JP5156093B2 - 電子機器及びタッチ入力機能付き保護パネルの実装方法 - Google Patents

電子機器及びタッチ入力機能付き保護パネルの実装方法 Download PDF

Info

Publication number
JP5156093B2
JP5156093B2 JP2010514471A JP2010514471A JP5156093B2 JP 5156093 B2 JP5156093 B2 JP 5156093B2 JP 2010514471 A JP2010514471 A JP 2010514471A JP 2010514471 A JP2010514471 A JP 2010514471A JP 5156093 B2 JP5156093 B2 JP 5156093B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
panel
input function
touch input
nut
protection panel
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2010514471A
Other languages
English (en)
Other versions
JPWO2009145156A1 (ja
Inventor
喜子 末冨
和宏 西川
義宏 甲斐
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nissha Printing Co Ltd
Original Assignee
Nissha Printing Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nissha Printing Co Ltd filed Critical Nissha Printing Co Ltd
Priority to JP2010514471A priority Critical patent/JP5156093B2/ja
Publication of JPWO2009145156A1 publication Critical patent/JPWO2009145156A1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5156093B2 publication Critical patent/JP5156093B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F1/00Details not covered by groups G06F3/00 - G06F13/00 and G06F21/00
    • G06F1/16Constructional details or arrangements
    • G06F1/1613Constructional details or arrangements for portable computers
    • G06F1/1615Constructional details or arrangements for portable computers with several enclosures having relative motions, each enclosure supporting at least one I/O or computing function
    • G06F1/1622Constructional details or arrangements for portable computers with several enclosures having relative motions, each enclosure supporting at least one I/O or computing function with enclosures rotating around an axis perpendicular to the plane they define or with ball-joint coupling, e.g. PDA with display enclosure orientation changeable between portrait and landscape by rotation with respect to a coplanar body enclosure
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/01Input arrangements or combined input and output arrangements for interaction between user and computer
    • G06F3/03Arrangements for converting the position or the displacement of a member into a coded form
    • G06F3/033Pointing devices displaced or positioned by the user, e.g. mice, trackballs, pens or joysticks; Accessories therefor
    • G06F3/0354Pointing devices displaced or positioned by the user, e.g. mice, trackballs, pens or joysticks; Accessories therefor with detection of 2D relative movements between the device, or an operating part thereof, and a plane or surface, e.g. 2D mice, trackballs, pens or pucks
    • G06F3/03547Touch pads, in which fingers can move on a surface
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/01Input arrangements or combined input and output arrangements for interaction between user and computer
    • G06F3/03Arrangements for converting the position or the displacement of a member into a coded form
    • G06F3/041Digitisers, e.g. for touch screens or touch pads, characterised by the transducing means
    • G06F3/045Digitisers, e.g. for touch screens or touch pads, characterised by the transducing means using resistive elements, e.g. a single continuous surface or two parallel surfaces put in contact
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K7/00Constructional details common to different types of electric apparatus
    • H05K7/14Mounting supporting structure in casing or on frame or rack
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T29/00Metal working
    • Y10T29/49Method of mechanical manufacture
    • Y10T29/49002Electrical device making
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T292/00Closure fasteners
    • Y10T292/08Bolts
    • Y10T292/1099Screw

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Human Computer Interaction (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Mathematical Physics (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Position Input By Displaying (AREA)

Description

本発明は、タッチ入力機能付き保護パネルを備えた、PDA、ハンディターミナルなど携帯情報端末、コピー機、ファクシミリなどOA機器、スマートフォン、携帯電話機、携帯ゲーム機器、電子辞書、カーナビシステム、小型PC、各種家電品等の電子機器に関し、特にその外装筐体へのタッチ入力機能付き保護パネルの強固な実装方法に関するものである。
携帯電話機、スマートフォン等の電子機器における外装筐体は、合成樹脂製の前面外装筐体と背面外装筐体を組み合わせて構成されたものが一般的であり、前面外装筐体の表面には液晶表示窓を保護するために保護パネルが固定されている。そして、この保護パネルは、従来、無色透明な樹脂のパネルが用いられてきたが、電子機器のファッション化に伴い、印刷にて縁取り等の加飾が施されるようになってきている。
また、近年、携帯電話機では次なるインターフェイスとして、図17に示すような当該保護パネルに入力デバイス機能を備えたものが期待されており、例えば、特許文献1などに開示されている。
電子機器表示窓のタッチ入力機能付き保護パネルについて、図18の分解図を用いて更に詳しく説明する。同図において、タッチ入力機能付き保護パネル1は、非可撓性の保護パネル本体の上面に下部透明電極5と当該下部透明電極5の周囲に設けられた下部回路7a,7bとを有する下部電極パネル3と、可撓性の透明絶縁フィルムの下面に下部透明電極5に対向する位置に設けられた上部透明電極4と当該上部透明電極4の周囲に設けられた上部回路6a〜6d,7c,7dとを有する上部電極シート2aと、可撓性の透明絶縁フィルムに下部回路7a,7b及び上部回路6a〜6d,7c,7dを絵柄17で隠蔽して透明窓部18を形成する加飾層を有する加飾シート2bと、を備えたものになっている。
加飾シート2bは上部電極シート2aの前面全体に貼り合わされており(以後、上部電極シート2aと加飾シート2bとの積層フィルムを可動シート2と呼ぶ)、指やペン等で加飾シート2b表面を押圧すると、可動シート2が一体となって下方に撓み、その結果、上部電極シート2a及び下部電極パネル3の内面に形成された各透明電極4,5が接触することによって入力位置が検出される。
図19は、タッチ入力機能付き保護パネルを用いた前面外装筐体における実装構造の一例を示す断面図である。図19に示すように、前面外装筐体19には、当該タッチ入力機能付き保護パネル100を嵌め込むためのパネル嵌め込み部22が設けられている。パネル嵌め込み部22は、その深さが、ほぼタッチ入力機能付き保護パネル100の厚み寸法に等しくなるように構成され、当該保護パネル100の外表面がその周囲と同一平面を形成する。また、パネル嵌め込み部22の底面には当該底面より一回り小さい開口又は凹部23が透明窓部を通して外部から視認可能に配置されたディスプレイ装置20のために形成されており、当該底面の周縁において、当該タッチ入力機能付き保護パネル100の加飾層が設けられた周縁部分22aが支持されている。
再公表特許WO2005/064451
しかしながら、従来のタッチ入力機能付き保護パネルの実装構造においては、タッチ入力機能付き保護パネル100は、前面外装筐体19のパネル嵌め込み部22の底面と接着剤または両面テープ24によって固定されていた。そのため、タッチ入力機能付き保護パネル100の固定が充分でなく、このような実装構造を有する電子機器を高温高湿の環境下で使用した場合、タッチ入力機能付き保護パネル100が反って前面外装筐体19から容易に剥離してしまうことがあった。また、剥離しないまでも保護パネル100の外表面がその周囲と同一平面を形成することができず、段差が生じてしまうことがあった。
したがって、本発明は、以上のような従来技術の課題を考慮し、タッチ入力機能付き保護パネルを備えた電子機器において、外装筐体への固定がより強固なタッチ入力機能付き保護パネルの実装構造及び実装方法を提供するものである。
本発明の電子機器の第1の特徴構成は、樹脂板からなる保護パネル本体を主構成とするタッチ入力機能付き保護パネル当該タッチ入力機能付き保護パネルで保護される表示機器と、前記タッチ入力機能付き保護パネルが嵌め込まれるパネル嵌め込み部を有しかつ当該パネル嵌め込み部の底面に前記表示機器を収納する表示機器配置部が形成された外装筐体とを備え、前記タッチ入力機能付き保護パネルが、当該保護パネルの外表面がその周囲と同一平面を形成するように、前記パネル嵌め込み部に外側から嵌め込まれて実装された電子機器であって、保護パネル本体には、裏面周縁部に設けられた複数のナット取付け穴に、内側に雌ネジを形成したナットがそれぞれ取り付けられており、当該各ナットの雌ネジには、外装筐体のパネル嵌め込み部に設けられた貫通穴を介して、雄ネジが螺入されているように構成した点にある。
この構成により、保護パネルの裏面周縁部に設けられた複数のナット取付け穴に取付けられたナットに雄ネジが螺入する。こうして、外装筐体のパネル嵌め込み部において保護パネル本体が内側からネジ止めされているので、より強固にタッチ入力機能付き保護パネルを外装筐体に固定することができる。
また、雄ねじは保護パネルの裏面周縁部に設けられた複数の穴に直接螺入させようとすると、保護パネルの厚みが薄い場合、保護パネルに形成されるネジ穴が十分確保されず、保護パネルを確実に外装筐体に固着できない。しかし、本構成により、保護パネルの厚みが薄い場合であっても、保護パネルの裏面周縁部に設けられた複数のナット取付け穴に取付けられたナットにより、雄ねじに螺合するネジ穴が十分確保されることとなり、保護パネルを確実に外装筐体に固着できる。
本発明の電子機器の第2の特徴構成は、タッチ入力機能付き保護パネルが、非可撓性の前記保護パネル本体の上面に下部透明電極と当該下部透明電極の周囲に設けられた下部回路とを有する下部電極パネルと、可撓性の透明絶縁フィルムの下面に前記下部透明電極に対向する位置に設けられた上部透明電極と当該上部透明電極の周囲に設けられた上部回路とを有し、前記下部電極パネルと電極との間に隙間を形成するように周縁部で接着された上部電極シートと、可撓性の透明絶縁フィルムの少なくとも一方の面に前記下部回路及び前記上部回路を隠蔽して透明窓部を形成する加飾層を有し、上部電極シートの上面に貼り合わされた加飾シートと、を備えたものであるように構成した点にある。
この構成により、可撓性の透明絶縁フィルムの少なくとも一方の面に上部電極シートの上面に貼り合わされた加飾シートを備えるので、保護パネルの裏面周縁部に設けられた複数のナット取付け穴、ナット、雄ねじが外部から確実に隠蔽できる。
本発明のタッチ入力機能付き保護パネルの実装方法の特徴構成は、樹脂板からなる保護パネル本体を主構成とする電子機器表示窓のタッチ入力機能付き保護パネルを、当該保護パネルの外表面がその周囲と同一平面を形成するように、外装筐体のパネル嵌め込み部に外側から嵌め込んで実装する方法であって、
前記保護パネル本体に対し、裏面周縁部に設けられた複数のナット取付け穴にナットをそれぞれ取付ける工程、
前記保護パネルを前記外装筐体の前記パネル嵌め込み部に外側から嵌め込む工程、
当該各ナットの雌ネジに、前記外装筐体の前記パネル嵌め込み部に設けられた貫通穴を介して、雄ネジを螺入する工程、を備えるように構成した点にある。
