JP4966865B2 - 窒化物半導体発光素子及びその製造方法 - Google Patents

窒化物半導体発光素子及びその製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP4966865B2
JP4966865B2 JP2007548059A JP2007548059A JP4966865B2 JP 4966865 B2 JP4966865 B2 JP 4966865B2 JP 2007548059 A JP2007548059 A JP 2007548059A JP 2007548059 A JP2007548059 A JP 2007548059A JP 4966865 B2 JP4966865 B2 JP 4966865B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
layer
nitride semiconductor
doped
emitting device
light emitting
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2007548059A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2008526016A (ja
Inventor
リー、ソクフン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
LG Innotek Co Ltd
Original Assignee
LG Innotek Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by LG Innotek Co Ltd filed Critical LG Innotek Co Ltd
Publication of JP2008526016A publication Critical patent/JP2008526016A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4966865B2 publication Critical patent/JP4966865B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L33/00Semiconductor devices having potential barriers specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof
    • H01L33/02Semiconductor devices having potential barriers specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof characterised by the semiconductor bodies
    • H01L33/14Semiconductor devices having potential barriers specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof characterised by the semiconductor bodies with a carrier transport control structure, e.g. highly-doped semiconductor layer or current-blocking structure
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L33/00Semiconductor devices having potential barriers specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof
    • H01L33/02Semiconductor devices having potential barriers specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof characterised by the semiconductor bodies
    • H01L33/26Materials of the light emitting region
    • H01L33/30Materials of the light emitting region containing only elements of Group III and Group V of the Periodic Table
    • H01L33/32Materials of the light emitting region containing only elements of Group III and Group V of the Periodic Table containing nitrogen
    • H01L33/325Materials of the light emitting region containing only elements of Group III and Group V of the Periodic Table containing nitrogen characterised by the doping materials
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L33/00Semiconductor devices having potential barriers specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof
    • H01L33/02Semiconductor devices having potential barriers specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof characterised by the semiconductor bodies
    • H01L33/025Physical imperfections, e.g. particular concentration or distribution of impurities

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Led Devices (AREA)

Description

本発明は、窒化物半導体発光素子及びその製造方法に関し、特に、発光素子の光出力及び信頼性が向上できる窒化物半導体発光素子及びその製造方法に関する。
一般の窒化物半導体発光素子の概略的な積層構造及びその製造方法について説明する。
一般の窒化物半導体発光素子は、下側から基板、バッファ層、n−GaN層、活性層及びp−GaN層が積層されて提供される。
詳しくは、基板、例えばサファイア基板及びn−GaN層の格子常数及び熱膨張係数の差により発生する結晶欠陥を最小化するために、低温で非晶質の結晶相を持つGaN系又はAlN系の窒化物をバッファ層として形成する。シリコンが1018/cm程度のドーピング濃度でドープされたn−GaN層を高温で第1の電極接触層として形成する。その後、成長温度を下げて活性層を形成し、再度成長温度を上げてマグネシウム(Mg)がドープされたp−GaN層を形成する。
このような積層構造を持つ窒化物半導体発光素子は、第1の電極接触層としてn−GaN層が用いられ、第2の電極接触層としてp−GaN層が用いられるp−/n−接合発光素子構造で構成される。
こうしたp−/n−接合構造の窒化物半導体発光素子は、第2の電極接触層として使用されるp−GaN層を形成するために、CpMgドーピング源又はDMZnドーピング源を使用する。このとき、DMZnドーピング源を使用する場合、Znがp−GaN層内に“深いエネルギー準位(deep energy level)”を持ち活性化エネルギーが非常に高いため、バイアス印加時にキャリアとして作用するホールキャリア濃度が1×1017/cm程度に制限される。よって、一般に、活性化エネルギーの低いCpMg MO(metal organic)ソースをドーピング源として使用する。
このように、CpMgドーピング源を使用してMgドープp−GaN層を成長させる場合には、NHキャリアガスとドーピング源から分離された水素(H)ガスとが結合されたMg−H複合体がp−GaN層内に形成されることで、10Ω以上の高抵抗の絶縁体特性を持つ。よって、活性層におけるホールと電子との再結合過程において光を放出するには、Mgドープp−GaN層自体が高低抗体なので、そのまま使用できず、基本的にはMg−H複合体結合を破壊するための活性化工程が必要とされる。活性化工程は、N、N/O雰囲気の600〜800℃の温度でアニール工程を介して行われる。しかしながら、p−GaN層内に存在するMgの活性化効率が低いため、活性化が行われても第1の電極接触層として使用されるn−GaN層より相対的に非常に高い抵抗値を有することになる。実際に、活性化の後、p−GaN層内のMg原子濃度は1019/cm〜1020/cm程度であり、純粋キャリア伝導度に寄与するホールキャリア濃度は1017/cm〜1018/cmの範囲であり、最大10倍程度の差がある。また、ホール移動度も10cm/vsecと報告されており、非常に低い値である。また、p−GaN層内に完全に活性化しないで残存するMg原子濃度により、活性層から表面の方に発光する光がトラップ(trap)されたり、高電流の印加時に相対的に高い抵抗値により熱を発生させることで、発光素子の寿命を短縮させ、信頼性に悪影響を及ぼす。
特に、フリップチップ技術を用いた1mm×1mmの大面積/高出力の発光素子の場合には、既存の20mAより非常に高い350mAの高電流が印加されるため、p−/n−接合面で100℃以上の接合温度を発生させる。これにより、素子の信頼性に悪影響を及ぼし、今後の適用製品に限界が発生する結果を招く。このような高熱を発生させる原因は、既存に第2の電極接触層として使用されるp−GaN層内にキャリアとして活性化しないで残存するMg原子濃度による抵抗成分の増加と、それに伴う粗い表面特性とによる。
一方、前述したp−/n−接合発光素子において、第1の電極接触層として使用されるn−GaN層は、SiH又はSiの流量増加に依存するシリコンのドーピング濃度に比例し、結晶性が保証される臨界厚さ内でホール濃度を5〜6×1018/cm内で容易に制御できるのに対し、第2の電極接触層として使用されるp−GaN層は、CpMgの流量を増加させて最大1020/cm以上のMg原子をドーピングしても、キャリアとして実質的に寄与するホール濃度は、1×1017/cm〜9×1017/cmの範囲内に制限される。このために、従来の発光素子は非対称のドーピング分布を有するp−/n−接合構造を持つことになる。
このように、第2の電極接触層として使用されるp−GaN層の低いキャリア濃度及び高い抵抗成分は、発光効率を減少させる結果を招く。
前述した問題点を解決するために、透過度がよく、電流拡散が向上し、接触抵抗が低いNi/Au TM(transparent thin metal)を第2の電極として適用して光出力を増加させる方法が提案されたことがある。しかしながら、この方法は、大面積/高出力の発光素子に適用すると信頼性に悪影響を及ぼす。そのため、この問題は、GaN系窒化物半導体を用いた発光素子において未解決の課題として残っている。
よって、本発明の目的は、窒化物半導体発光素子の光出力及び信頼性を向上できる窒化物半導体発光素子及びその製造方法を提供することにある。
本発明の他の目的は、Mgがドープされたp−GaN層による光出力の低下及び動作信頼性の低下を解消できる窒化物半導体発光素子及びその製造方法を提供することにある。
前記目的を達成するために、本発明による窒化物半導体発光素子は、第1の窒化物半導体層と、前記第1の窒化物半導体層上に形成される活性層と、前記活性層上に形成されるCドープ第2の窒化物半導体層とが含まれ、前記Cドープ第2の窒化物半導体層は、アンドープGaN層と、前記アンドープGaN層上のCドープp−GaN層とを含み、前記Cドープp−GaN層中のドープされたC(カーボン)の比は周期的に変化し、前記アンドープGaN層と前記Cドープp−GaN層との一対が一周期を形成し、前記Cドープ第2の窒化物半導体層は、前記周期を1回以上繰り返して成長される。
他の側面による本発明の窒化物半導体発光素子は、第1電極接触層として使用される第1の窒化物半導体層と、前記第1の窒化物半導体層上に形成される活性層と、前記活性層上に形成されるCドープ第2の窒化物半導体層と、前記Cドープ第2の窒化物半導体層上に形成され、第2の電極接触層として使用される第3の窒化物半導体層とが含まれ、前記Cドープ第2の窒化物半導体層は、アンドープGaN層と、前記アンドープGaN層上のCドープp−GaN層とを含み、前記Cドープp−GaN層中のドープされたC(カーボン)の比は周期的に変化し、前記アンドープGaN層と前記Cドープp−GaN層との一対が一周期を形成し、前記Cドープ第2の窒化物半導体層は、前記周期を1回以上繰り返して成長される。
さらに他の側面による本発明の窒化物半導体発光素子の製造方法は、基板上に第1の窒化物半導体層を形成するステップと、前記第1の窒化物半導体層上に活性層を形成するステップと、前記活性層上にCドープ第2の窒化物半導体層を形成するステップとを含み、前記Cドープ第2の窒化物半導体層は、アンドープGaN層と、前記アンドープGaN層上のCドープp−GaN層とを含み、前記Cドープp−GaN層は、TMGa MOソース注入量が周期的に変化するデルタドーピングにより形成され、前記アンドープGaN層と前記Cドープp−GaN層との一対が一周期を形成し、前記Cドープ第2の窒化物半導体層は、前記周期を1回以上繰り返して成長される
本発明によれば、窒化物半導体発光素子をなす活性層の結晶性が向上され、光出力及び信頼性が向上される。
また、p−GaN層の特性を改善させて発光素子の発光効率が向上され、信頼性が向上される。
以下、添付図面に基づき、本発明の好適な実施形態を詳細に説明する。
図1は、本発明による窒化物半導体発光素子の断面図である。
図1によれば、本発明による窒化物半導体発光素子は、基板201、バッファ層203、InドープGaN層205、n−GaN層207、ローモル(low mole)InドープGaN層又はローモルInGaN層209、活性層211、Cドープp−GaN層213及びn−InGaN層215を含む。
本発明では、基板201、例えばサファイア基板上に500〜600℃の低温の成長温度でバッファ層203を成長させた。ここで、バッファ層203は、AlInN/GaN積層構造、InGaN/GaN超格子構造、InGa1−xN/GaN積層構造及びAlInGa1−(x+y)N/InGa1−xN/GaN積層構造から選択されて形成される。
その後、バッファ層203を高温の成長温度で再結晶化を行い、同じ温度条件でInドープGaN層205を2μm以下に成長させた。次に、AlGaN/n−GaN超格子層において、第1の電極接触層として使用されるn−GaN層207は全体の厚さが2μm以下となるように成長される。
ここで、AlGaN/n−GaN超格子層は、Alの組成が20%で100Å以下に成長されたアンドープAlGaN層と、300Å以下の厚さを持つSiドープn−GaN層との超格子構造で形成される。また、AlGaN/n−GaN超格子層は、AlGaN層及びn−GaN層からなる一周期を400Å以下の厚さに成長させ、その周期を繰り返して成長させることで、全体厚さ2μm以下に形成されるようにする。また、AlGaN/n−GaN超格子層は、相対的に低温で形成されたバッファ層203よりそれぞれのAlGaN層及びn−GaN層の厚さが小さく、n−GaN層のみにシリコンがドープされる構造で形成される。
また、本発明では、活性層211の内部量子効率を増加させるために、活性層211の成長前に、活性層211のひずみ(strain)を制御できるひずみ制御層としてインジウム含量が低いローモルInドープGaN層又はローモルInGaN層209を成長させた。ここで、ローモルInドープGaN層又はローモルInGaN層209を成長させる際、ドープされるインジウムの含量は5%未満に調節した。また、ローモルInドープGaN層又はローモルInGaN層209を成長させる際、その厚さは100〜300Åの範囲内で形成されるようにした。
また、所望の波長帯域の光を放出する活性層211としては、井戸層/障壁層を一周期とするInGa1−xN(15〜35%)/InGa1−yN(5%未満)構造の単一量子井戸層又は多重量子井戸層を成長させた。ここで、図には示さないが、井戸層と障壁層との間にはSiNクラスター層がさらに形成されることができる。これは、原子レベルで形成され、活性層211の発光効率を増進させる役割を果たす。
次に、成長温度を上げてCドープp−GaN層213を成長させた。Cドープp−GaN層213の成長方法は、本発明の一特徴である。これについては、図2及び図3を参照して詳細に後述する。
続いて、第2の電極接触層として使用されるn−InGaN層215を成長させる。このとき、n−InGaN層215は、インジウム含量を順次制御したスーパーグレーディング構造で成長させることができる。
前述した製造工程により、本発明による窒化物半導体発光素子は、n−/p−/n−接合構造の発光素子を形成する。また、n−InGaN層215上に形成される第2の電極物質は、n−InGaN層215のドーピング相又はエネルギーバンドギャップの差により決定される。このとき、n−InGaN層215は、電流注入効果を増加させるための、インジウム含量を線形的に変化させてエネルギーバンドギャップを制御したスーパーグレーディング構造なので、第2の電極物質は、透過性酸化物及び透過性抵抗性金属が使用されることができる。その具体例としては、ITO、IZO(In−ZnO)、GZO(Ga−ZnO)、AZO(Al−ZnO)、AGZO(Al−Ga ZnO)、IGZO(In−Ga ZnO)、IrO、RuO、RuO/ITO、Ni/IrO/Au及びNi/IrO/Au/ITOのような物質が挙げられる。
このような構成を持つ発光素子は、従来技術による発光素子に比べ、光出力を30〜50%以上向上でき、発光素子の動作信頼性を向上できる。
以下では、図2〜図4を参照して、Cドープp−GaN層213を成長させる過程について説明する。
図2及び図3は、本発明による窒化物半導体発光素子において、高温の成長温度で熱分解されたTMGa(trimethygallium)の結合構造を示す図であって、図2は熱分解される前のTMGaの化学式、図3は熱分解された後のTMGaの化学式である。
本発明では、Cドープp−GaN層213を成長させる際、p型ドーピング源として使用されるCp2Mgドーピング源又はDMZnドーピング源の代わりに、GaN層の成長時に使用されるTMGa((CH)Ga)をソース源として使用する。詳しくは、TMGa((CH)Ga)ソース源が高温の成長温度で熱分解時に生成されるCソースをp−GaN層のドーピング源として使用して、Cドープp−GaN層213を成長させた。すなわち、図3に示すように、高温の成長温度でTMGa MOソースの熱分解された化学式から、Cソースが生成されることが分かる。これを、p−GaN層の成長時にドーピング源として用いたものである。このような本発明によれば、従来のように、Mg又はZnドーピングによる表面粗度を制御でき、トラップセンターの発生を基本的に遮断することで、相対的に良質のp−GaN層を提供できる。図3において、参照符号10はCソースを示す。
本発明をなすには、GaN層を成長させるために既存に使用されるTMGaソース源及びNHソースガスを含むV/III比を10倍以上減少させる“Ga−リッチ(Ga-rich)”成長技術が適用される。なぜなら、TMGaソース源は、1000℃以上の高温成長で熱分解される過程でC成分を発生させるが、Nソースとして注入されるNHガスもクラックされて残留の水素(H)ガスが生成されることで、C−H再結合を進行させて副産物が形成されるためである。よって、V/III比、すなわちNHソースガスの流量を既存より10倍以下に急激に低減することで、Cドーピング効率を増加させることができる。
前述したように、本発明では、TMGa MOソース内のCをp型ドーピング源として使用するために、“Ga−リッチ”成長技術を適用する。以下では、“Ga−リッチ”成長技術について詳細に説明する。
一般に、CpMg又はDMZnのようなドーピング源を使用する場合、NHソースガスと、H、N、H/N混合されたキャリアガスとが共に注入される。H、Nガスはそれ自体がキャリアとして作用し、1000℃以上の高温でも熱分解されないため、副産物を形成しなくてそのまま放出される。しかしながら、NHソースガスは、成長温度が増加するほどクラック効率を増加させて多量の水素ガスを発生し、TMGaから分解されたCがC−Hに容易に再結合される。このように熱分解されたHガスは、既存のMg−H、Zn−H複合体を形成する主原因として作用する。よって、Cをドーピング源として使用するには、数〜数十リットルで注入される既存方式を適用すれば、所望のドーピング効率が得られない。よって、NHソースガスを最大限、例えば少なくとも2倍以上に低減させ、相対的にTMGaソースを急激に増加させるV/III比制御技術と、良質の結晶性を得るためにTMGaソースの注入量を既存方式より2倍以上に数秒〜数十秒の間急激に増加させるデルタドーピング(delta−doping)技術とを適用した。
図4は、本発明による窒化物半導体発光素子において、デルタドーピングが行われる窒化物半導体層を説明するための図である。
図4に示すように、本発明では、p−GaN層を形成するために、TMGaソースの注入量が周期的に変化するように調節し、このような調節を介してデルタドーピングを行った。
本発明による窒化物半導体発光素子の製造方法によれば、既存のp−GaN層を形成する新規な成長技術としてアンドープGaN層に基づいて成長させるので、鏡面を持つ良質のp−GaN層を形成できる。
Cドープp−GaN層213は、全体厚さが50〜3000Å内に制限され、デルタドーピング時間は1〜60秒で行われることが好ましい。
従来のMgドープp−GaN層を活性化させても、Mg原子濃度は1019〜1020/cm内であるが、発光に寄与する純粋ホールキャリア濃度は〜3×1017/cm程度である。したがって、最大10/cm程度の過剰Mg原子が層内に存在することになる。このような過剰Mg原子は、部分的にMg−H複合体又は活性層内に拡散され、バイアス印加時に抵抗成分及びキャリアトラップセンターとして作用することで、内部量子効率を減少させて発光素子の光出力を低減させる。このような問題を解消するために、本発明では、前述した既存の問題を効果的に抑制し、発光素子の内部量子効率を向上させることで、光出力を増大させる成長技術を提供できる。
以下では、窒化物半導体発光素子の製造方法の実施形態を詳細に説明する。
まず、本発明では、サファイア基板201上に高温で水素(H)キャリアガスのみを供給して、サファイア基板自体を洗浄した。以後、成長温度を540℃に減少させる過程において、NHソースガスを注入してサファイア基板自体を一定時間窒化処理する。このとき、一例として窒化処理時間は10分になり得る。
続いて、1stAlInN/1stGaN/2ndAlInN/2ndGaN構造からなるバッファ層203を約500Å程度の厚さに成長した。次に、成長温度を6分間1060℃まで増加させ、更に2分間低温のバッファ層203をNHソースガス及び水素(H)キャリアガスが混合された雰囲気下で再結晶を行い、同一の成長温度で約2μmの厚さを持つ単結晶のInドープGaN層205を成長した。
次に、成長温度を1030℃に低下させた後、50Åの厚さでAlを約10%程度含むアンドープAlGaN層と、シリコンが多量にドープされた250Åの厚さのn−GaN層とをそれぞれ成長させた。このとき、Al含量は0.05〜0.3(1は100%に相当)の範囲になり、その厚さは10〜200Å内で形成できる。このように、300Å厚さの一周期で構成されるAlGaN/n−GaN超格子構造を40周期で積層形成して、1μmのAlGaN/n−GaN超格子層を成長させ、第1の電極接触層207として使用した。このとき、n−GaN層にドープされる濃度は、1〜9×1018/cmの範囲内でドーピングされ得る。
AlGaN/n−GaN超格子構造を持つ第1の電極接触層のホール移動度及び濃度は、それぞれ450cm/Vsec、2×1018/cm程度であって、既存の同じ厚さ及び同じシリコンドーピング濃度を持つn−GaN層より1.5〜2倍の高い値を持つことが報告されている。
また、活性層のひずみを調節するために、インジウム含量が5%(波長480nm)であるローモルInドープGaN層又はローモルInGaN層209を、750℃で300Å程度の厚さに成長させた。ローモルInドープGaN層又はローモルInGaN層209は、2インチサファイア基板上に均一な分布を持つ“螺旋成長モード(spiral growth moded)”で人為的に制御した。また、同じ成長温度で、シリコンがドープされないInGaN/InGaN構造の単一量子井戸層の活性層211を成長させ、活性層211では、障壁層がインジウム含量は5%未満で200Å程度の厚さを持つようにした。
更に成長温度を1000℃まで増加させ、0.1μmの厚さを持つCドープp−GaN層213を成長させた。Cドープp−GaN層は、初期活性層で形成された粗い表面を保護するために、アンドープGaN層を50〜100Åの厚さの範囲で成長させた後、高温でNHソースガスから分解される水素(H基)生成量を抑制させるために、既存よりV/III比を10倍以上減少させてTMGa MOソース注入量を2倍以上にパルス形態として注入するデルタドーピングを行った。このとき、Hキャリアガス注入量は同一であるようにした。このようなアンドープGaN層とTMGaパルス注入によるドープGaN層とを一周期として、全体厚さが0.1μmになるCドープp−GaN層213を成長させた。
続いて、成長温度を再度800℃に下げ、NHソースガスとNキャリアガスとの混合雰囲気下で、シリコンがドープされた50Åの厚さを持つn−InGaN層215を成長した。n−InGaN層215は、第2の電極接触層として使用され、インジウム含量を制御して全体的にそれに従うエネルギーバンドギャップ(energy band gap;Eg)分布を制御したスーパーグレーディング(super grading;SG)構造を持つように設計した。このような発光素子は、一般のnpn接合構造を持つ。
一方、本発明のp−GaN層の成長方法は、従来のGaAs、InAlGaAs、InGaP III−V化合物半導体の”C”MOソースを使用する成長方式とは異なり、TMGa MOソース自体に含まれるCを利用する成長方式である。このような結晶成長方式は、従来の成長方式において以下の問題を解決することができる。つまり、GaN層にCpMgMOソースをドーピング源として使用する場合、Mgによって粗い表面が形成される、純粋にキャリアとして動作するホールキャリア濃度が低い、活性化しないでGaN層内に残存するMg又はMg−H複合体等により活性層で発光する光をトラップするトラップセンターが生成される、及び、高い抵抗成分を持つ、という問題である。
本発明の思想に含まれる他の実施形態として、次のような方法も可能である。
まず、p−GaN層213の成長過程において、NHソースガスを注入してNソースを形成する従来の方法の代わりに、NがMOソースからなるUDMHy(dimenthylhydrazine) MOソースを適用すれば、効果的にV/III比を制御できる。
また、第1の電極接触層207としては、Si−In同時ドープされた1〜4μmの厚さを持つn−GaN層を形成して適用できる。
また、本実施形態では、npn−SG構造を持つ発光素子を提案したが、第2の電極接触層が直接Cドープp−GaN層自体になることもでき、一般のnp接合窒化物半導体発光素子としても使用できる。
本発明による窒化物半導体発光素子及びその製造方法によれば、窒化物半導体発光素子をなす活性層の結晶性を向上でき、光出力及び信頼性を向上できる。
また、p−GaN層の成長法を画期的に解決することで、既存のMgドープGaN層の粗い表面及び層内で活性化しないで残存するMg又はMg−H複合体等によって発生する高い抵抗成分に伴う発光素子の光出力の減少を根本的に解決できる。
また、窒化物半導体化合物を成長させるために注入されるTMGa MOソース内のCをドーピング源として使用し、表面粗度が非常に低く、鏡面で高品質の結晶性を持つアンドープGaNの成長方式をそのまま使用する。よって、活性層とp−GaN層との界面で発生する光出力低下の現象を防止できる。
また、TMGaソースガスを瞬間的に2倍以上注入できるデルタドーピング成長技術を適用することで、Cドープp−GaN層の成長過程中に高温でNHソースガスから熱分解されて発生するH基を効果的に抑制できる。
本発明による窒化物半導体発光素子の断面図である。 本発明による窒化物半導体発光素子において高温の成長温度で熱分解されたTMGaの結合構造を示す図であって、熱分解される前のTMGaの化学式である。 本発明による窒化物半導体発光素子において高温の成長温度で熱分解されたTMGaの結合構造を示す図であって、熱分解された後のTMGaの化学式である。 本発明による窒化物半導体発光素子においてデルタドーピングが行われた窒化物半導体層を説明するための図である。
符号の説明
201 基板、 203 バッファ層、 205 InドープGaN層、 207 n−GaN層、 209 ローモルInGaN層、 211 活性層、 213 Cドープp−GaN層、 215 n−InGaN層。

Claims (30)

  1. 第1の窒化物半導体層と、
    前記第1の窒化物半導体層上に形成される活性層と、
    前記活性層上に形成されるCドープ第2の窒化物半導体層とが含まれ、
    前記Cドープ第2の窒化物半導体層は、アンドープGaN層と、前記アンドープGaN層上のCドープp−GaN層とを含み、
    前記Cドープp−GaN層中のドープされたC(カーボン)の比は周期的に変化し、
    前記アンドープGaN層と前記Cドープp−GaN層との一対が一周期を形成し、前記Cドープ第2の窒化物半導体層は、前記周期を1回以上繰り返して成長されることを特徴とする窒化物半導体発光素子。
  2. 前記第1の窒化物半導体層は、第1の電極接触層であることを特徴とする請求項1に記載の窒化物半導体発光素子。
  3. 前記Cドープ第2の窒化物半導体層は、第2の電極接触層であることを特徴とする請求項1に記載の窒化物半導体発光素子。
  4. 前記第1の窒化物半導体層の下部に、基板と、前記基板上に形成されるバッファ層と、前記バッファ層上に形成されるインジウムがドープされた窒化物半導体層とが、さらに順次形成されることを特徴とする請求項1に記載の窒化物半導体発光素子。
  5. 前記バッファ層は、AlInN/GaN積層構造、InGaN/GaN超格子構造、InxGa1−xN/GaN積層構造及びAlInyGa1−(x+y)N/InGa1−xN/GaN積層構造から選択されて形成されることを特徴とする請求項4に記載の窒化物半導体発光素子。
  6. 前記第1の窒化物半導体層は、AlGaN/n−GaN超格子構造又はSi及びInがドープされたn−GaN層が1回以上積層されて形成されることを特徴とする請求項1に記載の窒化物半導体発光素子。
  7. 前記AlGaN/n−GaN超格子構造の一周期の厚さは、250〜500Å内で形成されることを特徴とする請求項6に記載の窒化物半導体発光素子。
  8. 前記第1の窒化物半導体層をなすAlGaN層は、不純物がドープしない層であり、Al組成は0.05〜0.3(1は100%に相当)で形成され、その厚さは10〜200Å内で形成されることを特徴とする請求項6に記載の窒化物半導体発光素子。
  9. 前記Si及びInが同時ドープされたn−GaN層のドーピング濃度は1〜9×1018/μm内でドープされ、その厚さは1〜4μm内で形成されることを特徴とする請求項6に記載の窒化物半導体発光素子。
  10. Cドープp−GaN層中のドープされたC(カーボン)の最も高い比は、Cドープp−GaN層中のドープされたC(カーボン)の最も低い比よりも少なくとも2倍以上高いことを特徴とする請求項に記載の窒化物半導体発光素子。
  11. 前記Cドープp−GaN層は、全体厚さが50〜3000Åであることを特徴とする請求項1に記載の窒化物半導体発光素子。
  12. 前記第1の窒化物半導体層と前記活性層との間に、インジウム含量が1〜5%であるローモル窒化物半導体層がさらに形成されることを特徴とする請求項1に記載の窒化物半導体発光素子。
  13. 前記活性層は、井戸層及び障壁層からなる単一量子井戸層又は多重量子井戸層から形成されており、前記井戸層と前記障壁層との間にSiNクラスター層がさらに形成されることを特徴とする請求項1に記載の窒化物半導体発光素子。
  14. 前記Cドープ第2の窒化物半導体層上には、第2の電極接触層である第3の窒化物半導体層がさらに形成されることを特徴とする請求項1に記載の窒化物半導体発光素子。
  15. 前記第3の窒化物半導体層は、n−InGaN層で形成され、インジウム含量が順次変化するスーパーグレーディング構造で形成されることを特徴とする請求項14に記載の窒化物半導体発光素子。
  16. 前記第3の窒化物半導体層上には、透明電極がさらに形成されることを特徴とする請求項14に記載の窒化物半導体発光素子。
  17. 前記透明電極は、ITO、IZO(In−ZnO)、GZO(Ga−ZnO)、AZO(Al−ZnO)、AGZO(Al−Ga ZnO)、IGZO(In−Ga ZnO)、IrO、RuO、RuO/ITO、Ni/IrO/Au及びNi/IrO/Au/ITOの何れか一つで形成されることを特徴とする請求項16に記載の窒化物半導体発光素子。
  18. 第1電極接触層として使用される第1の窒化物半導体層と、
    前記第1の窒化物半導体層上に形成される活性層と、
    前記活性層上に形成されるCドープ第2の窒化物半導体層と、
    前記Cドープ第2の窒化物半導体層上に形成され、第2の電極接触層として使用される 第3の窒化物半導体層とが含まれ
    前記Cドープ第2の窒化物半導体層は、アンドープGaN層と、前記アンドープGaN層上のCドープp−GaN層とを含み、
    前記Cドープp−GaN層中のドープされたC(カーボン)の比は周期的に変化し、
    前記アンドープGaN層と前記Cドープp−GaN層との一対が一周期を形成し、前記Cドープ第2の窒化物半導体層は、前記周期を1回以上繰り返して成長される、
    ことを特徴とする窒化物半導体発光素子。
  19. Cドープp−GaN層中のドープされたC(カーボン)の最も高い比は、Cドープp−GaN層中のドープされたC(カーボン)の最も低い比よりも少なくとも2倍以上高いことを特徴とする請求項18に記載の窒化物半導体発光素子。
  20. 前記第3の窒化物半導体層は、n−InGaN層で形成され、インジウム含量が順次変化するスーパーグレーディング構造で形成されることを特徴とする請求項18に記載の窒化物半導体発光素子。
  21. 前記Cドープp−GaN層は、全体厚さが50〜3000Åであることを特徴とする請求項18に記載の窒化物半導体発光素子。
  22. 基板上に第1の窒化物半導体層を形成するステップと、
    前記第1の窒化物半導体層上に活性層を形成するステップと、
    前記活性層上にCドープ第2の窒化物半導体層を形成するステップとを含み、
    前記Cドープ第2の窒化物半導体層は、アンドープGaN層と、前記アンドープGaN層上のCドープp−GaN層とを含み、
    前記Cドープp−GaN層は、TMGa MOソース注入量が周期的に変化するデルタドーピングにより形成され、
    前記アンドープGaN層と前記Cドープp−GaN層との一対が一周期を形成し、前記Cドープ第2の窒化物半導体層は、前記周期を1回以上繰り返して成長される、
    ことを特徴とする窒化物半導体発光素子の製造方法。
  23. 前記基板上にバッファ層を形成するステップと、
    前記バッファ層上にインジウムがドープされた窒化物半導体層を形成するステップとがさらに含まれることを特徴とする請求項22に記載の窒化物半導体発光素子の製造方法。
  24. 前記Cドープ第2の窒化物半導体層上に、第3の窒化物半導体層を形成するステップがさらに含まれることを特徴とする請求項22に記載の窒化物半導体発光素子の製造方法。
  25. 前記第3の窒化物半導体層は、n−InGaN層で形成され、インジウム含量が順次変化するスーパーグレーディング構造で形成されることを特徴とする請求項24に記載の窒化物半導体発光素子の製造方法。
  26. 前記第1の窒化物半導体層は、AlGaN/n−GaN超格子構造又はSi及びInがドープされたn−GaN層の何れか一つで1回以上積層されて形成されることを特徴とする請求項22に記載の窒化物半導体発光素子の製造方法。
  27. 前記Cドープ第2の窒化物半導体層を形成する際、NソースとしてNH又はUDMHy MOが用いられることを特徴とする請求項22に記載の窒化物半導体発光素子の製造方法。
  28. 前記Cドープp−GaN層の成長時、Cソースは2倍以上注入量が増加し、Nソースは2倍以上注入量が減少することを特徴とする請求項22に記載の窒化物半導体発光素子の製造方法。
  29. 前記第1の窒化物半導体層と前記活性層との間に、インジウム含量が1〜5%であるローモル窒化物半導体層が形成されるステップをさらに含むことを特徴とする請求項22に記載の窒化物半導体発光素子の製造方法。
  30. 前記Cドープ第2の窒化物半導体層にドープされるC元素は、TMGa MOソースから熱分解されて発生することを特徴とする請求項22に記載の窒化物半導体発光素子の製造方法。
JP2007548059A 2004-12-23 2005-12-05 窒化物半導体発光素子及びその製造方法 Expired - Fee Related JP4966865B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR10-2004-0111089 2004-12-23
KR1020040111089A KR100580752B1 (ko) 2004-12-23 2004-12-23 질화물 반도체 발광소자 및 그 제조방법
PCT/KR2005/004122 WO2006068378A1 (en) 2004-12-23 2005-12-05 Nitride semiconductor light emitting device and fabrication method thereof

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2008526016A JP2008526016A (ja) 2008-07-17
JP4966865B2 true JP4966865B2 (ja) 2012-07-04

Family

ID=36601939

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007548059A Expired - Fee Related JP4966865B2 (ja) 2004-12-23 2005-12-05 窒化物半導体発光素子及びその製造方法

Country Status (6)

Country Link
US (1) US8044380B2 (ja)
EP (1) EP1829118B1 (ja)
JP (1) JP4966865B2 (ja)
KR (1) KR100580752B1 (ja)
CN (1) CN101073160B (ja)
WO (1) WO2006068378A1 (ja)

Families Citing this family (38)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100691283B1 (ko) * 2005-09-23 2007-03-12 삼성전기주식회사 질화물 반도체 소자
US7951693B2 (en) * 2006-12-22 2011-05-31 Philips Lumileds Lighting Company, Llc III-nitride light emitting devices grown on templates to reduce strain
KR100850778B1 (ko) 2007-01-03 2008-08-06 삼성전기주식회사 질화물 반도체 소자
KR101393953B1 (ko) 2007-06-25 2014-05-13 엘지이노텍 주식회사 발광 소자 및 그 제조방법
KR101438806B1 (ko) 2007-08-28 2014-09-12 엘지이노텍 주식회사 반도체 발광소자 및 그 제조방법
DE102008056371A1 (de) * 2008-11-07 2010-05-12 Osram Opto Semiconductors Gmbh Verfahren zur Herstellung eines optoelektronischen Halbleiterchips und optoelektronischer Halbleiterchip
US8399948B2 (en) * 2009-12-04 2013-03-19 Lg Innotek Co., Ltd. Light emitting device, light emitting device package and lighting system
US8742460B2 (en) 2010-12-15 2014-06-03 Transphorm Inc. Transistors with isolation regions
CN102881784B (zh) * 2011-07-14 2016-02-03 比亚迪股份有限公司 Cδ掺杂的p型GaN/AlGaN结构、LED外延片结构及制备方法
WO2013155108A1 (en) 2012-04-09 2013-10-17 Transphorm Inc. N-polar iii-nitride transistors
TWI511325B (zh) * 2012-11-19 2015-12-01 Genesis Photonics Inc 氮化物半導體結構及半導體發光元件
TWI535055B (zh) 2012-11-19 2016-05-21 新世紀光電股份有限公司 氮化物半導體結構及半導體發光元件
TWI499080B (zh) 2012-11-19 2015-09-01 Genesis Photonics Inc 氮化物半導體結構及半導體發光元件
US10153394B2 (en) 2012-11-19 2018-12-11 Genesis Photonics Inc. Semiconductor structure
TWI524551B (zh) 2012-11-19 2016-03-01 新世紀光電股份有限公司 氮化物半導體結構及半導體發光元件
US10256368B2 (en) * 2012-12-18 2019-04-09 Sk Siltron Co., Ltd. Semiconductor substrate for controlling a strain
JP2014127708A (ja) * 2012-12-27 2014-07-07 Toshiba Corp 半導体発光素子及び半導体発光素子の製造方法
CN107104174A (zh) * 2013-01-25 2017-08-29 新世纪光电股份有限公司 氮化物半导体结构及半导体发光元件
CN108550670B (zh) * 2013-01-25 2020-10-27 新世纪光电股份有限公司 氮化物半导体结构及半导体发光元件
US9087718B2 (en) 2013-03-13 2015-07-21 Transphorm Inc. Enhancement-mode III-nitride devices
US9245993B2 (en) * 2013-03-15 2016-01-26 Transphorm Inc. Carbon doping semiconductor devices
US9318593B2 (en) 2014-07-21 2016-04-19 Transphorm Inc. Forming enhancement mode III-nitride devices
CN104091872B (zh) * 2014-07-30 2016-08-17 湘能华磊光电股份有限公司 Mg扩散的LED外延片、生长方法及LED结构
US9536966B2 (en) 2014-12-16 2017-01-03 Transphorm Inc. Gate structures for III-N devices
US9536967B2 (en) 2014-12-16 2017-01-03 Transphorm Inc. Recessed ohmic contacts in a III-N device
JP6380172B2 (ja) * 2015-03-06 2018-08-29 豊田合成株式会社 Iii族窒化物半導体発光素子とその製造方法
CN106328771B (zh) * 2015-07-04 2018-08-17 东莞市中镓半导体科技有限公司 一种在金属氮化镓复合衬底上外延无裂纹高晶体质量led外延层的方法
CN105244421B (zh) * 2015-09-10 2017-10-27 厦门市三安光电科技有限公司 发光二极管结构及其制作方法
US11322599B2 (en) 2016-01-15 2022-05-03 Transphorm Technology, Inc. Enhancement mode III-nitride devices having an Al1-xSixO gate insulator
TWI738640B (zh) 2016-03-08 2021-09-11 新世紀光電股份有限公司 半導體結構
CN105977355A (zh) * 2016-05-09 2016-09-28 华灿光电股份有限公司 一种发光二极管外延片及其制备方法
US10224401B2 (en) 2016-05-31 2019-03-05 Transphorm Inc. III-nitride devices including a graded depleting layer
TWI717386B (zh) 2016-09-19 2021-02-01 新世紀光電股份有限公司 含氮半導體元件
DE102016123262A1 (de) * 2016-12-01 2018-06-07 Osram Opto Semiconductors Gmbh Strahlungsemittierender Halbleiterkörper und Verfahren zur Herstellung einer Halbleiterschichtenfolge
CN108695415B (zh) * 2018-03-28 2020-03-27 华灿光电(浙江)有限公司 一种发光二极管外延片及其生长方法
CN110867727B (zh) * 2019-11-28 2021-05-11 厦门乾照半导体科技有限公司 一种高增益有源区的生长方法及vcsel的生长方法
CN113690350B (zh) * 2021-07-29 2023-05-09 华灿光电(浙江)有限公司 微型发光二极管外延片及其制造方法
CN113809209B (zh) * 2021-09-27 2022-12-13 厦门乾照光电股份有限公司 一种led外延结构及其制备方法、led芯片

Family Cites Families (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3013992B2 (ja) * 1989-02-01 2000-02-28 住友電気工業株式会社 化合物半導体結晶の成長方法
JP3214505B2 (ja) * 1991-09-13 2001-10-02 株式会社デンソー 半導体装置の製造方法
JPH05347255A (ja) * 1992-05-29 1993-12-27 Fujitsu Ltd 化合物半導体装置の製造方法
JP3285185B2 (ja) 1995-06-16 2002-05-27 日本電信電話株式会社 音響信号符号化方法
JP3269344B2 (ja) * 1995-08-21 2002-03-25 松下電器産業株式会社 結晶成長方法および半導体発光素子
JPH10112438A (ja) * 1996-10-04 1998-04-28 Sony Corp p型窒化物系III−V族化合物半導体の成長方法
US6657300B2 (en) * 1998-06-05 2003-12-02 Lumileds Lighting U.S., Llc Formation of ohmic contacts in III-nitride light emitting devices
JP3609661B2 (ja) * 1999-08-19 2005-01-12 株式会社東芝 半導体発光素子
JP4678805B2 (ja) * 2001-02-14 2011-04-27 シャープ株式会社 半導体発光装置およびその製造方法
WO2003058726A1 (fr) * 2001-12-28 2003-07-17 Sanken Electric Co., Ltd. Dispositif electroluminescent a semi-conducteur, ecran electroluminescent, procede de fabrication du dispositif electroluminescent a semi-conducteur et procede de fabrication de l'ecran electroluminescent
US7919791B2 (en) 2002-03-25 2011-04-05 Cree, Inc. Doped group III-V nitride materials, and microelectronic devices and device precursor structures comprising same
KR20030092957A (ko) * 2002-05-31 2003-12-06 엘지전자 주식회사 이동통신 단말기의 트리머 커패시터를 이용한 안테나정합장치
KR100497890B1 (ko) 2002-08-19 2005-06-29 엘지이노텍 주식회사 질화물 반도체 발광소자 및 그 제조방법
KR100583163B1 (ko) * 2002-08-19 2006-05-23 엘지이노텍 주식회사 질화물 반도체 및 그 제조방법
KR100616516B1 (ko) * 2003-12-18 2006-08-29 삼성전기주식회사 질화갈륨계 반도체 발광소자 및 그 제조방법

Also Published As

Publication number Publication date
EP1829118A4 (en) 2013-08-21
US8044380B2 (en) 2011-10-25
JP2008526016A (ja) 2008-07-17
CN101073160A (zh) 2007-11-14
EP1829118A1 (en) 2007-09-05
EP1829118B1 (en) 2020-01-29
US20080135829A1 (en) 2008-06-12
WO2006068378A1 (en) 2006-06-29
KR100580752B1 (ko) 2006-05-15
CN101073160B (zh) 2010-06-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4966865B2 (ja) 窒化物半導体発光素子及びその製造方法
KR100662191B1 (ko) 질화물 반도체 발광소자 및 그 제조방법
US6720570B2 (en) Gallium nitride-based semiconductor light emitting device
JP2007150076A (ja) 窒化物半導体発光素子
JP2010080955A (ja) 半導体装置
JP2006527500A (ja) 窒化物半導体発光素子
CN111293198B (zh) 氮化铝系发光二极管结构及其制作方法
JP5423026B2 (ja) Iii族窒化物半導体発光素子およびその製造方法
JP5839293B2 (ja) 窒化物発光素子及びその製造方法
JP5800251B2 (ja) Led素子
KR20070035660A (ko) 질화물 반도체 발광소자 제조방법
JP6103268B2 (ja) 窒化物発光素子及びその製造方法
JP5800252B2 (ja) Led素子
JP6198004B2 (ja) Iii族窒化物半導体発光素子およびその製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20081119

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110628

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110928

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20120313

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20120402

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4966865

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150406

Year of fee payment: 3

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees