JP4954973B2 - 癌を治療するためのigf−r1阻害剤としての(1h−インドール−7−イル)−(ピリミジン−2−イルアミノ)メタノン誘導体および関連化合物 - Google Patents

癌を治療するためのigf−r1阻害剤としての(1h−インドール−7−イル)−(ピリミジン−2−イルアミノ)メタノン誘導体および関連化合物 Download PDF

Info

Publication number
JP4954973B2
JP4954973B2 JP2008505756A JP2008505756A JP4954973B2 JP 4954973 B2 JP4954973 B2 JP 4954973B2 JP 2008505756 A JP2008505756 A JP 2008505756A JP 2008505756 A JP2008505756 A JP 2008505756A JP 4954973 B2 JP4954973 B2 JP 4954973B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
ylamino
indol
phenyl
methanone
pyrimidin
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2008505756A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2008535875A (ja
Inventor
ティモ ハインリッヒ、
アンドレー ブラウカット、
マリア コードウィッツ、
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Merck Patent GmbH
Original Assignee
Merck Patent GmbH
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Merck Patent GmbH filed Critical Merck Patent GmbH
Publication of JP2008535875A publication Critical patent/JP2008535875A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4954973B2 publication Critical patent/JP4954973B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D401/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom
    • C07D401/14Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom containing three or more hetero rings
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P13/00Drugs for disorders of the urinary system
    • A61P13/08Drugs for disorders of the urinary system of the prostate
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P15/00Drugs for genital or sexual disorders; Contraceptives
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P17/00Drugs for dermatological disorders
    • A61P17/06Antipsoriatics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P19/00Drugs for skeletal disorders
    • A61P19/02Drugs for skeletal disorders for joint disorders, e.g. arthritis, arthrosis
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P27/00Drugs for disorders of the senses
    • A61P27/02Ophthalmic agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P29/00Non-central analgesic, antipyretic or antiinflammatory agents, e.g. antirheumatic agents; Non-steroidal antiinflammatory drugs [NSAID]
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P3/00Drugs for disorders of the metabolism
    • A61P3/08Drugs for disorders of the metabolism for glucose homeostasis
    • A61P3/10Drugs for disorders of the metabolism for glucose homeostasis for hyperglycaemia, e.g. antidiabetics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P35/00Antineoplastic agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P35/00Antineoplastic agents
    • A61P35/04Antineoplastic agents specific for metastasis
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P7/00Drugs for disorders of the blood or the extracellular fluid
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P9/00Drugs for disorders of the cardiovascular system
    • A61P9/10Drugs for disorders of the cardiovascular system for treating ischaemic or atherosclerotic diseases, e.g. antianginal drugs, coronary vasodilators, drugs for myocardial infarction, retinopathy, cerebrovascula insufficiency, renal arteriosclerosis
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D403/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D401/00
    • C07D403/02Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D401/00 containing two hetero rings
    • C07D403/12Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D401/00 containing two hetero rings linked by a chain containing hetero atoms as chain links
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D403/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D401/00
    • C07D403/14Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D401/00 containing three or more hetero rings
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D405/00Heterocyclic compounds containing both one or more hetero rings having oxygen atoms as the only ring hetero atoms, and one or more rings having nitrogen as the only ring hetero atom
    • C07D405/14Heterocyclic compounds containing both one or more hetero rings having oxygen atoms as the only ring hetero atoms, and one or more rings having nitrogen as the only ring hetero atom containing three or more hetero rings

Description

本発明は、式I
Figure 0004954973
[式中、
Arは、非置換であるか、カルボニル酸素、Hal、A、OH、OA、NH2、NHA、NA2、NO2、CN、OCN、SCN、COOH、COOA、CONH2、CONHA、CONA2、NHCOA、NHCONH2、NHSO2A、CHO、COA、SO2NH2および/またはS(O)gAによって一置換、二置換または三置換されていてもよい、1から4個のN、Oおよび/またはS原子と5から10個の骨格原子とを有する、単環式または二環式芳香族同素環または複素環を表し、
Aは、1個または2個のCH2基がOもしくはS原子によって、かつ/または−CH=CH−基によって置換されていてもよく、かつ/あるいは、さらに1〜7個のH原子がFおよび/またはClによって置換されていてもよい、1〜14個のC原子を有する非分岐、分岐または環状アルキルを表し、
Halは、F、Cl、BrまたはIを表し、
Dは、NH、NH2、NA2、NHA、CH2、CH3、OH、OA、OまたはSを表し、
Eは、CH2、CH、NHまたはNを表し、
Yは、Eまたは飽和もしくは不飽和結合を表し、
Xは、CH2、OまたはNHを表し、
Qは、Hal、A、OH、OA、NH2、NHA、NA2、NO2、CN、OCN、SCN、COOH、COOA、CONH2、CONHA、CONA2、NHCOA、NHCONH2、NHSO2A、CHO、COA、SO2NH2またはX−Mを表し、
Mは、2から40個の原子からなり、そのうち少なくとも1個の原子は炭素原子でも水素原子でもない有機基を表し、
gは、0、1または2を表し、
Figure 0004954973
は単結合または二重結合を表す]の化合物および製薬上許容されるその塩、誘導体、溶媒和物および立体異性体ならびにあらゆる比のそれらの混合物に関する。
式Iの化合物は、キナーゼによって、特に、チロシンキナーゼによって媒介されるシグナル伝達を阻害、制御および/または調節できることがわかっている。特に、本発明の化合物は、チロシンキナーゼの阻害剤として適している。したがって、本発明の医薬および薬剤組成物は、キナーゼによっておよび/またはキナーゼ媒介性シグナル伝達によって引き起こされ、媒介されおよび/または伝播される疾患の治療のために効果的に使用できる。したがって、本発明の化合物は、哺乳類における癌、腫瘍増殖、動脈硬化症、糖尿病性網膜症、炎症性疾患、乾癬などの治療および予防に適している。
発明の背景
癌は、その原因が、とりわけ、シグナル伝達の撹乱に見られる疾患である。特に、チロシンキナーゼによる脱制御されたシグナル伝達が、癌の増殖や広がりに中心的役割を果たしている(Blume−Jensen、P.およびT.Hunter、Nature 411:355〜365頁、2001、Hanahan D.およびR.A.Weinberg、Cell 100:57〜70頁、2000)。したがって、チロシンキナーゼ、特に受容体チロシンキナーゼおよびそれらとの増殖因子結合は、脱制御されたアポトーシス、組織浸潤、転移に、および広く、癌につながるシグナル伝達機序に関与している可能性がある。
すでに記載したように、細胞制御が達成される主な機序の1つは、膜を超える細胞外シグナルの伝達であり、次いで、これが細胞内で生化学経路を調節する。タンパク質リン酸化は、細胞内シグナルが分子から分子へ伝播され、最終的に細胞応答をもたらす1つの過程に相当する。これらのシグナル伝達カスケードは高度に制御されており、重複していることが多いことが、多数のプロテインキナーゼならびにホスファターゼの存在からはっきりとわかる。タンパク質のリン酸化は、大部分は、セリン、トレオニンまたはチロシン残基で起こり、そのため、プロテインキナーゼはそのリン酸化部位の特異性、すなわち、セリン/トレオニンキナーゼおよびチロシンキナーゼによって分類されている。リン酸化は、細胞内で極めて広範囲に及ぶプロセスであるので、また、細胞の表現型はこれらの経路の活性によって大きく影響を受けるので、多数の状態および/または疾患は、キナーゼカスケードの分子成分における異常活性化または機能上の突然変異のいずれかに起因すると現在考えられている。その結果、これらのタンパク質およびそれらの活性を調節できる化合物の特性決定にかなりの注目が注がれてきた(総説:Weinstein−Oppenheimerら、Pharma.&.Therap.88、229〜279頁、2000参照)。キナーゼの阻害、制御および調節のための種々の可能性は、例えば抗体、アンチセンスリボザイムおよび阻害剤の提供を包含する。腫瘍学の研究では、チロシンキナーゼは、特に高度に有望な標的である。したがって、多数の合成小分子、例えばイレッサ(登録商標)またはグリーベック(登録商標)が、癌の治療のためのチロシンキナーゼ阻害剤として臨床開発中である。しかし、副作用、投与量、腫瘍の耐性、腫瘍特異性および患者の選択など多数の問題がまだ解決されなければならない。
チロシンキナーゼは、タンパク質基質におけるアデノシン三リン酸の末端リン酸塩のチロシン残基への移動を触媒する酵素の種類である。チロシンキナーゼは、基質リン酸化によって、いくつかの細胞機能のためのシグナル伝達において重要な役割を果たしていると考えられる。シグナル伝達の正確な機序はまだ明らかになっていないが、チロシンキナーゼが細胞増殖、発癌および細胞分化において重要な因子であることはわかっている。
チロシンキナーゼは、受容体チロシンキナーゼまたは非受容体チロシンキナーゼとして分類できる。受容体チロシンキナーゼは、細胞外部分と、膜貫通部分と、細胞内部分とを有し、他方、非受容体チロシンキナーゼは全く細胞内にある。
受容体チロシンキナーゼは、種々の生物活性を有する多様な膜貫通型受容体からなる。したがって、受容体チロシンキナーゼの約20の異なるサブファミリーが同定されている。EGFRまたはHERサブファミリーとして知られる、ある種のチロシンキナーゼサブファミリーは、EGFR、HER2、HER3およびHER4からなる。受容体のこのサブファミリーに由来するリガンドとしては、上皮増殖因子(EGF)、組織増殖因子(TGF−α)、アンフィレギュリン、HB−EGF、ベータセルリンおよびヘレグリンが挙げられる。これらの受容体チロシンキナーゼのその他のサブファミリーとしてインスリンサブファミリーがあり、これはINS−R、IGF−IRおよびIR−Rを含む。PDGFサブファミリーは、PDGF−αおよび−β受容体、CSFIR、c−kitおよびFLK−IIを含む。さらに、キナーゼ挿入ドメイン受容体(KDR)またはVEGFR−2、胎児肝臓キナーゼ−1(FLK−1)、胎児肝臓キナーゼ−4(FLK−4)およびfmsチロシンキナーゼ−1(flt−1)またはVEGFR−1からなるFLKファミリーがある。PDGFおよびFLKファミリーは、通常、2種の群間の類似性のために、スプリットキナーゼドメイン受容体チロシンキナーゼの群に合わされる(Laird、A.D.およびJ.M.Cherrington、Expert.Opin.Investig.Drugs 12(1)、51〜64頁、2003)。受容体チロシンキナーゼの詳細な考察については、Plowmanら、DN & P 7(6)、334〜339頁(1994)による論文を参照。
非受容体チロシンキナーゼも、同様に、多様なサブファミリー、例えば、Src、Frk、Btk、Csk、Abl、Zap70、Fes/Fps、Fak、Jak、AckおよびLIMKからなる。これらのサブファミリーの各々は、種々のサブグループにさらに分割される。例えば、Srcサブファミリーは最大サブファミリーの1つである。これは、Src、Yes、Fyn、Lyn、Lck、Blk、Hck、FgrおよびYrkを含む。Srcサブファミリーの酵素は発癌と関係している。非受容体チロシンキナーゼのより詳細な考察については、Bolen、Oncogene、8、2025〜2031頁(1993)による論文を参照。
受容体チロシンキナーゼおよび非受容体チロシンキナーゼは双方とも、癌、乾癬および過免疫応答などの状態を導く細胞シグナル伝達経路に関与している。
本発明は、好ましくは、インスリン受容体IR、「インスリン様増殖因子−1受容体」IGF−1Rおよび「インスリン関連受容体」IRRをはじめとするインスリンサブファミリーの受容体チロシンキナーゼのレギュレーター、モジュレーターまたは阻害剤としての式Iの化合物に関する。本発明の化合物は、受容体チロシンキナーゼIGF−1Rの阻害において特に有効である。
先に記載したように、インスリン様成長因子−1受容体(IGF−1R)は、膜貫通型チロシンキナーゼ受容体のファミリー、例えば、血小板由来増殖因子受容体、上皮成長因子受容体およびインスリン受容体に属する。IGF−1R受容体には2種の既知リガンド、IGF−1およびIGF−2がある。本明細書において、用語「IGF」とは、IGF−1およびIGF−2の双方を指す。インスリン様成長因子ファミリーのリガンド、受容体および結合タンパク質についての総説は、KrywickiおよびYee、Breast Cancer Research and Treatment、22、7〜19頁、1992に示されている。
IGF/IGF−1R誘発性疾患は、IGF/IGF−1Rの異常活性または機能亢進を特徴とする。異常IGF活性とは、(1)通常、IGFまたはIGF−1Rを発現しない細胞におけるIGFまたはIGF−1Rの発現、(2)癌などの望ましくない細胞増殖を導くIGFまたはIGF−1R発現の増加、(3)癌などの望ましくない細胞増殖を導くIGFもしくはIGF−1R活性の増大および/またはIGFもしくはIGF−1Rの機能亢進のいずれかを指す。IGFまたはIGF−1Rの機能亢進は、IGF−1、IGF−2、IGF1Rをコードする遺伝子の増幅または細胞増殖性疾患と関連があり得る(すなわち、IGFレベルが高いほど、細胞増殖性疾患の1つまたは複数の症状の重篤度が上がる)レベルのIGF活性の生成のいずれかを指し、また、IGF−1およびIGF−2のバイオアベイラビリティーは、6種が知られているIGF結合タンパク質(IGF−BP)のセットの有無によって影響を受け得る。IGF/IGF−1Rの機能亢進はまた、IGF−2結合ドメインを含むが細胞内キナーゼドメインを含まないIGF−2のダウンレギュレーションに起因する場合もある。IGF/IGF−1R誘発性疾患の例としては、Cullenら、Cancer Investigation、9(4)、443〜454頁、1991に概説される種々のIGF/IGF−1R関連ヒト悪性腫瘍が挙げられる。骨芽細胞機能の制御におけるIGF/IGF−1Rの臨床上の重要性および役割については、Schmid、Journal of Internal Medicine、234、535〜542頁、1993を参照。
したがって、IGF−1Rの活性としては、(1)IGF−1Rタンパク質のリン酸化、(2)IGF−1Rタンパク質基質のリン酸化、(3)IGFアダプタータンパク質との相互作用、(4)IGF−1Rタンパク質表面発現が挙げられる。さらに、IGF−1Rタンパク質活性は、標準技術を用いて同定できる。IGF−1R活性は、以下の活性のうち1以上を測定することによってアッセイできる:(1)IGF−1Rのリン酸化、(2)IGF−1R基質のリン酸化、(3)IGF−1Rアダプター分子の活性化および(4)下流シグナル伝達分子の活性化および/または(5)細胞***の増加。これらの活性は、以下に記載される当技術分野で公知の技術を用いて測定できる。
IGF−1Rは、いくつかの細胞種においてin vitroおよびin vivoで形質転換された表現型を確立および維持するのに必須であると見なされている(R.Baserga、Cancer Research 55、249〜252頁、1995)。ハービマイシンAは、ヒト乳癌細胞においてIGF−1Rタンパク質チロシンキナーゼおよび細胞増殖を阻害すると考えられている(Sepp−Lorenzinoら、J.Cell Biochem.Suppl.18b、246頁、1994)。アンチセンス戦略、ドミナントネガティブ突然変異およびIGF−1Rに対する抗体を用いた形質転換においてIGF−1Rの役割を研究する実験によって、IGF−1Rは治療的介入の好ましい標的であり得るという仮説が導かれている。
IGF−1Rは、栄養補給におけるおよびII型糖尿病におけるその役割に加え、いくつかの種類の癌とも関係がある。例えば、IGF−1は、いくつかの腫瘍種、例えばヒト乳癌癌細胞(Arteagoら、J.Clin.Invest.、84、1418〜1423頁、1989)および小肺腫瘍細胞(Macauleyら、Cencer Res.、50、2511〜2517頁、1989)のための自己分泌増殖因子と関係があるとされている。IGF−1はさらに、神経系の正常な成長および分化に完全に関与する一方で、ヒト神経膠腫の自己分泌刺激装置でもあるようである。Sandberg−Nordqvistら、Cancer Res.、53、2475〜2478頁(1993)。
結腸直腸癌におけるIGF−2の関与の可能性の一例を、正常結腸組織と比較した結腸腫瘍におけるIGF−2 mRNAのアップレギュレーションに見出すことができる(Zhangら、Science、276、1268〜1272頁、1997)。IGF−2は、腫瘍の低酸素症誘発性血管新生においても役割を果たしている可能性がある(Minesら、Int.J.Mol.Med.5、253〜259頁、2000)。IGF−2はまた、インスリン受容体イソ型Aの活性化による腫瘍形成においても役割を果たしている可能性がある。インスリン受容体イソ型AのIGF−2活性化は、細胞生存シグナル伝達経路を活性化するが、現時点では、腫瘍細胞増殖および生存に対するその相対的寄与率はわかっていない。インスリン受容体イソ型Aのキナーゼドメインは、標準インスリン受容体のものと同一である(Scaliaら、J.Cell Biochem.82、610〜618頁、2001)。
培養細胞種(線維芽細胞、上皮細胞、平滑筋細胞、T−リンパ球、骨髄系細胞、軟骨細胞および骨芽細胞(骨髄の幹細胞))におけるIGF−1Rおよびそのリガンドの重要性は、細胞成長および増殖を刺激するIGF−1の能力によって示されている(GoldringおよびGoldring、Eukaryotic Gene Expression、1、301〜326頁、1991)。一連の最近の刊行物では、Basergaらが、IGF−1Rは形質転換の機序において中心的な役割を果たしており、そのようなものとして、広範囲のヒト悪性疾患における治療的介入の好ましい標的であり得ると示唆している(Baserga、Cancer Res.、55、249〜252頁、1995、Baserga、Cell、79、927〜930頁、1994、Coppolaら、Mol.Cell.Biol.、14、4588〜4595頁、1994、Baserga、Trends in Biotechnology、14、150〜152頁、1996、H.M.Khandwalaら、Endocrine Reviews、21、215〜244頁、2000)。
本発明の化合物を用いて治療できる最も重要な種類の癌として、乳癌、前立腺癌、結腸直腸癌、小細胞肺癌、非小細胞肺癌、多発性骨髄腫および腎細胞癌および子宮内膜癌が挙げられる。
IGF−1はまた、レチナール血管新生と関係している。増殖性糖尿病性網膜症は、高レベルIGF−1を有する何人かの患者で観察されている(L.E.Smithら、Nature Medicine、5、1390〜1395頁、1999)。
しかし、本発明の化合物は、老化防止剤としても適したものであり得る。IGFシグナル伝達と加齢の間に関連があるということが観察されている。実験によって、カロリーを制限した哺乳類は低レベルのインスリンおよびIGF−1を有し、寿命がより長いということが示されている。昆虫の場合においても、同様の観察がなされている(C.Kenyon、Cell、105、165〜168頁、2001、E.Strauss、Science、292、41〜43頁、2001、K.D.Kimuraら、Science、277、942〜946頁、1997、M.Tatarら、Science、292、107〜110頁、2001参照)。
したがって、本発明はまた、脱制御されているか、撹乱された受容体活性と関連している疾患の予防および/または治療のための式Iの化合物の使用に関する。したがって、特に、本発明の化合物を特定の型の癌、例えば、乳癌、前立腺癌、腸癌、小細胞肺癌、非小細胞肺癌、多発性骨髄腫および腎細胞癌および子宮体部癌の治療において使用できる。
また、糖尿病性網膜症の治療のための、または加齢プロセスを遅延させるための本発明の化合物の使用も考えられる。特に、脱制御されているか、撹乱されたIGF−1R活性と関連している疾患の診断法における使用に適している。
さらに、本発明の化合物を用いて、特定の既存の癌化学療法および放射線療法において相加効果または相乗効果を達成でき、かつ/または特定の既存の癌化学療法および放射線療法の有効性を回復させるために使用できる。
例えば、WO03/018021、WO03/018021またはWO04/056807において、これまでにいくつかのアザ−複素環式化合物がキナーゼ阻害剤として記載されている。
したがって、本発明は、医薬の調製に使用できる有利な治療特性を有する新規化合物を見出すという目的に基づいていた。
したがって、チロシンキナーゼシグナル伝達を特異的に阻害、制御および/または調節する化合物の同定および提供が望ましく、したがって本発明の目的である。
本発明の説明
式Iの化合物およびその塩は極めて有益な薬理学的特性を有し、一方で、耐容性が良好であることがわかった。特に、驚くべきことに、本発明の式Iの化合物は、有効なキナーゼ阻害剤であり、特にチロシンキナーゼ阻害作用、特にIGF−R1阻害作用を示すことがわかった。
概して、1回を超えて現れるすべての基は同一である場合もあるし、異なる場合もある。すなわち互いに独立している。上記および下記で、基およびパラメータは、特に断りのない限り、式Iについて示される意味を有する。
したがって、本発明は、特に、前記基のうち少なくとも1つが以下に示される好ましい意味の1つを有する式Iの化合物に関する。
Halは、フッ素、塩素、臭素またはヨウ素、特にフッ素または塩素を表す。
Aは、アルキルを表し、非分岐(直鎖)、分岐または環状であり、1、2、3、4、5、6、7、8、9、10、11、12、13または14個のC原子を有する。
Aはメチル、さらにエチル、プロピル、イソプロピル、ブチル、イソブチル、s−ブチルまたはt−ブチル、さらにまたペンチル、1−、2−もしくは3−メチルブチル、1,1−、1,2−もしくは2,2−ジメチルプロピル、1−エチルプロピル、ヘキシル、1−、2−、3−もしくは4−メチルペンチル、1,1−、1,2−、1,3−、2,2−、2,3−もしくは3,3−ジメチルブチル、1−もしくは2−エチルブチル、1−エチル−1−メチルプロピル、1−エチル−2−メチルプロピル、1,1,2−もしくは1,2,2−トリメチルプロピル、直鎖もしくは分岐ヘプチル、オクチル、ノニルまたはデシルを表すことが好ましい。
Aは、1個または2個のCH2基がOまたはS原子によって、および/もしくは−CH=CH−基によって置換されていてもよく、かつ/または、さらに1〜7個のH原子がFおよび/もしくはClによって置換されていてもよい、例えば、メチル、エチル、プロピル、イソプロピル、ブチル、イソブチル、s−ブチル、t−ブチル、ペンチル、ヘキシル、トリフルオロメチル、ペンタフルオロエチル、1,1−ジフルオロメチルもしくは1,1,1−トリフルオロエチルなどの、1、2、3、4、5または6個のC原子を有するアルキルを表すことが極めて特に好ましい。
シクロアルキルは、シクロプロピル、シクロブチル、シクロペンチル、シクロヘキシルまたはシクロヘプチルを表すことが好ましい。
OAは、メトキシ、さらにまた、エトキシ、n−プロポキシ、イソプロポキシ、n−ブトキシ、イソブトキシ、s−ブトキシまたはt−ブトキシであることが好ましい。
Arは、例えば非置換フェニル、ナフチルまたはビフェニルを表し、さらに好ましくは、各々、A、フッ素、塩素、臭素、ヨウ素、ヒドロキシル、メトキシ、エトキシ、プロポキシ、ブトキシ、ペンチルオキシ、ヘキシルオキシ、ニトロ、シアノ、ホルミル、アセチル、プロピオニル、トリフルオロメチル、アミノ、メチルアミノ、エチルアミノ、ジメチルアミノ、ジエチルアミノ、ベンジルオキシ、スルホンアミド、メチルスルホンアミド、エチルスルホンアミド、プロピルスルホンアミド、ブチルスルホンアミド、ジメチルスルホンアミド、フェニルスルホンアミド、カルボキシル、メトキシカルボニル、エトキシカルボニル、アミノカルボニルによって一置換、二置換もしくは三置換されていてもよい、フェニル、ナフチルまたはビフェニルを表す。
Arは、例えば、フェニル、o−、m−もしくはp−トリル、o−、m−もしくはp−エチルフェニル、o−、m−もしくはp−プロピルフェニル、o−、m−もしくはp−イソプロピルフェニル、o−、m−もしくはp−t−ブチルフェニル、o−、m−もしくはp−ヒドロキシフェニル、o−、m−もしくはp−ニトロフェニル、o−、m−もしくはp−アミノフェニル、o−、m−もしくはp−(N−メチルアミノ)フェニル、o−、m−もしくはp−(N−メチルアミノカルボニル)フェニル、o−、m−もしくはp−アセトアミドフェニル、o−、m−もしくはp−メトキシフェニル、o−、m−もしくはp−エトキシフェニル、o−、m−もしくはp−エトキシカルボニルフェニル、o−、m−もしくはp−(N,N−ジメチルアミノ)フェニル、o−、m−もしくはp−(N,N−ジメチルアミノカルボニル)フェニル、o−、m−もしくはp−(N−エチルアミノ)フェニル、o−、m−もしくはp−(N,N−ジエチルアミノ)フェニル、o−、m−もしくはp−フルオロフェニル、o−、m−もしくはp−ブロモフェニル、o−、m−もしくはp−クロロフェニル、o−、m−もしくはp−(メチルスルホンアミド)フェニル、o−、m−もしくはp−(メチルスルホニル)フェニルを表し、2,3−、2,4−、2,5−、2,6−、3,4−もしくは3,5−ジフルオロフェニル、2,3−、2,4−、2,5−、2,6−、3,4−もしくは3,5−ジクロロフェニル、2,3−、2,4−、2,5−、2,6−、3,4−もしくは3,5−ジブロモフェニル、2,4−もしくは2,5−ジニトロフェニル、2,5−もしくは3,4−ジメトキシフェニル、3−ニトロ−4−クロロフェニル、3−アミノ−4−クロロ−、2−アミノ−3−クロロ−、2−アミノ−4−クロロ−、2−アミノ−5−クロロ−もしくは2−アミノ−6−クロロフェニル、2−ニトロ−4−N,N−ジメチルアミノ−もしくは3−ニトロ−4−N,N−ジメチルアミノフェニル、2,3−ジアミノフェニル、2,3,4−、2,3,5−、2,3,6−、2,4,6−もしくは3,4,5−トリクロロフェニル、2,4,6−トリメトキシフェニル、2−ヒドロキシ−3,5−ジクロロフェニル、p−ヨードフェニル、3,6−ジクロロ−4−アミノフェニル、4−フルオロ−3−クロロフェニル、2−フルオロ−4−ブロモフェニル、2,5−ジフルオロ−4−ブロモフェニル、3−ブロモ−6−メトキシフェニル、3−クロロ−6−メトキシフェニル、3−クロロ−4−アセトアミドフェニル、3−フルオロ−4−メトキシフェニル、3−アミノ−6−メチルフェニル、3−クロロ−4−アセトアミドフェニルまたは2,5−ジメチル−4−クロロフェニルを表すことがさらに好ましい。
Arは、さらに好ましくは2−もしくは3−フリル、2−もしくは3−チエニル、1−、2−もしくは3−ピロリル、1−、2、4−もしくは5−イミダゾリル、1−、3−、4−もしくは5−ピラゾリル、2−、4−もしくは5−オキサゾリル、3−、4−もしくは5−イソキサゾリル、2−、4−もしくは5−チアゾリル、3−、4−もしくは5−イソチアゾリル、2−、3−もしくは4−ピリジル、2−、4−、5−もしくは6−ピリミジニルを表し、各々、非置換であるか、例えば、カルボニル酸素、F、Cl、Br、メチル、エチル、1−プロピル、2−プロピル、1−ブチル、2−ブチル、t−ブチル、フェニル、ベンジル、−CH2−シクロヘキシル、ヒドロキシル、メトキシ、エトキシ、アミノ、メチルアミノ、ジメチルアミノ、ニトロ、シアノ、カルボキシル、メトキシカルボニル、アミノカルボニル、メチルアミノカルボニル、ジメチルアミノカルボニル、アセトアミノ、ウレイド、メチルスルホニルアミノ、ホルミル、アセチル、アミノスルホニルおよび/またはメチルスルホニルによって一置換、二置換または三置換されている、1,2,3−トリアゾール−1−、−4−もしくは−5−イル、1,2,4−トリアゾール−1−、−3−もしくは5−イル、1−もしくは5−テトラゾリル、1,2,3−オキサジアゾール−4−もしくは−5−イル、1,2,4−オキサジアゾール−3−もしくは−5−イル、1,3,4−チアジアゾール−2−もしくは−5−イル、1,2,4−チアジアゾール−3−もしくは−5−イル、1,2,3−チアジアゾール−4−もしくは−5−イル、3−もしくは4−ピリダジニル、ピラジニル、1−、2−、3−、4−、5−、6−もしくは7−インドリル、2−、3−、4−もしくは5−イソインドリル、2−、6、−もしくは8−プリニル、1−、2−、4−もしくは5−ベンズイミダゾリル、1−、3−、4−、5−、6−もしくは7−ベンゾピラゾリル、2−、4−、5−、6−もしくは7−ベンゾキサゾリル、3−、4−、5−、6−もしくは7−ベンズイソキサゾリル、2−、4−、5−、6−もしくは7−ベンゾチアゾリル、2−、4−、5−、6−もしくは7−ベンゾイソチアゾリル、4−、5−、6−もしくは7−ベンザ−2,1,3−オキサジアゾリル、1−、3−、4−、5−、6−、7−もしくは8−イソキノリル、3−、4−、5−、6−、7−もしくは8−シンノリニル、2−、4−、5−、6−、7−もしくは8−キナゾリニル、5−もしくは6−キノキサリニル、4−、5−もしくは6−フタラジニル、2−、3−、5−、6−、7−もしくは8−2H−ベンゾ−1,4−オキサジニルを表すことがさらに好ましく、1,3−ベンゾジオキソール−5−イル、1,4−ベンゾジオキサン−6−イル、2,1,3−ベンゾチアジアゾール−4−もしくは−5−イルまたは2,1,3−ベンゾキサジアゾール−5−イルを表すことがさらに好ましい。
複素環式基はまた、部分的にまたは完全に水素化されていてもよく、また、例えば、2,3−ジヒドロ−2−、−3−、−4−もしくは−5−フリル、2,5−ジヒドロ−2−、−3−、−4−もしくは−5−フリル、テトラヒドロ−2−もしくは−3−フリル、1,3−ジオキソラン−4−イル、テトラヒドロ−2−もしくは−3−チエニル、2,3−ジヒドロ−1−、−2−、−3−、−4−もしくは−5−ピロリル、2,5−ジヒドロ−1−、−2−、−3−、−4−もしくは−5−ピロリル、1−、2−もしくは3−ピロリジニル、テトラヒドロ−1−、−2−もしくは−4−イミダゾリル、2,3−ジヒドロ−1−、−2−、−3−、−4−もしくは−5−ピラゾリル、テトラヒドロ−1−、−3−もしくは−4−ピラゾリル、1,4−ジヒドロ−1−、−2−、−3−もしくは−4−ピリジル、1,2,3,4−テトラヒドロ−1−、−2−、−3−、−4−、−5−もしくは−6−ピリジル、1−、2−、3−もしくは4−ピペリジニル、2−、3−もしくは4−モルホリニル、テトラヒドロ−2−、−3−もしくは−4−ピラニル、1,4−ジオキサニル、1,3−ジオキサン−2−、−4−もしくは−5−イル、ヘキサヒドロ−1−、−3−もしくは−4−ピリダジニル、ヘキサヒドロ−1−、−2−、−4−もしくは−5−ピリミジニル、1−、2−もしくは3−ピペラジニル、1,2,3,4−テトラヒドロ−1−、−2−、−3−、−4−、−5−、−6−、−7−もしくは−8−キノリル、1,2,3,4−テトラヒドロ−1−、−2−、−3−、−4−、−5−、−6−、−7−もしくは−8−イソキノリル、2−、3−、5−、6−、7−もしくは8−3,4−ジヒドロ−2H−ベンゾ−1,4−オキサジニルを表し、2,3−メチレンジオキシフェニル、3,4−メチレンジオキシフェニル、2,3−エチレンジオキシフェニル、3,4−エチレンジオキシフェニル、3,4−(ジフルオロメチレンジオキシ)フェニル、2,3−ジヒドロベンゾフラン−5−もしくは6−イル、2,3−(2−オキソメチレンジオキシ)フェニルまたは3,4−ジヒドロ−2H−1,5−ベンゾジオキセピン−6−もしくは−7−イルを表すこともさらに好ましく、2,3−ジヒドロベンゾフラニルまたは2,3−ジヒドロ−2−オキソフラニルを表すことがさらにより好ましい。
用語「置換された」とは、上記の置換基による置換に関することが好ましく、ここでは、特に断りのない限り、複数の種々の程度の置換があり得る。
これらの化合物のすべての生理学上許容される塩、誘導体、溶媒和物および立体異性体ならびにあらゆる比のそれらの混合物も本発明に従う。
式Iの化合物は、1つまたは複数のキラリティーの中心を有し得る。したがって、それらは種々の鏡像異性体の型で生じる可能性があり、ラセミ体または光学的に活性な型であり得る。したがって、本発明はまた、これらの化合物の光学的に活性な型(立体異性体)、鏡像異性体、ラセミ化合物、ジアステレオマーおよび水和物および溶媒和物に関する。
本発明の化合物のラセミ体または立体異性体の薬剤活性は異なり得るので、鏡像異性体を用いることが望ましい場合がある。これらの場合では、最終生成物を、または中間体であっても、当業者に公知の化学的または物理的手段によって鏡像異性体化合物に分離でき、または合成においてそのようなものとして用いることさえもできる。
ラセミアミンの場合には、光学的に活性な分割剤との反応によって混合物からジアステレオマーを形成する。適した分割剤の例として、光学的に活性な酸、例えば、RおよびS型の酒石酸、ジアセチル酒石酸、ジベンゾイル酒石酸、マンデル酸、リンゴ酸、乳酸があり、N−保護アミノ酸(例えば、N−ベンゾイルプロリンまたはN−ベンゼンスルホニルプロリン)または種々の光学的に活性なカンファースルホン酸が適している。また、光学的に活性な分割剤(例えば、ジニトロベンゾイルフェニルグリシン、セルローストリアセテートまたはその他の炭水化物の誘導体またはシリカゲル上に固定されたキラルに誘導体化されたメタクリレートポリマー)を用いるクロマトグラフィーによる鏡像異性体分割も有利である。この目的に適した溶出剤としては、水性またはアルコール溶媒混合物、例えば82:15:3の比の、例えばヘキサン/イソプロパノール/アセトニトリルなどがある。
エステル基を含むラセミ化合物(例えば、アセチルエステル)を分割するための洗練された方法は、酵素、特にエステラーゼの使用である。
QがX−Mを表し、XがNHを表す式Iの化合物の好ましい基は、式IIに従う
Figure 0004954973
[式中、Ar、AおよびMは、式Iについて示される意味を有し、
1は、H、Hal、A、OH、OA、NH2、NHA、NA2、NO2、CN、OCN、SCN、COOH、COOA、CONH2、CONHA、CONA2、NHCOA、NHCONH2、NHSO2A、CHO、COAまたはSO2NH2を表す。好ましい意味では、R1は、H、Hal、OH、C1〜C4−アルキルまたはCNである]。
式IIの化合物では、
Arは、式Iについて示されるように、各々非置換であるか、置換されているナフチル、ビフェニル、インドリル、イソインドリル、プリニル、キノリニル、イソキノリニル、キノキサリニルまたはフタラジニル表すことが好ましく、
1は、Hを表すことが好ましく、
Mは、A、各々、Hal、CN、OCN、SCN、OHまたはNH2によって一置換または多置換されているAまたはシクロアルキル、各々、非置換であるか、Hal、A、OH、OA、NH2、NHA、NA2、NO2、CN、COOH、COOA、CONH2、CONHA、CONA2、NHCOA、NHCONH2、NHSO2A、CHO、COA、SO2NH2、フェニル、フリル、フェニルカルボニル、ピリミジルカルボニル、ナフチルカルボニル、キノリニル−もしくはイソキノリニルカルボニル、インドリル−もしくはイソインドリルカルボニルによって一置換もしくは多置換されているフェニル、ピリジル、ピロリル、ピラゾリルまたはイミダゾリルを表すことが好ましく、ここで、Mは、2〜40個の原子からなり、そのうち少なくとも1個の原子は炭素原子でも水素原子でもない。Mはキノリニルまたは以下に示される基のうち1つであることが極めて特に好ましい
Figure 0004954973
[式中、各場合における式IIの親構造との結合は上を向いている結合を介して起こり、これはメチル基ではない]。
式IIの化合物のさらに好ましいサブグループは、式IIに従う以下の部分式IIaからIIdおよび製薬上許容されるその塩、誘導体、溶媒和物および立体異性体ならびにあらゆる比のそれらの混合物によって表すことができ、下記式中、
2'、R2''は、H、Hal、A、OH、OA、NH2、NHA、NA2、NO2、CN、OCN、SCN、COOH、COOA、CONH2、CONHA、CONA2、NHCOA、NHCONH2、NHSO2A、CHO、COAまたはSO2NH2およびイミダゾール、フラン、チオフェンまたはオキサジアゾールを表し、ここで、より詳細に指定されない基は、式IIについて示される意味を有するが、
以下の部分式IIaでは、
Figure 0004954973
UはN、NH、O、SまたはCHであり、
VはUであるか、存在せず、
Figure 0004954973
は単結合または二重結合であり、
1、R2'、R2''はHであることが好ましく、
以下の部分式IIbでは、
Figure 0004954973
Figure 0004954973
は単結合または二重結合であり、
1、R2'、R2''はHであることが好ましく、
以下の部分式IIcでは、
Figure 0004954973
Figure 0004954973
は単結合または二重結合であり、
1、R2'、R2''はHであることが好ましく、
以下の部分式IIdでは、
Figure 0004954973
Figure 0004954973
は単結合または二重結合であり、
1、R2'、R2''はHであることが好ましい。
Qが、Hal、A、OH、OA、NH2、NHA、NA2、NO2、CN、OCN、SCN、COOH、COOA、CONH2、CONHA、CONA2、NHCOA、NHCONH2、NHSO2A、CHO、COAまたはSO2NH2を表す式Iの化合物の同様の好ましいグループは、式IIIに従う
Figure 0004954973
[式中、Ar、A、M、R1およびR2、R2''は、式IIについて示される意味を有する]。
式IIIの化合物のさらに好ましいサブグループは、式IIIに従う以下の部分式IIIa〜IIIdおよび製薬上許容されるその塩、誘導体、溶媒和物および立体異性体ならびにあらゆる比のそれらの混合物によって表すことができ、下記式中より詳細に指定されない基は、式IIIについて示される意味、特に、好ましいものとして特徴づけられる意味を有するが、
以下の部分式IIIaでは、
Figure 0004954973
UはN、NH、O、SまたはCHであり、
VはUであるか、存在せず、
Figure 0004954973
は単結合または二重結合であり、
1、R2'、R2''はHであることが好ましく、
QはHalであることが好ましく、
以下の部分式IIIbでは、
Figure 0004954973
Figure 0004954973
は単結合または二重結合であり、
1、R2'、R2''はHであることが好ましく、
QはHalであることが好ましく、
以下の部分式IIIcでは、
Figure 0004954973
Figure 0004954973
は単結合または二重結合であり、
1、R2'、R2''はHであることが好ましく、
QはHalであることが好ましく、
以下の部分式IIIdでは、
Figure 0004954973
Figure 0004954973
は単結合または二重結合であり、
1、R2’、R2’’はHであることが好ましく、
QはHalであることが好ましい。
表1に列挙される化合物から選択される化合物および製薬上許容されるその塩、誘導体、溶媒和物および立体異性体ならびにあらゆる比のそれらの混合物が特に好ましい。
Figure 0004954973
Figure 0004954973
Figure 0004954973
Figure 0004954973
Figure 0004954973
製薬上または生理学上許容される誘導体は、例えば、本発明の化合物の塩およびまたいわゆるプロドラッグ化合物を意味するものとする。このような誘導体は当業者には公知である。生理学上許容される誘導体についての総説は、Burger's Medicinal Chemistry And Drug Discovery、第5版、第1巻:Principles and Practiceに示されている。プロドラッグ化合物は、例えば、アルキル基またはアシル基、糖またはオリゴペプチドで修飾されており、生物において迅速に切断されるか遊離されて、本発明の有効な化合物を生じる式Iの化合物を意味するものとする。これらとしてはまた、例えば、Int.J.Pharm.115、61〜67頁(1995)に記載される本発明の化合物の生分解性ポリマー誘導体を含む。
適した酸付加塩としては、すべての生理学上または薬理学上許容される酸の無機塩または有機塩、例えばハロゲン化物、特に塩酸塩または臭化水素酸塩、乳酸塩、硫酸塩、クエン酸塩、酒石酸塩、マレイン酸塩、フマル酸塩、シュウ酸塩、酢酸塩、リン酸塩、メチルスルホン酸塩またはp−トルエンスルホン酸塩がある。
式Iの化合物の溶媒和物は、相互の引力のために形成される、式Iの化合物上への不活性溶媒分子の付加を意味するものとする。溶媒和物としては、例えば水和物、例えば一水和物もしくは二水和物またはアルコラート、すなわち、アルコールを含む、例えばメタノールもしくはエタノールを含むなどの付加化合物がある。
表現「有効量」とは、例えば、研究者または医師によって求められるか、望ましい生物学的反応または医薬反応を、組織、系、動物またはヒトにおいて引き起こす医薬または薬剤有効成分の量を表す。
さらに、表現「治療上有効な量」とは、この量を受け取っていない対応する対象と比較して、以下の結果を有する量を表す:
治療の改善、治癒、疾患、症候群、状態、愁訴、障害の予防もしくは排除または副作用の予防または同様に疾患、状態もしくは障害の進行の低下。用語「治療上有効な量」とはまた、正常な生理学的機能を増大させるのに有効な量を包含する。
本発明はまた、本発明の式Iの化合物の混合物、例えば、1:1、1:2、1:3、1:4、1:5、1:10、1:100またはl:1000の比の、例えば2種のジアステレオマーの混合物に関する。
これらは立体異性体化合物の特に好ましい混合物である。
本発明はさらに、式V
Figure 0004954973
[式中、EおよびQは上記の意味を有し、L[欠文]脱離基、例えばCl、Br、I、メシレート、トシレート、フェニルスルホネートまたはトリフルオロアセテートなど]の化合物を、式IV
Figure 0004954973
[式中、E、X、Y、ArおよびDは上記の意味を有する]の化合物と反応させること、および/または式Iの塩基または酸をその塩の1つに変換することを特徴とする、式Iの化合物および生理学上許容されるその塩、誘導体、溶媒和物および立体異性体の調製方法に関する。
式VおよびIVの化合物は一般に公知である。それらが新規である場合には、文献に(例えば、Houben−Weyl,Methoden der Organischen Chemie[有機化学の方法],Georg Thieme Verlag、Stuttgart;Organic Reactions,John Wiley & Sons、Inc.、New Yorkなどの標準的著作物に)記載される、それ自体公知の方法によって調製できる。
式Iの化合物およびまたその調製のための出発材料は、文献に(例えば、Houben−Weyl,Methoden der Organischen Chemie[有機化学の方法],Georg Thieme Verlag、Stuttgart;Organic Reactions,John Wiley & Sons、Inc.、New Yorkなどの標準的著作物に)記載される、反応条件下で的確であると知られており、前記反応に適した、それ自体公知の方法によって調製する。本明細書ではより詳細には記載されない、それ自体公知の変法もここで使用できる。
特許請求される方法のための出発材料はまた、反応混合物からそれらを単離することによってではなく、代わりに、それらをさらに式Iの化合物に直ちに変換することによって、その場で形成できる。他方、反応を段階的に実施することも可能である。
式Iのアザ−複素環式化合物は、以下のように式Vの出発材料を式IVの出発材料と反応させることによって得られることが好ましい。
式Vの化合物を、式IVの化合物とともに不活性溶媒に溶解し、続いて、高温で撹拌する。続いて、この反応混合物を精製し、生成物を好ましくは結晶型の固体として単離する。
式VおよびIVの出発材料は、通常公知であり、市販されている。公知でない式VおよびIVの化合物は、公知の化合物と同様に容易に調製できる。式Vの化合物(2−クロロピリミジン−4−イル)キノリン−3−イルアミンおよび式IVの化合物(4−アミノフェニル)−(2,3−ジヒドロ−1H−インドール−7−イル)メタノンの調製は、実施例1および2に記載されており、(2,3−ジヒドロ−1H−インドール−7−イル)−[4−[4−(キノリン−3−イルアミノ)ピリミジン−2−イルアミノ]フェニル}メタノンの調製は実施例3に記載されている。
上記の反応は、通常不活性溶媒中で実施する。前記反応に適した不活性溶媒としては、例えば炭化水素、例えばヘキサン、石油エーテル、ベンゼン、トルエンまたはキシレン;塩素化炭化水素、例えばトリクロロエチレン、1,2−ジクロロエタン、四塩化炭素、クロロホルムまたはジクロロメタン;エーテル、例えばジエチルエーテル、ジイソプロピルエーテル、テトラヒドロフラン(THF)またはジオキサン;グリコールエーテル、例えばエチレングリコールモノメチルまたはモノエチルエーテル、エチレングリコールジメチルエーテル(ジグリム);ケトン、例えばアセトンまたはブタノン;アミド、例えばアセトアミド、N−メチルピロリドン(NMP)、ジメチルアセトアミドまたはジメチルホルムアミド(DMF);ニトリル、例えばアセトニトリル;スルホキシド、例えばジメチルスルホキシド(DMSO);二硫化炭素;カルボン酸、例えばギ酸または酢酸;ニトロ化合物、例えばニトロメタンまたはニトロベンゼン;エステル、例えば酢酸エチル、あるいは前記溶媒の混合物がある。スルホキシド、例えばジメチルスルホキシド(DMSO)が好ましい。
溶媒の量は重大ではなく、形成される式Iの化合物1gあたり5g〜500gの溶媒を加えられることが好ましい。
概して、本方法は、1〜200バールの圧力で実施するが、大気圧で実施することが好ましい。
用いる条件に応じて、上記の反応のための反応温度は、約−10°〜200°の間で変わるが、通常60°〜180°の間であり、80°〜120°の間が好ましい。
用いる条件に応じて反応時間は数分から数日の間で変わるが、数時間の領域が好ましい。
本反応はまた異種相で実施でき、この場合には水相およびベンゼンまたはトルエン相を用いることが好ましい。ここでは、相間移動触媒、例えばヨウ化テトラブチルアンモニウムなどと、場合によりアシル化触媒、例えばジメチルアミノピリジンなどとを用いる。
得られた式Iの塩基を、酸を用いて関連する酸付加塩に変換できる。この反応に適したものは、生理学上許容される塩を生じる酸である。したがって、無機酸、例えば硫酸、ハロゲン化水素酸、例えば塩酸または臭化水素酸、リン酸、例えばオルトリン酸、硝酸、スルファミン酸、さらに有機酸、詳細には脂肪族、脂環式、芳香脂肪族(araliphatic)、芳香族または複素環式一塩基または多塩基カルボン酸、スルホン酸または硫酸、例えば、ギ酸、酢酸、プロピオン酸、ピバル酸、ジエチル酢酸、マロン酸、コハク酸、ピメリン酸、フマル酸、マレイン酸、乳酸、酒石酸、リンゴ酸、安息香酸、サリチル酸、2−フェニルプロピオン酸、クエン酸、グルコン酸、アスコルビン酸、ニコチン酸、イソニコチン酸、メタンまたはエタンスルホン酸、エタンジスルホン酸、2−ヒドロキシエタンスルホン酸、ベンゼンスルホン酸、p−トルエンスルホン酸、ナフタレンモノおよびジスルホン酸、ラウリル硫酸を使用できる。
分子中にその他の酸性基が存在しない限り、必要に応じて、強塩基、例えば水酸化ナトリウム、水酸化カリウム、炭酸ナトリウムまたは炭酸カリウムを用いる処理によって、式Iの遊離塩基をその塩から遊離させることができる。
式Iの化合物はさらに、加溶媒分解剤または水素化分解剤を用いる処理によってその機能的誘導体の1つから遊離させることによって得ることができる。
加溶媒分解または水素化分解に好ましい出発材料としては、そうでなければ式Iに従うが、1個または複数の遊離アミノおよび/またはヒドロキシル基の代わりに対応する保護アミノおよび/またはヒドロキシル基を含むもの、好ましくはN原子と結合しているH原子の代わりにアミノ保護基を保持するもの、特に、HN基の代わりにR'−N基(式中、R'はアミノ保護基を表す)を保持するものおよび/またはヒドロキシル基のH原子の代わりにヒドロキシ保護基を保持するもの、例えば式Iに従うが−COOH基の代わりに−COOR''基(式中、R''はヒドロキシル保護基を表す)を保持するものがある。
オキサジアゾール誘導体もまた好ましい出発材料であり、これは対応するアミジノ化合物に変換できる。
出発材料の分子中に、複数の、同一または異なる保護アミノ基および/またはヒドロキシル基が存在することも可能である。存在する保護基が互いに異なる場合、多くの場合は、選択的に切断除去できる。
一般に、表現「アミノ保護基」は公知であり、アミノ基を化学反応から保護する(ブロックする)のに適しているが、分子中のほかの所で所望の化学反応が実施された後に除去するのは容易である基に関する。このような基の代表的なものとして、特に、非置換または置換アシル、アリール、アラルコキシメチルまたはアラルキル基がある。アミノ保護基は、所望の反応(または反応シークエンス)後に除去されるので、それらの種類および大きさは、さらに重大ではないが、1〜20個、特に、1〜8個のC原子を有するものが好ましい。表現「アシル基」は、本方法に関連して広い意味で理解されなければならない。脂肪族、芳香脂肪族、芳香族または複素環カルボン酸またはスルホン酸、特に、アルコキシカルボニル、アリールオキシカルボニル、とりわけ、アラルコキシカルボニル基に由来するアシル基を含む。このようなアシル基の例として、アルカノイル、例えばアセチル、プロピオニル、ブチリル;アラルカノイル、例えばフェニルアセチル;アロイル、例えばベンゾイルまたはトリル;アリールオキシアルカノイル、例えばPOA;アルコキシカルボニル、例えばメトキシカルボニル、エトキシカルボニル、2,2,2−トリクロロエトキシカルボニル、BOC(t−ブトキシカルボニル)および2−ヨードエトキシカルボニル;アラルコキシカルボニル、例えばCBZ(「カルボベンゾキシ」)、4−メトキシ−ベンジルオキシカルボニルおよびFMOC;アリールスルホニル、例えばMtrがある。好ましいアミノ保護基としては、BOCおよびMtrがあり、さらにCBZ、Fmoc、ベンジルおよびアセチルがある。
さらに、遊離アミノ基は、酸塩化物あるいは酸無水物を用いた従来法でアシル化されるか、非置換あるいは置換ハロゲン化アルキルを用いてアルキル化されるか、またはCH3−C(=NH)−OEtと、有利には不活性溶媒、例えばジクロロメタンまたはTHF中、および/または塩基、例えばトリエチルアミンまたはピリジンの存在下、−60〜+30°の間の温度で反応される。
表現「ヒドロキシル保護基」は、同様に、一般に言えば公知であり、化学反応からヒドロキシル基を保護するのに適しているが、分子中のほかの所で所望の化学反応が実施された後に除去するのは容易である基に関する。このような基の代表的なものとして、上記の非置換または置換アリール、アラルキルまたはアシル基があり、さらにまた、アルキル基またはシリル基がある。ヒドロキシル保護基は、所望の化学反応または反応シークエンス後にやはり除去されるので、それらの性質および大きさは重大ではないが、1〜20個、特に1〜10個のC原子を有する基が好ましい。ヒドロキシル保護基の例としては、とりわけ、ベンジル、4−メトキシベンジル、p−ニトロベンゾイル、p−トルエンスルホニル、t−ブチルおよびアセチルがあり、ベンジルおよびt−ブチルが特に好ましい。
式Iの化合物は、用いた保護基に応じて、例えば強酸を用いて、有利にはTFAまたは過塩素酸を用いて、その他の強力な無機酸、例えば塩酸または硫酸、強力な有機カルボン酸、例えばトリクロロ酢酸またはスルホン酸、例えばベンゼンスルホン酸またはp−トルエンスルホン酸を用いてその機能的誘導体から遊離される。さらなる不活性溶媒の存在もあり得るが、必ずしも必要ではない。適した不活性溶媒としては、有機、例えば、酢酸などのカルボン酸、テトラヒドロフランまたはジオキサンなどのエーテル、DMFなどのアミド、ジクロロメタンなどのハロゲン化炭化水素、さらにまたメタノール、エタノールまたはイソプロパノールなどのアルコール、および水が好ましい。上記の溶媒の混合物もさらに適している。TFAは、さらなる溶媒を添加せず、過剰に用いることが好ましく、過塩素酸は、酢酸と70%過塩素酸の9:1比の混合物の形で用いることが好ましい。開裂のための反応温度は、約0〜約50℃の間が有利であり、15〜30℃の間(室温)が好ましい。
BOC、OButおよびMtr基は、例えば、ジクロロメタン中、TFAを用いて、または15〜30℃でジオキサン中、約3〜5NのHClを用いて開裂除去できることが好ましく、FMOC基は、15〜30℃でDMF中、ジメチルアミン、ジエチルアミンまたはピペリジンの約5〜50%溶液を用いて開裂除去できる。
水素化分解によって除去できる保護基(例えば、CBZ、ベンジルまたはアミジノ基のそのオキサジアゾール誘導体からの遊離)は、例えば触媒(例えば、炭素などの支持体上であることが有利であるパラジウムなどの貴金属触媒)の存在下で水素での処理によって切断除去できる。ここで、適した溶媒としては、上記で示されるもの、特に、例えばメタノールもしくはエタノールなどのアルコール、またはアミド、例えばDMFがある。通常、水素化分解は、約0〜100°の間の温度および約1〜200バールの間の圧力で実施し、20〜30°および1〜10バールが好ましい。CBZ基の水素化分解は、例えば20〜30°で、メタノール中、5〜10%Pd/C上で、またはメタノール/DMF中、Pd/C上でギ酸アンモニウム(水素の代わりに)を用いてうまく成功する。
エステルは、例えば、0〜100°の間の温度で、酢酸を用いて、または水、水/THFもしくは水/ジオキサン中、NaOHもしくはKOHを用いてけん化できる。
保護基を除去するためのさらなる方法は、例えば、Theodora W.Green、Peter G.M.Wuts:Protective Groups in Organic Synthesis、3rd Edition John Wiley & Sons(1999)に記載されている。
本発明の式Iの化合物は、その分子構造のためにキラルであり得、それに応じて種々のエナンチオマーの形で生じ得る。したがって、それらは、ラセミ体または光学的に活性な形で存在し得る。
本発明の化合物のラセミ体または立体異性体の薬剤活性は異なり得るので、エナンチオマーを用いることが望ましい場合がある。これらの場合には、最終生成物を、または中間体であっても、当業者に公知の化学的、生化学的もしくは物理的手段によってエナンチオマー化合物に分離でき、または合成においてそのようなものとして使用することさえもできる。
式Iの化合物は、溶媒を除去した後、従来の後処理ステップ、例えば、反応混合物への水の添加および抽出などによって得ることができる。続いて、生成物のさらなる精製のために蒸留または結晶化を実施することが有利であり得る。
本発明はさらに、少なくとも1つの本発明の化合物および/またはその生理学上許容されるその塩、誘導体、溶媒和物および立体異性体ならびにあらゆる比のそれらの混合物を含む薬剤に関する。
本発明の薬剤組成物は、さらなる賦形剤および/またはアジュバントと、場合により、1つまたは複数のさらなる医薬有効成分とをさらに含み得る。
本発明はさらに、本発明の化合物および/またはその生理学上許容されるその塩、誘導体、溶媒和物および立体異性体ならびにあらゆる比のそれらの混合物のうちの1つを、固体、液体または半液体賦形剤もしくはアジュバントとともに適した投与形態にすることを特徴とする薬剤の調製方法に関する。
本発明はまた、
(a)有効量の本発明の化合物および/またはその生理学上許容されるその塩、誘導体、溶媒和物および立体異性体ならびにあらゆる比のそれらの混合物と、
(b)有効量のさらなる医薬有効成分
の分離パックからなるセット(キット)に関する。
このセットは、適した容器、例えば箱、個別の瓶、バッグまたはアンプルを含む。このセットは、例えば、各々、溶解された形または凍結乾燥された形の、有効量の本発明の化合物および/または製薬上使用可能なその誘導体、溶媒和物および立体異性体ならびにあらゆる比のそれらの混合物と、有効量のさらなる医薬有効成分を含む分離アンプルを含み得る。
薬剤は、投与単位あたり所定量の有効成分を含む投与単位の形で投与できる。このような単位は、治療される状態、投与方法ならびに患者の年齢、性別、体重および状態に応じて、例えば0.5mg〜1g、好ましくは1mg〜700mg、特に好ましくは5mg〜100mgの本発明の化合物を含み得る。好ましい投与単位製剤としては、上記に示されるような1日用量もしくは部分用量またはその対応する画分の有効成分を含むものがある。さらに、この種の薬剤は、通常、製薬の技術分野で公知のプロセスを用いて調製できる。
薬剤は、いずれかの所望の適した方法による、例えば経口(口内または舌下を含む)、直腸、経鼻、局所(口内、舌下または経皮を含む)、経膣または非経口(皮下、筋肉内、静脈内または皮内を含む)法による投与に適合させることができる。このような薬剤は、製薬の技術分野で公知のすべてのプロセスを用い、例えば有効成分と賦形剤(類)またはアジュバント(類)を混合することによって調製できる。
経口投与に適合させた薬剤は、例えばカプセル剤または錠剤、散剤または顆粒剤、水性液体または非水性液体中の溶液または懸濁液、食用泡沫もしくは泡沫食品または水中油型液体エマルションまたは油中水型液体エマルションなどの分離単位として投与できる。
したがって、例えば、錠剤またはカプセル剤の形での経口投与の場合には、有効成分の成分を、経口用の、非毒性で、かつ製薬上許容される不活性賦形剤、例えば、エタノール、グリセロール、水などと混合することができる。散剤は、化合物を適した細径に粉末状にし、同様に粉末状にした薬剤賦形剤、例えば食用炭水化物、例えばデンプンまたはマンニトールなどとそれを混合することによって調製する。香料、保存料、分散剤および色素も同様に存在し得る。
カプセル剤は、上記の散剤混合物を調製し、成形したゼラチンシェルにそれを充填することによって製造する。流動促進剤および滑沢剤、例えば高分散ケイ酸、タルク、ステアリン酸マグネシウム、ステアリン酸カルシウムまたは固体の形のポリエチレングリコールなどを散剤混合物に加え、その後充填工程を行うことができる。カプセル剤が摂取された後の薬剤の有効性を改善するために、崩壊剤または可溶化剤、例えば寒天、炭酸カルシウムまたは炭酸ナトリウムなども同様に加えることができる。
さらに、必要に応じて、または必要ならば、適した結合剤、滑沢剤および崩壊剤ならびに色素も同様に混合物に組み込むことができる。適した結合剤としては、デンプン、ゼラチン、天然糖、例えば、グルコースまたはβ−ラクトース、トウモロコシ製の甘味料など、天然および合成ゴム、例えば、アラビアガム、トラガカントまたはアルギン酸ナトリウム、カルボキシメチルセルロース、ポリエチレングリコール、ワックスなどが挙げられる。これらの投与形態に用いる滑沢剤としては、オレイン酸ナトリウム、ステアリン酸ナトリウム、ステアリン酸マグネシウム、安息香酸ナトリウム、酢酸ナトリウム、塩化ナトリウムなどが挙げられる。崩壊剤としては、それらに制限されないが、デンプン、メチルセルロース、寒天、ベントナイト、キサンタンガムなどが挙げられる。
錠剤は、例えば、散剤混合物を調製し、混合物を造粒または乾燥圧縮し、滑沢剤および崩壊剤を加え、混合物全体を圧縮して錠剤を得ることによって製剤する。散剤混合物は、適した方法で粉末状にした化合物を、上記の希釈剤または基剤と、および場合により、結合剤、例えばカルボキシメチルセルロース、アルギン酸、ゼラチンまたはポリビニルピロリドンなど、溶解遅延剤、例えばパラフィンなど、吸収促進剤、例えば第四級塩などおよび/または吸収剤、例えばベントナイト、カオリンまたは第二リン酸カルシウムなどと混合することによって調製する。散剤混合物は、結合剤、例えばシロップ、デンプンペースト、アカディア粘液またはセルロースの溶液またはポリマー物質などで湿潤させ、篩を通して圧縮することによって造粒できる。造粒の代替法として、散剤混合物を打錠機に通して、不均一な形の塊を得、これを分割して顆粒剤を形成することができる。顆粒剤は、錠剤注型用金型への粘着を防ぐために、ステアリン酸、ステアリン酸塩、タルクまたは鉱油を加えることによって滑らかにすることができる。次いで、滑らかにした混合物を圧縮して錠剤を得る。本発明の化合物はまた、易流動性の不活性賦形剤と混合し、次いで、造粒または乾燥圧縮ステップを実施することなく、直接圧縮して錠剤を得ることもできる。セラック密封層からなる透明または不透明な保護層、糖またはポリマー物質の層およびワックスの光沢層が存在し得る。種々の投与単位間を区別できるように、これらの被膜に色素を加えることもできる。
経口液体、例えば溶液剤、シロップ剤およびエリキシル剤は、所与の量が事前に指定した量の化合物を含むような投与単位の形で調製できる。シロップ剤は、化合物を適した香料を含む水性溶液に溶解することによって調製でき、他方、エリキシル剤は、非毒性アルコール性ビヒクルを用いて調製する。懸濁液は、化合物を非毒性ビヒクルに分散させることによって製剤できる。可溶化剤および乳化剤、例えばエトキシ化イソステアリルアルコールおよびポリオキシエチレンソルビトールエーテルなど、保存料、香味用添加物、例えばペパーミントオイルまたは天然甘味料またはサッカリンまたはその他の人工甘味料なども同様に添加できる。
経口投与用投与単位製剤は、必要に応じて、マイクロカプセル中に封入できる。この製剤はまた、放出が延長または遅延されるような方法で、例えば被覆することまたはポリマー、ワックスなどの中に個々の物質を埋め込むことなどによって調製できる。
本発明の化合物およびその塩、溶媒和物および生理学的に機能的な誘導体は、リポソーム送達系の形、例えば小さな単層ベシクル、大きな単層ベシクルおよび多層ベシクルなどでも投与できる。リポソームは、種々のリン脂質、例えばコレステロール、ステアリルアミンまたはホスファチジルコリンなどから形成できる。
本発明の化合物およびその塩、溶媒和物および生理学的に機能的な誘導体はまた、モノクローナル抗体を、化合物分子が結合している個々の担体として用いて送達できる。本化合物はまた、標的医薬担体としての可溶性ポリマーに結合させることができる。このようなポリマーは、パルミトイル基によって置換された、ポリビニルピロリドン、ピラン共重合体、ポリヒドロキシプロピルメタクリルアミドフェノール、ポリヒドロキシエチルアスパルトアミドフェノールまたはポリエチレンオキシドポリリジンを包含し得る。本化合物はさらに、医薬の制御放出を達成するのに適している生分解性ポリマーの種類、例えばポリ乳酸、ポリエプシロンカプロラクトン、ポリヒドロキシ酪酸、ポリオルトエステル、ポリアセタール、ポリジヒドロキシピラン、ポリシアノアクリレートおよびヒドロゲルの架橋または両親媒性ブロック共重合体と結合させることもできる。
経皮投与に適合させた薬剤は、レシピエントの表皮と広範な、密接な接触をさせるための個々の絆創膏として投与できる。したがって、例えば一般論としてPharmaceutical Research、3(6)、318(1986)に記載されるように、有効成分をイオン泳動によって絆創膏から送達できる。
局所投与に適合させた薬剤は、軟膏剤、クリーム剤、懸濁液剤、ローション剤、散剤、溶液剤、ペースト剤、ゲル剤、スプレー剤、エアゾール剤またはオイル剤として製剤できる。
眼またはその他の外組織、例えば口および皮膚の治療には、製剤を局所軟膏剤またはクリーム剤として塗布することが好ましい。軟膏を得るための製剤の場合には、有効成分を、パラフィン基剤または水混和性クリーム基剤のいずれかとともに用いることができる。あるいは、クリームを得るために、有効成分を水中油型クリーム基剤または油中水型基剤とともに製剤できる。
眼への局所適用に適合させた薬剤としては、有効成分が適した担体、特に水性溶媒に溶解または懸濁されている点眼剤が挙げられる。
口中での局所適用に適合させた薬剤は、ロゼンジ、トローチ剤およびマウスウォッシュを包含する。
直腸投与に適合させた薬剤は、坐剤または浣腸の形で投与できる。
担体物質が固体である経鼻投与に適合させた薬剤は、嗅ぎ薬が摂取される方法で、すなわち、鼻に近づけた、散剤を含有する容器から鼻腔を経た迅速吸入によって投与される、例えば20〜500ミクロンの範囲の粒径を有する粗末を含む。担体物質として液体を含む点鼻薬または点鼻液としての投与に適した製剤は、水またはオイル中の有効成分溶液を包含する。
吸入による投与に適合させた薬剤は、種々の種類の、エアゾールを含む加圧型ディスペンサー、ネブライザーまたは吸入器によって発生させることができる微粒子のダストまたはミストを包含する。
経膣投与に適合させた薬剤は、ペッサリー、タンポン、クリーム、ゲル、ペースト、泡沫またはスプレー製剤として投与できる。
非経口投与に適合させた薬剤としては、抗酸化物質、バッファー、静菌剤および治療されるレシピエントの血液との等張性を製剤に付与する溶質を含む水性および非水性滅菌注射用溶液、ならびに懸濁媒質および増粘剤を含み得る水性および非水性滅菌懸濁液が挙げられる。これらの製剤は、単回用量容器または複数回用量容器、例えば密閉されたアンプルおよびバイアルに入れて投与でき、使用直前に、滅菌担体液体、例えば注射用水の添加のみが必要であるような、凍結−乾燥(凍結乾燥)状態で保存できる。処方に従って調製される注射用溶液および懸濁液は、滅菌散剤、顆粒剤および錠剤から調製できる。
本発明の薬剤は、上記の詳しく記載した成分の他にも、薬剤製剤の個々の種類に関して当技術分野で有用なその他の薬剤も含み得るということは言うまでもなく、したがって、例えば経口投与に適している医薬は、香料を含み得る。
本発明の化合物の治療上有効な量は、いくつかの因子、例えばレシピエントの年齢および体重、治療を必要とする正確な状態およびその重篤度、製剤の性質および投与方法などに応じて変わり、最終的に、治療医師または獣医によって決定される。しかし、本発明の疾患を治療するための式Iの化合物の有効量は、概して、0.1〜100mg/レシピエント(哺乳類)の体重1kg/日の範囲であり、特に、通常、1〜10mg/体重1kg/日の範囲である。したがって、体重70kgの成体哺乳類のための1日あたりの実際の量は、通常、70〜700mgの間であり、この量は、1日あたりの単一の用量として、または、通常、総1日用量が同一であるような、1日あたり一連の部分用量(例えば、2、3、4、5または6などの)で投与できる。その塩または溶媒和物または生理学的に機能的な誘導体の有効量は、本発明の化合物自体の有効量の割合として決定できる。
本発明の化合物は、酵素アッセイにおいて容易に検出できる有利な生物活性を示す。このような酵素ベースのアッセイでは、本発明の化合物は、通常、適した範囲の、好ましくはマイクロモル範囲の、より好ましくはナノモル範囲のIC50値によって実証される阻害作用を示し、引き起こすことが好ましい。
本発明は、本明細書に記載されるシグナル伝達経路のエフェクターとしての、好ましくは阻害剤としての本発明の化合物に関する。したがって、本発明は、チロシンキナーゼの活性剤および阻害剤としての、好ましくは、特にINS−R、IGF−1RおよびIR−Rを含むインスリンサブファミリーに由来する受容体チロシンキナーゼの阻害剤としての本発明の化合物に関することが特に好ましい。本発明の化合物は、ここで、受容体チロシンキナーゼIGF−1Rの阻害において特に有効である。
上記で論じたように、本発明の化合物によって影響を受けるシグナル伝達経路は、種々の疾患と関連がある。したがって、本発明の化合物は、1つまたは複数の前記シグナル伝達経路との相互作用によって、前記シグナル伝達経路に応じて変わる疾患の予防および/または治療において有用である。
したがって、本発明はさらに、疾患、特に、キナーゼによっておよび/またはキナーゼ媒介性シグナル伝達によって引き起こされる、媒介されるおよび/または広められる疾患の治療および/または予防用の薬剤の調製のための、本発明の化合物および/またはその生理学上許容されるその塩、誘導体、溶媒和物および立体異性体ならびにあらゆる比のそれらの混合物の使用に関する。ここで、受容体チロシンキナーゼの群から選択されるチロシンキナーゼが好ましい。ここで、IGF−1Rが特に好ましい。
さらに、本化合物は、チロシンキナーゼ誘発性疾患の治療における、哺乳類のための、特に、ヒトのための薬剤有効成分として適している。表現「チロシンキナーゼ誘発性疾患」とは、1つまたは複数のチロシンキナーゼの活性に応じて変わる病的状態に関する。チロシンキナーゼは、種々の細胞活性、例えば、増殖、接着および移動ならびに分化のシグナル伝達経路に直接的または間接的にのいずれかで関与する。チロシンキナーゼ活性と関連のある疾患としては、癌、腫瘍増殖、動脈硬化症、糖尿病性網膜症および炎症性疾患が挙げられる。
本明細書で論じた疾患は、通常、2つの群、過剰増殖性および非過剰増殖性疾患に分けられる。これに関連して、乾癬、関節炎、炎症、子宮内膜症、瘢痕、良性前立腺肥大症、免疫疾患、自己免疫疾患および免疫不全疾患は、非癌性疾患と見なされ、そのうち、関節炎、炎症、免疫疾患、自己免疫疾患および免疫不全疾患は、通常、非過剰増殖性疾患と見なされる。
これに関連して、脳癌、肺癌、扁平上皮癌、膀胱癌、胃癌、膵臓癌、肝癌、腎癌、腸癌、乳癌、頭部癌、頸部癌、食道癌、婦人科癌、甲状腺癌、リンパ腫、慢性白血病および急性白血病は癌性疾患と見なされるべきであり、そのすべては、通常、過剰増殖性疾患の群に数えられる。とりわけ、癌性細胞増殖、とりわけ、IGF−1Rによって直接的にまたは間接的に媒介される癌性細胞増殖は、本発明の標的である疾患である。
したがって、本発明は、前記疾患の治療および/または予防のための薬剤の調製のための本発明の化合物の使用に、ならびに1つまたは複数の本発明の化合物を、このような投与を必要とする患者へ投与することを含む前記疾患の治療方法にも関する。
レシピエントまたは患者は、いずれかの哺乳類種、例えば霊長類種、特にヒト、げっ歯類、例えばマウス、ラットおよびハムスター、ウサギ、ウマ、ウシ、イヌ、ネコなどに属するものであり得る。動物モデルは、ヒト疾患の治療のためのモデルを提供する実験的研究にとって興味深いものである。
個々の細胞の、本発明の化合物を用いる治療に対する反応性は、in−vitro試験によって調べることができる。通常、細胞の培養物を、種々の濃度の本発明の化合物とともに、有効成分が細胞死を誘導することまたは移動を阻害することを可能にするのに十分である時間の間、通常約1時間〜1週間の間インキュベートする。in−vitro試験は、生検サンプルから得た培養細胞を用いて実施できる。次いで、処理後に残存している生存細胞を計数する。
用量は、用いる具体的な化合物、具体的な疾患、患者の状態などに応じて変化する。治療量は、通常患者の生存能力を維持しながら、標的組織において望ましくない細胞集団を減少させることに相当に十分である量である。通常、治療は相当な減少、例えば指定の細胞数の少なくとも50%の減少が起こるまで継続され、身体において望ましくない細胞が原則的にもはや検出されなくなるまで継続される場合もある。
キナーゼ阻害剤の同定には種々のアッセイ系が利用可能である。シンチレーション近接アッセイ(Sorgら、J.of.Biomolecular Screening、7、11〜19頁、2002)およびフラッシュプレート(flashplate)アッセイでは、基質としてγATPを用いるタンパク質またはペプチドの放射性リン酸化が測定される。阻害化合物の存在下では、放射性シグナルの減少または全くないことが検出可能である。さらに、均一時間分解蛍光共鳴エネルギー移動(HTR−FRET)および蛍光偏光(FP)技術が、アッセイ法として適している(Sillsら、J.of Biomolecular Screening、191〜214頁、2002)。
その他の非放射性ELISAアッセイ法では、特異的ホスホ−抗体(ホスホAB)を用いる。ホスホ−ABはリン酸化された基質とのみ結合する。この結合は、二次ペルオキシダーゼ結合抗ヒツジ抗体を用いて化学発光によって検出できる(Rossら、Biochem.J.366、977〜981頁、2002)。
細胞増殖および細胞死(アポトーシス)の脱制御と関連している多数の疾患および状態がある。本発明の化合物によって治療、予防または改善できる疾患および状態としては、それだけには限らないが、以下に列挙する疾患および状態が挙げられる。本発明の化合物は、平滑筋細胞および/または炎症細胞の増殖および/または血管内膜層への移動があり、これがその血管を通る血流の制限をもたらす、いくつかの異なる疾患および状態、例えば新生内膜製閉塞性病変の場合における治療および/または予防に適している。注目する閉塞性移植片血管疾患としては、アテローム性動脈硬化症、移植後の冠動脈血管疾患、静脈グラフト狭窄、吻合人工装具周囲の再狭窄、血管形成術またはステント留置後の再狭窄などが挙げられる。
本発明は、癌の治療または予防のための本発明の化合物の使用を包含する。特に、本発明は、充実腫瘍の治療および/または予防用の薬剤の調製のための、本発明の化合物および/または生理学上許容されるその塩、誘導体、溶媒和物および立体異性体ならびにあらゆる比のそれらの混合物の使用に関し、ここで、充実腫瘍は脳腫瘍、泌尿生殖路の腫瘍、リンパ系の腫瘍、胃腫瘍、喉頭部腫瘍、肺腫瘍からなる群から選択されることが特に好ましい。単球性白血病、肺腺癌、小細胞および非小細胞肺癌、腎細胞癌、子宮内膜癌、多発性骨髄腫、前立腺癌、結腸直腸癌、膵臓癌、神経膠芽腫および乳癌からなる群から選択される充実腫瘍もまた、本発明の化合物を含む薬剤を用いて治療できることが好ましい。
本発明の化合物は癌の治療のために患者に投与できる。本化合物はIGF−1Rと結合することによって腫瘍血管新生を阻害し、それによって腫瘍の増殖に影響を及ぼす(S.E.Dunnら、Mol Carcinog.2000年1月、27(1)、10−7)。本発明の化合物の後者を行う特性はまた、レチナール血管新生と関係している特定の種類の失明の治療に適していると思われる。
したがって、本発明はまた、血管新生によって引き起こされ、媒介されおよび/または広げられる疾患の治療およびまたは予防用の薬剤の調製のための、本発明の化合物および/または生理学上許容されるその塩、誘導体、溶媒和物および立体異性体ならびにあらゆる比のそれらの混合物の使用にも関する。
血管新生が関係しているこのような疾患としては、眼疾患、例えばレチナール血管新生、糖尿病性網膜症、加齢誘導性黄斑変性症などがある。
したがって、本発明はまた、上記疾患の治療および/または予防用の薬剤の調製のための本発明の化合物の使用に関する。
炎症性疾患の治療および/または予防用の薬剤の調製のための、本発明の化合物ならびに/または生理学上許容されるその塩および溶媒和物の使用も本発明の範囲内に入る。このような炎症性疾患の例としては、関節リウマチ、乾癬、接触皮膚炎、遅延型過敏症反応などが挙げられる。
過剰増殖性および非過剰増殖性疾患からなる群からの疾患の治療のための使用が好ましい。これらは癌性疾患または非癌性疾患である。
本発明はまた、乾癬、関節炎、炎症、子宮内膜症、瘢痕、良性前立腺肥大症、免疫疾患、自己免疫疾患および免疫不全疾患からなる非癌性疾患の群から選択される疾患の治療用の医薬の調製のための、本発明の化合物および/または生理学上許容されるその塩、誘導体、溶媒和物および立体異性体ならびにあらゆる比のそれらの混合物の使用に関する。
本発明はさらに、脳癌、肺癌、扁平上皮癌、膀胱癌、胃癌、膵臓癌、肝癌、腎癌、腸癌、乳癌、頭部癌、頸部癌、食道癌、婦人科癌、甲状腺癌、リンパ腫、多発性骨髄腫、慢性白血病および急性白血病からなる癌性疾患の群から選択される疾患の治療用の医薬の調製のための、本発明の化合物および/または生理学上許容されるその塩、誘導体、溶媒和物および立体異性体ならびにあらゆる比のそれらの混合物の使用に関する。
本化合物はまた、既知の抗癌剤との組み合わせにも適している。これらの既知の抗癌剤としては、以下の:エストロゲン受容体調節物質、アンドロゲン受容体調節物質、レチノイド受容体調節物質、細胞傷害性作用物質、抗増殖性作用物質、プレニル化タンパク質トランスフェラーゼ阻害薬、HMG−CoAレダクターゼ阻害薬、HIVプロテアーゼ阻害薬、逆転写酵素阻害薬、増殖因子阻害薬およびその他の血管新生阻害薬が挙げられる。本化合物は、放射線治療と同時に投与するのに特に適している。
「エストロゲン受容体調節物質」とは、その機構は無視して、エストロゲンの受容体への結合を干渉するかまたは阻害する化合物を指す。エストロゲン受容体調節物質の例としては、非限定で、タモキシフェン、ラロキシフェン、イドキシフェン、LY353381、LY117081、トレミフェン、フルベストラント、4−[7−(2,2−ジメチル−l−オキソプロポキシ−4−メチル−2−[4−[2−(1−ピペリジニル)エトキシ]フェニル]−2H−1−ベンゾピラン−3−イル)フェニル2,2−ジメチルプロパノアート、4,4’−ジヒドロキシベンゾフェノン−2,4−ジニトロフェニルヒドラゾンおよびSH646が挙げられる。
「アンドロゲン受容体調節物質」とは、機構は無視して、アンドロゲンの受容体への結合を干渉するかまたは阻害する化合物を指す。アンドロゲン受容体調節物質の例としては、フィナステリドおよび他の5α−レダクターゼ阻害薬、ニルタミド、フルタミド、ビカルタミド、リアロゾールおよび酢酸アビラテロンが挙げられる。
「レチノイド受容体調節物質」とは、機構は無視して、レチノイドの受容体への結合を干渉するかまたは阻害する化合物を指す。上記レチノイド受容体調節物質の例としては、ベキサロテン、トレチノイン、13−シス−レチノイン酸、9−シス−レチノイン酸、α−ジフルオロメチルオルニチン、ILX23−7553、トランス−N−(4’−ヒドロキシフェニル)レチナミドおよびN−4−カルボキシフェニルレチナミドが挙げられる。
「細胞傷害性作用物質」とは、主として細胞機能に対する直接作用によるかまたは細胞減数***を伴う阻害もしくは干渉により細胞死をもたらす化合物を指し、アルキル化剤、腫瘍壊死因子、インターカレーター、マイクロチューブリン阻害薬およびトポイソメラーゼ阻害薬が含まれる。
細胞傷害性作用物質の例としては、非限定で、チラパザミン、セルテネフ、カケクチン、イフォスアミド、タソネルミン、ロニダミン、カルボプラチン、アルトレタミン、プレドニムスチン、ジブロモズルシトール、ラニムスチン、フォテムスチン、ネダプラチン、オキサリプラチン、テモロゾマイド、ヘプタプラチン(heptaplatin)、エストラムスチン、トシル酸インプロスルファン、トロフォスファミド、ニムスチン、塩化ジブロスピジウム(dibrospidium chloride)、プミテパ、ロバプラチン、サトラプラチン、プロフィロマイシン、シスプラチン、イロフルベン、デキシフォスファミド、シス−アミンジクロロ(2−メチルピリジン)白金、ベンジルグアニン、グルフォスファミド、GPX100、(トランス,トランス,トランス)ビス−μ−(ヘキサン−1,6−ジアミン)μ−[ジアミン白金(II)]ビス[ジアミン(クロロ)白金(II)]テトラクロリド、ジアリジジニルスペルミン(diarizidinylspermine)、三酸化ヒ素、1−(11−ドデシルアミノ−10−ヒドロキシウンデシル)−3,7−ジメチルキサンチン、ゾルビシン、イダルビシン、ダウノルビシン、ビサントレン、ミトザントロン、ピラルビシン、ピナフィド(pinafide)、バイルビシン(valrubicin)、アムルビシン、アンチネオプラストン、3'−デアミノ−3'−モルホリノ−13−デオキソ−10−ヒドロキシカルミノマイシン、アナマイシン、ガラルビシン(galarubicin)、エリナフィド、MEN10755および4−デメトキシ−3−デアミノ−3−アジリジニル−4−メチルスルホニルダウノルビシンが挙げられる(WO00/50032参照)。
マイクロチューブリン阻害薬の例としては、パクリタキセル、硫酸ビンデシン、3',4'−ジデヒドロ−4'−デオキシ−8'−ノルビンカロイコブラスチン、ドセタキソール、リゾキシン、ドラスタチン、イセチオン酸ミボブリン、オウリスターチン(auristatin)、セマドチン、RPR109881、BMS184476、ビンフルニン、クリプトフィシン、2,3,4,5,6−ペンタフルオロ−N−(3−フルオロ−4−メトキシフェニル)ベンゼンスルホンアミド、無水ビンブラスチン、N,N−ジメチル−L−バリル−L−バリル−N−メチル−L−バリル−L−プロリル−L−プロリン−t−ブチルアミド、TDX258およびBMS188797が挙げられる。
トポイソメラーゼ阻害薬のいくつかの例は、トポテカン、ヒカプタミン(hycaptamine)、イリノテカン、ルビテカン、6−エトキシプロピオニル−3',4'−O−エキソベンジリデンシャルトルーシン(chartreusin)、9−メトキシ−N,N−ジメチル−5−ニトロピラゾロ[3,4,5−kl]アクリジン−2−(6H)プロパンアミン、1−アミノ−9−エチル−5−フルオロ−2,3−ジヒドロ−9−ヒドロキシ−4−メチル−1H,12H−ベンゾ[デ]ピラノ[3',4':b,7]インドリジノ[1,2b]キノリン−10,13(9H,15H)ジオン、ルルトテカン(lurtotecan)、7−[2−(N−イソプロピルアミノ)エチル](20S)−カンプトテシン、BNP1350、BNPI1100、BN80915、BN80942、リン酸エトポシド、テニポシド、ソブゾキサン、2'−ジメチルアミノ−2'−デオキシエトポシド、GL331、N−[2−(ジメチルアミノ)エチル]−9−ヒドロキシ−5,6−ジメチル−6H−ピリド[4,3−b]カルバゾール−l−カルボキシアミド、アスラクライン(asulacrine)、(5a,5aB,8aa,9b)−9−[2−[N−[2−(ジメチルアミノ)エチル]−N−メチルアミノ]エチル]−5−[4−ヒドロキシ−3,5−ジメトキシフェニル]−5,5a,6,8,8a,9−ヘキソヒドロフロ(3',4':6,7)ナフト(2,3−d)−1,3−ジオキソール−6−オン、2,3−(メチレンジオキシ)−5−メチル−7−ヒドロキシ−8−メトキシベンゾ[c]フェナントリジニウム、6,9−ビス[(2−アミノエチル)アミノ]ベンゾ[g]イソキノリン−5,10−ジオン、5−(3−アミノプロピルアミノ)−7,10−ジヒドロキシ−2−(2−ヒドロキシエチルアミノメチル)−6H−ピラゾロ[4,5,1−デ]アクリジン−6−オン、N−[1−[2(ジエチルアミノ)エチルアミノ]−7−メトキシ−9−オキソ−9H−チオキサンテン−4−イルメチル]フォルムアミド、N−(2−(ジメチルアミノ)エチル)アクリジン−4−カルボキシアミド、6−[[2−(ジメチルアミノ)エチル]アミノ]−3−ヒドロキシ−7H−インデノ[2,1−c]キノリン−7−オンおよびジメスナである。
「抗増殖性作用物質」としては、アンチセンスRNAおよびアンチセンスDNAのオリゴヌクレオチド、例えば、G3139、ODN698、RVASKRAS、GEM231、INX3001など、および、代謝拮抗物質、例えば、エノシタビン、カルモフール、テガフル、ペントスタチン、ドキシフルリジン、トリメトレキサート、フルダラビン、カペシタビン、ガロシタビン、シタラビンオクフォスファート、フォステアビン水酸化ナトリウム(fosteabine sodium hydrate)、ラルチトレキセド、パルチトレキシド(paltitrexid)、エミテフール、チアゾフリン、デシタビン、ノラトレキセド、ペメトレキセド、ネルザラビン、2'−デオキシ−2'−メチリデンシチジン、2'−フルオロメチレン−2'−デオキシシチジン、N−[5−(2,3−ジヒドロベンゾルリル)スルホニル]−N'−(3,4−ジクロロフェニル)尿素、N6−[4−デオキシ−4−[N2−[2(E),4(E)−テトラデカジエノイル]グリシルアミノ]−L−グリセロ−B−L−マンノヘプトピラノシル]アデニン、アピリジン、エクチナサイジン、トロキサシタビン(troxacitabine)、4−[2−アミノ−4−オキソ−4,6,7,8−テトラヒドロ−3H−ピリミジノ[5,4−b]−1,4−チアジン−6−イル−(S)−エチル]−2,5−チエノイル−L−グルタミン酸、アミノプテリン、5−フルオロウラシル、アラノシン、11−アセチル−8−(カルバモイルオキシメチル)−4−フォルミル−6−メトキシ−14−オキサ−1,11−ジアザテトラシクロ(7.4.1.0.0)テトラデカ−2,4,6−トリエン−9−イル酢酸エステル、スワンソニン、ロメトレキソール、デクスラゾキサン、メチオニナーゼ、2'−シアノ−2'−デオキシ−N4−パルミトイル−1−B−D−アラビノフラノシルシトシン、3−アミノピリジン−2−カルボキシアルデヒドチオセミカルバゾンなどが挙げられる。「抗増殖性作用物質」としてはまた、増殖因子に対するモノクローナル抗体、例えば、エルビタックス、トラスツズマブおよび組換えウイルス媒介性遺伝子導入によって導くことができる腫瘍サプレッサー遺伝子、例えばp53が挙げられる(例えば、米国特許第6,069,134号参照)。
実施例
実施例1:(2−クロロピリミジン−4−イル)キノリン−3−イルアミンの調製
エチルジイソプロピルアミン100mlを含む2−プロパノール400ml中、2,4−ジクロロピリミジン50g(0.34mol)および3−アミノキノリン50g(0.35mol)を合わせ、還流下沸騰で50時間維持する。反応混合物を3lの氷水中に注ぎ入れ、沈殿を吸引して濾去し、水で洗浄する。残渣をアセトンから再結晶化すると、60gの淡灰色の結晶(融点:140〜143℃)(2−クロロピリミジン−4−イル)キノリン−3−イルアミンが得られる。
実施例2:(4−アミノフェニル)−(2,3−ジヒドロ−1H−インドール−7−イル)メタノンの調製
トルエン50mlにインドリン5g(42mmol)を溶解する。別のフラスコで、トルエン70mlを5℃に冷却し、窒素下、この温度で三塩化ホウ素100ml(キシレン中10%溶液)を滴下する。続いて、5〜10℃でこの溶液にインドリンを滴下し、続いて、4−アミノベンゾニトリル5.4g(46mmol)を30分かけて少しずつ加える。この混合物を5〜10℃でさらに15分間撹拌し、次いで、示される温度で塩化アルミニウム6.7g(50mmol)を少しずつ加える。この混合物を還流下6時間加熱する。後処理のために、反応混合物を70℃に冷却し、水10mlを滴下するが、その間に温度がわずかに上昇し、溶液は濁る。続いて、2Nの塩酸60mlを加えると、その間に透明な溶液が再度形成され、この混合物を還流下で12時間加温する。反応混合物を、氷水中に注ぎ入れ、濃NaOHを用いてpH=12に調整し、酢酸エチルで抽出する。合わせた有機相を硫酸ナトリウム上で乾燥させ、蒸発させ、残渣を酢酸エチルを用いるカラムでクロマトグラフィーに付す。合わせた生成物画分を石油エーテルから再結晶させると3.8gの黄色の結晶(4−アミノフェニル)−(2,3−ジヒドロ−1H−インドール−7−イル)メタノン(融点133〜135℃)が得られる。
このプロトコールによって以下が同様に調製される:
−(4−ベンジルオキシフェニル)−(2,3−ジヒドロ−1H−インドール−7−イル)メタノン
−(2,3−ジヒドロ−1H−インドール−7−イル)−(4−ヒドロキシフェニル)メタノン
−(2,3−ジヒドロ−1H−インドール−7−イル)ピリジン−4−イルメタノン
−(2,3−ジヒドロ−1H−インドール−7−イル)ピリジン−3−イルメタノン。
上記のプロセスによって調製されたケトンを、大気圧下、室温で、当業者に公知の触媒、例えば、Pd/Cなどを用いて、対応するアルコールに還元することができる。ケトンの他にピリジンも、酸化白金(IV)を用いて還元される。あるいは、例えば、水素化ホウ素ナトリウムなどの還元剤を用いてカルボニル基を選択的に還元することができる。以下の式Iのアルコール誘導体はこのようにして得ることができる:
−(1H−インドール−7−イル)ピペリジン−4−イルメタノール
−(1H−インドール−7−イル)ピリジン−4−イルメタノール
−(2,3−ジヒドロ−1H−インドール−7−イル)ピペリジン−4−イルメタノール
−(2,3−ジヒドロ−1H−インドール−7−イル)ピリジン−4−イルメタノール、
ここで、インドールは場合により、例えば、CrO3を用い酸化によってインドリンから調製してもよい。
実施例3:(2,3−ジヒドロ−1H−インドール−7−イル)−{4−[4−(キノリン−3イル−アミノ)ピリミジン−2−イルアミノ]フェニル}メタノンの調製
DMSO2ml中、(4−アミノフェニル)−(2,3−ジヒドロ−1H−インドール−7−イル)メタノン200mg(0.84mmol)および(2−クロロピリミジン−4−イル)キノリン−3−イルアミン215mg(0.84mmol)を120℃で2時間加温する。有機相を酢酸エチルおよび水とともに撹拌し、相分離の後シリカゲルでのクロマトグラフィーによって精製し、乾燥させ、蒸発させると、500mgの(2,3−ジヒドロ−1H−インドール−7−イル)−{4−[4−(キノリン−3イルアミノ)ピリミジン−2−イルアミノ]フェニル}メタノン(融点:235〜238℃)が得られる。
このようにして、以下も調製される:
−(2,3−ジヒドロ−1H−インドール−7−イル)−{4−[2−(キノリン−3−イルアミノ)ピリミジン−4−イルアミノ]フェニル}メタノン。
実施例4:IGF−1Rの阻害(IC50
IGF1受容体(IGF1R)を発現する培養ヒト腫瘍細胞(例えば、MCF−7またはCalu−6)を、ヒトIGF1、IGF1Rの天然リガンドを用いて刺激する。刺激によって、サイトプラスマチック(cytoplasmatic)IGF1Rドメイン中のチロシン残基の自己リン酸化が誘導され、これがシグナル伝達カスケードの引き金となり、アポトーシス阻害および細胞増殖をもたらす。
リン酸化されたIGF1Rの量は、受容体特異的捕獲ELISAまたは類似のLUMINEXアッセイによって測定する。細胞溶解物から得たIGF1Rは、特異的抗体によって96ウェルELISAプレートまたはLUMINEXビーズ(「捕獲」)と結合され、チロシンリン酸化は、ビオチン標識抗ホスホチロシン抗体とストレプトアビジンペルオキシダーゼ結合を用い、化学発光法によって、または蛍光標識抗ホスホチロシン抗体によって検出される。
キナーゼ阻害剤の活性を調べるために、細胞を漸増濃度のこれらの化合物で45分間前処理し、続いてIGF1を用いて5分間刺激する。内部対照として、リガンドIGF1の生物活性を調べ、IGF1R参照阻害剤の濃度シリーズを測定する。
この手順に従って、(2,3−ジヒドロ−1H−インドール−7−イル)−{4−[4−(キノリン−3イルアミノ)ピリミジン−2−イルアミノ]−フェニル}メタノンについて、以下の結果が得られる。この物質は、この化合物が120nMという濃度で存在する場合にキナーゼIGF−1Rを50%という程度まで阻害する。
本発明の化合物のさらなる阻害定数は表1に示されている。
以下の実施例は薬剤組成物に関する。
実施例5a:注射用バイアル
100gの本発明の有効成分および5gのリン酸一水素二ナトリウムの3lの2回蒸留水の溶液を、2Nの塩酸、を用いてpH6.5に調整し、無菌ろ過し、注射バイアルに移し、無菌状態で凍結乾燥し、無菌条件下で密封する。各注射バイアルは5mgの有効成分を含有する。
実施例5b:坐剤
20gの本発明の有効成分と、100gのダイズレシチンおよび1400gのカカオバターとの混合物を溶融し、型に注ぎ冷却させる。各坐薬は20mgの有効成分を含有する。
実施例5c:溶液
940mlの2回蒸留水中の、1gの本発明の有効成分、9.38gのNaH2PO4・2H2O、28.48gのNa2HPO4・12H2Oおよび0.1gの塩化ベンザルコニウムから、溶液を調製する。そのpHを6.8に調整し、その溶液を1lとし、放射殺菌により無菌化する。この溶液は点眼液の形で使用することができる。
実施例5d:軟膏
500mgの本発明の有効成分を、無菌条件下で99.5gのワセリンと混合する。
実施例5e:錠剤
1kgの本発明の有効成分、4kgのラクトース、1.2kgのジャガイモデンプン、0.2kgのタルクおよび0.1kgのステアリン酸マグネシウムからなる混合物を、従来法で圧縮し、各錠剤が10mgの有効成分を含むような方法で錠剤を得る。
実施例5f:糖衣錠
錠剤を実施例5eと同様に圧縮し、続いて、スクロース、ジャガイモデンプン、タルク、トラガカントおよび色素からなる被膜を用い、従来法でコーティングする。
実施例5g:カプセル剤
2kgの本発明の有効成分を、各カプセルが20mgの有効成分を含むような方法で、従来法でハードゼラチンカプセルに入れる。
実施例5h:アンプル剤
60lの再蒸留水中、1kgの本発明の有効成分の溶液を濾過滅菌し、アンプル中に移し、滅菌条件下で凍結乾燥させ、滅菌条件下で密閉する。各アンプル剤は、10mgの有効成分を含む。

Claims (10)

  1. (2,3−ジヒドロ−1H−インドール−7−イル)−{4−[4−(キノリン−3−イルアミノ)ピリミジン−2−イルアミノ]フェニル}メタノン、
    [4−(2−クロロピリミジン−4−イルアミノ)フェニル]−(1H−インドール−7−イル)メタノン、
    [4−(2−クロロピリミジン−4−イルアミノ)フェニル]−(2,3−ジヒドロ−1H−インドール−7−イル)−メタノン、
    (2,3−ジヒドロ−1H−インドール−7−イル)−(4−{4−[(ピリジン−3−イルメチル)アミノ]ピリミジン−2−イルアミノ}フェニル)メタノン、
    (1H−インドール−7−イル)−{4−[2−(3,4,5−トリメトキシフェニルアミノ)ピリミジン−4−イルアミノ]フェニル}メタノン、
    (4−{2−[4−(1H−インドール−7−カルボニル)フェニルアミノ]ピリミジン−4−イルアミノ}フェニル)−(1H−インドール−7−イル)メタノン、
    (4−{2−[4−(3−シアノ−1H−インドール−7−カルボニル)フェニルアミノ]ピリミジン−4−イルアミノ}フェニル)−(3−シアノ−1H−インドール−7−イル)メタノン、
    3−{4−[4−(1H−インドール−7−カルボニル)フェニルアミノ]ピリミジン−2−イルアミノ}−プロピオニトリル、
    (4−{2−[(3−ヒドロキシシクロブチルメチル)アミノ]ピリミジン−4−イルアミノ}−フェニル)−(1H−インドール−7−イル)メタノン、
    {4−[2−(1H−イミダゾール−2−イルアミノ)ピリミジン−4−イルアミノ]フェニル}−(1H−インドール−7−イル)メタノン、
    (1H−インドール−7−イル)−{3−[4−(キノリン−3−イルアミノ)ピリミジン−2−イルアミノ]−1H−ピラゾール−4−イル}メタノン、
    (1H−インドール−7−イル)−{4−[2−(5−フェニル−1H−ピラゾール−3−イルアミノ)ピリミジン−4−イルアミノ]フェニル}メタノン、
    (1H−インドール−7−イル)−{4−[2−(5−メチル−1H−ピラゾール−3−イルアミノ)ピリミジン−4−イルアミノ]フェニル}メタノン、
    {4−[2−(5−フラン−2−イル−1H−ピラゾール−3−イルアミノ)ピリミジン−4−イルアミノ]−フェニル}−(1H−インドール−7−イル)メタノン、
    {4−[2−(5−tertブチル−1H−ピラゾール−3−イルアミノ)ピリミジン−4−イルアミノ]−フェニル}−(1H−インドール−7−イル)メタノン、
    (1H−インドール−7−イル)−{4−[2−(1H−ピラゾール−3−イルアミノ)ピリミジン−4−イルアミノ]−フェニル}メタノン、
    (2,3−ジヒドロ−1H−インドール−7−イル)−{4−[2−(キノリン−3−イルアミノ)ピリミジン−4−イルアミノ]フェニル}メタノン、
    からなる群から選択される化合物、および製薬上許容されるその塩、溶媒和物および立体異性体ならびにあらゆる比のそれらの混合物。
  2. 薬剤としての、請求項1に記載の化合物および/または生理学上許容されるその塩、溶媒和物および立体異性体ならびにあらゆる比のそれらの混合物。
  3. 請求項1に記載の少なくとも1つの化合物および/または生理学上許容されるその塩、溶媒和物および立体異性体ならびにあらゆる比のそれらの混合物と、賦形剤および/またはアジュバントとを含む薬剤。
  4. 請求項1に記載の少なくとも1つの化合物および/または生理学上許容されるその塩、溶媒和物および立体異性体ならびにあらゆる比のそれらの混合物と、少なくとも1つのさらなる医薬有効成分とを含む薬剤。
  5. (a)請求項1に記載の化合物および/または生理学上許容されるその塩、溶媒和物および立体異性体ならびにあらゆる比のそれらの混合物の有効量、ならびに
    (b)さらなる医薬有効成分の有効量
    の分離パックからなるセット(キット)。
  6. キナーゼの活性剤または阻害剤としての、請求項1に記載の化合物および生理学上許容されるその塩、溶媒和物および立体異性体ならびにあらゆる比のそれらの混合物。
  7. チロシンキナーゼの活性剤または阻害剤としての、請求項1に記載の化合物および生理学上許容されるその塩、溶媒和物および立体異性体ならびにあらゆる比のそれらの混合物。
  8. 受容体チロシンキナーゼIGF−1Rの阻害剤としての、請求項1に記載の化合物および生理学上許容されるその塩、溶媒和物および立体異性体ならびにあらゆる比のそれらの混合物。
  9. 癌、腫瘍増殖、腫瘍血管新生、動脈硬化症、糖尿病性網膜症および炎症性疾患の予防または治療のための医薬の調製のための、請求項1に記載の化合物および/または生理学上許容されるその塩、溶媒和物および立体異性体ならびにあらゆる比のそれらの混合物の使用。
  10. 乳癌、前立腺癌、結腸直腸癌、小細胞肺癌、非小細胞肺癌、多発性骨髄腫および腎細胞癌および子宮内膜癌の予防または治療のための薬剤の調製のための、請求項1に記載の化合物および/または生理学上許容されるその塩、溶媒和物および立体異性体ならびにあらゆる比のそれらの混合物の使用。
JP2008505756A 2005-04-12 2006-03-17 癌を治療するためのigf−r1阻害剤としての(1h−インドール−7−イル)−(ピリミジン−2−イルアミノ)メタノン誘導体および関連化合物 Expired - Fee Related JP4954973B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE102005016634A DE102005016634A1 (de) 2005-04-12 2005-04-12 Neuartige Aza-Hetercyclen als Kinase-Inhibitoren
DE102005016634.2 2005-04-12
PCT/EP2006/002470 WO2006108487A1 (de) 2005-04-12 2006-03-17 (lH-IND0L-7-YL)-(PYRIMIDIN-2 -YL-AMINO) METHANON DERIVATE UND VERWANDTE VERBINDUNGEN ALS IGF-Rl INHIBITOREN ZUR BEHANDLUNG VON KREBS

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2008535875A JP2008535875A (ja) 2008-09-04
JP4954973B2 true JP4954973B2 (ja) 2012-06-20

Family

ID=36540190

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008505756A Expired - Fee Related JP4954973B2 (ja) 2005-04-12 2006-03-17 癌を治療するためのigf−r1阻害剤としての(1h−インドール−7−イル)−(ピリミジン−2−イルアミノ)メタノン誘導体および関連化合物

Country Status (10)

Country Link
US (1) US8114882B2 (ja)
EP (1) EP1874760B1 (ja)
JP (1) JP4954973B2 (ja)
AR (1) AR055772A1 (ja)
AT (1) ATE483705T1 (ja)
AU (1) AU2006233535B2 (ja)
CA (1) CA2604895C (ja)
DE (2) DE102005016634A1 (ja)
ES (1) ES2353247T3 (ja)
WO (1) WO2006108487A1 (ja)

Families Citing this family (40)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
TWI263497B (en) 2002-03-29 2006-10-11 Lilly Co Eli Pyridinoylpiperidines as 5-HT1F agonists
MX2008016007A (es) 2006-06-15 2009-01-16 Boehringer Ingelheim Int 2-anilino-4-aminoalquilenoaminopirimidinas.
WO2007146981A2 (en) * 2006-06-15 2007-12-21 Boehringer Ingelheim International Gmbh 2-anilino-4-(heterocyclic)amino-pyrimidines as inhibitors of protein kinase c-alpha
US8093246B2 (en) 2006-12-14 2012-01-10 Lexicon Pharmaceuticals, Inc. O-linked pyrimidin-4-amine-based compounds, compositions comprising them, and methods of their use to treat cancer
CN100586932C (zh) * 2007-01-26 2010-02-03 中国医学科学院医药生物技术研究所 抗肿瘤化合物及其制备方法
US7989465B2 (en) 2007-10-19 2011-08-02 Avila Therapeutics, Inc. 4,6-disubstituted pyrimidines useful as kinase inhibitors
EP2214486A4 (en) 2007-10-19 2011-03-09 Avila Therapeutics Inc HETEROARYL COMPOUNDS AND ITS USES
JP5586482B2 (ja) * 2008-02-22 2014-09-10 ライジェル ファーマシューティカルズ, インコーポレイテッド アテローム性動脈硬化症の治療のための2,4−ピリミジンジアミンの使用
US9273077B2 (en) 2008-05-21 2016-03-01 Ariad Pharmaceuticals, Inc. Phosphorus derivatives as kinase inhibitors
CA2723961C (en) 2008-05-21 2017-03-21 Ariad Pharmaceuticals, Inc. Phosphorous derivatives as kinase inhibitors
US8338439B2 (en) 2008-06-27 2012-12-25 Celgene Avilomics Research, Inc. 2,4-disubstituted pyrimidines useful as kinase inhibitors
BRPI0914682B8 (pt) * 2008-06-27 2021-05-25 Avila Therapeutics Inc compostos de heteroarila e composições compreendendo os referidos compostos
US11351168B1 (en) 2008-06-27 2022-06-07 Celgene Car Llc 2,4-disubstituted pyrimidines useful as kinase inhibitors
AR074343A1 (es) * 2008-11-14 2011-01-12 Amgen Inc Derivados de piridina y pirimidina como inhibidores de la fosfodiesterasa 10
TWI396689B (zh) * 2008-11-14 2013-05-21 Amgen Inc 作為磷酸二酯酶10抑制劑之吡衍生物
US8809343B2 (en) * 2008-12-26 2014-08-19 Fudan University Pyrimidine derivative, preparation method and use thereof
AU2010232729A1 (en) * 2009-03-31 2011-10-20 Arqule, Inc. Substituted indolo-pyridinone compounds
CN102482277B (zh) 2009-05-05 2017-09-19 达纳-法伯癌症研究所有限公司 表皮生长因子受体抑制剂及治疗障碍的方法
CA2795062A1 (en) 2010-04-02 2011-10-06 Colucid Pharmaceuticals, Inc. Compositions and methods of synthesis of pyridinoylpiperidine 5-ht1f agonists
AU2011254550B2 (en) 2010-05-21 2013-11-07 Noviga Research Ab Novel pyrimidine derivatives
KR20130099040A (ko) 2010-08-10 2013-09-05 셀진 아빌로믹스 리서치, 인코포레이티드 Btk 억제제의 베실레이트 염
BR112013010564B1 (pt) 2010-11-01 2021-09-21 Celgene Car Llc Compostos heterocíclicos e composições compreendendo os mesmos
JP5956999B2 (ja) 2010-11-01 2016-07-27 セルジーン アヴィロミクス リサーチ, インコーポレイテッド ヘテロアリール化合物およびその使用
ES2665013T3 (es) 2010-11-10 2018-04-24 Celgene Car Llc Inhibidores de EGFR selectivos de mutante y usos de los mismos
UY33817A (es) * 2010-12-21 2012-07-31 Boehringer Ingelheim Int ?nuevas oxindolpirimidinas bencílicas?.
CA2830129C (en) 2011-03-24 2016-07-19 Chemilia Ab Novel pyrimidine derivatives
CN103501612B (zh) 2011-05-04 2017-03-29 阿里亚德医药股份有限公司 抑制表皮生长因子受体导致的癌症中细胞增殖的化合物
US9364476B2 (en) 2011-10-28 2016-06-14 Celgene Avilomics Research, Inc. Methods of treating a Bruton's Tyrosine Kinase disease or disorder
EP2825042B1 (en) 2012-03-15 2018-08-01 Celgene CAR LLC Salts of an epidermal growth factor receptor kinase inhibitor
BR112014022789B1 (pt) 2012-03-15 2022-04-19 Celgene Car Llc Formas sólidas de um inibidor de quinase de receptor do fator de crescimento epidérmico, composição farmacêutica e usos do mesmo
WO2013169401A1 (en) 2012-05-05 2013-11-14 Ariad Pharmaceuticals, Inc. Compounds for inhibiting cell proliferation in egfr-driven cancers
WO2014100748A1 (en) 2012-12-21 2014-06-26 Celgene Avilomics Research, Inc. Heteroaryl compounds and uses thereof
US9145387B2 (en) 2013-02-08 2015-09-29 Celgene Avilomics Research, Inc. ERK inhibitors and uses thereof
WO2014166386A1 (zh) * 2013-04-09 2014-10-16 广州康睿生物医药科技有限公司 抗新生血管的化合物、其中间体及其用途
US9611283B1 (en) 2013-04-10 2017-04-04 Ariad Pharmaceuticals, Inc. Methods for inhibiting cell proliferation in ALK-driven cancers
US9492471B2 (en) 2013-08-27 2016-11-15 Celgene Avilomics Research, Inc. Methods of treating a disease or disorder associated with Bruton'S Tyrosine Kinase
US9415049B2 (en) 2013-12-20 2016-08-16 Celgene Avilomics Research, Inc. Heteroaryl compounds and uses thereof
US10005760B2 (en) 2014-08-13 2018-06-26 Celgene Car Llc Forms and compositions of an ERK inhibitor
TWI829107B (zh) 2019-07-09 2024-01-11 美商美國禮來大藥廠 大規模製備2,4,6-三氟-n-[6-(1-甲基-哌啶-4-羰基)-吡啶-2-基]-苯甲醯胺半琥珀酸鹽的方法及中間體,以及2,4,6-三氟-n-[6-(1-甲基-哌啶-4-羰基)-吡啶-2-基]-苯甲醯胺醋酸鹽之製備
CN112876420B (zh) * 2019-11-29 2023-01-24 沈阳化工研究院有限公司 一种硫代苯甲酰衍生物及其应用

Family Cites Families (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CH535195A (de) 1970-08-28 1973-03-31 Sandoz Ag Verfahren zur Herstellung von neuen 2-Hydroxy-4'-phenoxybenzophenonverbindungen
GB2009144B (en) * 1977-11-04 1982-06-09 Ciba Geigy Ag Process for producing hydroxydiaryl ehters
US4214086A (en) * 1977-11-04 1980-07-22 Ciba-Geigy Corporation Process for producing hydroxydiaryl ethers
JPS61236766A (ja) * 1985-04-15 1986-10-22 Sumitomo Chem Co Ltd o−置換フエノキシ複素環化合物、その製造法およびそれを有効成分とする除草剤
US5747469A (en) 1991-03-06 1998-05-05 Board Of Regents, The University Of Texas System Methods and compositions comprising DNA damaging agents and p53
WO1997012863A1 (en) * 1995-09-29 1997-04-10 Shionogi & Co., Ltd. α-SUBSTITUTED BENZYL HETEROCYCLIC DERIVATIVES, INTERMEDIATES FOR PRODUCING THE SAME, AND PESTICIDES CONTAINING THE SAME AS ACTIVE INGREDIENT
JP2002515891A (ja) * 1997-12-19 2002-05-28 スミスクライン・ビーチャム・コーポレイション 新規なピペリジン含有化合物
CZ2001959A3 (cs) * 1998-09-18 2001-12-12 Basf Aktiengesellschaft 4-Aminopyrrolopyrimidiny jako inhibitory kinasy
GB9825652D0 (en) * 1998-11-23 1999-01-13 Celltech Therapeutics Ltd Chemical compounds
GB9904387D0 (en) 1999-02-25 1999-04-21 Pharmacia & Upjohn Spa Antitumour synergistic composition
JP2003511378A (ja) * 1999-10-07 2003-03-25 アムジエン・インコーポレーテツド トリアジン系キナーゼ阻害薬
US20020002171A1 (en) * 2000-01-28 2002-01-03 Chalquest Richard R. Materials and methods for killing nematodes and nematode eggs
US6939874B2 (en) 2001-08-22 2005-09-06 Amgen Inc. Substituted pyrimidinyl derivatives and methods of use
WO2003026666A1 (en) * 2001-09-26 2003-04-03 Bayer Pharmaceuticals Corporation 2-phenylamino-4- (5-pyrazolylamino)-pyrimidine derivatives as kinase inhibitors, in particular, as src kinase inhibitors

Also Published As

Publication number Publication date
DE502006008019D1 (de) 2010-11-18
ES2353247T3 (es) 2011-02-28
AR055772A1 (es) 2007-09-05
ATE483705T1 (de) 2010-10-15
JP2008535875A (ja) 2008-09-04
US20080194605A1 (en) 2008-08-14
AU2006233535A1 (en) 2006-10-19
CA2604895C (en) 2014-09-16
US8114882B2 (en) 2012-02-14
WO2006108487A1 (de) 2006-10-19
EP1874760A1 (de) 2008-01-09
CA2604895A1 (en) 2006-10-19
EP1874760B1 (de) 2010-10-06
AU2006233535B2 (en) 2012-02-02
DE102005016634A1 (de) 2006-10-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4954973B2 (ja) 癌を治療するためのigf−r1阻害剤としての(1h−インドール−7−イル)−(ピリミジン−2−イルアミノ)メタノン誘導体および関連化合物
JP5033119B2 (ja) キナーゼ阻害剤としての新規アザ複素環化合物
JP5847226B2 (ja) 腫瘍の治療のためのピペリジンおよびピペラジン誘導体
JP4829123B2 (ja) アミン誘導体
US20100160356A1 (en) Novel cyclobutyl compounds as kinase inhibitors
JP5103013B2 (ja) キナーゼ阻害剤としての1,3−ベンゾオキサゾリル誘導体
AU2006222339A1 (en) Substituted tetrahydropyrroloquinoline derivatives as kinase modulators, especially tyrosine kinase and Raf kinase modulators
JP5323494B2 (ja) ジアゼピノン
JP5718359B2 (ja) ピロロ[2,3−b]ピラジン−7−イルピリミジン化合物
ES2371928T3 (es) Nuevos aza-heterociclos que actúan como inhibidores de la quinasa.
DE102006002649A1 (de) Neuartige Aza-Heterozyklen als Kinase-Inhibitoren
MX2008007866A (es) Diazepinonas

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20090313

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20111019

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20111025

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120125

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20120214

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20120314

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150323

Year of fee payment: 3

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees