JP4967604B2 - 駐車支援システム - Google Patents

駐車支援システム Download PDF

Info

Publication number
JP4967604B2
JP4967604B2 JP2006297247A JP2006297247A JP4967604B2 JP 4967604 B2 JP4967604 B2 JP 4967604B2 JP 2006297247 A JP2006297247 A JP 2006297247A JP 2006297247 A JP2006297247 A JP 2006297247A JP 4967604 B2 JP4967604 B2 JP 4967604B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
vehicle
stop position
parking
frame
target parking
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2006297247A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2008114628A (ja
Inventor
宗昭 中村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Suzuki Motor Co Ltd
Original Assignee
Suzuki Motor Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Suzuki Motor Co Ltd filed Critical Suzuki Motor Co Ltd
Priority to JP2006297247A priority Critical patent/JP4967604B2/ja
Publication of JP2008114628A publication Critical patent/JP2008114628A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4967604B2 publication Critical patent/JP4967604B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Traffic Control Systems (AREA)
  • Fittings On The Vehicle Exterior For Carrying Loads, And Devices For Holding Or Mounting Articles (AREA)
  • Closed-Circuit Television Systems (AREA)

Description

本発明は、運転者が車両を目標駐車枠内に駐車させる時の運転操作を支援するための駐車支援システムに関する。
従来、駐車場に白線等によって表示された目標駐車枠内に車両を駐車させる場合に、車両に設置された後方カメラによって撮影された車両後方の映像を車内のモニタ上に表示し、運転者の運転操作を支援するための技術が各種提案されている。
この種の従来の技術としては、例えば、舵角センサの出力信号に基づき駐車時の車両の走行予想軌跡を算出し、該走行予想軌跡をモニタ上の車両後方の映像に重畳表示させるものや(特許文献1参照)、ヨーレートセンサによって検出されたヨー方向の角速度から算出した車両のヨー角に基づき、車両が駐車運転操作中のどのステップにあるのかを特定し、その各ステップに応じた操作方法や操作タイミングを音声によって運転者に知らせるものや(特許文献2参照)、初期停止位置に車両を停止させる際に運転者が目印とする停止基準を備えたもの(特許文献3参照)等が公知である。
特開2004−142741号公報 特開2001−322520号公報 特許第3632627号公報(特開2003−2143号公報)
しかしながら、上記した特許文献1に開示された技術では、運転者は走行予想軌跡が目標駐車枠内に入るように初期停止位置を決定しなくてはならないため、該初期停止位置の設定が難しいといった問題や、望ましい初期停止位置への運転操作が分かり難く、初期停止位置への車両の移動に時間が掛かるといった問題があった。
また、上記した特許文献2に開示された技術では、ヨー角を検出するためにヨートレートセンサを必要とするが、このヨーレートセンサは一般の車両すべてに搭載されている訳ではないため、この駐車支援機能を実現するに当って新たにヨーレートセンサ等の追加搭載を要求される場合があり、その場合にユーザのコスト負担が増大するといった問題があった。
さらに、上記した特許文献3に記載された技術では、車両を初期停止位置に停止させる際に停止基準を目標駐車枠に重ね合わせる必要があるため、初期停止位置への車両の誘導に正確さが要求されるといった問題があった。
本発明は上記した課題を解決すべくなされたものであり、厳密な初期停止位置への車両の移動を必要とせず、容易に車両を目標駐車枠内に駐車させることができ、ユーザのコスト負担の軽減を図ることのできる駐車支援システムを提供することを目的とする。
上記した目的を達成するため、本発明は、運転者が車両を目標駐車枠内に駐車させる時の運転操作を支援するための駐車支援システムであって、前記目標駐車枠の枠幅線に対して前記車両が略直交した姿勢となるように設定された第1停止位置へ前記車両を誘導するための第1停止位置誘導手段と、前記第1停止位置から前記車両を一方向に最大舵角で旋回前進させて到達し得る位置であって前記目標駐車枠に対して前記車両が傾斜した姿勢となるように設定された第2停止位置へ前記車両を誘導するための第2停止位置誘導手段と、前記第2停止位置から前記車両を他方向に最大舵角で旋回後退させて到達し得る位置であって前記目標駐車枠の前方において該目標駐車枠に対して前記車両が真直ぐな姿勢となるように設定された第3停止位置へ前記車両を誘導するための第3停止位置誘導手段と、前記車両を前記第3停止位置から直進後退させて前記目標駐車枠内の最終停止位置へ誘導するための最終停止位置誘導手段とを備えていることを特徴とする。
これにより、第1停止位置を目標駐車枠に対して厳密に設定する必要がないと共に、第1停止位置から第2停止位置及び第2停止位置から第3停止位置までの車両の移動をいずれも最大舵角で車両を旋回させることにより行うことができるため、運転初心者であっても容易に車両を最終停止位置に移動させることができる。
そして、前記第1停止位置は、運転席の側方において前記目標駐車枠の一方の枠幅線を視認可能な位置に設定されていてもよい。
これにより、運転者が第一停止位置の最適位置を把握し易くなるため、車両の駐車操作を一段と容易に行うことができる。
また、前記第1停止位置誘導手段は、前記第1停止位置への前記車両の移動操作の前に音声ガイダンスを出力する手段を備えていてもよい。
これにより、運転者が事前に次の操作を容易に把握することができる。
さらに、前記第1停止位置誘導手段は、前記車両後方の映像を表示するモニタ上に、前記目標駐車枠の枠幅線に直交するように設定された第1停止位置ガイドラインを重畳表示する手段を備えていてもよい。
これにより、第一停止位置への車両の移動を一段と容易に行うことができる。
さらにまた、前記第2停止位置誘導手段は、前記車両の旋回操作の前に音声ガイダンスを出力する手段を備えていてもよい。
これにより、運転者が事前に次の操作を容易に把握することができる。
さらに、前記第2停止位置誘導手段は、前記車両後方の映像を表示するモニタ上に、前記第2停止位置の遠方側に位置する前記目標駐車枠の他方の枠幅線が重なるように設定された第2停止位置ガイドエリアを重畳表示する手段を備えていてもよい。
これにより、運転者は車両の第2停止位置への移動操作を容易に行うことができる。
さらに、前記第3停止位置誘導手段は、前記車両の旋回後退操作の前に音声ガイダンスを出力する手段を備えていてもよい。
これにより、運転者が事前に次の操作を容易に把握することができる。
さらに、前記第3停止位置誘導手段は、前記車両が所定距離旋回後退した時に音声ガイダンスを出力する手段を備えていてもよい。
このように距離を基準として音声ガイダンスを出力することにより、運転者によって操作に要する時間が特に異なる旋回後退操作の場合でも、適切なタイミングで音声ガイダンスを運転者に伝えることができる。
さらに、前記第3停止位置誘導手段は、前記車両後方の映像を表示するモニタ上に、前記車両後方を撮影する後方カメラが前記目標駐車枠の枠線を認識した時に前記枠線上に白線認識ガイドラインを重畳表示する手段を備えていてもよい。
これにより、運転者が枠線を認識し易くなり、駐車操作の操作性を高めることができる。
さらに、前記第3停止位置誘導手段は、前記車両後方の映像を表示するモニタ上に、前記車両後方を撮影する後方カメラが前記目標駐車枠の枠幅線を認識した時に前記車両のアイコンを重畳表示する手段を備えていてもよい。
これにより、運転者が車両と目標駐車枠の枠幅線との平行度を把握し易くなり、駐車操作の操作性を一段と高めることができる。
さらに、前記第3停止位置誘導手段は、前記後方カメラが認識した前記目標駐車枠の枠幅線に対して前記車両が平行になった時に前記車両のアイコンを変色表示させる手段を備えていてもよい。
これにより、車両と目標駐車枠の枠幅線とが平行になったことを運転者が視覚により把握し易くなり、駐車操作の操作性を一段と高めることができる。
さらに、前記第3停止位置誘導手段は、前記後方カメラが認識した前記目標駐車枠の枠幅線に対して前記車両が平行になった時に音声ガイダンスを出力する手段を備えていてもよい。
これにより、車両と目標駐車枠の枠幅線とが平行になったことを運転者が聴覚により把握し易くなり、駐車操作の操作性を一段と高めることができる。
さらに、前記最終停止位置誘導手段は、前記第3停止位置から所定距離直進後退した時に駐車完了後に行なうべき操作を伝える音声ガイダンスを出力する手段を備えていてもよい。
このように距離を基準として音声ガイダンスを出力することにより、運転者によって操作に要する時間が特に異なる後退操作の場合でも、適切なタイミングで音声ガイダンスを運転者に伝えることができる。
さらに、前記最終停止位置誘導手段は、前記車両後方の映像を表示するモニタ上に、前記第3停止位置から所定距離直進後退した時に車両後方近傍の俯瞰画像を表示する手段を備えていてもよい。
これにより、車両後方近傍の安全を確認することができる。
さらに、前記最終停止位置誘導手段は、前記第2停止位置に停止後、変速装置を後退段に入れている間、前記車両後方の映像を表示するモニタ上に、前記車両の幅を示す車幅ライン及び前記目標駐車枠の枠幅線を示す駐車枠幅ラインを重畳表示する手段を備えていてもよい。
これにより、車両と目標駐車枠の枠幅線との位置関係を把握し易くなるため、駐車操作の操作性を一段と高めることができる。
本発明によれば、厳密な第1停止位置への車両の移動を必要とせず、容易に車両を目標駐車枠内に駐車させることができると共に、ユーザのコスト負担の軽減を図ることができる。
以下、図面を参照しつつ、本発明の実施の形態について説明する。ここで、図1は本発明の実施の形態に係る駐車支援システムの全体構成を示すブロック図、図2は同駐車支援システムにより運転操作を支援する時に車両が停止する位置及び車両の移動順序を示す平面図である。
この駐車支援システム1は、図1に示すように、システム全体を総合的に制御する駐車操作支援コントローラ2と、車両後方を撮影するための後方カメラ3と、駐車場の白線を認識するための白線認識センサ4と、後方カメラ3により撮影した映像を表示するモニタ5と、各種運転操作のタイミングに合わせて音声ガイダンスを出力するスピーカ6とを備え、駐車操作支援コントローラ2は、さらに、駐車操作制御部7と、モニタ5を制御する画像制御部8と、スピーカ6を制御する音声再生部9とを備えている。
この駐車支援システム1では、図2に示すように、車両21は、目標駐車枠22の枠幅線23,24に対して車両21が略直交した姿勢となるように設定された第1停止位置A、第1停止位置Aから車両21を一方向(図2では右方向)に最大舵角で旋回前進させて到達し得る位置であって目標駐車枠22に対して車両21が傾斜した姿勢となるように設定された第2停止位置B、第2停止位置Bから車両21を他方向(図2では左方向)に最大舵角で旋回後退させて到達し得る位置であって目標駐車枠22の前方において目標駐車枠22に対して車両21が真直ぐな姿勢となるように設定された第3停止位置C、及び車両21を第3停止位置Cから直進後退させて到達し得る目標駐車枠22内の最終停止位置Dの順に移動するように運転者によって運転操作される。そして、この運転操作の間、駐車操作制御部7は、一般的な車両に搭載される駐車ボタン(Left)10、トルクセンサ11、R信号発生器12、及び車速パルス発生器13等からの信号に基づき画像制御部8や音声再生部9等を制御する。
次に、本発明の実施の形態に係る駐車支援システムの作用について説明する。ここで、図3は本発明の実施の形態に係る駐車支援システムの第1ステージの作用を示すフローチャート、図4は各ステージにおける音声ガイダンスの内容を示す図、図5は第1停止位置ガイドラインが重畳表示された第1停止位置画面を示す図、図6は第1停止画面に第1停止エリアを表示した図、図7は駐車支援システムの第2ステージの作用を示すフローチャート、図8は第2停止位置を示す図、図9は第2停止位置ガイドエリアが重畳表示された第2停止位置画面を示す図、図10は第2停止位置ガイドエリアに枠幅線を重畳表示した図、図11は車幅ライン及び駐車場幅ラインが重畳表示された後方画面を示す図、図12は第3停止位置画面を示す図、図13は駐車支援システムの第3ステージの作用を示すフローチャート、図14は同第4ステージの作用を示すフローチャート、図15は最終停止画面を示す図、図16は車幅ラインと駐車枠幅ラインが重畳表示された俯瞰画像を示す図である。
第1ステージでは、先ず、図3のステップ101に示すように、運転者が車両21を通常に運転している状態では、後方カメラ3により通常の車両後方画像が撮影され、該画像がモニタ5上に表示されている。この状態で、運転者が駐車場において目標駐車枠22を見つけて駐車ボタン(Left)10を所定時間長押しすると、その信号が駐車操作制御部7に送られる。そして、駐車操作制御部7がこの駐車ボタン(Left)10のON動作を検知する(S102)と共に該ON動作が所定時間継続して行われたことを検知すると(S103)、駐車操作制御部7から音声再生部9及び画像制御部8に信号が送られ、図4のNo.01に示すように「初期位置に移動して下さい。」という音声ガイダンスがスピーカ6から出力される(S104)と共に、歪補正画像の第1停止位置画面がモニタ5上に表示される(S105)。
図5に示すように、この第1停止位置画面には、目標駐車枠22の枠幅線23,24に直交する第1停止位置ガイドライン25が重畳表示される(S106)ため、運転者は第1停止位置ガイドライン25に沿って車両21を進行させ、運転席の側方の助手席窓のほぼ中央において目標駐車枠22の一方側(図5では左側)の枠幅線23を視認可能な位置に停止させる。これが第1停止位置Aとなる。なお、この第1停止位置Aは、車両21の右前輪26が図6において矩形で示された第1停止エリア27内に入るように設定されているのが好ましいが(例えば、図6の(2),(3),(4)、或いは(2)’,(4)’)、図6において(1)や(5)で示すように車両21の右前輪26がこの第1停止エリア27から外れて停止していてもよい。
次いで、この第1停止位置Aにおいて運転者が駐車ボタン(Left)10を再度押圧操作すると、その信号は駐車操作制御部7に送られ、駐車操作制御部7がこの駐車ボタン(Left)10のON動作を検知すると(S107)、第2ステージに入り、図7のステップ201に示すように、駐車操作制御部7から音声再生部9及び画像制御部8に信号が送られ、図4のNo.02に示すように「ハンドルを右いっぱいに切って下さい。」という音声ガイダンスがスピーカ6から出力される(S201)。
この音声ガイダンスに従って、運転者がハンドルを右いっぱいに切ると、図8に示すように、車両21は右方向に最大舵角で旋回前進し、トルクセンサ11から駐車操作制御部7に信号が送られる。そして、この右方向のトルクセンサ値が所定値より大きいと駐車操作制御部7が判断した場合には(S202)、駐車操作制御部7から音声再生部9及び画像制御部8に信号が送られ、図4のNo.03に示すように「ハンドルを切ったまま前進して下さい。」という音声ガイダンスがスピーカ6から出力される(S203)と共に、歪補正画像の第2停止位置画面がモニタ5上に表示される(S204)。
図9及び図10に示すように、この第2停止位置画面には、目標駐車枠22の隣に他の車両が駐車していた場合でも確実に視認することのできる第2停止位置から遠方側に位置する目標駐車枠22の他方側(図示では右側)の枠幅線24が重なるように第2停止位置ガイドエリア28が重畳表示されている(S205)ため、運転者は第2停止位置ガイドエリア28内に枠幅線24が入った位置で車両21を停止させる。これが第2停止位置Bとなる。なお、この第2停止位置ガイドエリア28は、第1停止位置Aにおいて車両21の右前輪26が第1停止エリア27内に入る位置(例えば、図6の(2),(3),(4)、或いは(2)’,(4)’)に停止した車両21が右方向に最大舵角で旋回前進させて到達し得る図9又は図10において三角形で示されているエリアに設定されているのが好ましいが、第2停止位置Bがこの第2停止位置ガイドエリア28から外れていてもよい。
次いで、この第2停止位置Bにおいて運転者が変速装置を後退段(R)に入れると、R信号発生器12から駐車操作制御部7にR信号が送られる。そして、駐車操作制御部7がこのR信号を検知すると(S206)、駐車操作制御部7から音声再生部9及び画像制御部8に信号が送られ、図4のNo.04に示すように「ハンドルを左いっぱいに切って下さい。」という音声ガイダンスがスピーカ6から出力される(S207)と共に、歪補正画像の後方画面がモニタ5上に表示される(S208)。
この後方画面には、車幅ライン29及び駐車場幅ライン30(図11参照)が重畳表示され(S209)、前記音声ガイダンスに従って、運転者がハンドルを左いっぱいに切ると、図12に示すように、車両21は左方向に最大舵角で旋回後退し、トルクセンサ11から駐車操作制御部7に信号が送られる。そして、次の第3ステージに入り、図13のステップ301に示すように、この左方向のトルクセンサ値が所定値より大きいと駐車操作制御部7が判断した場合には(S301)、駐車操作制御部7から音声再生部9及び画像制御部8に信号が送られ、図4のNo.05に示すように「ハンドルを切ったままバックして下さい。」という音声ガイダンスがスピーカ6から出力される(S302)。
さらに、この音声ガイダンスに従って、運転者がハンドルを左いっぱいに切ったまま車両21を旋回後退させると、車速パルス発生器13がカウントを開始する(S303)と共に、歪補正画像の第3停止位置画面がモニタ5上に表示される(S304)。この第3停止位置画面には、図11に示すように、車幅ライン29及び駐車枠幅ライン30が重畳表示される(S305)ことに加えて、白線認識センサ4が枠幅線(白線)23,24の検出信号を駐車操作制御部7に送り(S306)、駐車操作制御部7がこの検出信号を確認すると(S307)、白線認識ライン31が枠幅線23,24上に重畳表示される(S308)と共に、車両のアイコン32が、例えば桃色で右上に重畳表示される(S309)。
その後、車速パルス発生器13から送られた車速パルス数が所定値より大きいと駐車操作制御部7が判断すると(S310)、図4のNo.06に示すように「真っ直ぐになったら、止まって、ハンドルを戻して下さい。」という音声ガイダンスがスピーカ6から出力される(S311)。この音声ガイダンスに従って、運転者がハンドルを右方向に切って真直ぐに戻し、車幅ライン29と白線認識ライン31が平行であると駐車操作制御部7が判断すると(S312)、「ポーン」等の機械的信号音がスピーカ6から出力される(S313)と共に、車両のアイコン32が、例えば緑色に変色する(S314)。
この間、トルクセンサ11はトルクセンサ値を駐車操作制御部7に送信し、このトルクセンサ値が所定値より小さいと駐車操作制御部7が判断した場合には(S315)、駐車操作制御部7から音声再生部9及び画像制御部8に信号が送られ、次の第4ステージに入る。
第4ステージでは、図14のステップ401において、図4のNo.07に示すように、「後ろに注意して、バックして下さい。」という音声ガイダンスがスピーカ6から出力される(S401)共に、モニタ5上の歪補正画像に車幅ライン29及び駐車場幅ライン30が重畳表示される(S402,S403)。
さらに、この音声ガイダンスに従って、運転者が、図15に示すように車両21を直進後退させると、車速パルス発生器13がカウントを開始する(S404)。この車速パルス発生器13から送られた車速パルス数が所定値より大きいと駐車操作制御部7が判断すると(S405)、図4のNo.08に示すように「車庫入れが終了したら、シフトレバーをPレンジに入れて下さい。」という音声ガイダンスがスピーカ6から出力される(S406)と共に、モニタ5上に車両後部近傍の俯瞰画像が表示される(S407)。そして、この俯瞰画像には、図16に示すように、車幅ライン29と駐車枠幅ライン30が重畳表示される(S408)。
その後、運転者が車両21を最終停止位置Dに停止させ、変速装置を駐車レンジ(P)に入れると、その信号により駐車操作制御部7は変速装置が駐車レンジに入れられたことを確認し(S409)、図4のNo.09に示すように、「車庫入れガイドを終了しました。」という音声ガイダンスがスピーカ6から出力される(S410)共に、モニタ5上に通常の車両後方画像が表示される(S411)。
上記した実施の形態に係る駐車支援システム1によれば、駐車ボタン(Left)10を意図的に所定時間長押ししなければ、本システム1の機能が開始されないようになっているため、誤操作を確実に防止することができ、信頼性の高いシステムを提供することができる。
また、第1停止エリア27がある程度の広さを持って設定されており、しかも車両21の右前輪26が第1停止エリアから外れて停止されたとしても、車両21を最終停止位置に誘導することができるため、車両21を厳密に第1停止位置Aに停止させる必要がなく、初心者であっても容易に車両21を目標駐車枠22内に移動させることができる。
さらに、本システム1は一般的に車両21に搭載されている駐車ボタン10、トルクセンサ11、R信号発生器12、車速パルス発生器13を使用しているため、新規にセンサ等の部品を追加搭載する必要がなく、ユーザのコスト負担を軽減することができる。
さらにまた、駐車操作に合わせて、駐車ボタン10、トルクセンサ11、R信号発生器12、車速パルス発生器13から発生する信号をトリガとして、画像と音声ガイダンスを適宜切り替えて運転者に提供することができる。
なお、上記した実施の形態では、車両が図2における右側から目標駐車枠22に向かって進入した場合について説明したが、これは単なる例示に過ぎず、本発明は、車両が反対側、すなわち図2における左側から目標駐車枠22に向かって進入した場合にも適用可能であることは言う迄もない。
本発明の実施の形態に係る駐車支援システムの全体構成を示すブロック図である。 本発明の実施の形態に係る駐車支援システムにより運転操作を支援する時に車両が停止する位置及び車両の移動順序を示す平面図である。 本発明の実施の形態に係る駐車支援システムの第1ステージの作用を示すフローチャートである。 本発明の実施の形態に係る駐車支援システムの各ステージにおける音声ガイダンスの内容を示す図である。 本発明の実施の形態に係る駐車支援システムにおいて第1停止位置ガイドラインが重畳表示された第1停止位置画面を示す図である。 本発明の実施の形態に係る駐車支援システムにおいて第1停止画面に第1停止エリアを表示した図である。 本発明の実施の形態に係る駐車支援システムの第2ステージの作用を示すフローチャートである。 本発明の実施の形態に係る駐車支援システムにおいて第2停止位置を示す図である。 本発明の実施の形態に係る駐車支援システムにおいて第2停止位置ガイドエリアが重畳表示された第2停止位置画面を示す図である。 本発明の実施の形態に係る駐車支援システムにおいて第2停止位置ガイドエリアに枠幅線を重畳表示した図である。 本発明の実施の形態に係る駐車支援システムにおいて車幅ライン及び駐車場幅ラインが重畳表示された後方画面を示す図である。 本発明の実施の形態に係る駐車支援システムにおいて第3停止位置画面を示す図である。 本発明の実施の形態に係る駐車支援システムの第3ステージの作用を示すフローチャートである。 本発明の実施の形態に係る駐車支援システムの第4ステージの作用を示すフローチャートである。 本発明の実施の形態に係る駐車支援システムにおいて最終停止画面を示す図である。 本発明の実施の形態に係る駐車支援システムにおいて車幅ラインと駐車枠幅ラインが重畳表示された俯瞰画像を示す図である。
符号の説明
1 駐車支援システム
2 駐車操作支援コントローラ
3 後方カメラ
4 白線認識センサ
5 モニタ
6 スピーカ
7 駐車操作制御部
8 画像制御部
9 音声再生部
21 車両
22 目標駐車枠
23 一方の枠幅線
24 他方の枠幅線
25 第1停止位置ガイドライン
28 第2停止位置ガイドエリア
29 車幅ライン
30 駐車枠幅ライン
31 白線認識ライン
32 車両のアイコン
A 第1停止位置
B 第2停止位置
C 第3停止位置
D 最終停止位置

Claims (14)

  1. 運転者が車両を目標駐車枠内に駐車させる時の運転操作を支援するための駐車支援システムであって、
    前記目標駐車枠の枠幅線に対して前記車両が略直交した姿勢となるように設定された第1停止位置へ前記車両を誘導するための第1停止位置誘導手段と、
    前記第1停止位置から前記車両を一方向に最大舵角で旋回前進させて到達し得る位置であって前記目標駐車枠に対して前記車両が傾斜した姿勢となるように設定された第2停止位置へ前記車両を誘導するための第2停止位置誘導手段と、
    前記第2停止位置から前記車両を他方向に最大舵角で旋回後退させて到達し得る位置であって前記目標駐車枠の前方において該目標駐車枠に対して前記車両が真直ぐな姿勢となるように設定された第3停止位置へ前記車両を誘導するための第3停止位置誘導手段と、
    前記車両を前記第3停止位置から直進後退させて前記目標駐車枠内の最終停止位置へ誘導するための最終停止位置誘導手段と、
    前記第2停止位置誘導手段は、前記車両後方の映像を表示するモニタ上に、前記第2停止位置の遠方側に位置する前記目標駐車枠の他方の枠幅線が重なるように設定された三角形で示される第2停止位置ガイドエリアを重畳表示する手段を備え、該第2停止ガイドエリア内に前記枠幅線が入った位置が前記第2停止位置となるように設定されていることを特徴とする駐車支援システム。
  2. 前記第1停止位置は、運転席の側方において前記目標駐車枠の一方の枠幅線を視認可能な位置に設定されている請求項1に記載の駐車支援システム。
  3. 前記第1停止位置誘導手段は、前記第1停止位置への前記車両の移動操作の前に音声ガイダンスを出力する手段を備えている請求項1又は2に記載の駐車支援システム。
  4. 前記第1停止位置誘導手段は、前記車両後方の映像を表示するモニタ上に、前記目標駐車枠の枠幅線に直交するように設定された第1停止位置ガイドラインを重畳表示する手段を備えている請求項1〜3のいずれか1の請求項に記載の駐車支援システム。
  5. 前記第2停止位置誘導手段は、前記車両の旋回操作の前に音声ガイダンスを出力する手段を備えている請求項1〜4のいずれか1の請求項に記載の駐車支援システム。
  6. 前記第3停止位置誘導手段は、前記車両の旋回後退操作の前に音声ガイダンスを出力する手段を備えている請求項1〜5のいずれか1の請求項に記載の駐車支援システム。
  7. 前記第3停止位置誘導手段は、前記車両が所定距離旋回後退した時に音声ガイダンスを出力する手段を備えている請求項1〜6のいずれか1の請求項に記載の駐車支援システム。
  8. 前記第3停止位置誘導手段は、前記車両後方の映像を表示するモニタ上に、前記車両後方を撮影する後方カメラが前記目標駐車枠の枠線を認識した時に前記枠線上に白線認識ガイドラインを重畳表示する手段を備えている請求項1〜7のいずれか1の請求項に記載の駐車支援システム。
  9. 前記第3停止位置誘導手段は、前記車両後方の映像を表示するモニタ上に、前記車両後方を撮影する後方カメラが前記目標駐車枠の枠幅線を認識した時に前記車両のアイコンを重畳表示する手段を備えている請求項1〜8のいずれか1の請求項に記載の駐車支援システム。
  10. 前記第3停止位置誘導手段は、前記後方カメラが認識した前記目標駐車枠の枠幅線に対して前記車両が平行になった時に前記車両のアイコンを変色表示させる手段を備えている請求項に記載の駐車支援システム。
  11. 前記第3停止位置誘導手段は、前記後方カメラが認識した前記目標駐車枠の枠幅線に対して前記車両が平行になった時に音声ガイダンスを出力する手段を備えている請求項9又は10に記載の駐車支援システム。
  12. 前記最終停止位置誘導手段は、前記第3停止位置から所定距離直進後退した時に駐車完了後に行なうべき操作を伝える音声ガイダンスを出力する手段を備えている請求項1〜11のいずれか1の請求項に記載の駐車支援システム。
  13. 前記最終停止位置誘導手段は、前記車両後方の映像を表示するモニタ上に、前記第3停止位置から所定距離直進後退した時に車両後方近傍の俯瞰画像を表示する手段を備えている請求項1〜12のいずれか1の請求項に記載の駐車支援システム。
  14. 前記最終停止位置誘導手段は、前記第2停止位置に停止後、変速装置を後退段に入れている間、前記車両後方の映像を表示するモニタ上に、前記車両の幅を示す車幅ライン及び前記目標駐車枠の枠幅線を示す駐車枠幅ラインを重畳表示する手段を備えている請求項1〜13のいずれか1の請求項に記載の駐車支援システム。
JP2006297247A 2006-11-01 2006-11-01 駐車支援システム Expired - Fee Related JP4967604B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006297247A JP4967604B2 (ja) 2006-11-01 2006-11-01 駐車支援システム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006297247A JP4967604B2 (ja) 2006-11-01 2006-11-01 駐車支援システム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2008114628A JP2008114628A (ja) 2008-05-22
JP4967604B2 true JP4967604B2 (ja) 2012-07-04

Family

ID=39500953

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006297247A Expired - Fee Related JP4967604B2 (ja) 2006-11-01 2006-11-01 駐車支援システム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4967604B2 (ja)

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009284386A (ja) * 2008-05-26 2009-12-03 Suzuki Motor Corp 車両用駐車支援装置
JP2011016405A (ja) * 2009-07-07 2011-01-27 Honda Motor Co Ltd 駐車支援装置
JP2011051403A (ja) 2009-08-31 2011-03-17 Fujitsu Ltd 駐車支援装置
JP5327630B2 (ja) * 2009-09-17 2013-10-30 スズキ株式会社 後方画像表示切替装置及び方法
WO2012091476A2 (ko) * 2010-12-30 2012-07-05 주식회사 와이즈오토모티브 사각 지대 표시 장치 및 방법
KR101795151B1 (ko) 2015-10-05 2017-12-01 현대자동차주식회사 주차안내 장치 및 방법

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3951465B2 (ja) * 1998-06-26 2007-08-01 アイシン精機株式会社 駐車補助装置
JP4061757B2 (ja) * 1998-12-03 2008-03-19 アイシン・エィ・ダブリュ株式会社 駐車支援装置
JP3107080B1 (ja) * 1999-05-06 2000-11-06 株式会社豊田自動織機製作所 縦列駐車時の操舵支援装置
JP4918200B2 (ja) * 2001-04-24 2012-04-18 パナソニック株式会社 駐車運転支援装置
JP3632627B2 (ja) * 2001-06-25 2005-03-23 株式会社豊田自動織機 駐車支援装置
JP4061219B2 (ja) * 2002-11-01 2008-03-12 矢崎総業株式会社 駐車支援装置
JP4193780B2 (ja) * 2004-09-22 2008-12-10 トヨタ自動車株式会社 駐車支援装置
JP4515923B2 (ja) * 2005-01-12 2010-08-04 クラリオン株式会社 駐車技術評価システム
JP2006290051A (ja) * 2005-04-06 2006-10-26 Nissan Motor Co Ltd 駐車支援装置及び駐車支援方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP2008114628A (ja) 2008-05-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US20200051299A1 (en) Driving support apparatus for tow coupling
JP4609444B2 (ja) 駐車支援装置
JP5115782B2 (ja) 駐車支援装置
JP4635017B2 (ja) 駐車支援装置
US7053795B2 (en) Parking assistance apparatus in a vehicle
JP4567255B2 (ja) 駐車補助装置
JP4061219B2 (ja) 駐車支援装置
JP5182137B2 (ja) 車両周辺表示装置
JP4967604B2 (ja) 駐車支援システム
JP2008162426A (ja) 駐車支援装置
JP2008195357A (ja) 駐車支援装置及び駐車支援方法
WO2011105105A1 (ja) 駐車支援装置
EP2003021A9 (en) Parking assistance device
JP2008037320A (ja) 駐車支援装置、駐車支援方法及び駐車支援プログラム
JP2014024462A (ja) 駐車支援装置
JP2007118922A (ja) 車両後退運転支援装置
JP4946755B2 (ja) 縦列駐車支援装置
JP6373916B2 (ja) 駐車出庫支援装置
KR101125385B1 (ko) 차량의 주차 보조 시스템
JP2007091047A (ja) 車両駐車支援装置
CN107791950B (zh) 出库辅助装置
JP3762854B2 (ja) 駐車補助装置
JP2007091046A (ja) 車両駐車支援装置
JP2008030704A (ja) 駐車支援装置
JP5075674B2 (ja) 駐車支援装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20091005

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110621

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20110623

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110810

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20120306

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20120319

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150413

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150413

Year of fee payment: 3

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees