICAL PRODUCTS INTO PARTICULAR PHYSICAL OR ADMINISTERING FORMS; DEVICES FOR ADMINISTERING FOOD OR MEDICINES ORALLY; BABY COMFORTERS; DEVICES FOR RECEIVING SPITTLE
    • A61J1/00Containers specially adapted for medical or pharmaceutical purposes
    • A61J1/14Details; Accessories therefor
    • A61J1/20Arrangements for transferring or mixing fluids, e.g. from vial to syringe
    • A61J1/2003Accessories used in combination with means for transfer or mixing of fluids, e.g. for activating fluid flow, separating fluids, filtering fluid or venting
    • A61J1/202Separating means
    • A61J1/2024Separating means having peelable seals

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Hematology (AREA)
  • Food Science & Technology (AREA)
  • Medical Preparation Storing Or Oral Administration Devices (AREA)
  • Package Specialized In Special Use (AREA)
  • Bag Frames (AREA)

Description

本発明は、薬剤を収容する薬剤収容室と、薬液を収容する薬液収容室とが独立して形成された複室バッグに関する。
従来から、粉状又は液状の薬剤を収容する薬剤収容室と希釈液等の薬液を収容する薬液収容室とが少なくとも形成されたバッグ本体を備えた複室バッグが知られている。
前記バッグ本体は、重ね合わせた二枚のシート材同士が接合されて内部空間を画定した強シール部と、シート材同士が剥離可能に接合されて前記内部空間を薬剤収容室及び薬液収容室に区切る弱シール部とを備えている。これにより、かかる複室バッグは、バッグ本体を構成する二枚のシート材を弱シール部で剥離させることにより、薬剤収容室と薬液収容室とを連通させて薬剤と薬液とを混合できるようになっている。
そして、悪因物質(例えば、酸素等の気体や水分等)がシート材を通過して薬剤を劣化させてしまうことを考慮し、複室バッグには、バッグ本体を構成する二枚のシート材に悪因物質の通過を阻止できるものを採用したり、バッグ本体を構成する二枚のシート材のそれぞれに対し、薬剤収容室を覆うように悪因物質の通過を阻止できるカバーシートを積層したりしたものがある。
このように悪因物質の通過を阻止するに当り、シート材やカバーシートには、例えば、悪因物質としての気体や水分をブロックするブロック層(例えば、アルミニウム箔やアルミ蒸着によって形成されるアルミ層)を含んだものや、通過しようとする悪因物質を吸収する吸収剤(例えば、悪因物質が水である場合には酸化カルシウム等)を練り込んだもの等が採用される。
これにより、開封するまで薬剤収容室内の薬剤の劣化を防止した上で、薬剤投与時に薬液を混合した薬剤(薬液が希釈液である場合には、希釈した薬剤)を投与できるようになっている。
ところで、上記構成の複室バッグは、薬剤の誤投与を防止すべく内部の薬剤の状態を確認できることが好ましいが、上述のように悪因物質の通過を阻止するようにすると、その機能を持たせるための成分(例えば、吸収剤としての酸化カルシウム)でシート材やカバーシートが白濁してしまう場合があったり、ブロック層(例えば、アルミ箔)の存在で不透明になったりするため、薬剤の状態が確認できなくなるといった問題がある。
そこで、少なくとも何れか一方のシート材を透明シートで構成するとともに、該シート材に積層されるカバーシートを剥離可能に設け、薬剤投与時に該カバーシートを剥離することで、薬剤の状態を確認できるようにした複室バッグが提供されている(例えば、特許文献1参照)。
日本国特開2005−28167号公報
しかしながら、カバーシートを剥離する作業は繁雑であり、緊急の場合や短時間で作業を行う必要がある場合に迅速な対応を妨げる原因となってしまう。
そこで、本発明は、斯かる実情に鑑み、煩雑な作業を要することなく収容した薬剤の確認を確実に行うことができる上に、薬剤を劣化させる物質が薬剤収容室内に到達するのを阻止して薬剤が劣化するのを確実に防止することのできる複室バッグを提供することを課題とする。
本発明に係る複室バッグは、二枚のシート材を接合して内部空間を画定した強シール部と、前記二枚のシート材を剥離可能に接合して少なくとも前記内部空間を薬剤収容室と薬液収容室とに区切る弱シール部とが形成されたバッグ本体を備えた複室バッグにおいて、前記薬剤収容室を覆うように二枚のシート材のそれぞれに対して積層された一対のカバーシートを備え、一方のシート材及び該シート材に積層される一方のカバーシートが透明シートで構成されるとともに、他方のカバーシートが薬剤を劣化させる悪因物質を吸収可能に構成され、各カバーシートは、薬剤収容室を画定する強シール部に沿って延びる第一外側シール部を形成するようにシート材及び該シート材からはみ出る反対側のカバーシートの少なくとも何れか一方に接合されるとともに、薬剤収容室を画定する弱シール部に沿って延びる第二外側シール部を形成するようにシート材に接合されて対向するシート材との間に空間を形成し、前記第一外側シール部の少なくとも一部の内側エッジが薬剤収容室を画定する強シール部の内側エッジよりも外側に変位し、該強シール部の内側エッジと該内側エッジよりも外側に変位した第一外側シール部の内側エッジとの間の少なくとも一部に、一方のカバーシート側の空間と他方のカバーシート側の空間とを連通させる連通部が形成されていることを特徴とする。なお、ここで「悪因物質を吸収可能に構成」とは、カバーシートに対し、悪因物質を吸収する素材を練り込んだり、悪因物質を吸収する吸収層を備えたりすることは勿論のこと、シート材と対向するカバーシートの内面に悪因物質を吸収する吸収剤を直接的又は間接的に設けることを意図するものである。
上記構成の複室バッグによれば、一方のシート材及び一方のカバーシートが透明シートで構成されているので、この一方側から薬剤収容室内を直接視認して薬剤の状態を確認することができる。
そして、該複室バッグは、連通部を介して一方のカバーシート側に形成される空間と他方のカバーシート側に形成される空間とが連通しているので、一方のカバーシートから一方のカバーシート側の空間に入ってしまった悪因物質が連通部を通って他方のカバーシート側の空間に流れ込み、悪因物質を吸収可能に構成された他方のカバーシートに吸収されることになる。すなわち、一方のカバーシート側に形成される空間と他方のカバーシート側に形成される空間とが連通しているので、入り込んだ悪質物質の濃度分布が両空間で均一になろうとする。そのため、他方のカバーシートで悪因物質が順次吸収されることで、両空間内の悪因物質の濃度が低くなり、その結果、一方のカバーシートから入り込んだ悪因物質がバッグ本体(シート材)を通過してしまう前に他方のカバーシートに吸収される。また、他方のカバーシートを通過しようとする悪因物質は、該カバーシート自体の機能によって吸収されるので、空間内に到達することもない。
これにより、該複室バッグは、透明性を欠如させてしまう吸収剤やブロック層が一方のシート材及びカバーシートになくても、悪因物質が薬剤収容室に到達するのを阻止して薬剤が劣化するのを防止することができる。
本発明の一態様として、前記バッグ本体は、薬剤収容室の一端側に前記薬液収容室が形成されるとともに、薬剤収容室の他端側に、薬液の混合された薬剤を注出するポート部材が連通連設された空室がさらに形成され、前記強シール部は、前記シート材の両側端部同士を接合した一対の第一強シール部と、前記シート材の両端部同士を接合した一対の第二強シール部とで構成され、前記弱シール部は、内部空間を薬剤収容室、薬液収容室及び空室の三つに区切るべく間隔をあけて二本形成され、各カバーシートは、前記第一外側シール部を形成するように、両側端部が対向するシート材の側端部及び該シート材からはみ出る反対側のカバーシートの側端部の少なくとも何れか一方に接合され、少なくとも何れか一方の第一強シール部の内側エッジと第一外側シール部の内側エッジとの間に前記連通部が形成されていることが好ましい。
このようにバッグ本体に空室を形成することで、薬剤投与時に薬剤、又は薬液が直ちに注出することがなく誤投与防止を図ることができる。すなわち、薬剤収容室と薬液収容室とを連通させて薬剤と薬液とを混合した上で、薬剤収容室と空室とを連通させることができるので、薬液との混合が未完全な状態で薬剤が注出されることがなく安全である。そして、少なくとも何れか一方の第一強シール部の内側エッジと第一外側シール部の内側エッジとの間に前記連通部が形成されているので、一方のカバーシート側の空間に入り込んだ悪因物質を他方のカバーシートで吸収することができ、悪因物質によって薬剤が劣化してしまうのを防止することができる。
本発明の他態様として、前記連通部は、薬剤収容室を画定する一対の第一強シール部の内側エッジと一対の第一外側シール部の内側エッジとの間に形成されていることが好ましい。このようにすれば、バッグ本体(シート材)の両側二カ所に連通部が形成されるので、一方のカバーシート側の空間に入り込んだ悪因物質を確実に他方のカバーシート側の空間に引き込んで吸収させることができる。
本発明の別の態様として、前記連通部は、前記強シール部に穿設した開口で構成されていてもよい。このようにすれば、薬剤収容室を閉鎖した空間に維持させつつ開口を介して両空間を連通させることができる。なお、開口とは、丸穴や長穴は勿論のこと、多角形状の穴等を含む概念である。
また、本発明の別の態様として、前記強シール部は、二枚のシート材の外周端部同士が接合されて形成されるとともに、第一外側シール部が、シート材からはみ出たカバーシートの端部同士が接合されて形成され、前記連通部は、前記薬剤収容室を画定する強シール部の外側エッジと第一外側シール部の内側エッジとの間に形成された間隙で構成されてもよい。このようにすれば、強シール部に開口を設けなくても連通部(間隙)を介して一方のカバーシート側の空間に入り込んだ悪因物質を確実に他方のカバーシート側の空間に引き込んで吸収させることができる。
以上のように、本発明に係る複室バッグによれば、煩雑な作業を要することなく収容した薬剤の確認を確実に行うことができる上に、薬剤を劣化させる物質が薬剤収容室内に到達するのを阻止して薬剤が劣化するのを確実に防止することができるという優れた効果を奏し得る。