この構成により、この構成により、保護パネルの裏面周縁部に設けられた複数のナット取付け穴に取付けられたナットに雄ネジが螺入する。こうして、外装筐体のパネル嵌め込み部において保護パネル本体が内側からネジ止めされているので、より強固にタッチ入力機能付き保護パネルを外装筐体に固定することができる。
また、雄ねじは保護パネルの裏面周縁部に設けられた複数の穴に直接螺入させようとすると、保護パネルの厚みが薄い場合、保護パネルに形成されるネジ穴が十分確保されず、保護パネルを確実に外装筐体に固着できない。しかし、本構成により、保護パネルの厚みが薄い場合であっても、保護パネルの裏面周縁部に設けられた複数のナット取付け穴に取付けられたナットにより、雄ねじに螺合するネジ穴が十分確保されることとなり、保護パネルを確実に外装筐体に固着できる。
は、本発明に係るタッチ入力機能付き保護パネルの実装構造の一実施例を示す平面図である。 は、図1に示す実装構造の底面図である。 は、図1に示す実装構造のIII−III断面図である。 は、本発明で用いる外装筐体の一実施例を示す平面図である。 は、図4に示す外装筐体のV−V断面図である。 は、本発明で用いるナットの一実施例を示す図である。 は、本発明で用いるナットの他の実施例を示す図である。 は、本発明で用いるナットの他の実施例を示す図である。 は、図6に示すナットの圧入状態の一実施例を示す図である。 本発明に係るタッチ入力機能付き保護パネルの実装工程の一実施例を示す断面図である。 は、本発明に係るタッチ入力機能付き保護パネルの実装工程の他の実施例を示す断面図である。 は、本発明に係るタッチ入力機能付き保護パネルの実装工程の他の実施例を示す断面図である。 は、本発明に係るタッチ入力機能付き保護パネルの実装工程の他の実施例を示す断面図である。 は、本発明に係るタッチ入力機能付き保護パネルの実装工程の一実施例を示す断面図である。 は、本発明に係るタッチ入力機能付き保護パネルの実装工程の一実施例を示す断面図である。 は、本発明で用いる外装筐体の他の実施例を示す断面図である。 は、保護パネルに入力デバイス機能を備えた携帯電話機を示す図である。 は、タッチ入力機能付き保護パネルの一例について説明する分解斜視図である。 は、従来技術に係るタッチ入力機能付き保護パネルの実装工程の一実施例を示す断面図である。
以下、図面に示した実施の形態に基づいて本発明を詳細に説明する。
図1は、本発明に係るタッチ入力機能付き保護パネルの実装構造の一実施例を示す平面図である。図2は、図1に示す実装構造の底面図である。図3は、図1に示す実装構造のIII−III断面図である。
図1〜3に示す電子機器表示窓のタッチ入力機能付き保護パネル1は、樹脂板からなる保護パネル本体を主構成とするものである。保護パネル1の最下層である保護パネル本体以外の構成については後述するものとし、ここでは保護パネル本体についてのみ説明する。保護パネル本体は、通常、略矩形状をした厚み0.5mm〜1.0mm程度の樹脂板であり、その材質としては、例えば、ポリカーボネート系,ポリアミド系,ポリエーテルケトン系などのエンジニアリングプラスチック、アクリル系,ポリエチレンテレフタレート系,ポリブチレンテレフタレート系などを用いることができる。
保護パネル本体には、図1及び図3に示すように、裏面周縁部に複数のナット33がそれぞれ圧入等されて取付けられている。ナット33は、雌ねじを直接切ることが難しい材料に対して間接的に雌ねじを設けるためのものである。タッチ入力機能付き保護パネル1の保護パネル本体は、樹脂からなる薄板であり、厚みが0.5mm程になる場合もある。このような薄板の場合には雌ねじを必要な長さだけ切ることが難しいため、保護パネル本体の裏面周縁部に当該保護パネル本体とは別体であるナット33を取付けて必要な長さの雌ねじを得るのである。また、樹脂からなる保護パネル本体に雌ねじを直接切る場合に比べて十分なめねじ強度が確保できる。
ナット33の取付けは、例えば、保護パネル本体の裏面周縁部にナット33に対応してナット取付け穴1aを設け、当該ナット取付け穴1aにナット33をそれぞれ圧入する。図10の(a)(b)は、順次、タッチ入力機能付き保護パネル1の保護パネル本体に対し、裏面周縁部に設けられた複数のナット取付け穴1aにナット33をそれぞれ圧入する工程の一実施例を示す図であり、保護パネル1の最下層である保護パネル本体の裏面が上向きになるように描かれている。
ナット33の保護パネル1への取付けは、図11、図12に示すように、ナット33の外周にねじ切りを施して、複数のナット取付け穴1aにネジ嵌合するようにしてもよい。図11では、ナット33の外周とナット取付け穴1aの両方にねじが形成されている。図12では、ナット33の外周にねじが形成されているが、ナット取付け穴1aにねじが形成されていない。この場合は、ナット33の外径をナット取付け穴1aの内径より小さく形成し、ナット33をナット取付け穴1aに摩擦させてネジ嵌合する。
また、図13に示すように、各種接着剤等を用いて、ナット33をナット取付け穴1aに接着させることで、ナット33を保護パネル1へ取付けてもよい。
なお、ナット取付け穴1aは保護パネル本体を貫通しても構わないが、決して保護パネル1の外表面に達してはいけない。何故なら、当該保護パネル1の外表面がその周囲と同一平面を形成して筐体の一部を構成するため、ナット取付け穴1aが露出することは著しく美観を損なうからである。また、ナット取付け穴1aは保護パネル1の最下層である保護パネル本体も貫通しない方がよい。何故なら、ナット取付け穴1aが保護パネル本体を貫通すると、保護パネル本体の表側の面におけるタッチ入力機能を付与するための配線スペースが狭くなるからである。また、本発明の保護パネル本体においては、ナット取付け穴1aの縁と保護パネル本体の外形との距離は0.5mm以上あればよい。この距離が0.5mmに満たないと、取付け後のナット33について充分な剥離強度が得られない。
ナット33は、基本構造として内周部に雌ネジ33aが設けられた筒形状の胴部33bを成し、その外周面の一端付近、すなわち母材(本発明の場合は保護パネル本体である樹脂からなる薄板)に埋設される部分に係止用の凸部33d又は凹部を有するものが一般的である。雌ネジ33aは、例えば直径1.5mm、長さ2.5mmに形成することができる。なお、市販のものにも非常に様々な種類があり、また、呼び名も圧入ナット以外にいろいろである。また、ナット33の材質としては、鉄、ステンレス、真鍮、硬質プラスチックなどがある。
図6は、本発明で用いる圧入ナット33の一実施例を示す図である。図6に示す圧入ナット33は、内周部に雌ネジ33aが設けられた円筒形状の胴部33bを成し、その外周面の一端付近、すなわち保護パネル本体に埋設される部分に係止用の凸部33dを有している。また、圧入ナット33は、その外周面の凸部33dより他端側に、保護パネル本体への埋設量を決めるフランジ33cが一体に形成されている。当該フランジ33cは、埋設される胴部33bより1〜2mm程度張り出していればよい。一方、円筒形の胴部33bの内側には雌ネジ33aが設けられ、この雌ネジ33aに雄ネジを係合させ、別の部品を固定することが出来るようになっている。
保護パネル1への圧入ナット33の圧入による取付けは、圧入時に圧入ナット33に超音波振動と圧力を加えながら行なう。圧入ナット33に超音波振動と圧力を加えると、圧入ナット33とナット取付け穴1aの境界面に摩擦熱が発生し、ナット取付け穴1aの周囲が溶融あるいは変形する。このとき、圧入ナット33の外周面の係止用の凸部33dがナット取付け穴1aの周囲に受け入れられ、ナット取付け穴1aの周囲が再凝固した後の保護パネル本体と圧入ナット33との結合が強固になる。係止用の凹部を有する圧入ナットの場合は、当該凹部に溶融樹脂が入り込む。係止用の凸部33d又は凹部の大きさは、0.1mm程度あればよい。
なお、図6では凸部33dの山が2つで形成されているが、1つ[図7の(b)参照]又は3つ以上の山で形成されていてもよい。また、図6では圧入ナット33の外周面のうち凸部33dに隣接した部分のみにフランジ33cが形成されているが、外周面の他端まで延長してフランジ33cが形成されていてもよい[図7の(a)参照]。
フランジ33cの輪郭形状は、図6に示すような円形以外に、ほぼ均等にカットされた多角形でもよい[図8の(a)参照]。また、フランジ33cは、円形の一部がカットされ直線部を有する形状、例えばカットにより一対の平行な直線部を有する形状であってもよい[図8の(b)参照]。フランジ33cの形状が多角形や円形の一部がカットされ直線部を有する形状である場合、図9に示すように樹脂板からなる保護パネル本体側にフランジ33cに対応した凹部1bを予め形成しておき当該凹部1bにフランジ33cを収納すれば、フランジ33cは雄ネジ34を螺入する際に回転せず、より確実な固定が可能である。
ナット33の取付け箇所および取付け数は、保護パネル本体の寸法形状や保護パネル本体及び外装筐体32の材質に応じて適宜設定するとよい。例えば、図1に破線で示すナット取付け穴1aに対応して取付けられるナット33は、保護パネル本体の裏面周縁部のうち対向する短辺近傍にのみ設けられているが、保護パネル本体が吸湿や外装筐体32との膨張率の差などによって反りやすい材料の場合には、当該保護パネル本体を固定する力に偏りが生じないように保護パネル本体の長辺近傍の中央部にもさらにナット33を設けるとよい。
上記のように構成されたナット33の取付けられたタッチ入力機能付き保護パネル1は、図3に示すように、タッチ入力機能付き保護パネル1を外側から嵌め込んで実装可能である。
タッチ入力機能付き保護パネル1を実装する外装筐体32は、PDA、ハンディターミナルなど携帯情報端末、コピー機、ファクシミリなどOA機器、スマートフォン、 携帯電話機、携帯ゲーム機器、電子辞書、カーナビシステム、小型PC、各種家電品等に用いられるものであり、タッチ入力機能付き保護パネル1を外側から嵌め込むためのパネル嵌め込み部32aが設けられている[図4及び図5参照]。
外装筐体32の材質としては、例えば、ポリメチルメタアクリレート(PMMA)、アクリロニトリル−スチレン共重合体樹脂(AS)、アクリロニトリル−ブタジエン−スチレン共重合体樹脂(ABS)、セルロースプロピオネート樹脂、ポリカーボネート樹脂(PC)、ポリスチレン樹脂(PS)、ポリエステル樹脂、ポリエチレン樹脂及びこれらのポリマーアロイなどを使用することができる。
図4及び図5に示す外装筐体32のパネル嵌め込み部32aは、その深さが、ほぼタッチ入力機能付き保護パネル1の厚み寸法に等しくなるように構成され、当該保護パネル1の外表面がその周囲と同一平面を形成することができる。また、パネル嵌め込み部32aの底面にはディスプレイ装置20を収納する凹部32cが形成されており、底面の周縁において、当該タッチ入力機能付き保護パネル1が支持される。
外装筐体32のパネル嵌め込み部32aには、保護パネル1の裏面周縁部に圧入されたナット33の雌ネジ33aに各々対応して貫通穴32bが設けられている[図4及び図5参照]。
そして、外装筐体32のパネル嵌め込み部32aには、タッチ入力機能付き保護パネル1が、当該タッチ入力機能付き保護パネル1の外表面がその周囲と同一平面を形成するように、嵌め込まれる。図14の(a)(b)は、順次、タッチ入力機能付き保護パネル1を外装筐体32のパネル嵌め込み部32aに外側から嵌め込む工程の一実施例を示す図である。
また、この外装筐体32のパネル嵌め込み部32aに設けられた貫通穴32bには、雄ネジ34がそれぞれ挿通される。図15の(a)(b)は、順次、各ナット33の雌ネジ33aに、外装筐体32のパネル嵌め込み部32aに設けられた貫通穴32bを介して、当該貫通穴32bより径の大きい頭部を有する雄ネジ34を螺入する工程の一実施例を示す図である。すなわち、これらの雄ネジ34は、まず、外装筐体32に対して、内側よりタッチ入力機能付き保護パネル1に向かって貫通穴32bに挿通される。このとき、外装筐体32の貫通穴32bにも雌ネジが設けられている場合には、雄ネジ34は回転しながら進行する。そして、これらの雄ネジ34は、それぞれ貫通穴32bを介して、各ナット33に至る。そして、これらの雄ネジ34が各ナット33に対応して螺入される。
雄ネジ34は、貫通穴32bより径の大きい頭部を有しており、その材質は、ナット33と同様に、鉄、ステンレス、真鍮、硬質プラスチックなどがある。雄ネジ34が各ナット33の雌ネジ33aに螺入されると、これらナット33と雄ネジ34の頭部は、外装筐体32のパネル嵌め込み部32aを挟持して固定する[図15の(b)及び図2参照]。このようにして、タッチ入力機能付き保護パネル1は、外装筐体32のパネル嵌め込み部32aに外側から嵌め込まれ、実装される。外装筐体32の貫通穴32bにも雌ネジが設けられていると、外装筐体32と雄ネジ34とが一体化するため、より強固な固定が可能となる。なお、外装筐体32の貫通穴32bにも雌ネジが設けられている場合には、雄ネジ34の頭部を貫通穴32bの径と同程度にしてもよい。
ところで、前述した通り、図3及び図6〜9に示すナット33は、薄板の保護パネル本体の裏面周縁部に突出させて取付けることにより必要な長さの雌ねじを得るものであるが、当該ナット33の突出部分を外装筐体32のパネル嵌め込み部32aに設けた凹部32d[図5参照]に収納することが好ましく、この場合にはタッチ入力機能付き保護パネル1を安定して実装できる。なお、図14の(a)に示すタッチ入力機能付き保護パネル1の嵌め込み時には、保護パネル1が出来るだけ撓まないようにする。保護パネル1が撓んだ状態で嵌め込みが行なわれると、ナット33の突出部分と凹部32dと合致せず、そのまま無理に押し込もうとするとナット33が保護パネル本体より脱落したり、あるいは保護パネル本体にクラックが発生したりするおそれがあるからである。
また、ナット33の突出部分を凹部32dに収納することにより、収納分だけ電子機器の薄型化が図れるというメリットもある。また、外装筐体32に雄ネジ34の頭部を収納する凹部32a[図5参照]を設けることが好ましく、この場合には雄ネジ34の頭部の収納分だけさらに電子機器の薄型化が図れる。
さらに、外装筐体32は、パネル嵌め込み部32aの底面にはディスプレイ装置20を収納する凹部32cを形成するのではなく、図16に示すように、ディスプレイ装置20の画面を露出させる開口部32fを形成するようにしてもよい。
以下、図18に基づいて、タッチ入力機能付き保護パネル1の保護パネル本体以外の構成について説明する。
同図において、タッチ入力機能付き保護パネル1は、保護パネル本体の上面に下部透明電極5と当該下部透明電極5の周囲に設けられた下部回路7a,7bとを有する下部電極パネル3と、可撓性の透明絶縁フィルムの下面に下部透明電極5に対向する位置に設けられた上部透明電極4と当該上部透明電極4の周囲に設けられた上部回路6a〜6d,7c,7dとを有する上部電極シート2aと、可撓性の透明絶縁フィルムに下部回路7a,7b及び上部回路6a〜6d,7c,7dを絵柄17で隠蔽して透明窓部18を形成する加飾層を有する加飾シート2bを備えたものになっている。
保護パネル本体の材質は前述の通りであるが、それらの板の下部透明電極を形成する面に、ポリカーボネート系、ポリアミド系、若しくはポリエーテルケトン系などのエンジニアリングプラスチック、アクリル系、ポリエチレンテレフタレート系、又は、ポリブチレンテレフタレート系などのフィルムを貼り合わせて下部電極パネル3としてもよい。
また。上部電極シート2aの可撓性の透明絶縁フィルムの材質としては、例えば、ポリカーボネート系、ポリアミド系、若しくはポリエーテルケトン系などのエンジニアリングプラスチック、アクリル系、ポリエチレンテレフタレート系、又は、ポリブチレンテレフタレート系などのフィルムを用いることができる。
上部電極シート2aと下部電極パネル3とは、透明電極4,5間に隙間を形成するように対向配置され、周縁部で接着されている。透明電極4,5としては、酸化錫、酸化インジウム、酸化アンチモン、酸化亜鉛、酸化カドミウム、若しくは、インジウムチンオキサイド(ITO)などの金属酸化物膜、又は、これらの金属酸化物を主体とする複合膜、又は、金、銀、銅、錫、ニッケル、アルミニウム、若しくは、パラジウムなどの金属膜等が真空蒸着法、スパッタリング、イオンプレーティング、若しくは、CVD法によって矩形状に形成されている。
上部電極シート2aには上部透明電極4と上部回路として接続される金、銀、銅、若しくは、ニッケルなどの金属、あるいはカーボンなどの導電性を有するペーストを用いた帯状のバスバー6a,6bが平行に形成され、下部電極パネル3には下部透明電極5と下部回路としてバスバー6a,6bに直交する帯状のバスバー7a,7bが形成されている。帯状のバスバー6a,6b,7a,7bは、スクリーン印刷、オフセット印刷、グラビア印刷、若しくはフレキソ印刷などの印刷法、フォトレジスト法、又は、刷毛塗法などによって形成することができる。
なお、各バスバー6a,6b,7a,7bは上部電極シート2aの縁部に設けられた接続部8まで回路が延設されて1箇所にまとめられている。図1においては、上部電極シート2aの各バスバー6a,6bが接続部8の電極端6d,6cまで延長され、下部電極パネル3の各バスバー7a,7bから下部回路の延長された部分7e,7fは、電極端6d,6cと並んで上部電極シート2aの接続部8に形成された電極端7c,7dと図示しない導電性接着剤にて接続される。
この接続部8における各電極端6c,7c,6d,7dに対応して下部電極パネル3には貫通孔9a〜9dが形成されている。
さらに、これらの貫通孔9a〜9dからFPC(フレキシブルプリント配線板)により導電性接着剤を介して電極端6c,7c,6d,7dと導通するようになっている。FPCとしては、貫通孔9a〜9dから電気信号を取り出すことができればよい。より好ましくはFPCの接続側端部に4本の金属ピン11〜14が貫通孔9a〜9dに対応して立設されたピン付きFPC10であるが、背景技術の項で説明したものと同様の構成のものに限定されない。
また、上部電極シート2a表面には、透明窓18を有する加飾シート2bが貼り合わせられている。当該加飾シート2bは、可撓性の透明絶縁フィルム、例えばポリカーボネート系、ポリアミド系、若しくは、ポリエーテルケトン系のエンジニアリングプラスチック、アクリル系、ポリエチレンテレフタール系、若しくは、ポリブチレンテレフタール系などのフィルムの片面に透明窓18の周囲、すなわち上部回路や下部回路などを隠蔽するように絵柄17で加飾層が形成されている。
加飾層は、ポリビニル系樹脂、ポリアミド系樹脂、ポリエステル系樹脂、ポリアクリル系樹脂、ポリウレタン系樹脂、ポリビニルアセタール系樹脂、ポリエステルウレタン系樹脂、若しくは、アルキド樹脂などの樹脂をバインダーとし、適切な色の顔料又は染料を着色剤として含有する着色インキを用いるとよい。加飾層の形成方法としては、スクリーン印刷、オフセット印刷、グラビア印刷、若しくは、フレキソ印刷などの通常印刷法などを用いるとよい。特に、多色刷りや階調表現を行うには、オフセット印刷法やグラビア印刷法が適している。
また、加飾層は、金属薄膜層からなるもの、あるいは絵柄印刷層と金属薄膜層との組み合わせからなるものでもよい。金属薄膜層は、加飾層として金属光沢を表現するものであり、真空蒸着法、スパッタリング法、イオンプレーティング法、若しくは、鍍金法などで形成する。この場合、表現したい金属光沢色に応じて、アルミニウム、ニッケル、金、白金、クロム鉄、銅、スズ、インジウム、銀、チタニウム、鉛、若しくは、亜鉛などの金属、又は、これらの合金又は化合物を使用する。金属薄膜層の膜厚は、0.05μm程度とするのが一般的である。
また、加飾シート2bは上部電極シート2aの前面全体に貼り合わされて、可動シート2を構成している。指やペン等で加飾シート2b表面を押圧すると、可動シート2が一体となって下方に撓み、その結果、上部電極シート2a及ぶ下部電極パネル3の内面に形成された各透明電極4,5が接触することによって入力位置が検出される。貼り合せに用いる接着層としては、例えば、ポリアクリル系樹脂、ポリスチレン系樹脂、若しくは、ポリアミド系樹脂、塩化ビニル、酢酸ビニル、若しくは、アクリル系共重合体などを使用すればよい。接着層5dの形成方法としては、スクリーン印刷、オフセット印刷、グラビア印刷、若しくは、フレキソ印刷などの通常印刷法などを用いるとよい。
図18に示すタッチ入力機能付き保護パネル1は抵抗膜方式のタッチパネルを構成するものであるが、本発明に係るタッチ入力機能付き保護パネル1はその他の方式、例えば静電容量方式のタッチパネルを構成するものであってもよい。ただし、いずれの場合も保護パネル本体を最下層とし、周縁部を絵柄で隠蔽して透明窓部を形成する加飾層を有する加飾シートを備えたものである。
なお前記様々な実施形態のうちの任意の実施形態を適宜組み合わせることにより、それぞれの有する効果を奏するようにすることができる。本発明は、添付図面を参照しながら好ましい実施形態に関連して充分に記載されているが、この技術の熟練した人々にとっては種々の変形や修正は明白である。そのような変形や修正は、請求の範囲による本発明の範囲から外れない限りにおいて、その中に含まれると理解されるべきである。
本発明に係る保護パネルの実装構造及び実装方法は、PDA、ハンディターミナルなど携帯情報端末、コピー機、ファクシミリなどOA機器、スマートフォン、 携帯電話機、携帯ゲーム機器、電子辞書、カーナビシステム、小型PC、各種家電品等の用途に用いられるタッチ入力機能付き保護パネルに利用できる。

Claims (3)

  1. 樹脂板からなる保護パネル本体を主構成とするタッチ入力機能付き保護パネル当該タッチ入力機能付き保護パネルで保護される表示機器と、前記タッチ入力機能付き保護パネルが嵌め込まれるパネル嵌め込み部を有しかつ当該パネル嵌め込み部の底面に前記表示機器を収納する表示機器配置部が形成された外装筐体とを備え、前記タッチ入力機能付き保護パネルが、当該保護パネルの外表面がその周囲と同一平面を形成するように、前記パネル嵌め込み部に外側から嵌め込まれて実装された電子機器であって、
    前記保護パネル本体には、裏面周縁部に設けられた複数のナット取付け穴に、内側に雌ネジを形成したナットがそれぞれ取付けられており、
    当該各ナットの雌ネジには、前記外装筐体の前記パネル嵌め込み部に設けられた貫通穴を介して、雄ネジが螺入されている電子機器
  2. 前記タッチ入力機能付き保護パネルが、非可撓性の前記保護パネル本体の上面に下部透明電極と当該下部透明電極の周囲に設けられた下部回路とを有する下部電極パネルと、
    可撓性の透明絶縁フィルムの下面に前記下部透明電極に対向する位置に設けられた上部透明電極と当該上部透明電極の周囲に設けられた上部回路とを有し、前記下部電極パネルと電極との間に隙間を形成するように周縁部で接着された上部電極シートと、
    可撓性の透明絶縁フィルムの少なくとも一方の面に前記下部回路及び前記上部回路を隠蔽して透明窓部を形成する加飾層を有し、上部電極シートの上面に貼り合わされた加飾シートと、
    を備えたものである請求項1に記載の電子機器
  3. 樹脂板からなる保護パネル本体を主構成とする電子機器表示窓のタッチ入力機能付き保護パネルを、当該保護パネルの外表面がその周囲と同一平面を形成するように、外装筐体のパネル嵌め込み部に外側から嵌め込んで実装する方法であって、
    前記保護パネル本体に対し、裏面周縁部に設けられた複数のナット取付け穴に、内側に雌ネジを形成したナットをそれぞれ取付ける工程と、
    前記保護パネルを前記外装筐体の前記パネル嵌め込み部に外側から嵌め込む工程と、
    当該各ナットの雌ネジに、前記外装筐体の前記パネル嵌め込み部に設けられた貫通穴を介して、雄ネジを螺入する工程と、
    を備えたタッチ入力機能付き保護パネルの実装方法。
JP2010514471A 2008-05-30 2009-05-25 電子機器及びタッチ入力機能付き保護パネルの実装方法 Expired - Fee Related JP5156093B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010514471A JP5156093B2 (ja) 2008-05-30 2009-05-25 電子機器及びタッチ入力機能付き保護パネルの実装方法

Applications Claiming Priority (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008143897 2008-05-30
JP2008143897 2008-05-30
JP2010514471A JP5156093B2 (ja) 2008-05-30 2009-05-25 電子機器及びタッチ入力機能付き保護パネルの実装方法
PCT/JP2009/059548 WO2009145156A1 (ja) 2008-05-30 2009-05-25 タッチ入力機能付き保護パネルの実装構造及び実装方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPWO2009145156A1 JPWO2009145156A1 (ja) 2011-10-13
JP5156093B2 true JP5156093B2 (ja) 2013-03-06

Family

ID=41377029

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2010514471A Expired - Fee Related JP5156093B2 (ja) 2008-05-30 2009-05-25 電子機器及びタッチ入力機能付き保護パネルの実装方法

Country Status (7)

Country Link
US (1) US8811033B2 (ja)
EP (1) EP2282255A1 (ja)
JP (1) JP5156093B2 (ja)
KR (1) KR101064365B1 (ja)
CN (1) CN102037433B (ja)
TW (1) TWI476475B (ja)
WO (1) WO2009145156A1 (ja)

Families Citing this family (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012008294A (ja) * 2010-06-24 2012-01-12 Casio Comput Co Ltd 保護板、接合体及び保護板の製造方法
TWI471075B (zh) * 2011-08-31 2015-01-21 Hannstar Display Corp 觸控顯示裝置
KR101148622B1 (ko) * 2011-10-06 2012-05-25 한화에스앤씨주식회사 기구 상부를 관통하는 체결 부재를 사용하는 전자 기기 및 그 제조 방법
US9195083B2 (en) * 2011-10-31 2015-11-24 Microsoft Technology Licensing, Llc Impact resistant construction of an interactive device
CN103309004B (zh) * 2012-03-14 2016-08-17 联想(北京)有限公司 一种镜片、终端设备及镜片制作方法
CN102799000A (zh) * 2012-08-16 2012-11-28 深圳市华星光电技术有限公司 液晶显示装置
JP5567734B1 (ja) * 2013-11-29 2014-08-06 株式会社フジクラ 入力装置
US20150158245A1 (en) * 2013-12-10 2015-06-11 Apple Inc. Ultrasonic bonding of a cover glass sub-assembly
CN104965612B (zh) * 2014-03-31 2018-11-20 深圳市比亚迪电子部品件有限公司 一种触摸屏模组及其制备方法
KR101847075B1 (ko) 2014-12-18 2018-04-09 삼성전자주식회사 전자 장치
US20160273564A1 (en) * 2015-03-20 2016-09-22 Microsoft Technology Licensing, Llc Sub-flush circuit board mounting screw
KR20170046873A (ko) * 2015-10-21 2017-05-04 삼성디스플레이 주식회사 표시장치 및 표시장치 제조방법
CN206148075U (zh) * 2016-10-28 2017-05-03 京东方科技集团股份有限公司 一种显示装置
CN107013952A (zh) * 2017-05-04 2017-08-04 浙江绍兴苏泊尔生活电器有限公司 电磁炉
GB2569146A (en) * 2017-12-07 2019-06-12 Bae Systems Plc Locking solder bush
CN112037673B (zh) * 2020-09-16 2022-07-15 中航华东光电有限公司 一种微小型oled头显像源产品架构
CN112565487A (zh) * 2020-11-30 2021-03-26 奇迹光电(武汉)有限公司 一种具有石墨烯涂层的电容式手机屏
WO2023203799A1 (ja) * 2022-11-11 2023-10-26 任天堂株式会社 携帯型電子機器

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001056748A (ja) * 1999-08-20 2001-02-27 Funai Electric Co Ltd タッチパネルの取付構造
US20060158862A1 (en) * 2005-01-18 2006-07-20 Homer Steven S Easily replaceable cover window for electronic device

Family Cites Families (51)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US377895A (en) * 1888-02-14 Secondary electric clock
US2856218A (en) * 1954-05-17 1958-10-14 Dietzgen Co Eugene Range pole joint
US3579942A (en) * 1969-12-05 1971-05-25 Thomas & Betts Corp Fastener anchored in honeycomb panel
US3701302A (en) * 1971-03-29 1972-10-31 Illinois Tool Works Grommet type fastener
US3756116A (en) * 1971-09-27 1973-09-04 Fastway Fasteners Plastic nut or grommet
US3778957A (en) * 1972-10-02 1973-12-18 W Appleberry Adjustment fastener
US4082030A (en) * 1977-03-25 1978-04-04 Illinois Tool Works, Inc. Plastic screw grommet
US4805946A (en) * 1985-04-01 1989-02-21 Pitney Bowes Inc. Postage meter security seal
JPS6473805A (en) 1987-09-14 1989-03-20 Matsushita Electric Works Ltd Plane antenna
US4971500A (en) * 1990-03-19 1990-11-20 Illinois Tool Works Inc. Enclosed plastic screw grommet
CA2082136C (en) * 1991-11-08 1998-01-06 Hiroshi Tsujioka Coordinates input device
US5579036A (en) * 1994-04-28 1996-11-26 At&T Global Information Solutions Company Touch screen device and shielding bracket therefor
WO1996020490A1 (fr) * 1994-12-28 1996-07-04 Idec Izumi Corporation Dispositif formant interrupteur mince et afficheur le comportant
CH687898B5 (de) * 1995-04-25 1997-09-30 Ebauchesfabrik Eta Ag Uhr mit einem elektrolumineszenten Zifferblatt.
JPH1073805A (ja) * 1996-08-30 1998-03-17 Casio Comput Co Ltd 液晶表示装置
US5766255A (en) * 1996-12-23 1998-06-16 Johnson & Johnson Professional, Inc. Modular joint prosthesis stabilization and augmentation system
JP3347009B2 (ja) 1997-01-28 2002-11-20 エヌイーシーアクセステクニカ株式会社 携帯用電子機器のタッチパネルの固定方法
US6213700B1 (en) * 1999-12-21 2001-04-10 Illinois Tool Works Inc. Screw installed grommet
US6564434B1 (en) * 2000-08-31 2003-05-20 Tamao Morita Magnetic fixing unit
JP3576085B2 (ja) * 2000-09-13 2004-10-13 株式会社東芝 電子機器
US6553615B1 (en) * 2000-09-21 2003-04-29 Illinois Tool Works Inc. Two-piece sliding grommet
US6879318B1 (en) * 2000-10-06 2005-04-12 Industrial Technology Research Institute Touch screen mounting assembly for LCD panel and method for fabrication
US6587097B1 (en) * 2000-11-28 2003-07-01 3M Innovative Properties Co. Display system
US6884014B2 (en) * 2001-04-23 2005-04-26 The Gates Corporation Tolerance compensating mounting device
DE10142528B8 (de) * 2001-08-30 2009-12-03 A. Raymond Et Cie Befestigungsklammer zur Verankerung eines Bauteils in einem Loch einer Trägerplatte
US6820760B2 (en) * 2002-04-04 2004-11-23 Wesley Gene Wegner Electrical box extension
US20030190213A1 (en) * 2002-04-04 2003-10-09 Lutkus William J. Plated fastener inserts and method of producing the same
JP3824220B2 (ja) * 2002-04-30 2006-09-20 ホシデン株式会社 タッチパネルの電極接続構造
JP2004044644A (ja) * 2002-07-10 2004-02-12 Nippon Pop Rivets & Fasteners Ltd スクリューグロメット
US6929291B2 (en) * 2003-07-28 2005-08-16 Inventec Corp. Magnetic lock
JP4152829B2 (ja) * 2003-07-31 2008-09-17 ポップリベット・ファスナー株式会社 カーテンシールドエアバッグ用クリップ
WO2005017732A1 (ja) * 2003-08-18 2005-02-24 Gunze Limited 透明タッチパネル及び電子機器
US20050046622A1 (en) * 2003-08-26 2005-03-03 Akira Nakanishi Touch panel and electronic device using the same
US20050047888A1 (en) * 2003-08-28 2005-03-03 Trench Plate Rental Co. Insert for steel plates
KR100672646B1 (ko) * 2003-10-31 2007-01-23 엘지.필립스 엘시디 주식회사 터치패널이 장착된 액정표시장치
JP2005138410A (ja) * 2003-11-06 2005-06-02 Yoshida Industry Co Ltd 液晶表示部の保護パネル
US7726922B2 (en) * 2003-12-09 2010-06-01 The Boeing Company Quick release support post and associated method
EP1698965A4 (en) * 2003-12-26 2010-06-09 Nissha Printing ELECTRONIC DEVICE WITH PROTECTION PANEL, PROTECTION PANEL AND MANUFACTURING PROCESS FOR A PROTECTION PANEL
JP4424982B2 (ja) * 2003-12-26 2010-03-03 富士通コンポーネント株式会社 タッチパネル及びその製造方法
US20060137294A1 (en) * 2004-01-13 2006-06-29 Waits Jr Bobby L Expanded fastener for a honeycomb structure and method of assembly
KR20050110370A (ko) * 2004-05-18 2005-11-23 엘지.필립스 엘시디 주식회사 풀림방지기능을 갖는 나사결합용 모재 및 이를 이용한액정표시장치모듈
CN100527059C (zh) * 2004-05-21 2009-08-12 日本写真印刷株式会社 触摸屏及使用该触摸屏的电子设备显示窗的保护屏
KR101226502B1 (ko) * 2004-09-10 2013-02-07 군제 가부시키가이샤 터치 패널 및 터치 패널용 필름재료의 제조방법
JP4176695B2 (ja) * 2004-09-27 2008-11-05 株式会社東芝 液晶表示装置および情報端末
USD513967S1 (en) * 2004-10-29 2006-01-31 Illinois Tool Works Inc. Grommet
CN101238244B (zh) * 2005-01-24 2011-03-30 株式会社昭和 采用阳极电解氧化处理的结晶性氧化钛被膜的制造方法
TWI273838B (en) * 2005-03-01 2007-02-11 Benq Corp Monitor and method of assembling its protection plate
JP4591157B2 (ja) * 2005-03-31 2010-12-01 パナソニック株式会社 配線基板及びこれを用いた入力装置とその製造方法
KR20060123005A (ko) * 2005-05-28 2006-12-01 삼성에스디아이 주식회사 플라즈마 디스플레이 장치
US7847877B2 (en) * 2005-11-08 2010-12-07 Nissha Printing Co., Ltd. Panel
TWI541568B (zh) * 2008-02-29 2016-07-11 Lg電子股份有限公司 可攜式終端機

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001056748A (ja) * 1999-08-20 2001-02-27 Funai Electric Co Ltd タッチパネルの取付構造
US20060158862A1 (en) * 2005-01-18 2006-07-20 Homer Steven S Easily replaceable cover window for electronic device

Also Published As

Publication number Publication date
TW201003179A (en) 2010-01-16
CN102037433A (zh) 2011-04-27
CN102037433B (zh) 2013-06-05
TWI476475B (zh) 2015-03-11
US20110103033A1 (en) 2011-05-05
KR20100102751A (ko) 2010-09-24
WO2009145156A1 (ja) 2009-12-03
KR101064365B1 (ko) 2011-09-14
EP2282255A1 (en) 2011-02-09
US8811033B2 (en) 2014-08-19
JPWO2009145156A1 (ja) 2011-10-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5156093B2 (ja) 電子機器及びタッチ入力機能付き保護パネルの実装方法
JP4616251B2 (ja) タッチパネル及びこれを用いた電子機器表示窓の保護パネル
JP4729560B2 (ja) タッチパネルユニット
EP1983411B1 (en) Electronic device with protection panel
JP5364384B2 (ja) 電子機器表示窓のタッチ入力機能付き保護パネル及び電子機器
US8243225B2 (en) Electronic device having protection panel
US20100201649A1 (en) Protection Panel with Touch Input Function and Method for Manufacturing the Same
US20100103126A1 (en) Protective panel with touch input function for electronic instrument display window
WO2011010378A1 (ja) 電子機器表示窓のタッチ入力機能付き保護パネル
JPWO2009145154A1 (ja) タッチ入力機能を備えた保護パネル
WO2010147045A1 (ja) 押圧検出機能を有する抵抗膜式タッチパネル
KR101489029B1 (ko) 전자 기기 표시창의 터치 입력 기능을 구비한 보호 패널
JP4543092B2 (ja) 電子機器表示窓のタッチ入力機能付き保護パネル
JP2008287670A (ja) 電子機器表示窓のタッチ入力機能付き保護パネル
JP2008262289A (ja) 電子機器表示窓のタッチ入力機能付き保護パネル
JP2011192393A (ja) 入力装置及び入力表示装置

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120906

A521 Written amendment

Effective date: 20121102

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20121129

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20121207

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20151214

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20151214

Year of fee payment: 3

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees