JP5106341B2 - 表示装置 - Google Patents

表示装置 Download PDF

Info

Publication number
JP5106341B2
JP5106341B2 JP2008257716A JP2008257716A JP5106341B2 JP 5106341 B2 JP5106341 B2 JP 5106341B2 JP 2008257716 A JP2008257716 A JP 2008257716A JP 2008257716 A JP2008257716 A JP 2008257716A JP 5106341 B2 JP5106341 B2 JP 5106341B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
display panel
terminal portion
touch panel
wiring board
tte
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2008257716A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2010085923A (ja
Inventor
由佳 桑島
栄治 大平
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Liquid Crystal Display Co Ltd
Original Assignee
Panasonic Liquid Crystal Display Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Panasonic Liquid Crystal Display Co Ltd filed Critical Panasonic Liquid Crystal Display Co Ltd
Priority to JP2008257716A priority Critical patent/JP5106341B2/ja
Priority to CN200910178709XA priority patent/CN101713874B/zh
Priority to US12/572,367 priority patent/US8531411B2/en
Publication of JP2010085923A publication Critical patent/JP2010085923A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5106341B2 publication Critical patent/JP5106341B2/ja
Priority to US14/013,413 priority patent/US9097919B2/en
Priority to US14/754,224 priority patent/US9513760B2/en
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/01Input arrangements or combined input and output arrangements for interaction between user and computer
    • G06F3/03Arrangements for converting the position or the displacement of a member into a coded form
    • G06F3/041Digitisers, e.g. for touch screens or touch pads, characterised by the transducing means
    • G06F3/0412Digitisers structurally integrated in a display
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/01Input arrangements or combined input and output arrangements for interaction between user and computer
    • G06F3/03Arrangements for converting the position or the displacement of a member into a coded form
    • G06F3/041Digitisers, e.g. for touch screens or touch pads, characterised by the transducing means
    • G06F3/047Digitisers, e.g. for touch screens or touch pads, characterised by the transducing means using sets of wires, e.g. crossed wires
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/1306Details
    • G02F1/1309Repairing; Testing
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/1333Constructional arrangements; Manufacturing methods
    • G02F1/13338Input devices, e.g. touch panels
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/1333Constructional arrangements; Manufacturing methods
    • G02F1/1345Conductors connecting electrodes to cell terminals
    • G02F1/13452Conductors connecting driver circuitry and terminals of panels
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/01Input arrangements or combined input and output arrangements for interaction between user and computer
    • G06F3/03Arrangements for converting the position or the displacement of a member into a coded form
    • G06F3/041Digitisers, e.g. for touch screens or touch pads, characterised by the transducing means
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/01Input arrangements or combined input and output arrangements for interaction between user and computer
    • G06F3/03Arrangements for converting the position or the displacement of a member into a coded form
    • G06F3/041Digitisers, e.g. for touch screens or touch pads, characterised by the transducing means
    • G06F3/0416Control or interface arrangements specially adapted for digitisers
    • G06F3/04164Connections between sensors and controllers, e.g. routing lines between electrodes and connection pads
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G5/00Control arrangements or circuits for visual indicators common to cathode-ray tube indicators and other visual indicators
    • G09G5/003Details of a display terminal, the details relating to the control arrangement of the display terminal and to the interfaces thereto
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K1/00Printed circuits
    • H05K1/02Details
    • H05K1/11Printed elements for providing electric connections to or between printed circuits
    • H05K1/118Printed elements for providing electric connections to or between printed circuits specially for flexible printed circuits, e.g. using folded portions
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K1/00Printed circuits
    • H05K1/02Details
    • H05K1/14Structural association of two or more printed circuits
    • H05K1/147Structural association of two or more printed circuits at least one of the printed circuits being bent or folded, e.g. by using a flexible printed circuit

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Nonlinear Science (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Human Computer Interaction (AREA)
  • Mathematical Physics (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Devices For Indicating Variable Information By Combining Individual Elements (AREA)
  • Liquid Crystal (AREA)

