JP5122785B2 - エポキシ樹脂組成物 - Google Patents

エポキシ樹脂組成物 Download PDF

Info

Publication number
JP5122785B2
JP5122785B2 JP2006279069A JP2006279069A JP5122785B2 JP 5122785 B2 JP5122785 B2 JP 5122785B2 JP 2006279069 A JP2006279069 A JP 2006279069A JP 2006279069 A JP2006279069 A JP 2006279069A JP 5122785 B2 JP5122785 B2 JP 5122785B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
epoxy resin
weight
specific gravity
resin composition
hollow body
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2006279069A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2008094978A (ja
Inventor
哲哉 小野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Aica Kogyo Co Ltd
Original Assignee
Aica Kogyo Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Aica Kogyo Co Ltd filed Critical Aica Kogyo Co Ltd
Priority to JP2006279069A priority Critical patent/JP5122785B2/ja
Publication of JP2008094978A publication Critical patent/JP2008094978A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5122785B2 publication Critical patent/JP5122785B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Landscapes

  • Working Measures On Existing Buildindgs (AREA)
  • Curing Cements, Concrete, And Artificial Stone (AREA)
  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)

Description

本発明は、エポキシ樹脂軽量モルタルのつけ送り性に関するものである。
エポキシ樹脂モルタルは付着性の良さから多く使われているが、天井面などのコンクリ一ト欠損部の補修には軽量エポキシ樹脂モルタルが使用されている。軽量化の手法は中空体の配合で可能であるが、これらの軽量モルタルであっても、施工面全体を一度で塗ることができず、複数回に分けて塗る必要が生じる。この一度塗布した面に再度、軽量モルタルを塗り重ねることをつけ送りといい、このつけ送りが安定して、不具合を生じないものをつけ送り性が良いという。
軽量エポキシ樹脂モルタルの施工において、つけ送り性が良くなく、二度目にに塗った軽量エポキシ樹脂モルタルが剥がれ落ちてしまう不具合が多発している。
1500cps以下のエポキシ樹脂に3種の微小ガラス中空体からなる骨材を配合した樹脂モルタル組成物で、エボキシ樹脂が30〜40容量%含有し、骨材を見掛け比重で分類し、配合比率で設定することが開示されている。(特許文献1)
反応性ケイ素基含有オキシアルキレン重合体と、エポキシ樹脂と、微小中空粉体とを含有する湿気硬化型樹脂組成物で、セメント系下地材とタイルとの貼合用接着剤として好適なことが開示されている。(特許文献2)
水硬性セメント、細骨材、混和材料材、及び水を含有するフロー値が100〜120mmの範囲内であって、殆ど流動しない組成物(細骨材としては、フライアッシュバルーン等の中空細骨材)で、このモルタル組成物を手で充填して補修することができることが開示されている。(特許文献3)
軽量化等には中空体が活用されているが、つけ送り性を課題とし、解決したものはない。
特公昭61−44108号公報 特開2004−59613号公報 特開2006−8421号公報
解決しようとする課題は、鏝滑りがよく、天井等重力が剥落作用となる部位においてつけ送り性(再塗着)をよくすることである。
請求項1の発明はエポキシ樹脂組成物の硬化物比重が、0.9以下の、つけ送り性を有する、エポキシ樹脂主剤とエポキシ樹脂硬化剤からなる2液硬化型軽量エポキシ樹脂組成物であって、前記エポキシ樹脂主剤、エポキシ樹脂硬化剤のいずれにも嵩比重0.4以上のフライアッシュバルーンが配合され、その硬化物中空体の破壊重量率が30%以下であることを特徴とするモルタルエポキシ樹脂組成物であり、つけ送り性がよい。
天井等に重力の影響を受ける部位に塗布し、さらに重ねて塗る際、中空体がフライアッシュであるとつけ送り性が可能となる。また、配合物中の中空体が樹脂組成物の硬化物において破壊率が30%以下となるとつけ送りが可能となる。
2液硬化型軽量エポキシ樹脂組成物は中空体を配合し、エポキシ樹脂モルタルとして、天井等に塗布する樹脂モルタルとして、使用され、塗布手段としては鏝を使用するため、鏝切れ性が要求される。この鏝切れ性は配合樹脂の粘度に依存し、使用温度において1Pa・s以下が好ましい。
硬化時間は作業性で、1時間〜24時間が好ましく、冬期、夏期、温度によって設定さる。
エポキシ樹脂主剤は、エポキシ樹脂に、反応促進剤、必要に応じて希釈剤、充填剤、着色剤等が配合される。エポキシ樹脂としては、たとえばビスフェノールA型エポキシ樹脂、ビスフェノールF型エポキシ樹脂、フェノールノボラック型エポキシ樹脂、ビスフェノールAD型エポキシ樹脂、ビフェニル型エポキシ樹脂、ナフタレン型エポキシ樹脂、脂環式エポキシ樹脂、グリシジルエステル型エポキシ樹脂、グリシジルアミン型エポキシ樹脂、複素環式エポキシ樹脂、ジアリールスルホン型エポキシ樹脂、ヒドロキノン型エポキシ樹脂およびそれらの変性物などを単独あるいは併せて用いてもよい。希釈剤は、反応性希釈剤が好ましいが、非反応性希釈剤でも構わない。反応性希釈剤としては、アリルグリシジルエーテル、2−エチルヘキシルグリシジルエーテル、フェニルグリシジルエーテル、o−クレジルグリシジルエーテル、t−ブチルフェニルグリシジルエーテル、sec−ブチルフェノールモノグリシジルエーテル、2官能としては、レゾルシノールジグリシジルエーテル、ネオペンチルグリコールジグリシジルエーテル、1,6ヘキサンジオールジグリシジルエーテル、1,2:8,9ジエポキシリモネン、ポリエチレングリコールジグリシジルエーテル、ポリプロピレングリコールジグリシジルエーテル、ヘキサヒドロフタル酸ジグリシジルエステル、多官能としてはグリセロールポリグリシジルエーテル、トリメチロールプロパンポリグリシジルエーテル、ペンタエリスリトールポリグリシジルエーテル、ジグリセロールポリグリシジルエーテル、ソルビトールポリグリシジルエーテルなどが挙げられる。非反応性希釈剤としては、ベンジルアルコール、ブチルジグリコール、パインオイル、キシレン樹脂、トルエン樹脂、ミネラルスピリット、灯油等が挙げられる。
エポキシ樹脂の硬化剤は、脂肪族ポリアミン、変性脂肪族ポリアミン、ポリアミドアミン、ポリアミド、脂環式ポリアミン、変性脂環式ポリアミン、変性芳香族ポリアミン、3級アミンなどのアミン化合物が挙げられ、その具体例として、ポリエチレンテトラミン、テトラエチレンペンタミン、ジエチルアミノプロピルアミン、N−アミノエチルピペラジン、イソホロンジアミン、2、4、6−トリスジメチルアミノメチルフェノールなどが挙げられる。これらは併用選択される。
軽量化材として、ガラスバルーン、シラスバルーン、フライアッシュバルーン、樹脂バルーン等があるが、エポキシ樹脂に配合する際、撹拌により破砕しないことが必要である。破砕は撹拌手段により異なるが、0.9以下の組成物比重とする場合、破壊重量率が30%以下である必要がある。
破壊重量率30%を超えるとつけ送り性がなくなる。これは、中空体が、破砕されることにより、軽量化ができないばかりか、生成する破砕物が、組成物の混合、すなわち、主剤、硬化剤2液の混合に影響を与えているものと考えられる。2液の混合は現場での調合であり、十分にできない。また、中空体の破砕は完全に進めば、軽量化は不可能であり、軽量化を果たした上では、中空体は完全破砕されず、部分破砕となり、現場での混合では十分できないことが、つけ送り性が効かないこととなった。プラネタリーミキサーで組成物を十分混合するには、フライアッシュバルーンであり、嵩比重0.4以上が好ましい。
以下、実施例、比較例にて、詳細に説明をする。
基主剤配合例ビスフェノールA型エポキシ樹脂として (株)ADEKA製EP−4100を75重量部、希釈剤アルキルC12-C13グリシジルエーテルAED−9(ピイ・ティ・アイ・ジャパン(株)、商品名)を25重量部配合したものを基主剤配合とした。粘度は0.214Pa・s/23℃であった。
基硬化剤配合例
基硬化剤配合例としてアンカマイド502(エアープロダクツジャパン(株)、ポリアミドアミン、商品名)を70重量部、アンカミン2604(エアープロダクツジャパン(株)、商品名)を30重量部配合したものを基硬化剤配合とした。粘度は0.262Pa・s/23℃であった。
基主剤配合45重量部に対して、フライアッシュバルーンであるTF−50(東海工業(株)、嵩比重0.4、商品名)を55重量部、同様に基硬化剤45重量部に対して、フライアッシュバルーンTF−50(東海工業(株)、嵩比重0.4、商品名)を55重量部をそれぞれ別々にプラネタリーミキサーPLM−2で低速撹拌(目盛り3のスピード)で5分、高速撹拌(目盛り最高)で15分 5倍スケールで撹拌したものをそれぞれ、主剤、硬化剤とした。配合は2:1とし、表に記した評価を行った。
実施例1のフライアッシュバルーンであるフィライト52/7(FG)(日本フィライト(株)、嵩比重0.4、商品名)とした以外同様に行い、実施例2とした。
比較例1
実施例1の基配合75重量部に対してガラスバルーンであるK25(住友スリーエム(株)、嵩比重0.16、商品名)を25重量部とした以外同じに行い比較例1とした。
比較例2
実施例1の基配合60重量部に対してシラスバルーンであるSKB−9000(豊和直(株)、嵩比重0.26〜0.32、商品名)を40重量部とした以外同じに行い比較例2とした。
比較例3
実施例1の基配合70重量部に対してシラスバルーンであるMSB−301(エスケーライフ(株)、嵩比重0.18〜0.23、商品名)を30重量部とした以外同じに行い比較例3とした。
比較例4
実施例1の基配合70重量部に対してシラスバルーンであるMSB−5011(エスケーライフ(株)、嵩比重0.18〜0.23、商品名)を30重量部とした以外同じに行い比較例4とした。

Figure 0005122785
付け送り性の評価方法
天井面躯体コンクリートにジョリシールJBX−125を0.7kg/m(アイカ工業(株)無溶剤エポキシプライマー、商品名)を塗布する。
そこに均一に各実施例、比較例のエポキシ樹脂組成物を塗り広げる。
塗り広げた前記樹脂組成物上に団子状にした約200gの樹脂組成物を押しあてる。
評価として、硬化した状態で、垂れ、剥がれがないものを○、垂れ、剥がれを生じたものを×とした。
比重の測定
4×4×8cm程度の硬化物を作成し、水置換法により体積をもとめ、重量を体積で除して比重とした。(23℃にて測定)
基主剤配合2、基硬化剤1の重量比配合での硬化物は比重は1.1であった。
破壊重量率
破壊重量率はエポキシ樹脂組成物混合後の硬化物中の中空体が初期の形状を維持していない重量比率であるが、中空体として容積を維持している場合を破壊重量率0%として破壊重量率0%よりの減容積を全て破壊とみなしたもので、この破壊重量率が、エポキシ樹脂組成物の特性、つけ送り性に影響を与えている。
中空体の破壊重量率は下記の様に求めた。
(破壊0の1g単位体積−実施例、比較例の硬化後1g単位体積)×中空体の見掛け比重/中空体の重量配合比(全配合を1とした)(中空体破壊重量率)
1g単位体積は1/比重
破壊0は撹拌混合をせず配合のみ比重を求め、これを破壊0とした。
中空体の見掛け比重は基主剤と基硬化剤の配合の比重(1.1)と中空体を実施例、比較例の通り配合し、撹拌をしないものを破壊0としその比重から算出した。

Claims (1)

  1. エポキシ樹脂組成物の硬化物比重が、0.9以下の、つけ送り性を有する、エポキシ樹脂主剤とエポキシ樹脂硬化剤からなる2液硬化型軽量エポキシ樹脂組成物であって、前記エポキシ樹脂主剤、エポキシ樹脂硬化剤のいずれにも嵩比重0.4以上のフライアッシュバルーンが配合され、その硬化物中空体の破壊重量率が30%以下であることを特徴とするモルタルエポキシ樹脂組成物。
JP2006279069A 2006-10-12 2006-10-12 エポキシ樹脂組成物 Active JP5122785B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006279069A JP5122785B2 (ja) 2006-10-12 2006-10-12 エポキシ樹脂組成物

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006279069A JP5122785B2 (ja) 2006-10-12 2006-10-12 エポキシ樹脂組成物

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2008094978A JP2008094978A (ja) 2008-04-24
JP5122785B2 true JP5122785B2 (ja) 2013-01-16

Family

ID=39378170

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006279069A Active JP5122785B2 (ja) 2006-10-12 2006-10-12 エポキシ樹脂組成物

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5122785B2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6964940B2 (ja) * 2017-08-09 2021-11-10 株式会社ケー・エフ・シー コンクリート剥落防止工法
CN114686152B (zh) * 2022-04-24 2023-10-27 中国电建集团中南勘测设计研究院有限公司 一种灌注/压注型环氧树脂结构胶及其应用

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3226965B2 (ja) * 1992-06-03 2001-11-12 出光アトフィナ株式会社 樹脂組成物及びその製造方法
JP2001064481A (ja) * 1999-08-24 2001-03-13 Kansai Putty Kako Kk 可撓性エポキシパテ組成物
JP2002338789A (ja) * 2001-05-17 2002-11-27 Three Bond Co Ltd 軽量エポキシ樹脂組成物
JP2004059613A (ja) * 2002-07-25 2004-02-26 Konishi Co Ltd 耐アルカリ性に優れた湿気硬化型樹脂組成物
JP2006008421A (ja) * 2004-06-22 2006-01-12 Univ Nihon 断面補修用非流動性モルタル組成物

Also Published As

Publication number Publication date
JP2008094978A (ja) 2008-04-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2015059195A (ja) エポキシ樹脂組成物
CN105884257A (zh) 一种高强速凝型环氧树脂砂浆及其制备方法
JP2009263893A (ja) コンクリート改修層構造
JP4756873B2 (ja) パテ状2成分型エポキシ樹脂組成物
US20100204417A1 (en) Epoxy sealer/healer for sealing and strengthening cracked concrete
JP5122785B2 (ja) エポキシ樹脂組成物
JP2019116585A (ja) 補強用エポキシ樹脂組成物及びその硬化物
WO2020123139A1 (en) Fusion bonded epoxy amine rebar powder coatings
JP2003160641A (ja) 液状のアミン組成物、二液型補修・補強剤およびそれを用いたコンクリート構造体の補修・補強方法
JP2010189542A (ja) Ckd輸送対応ヘミング接着剤
JP2003002948A (ja) コンクリート構造物の補修・補強用エポキシ樹脂組成物、およびそれを用いてなる補修・補強方法
JP4475698B2 (ja) プライマー組成物とそれを用いたコンクリート、モルタルの打継ぎ方法
JP2004136525A (ja) エポキシライニング材組成物
JP2000169820A (ja) 接着剤組成物
WO2012136458A1 (en) Adhesive compositions
ES2634531T3 (es) Composición de resina epoxídica con toxicidad reducida
JP3661358B2 (ja) 液状エポキシ樹脂組成物およびコンクリート構造物の補修・補強方法
CZ2004491A3 (cs) Epoxidovou pryskyřicí spojený předimpregnovaný lisovací materiál s nízkou znatelností
JP2000273354A (ja) プライマー組成物とそれを用いたコンクリート、モルタルの打継ぎ方法
JP2018104543A (ja) 亀裂進展抑制樹脂組成物及びその硬化物
JP2002256139A (ja) 二液型エポキシ樹脂組成物およびコンクリート構造体の補修・補強方法
JP2009263423A (ja) 打ち継ぎ用接着剤組成物及びコンクリート改修方法
JP2000007956A (ja) 補修補強用樹脂組成物およびそれを用いた補修補強方法
JP5100210B2 (ja) エポキシ樹脂組成物
JP7435966B1 (ja) 道路補修用接着防水組成物

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20091010

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20101110

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20111005

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20111007

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120514

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120712

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20121017

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20121025

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20151102

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Ref document number: 5122785

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250