本発明の第一実施形態に係る複室バッグの説明図であって、(a)は、全体斜視図を示し、(b)は、分解斜視図を示す。 第一実施形態に係る複室バッグの説明図であって、(a)は、薬剤及び希釈室を省略した状態の正面図を示し、(b)は、薬剤及び希釈室を省略した状態の背面図を示し、(c)は、中央縦断面図を示す。 第一実施形態に係る複室バッグの説明図であって、(a)は、平面図を示し、(b)は、底面図を示し、(c)は、側面図を示す。 第一実施形態に係る複室バッグの部分拡大図であって、図2(a)のA−B部拡大図を示す。 第一実施形態に係る複室バッグの説明図であって、(a)は、シート材同士を接合した強シール部を強調表示した正面図を示し、(b)は、シート材同士を剥離可能に接合した弱シール部(第一弱シール部及び第二弱シール部)を強調表示した正面図、(c)は、カバーシートをバッグ本体に接合した外側シール部を強調表示した正面図を示す。 第一実施形態に係る複室バッグのカバーシートの層構造を説明するための説明図であって、(a)は、正面側に設けられる一方のカバーシートの層構造図を示し、(b)は、背面側に設けられる他方のカバーシートの層構造図を示す。 第一実施形態に係る複室バッグの部分断面図であって、(a)は、図4のC−C断面図を示し、(b)は、図4のD−D断面図を示す。 第一実施形態に係る複室バッグの説明図であって、(a)は、薬剤及び希釈剤を収容した状態の正面図を示し、(b)は、弱シール部(第一弱シール部及び第二弱シール部)を剥離させて各室を開通させた状態の中央縦断面図を示す。 本発明の第二実施形態に係る複室バッグの説明図であって、(a)は、全体斜視図を示し、(b)は、分解斜視図を示す。 第二実施形態に係る複室バッグの説明図であって、(a)は、薬剤及び希釈室を省略した状態の正面図を示し、(b)は、薬剤及び希釈室を省略した状態の背面図を示し、(c)は、中央縦断面図を示す。 第二実施形態に係る複室バッグの説明図であって、(a)は、平面図を示し、(b)は、底面図を示し、(c)は、側面図を示す。 第二実施形態に係る複室バッグの部分拡大図であって、図10(a)のE−F部拡大図を示す。 第二実施形態に係る複室バッグの説明図であって、(a)は、シート材同士を接合した強シール部を強調表示した正面図を示し、(b)は、シート材同士を剥離可能に接合した弱シール部(第二弱シール部及び第二弱シール部)を強調表示した正面図、(c)は、カバーシートをバッグ本体に接合した外側シール部を強調表示した正面図を示す。 第二実施形態に係る複室バッグの部分断面図であって、(a)は、図12のG−G断面図を示し、(b)は、図12のH−H断面図を示す。 第二実施形態に係る複室バッグの説明図であって、(a)は、薬剤及び希釈剤を収容した状態の正面図を示し、(b)は、弱シール部(第二弱シール部及び第二弱シール部)を剥離させて各室を開通させた状態の中央縦断面図を示す。 本発明の第三実施形態に係る複室バッグの説明図であって、(a)は、全体斜視図を示し、(b)は、分解斜視図を示す。 第三実施形態に係る複室バッグの説明図であって、(a)は、薬剤及び希釈室を省略した状態の正面図を示し、(b)は、薬剤及び希釈室を省略した状態の背面図を示し、(c)は、中央縦断面図を示す。 第三実施形態に係る複室バッグの説明図であって、(a)は、平面図を示し、(b)は、底面図を示し、(c)は、側面図を示す。 第三実施形態に係る複室バッグの部分拡大図であって、図17(a)のI−J部拡大図を示す。 第三実施形態に係る複室バッグの説明図であって、(a)は、シート材同士を接合した強シール部を強調表示した正面図を示し、(b)は、シート材同士を剥離可能に接合した弱シール部(第三弱シール部及び第三弱シール部)を強調表示した正面図、(c)は、カバーシートをバッグ本体に接合した外側シール部を強調表示した正面図を示す。 第三実施形態に係る複室バッグの部分断面図であって、(a)は、図19のK−K断面図を示し、(b)は、図19のL−L断面図を示す。 第三実施形態に係る複室バッグの説明図であって、(a)は、薬剤及び希釈剤を収容した状態の正面図を示し、(b)は、弱シール部(第三弱シール部及び第三弱シール部)を剥離させて各室を開通させた状態の中央縦断面図を示す。 本発明の他実施形態に係る複室バッグの説明図であって、(a)は、強シール部及び弱シール部をハッチングで強調表示し、外側シール部をドットで強調表示した部分拡大正面図を示し、(b)は、(a)のM−M断面図を示す。
符号の説明
1…複室バッグ、10…バッグ本体、11…薬剤収容室、12…希釈液収容室(薬液収容室)、13…空室、14…ポート部材、20a,20b…カバーシート、100…内部空間、101a,101b…シート材、102…強シール部、102a,102b…第一強シール部、102c,102d…第二強シール部、103…第一弱シール部(弱シール部)、104…第二弱シール部(弱シール部)、104a…易開通部、104b,104b…直線部、105,105”…連通部、105’…開口(丸穴)、200…外側シール部、200c,200d…第二外側シール部、200a,200b…第一外側シール部、X…第一空間、Y…第二空間
以下、本発明の第一実施形態に係る複室バッグについて、添付図面を参照しつつ説明する。
かかる複室バッグは、図1〜図4に示す如く、粉状又は液状の薬剤を収容する薬剤収容室11及び薬液を収容する薬液収容室12が少なくとも形成されたバッグ本体10と、前記薬剤収容室11を被うようにバッグ本体10の両面に設けられた一対のカバーシート20a,20bとを備えている。
より具体的に説明すると、本実施形態に係る複室バッグ1は、薬剤を収容する薬剤収容室11と、薬液(希釈液)を収容する薬液収容室(以下、希釈液収容室という)12と、希釈液が混合されて希釈された薬剤を注出させるためのポート部材14が連通連設された空室13とが形成されており、薬剤の投与の安全性の観点から、薬剤収容室11を中央にしてその両側に前記希釈液収容室12と空室13とが設けられている。そして、本実施形態に係る複室バッグ1は、薬剤収容室11に収容される薬剤として水分及び酸素によって劣化する粉状の抗生剤を対象とし、希釈液収容室12に収容する希釈液(薬液)として、例えば、生理食塩水やブドウ糖液を対象としており、希釈液収容室12を上側にするとともに空室13を下側にした状態で、ポート部材14を介して希釈液が混合(希釈)された薬剤を投与できるようになっている。
前記バッグ本体10は、重ね合わせた二枚のシート材101a,101bを接合することにより形成されている。より具体的には、該バッグ本体10は、重ね合わされた二枚のシート材101a,101b同士が接合されて内部空間100を画定した強シール部102と、シート材101a,101b同士が剥離可能に接合されて前記内部空間100を薬剤収容室11及び希釈液収容室12に区切る弱シール部103とを備えている。
本実施形態に係る複室バッグ1は、空室13を備えているため、バッグ本体10は、強シール部102によって画定された内部空間100を三つに区画するように二枚のシート材101a,101b同士が剥離可能に接合されて二本の弱シール部103,104が形成されている。これにより、該バッグ本体10は、一方の弱シール部(以下、第一弱シール部という)103を剥離することで、薬剤収容室11と希釈液収容室12とを連通させることができ、他方の弱シール部(以下、第二弱シール部という)104を剥離することで、薬剤収容室11と空室13とを連通させることができるようになっている。
本実施形態において、二枚のシート材101a,101bは、外形がバッグ本体10の正面形状に対応して略長方形状に形成されており、互いの外周端部同士が接合される(強シール部102を形成する)ことで前記内部空間100が画定され、長手方向に間隔をあけて対向する部分同士が接合される(第一弱シール部103及び第二弱シール部104が形成される)ことで、前記内部空間100が薬剤収容室11、希釈液収容室12、及び空室13に区画されている。
前記強シール部102は、図5(a)に示す如く、内部空間100を画定すべく間隔をあけて両側端側に形成された一対の第一強シール部102a,102bと、該一対の第一強シール部102a,102bの両端同士を接続するように形成された一対の第二強シール部102c,102dとで構成されている。本実施形態において、上述の如く長方形状のシート材101a,101bの外周端部同士を接合して強シール部102が形成されているので、前記一対の第一強シール部102a,102b及び一対の第二強シール部102c,102dが前記内部空間100を正面視において略長方形状に画定している。
そして、一対の第一強シール部102a,102bは、薬剤収容室11及び空室13を画定する部分が希釈液収容室12を画定する部分よりも幅広に形成されており、一方の第一強シール部102aは、薬剤収容室11を画定する部分が空室13を画定する部分よりも幅広に形成されている。
そして、この一方の第一強シール部102aの薬剤収容室11を画定する幅広の部分には、後述する第一空間Xと第二空間Yと(図2(c)参照)を連通させる連通部105が設けられている。本実施形態に係る連通部105は、第一強シール部102aに対し、該第一強シール部102aの延びる方向に間隔をあけて設けられた複数の開口105’…で構成されており、各開口105’…が丸穴に形成されている。前記連通部105の開口面積は、シート材101a,101bに対してカバーシート20a,20bの外周部をシールした部分(後述する第一外側シール部200a,200b、及び第二外側シール部200c,200d(図5(c)参照))で包囲された非シール部分の面積(以下、カバー面積という)に対して1%〜20%に設定されることが好ましい。すなわち、連通部105は、開口面積がカバー面積の1%よりも小さいと、悪因物質の通過効率(カバーシート20bによる悪因物質の吸収効率)が低くなり、開口面積が20%よりも大きいと、連通部105(開口105’)を設ける第一強シール部102aの幅を広くしなければならず、薬剤収容室11における薬剤の収容スペースが小さくなる上に、弱シール部103,104の開通を妨げる原因となるため、開口面積をカバー面積の1%〜20%にすることが好ましい。
前記第一弱シール部103は、図5(b)に示す如く、前記内部空間100を画定すべく間隔をあけて形成された強シール部102(バッグ本体10の両側端部に位置する一対の第一強シール部102a,102b)に両端が繋がっており、本実施形態においては真っ直ぐ延びる帯状の領域で構成されている。これに対し、第二弱シール部104は、第一弱シール部103に対して間隔をあけて並列をなし、第一弱シール部103と同様に両端が内部空間100を画定する強シール部102(一対の第一強シール部102a,102b)に繋がっている。
本実施形態に係る第二弱シール部104は、薬剤収容室11側に突出するように形成された易開通部104aと、該易開通部104aの両端から真っ直ぐ延びて強シール部102に繋がる一対の直線部104b,104bとで構成されている。前記易開通部104aは、薬剤収容室11側に頂点を位置させた屈曲領域で構成されており、薬剤収容室11側のエッジ及び空室13側のエッジのそれぞれにおいて、薬剤収容室11側に変位した位置に頂点を形成している。そして、該易開通部104aは、空室13側のエッジで形成された頂点が、直線部104b,104bにおける薬剤収容室11側のエッジよりも薬剤収容室11側に位置するように形成されている。これにより、第二弱シール部104は、バッグ本体10を押して内圧が作用したときに、易開通部104aから優先的に剥離できるようになっている。
そして、前記ポート部材14は、図2(c)に示す如く、バッグ本体10を構成する二枚のシート材101a,101bに挟み込まれた状態で各シート材101a,101bが接合されており、空室13と当該ポート部材14の内部とが連通するように設けられている。
バッグ本体10を構成する二枚のシート材101a,101bのそれぞれは、単層構造又は多層構造をなし、少なくともバッグ本体10の正面側となる一方のシート材101aには、透明シートが採用される。この透明シートとしては、低密度ポリエチレン、中密度ポリエチレン、高密度ポリエチレン、ポリプロピレン、ポリアミド、ポリイミド、エチレンビニルアルコール共重合体、ポリビニルアルコール(PVA)、ポリエチレンテレフタレート、シクロオレフィンコポリマー、シクロオレフィンポリマー等、医療用容器として公知の各種樹脂を単層或いは積層して多層にしたものを採用することができる。特に、該二枚のシート材(透明シート)101a,101bには、ポリエチレン(PE)とポリプロピレン(PP)の混合樹脂層(厚さ20μm)、ポリエチレン(PE)層(厚さ60μm)、シクロオレフィンコポリマー(COC)層又はシクロオレフィンポリマー(COP)層(厚さ20μm)、ポリエチレン(PE)層(厚さ50μm)からなる多層構成のものを採用することが好ましい。
本実施形態に係る複室バッグ1は、シート材101a,101b同士の接合や、シート材101a,101bとカバーシート20a,20bとの接合、ポート部材14とシート材101a,101bとの接合が熱溶着により行われている。
前記一対のカバーシート20a,20bは、図5(c)に示す如く、両端部がシート材101a,101bに接合されるとともに両側端部がシート材101a,101bに接合されており、その接合部分によって薬剤収容室11を包囲する外側シール部200が形成されている。
本実施形態において、各カバーシート20a,20bは、図1及び図2に示す如く、バッグ本体10における薬剤収容室11の形状に対応するサイズで略四角形状に形成されている。すなわち、薬剤収容室11を画定する一対の第一強シール部102a,102b、第一弱シール部103、及び第二弱シール部104(直線部104b,104b)の外側エッジで画定される領域と略同一の形状及びサイズに設定されている。
そして、本実施形態に係る複室バッグ1は、薬剤収容室11に収容される薬剤を水分及び酸素によって劣化する抗生剤としているため、一対のカバーシート20a,20bには、水分及び酸素の通過を阻止できるように水蒸気バリア性及び酸素バリア性が付与されている。なお、カバーシート20a,20bは、水蒸気透過度が5g/m・24hr以下で、酸素透過度が1cc/m・day・atm以下であることが好ましい。
一方のカバーシート20aは、上述の如く水蒸気バリア性及び酸素バリア性を有しつつも透明なシートが採用されている。この透明シートとしては、ポリエチレンテレフタレート(PET)やポリアミドに酸化アルミニウム(アルミナ)及び/又は酸化ケイ素(シリカ)を蒸着したものや、ポリ塩化ビニリデン等、公知の各種樹脂シートを採用することができる。また、水蒸気バリア性を有する樹脂と酸素バリア性を有する樹脂を積層してもよい。酸素バリア性を有する樹脂としては、上記の他にポリビニルアルコール(PVA)及びエチレン・ビニルアルコール共重合体(EVOH)等が挙げられる。本実施形態において、一方のカバーシート20aは、図6(a)に示す如く、外面側にポリエチレンテレフタレート(PET)にアルミナ蒸着(Al)を施した第一層Fa及び第二層Fbの二層を有し、これに対して内面側に向けてナイロン(Ny)で構成される第三層Fc、ポリエチレン(PE)で構成される第四層Fdが積層された4層構造のものが採用されている。
これに対し、他方のカバーシート20bは、水蒸気バリア性及び酸素バリア性に加えて水分吸収性を有するシートが採用される。このシートとしては、アルミニウム箔やポリエチレンテレフタレート(PET)やポリアミドにアルミニウムを蒸着したものに対して水分吸湿層が積層されたものを採用することができる。本実施形態において、他方のカバーシート20bは、図6(b)に示す如く、外側からアルミニウム箔で構成される第一層Fa’、ポリエチレン(PE)で構成される第二層Fb’、ポリエチレン(PE)に水分吸湿剤として酸化カルシウム(CaO)を練り込んだ第三層Fc’、ポリエチレン(PE)で構成される第四層Fd’の4層構造のものが採用されている。このように他方のカバーシート20bは、アルミニウム箔やアルミニウムを蒸着したしたものを層として備えているため、不透明であるが、透明シートで構成される一方のカバーシート20aよりも水蒸気バリア性および酸素バリア性が高い上に、遮光性を有しているため、薬剤の劣化を防ぐには有効である。
そして、一方のカバーシート20aは、図2(a)に示す如く、薬剤収容室11を覆うように一方のシート材101aに積層され、他方のカバーシート20bは、図2(b)に示す如く、薬剤収容室11を覆うように他方のシート材101bに積層されている。カバーシート20a,20bがシート材101a,101bに接合されて形成された外側シール部200は、図5(c)に示す如く、一対の第一強シール部102a,102bに沿った一対の第一外側シール部200a,200bと、第一弱シール部103及び第二弱シール部104に沿った一対の第二外側シール部200c,200dとを形成している。前記一対の第二外側シール部200c,200dは、第一弱シール部103及び第二弱シール部104に対して略全域で重なるように形成されている。これに対し、一対の第一外側シール部200a,200bのうち、一方(一側端部)の第一外側シール部200aは、内側エッジE1が薬剤収容室11を画定する強シール部102(第一強シール部102a)の内側エッジE2よりも外側に変位するように形成されている。本実施形態では、対応する第一強シール部102aよりも狭い幅で該第一強シール部102aに重なるように形成されている。なお、他方の第一外側シール部200bは、第一強シール部102bと対応した幅で形成してもよいが、本実施形態においては、一方の第一外側シール部200aに対応する幅で形成されている。
本実施形態のカバーシート20a,20bは、一対の第一強シール部102a,102b、第一弱シール部103及び第二弱シール部104の外側エッジを画定される領域に対応するサイズ及び形状で形成されているため、第一外側シール部200a,200bは、外側エッジE3を第一強シール部102a,102bの外側エッジ(シート材101a,101bの側端)E4に揃えて形成されている。これにより、上述の如く、第一外側シール部200aが第一強シール部102より狭い幅に設定されることで、一方の第一外側シール部200a,200bは、第一強シール部102に形成される連通部105を躱すようにして形成されている。
このように一対のカバーシート20a,20bをバッグ本体10(シート材101a,101b)に接合することにより、図2(c)及び図7(a)に示す如く、一方のシート材101a(バッグ本体10)と一方のカバーシート20aとの間に空間(以下、第一空間という)Xが形成されるとともに、他方のシート材101b(バッグ本体10)と他方のカバーシート20bとの間に空間(以下、第二空間という)Yが形成され、図7(a)及び図7(b)に示す如く、カバーシート20a,20bの一側端側の外側シール部200(一方の第一外側シール部200a)の内側エッジE1とバッグ本体10の一側端側にある強シール部102(一方の第一強シール部102a)の内側エッジE2との間に設けられた連通部105(穴105’…)を介して第一空間Xと第二空間Yとが連通した状態となっている。
本実施形態に係る複室バッグ1は、以上の構成からなり、次に、作用について説明すると、該複室バッグ1は、一方のカバーシート20aに水蒸気バリア性及び酸素バリア性を付与しているが、透明性を確保するために水蒸気バリア性が完全でなく、また、水分吸湿機能を付与していないので、水分が該一方のカバーシート20aを通って第一空間X内に到達してしまうことになる。しかし、本実施形態に係る複室バッグ1は、他方のカバーシート20bに、一方のカバーシート20aよりも高い水蒸気バリア性及び酸素バリア性を付与するとともに水分吸湿性を付与し、該他方のカバーシート20bとバッグ本体10との間に形成される第二空間Yに対し、連通部105を介して第一空間Xを連通させるようにしているため、第一空間Xに入り込んだ水分が連通部105を介して第二空間Yに入り込むことになる。そうすると、第二空間Yに入り込んだ水分は他方のカバーシート20bの水分吸湿性能によって吸収されることになる。より具体的には、他方のカバーシート20bが水分を吸収すると、連通した第一空間Xと第二空間Yとで水分濃度が均一的になろうとする結果、第一空間Xに入り込んだ水分が第二空間Yに引き込まれ、他方のカバーシート20bに吸収されることになる。これにより、薬剤収容室11内に酸素や水分が到達することがなく、収容した薬剤の劣化が防止されることになる。
そして、一方のカバーシート20a及びバッグ本体10(一方のシート材101a)が透明であるため、図8(a)に示す如く、薬剤収容室11に収容された薬剤を視認でき、図8(b)に示す如く、第一弱シール部103を剥離させて薬剤収容室11と希釈液収容室12とを連通させたとき、薬剤の希釈状態を確認することができる。そして、第二弱シール部104を剥離させることにより、希釈された薬剤を空室13及びポート部材14を介して投与することができる。
以上のように、本実施形態に係る複室バッグ1は、一方のシート材101a及び一方のカバーシート20aが透明シートで構成されているので、カバーシート20aを剥離させるといった煩雑な作業を行うことなく、一目で薬剤の状態を確実に確認することができる。また、カバーシート20a,20bの少なくとも一側端側の外側シール部200の内側エッジE1とバッグ本体10の少なくとも一側端側にある強シール部102の内側エッジE2との間に、一方のシート材101aと一方のカバーシート20aとの間の第一空間Xと、他方のシート材101bと他方のカバーシート20bとの間の第二空間Yとを連通させる連通部105が形成されているので、一方のカバーシート20aを通過して第一空間Xに入り込んだ水分を第二空間Yに流入させて該第二空間Yを画定する他方のカバーシート20bによって吸収させることができる。
さらに、一対のカバーシート20a,20bに酸素バリア性を付与しているので、抗生剤を劣化させる酸素が入り込むことがなく、これによっても抗生剤を劣化させるのを防止することができる。そして、本実施形態に係る複室バッグ1は、他方のカバーシート20bにアルミ箔で構成される第一層Fa’を設けて遮光性も付与しているので、該他方のカバーシート20bが外側になるように二つ折りにすれば、薬剤収容室11に直接光が当たることがなく、光の照射で抗生剤を劣化させることも防止することができる。
そして、前記強シール部102に穿設した複数の穴105’…で前記連通部105を構成したので、薬剤収容室11を閉鎖した空間に維持させつつ各穴105’…を介して第一空間Xと第二空間Yとを連通させることができる。
次に、本発明の第二実施形態に係る複室バッグについて説明する。なお、本実施形態に係る複室バッグは、図9〜図15に示す如く、第一空間と第二空間とを連通させる連通部の形状が異なる以外は第一実施形態の複室バッグと同様であるので、第一実施形態と同様の構成又は相当する構成について同一名称及び同一符号を付して説明を割愛し、相違する構成についてのみ説明することとする。
本実施形態に係る複室バッグ1は、図13(a)に示す如く、第一実施形態と同様に、強シール部102が、内部空間100を画定すべく間隔をあけて両側端側に形成された一対の第一強シール部102a,102bと、該一対の第一強シール部102a,102bの両端同士を接続するように形成された一対の第二強シール部102c,102dとで構成されている。本実施形態において、上述の如く長方形状のシート材101a,101bの外周端部同士を接合して強シール部102が形成されているので、前記一対の第一強シール部102a,102bと一対の第二強シール部102c,102dとが前記内部空間100を正面視において長方形状に画定している。
一対の第一強シール部102a,102bは、希釈液収容室12を画定する部分より、薬剤収容室11及び空室13を画定する部分が幅広に形成されており、一方の第一強シール部102aは、薬剤収容室11を画定する部分が空室13を画定する部分よりも幅広に形成されている。そして、図13(c)に示す如く、一対の第一外側シール部200a,200bのうち、一方(一側端部)の第一外側シール部200aは、内側エッジE1が薬剤収容室11を画定する強シール部102(第一強シール部102a)の内側エッジE2よりも外側に変位するように形成されている。
一方の第一強シール部102aの薬剤収容室11を画定する幅広の部分(第一外側シール部200aの内側エッジE1と薬剤収容室11を画定する強シール部102(第一強シール部102a)の内側エッジE2との間)には、連通部105としての開口が設けられている。該連通部(開口)105は、第一強シール部102aの延びる方向に延びる長穴に形成されている。これにより、図14(a)及び図14(b)に示す如く、第一実施形態において複数の穴105’…で連通部105を構成したのと同様に、薬剤収容室11を閉鎖した空間に維持させつつ長穴105を介して第一空間Xと第二空間Yとを連通させ、一方のカバーシート20aを通過して第一空間Xに入り込んだ水分を第二空間Yに流入させて該第二空間Yを画定する他方のカバーシート20bによって吸収させることができるようになっている。
以上のように、本実施形態に係る複室バッグ1は、第一実施形態と同様、一方のシート材101a及び一方のカバーシート20aが透明なシートで構成されているので、カバーシート20aを剥離させるといった煩雑な作業を行うことなく、一目で薬剤の状態を確実に確認することができる。そして、少なくとも一側端側の外側シール部200の内側エッジE1と強シール部102の内側エッジE2との間に、一方のシート材101aと一方のカバーシート20aとの間の第一空間Xと、他方のシート材101bと他方のカバーシート20bとの間の第二空間Yとを連通させる連通部105が形成されているので、一方のカバーシート20aを通過して第一空間Xに入り込んだ水分を第二空間Yに流入させて該第二空間Yを画定する他方のカバーシート20bによって吸収させることができる。
また、一対のカバーシート20a,20bに酸素バリア性を付与しているので、抗生剤を劣化させる酸素が入り込むことがなく、これによっても抗生剤を劣化させるのを防止することができる。そして、本実施形態に係る複室バッグ1は、他方のカバーシート20bにアルミ層を設けて遮光性も付与しているので、該他方のカバーシート20bが外側になるように二つ折りにすれば、薬剤収容室11に直接光が当たることがなく、光の照射で抗生剤を劣化させることも防止することができる。
また、前記連通部105を前記強シール部102に穿設した長穴で構成したので、薬剤収容室11を閉鎖した空間に維持させつつ長穴105を介して第一空間Xと第二空間Yとを連通させることができる。
次に、本発明の第三実施形態に係る複室バッグについて説明する。なお、本実施形態に係る複室バッグは、図16〜図22に示す如く、第一空間と第二空間とを連通させる連通部の配置が異なる以外は第一実施形態の複室バッグと同様であるので、第一実施形態と同様の構成又は相当する構成について同一名称及び同一符号を付して説明を割愛し、相違する構成についてのみ説明することとする。
本実施形態に係る複室バッグ1は、図16に示す如く、第一空間Xと第二空間Yとを連通させる連通部105が薬剤収容室11の両側に設けられている。具体的に説明すると、本実施形態に係る強シール部102は、図20(a)に示す如く、内部空間100を画定すべく間隔をあけて両側端側に形成された一対の第一強シール部102a,102bと、該一対の第一強シール部102a,102bの両端同士を接続するように形成された一対の第二強シール部102c,102dとで構成されている。そして、一対の第一強シール部102a,102bは、希釈室収容室を画定する部分及び空室13を画定する部分よりも薬剤収容室11を画定する部分が幅広に形成されている。
そして、両第一強シール部102a,102bの薬剤収容室11を画定する幅広の部分には、連通部105を構成する開口105’が穿設されている。本実施形態に係る連通部105は、第一実施形態と同様に、第一強シール部102aの延びる方向に間隔をあけて設けられた複数の開口105’…で構成されており、各開口105’…が丸穴に形成されている。
一方のカバーシート20aは、図17(a)に示す如く、薬剤収容室11を覆うように一方のシート材101aに積層され、他方のカバーシート20bは、図17(b)に示す如く、薬剤収容室11を覆うように他方のシート材101bに積層されている。そして、前記外側シール部200は、図20(c)に示す如く、一対の第一強シール部102a,102bに対応する一対の第一外側シール部200a,200bと、第一弱シール部103及び第二弱シール部104に対応する一対の第二外側シール部200c,200dとを形成している。そして、一対の第一外側シール部200a,200bのそれぞれは、内側エッジE1が薬剤収容室11を画定する強シール部102(第一強シール部102a,102b)の内側エッジE2よりも外側に変位するように形成されている。
本実施形態のカバーシート20a,20bは、図19に示す如く、一対の第一強シール部102a,102b、第一弱シール部103及び第二弱シール部104の外側エッジで画定される領域に対応するサイズ及び形状で形成されているため、両第一外側シール部200a,200bは、図20(c)に示す如く、外側エッジE3を該第一強シール部102a,102bの外側エッジ(シート材101a,101bの側端)E4に揃えた状態で、対応する第一強シール部102a,102bよりも狭い幅で該第一強シール部102a,102bに重なるように形成されている。これにより、一対の第一外側シール部200a,200bは、第一強シール部102に形成される連通部105を躱すようにして形成されている。
このように一対のカバーシート20a,20bをバッグ本体10(シート材101a,101b)に接合することにより、図17(c)及び図21(a)に示す如く、一方のシート材101a(バッグ本体10)と一方のカバーシート20aとの間の第一空間Xが形成されるとともに、他方のシート材101b(バッグ本体10)と他方のカバーシート20bとの間の第二空間Yが形成されている。そして、図21(a)及び図21(b)に示す如く、一対の第一外側シール部200a,200bの内側エッジE1,E1と一対の第一強シール部102a,102bの内側エッジE2,E2との間に設けられた連通部105(穴105)を介して第一空間Xと第二空間Yとが連通した状態となっている。これにより、本実施形態に係る複室バッグ1についても、一方のカバーシート20aを通過して第一空間Xに入り込んだ水分を第二空間Yに流入させて該第二空間Yを画定する他方のカバーシート20bによって吸収させることができるようになっている。
以上のように、本実施形態に係る複室バッグ1は、第一及び第二実施形態と同様、一方のシート材101a及び一方のカバーシート20aが透明なシートで構成されているので、カバーシート20aを剥離させるといった煩雑な作業を行うことなく、一目で薬剤の状態を確実に確認することができる。カバーシート20a,20bの両側端にある外側シール部200(一対の第一外側シール部200a,200b)の内側エッジE1,E1とバッグ本体10の両側端部にある強シール部102(一対の第一強シール部102a,102b)の内側エッジE2,E2との間に、一方のシート材101aと一方のカバーシート20aとの間の第一空間Xと、他方のシート材101bと他方のカバーシート20bとの間の第二空間Yとを連通させる連通部105が形成されているので、一方のカバーシート20aを通過して第一空間Xに入り込んだ水分を第二空間Yに流入させて該第二空間Yを画定する他方のカバーシート20bによって吸収させることができる。
また、一対のカバーシート20a,20bに酸素バリア性を付与しているので、抗生剤を劣化させる酸素が入り込むことがなく、これによっても抗生剤を劣化させるのを防止することができる。そして、本実施形態に係る複室バッグ1は、他方のカバーシート20bにアルミ層を設けて遮光性も付与しているので、該他方のカバーシート20bが外側になるように二つ折りにすれば、薬剤収容室11に直接光が当たることがなく、光の照射で抗生剤を劣化させることも防止することができる。
また、前記連通部105を前記強シール部102に穿設した複数の穴105’で構成したので、薬剤収容室11を閉鎖した空間に維持させつつ各穴105’…を介して第一空間Xと第二空間Yとを連通させることができる。さらに、本実施形態において、バッグ本体10の両側一対の連通部105が形成されているので、第一空間Xに入り込んだ水分を確実に第二空間Yに引き込んで他方のカバーシート20bに吸収させることができる。
発明者は、本発明の複室バッグの性能を確認すべく、以下の条件によって性能実験を行った。
<複室バッグの構成>
・複室バッグの形態:第一実施形態に係る複室バッグ(図1参照)
・バッグ本体10を構成するシート材101a,101b:
PE(20μm)、PE+PE系エラストマー(60μm)、COP+PE(10
μm)、PE系エラストマー+PE(60μm)、PE+PP(30μm)を積層
した積層シート (PE(20μm)の層を外側に配置)
・一対のカバーシート20a,20b
一方のカバーシート(透明なカバーシート)20a:
アルミナ蒸着PET(12μm)、アルミナ蒸着PET(12μm)、アルミナ蒸
着PET(12μm)、PP(50μm)を積層した積層シート(水蒸気透過率
0.058:アルミナ蒸着PET(12μm)の層を外側に配置)
他方のカバーシート(遮光性のあるカバーシート)20b:
PET(12μm)、アルミ箔(9μm)、CaO(50%)入りPE(30μ
m)、PP(10μm)を積層した積層シート(水蒸気透過率0:PET(12
μm)の層を外側に配置)
・一対の第一外側シール部200a,200bの間隔A:90mm
・一対の第二外側シール部200c,200dの間隔B:62mm
・第二外側シール部200dの易開通部104aと対応する部分の形状:三角形状
・第二外側シール部200dの易開通部104aと対応する部分のサイズ:
底辺の長さ(第二外側シール部の延びる方向の長さ)W:23mm
高さ(薬剤収容室11側への突出量:H):9mm
・カバー面積(第一外側シール部200a,200b及び第二外側シール部200c,
200dで包囲された非シール部分の面積):
(A×B)−(W×H)×0.5
=(90mm×62mm)−(23mm×9mm)×0.5
=5476.5mm
・連通部105の開口105’の形状:円形
・開口105’のサイズd:直径4mm
・開口105’の数:5個
・連通部105の面積:
π/4×d×5個=π/4×(4mm)×5個=62.8mm
・カバー面積に対する連通部105の開口面積の割合:
62.8mm/5476.5mm=0.011467(1.1%)
・薬剤収容室11の内容物:セフォゾプラン粉末剤
<薬剤収容室内の内容物の水分の測定>
・カールフィッシャー法による
上記構成の複室バッグを14日間放置した後、カールフィッシャー法により内容物(セフォゾプラン粉末剤)の水分を測定した結果、内容物の水分は、1.95%であった。
そして、発明者は、上記実施例におけるバッグ本体10(シート材101a,101b)と同一の素材からなる一対のシートを重ね合わせ、その外周をシールして薬剤収容室11と同サイズに形成した袋内にセフォゾプラン粉末剤を収容し、これを、実施例における一対のカバーシート20a,20bと同一の素材からなる一対のシートを重ね合わせてその外周をシールして形成した袋内に収容したもの(以下、サンプルという)、すなわち、薬剤収容室11の外周の全周に亘って一方のカバーシート20a側から他方のカバーシート20b側に連通したサンプルを作成し、該サンプルを14日間放置した後にカールフィッシャー法により内容物(セフォゾプラン粉末剤)の水分を測定した。その結果、サンプルの内容物の水分は、1.93%であった。なお、バッグ本体10と同一の素材のシートで形成した袋にセフォゾプラン粉末剤を収容したものをそのままの状態で放置した場合、セフォゾプラン粉末剤が水分を吸収して変質することを確認している。
このように、前記複室バッグは、水分や気体の流通が内部の袋の全周に亘って円滑に行えるサンプルと同様、薬剤収容室11の周囲に存在する水分をカバーシート20bで効率的に吸収できることが判った。すなわち、カバー面積に対して連通部105の開口面積を1%以上にすることで、薬剤収容室における薬剤収容スペースを確保した上で悪因物質の吸収効率を効率的に行うことができることが確認できた。なお、薬剤収容室11に収容される薬剤によって、薬剤の劣化を抑制できる水分率が異なるが、一般的には、内容物(薬剤)の水分を2.5%以下に抑えることが好ましいとされており、上記カバーシート20bを採用することによる水分吸収の有効性も確認できた。
尚、本発明の複室バッグは、上記何れの実施形態にも限定されるものではなく、本発明の要旨を逸脱しない範囲内において種々変更を加え得ることは勿論である。
上記各実施形態において、薬剤収容室11に収容する薬剤として粉状の抗生剤を挙げたが、これに限定されるものではなく、例えば液状の薬剤であっても勿論よい。そして、上記各実施形態において、薬剤収容室11に収容する薬剤を抗生剤としたため、その薬剤を劣化させる悪因物質として酸素と水分とを対象にしたが、これに限定されるものではなく、他方のカバーシート20bは、薬剤収容室11に収容される薬剤に応じて該薬剤を劣化させたり変色させたりする悪因物質を吸収できる構成とすればよい。また、上記各実施形態において、薬液として薬剤収容室11に収容した薬剤を希釈する希釈液を対象とし、薬液収容室を希釈液収容室12として説明したが、薬液収容室12に収容される薬液は、希釈液に限定されるものではなく、薬剤収容室11に収容した薬剤に混合させる液状の薬剤であってもよい。
上記各実施形態において、二枚のシート材101a,101bを接合して形成された内部空間100を三つに区画して薬剤収容室11、希釈液収容室(薬液収容室)12、及び空室13を形成するようにしたが、これに限定されるものではなく、例えば、内部空間100を二つに区画して薬剤収容室11と薬液収容室12とが形成され、薬剤収容室11又は薬液収容室12にポート部材14を連設したものであってもよい。この場合においても、薬剤収容室11と薬液収容室12とは剥離可能な弱シール部103(第一弱シール部103に相当)で区画できる。また、上記各実施形態において、薬剤収容室11を中央にしてその両側に薬液収容室12、及び空室13を形成するようにしたが、例えば、薬液収容室12を中央にしてその両側に薬剤収容室11及び空室13を形成するようにしてもよい。但し、薬剤に対する確実な希釈を鑑みれば、上記実施形態と同様の配置にすることが好ましい。
上記第一及び第三実施形態において、連通部105を構成する各開口105’を丸穴に形成したが、これに限定されるものではなく、例えば、三角形状や四角形状等の多角形状の穴であってもよい。さらに、上記第一及び第三実施形態において、連通部105を複数の開口105’…で構成したが、これに限定されるものではなく、第二実施形態と同様に、連通部105を構成する開口を長穴状に形成してもよい。
上記各実施形態において、第一強シール部102a,102bに設けた開口で連通部105を形成したが、これに限定されるものではなく、例えば、図23(a)に示す如く、第一強シール部102a’の内側エッジE2及び外側エッジE4が第一外側シール部200a’,200b’の内側エッジE1よりも薬剤収容室11側に位置するように第一強シール部102’を形成するとともに、シート材101a,101bからはみ出たカバーシート20a,20bの端部同士を接合して第一外側シール部200a’,200b’を形成し、各カバーシート20a,20bの両端部をバッグ本体10に接合して第二外側シール部200c’を形成してもよい。このようにすれば、各シート材101a,101bとカバーシート20a,20bとの間に第一空間X及び第二空間Yを形成することができ、さらに、第一外側シール部200a’,200b’の内側エッジE1と第一強シール部102’の外側エッジE4との間に間隙が形成されることになる。
従って、図23(b)に示す如く、第一外側シール部200a’,200b’の内側エッジE1と第一強シール部102’の内側エッジE2(外側エッジE4)との間に形成される間隙は、一方のシート材101aと一方のカバーシート20aとの間の第一空間Xと、他方のシート材101bと他方のカバーシート20bとの間の第二空間Yとを連通させる連通部105”となる。これにより、一方のカバーシート20aを通過して第一空間Xに入り込んだ悪因物質を第二空間Yに流入させて該第二空間Yを画定する他方のカバーシート20bによって吸収させることができる。そして、このように第一外側シール部200a’,200b’の内側エッジE1と第一強シール部102a’、102b’の外側エッジE4との間に形成される間隙で連通部105”を構成することで、第一強シール部102a’,102b’に連通部105としての開口(穴)を設ける工程を要することなく、上記作用及び効果を奏することのできる複室バッグを提供することができる。
上記各実施形態において、他方のカバーシート20bに悪因物質としての水分を吸収する吸収剤を練りこんで水分を吸収させるようにしたが、例えば、バッグ本体10と対向する内面に悪因物質を吸収する吸収剤を直接的又は間接的に設けるようにしてもよい。すなわち、吸収剤を袋に入れて他方のカバーシート20bの内面に貼り付けたり、吸収剤を他方のカバーシート20bの内面に積層したりしてもよい。
また、上記実施形態において、一対のカバーシート20a,20bに酸素バリア性を付与したが、例えば、一方のカバーシート20aが薬剤を変質させる量のガスを通過するものである場合には、他方のカバーシート20bに該ガスを吸収する吸収剤(例えば、脱酸素剤)を設けるようにしてもよい。このようにしても、薬剤収容室11内に薬剤を劣化させるガスが到達することがなく、上記実施形態と同様に薬剤の劣化を防止することができる。また、カバーシート20aが薬剤を変質させる量のガスと水分の両方を通過させるものである場合には、該ガスを吸収する吸収剤と水分吸収剤を併用してもよいし、薬剤収容室11に収容される薬剤は、粉状のものに限定されるものではなく、液状のものであってもよい。
上記各実施形態において、バッグ本体10を構成する二枚のシート材101a,101bの両方を透明にしたが、これに限定されるものではなく、他方のシート材101bを不透明なシートで構成しても勿論よい。このようにしても一方のシート材101aが透明であるため、薬剤の状況を確認することができる。
上記実施形態において、一対のカバーシート20a,20bのそれぞれに異なる構成のものを採用したが、例えば、一対のカバーシート20a,20bの基本構成を共通させた上で、他方のカバーシート20bに悪因物質を吸収する吸収性能を付加するようにしてもよい。
具体的には、悪因物質を水分と酸素とした場合、一対のカバーシート20a,20bは、ポリエチレンテレフタレート(PET)やポリアミドに酸化アルミニウム(アルミナ)及び/又は酸化ケイ素(シリカ)を蒸着してなるバリア層を基本構成とし、他方のカバーシート20bには、上記構成に加え、樹脂材に水分吸収剤を練り込んでなる層を備え、さらにシーラント層を備えたものを採用してもよい。このようにすれば、一対のカバーシート20a,20bに対し、酸素に対するバリア性が付与され、他方のカバーシート20bに水分を吸収する機能が付与される。
上述のように、水分吸収剤を練り込んでなる層を設ける場合、前記水分吸収剤は、無機物では、酸化カルシウム、酸化アルミニウム、ゼオライト、シリカゲル、焼明礬、硫酸マグネシウム、塩化カルシウム、硫酸ナトリウム、硫酸カリウム、五酸化リン、炭酸ナトリウム、炭酸カリウム、有機物では、ポリ(メタ)アクリル酸塩、カルボキシメチルセルローズ、ポリエチレングリコール、及び、これらの誘導体、の中から選択された1種の材料、上記無機物同士、有機物同士の組み合わせ、あるいは、上記無機物と有機物相互の組み合わせ、の何れかであることが好ましい。
さらに、シーラント層の樹脂材は、直鎖状低密度ポリエチレン(LLDPE)、低密度ポリエチレン(LDPE)、ポリプロピレン(PP)、エチレン・酢酸ビニル共重合体(EVA)、酸コポリマー、酸エステルコポリマー、及び、アイオノマー、の中から選択された1種の材料、又は、上記材料同士の組み合わせであることが好ましい。
上記第二及び第三実施形態で特に言及しなかったが、何れの場合も、前記連通部105の開口面積は、シート材101a,101bに対してカバーシート20a,20bの外周部をシールした部分(第一外側シール部200a,200b、及び第二外側シール部200c,200d(図13(c)、図20(c)参照))で包囲された非シール部分の面積(カバー面積)に対して1%〜20%に設定されることが好ましい。

Claims (5)

  1. 二枚のシート材を接合して内部空間を画定した強シール部と、前記二枚のシート材を剥離可能に接合して少なくとも前記内部空間を薬剤収容室と薬液収容室とに区切る弱シール部とが形成されたバッグ本体を備えた複室バッグにおいて、前記薬剤収容室を覆うように二枚のシート材のそれぞれに対して積層された一対のカバーシートを備え、一方のシート材及び該シート材に積層される一方のカバーシートが透明シートで構成されるとともに、他方のカバーシートが薬剤を劣化させる悪因物質を吸収可能に構成され、各カバーシートは、薬剤収容室を画定する強シール部に沿って延びる第一外側シール部を形成するようにシート材及び該シート材からはみ出る反対側のカバーシートの少なくとも何れか一方に接合されるとともに、薬剤収容室を画定する弱シール部に沿って延びる第二外側シール部を形成するようにシート材に接合されて対向するシート材との間に空間を形成し、前記第一外側シール部の少なくとも一部の内側エッジが薬剤収容室を画定する強シール部の内側エッジよりも外側に変位し、該強シール部の内側エッジと該内側エッジよりも外側に変位した第一外側シール部の内側エッジとの間の少なくとも一部に、一方のカバーシート側の空間と他方のカバーシート側の空間とを連通させる連通部が形成されていることを特徴とする複室バッグ。
  2. 前記バッグ本体は、薬剤収容室の一端側に前記薬液収容室が形成されるとともに、薬剤収容室の他端側に、薬液の混合された薬剤を注出するポート部材が連通連設された空室がさらに形成され、前記強シール部は、前記シート材の両側端部同士を接合した一対の第一強シール部と、前記シート材の両端部同士を接合した一対の第二強シール部とで構成され、前記弱シール部は、内部空間を薬剤収容室、薬液収容室及び空室の三つに区切るべく間隔をあけて二本形成され、各カバーシートは、前記第一外側シール部を形成するように、両側端部が対向するシート材の側端部及び該シート材からはみ出る反対側のカバーシートの側端部の少なくとも何れか一方に接合され、少なくとも何れか一方の第一強シール部の内側エッジと第一外側シール部の内側エッジとの間に前記連通部が形成されている請求項1記載の複室バッグ。
  3. 前記連通部は、薬剤収容室を画定する一対の第一強シール部の内側エッジと一対の第一外側シール部の内側エッジとの間に形成されている請求項2記載の複室バッグ。
  4. 前記連通部は、前記強シール部に穿設した開口で構成されている請求項1乃至3の何れか1項に記載の複室バッグ。
  5. 前記強シール部は、二枚のシート材の外周端部同士が接合されて形成されるとともに、第一外側シール部が、シート材からはみ出たカバーシートの端部同士が接合されて形成され、前記連通部は、前記薬剤収容室を画定する強シール部の外側エッジと第一外側シール部の内側エッジとの間に形成された間隙で構成されている請求項1乃至3の何れか1項に記載の複室バッグ。
JP2009523657A 2007-07-19 2008-07-16 複室バッグ Active JP5171823B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009523657A JP5171823B2 (ja) 2007-07-19 2008-07-16 複室バッグ

Applications Claiming Priority (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007188635 2007-07-19
JP2007188635 2007-07-19
JP2009523657A JP5171823B2 (ja) 2007-07-19 2008-07-16 複室バッグ
PCT/JP2008/062813 WO2009011359A1 (ja) 2007-07-19 2008-07-16 複室バッグ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPWO2009011359A1 JPWO2009011359A1 (ja) 2010-09-24
JP5171823B2 true JP5171823B2 (ja) 2013-03-27

Family

ID=40259691

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2009523657A Active JP5171823B2 (ja) 2007-07-19 2008-07-16 複室バッグ

Country Status (10)

Country Link
US (1) US8845611B2 (ja)
EP (1) EP2172181B1 (ja)
JP (1) JP5171823B2 (ja)
KR (1) KR101479367B1 (ja)
CN (1) CN101754741B (ja)
AU (1) AU2008276916B2 (ja)
EG (1) EG26764A (ja)
HK (1) HK1142800A1 (ja)
TW (1) TWI409059B (ja)
WO (1) WO2009011359A1 (ja)

Families Citing this family (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
ES2386044B1 (es) * 2011-01-10 2013-06-14 Mixpaksystem, S.L. Envase multiproducto
MX2013008504A (es) * 2011-01-31 2014-02-17 Ajinomoto Kk Recipiente de multiples celdas.
WO2014103411A1 (ja) * 2012-12-28 2014-07-03 味の素株式会社 複室容器
WO2015002680A2 (en) 2013-06-06 2015-01-08 United Technologies Corporation Manifold for gas turbine
EP3102031B1 (en) * 2014-02-05 2022-01-19 Muffin Incorporated Compartmented cryopreservation container and uses thereof
DE102014005569A1 (de) * 2014-04-16 2015-10-22 Fresenius Medical Care Deutschland Gmbh Mehrkammerbeutelöffnungshilfe
JP6859018B2 (ja) * 2015-02-24 2021-04-14 株式会社Mizkan Holdings 包装物品
CN104721050A (zh) * 2015-04-10 2015-06-24 上海武彬包装制品有限公司 双腔室输液袋及其生产方法
CN106829206A (zh) * 2017-02-27 2017-06-13 四川雷神空天科技有限公司 物质容纳装置
USD900311S1 (en) 2018-05-18 2020-10-27 Baxter International Inc. Dual chamber flexible container
US20190350810A1 (en) 2018-05-18 2019-11-21 Baxter International Inc. Dual chamber flexible container and drug product using same

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH1156970A (ja) * 1997-08-19 1999-03-02 Material Eng Tech Lab Inc 医療用容器
JP2003501153A (ja) * 1999-06-03 2003-01-14 バクスター・インターナショナル・インコーポレイテッド 内部パウチを有するプラスチック容器およびこのような容器を製造する方法
JP2005028167A (ja) * 1996-05-13 2005-02-03 B Braun Medical Inc 柔軟な、多隔室の薬剤容器およびその製造および使用方法
WO2007063638A1 (ja) * 2005-11-29 2007-06-07 Otsuka Pharmaceutical Factory, Inc. 複室バッグ及びガスバリアフィルム
WO2007113963A1 (ja) * 2006-03-31 2007-10-11 Otsuka Pharmaceutical Factory, Inc. 複室容器

Family Cites Families (49)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3257072A (en) * 1963-01-07 1966-06-21 Cryogenic Eng Co Whole blood storage structure
US3545671A (en) * 1967-02-14 1970-12-08 Eugene Ross Lab Inc Apparatus for and method of collecting,storing,separating and dispensing blood and blood components
US3608709A (en) * 1969-09-08 1971-09-28 Wayne Rogers V Multiple compartment package
US3809224A (en) * 1972-02-14 1974-05-07 D Greenwood Compartmented pouch
US4396383A (en) * 1981-11-09 1983-08-02 Baxter Travenol Laboratories, Inc. Multiple chamber solution container including positive test for homogenous mixture
US4467588A (en) * 1982-04-06 1984-08-28 Baxter Travenol Laboratories, Inc. Separated packaging and sterile processing for liquid-powder mixing
US4484920A (en) * 1982-04-06 1984-11-27 Baxter Travenol Laboratories, Inc. Container for mixing a liquid and a solid
US4614267A (en) * 1983-02-28 1986-09-30 Abbott Laboratories Dual compartmented container
US4458811A (en) * 1983-04-21 1984-07-10 Abbott Laboratories Compartmented flexible solution container
US4507114A (en) * 1983-10-21 1985-03-26 Baxter Travenol Laboratories, Inc. Multiple chamber container having leak detection compartment
US4629080A (en) * 1984-04-12 1986-12-16 Baxter Travenol Laboratories, Inc. Container such as a nursing container, having formed enclosure chamber for a dispensing member
GB2161453B (en) * 1984-07-13 1989-05-17 Tuta Lab Plasma bags
JPS61103451A (ja) * 1984-10-27 1986-05-21 テルモ株式会社 貯血槽
US5240525A (en) * 1988-10-17 1993-08-31 The Standard Oil Company Method of fabricating a multilayer barrier packaging material
JP2775905B2 (ja) 1989-10-17 1998-07-16 大日本インキ化学工業株式会社 コンパクトディスクの金属膜保護用紫外線硬化型樹脂組成物及びコンパクトディスク
US4994056A (en) * 1989-11-09 1991-02-19 Ikeda Daniel P Unit dose medicament storing and mixing system
US5257985A (en) * 1989-12-04 1993-11-02 Richard Puhl Multi-chamber intravenous bag apparatus
JP2649280B2 (ja) * 1990-02-08 1997-09-03 生研化学株式会社 揮散性物質の包装体
DE69111480T2 (de) * 1990-02-14 1996-03-14 Shinsozai Sogo Kenkyusho Kk Gefüllter und abgedichteter, unabhängiger Mischbehälter.
US5176634A (en) * 1990-08-02 1993-01-05 Mcgaw, Inc. Flexible multiple compartment drug container
US5154716A (en) * 1990-11-06 1992-10-13 Miles Inc. Bottom blood bag separation system
DK0513364T3 (da) 1990-11-07 1995-09-11 Otsuka Pharma Co Ltd Beholder med flere kamre
DE4107223C1 (ja) * 1991-03-07 1992-09-10 Fresenius Ag, 6380 Bad Homburg, De
US5259844A (en) * 1992-04-30 1993-11-09 Clintec Nutrition Co. Flexible container
KR100209830B1 (ko) * 1992-05-03 1999-07-15 오쯔카 아끼히코 다수의 챔버를 갖는 저장용기
US5287961A (en) * 1992-10-23 1994-02-22 W.R. Grace & Co.-Conn. Multi-compartment package having improved partition strip
JP3091069B2 (ja) * 1992-12-28 2000-09-25 三井化学株式会社 樹脂積層体およびその用途
JP3282817B2 (ja) * 1993-01-19 2002-05-20 バクスター、インターナショナル、インコーポレイテッド マルチチャンバー容器
US5462526A (en) * 1993-09-15 1995-10-31 Mcgaw, Inc. Flexible, sterile container and method of making and using same
JP3419139B2 (ja) * 1995-04-11 2003-06-23 ニプロ株式会社 可撓性複室容器
DE19613678C1 (de) * 1996-04-05 1998-01-08 Fresenius Ag Anordnung zum Verabreichen einer medizinischen Flüssigkeit
US5910138A (en) * 1996-05-13 1999-06-08 B. Braun Medical, Inc. Flexible medical container with selectively enlargeable compartments and method for making same
US5944709A (en) * 1996-05-13 1999-08-31 B. Braun Medical, Inc. Flexible, multiple-compartment drug container and method of making and using same
US5928213A (en) * 1996-05-13 1999-07-27 B. Braun Medical, Inc. Flexible multiple compartment medical container with preferentially rupturable seals
DE19641909A1 (de) * 1996-10-11 1998-04-16 Braun Melsungen Ag Flexibler Kunststoffbehälter mit drei Kammern
DE19718543A1 (de) * 1997-05-02 1998-11-05 Braun Melsungen Ag Flexibler, dichter Mehrkammerbeutel
JPH11169432A (ja) * 1997-12-09 1999-06-29 Hosokawa Yoko:Kk 輸液バッグ及びその製造方法
KR100449453B1 (ko) * 1999-03-02 2004-09-18 쇼와 덴코 가부시키가이샤 복실(複室) 의료용 용기
JP4476435B2 (ja) * 1999-07-22 2010-06-09 株式会社細川洋行 仕切部材、複室輸液容器および薬剤入り複室輸液容器の製造方法
DE10041295B4 (de) * 2000-08-23 2006-06-08 Fresenius Kabi Deutschland Gmbh Verfahren zur Herstellung einer Zweikammer-Anordnung
CN1234582C (zh) * 2001-06-07 2006-01-04 三菱化学株式会社 多室容器
ES2384513T3 (es) * 2002-02-14 2012-07-06 Otsuka Pharmaceutical Factory, Inc. Recipiente médico dotado de múltiples cámaras
US7243787B2 (en) * 2003-03-26 2007-07-17 Nipro Corporation Medicine bag
EP1491177A1 (en) * 2003-06-27 2004-12-29 Nipro Corporation Displaceable-plug-containing filling/discharging port and medical container having the same
WO2005032451A1 (ja) * 2003-09-30 2005-04-14 Nipro Corporation 医療用容器およびその使用方法
JP4679838B2 (ja) * 2004-06-02 2011-05-11 株式会社細川洋行 医療用薬液容器
ES2579997T3 (es) 2005-11-29 2016-08-18 Otsuka Pharmaceutical Factory, Inc. Método para reforzar una parte de sellado débil de un recipiente médico de múltiples cámaras
CN2860474Y (zh) 2005-12-26 2007-01-24 湖南千山制药机械股份有限公司 单口管粉-液双室大输液软袋
JP3131605U (ja) * 2007-02-23 2007-05-17 株式会社大塚製薬工場 複室バッグ

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005028167A (ja) * 1996-05-13 2005-02-03 B Braun Medical Inc 柔軟な、多隔室の薬剤容器およびその製造および使用方法
JPH1156970A (ja) * 1997-08-19 1999-03-02 Material Eng Tech Lab Inc 医療用容器
JP2003501153A (ja) * 1999-06-03 2003-01-14 バクスター・インターナショナル・インコーポレイテッド 内部パウチを有するプラスチック容器およびこのような容器を製造する方法
WO2007063638A1 (ja) * 2005-11-29 2007-06-07 Otsuka Pharmaceutical Factory, Inc. 複室バッグ及びガスバリアフィルム
WO2007113963A1 (ja) * 2006-03-31 2007-10-11 Otsuka Pharmaceutical Factory, Inc. 複室容器

Also Published As

Publication number Publication date
CN101754741A (zh) 2010-06-23
TWI409059B (zh) 2013-09-21
HK1142800A1 (en) 2010-12-17
KR20100040297A (ko) 2010-04-19
TW200916088A (en) 2009-04-16
CN101754741B (zh) 2013-05-01
EG26764A (en) 2014-08-13
AU2008276916B2 (en) 2014-05-15
AU2008276916A1 (en) 2009-01-22
JPWO2009011359A1 (ja) 2010-09-24
KR101479367B1 (ko) 2015-01-05
WO2009011359A1 (ja) 2009-01-22
EP2172181A1 (en) 2010-04-07
EP2172181B1 (en) 2014-06-25
US8845611B2 (en) 2014-09-30
US20110022022A1 (en) 2011-01-27
EP2172181A4 (en) 2012-11-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5171823B2 (ja) 複室バッグ
JP3419139B2 (ja) 可撓性複室容器
TWI412357B (zh) 多腔袋及阻氣膜
ES2579997T3 (es) Método para reforzar una parte de sellado débil de un recipiente médico de múltiples cámaras
JP5056754B2 (ja) 容器
PL172973B1 (pl) Pojemnik wielokomorowy PL PL
CN101316568B (zh) 多室袋和气体阻挡薄膜
JP3060132B2 (ja) 複室容器
JP3060133B2 (ja) 複室容器
JP5473419B2 (ja) 注出口部材、該注出口部材を取り付けた多室包装袋及び該多室包装袋に内容物を充填した内容物充填体
JPH11276547A (ja) 複室容器
JP3707899B2 (ja) 複室容器
JP2004313760A (ja) 薬剤バッグ及びその製造方法
JP4770185B2 (ja) 収容袋
JP7002298B2 (ja) ブリスターパック用蓋材
JP3707898B2 (ja) 複室容器
JP2004305722A (ja) 薬剤バッグ
JPH10236540A (ja) 複室容器
JP2004016539A (ja) 複室容器
JP2004016318A (ja) 複室容器
JP2019089561A5 (ja)
JP2004329433A (ja) 複室容器
KR200442565Y1 (ko) 복실 백 및 가스 배리어 필름
JP2011011812A (ja) 袋体及び内容物充填体
TH88122A (th) กระเป๋าที่มีหลายช่องและแผ่นฟิล์มปิดกั้นก๊าซ

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20110608

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20121130

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20121225

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5171823

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250