Description

本発明は表示装置に関する。
近年液晶表示パネルなどの表示パネルにタッチパネルを取付けたモジュール(タッチパネル付表示モジュール)が普及しつつある。上記モジュールでは、それぞれのパネルに配線基板(例えばフレキシブル配線基板FPC)が取付けられており、それらの配線基板にある端子部は他の制御用基板と接続される。
携帯電話等の小型機器に用いられるタッチパネル付表示モジュールでは、それを構成する液晶表示パネル等の表示パネルおよびタッチパネルの同じ側にある辺に配線基板をそれぞれ取付けることが求められる。さらにそれぞれの配線基板には、上述の辺と平行に端子が並ぶ端子部が配置され、それぞれの端子部が対応するコネクタに接続することが考えられる。図9は、タッチパネル付表示モジュールの一例を示す平面図である。フロントウインドウFWの下部にはタッチパネルと表示パネルとが存在し、各パネルからタッチパネル用フレキシブル配線基板TFPCと表示パネル用配線基板DFPCが延びており、それぞれの先に表示パネル用端子部DTEとタッチパネル用端子部TTEが配置されている。図10は、図9の配線基板DFPC,TFPC付近の部分拡大図である。表示パネル用端子部DTEを構成する端子の並ぶ向きと、タッチパネル用端子部TTEを構成する端子の並ぶ向きとは平行になっている。
一方、表示パネルとタッチパネルの検査用のコネクタは耐久性や部品への傷等を生じないことが要求されるため大型化する方が望ましい。しかし大型化したコネクタを用いるとそのコネクタ同士が干渉するという問題があった。その例について以下に示す。図11は、図10に示す表示パネル用端子部DTEおよびタッチパネル用端子部TTEに検査用コネクタDCN,TCNを接続する場合の位置関係の一例を示す図である。本図では表示パネル用端子部DTEに接続した検査用コネクタDCNを実線で、タッチパネル用端子部TTEに接続しようとしている検査用コネクタTCNを2点鎖線で表している。コネクタTCN,DCNは端子の並ぶ向きの幅が大きいため間隔が確保できず、検査用コネクタDCN,TCNが干渉してしまう。
本発明は上記課題に鑑みてなされたものであって、その目的は、検査用コネクタが干渉しない表示装置を提供することにある。
本出願において開示される発明のうち、代表的なものの概要を簡単に説明すれば、以下の通りである。
本発明にかかる表示装置は、矩形の表示パネルと、前記表示パネルの一辺から前記一辺に直交する方向に延び、コネクタに接続するための第1の端子部を有するフィルム状の第1の配線基板と、前記表示パネルに対向して設けられた矩形のタッチパネルと、前記タッチパネルの一辺であって、前記表示パネルの前記一辺に平行かつ隣接する辺から前記表示パネルの前記一辺に直交する前記方向に延び、コネクタに接続するための第2の端子部を有するフィルム状の第2の配線基板と、を含み、一方の接続方向と他方の接続方向が異なるよう前記第1の端子部と前記第2の端子部が設けられている、ことを特徴とする。
また、本発明の一態様では、前記表示パネルの前記一辺の両端につながる平行な二辺から延びる線の間に前記第1の端子部と前記第2の端子部が位置してもよい。
また、本発明の一態様では、前記一方の接続方向は、前記表示パネルの前記一辺に直交する前記方向を前記表示パネルの前記一辺の一端側に傾けてなる方向であってもよい。
また、本発明の一態様では、前記他方の接続方向は、前記表示パネルの前記一辺に直交する前記方向であってもよい。
また、本発明の一態様では、前記第1の端子部と前記第2の端子部とのうちいずれか幅の狭い方の接続方向は、前記表示パネルの前記一辺に直交する前記方向を前記一辺の一端側に傾けてなる方向であってもよい。
また、本発明の一態様では、前記他方の接続方向は、前記表示パネルの前記一辺に直交する前記方向を前記一辺の他端側に傾けてなる方向であってもよい。
また、本発明の一態様では、前記タッチパネルの前記表示パネルと反対側の面に透明な板が接着されていてもよい。
本発明によれば、検査用コネクタが干渉しない表示装置を提供することができる。
以下、本発明の実施形態の例について図面に基づき詳細に説明する。以下では表示装置の一種である携帯電話向けのタッチパネル付液晶表示モジュールに本発明を適用した例について記載する。
本発明の実施形態に係るタッチパネル付液晶表示モジュールは、配線基板が取付けられた液晶表示パネルと、配線基板が取付けられたタッチパネルと、フロントウインドウ等で構成される。
図1は、本発明の実施形態に係る液晶表示パネルを示す平面図である。液晶表示パネルは、矩形のTFTアレイ基板SUB1と、TFTアレイ基板SUB1に対向して設けられる矩形のカラーフィルタ基板SUB2と、カラーフィルタ基板SUB2の上方に設けられた偏光板PLと、TFTアレイ基板SUB1上の領域でかつカラーフィルタ基板SUB2に覆われていない長方形の領域に配置された液晶駆動用チップDICと、を含んでなる。液晶表示パネルのTFTアレイ基板SUB1の周囲には樹脂モールドMDが取付けられている。さらに上述の長方形の領域の一辺をなすTFTアレイ基板SUB1の一辺に沿って表示パネル用配線基板DFPCが取付けられ、表示パネル用配線基板DFPCはその辺に直交する方向に延びている。表示パネル用配線基板DFPC上には液晶駆動用電子部品配置領域DCAが存在し、この領域には様々な電子部品が配置されている。また表示パネル用配線基板DFPCの先には表示パネル用端子部DTEが配置されている。表示パネル用配線基板DFPCは、フレキシブル配線基板である。折り曲げられていない状態では表示パネル用配線基板DFPCとTFTアレイ基板SUB1とは平行である。
図2は、本発明の実施形態に係るタッチパネルを示す平面図である。タッチパネルは、矩形のタッチパネルスクリーンTSを中心として構成されている。タッチパネルには、タッチパネルスクリーンTSの一辺に沿ってタッチパネル用配線基板TFPCが取付けられ、タッチパネル用配線基板TFPCはその辺に直交する方向に延びている。タッチパネル用配線基板TFPC上にはタッチパネル制御用チップTICが配置される。またそれとは別にタッチパネル用電子部品配置領域TCAが存在し、この領域には様々な電子部品が配置されている。タッチパネル用配線基板TFPCの先にはタッチパネル用端子部TTEが配置される。タッチパネル用配線基板TFPCは、フレキシブル配線基板である。折り曲げられていない状態ではタッチパネル用配線基板TFPCとタッチパネルスクリーンTSとは平行である。
図3は、本発明の実施形態に係るフロントウインドウFWを示す平面図である。フロントウインドウFWはアクリル等の透明な矩形の板の一部を黒色に印刷したものである。その黒色に印刷した部分が印刷部PAである。印刷部PAは、表示パネルと重ね合わされた際に表示領域と重ならないようになっている。本実施形態においては、フロントウインドウFWの横幅は液晶表示パネルのTFTアレイ基板SUB1の幅より広い。なお、携帯電話などのタッチパネル付液晶表示モジュールが取付けられる筐体の構造にあわせてフロントウインドウFWの大きさは変化してもよい。
図4は、本発明の実施形態に係るタッチパネル付液晶表示モジュールの平面図である。図4に示すタッチパネル付液晶表示モジュールは、図1に示す液晶表示パネルと図2に示すタッチパネルと図3に示すフロントウインドウFWとを重ねてなるものである。液晶表示パネルの上方にタッチパネルを、タッチパネルの上方にフロントウインドウを重ねている。TFTアレイ基板SUB1において表示パネル用配線基板DFPCが取付けられた側の辺(以下「表示パネル基準辺」という)と、タッチパネルスクリーンTSにおいてタッチパネル用配線基板TFPCが取付けられた側の辺(以下「タッチパネル基準辺」という)とはタッチパネル付液晶表示モジュールの同じ側に位置している。表示パネル用配線基板DFPCとタッチパネル用配線基板TFPCとは平面的に見て一部が重なり合っている。
図5は図4のA−A断面における断面図である。TFTアレイ基板SUB1の上方にTFTアレイ基板SUB1に対向してカラーフィルタ基板SUB2が設けられ、カラーフィルタ基板SUB2の上方に偏光板PLが配置されている。TFTアレイ基板SUB1の下方には樹脂モールドMDが配置されている。液晶表示パネルとタッチパネルとは、偏光板PLとその上方にあるタッチパネルスクリーンTSとの間の粘着層AD2によって接着されている。タッチパネルとフロントウインドウFWとは、タッチパネルスクリーンTSとその上方にあるフロントウインドウFWとの間の粘着層AD1によって接着されている。フロントウインドウFWの下面の一部に印刷部PAが存在し、その一部は粘着層AD1に接している。なお、フロントウインドウFWとタッチパネルとは、その全面が接着層AD1で接着されており、これによりタッチパネル付液晶表示モジュールで表示する光の視認性の向上と構造の簡略化を図っている。
図5からわかるように、タッチパネルスクリーンTSとTFTアレイ基板SUB1とは平行である。それぞれに取付けられる表示パネル用配線基板DFPCとタッチパネル用配線基板TFPCも折り曲げられない状態では平行である。また、TFTアレイ基板SUB1の各辺と、それぞれに隣接するタッチパネルスクリーンTSの各辺とは平行である。よって、表示パネル基準辺から表示パネル用配線基板DFPCが延びる向き(表示パネル基準辺と直交しているとする)と、タッチパネル基準辺からタッチパネル用配線基板TFPCが延びる向き(タッチパネル基準辺と直交しているとする)は同じ方向(以下、「延出方向」という)となる。
図6は図4の配線基板および端子部の部分を拡大した平面図であり、本発明の実施形態に係る端子部の構成の一例を示している。
本図のフロントウインドウFWの下方に存在するタッチパネルスクリーンTSからタッチパネル用配線基板TFPCが延出方向に延びている。タッチパネル用配線基板TFPCは平面的にみて途中で曲がっており、その先にタッチパネル用端子部TTEが配置される。またタッチパネルスクリーンTSの下方に存在するTFTアレイ基板SUB1から表示パネル用配線基板DFPCが延出方向に延びている。表示パネル用配線基板DFPCの先には表示パネル用端子部DTEが配置される。
表示パネル用端子部DTEとタッチパネル用端子部TTEとは、平面的に見て左右に離間して設けられている。具体的には、表示パネル用端子部DTEは図中左側に、タッチパネル用端子部TTEは図中右側に配置されている。さらにそれぞれの端子部は配線基板の縁に直線上に並ぶ複数の端子によって構成されている。各端子は配線基板の配線パターンの一部が露出して形成されている。表示パネル用端子部DTEに含まれる端子の並ぶ向きは、表示パネル基準辺に平行であり、表示パネル用端子部DTEの接続方向は、延出方向となる。ここで、端子部の接続方向とは、端子部をコネクタに挿す方向のことであり、具体的には端子の並ぶ向きに直交しかつその端子部が配置される配線基板から離れる方向のことである。タッチパネル用端子部TTEの接続方向は延出方向から平面的にタッチパネル基準辺(表示パネル基準辺でも良い)の右端の向きへ90度傾いてなる方向である。また、タッチパネル用端子部TTEの幅は、表示パネル用端子部DTEの幅より狭い。なお端子部の幅とは、端子の並ぶ向きの端子部の長さのことである。
表示パネル用端子部DTEとタッチパネル用端子部TTEは、フロントウインドウFWの下方にあるTFTアレイ基板SUB1の表示パネル基準辺の両端につながる平行な二辺から延びる線の間(以下、二辺の間の距離を「実装幅」という)に平面的に位置している。実装幅の中に表示パネル用端子部DTEとタッチパネル用端子部TTEを収めているのは、携帯電話等ではその幅のほとんどを表示パネルが占めるため、その幅を超えると携帯電話等の外装パネル等と干渉するからである。なお、携帯電話等に組み込まれる際には、表示パネル用配線基板DFPCおよびタッチパネル用配線基板TFPCはともに折り曲げられ、その端子部DTE,TTEは他の基板に存在するコネクタに接続される。
図6には、表示パネル用端子部DTEに接続される検査用コネクタDCNと、タッチパネル用端子部TTEに接続される検査用コネクタTCNがそれぞれ破線で示されている。これらの検査用コネクタDCN,TCNは物理的位置が離れるために干渉しない。
検査用コネクタDCN,TCNが干渉しない理由は、各コネクタを延出方向からみて表示パネル基準辺に平行な辺(以下、投影辺)に投影してみればわかる。投影辺に投影した二つの検査用コネクタDCN,TCNが重ならなければ干渉しないことになるからである。左側に位置する表示パネル用端子部DTEに接続される検査用コネクタDCNを投影すると、その右端は表示パネル用端子部DTEの根本側もしくは接続方向側にある検査用コネクタDCNの辺の右端となる。一方、右側に位置する検査用コネクタTCNの接続方向は延出方向から表示パネル基準辺の方向に90度回転しているため、検査用コネクタTCNを投影辺に投影したものの左端はタッチパネル用端子部TTEの根本側にある検査用コネクタTCNの辺となる。さらに、タッチパネル用端子部TTEの端子の並ぶ向きが延出方向となり投影辺でみた長さが小さくなるため、タッチパネル用端子部TTEの位置を右端に寄せることができる。そのために検査用コネクタDCN,TCNの干渉をなくすことができる。
ここで、上述のように検査用コネクタDCN,TCNは干渉しないが、図6の例では別途検査用コネクタDCNとタッチパネル用配線基板TFPCとが干渉しないようにそれらの間隔D1を確保している。設計上は表示パネル用配線基板DFPCとタッチパネル用配線基板TFPCとの間隔D2を確保するよう考慮すればよい。
また、タッチパネル用端子部TTEの端子の並ぶ向きが延出方向であるため、タッチパネル用配線基板TFPCは平面的に見てフロントウインドウFWから検査用コネクタDCNの根本側の辺の長さ以上は延びている必要がある。図6の例では幅の狭いタッチパネル用端子部TTEの端子の並ぶ向きが延出方向であるため、表示パネル用端子部DTEの端子の並ぶ向きを延出方向とするよりも配線基板の長さを短く抑え、1枚の配線基板材料から取り出せるフレキシブル配線基板の数を減少させないことができる。なお、表示パネル用端子部DTEとタッチパネル用端子部TTEの左右の位置関係が反対でもこれまでに説明したものと同様の効果が得られる。
図7は、本発明の実施形態に係る端子部の構成の他の一例を示す図である。フロントウインドウFWの下方に存在するタッチパネルスクリーンTSとタッチパネル用配線基板TFPCとの関係および、タッチパネルスクリーンTSの下方に存在するTFTアレイ基板SUB1と表示パネル用配線基板DFPCの関係は図6の例と同様である。表示パネル用配線基板DFPCは平面的にみて途中で曲がっており、その先には表示パネル用端子部DTEが配置される。タッチパネル用配線基板TFPCも平面的にみて途中で曲がっており、その先にタッチパネル用端子部TTEが配置されている。
表示パネル用端子部DTEとタッチパネル用端子部TTEとは、平面的に見て左右に離間して設けられている。具体的には、表示パネル用端子部DTEは図中左側に、タッチパネル用端子部TTEは図中右側に配置されている。表示パネル用端子部DTEの接続方向は、延出方向から平面的に表示パネル基準辺の左端の向きへ90度傾いてなる方向である。タッチパネル用端子部TTEの接続方向は延出方向から平面的にタッチパネル基準辺(表示パネル基準辺でも良い)の右端の向きへ90度傾いてなる方向である。また、タッチパネル用端子部TTEの幅は、表示パネル用端子部DTEの幅より狭い。表示パネル用端子部DTEとタッチパネル用端子部TTEは、図6の例と同様に平面的に見て実装幅に収まるよう位置している。
左側に位置する表示パネル用端子部DTEに接続される検査用コネクタDCNを投影辺に投影すると、その右端は表示パネル用端子部DTEの根本側にある検査用コネクタDCNの辺となる。一方、検査用コネクタTCNを投影したものの左端はタッチパネル用端子部TTEの根本側にある検査用コネクタTCNの辺となる。さらに、表示パネル用端子部DTEおよびタッチパネル用端子部TTEの端子の並ぶ向きが延出方向となり投影辺でみた長さが小さくなるため、表示パネル用端子部DTEを左端に、タッチパネル用端子部TTEの位置を右端に寄せることができる。そのために検査用コネクタDCN,TCNの干渉をなくすことができる。
図8は、本発明の実施形態に係る端子部の構成の他の一例を示す図である。フロントウインドウFWの下方に存在するタッチパネルスクリーンTSとタッチパネル用配線基板TFPCとの関係および、タッチパネルスクリーンTSの下方に存在するTFTアレイ基板SUB1と表示パネル用配線基板DFPCの関係は図6の例と同様である。表示パネル用配線基板DFPCは延出方向に延び、その先には表示パネル用端子部DTEが配置される。タッチパネル用配線基板TFPCは平面的にみて途中で曲がっており、その先にタッチパネル用端子部TTEが配置されている。
表示パネル用端子部DTEとタッチパネル用端子部TTEとは、平面的に見て左右に離間して設けられている。具体的には、表示パネル用端子部DTEは図中左側に、タッチパネル用端子部TTEは図中右側に配置されている。表示パネル用端子部DTEの接続方向は延出方向である。タッチパネル用端子部TTEの接続方向は延出方向から平面的にタッチパネル基準辺(表示パネル基準辺でも良い)の右端の向きへα度(αは90度未満の正の値であり、本図では45度である)傾いてなる方向である。また、タッチパネル用端子部TTEの幅は、表示パネル用端子部DTEの幅より狭い。表示パネル用端子部DTEとタッチパネル用端子部TTEは、図6の例と同様に平面的に見て実装幅に収まるよう位置している。
左側に位置する表示パネル用端子部DTEに接続される検査用コネクタDCNを投影辺に投影すると、その右端は表示パネル用端子部DTEの根本側あるいは接続方向側にある検査用コネクタDCNの辺の右端となる。一方、右側に位置する検査用コネクタTCNを投影辺に投影したものの左端はタッチパネル用端子部TTEの根本側にある検査用コネクタTCNの辺の左端となる。ここで、表示パネル用端子部DTEの端子の並ぶ向きがα度傾いているため、投影辺でみた長さは(タッチパネル用端子部TTEの幅)×cos(α)となり接続方向が延出方向の場合より小さくなる。よってタッチパネル用端子部TTEの位置を実装幅の右端に寄せることができる。そのため検査用コネクタDCN,TCNの干渉をなくすことができる。また、タッチパネル用端子部TTEの延出方向の長さが図6や図7の例と比べてもさらに小さいため、配線基板の長さを短く抑え、1枚の配線基板材料から取り出せるフレキシブル配線基板の数を減少させないことができる。
なお、図6の例と同じように、別途検査用コネクタDCNとタッチパネル用配線基板TFPCとが干渉しないようにそれらの間隔D1を確保している。設計上は表示パネル用配線基板DFPCとタッチパネル用配線基板TFPCとの間隔D2を確保するよう考慮すればよい。
これまで説明した例により、検査用コネクタDCN,TCNの干渉を抑えることができる。さらに検査用コネクタDCN,TCNは大型でも良いため、汎用のFPC用コネクタを使用することも可能となる。そうすれば検査治具の整備をより容易に行うことができる。なお、検査用コネクタの干渉に対する他の対応方法の一つとして片方の端子部をコネクタのハウジング部分を超え干渉しなくなるまで延出方向にのばすことも考えられるが、それと比べても1枚の配線基板材料から取り出せるフレキシブル配線基板の数を減らさないことができ、取り数の減少を抑えられる利点がある。さらにフレキシブル配線基板の延出方向の長さが短いため機器の小型化に向いているなどの利点もある。
なお、本発明の実施形態では携帯電話機向けのタッチパネル付液晶表示モジュールについて説明しているが、これに限定されることはなく、たとえば液晶表示パネルの代わりに有機EL(Electro Luminescence)素子等の他の表示パネルを用いても、また例えば携帯電話機以外の用途であっても適用できることはいうまでもない。
本発明の実施形態に係る液晶表示パネルを示す平面図である。 本発明の実施形態に係るタッチパネルを示す平面図である。 本発明の実施形態に係るフロントウインドウを示す平面図である。 本発明の実施形態に係るタッチパネル付液晶表示モジュールの平面図である。 図4のA−A断面における断面図である。 本発明の実施形態に係る端子部の構成の一例を示す平面図である。 本発明の実施形態に係る端子部の構成の他の一例を示す平面図である。 本発明の実施形態に係る端子部の構成の他の一例を示す平面図である。 タッチパネル付表示モジュールの一例を示す平面図である。 図9の配線基板付近の部分拡大図である。 図10に示す端子部に検査用コネクタを接続する場合の位置関係の一例を示す図である。
符号の説明
MD 樹脂モールド、SUB1 TFTアレイ基板、SUB2 カラーフィルタ基板、PL 偏光板、DIC 液晶駆動用チップ、DFPC 表示パネル用配線基板、DCA 液晶駆動用電子部品配置領域、DTE 表示パネル用端子部、TS タッチパネルスクリーン、TFPC タッチパネル用配線基板、TIC タッチパネル制御用チップ、TCA タッチパネル用電子部品配置領域、TTE タッチパネル用端子部、FW フロントウインドウ、PA 印刷部、AD1,AD2 粘着層、DCN,TCN 検査用コネクタ。

Claims (7)

  1. 矩形の表示パネルと、
    前記表示パネルの一辺から前記一辺に直交する方向に延び、コネクタに接続するための第1の端子部を有するフィルム状の第1の配線基板と、
    前記表示パネルに対向して設けられた矩形のタッチパネルと、
    前記タッチパネルの一辺であって、前記表示パネルの前記一辺に平行かつ隣接する辺から前記表示パネルの前記一辺に直交する前記方向に延び、コネクタに接続するための第2の端子部を有するフィルム状の第2の配線基板と、を含み、
    一方の接続方向と他方の接続方向が異なるよう前記第1の端子部と前記第2の端子部が設けられている、
    ことを特徴とする表示装置。
  2. 前記表示パネルの前記一辺の両端につながる平行な二辺から延びる線の間に前記第1の端子部と前記第2の端子部が位置する、
    ことを特徴とする請求項1に記載の表示装置。
  3. 前記一方の接続方向は、前記表示パネルの前記一辺に直交する前記方向を前記表示パネルの前記一辺の一端側に傾けてなる方向である、
    ことを特徴とする請求項1に記載の表示装置。
  4. 前記他方の接続方向は、前記表示パネルの前記一辺に直交する前記方向である、
    ことを特徴とする請求項3に記載の表示装置。
  5. 前記第1の端子部と前記第2の端子部とのうちいずれか幅の狭い方の接続方向は、前記表示パネルの前記一辺に直交する前記方向を前記一辺の一端側に傾けてなる方向である、
    ことを特徴とする請求項3に記載の表示装置。
  6. 前記他方の接続方向は、前記表示パネルの前記一辺に直交する前記方向を前記一辺の他端側に傾けてなる方向である、
    ことを特徴とする請求項3に記載の表示装置。
  7. 前記タッチパネルの前記表示パネルと反対側の面に透明な板が接着される、
    ことを特徴とする請求項1に記載の表示装置。
JP2008257716A 2008-10-02 2008-10-02 表示装置 Active JP5106341B2 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008257716A JP5106341B2 (ja) 2008-10-02 2008-10-02 表示装置
CN200910178709XA CN101713874B (zh) 2008-10-02 2009-09-25 显示装置
US12/572,367 US8531411B2 (en) 2008-10-02 2009-10-02 Display device
US14/013,413 US9097919B2 (en) 2008-10-02 2013-08-29 Display device
US14/754,224 US9513760B2 (en) 2008-10-02 2015-06-29 Display device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008257716A JP5106341B2 (ja) 2008-10-02 2008-10-02 表示装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2010085923A JP2010085923A (ja) 2010-04-15
JP5106341B2 true JP5106341B2 (ja) 2012-12-26

Family

ID=42075426

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008257716A Active JP5106341B2 (ja) 2008-10-02 2008-10-02 表示装置

Country Status (3)

Country Link
US (3) US8531411B2 (ja)
JP (1) JP5106341B2 (ja)
CN (1) CN101713874B (ja)

Families Citing this family (34)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5531778B2 (ja) 2010-05-24 2014-06-25 パナソニック株式会社 タッチパネル
JP5513262B2 (ja) 2010-06-02 2014-06-04 株式会社ジャパンディスプレイ 表示装置
CN102540523B (zh) * 2010-12-08 2015-04-15 群创光电股份有限公司 液晶显示装置
JP5687570B2 (ja) 2011-06-10 2015-03-18 株式会社ジャパンディスプレイ 表示装置
KR101320384B1 (ko) 2011-06-30 2013-10-23 삼성디스플레이 주식회사 가요성 표시 패널 및 상기 가요성 표시 패널을 포함하는 표시 장치
KR101881389B1 (ko) * 2012-03-13 2018-07-24 삼성전자 주식회사 터치스크린, 그의 제조 방법 및 그를 구비하는 휴대 단말기
JP6032794B2 (ja) 2012-06-08 2016-11-30 株式会社ジャパンディスプレイ 液晶表示装置
US20140253459A1 (en) * 2013-03-06 2014-09-11 Maxim Integrated Products, Inc. Chip-on-glass for touch applications
JP2014211825A (ja) * 2013-04-19 2014-11-13 株式会社ジャパンディスプレイ 表示装置
CN103927038B (zh) 2013-06-09 2017-08-29 上海天马微电子有限公司 一种内嵌式触摸屏及其电压检测方法
US9430180B2 (en) 2013-11-15 2016-08-30 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd Display panel and electronic device
KR20230173733A (ko) 2013-11-28 2023-12-27 가부시키가이샤 한도오따이 에네루기 켄큐쇼 전자 기기 및 그 구동 방법
KR102208417B1 (ko) * 2013-12-23 2021-01-28 삼성디스플레이 주식회사 표시 장치 및 표시 장치의 제조 방법
CN103927043A (zh) * 2013-12-26 2014-07-16 上海天马有机发光显示技术有限公司 一种双面触控oled显示面板以及触控显示装置
CN105278721A (zh) * 2014-07-25 2016-01-27 南京瀚宇彩欣科技有限责任公司 无挡触控的手持式电子装置及触控外盖
CN204884440U (zh) * 2015-08-27 2015-12-16 京东方科技集团股份有限公司 柔性显示面板和柔性显示装置
JP6264364B2 (ja) * 2015-12-03 2018-01-24 Smk株式会社 タッチセンサ、タッチパネルおよび電子機器
JP6264363B2 (ja) * 2015-12-03 2018-01-24 Smk株式会社 タッチセンサ、タッチパネルおよび電子機器
JP6323468B2 (ja) * 2016-01-21 2018-05-16 Smk株式会社 タッチセンサおよび電子機器
CN108700787A (zh) * 2016-03-01 2018-10-23 夏普株式会社 显示装置及显示装置的检查方法
KR102595152B1 (ko) * 2016-05-03 2023-10-30 엘지디스플레이 주식회사 인쇄회로기판 및 이를 구비한 표시장치
KR102535822B1 (ko) * 2016-07-04 2023-05-24 삼성디스플레이 주식회사 표시 장치
US9960151B2 (en) * 2016-08-02 2018-05-01 Novatek Microelectronics Corp. Semiconductor device, display panel assembly, semiconductor structure
KR102601719B1 (ko) * 2016-08-26 2023-11-14 삼성디스플레이 주식회사 터치 센싱 유닛 및 표시 장치
JP6652901B2 (ja) 2016-09-16 2020-02-26 株式会社ジャパンディスプレイ 表示装置及びその製造方法
JP2019003026A (ja) * 2017-06-15 2019-01-10 株式会社ジャパンディスプレイ 表示装置
KR102342822B1 (ko) * 2017-07-14 2021-12-23 삼성디스플레이 주식회사 표시 장치
JP6558434B2 (ja) * 2017-12-25 2019-08-14 セイコーエプソン株式会社 投射型表示装置
KR102536655B1 (ko) * 2018-02-08 2023-05-26 삼성디스플레이 주식회사 표시 장치
CN110161733A (zh) * 2018-02-14 2019-08-23 群创光电股份有限公司 显示设备及其制造方法
WO2019184361A1 (en) * 2018-03-27 2019-10-03 Guangdong Oppo Mobile Telecommunications Corp., Ltd. Display screen assembly and electronic device
CN108415609B (zh) * 2018-03-29 2020-08-04 安徽华米信息科技有限公司 触控屏、触控检测方法及可穿戴设备
CN208172458U (zh) * 2018-05-31 2018-11-30 北京京东方技术开发有限公司 显示装置及柔性电路板
CN108575047B (zh) * 2018-06-06 2023-10-03 江苏聚泰科技有限公司 一种用于触摸屏的fpc线路板

Family Cites Families (37)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4026011A (en) * 1975-08-28 1977-05-31 Burroughs Corporation Flexible circuit assembly
US5250758A (en) * 1991-05-21 1993-10-05 Elf Technologies, Inc. Methods and systems of preparing extended length flexible harnesses
US5541788A (en) * 1992-07-20 1996-07-30 Fujitsu Limited Magnetic disk drive and flexible printed circuit board
US5737272A (en) * 1992-09-08 1998-04-07 Seiko Epson Corporation Liquid crystal display apparatus, structure for mounting semiconductor device, method of mounting semiconductor device, electronic optical apparatus and electronic printing apparatus
JP3643640B2 (ja) * 1995-06-05 2005-04-27 株式会社東芝 表示装置及びこれに使用されるicチップ
JPH10312244A (ja) * 1997-05-13 1998-11-24 Seiko Epson Corp 入力装置付き液晶表示装置
JPH11187553A (ja) * 1997-12-17 1999-07-09 Harness Syst Tech Res Ltd 回転接続装置
US6153832A (en) * 1999-02-08 2000-11-28 Hewlett-Packard Company Z-fold printhead carriage trailing cable for optimized panelization
US6771327B2 (en) * 2000-09-18 2004-08-03 Citizen Watch Co., Ltd. Liquid crystal display device with an input panel
US20030056367A1 (en) * 2001-09-25 2003-03-27 Reasoner Kelly J. Method and apparatus for reducing the flare in a flex cable
US6483713B2 (en) * 2001-11-20 2002-11-19 St. Jude Children's Research Hospital Multilayered board comprising folded flexible circuits
US6668447B2 (en) * 2001-11-20 2003-12-30 St. Jude Children's Research Hospital Multilayered board comprising folded flexible circuits and method of manufacture
JP4059750B2 (ja) * 2002-10-28 2008-03-12 シャープ株式会社 電子モジュールおよびその製造方法
JP2005038231A (ja) * 2003-07-16 2005-02-10 Kawaguchiko Seimitsu Co Ltd 画面入力型表示装置
JP2005158008A (ja) * 2003-11-06 2005-06-16 Matsushita Electric Ind Co Ltd タッチパネルおよびこれを用いたタッチパネル付き液晶表示装置
JP4009961B2 (ja) * 2004-04-28 2007-11-21 船井電機株式会社 フレキシブルプリント基板の取付構造
JP4590283B2 (ja) * 2004-05-21 2010-12-01 シャープ株式会社 バックライトユニット及びそれを備えた液晶表示装置
JP2006018179A (ja) * 2004-07-05 2006-01-19 Sharp Corp 液晶表示モジュール及び液晶表示装置
JP4277777B2 (ja) * 2004-09-28 2009-06-10 セイコーエプソン株式会社 実装構造体、実装用基板、電気光学装置及び電子機器
JP2006133555A (ja) * 2004-11-08 2006-05-25 Seiko Epson Corp 電気光学装置及び電子機器
KR101129436B1 (ko) * 2005-05-23 2012-03-26 삼성전자주식회사 표시장치
KR100711872B1 (ko) * 2005-12-02 2007-04-25 삼성에스디아이 주식회사 휴대용 표시장치
KR100745572B1 (ko) * 2006-02-08 2007-08-02 삼성전자주식회사 일체형 피씨비 모듈
JP5142499B2 (ja) * 2006-08-18 2013-02-13 株式会社ジャパンディスプレイイースト 液晶表示装置
JP2008145840A (ja) * 2006-12-12 2008-06-26 Fujifilm Corp 表示装置
JP4274249B2 (ja) * 2007-01-16 2009-06-03 エプソンイメージングデバイス株式会社 電気光学装置及び電子機器
JP5095353B2 (ja) * 2007-11-14 2012-12-12 株式会社ジャパンディスプレイイースト 液晶表示装置及びその製造方法
JP2009129490A (ja) * 2007-11-21 2009-06-11 Nitto Denko Corp 配線回路基板
WO2010023773A1 (ja) * 2008-08-29 2010-03-04 イビデン株式会社 フレックスリジッド配線板及び電子デバイス
FR2936072B1 (fr) * 2008-09-15 2012-12-07 Oberthur Technologies Dispositif electronique portable a connecteur usb.
US8730179B2 (en) * 2008-09-30 2014-05-20 Apple Inc. Integrated touch sensor and solar assembly
JP5138529B2 (ja) * 2008-10-03 2013-02-06 株式会社ジャパンディスプレイイースト タッチパネル
TWI434097B (zh) * 2009-05-22 2014-04-11 Au Optronics Corp 內建式液晶顯示模組以及其製造方法
JP5207189B2 (ja) * 2009-06-26 2013-06-12 Nltテクノロジー株式会社 液晶表示装置
TWI392927B (zh) * 2009-08-11 2013-04-11 Au Optronics Corp 低電磁式觸控感應干擾之背光模組及顯示裝置
WO2011070701A1 (ja) * 2009-12-10 2011-06-16 パナソニック株式会社 駆動装置、表示パネルモジュール、表示装置および駆動装置の製造方法
KR101107173B1 (ko) * 2010-02-11 2012-01-25 삼성모바일디스플레이주식회사 유기 발광 표시 장치 및 이의 제조 방법

Also Published As

Publication number Publication date
US9097919B2 (en) 2015-08-04
US20150301662A1 (en) 2015-10-22
JP2010085923A (ja) 2010-04-15
US8531411B2 (en) 2013-09-10
US20100085320A1 (en) 2010-04-08
CN101713874A (zh) 2010-05-26
US9513760B2 (en) 2016-12-06
US20130343021A1 (en) 2013-12-26
CN101713874B (zh) 2012-04-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5106341B2 (ja) 表示装置
JP5147610B2 (ja) 液晶表示装置
TWI538074B (zh) 可撓性電路板及其製造方法,以及半導體封裝
JP6216167B2 (ja) 端子接続構造及びタッチセンサ内蔵表示装置
JP5236767B2 (ja) 液晶表示装置
JP2011107389A (ja) 表示装置
JP2008170691A (ja) 液晶表示装置
KR20210103610A (ko) 표시 장치
JP3976019B2 (ja) 実装構造体、電気光学装置、および電子機器
US8872993B2 (en) Liquid crystal display apparatus
JP4859401B2 (ja) 表示装置
WO2018225603A1 (ja) 位置入力機能付き表示装置
JP7148310B2 (ja) フレキシブル基板及び表示装置
JP2006332487A (ja) フレキシブル配線基板の接続装置
JP3695265B2 (ja) 表示装置及び電子機器
KR102023923B1 (ko) 인쇄회로기판 및 이를 포함한 평판 표시 장치
US9035190B2 (en) Flexible circuit board and display device
JP6829377B2 (ja) 表示装置
JP2008166454A (ja) 電気光学装置および電子機器
JP2007322732A (ja) 表示装置
WO2012157458A1 (ja) 表示装置
JP2007011010A (ja) 表示素子
JP2007298728A (ja) 表示装置
KR102287254B1 (ko) 연성회로기판 및 이를 포함하는 평판표시장치
JP3794228B2 (ja) 液晶装置および電子機器

Legal Events

Date Code Title Description
A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712

Effective date: 20110112

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20110930

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20120910

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20120918

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20121002

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5106341

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20151012

Year of fee payment: 3

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313117

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350