JP2002515891A - 新規なピペリジン含有化合物 - Google Patents

新規なピペリジン含有化合物

Info

Publication number
JP2002515891A
JP2002515891A JP52901398A JP52901398A JP2002515891A JP 2002515891 A JP2002515891 A JP 2002515891A JP 52901398 A JP52901398 A JP 52901398A JP 52901398 A JP52901398 A JP 52901398A JP 2002515891 A JP2002515891 A JP 2002515891A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
ylcarbonyl
piperidine
indol
compound
formula
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP52901398A
Other languages
English (en)
Inventor
ボーム,ジェフリー・シー
チャン,ジョージ・ダブリュー
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
SmithKline Beecham Corp
Original Assignee
SmithKline Beecham Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by SmithKline Beecham Corp filed Critical SmithKline Beecham Corp
Publication of JP2002515891A publication Critical patent/JP2002515891A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D401/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom
    • C07D401/02Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom containing two hetero rings
    • C07D401/06Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom containing two hetero rings linked by a carbon chain containing only aliphatic carbon atoms
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/435Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having six-membered rings with one nitrogen as the only ring hetero atom
    • A61K31/44Non condensed pyridines; Hydrogenated derivatives thereof
    • A61K31/4427Non condensed pyridines; Hydrogenated derivatives thereof containing further heterocyclic ring systems
    • A61K31/4439Non condensed pyridines; Hydrogenated derivatives thereof containing further heterocyclic ring systems containing a five-membered ring with nitrogen as a ring hetero atom, e.g. omeprazole
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P1/00Drugs for disorders of the alimentary tract or the digestive system
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P1/00Drugs for disorders of the alimentary tract or the digestive system
    • A61P1/04Drugs for disorders of the alimentary tract or the digestive system for ulcers, gastritis or reflux esophagitis, e.g. antacids, inhibitors of acid secretion, mucosal protectants
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P11/00Drugs for disorders of the respiratory system
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P11/00Drugs for disorders of the respiratory system
    • A61P11/06Antiasthmatics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P13/00Drugs for disorders of the urinary system
    • A61P13/12Drugs for disorders of the urinary system of the kidneys
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P17/00Drugs for dermatological disorders
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P17/00Drugs for dermatological disorders
    • A61P17/06Antipsoriatics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P19/00Drugs for skeletal disorders
    • A61P19/02Drugs for skeletal disorders for joint disorders, e.g. arthritis, arthrosis
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P19/00Drugs for skeletal disorders
    • A61P19/06Antigout agents, e.g. antihyperuricemic or uricosuric agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P19/00Drugs for skeletal disorders
    • A61P19/08Drugs for skeletal disorders for bone diseases, e.g. rachitism, Paget's disease
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P19/00Drugs for skeletal disorders
    • A61P19/08Drugs for skeletal disorders for bone diseases, e.g. rachitism, Paget's disease
    • A61P19/10Drugs for skeletal disorders for bone diseases, e.g. rachitism, Paget's disease for osteoporosis
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/28Drugs for disorders of the nervous system for treating neurodegenerative disorders of the central nervous system, e.g. nootropic agents, cognition enhancers, drugs for treating Alzheimer's disease or other forms of dementia
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P27/00Drugs for disorders of the senses
    • A61P27/02Ophthalmic agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P29/00Non-central analgesic, antipyretic or antiinflammatory agents, e.g. antirheumatic agents; Non-steroidal antiinflammatory drugs [NSAID]
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P3/00Drugs for disorders of the metabolism
    • A61P3/08Drugs for disorders of the metabolism for glucose homeostasis
    • A61P3/10Drugs for disorders of the metabolism for glucose homeostasis for hyperglycaemia, e.g. antidiabetics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P31/00Antiinfectives, i.e. antibiotics, antiseptics, chemotherapeutics
    • A61P31/04Antibacterial agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P33/00Antiparasitic agents
    • A61P33/02Antiprotozoals, e.g. for leishmaniasis, trichomoniasis, toxoplasmosis
    • A61P33/06Antimalarials
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P37/00Drugs for immunological or allergic disorders
    • A61P37/02Immunomodulators
    • A61P37/06Immunosuppressants, e.g. drugs for graft rejection
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P43/00Drugs for specific purposes, not provided for in groups A61P1/00-A61P41/00
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P7/00Drugs for disorders of the blood or the extracellular fluid
    • A61P7/02Antithrombotic agents; Anticoagulants; Platelet aggregation inhibitors
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P9/00Drugs for disorders of the cardiovascular system
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02ATECHNOLOGIES FOR ADAPTATION TO CLIMATE CHANGE
    • Y02A50/00TECHNOLOGIES FOR ADAPTATION TO CLIMATE CHANGE in human health protection, e.g. against extreme weather
    • Y02A50/30Against vector-borne diseases, e.g. mosquito-borne, fly-borne, tick-borne or waterborne diseases whose impact is exacerbated by climate change

Abstract

(57)【要約】 新規な−3−カルボキシインドールピペリジンアミド含有化合物、および抗炎症剤として治療に使用するための組成物、およびサイトカインp38/MAPキナーゼ媒介疾患のインヒビター。

Description

【発明の詳細な説明】 新規なピペリジン含有化合物 発明の分野 本発明は、新規な一群のインドール含有化合物、その製法、サイトカイン媒介 疾患の治療におけるその使用およびかかる治療に用いるための医薬組成物に関す る。 発明の背景 インターロイキン−1(IL−1)および腫瘍壊死因子(TNF)は、単球ま たはマクロファージのような様々な細胞によって産生される生物学的物質である 。IL−1は、免疫調節および炎症のような他の生理学的状態において重要であ ると思われる様々な生物学的活性を媒介することが証明された[例えば、Dinare lloら、Rev.Infect.Disease,6,51(1984)参照]。IL−1の無数の既知の生 物学的活性は、Tヘルパー細胞の活性化、発熱の誘発、プロスタグランジンまた はコラゲナーゼ産生の刺激、好中球走化性、急性期タンパク質の誘導および血漿 中鉄レベルの抑制を包含する。 過度のまたは無秩序なIL−1産生が疾患の悪化および/または発病に関与す る多くの病態がある。これらは、慢性関節リウマチ、骨関節炎、内毒素血症およ び/または毒性ショック症候群、内毒素によって引き起こされる炎症反応または 炎症性腸疾患のような他の急性または慢性炎症性の症状;結核、アテローム性動 脈硬化症、筋変性、カヘキシー、乾癬性関節炎、ライター症候群、慢性関節リウ マチ、通風、外傷性関節炎、風疹関節炎および急性滑膜炎を包含する。近年、I L−1活性が糖尿病および膵臓β細胞に関連することが明らかにされた。 DinarelloはJ.Clinical Immunology,5(5),287-297(1985)において、IL− 1に起因する生物学的活性を概説する。これらの効果のいくつかが他の者によっ てIL−1の間接的効果として記載されたことに注目すべきである。 過度のまたは無秩序なTNF産生は、慢性関節リウマチ、リウマチ様脊椎炎、 骨関節炎、通風性関節炎および他の関節炎の症状;敗血症、敗血症性ショック、 内毒素性ショック、グラム陰性敗血症、毒性ショック症候群、成人呼吸窮迫症候 群、脳マラリア、慢性肺炎症性疾患、珪肺症、肺サルコイドーシス、骨吸収疾患 、再灌流障害、対宿主移植片反応、同種移植片拒絶、インフルエンザのような感 染に起因する発熱および筋肉痛、感染または悪性腫瘍に従属的なカヘキシー、後 天性免疫不全症候群(AIDS)に従属的なカヘキシー、AIDS、ARC(A IDS関連複合体)、ケロイド形成、瘢痕組織形成、クローン病、潰瘍性大腸炎 または胸やけ(pyresis)を包含する多くの疾患の媒介または悪化に関係する。 AIDSは、ヒト免疫不全ウイルス(HIV)でのTリンパ球の感染に起因す る。HIVの少なくとも3つの型または株、すなわち、HIV−1、HIV−2 およびHIV−3が同定されている。HIV感染の結果として、T−細胞媒介に よる免疫が減少し、感染個体は重篤な日和見感染および/または異常な腫瘍を顕 在化する。Tリンパ球へのHIVの侵入は、Tリンパ球活性化を必要とする。H IV−1、HIV−2のような他のウイルスは、T細胞活性化後にTリンパ球に 感染し、かかるウイルスタンパク質の発現および/または複製は、かかるT細胞 活性化によって媒介または維持される。一旦、活性化Tリンパ球がHIVに感染 すると、Tリンパ球は、HIV遺伝子発現および/またはHIV複製を可能にす るために、活性化状態を持続し続けなければならない。モノカイン、特にTNF は、Tリンパ球活性化の持続において役割を果たすことによって、活性化T−細 胞に媒介されるHIVタンパク質発現および/またはウイルス複製に関係する。 従って、HIV感染個体において、モノカイン産生、特にTNF産生の阻害によ るようなモノカイン活性の妨害は、T細胞活性化の維持を制限することを助け、 それにより、HIV感染力が未だ感染していない細胞にまで進行するのを減少さ せ、その結果、HIV感染によって引き起こされる免疫不全の進行を遅らせるか または排除する。単球、マクロファージおよび関連細胞、例えば、クップファー 細胞およびグリア細胞は、また、HIV感染の維持に関係する。T−細胞のよう なこれらの細胞は、ウイルス複製の標的であり、ウイルス複製レベルは細胞の活 性化状態に依存する[Rosenbergら、The Immunopathogenesis of HIV infection ,Advances in Immunology,Vol.57,(1989)参照]。TNFのようなモノカイ ン は、単球および/またはマクロファージにおいてHIV複製を活性化することが わかっており[Poliら、Proc.Natl.Acad.Sci.,87:782-784(1990)参照]、従 って、モノカイン産生または活性の阻害は、T細胞に関して上記したように、H IV進行の制限を助ける。 TNFは、また、記載のウイルスと同様な理由で、サイトメガロウイルス(C MV)、インフルエンザウイルス、およびヘルペスウイルスのような他のウイル ス感染での様々な役割に関係する。 インターロイキン−8(IL−8)は、1987年に初めて同定され、特徴付 けられた走化性因子である。IL−8は、単核細胞、繊維芽細胞、内皮細胞およ びケラチン生成細胞を包含するいくつかの細胞型によって産生される。内皮細胞 からのその産生は、IL−1、TNFまたはリポポリサッカライド(LPS)に よって誘導される。ヒトIL−8は、マウス、モルモット、ラットおよびウサギ 好中球に対して作用することが示された。好中球誘引物質/活性化タンパク質− 1(NAP−1)、単球由来好中球走化性因子(MDNCF)、好中球活性化因 子(NAF)およびT−細胞リンパ球走化性因子のような多くの異なる名称がI L−8に与えられた。 IL−8は、イン・ビトロで多くの機能を刺激する。好中球、T−リンパ球お よび好塩基球に対して化学誘引特性を有することが示された。さらに、それは、 正常およびアトピー性個体の両方の由来の好塩基球からのヒスタミン放出、なら びに好中球からのリソソーム酵素放出および呼吸バーストを引き起こす。IL− 8は、また、新たにタンパク質を合成することなく、好中球におけるMac−1 (CD11b/CD18)の表面発現を増加させることが示され、このことは、 血管内皮細胞に対する好中球の付着の増加に寄与するかもしれない。多くの疾患 は、大量の好中球浸潤によって特徴付けられる。IL−8産生(炎症部位への好 中球の走化性の原因である)の増加に関連する病状は、IL−8産生の抑制に有 効な化合物によって利益を得るであろう。 IL−1およびTNFは、幅広く種々の細胞および組織に影響を及ぼし、これ らのサイトカインならびに他の白血球に誘導されるサイトカインは重要であり、 幅広く種々の病態および状態の決定的な炎症性メディエーターである。これらの サイトカインの阻害は、多くのこれらの病態を制御し、減少させおよび緩和する という利益がある。 当該分野において、治療、サイトカイン抑制に有効な抗炎症性薬剤である化合 物、すなわち、IL−1、IL−6、IL−8およびTNFのようなサイトカイ ンを阻害することができる化合物に対する要望が依然としてある。 発明の概要 本発明は、式(I)または(II)の新規な化合物ならびに式(I)または( II)の化合物および医薬上許容される希釈剤もしくは担体を含んでなる医薬組 成物に関する。 本発明は、また、その必要のある哺乳動物において、有効量の式(I)または (II)の化合物を該哺乳動物に投与することからなる、サイトカインを阻害す る方法およびサイトカイン媒介疾患の治療に関する。 特に、本発明は、その必要のある哺乳動物において、CSBP/RK/p38 キナーゼ媒介疾患を治療する方法に関する。 本発明は、さらに詳細には、その必要のある哺乳動物において、有効量の式( I)または(11)の化合物を該哺乳動物に投与することからなるIL−1の産 生を阻害する方法に関する。 本発明は、さらに詳細には、その必要のある哺乳動物において、有効量の式( I)または(II)の化合物を該哺乳動物に投与することからなるIL−8の産 生を阻害する方法に関する。 本発明は、さらに詳細には、その必要のある哺乳動物において、有効量の式( I)または(II)の化合物を該噛乳動物に投与することからなるTNFの産生 を阻害する方法に関する。 従って、本発明は、式(I)または式(II):[式中、 R1は、水素、アルキル、アルコキシ、アリール、アリールアルキル、ヘテロ アリール、ヘテロアリールアルキル、アリールオキシ、ヘテロアリールオキシ、 ニトロ、アミノ、シアノ、カルボキシ、カルボキシアルコキシ、カルボキサミド またはハロゲンであり、ここに、アリール、アリールアルキル、ヘテロアリール 、ヘテロアリールアルキル、ヘテロアリールオキシまたはアリールオキシ基は置 換されていてもよく; R2は、C(O)R3、C(O)OR3、−O−(CH2SO−、=N(OR4)、 C1-4アルキル(=N(OR4))−R5、=O、アミノ、ヒドロキシ、複素環式 、アリール、ヘテロアリール、アリールアルキル、ヘテロアリールアルキル、ア リールアルケニル、アルケニル、置換されていてもよいアルキル、シクロアルキ ルまたはシクロアルキルアルキルであり、ここに、これらの基の全ては置換され ていてもよく; nは、1または2の整数であり; R3は、置換されていてもよいアルキル、または置換されていてもよいアリー ルであり; R4は、水素、医薬上許容されるカチオン、C1-10アルキル、C3-7シクロアル キル、アリール、アリールC1-4アルキル、ヘテロアリール、ヘテロアリール C1-4アルキル、ヘテロシクリル、アロイルまたはC1-4アルカノイルであって; R5は、置換されていてもよいアルキル、または置換されていてもよいアリー ルである] で示される化合物またはその医薬上許容される塩を提供する。 発明の詳細な記載 式(I)または(II)において、R1は、適当には、水素、アルキル、アル コキシ、アリール、アリールアルキル、ヘテロアリール、ヘテロアリールアルキ ル、アリールオキシ、ヘテロアリールオキシ、ニトロ、アミノ、シアノ、カルボ キシ、カルボキシアルコキシ、カルボキサミドまたはハロゲンである。アリール 、アリールアルキル、ヘテロアリール、ヘテロアリールアルキル、ヘテロアリー ルオキシまたはアリールオキシ基は、独立して、ハロゲン;ハロアルキル(例え ばCF3);アルキル;シアノ;カルボキシ、カルボキシアルコキシ、カルボキ サミド、ニトロ;アルコキシ;ヒドロキシ;アミノ;モノ−またはジ−置換アル キルアミノ;またはS(O)mアルキル(ここに、mは0、1または2である) 、例えば、メチルチオ、メチルスルフィニルまたはメチルスルホニルによって、 1〜3回置換されていてもよい。 好ましくは、R1基は、インドール環の5位にある。R1がアリールであるなら ば、好ましくはフェニルであり;R1がアリールオキシであるならば、好ましく はベンジルオキシである。 式(I)または(II)の化合物において、R2は、適当には、C(O)R3、 C(O)OR3、−O−(CH2SO−、=N(OR4)、C1-4アルキル(=N (OR4))−R5、=O、アミノ、ヒドロキシ、複素環式、アリール、ヘテロア リール、アリールアルキル、ヘテロアリールアルキル、アリールアルケニル、ア ルケニル、置換されていてもよいアルキル、シクロアルキルまたはシクロアルキ ルアルキルである。アルキル、アリール、ヘテロアリール、複素環式およびシク ロアルキル環は、全て、独立して、ハロゲン;ハロアルキル(例えばCF3); アルキル;シアノ;カルボキシ、カルボキシアルコキシ、カルボキサミド、ニト ロ;アルコキシ;ハロ置換アルコキシ;ヒドロキシ;アミノ;モノ−またはジ− 置換アルキルアミノ;またはS(O)mアルキル(ここに、mは0、1または2 である)、例えば、メチルチオ、メチルスルフィニルまたはメチルスルホニルに よって、1回以上置換されていてもよい。 適当には、nは、1または2の整数である。 適当には、R3は、置換されていてもよいアルキル、または置換されていても よいアリールである。 適当には、R4は、水素、医薬上許容されるカチオン、C1-10アルキル、C3-7 シクロアルキル、アリール、アリールC1-4アルキル、ヘテロアリール、ヘテロ アリールC1-4アルキル、複素環式、アロイルまたはC1-4アルカノイルである。 適当には、R5は、置換されていてもよいアルキル、または置換されていても よいアリールである。好ましくは、R2がアリールならば、フェニル基であって 、R2がアリールアルキル基ならば、好ましくは、ベンジル、フェネチルまたは ナフチルメチルである。 好ましくは、R2がヘテロアリールまたはヘテロアリールアルキルならば、ピ リジルまたはピリミジン基である。アリールアルキルまたはヘテロアリールアル キルにおけるアルキル部分は、また、例えば、ハロゲン、ヒドロキシ、アルコキ シ、アルキル、ハロ置換アルキル、ハロ置換アルコキシ、アリール、ヘテロアリ ール、アリールアルキルまたはヘテロアリールアルキル基によって、置換されて いてもよい。 本明細書で使用される場合、「置換されていてもよい」なる語は、特記しない かぎり、フッ素、塩素、臭素またはヨウ素のようなハロゲン;ヒドロキシ;ヒド ロキシ置換C1-10アルキル;メトキシまたはエトキシのようなC1-10アルコキシ ;シアノ;カルボキシ、カルボキシアルコキシ、カルボキサミド、S(O)mア ルキル(ここに、mは0、1または2である)、例えば、メチルチオ、メチルス ルフィニルまたはメチルスルホニル;アミノ、モノおよびジ−アルキル置換アミ ノ;C1-10アルキル、シクロアルキル、またはシクロアルキルアルキル基、 例えば、メチル、エチル、プロピル、イソプロピル、t−ブチルなど、またはシ クロプロピルメチル;ハロ置換C1-10アルキル、例えば、CF2CF2HまたはC F3;ハロ置換C1-10アルコキシ;置換されていてもよいヘテロアリール、アリ ール、ヘテロアリールアルキル(ここに、これらのアリール基は、ハロゲン;ヒ ドロキシ;ヒドロキシ置換アルキル;C1-10アルコキシ;シアノ;カルボキシ、 カルボキシアルコキシ、カルボキサミド、S(O)mアルキル;アミノ、モノお よびジ−アルキル置換アミノ;アルキルまたはハロ置換アルキル、例えば、CF3 によって、1〜3回置換されていてもよい)のような基を意味する。 適当な医薬上許容される塩は、当業者によく知られており、無機および有機酸 、例えば、塩酸、臭化水素酸、硫酸、リン酸、メタンスルホン酸、エタンスルホ ン酸、酢酸、リンゴ酸、酒石酸、クエン酸、乳酸、蓚酸、コハク酸、フマル酸、 マレイン酸、安息香酸、サリチル酸、フェニル酢酸およびマンデル酸の塩基性塩 を包含する。さらに、式(I)の化合物の医薬上許容される塩は、また、例えば 、置換基がカルボキシ基を含むならば、医薬上許容されるカチオンとともに形成 されてもよい。適当な医薬上許容されるカチオンは、当業者によく知られており 、アルカリ、アルカリ土類、アンモニウムおよび第4アンモニウムカチオンを包 含する。 本明細書で使用される場合、以下の用語は次のようである。 ・「ハロ」または「ハロゲン」は、ハロゲン:クロロ、フルオロ、ブロモおよ びヨードを包含する。 ・「C1-10アルキル」または「アルキル」は、鎖の長さを別に限定しないかぎ り、1〜10個の炭素原子の直鎖および分子鎖の両方の基を意味し、限定するも のではないが、メチル、エチル、n−プロビル、iso−プロピル、n−ブチル 、sec−ブチル、iso−ブチル、tert−ブチル、n−ペンチルなどを包 含する。 ・「アリール」は、フェニルおよびナフチルを意味する。 ・「シクロアルキル」は、本明細書では、好ましくは3〜8個の炭素原子の環 状基を意味し、限定するものではないが、シクロプロピル、シクロペンチル、シ クロヘキシルなどを包含する。 ・「ヘテロアリール」(それ自体でまたはいずれかの組み合わせで、例えば、 「ヘテロアリールオキシ」または「ヘテロアリールアルキル」)は、1以上の環 がN、OまたはSからなる群より選択される1以上のヘテロ原子を含有する5− 10員芳香族環系を意味し、例えば、限定するものではないが、ピロール、ピラ ゾール、フラン、チオフェン、キノリン、イソキノリン、キナゾリニル、ピリジ ン、ピリミジン、オキサゾール、チアゾール、チアジアゾール、トリアゾール、 イミダゾールまたはベンゾイミダゾールを包含する。 ・「複素環式」(それ自体でまたはいずれかの組み合わせで、例えば、「複素 環式アルキル」)は、1以上の環がN、OまたはSからなる群より選択される1 以上のヘテロ原子を含有する飽和または部分的に不飽和の4−10員環系を意味 し;例えば、限定するものではないが、ピロリジン、ピペリジン、ピペラジン、 モルホリン、テトラヒドロピランまたはイミダゾリジンを包含する。 ・「アラルキル」または「ヘテロアリールアルキル」または「複素環式アルキ ル」なる語は、本明細書では、別記しないかぎり、本明細書で定義されたような アリール、ヘテロアリールまたは複素環式基に結合した上記のようなC1-4アル キルを意味するために使用される。 ・「スルフィニル」は、対応する硫化物の酸化物S(O)を意味し、「チオ」 なる語は硫化物を示し、「スルホニル」なる語は、完全に酸化されたS(O)2 基をいう。 ・「アロイル」は、C(O)Ar(ここに、Arは、フェニル、ナフチル、ま たは、限定するものではないが、ベンジルおよびフェネチルを包含する上記のよ うなアリールアルキル誘導体である)を意味する。 ・「アルカノイル」は、C(O)C1-10アルキル(ここに、アルキルは上記の とおりである)を意味する。 式(I)の化合物の例は: 1−(1H−インドール−3−イルカルボニル)−4−(ベンジル)ピペリジ ン; 1−(1H−5−メチルインドール−3−イルカルボニル)−4−(ベンジル )ピペリジン; 1−(1H−5−フルオロインドール−3−イルカルボニル)−4−(ベンジ ル)ピペリジン; 1−(1H−5−クロロインドール−3−イルカルボニル)−4−(ベンジル )ピペリジン; 1−(1H−5−ニトロインドール−3−イルカルボニル)−4−(ベンジル )ピペリジン; 1−(1H−インドール−3−イルカルボニル)−ピペリジン; 1−(1H−インドール−3−イルカルボニル)−4−カルボエトキシピペリ ジン; 1−(1H−インドール−3−イルカルボニル)−4−(4−フェニルメチレ ン)ピペリジン; 1−(1H−インドール−3−イルカルボニル)−4−ケトピペリジン; 1−(1H−インドール−3−イルカルボニル)−4−ケトピペリジンオキシ ム; 1−(1H−インドール−3−イルカルボニル)−4−(1,3−ジオキソラ ン−2−イル)ピペリジン; 1−(1H−インドール−3−イルカルボニル)−4−アミノピペリジン塩酸 塩; 1−(1H−インドール−3−イルカルボニル)−4−ヒドロキシピペリジン ; 1−(1H−インドール−3−イルカルボニル)−4−アニリニルピペリジン ; 1−(1H−インドール−3−イルカルボニル)−4−(4,5−ベンゾ−1 ,3−ジオキソラン−2−イル)ピペリジン; 1−(1H−インドール−3−イルカルボニル)−4−フェノキシピペリジン ; 1−(1H−インドール−3−イルカルボニル)−3−ベンジルピペリジン; 1−(1H−インドール−3−イルカルボニル)−4−ベンジル−4−ヒドロ キシピペリジン; 1−(1H−インドール−3−イルカルボニル)−4−(4−フルオロベンゾ イル)ピペリジン; 1−(1H−インドール−3−イルカルボニル)−4−(4−フルオロベンゾ イル−オキシム)ピペリジン; 1−(1H−インドール−3−イルカルボニル)−4−(4−フルオロベンゾ イル−オキシム)ピペリジン; 1−(1H−インドール−3−イルカルボニル)−4−(1−ヒドロキシエチ ル)ピペリジン; 1−(1H−インドール−3−イルカルボニル)−4−アセチルピペリジン; 1−(1H−インドール−3−イルカルボニル)−4−アセチル−4−フェニ ルピペリジン; 1−(1H−4−メトキシインドール−3−イルカルボニル)−4−(ベンジ ル)ピペリジン; 1−(1H−7−メチルインドール−3−イルカルボニル)−4−(ベンジル )ピペリジン; 1−(1H−5−メトキシインドール−3−イルカルボニル)−4−(ベンジ ル)ピペリジン; 1−(1H−7−メトキシインドール−3−イルカルボニル)−4−(ベンジ ル)ピペリジン; 1−(1H−インドール−3−イルカルボニル)−4−(4−フルオロベンジ ル)ピペリジン; 1−(1H−6−メチルインドール−3−イルカルボニル)−4−(ベンジル )ピペリジン; 1−(1H−7−ベンジルインドール−3−イルカルボニル)−4−(ベンジ ル)ピペリジン; 1−(1H−7−ベンジルオキシインドール−3−イルカルボニル)−4− (ベンジル)ピペリジン; 1−(1H−6−メチルインドール−3−イルカルボニル)−4−(ベンジル )ピペリジン; 1−(1H−インドール−3−イルカルボニル)−4−(4−フルオロベンジ ル)ピペリジンを包含する。 式(I)または(II)の化合物は、そのいくつかが本明細書のスキームIな どに説明される合成方法を適用することによって得てもよい。これらのスキーム に提供される合成は、本明細書に概説される反応に適合するように、適当に保護 された任意の置換基を用いて、反応性の種々の異なるR1およびR2基を有する式 (I)または(II)の化合物の製造に適用できる。その場合、次いで、続いて 起こる脱保護により、一般に開示される性質の化合物を提供する。一旦、核が確 立されると、さらなる式(I)または(II)の化合物を、当該分野でよく知ら れた官能基相互変換のための標準的技術を適用することによって調製してもよい 。 置換インドール−3−カルボン酸(式(I))を、インドールをTHFまたは DMF中でトリフルオロ酢酸無水物(TFAA)と反応させて、3−トリフルオ ロアセチルインドール3(スキーム1)を得るKatnerの方法[Katner,A.S. Organic Preps and Procs.1970,2(4),297-303]によって適当に置換されたイ ンドールから得た。次いで、トリフルオロアセチルインドールを強アルカリ性条 件下で加水分解して、酸4を得る。カップリング剤として塩化チオニルを用いて アミンとカルボン酸4を反応させることによって、迅速かつ都合よくは、ピペラ ジニルアミド5を調製する。いくつかの場合、アミド形成後にR1およびR2をさ らに修飾することによって、付加的な類似体を得る。 下記のスキーム2では、本明細書で特許請求される置換ピペリジンを調製する ために用いられるいくつかの異なる方法を説明する。 式(I)の化合物は、また、スキーム3に下記するように、適当に置換された アロイルピペリジンの還元によって調製してもよい。 ヒドロキシルなどに使用する適当な保護基は、当該分野でよく知られており、 多くの参考文献、例えば、Protecting Groups in Organic Synthesis,Greene T .W.,Wiley-Interscience,New York,1981に記載されている。ヒドロキシル保 護基の適当な例は、t−ブチルジメチルまたはt−ブチルジフェニルなどのシリ ルエーテル、および可変結合基のアルキル鎖、(CR1020)nによって連結さ れたメチルなどのアルキルエーテルを包含する。 医薬上、式(I)または(II)の化合物の酸付加塩は、既知方法、例えば、 適当な溶媒の存在下で適量の酸でそれらを処理することによって得てもよい。 治療法 式(I)または(II)の化合物、またはその医薬上許容される塩は、ヒトま たは他の哺乳動物におけるいずれかの病態であって、かかる哺乳動物の細胞、例 えば、限定するものではないが、単球および/またはマクロファージによる過度 のまたは無秩序なサイトカイン産生によって悪化するかまたは引き起こされる病 態の予防的または治療的処置のための薬剤の製造に用いることができる。 式(I)または(II)の化合物は、IL−1、IL−6、IL−8およびT NFのようなプロ炎症性(proinflarnmatory)サイトカインを阻害することがで き、従って、治療に有益である。IL−1、IL−6、IL−8およびTNFは 、幅広く種々の細胞および組織に影響を及ぼし、これらのサイトカインならびに 他の白血球に誘導されるサイトカインは、幅広く種々の病態および状態の重要か つ決定的な炎症性メディエーターである。これらのプロー炎症性サイトカインの 阻害には、これらの病態の多くを制御し、減少させ、および緩和するという利益 がある。 従って、本発明は、有効なサイトカイン−妨害量の式(I)または式(II) の化合物あるいはその医薬上許容される塩を投与することからなるサイトカイン 媒介疾患の治療法を提供する。 本発明の目的の場合、式(I)および(II)の化合物は、全て、投与量が同 じであり、これにより、式(I)の化合物としての製剤は互換的に用いられる。 式(I)の化合物は、プロスタグランジンエンドペロキシドシンターゼ−2( PGHS−2)などの多くの他の名称でも呼ばれるCOX−2のような誘導可能 なプロ炎症性タンパク質を阻害でき、故に、治療に使用できる。シクロオキシゲ ナーゼ(CO)経路のこれらのプロ炎症性脂質メディエーターは、誘導可能な COX−2酵素によって産生される。従って、幅広く種々の細胞および組織に作 用するプロスタグランジンのようなアラキドン酸由来のこれらの生産物に関与す るCOX−2の調節は、幅広く種々の病態および状態の重要かつ決定的な炎症性 メディエーターである。COX−1の発現は、式(I)の化合物によって影響を 受けない。COX−2のこの選択的阻害は、COX−1の阻害と関連した潰瘍誘 発傾向を緩和または割愛し、それにより、細胞保護効果に不可欠なプロスタグラ ンジンを阻害し得る。従って、これらのプロー炎症性メディエーターの阻害には 、これらの病態の多くを制御し、減少させ、および緩和するという利益がある。 最も著しくは、これらの炎症性メディエーター、特にプロスタグランジンは、疼 痛、例えば、疼痛の受容体の感作に関係し、または浮腫に関係する。従って、疼 痛の治療の該態様は、神経筋肉痛、頭痛、癌痛および関節炎痛の治療を包含する 。式(I)の化合物またはその医薬上許容される塩は、COX−2酵素の合成の 阻害によって、ヒトまたは他の哺乳動物における予防または治療に有益である。 従って、本発明は、有効量の式(I)の化合物またはその医薬上許容される塩 を投与することからなるCOX−2の合成を阻害する方法を提供する。本発明は 、また、COX−2酵素の合成の阻害によって、ヒトまたは他の哺乳動物におけ る予防処置法を提供する。 別法としてCSBP、p38またはRKと呼ばれるMAPキナーゼファミリー の新規なメンバーが、近年、いくつかの研究所によって、独立して同定された。 二元的リン酸化を経る該新規プロテインキナーゼの活性化は、物理化学的ストレ スならびにリポポリサッカライドまたはインターロイキン−1および腫瘍壊死因 子のようなプロ炎症性サイトカインを用いる処理のような幅広い範囲の刺激物に よって、刺激に対して異なる細胞系で観察された。本発明のサイトカイン生合成 インヒビターである式(I)の化合物は、CSBP/p38/RKキナーゼ活性 の強力かつ選択的なインヒビターであると決定された。これらのインヒビターは 、炎症応答におけるシグナル伝達経路の関与を決定する助けとなる。特に、初め て、マクロファージにおけるサイトカイン産生におけるリポポリサッカライドの 作用に対して、決定的なシグナル変換経路を規定することができる。 その後、サイトカインインヒビターをいくつかの動物モデルにおいて、抗−炎 症活性に関して試験した。サイトカイン抑制剤の特有の活性を明らかにするため に、シクロオキシゲナーゼインヒビターに対して比較的鈍感なモデル系を選択し た。インヒビターは、多くのかかるイン・ビボでの研究において有意な活性を示 した。最も顕著なものは、コラーゲン誘発性関節炎モデルにおけるその効果およ び内毒素性ショックモデルにおけるTNF産生の阻害である。後者の研究におい て、TNFの血漿レベルの減少が内毒素性ショックに関連した死からの生き残り および保護と相関した。また、非常に重要なことは、ラット胎児長骨器官培養系 における骨吸収の阻害における該化合物の効果である。Griswoldら、(1988)Ar thritis Rheum.31:1406-1412;Badgerら、(1989)Circ.Shock 27,51-61;Vott aら、(1994)in vitro.Bone 15,533-538;Leeら、(1993).B Ann.N.Y.Acad .Sci.696,149-170。 従って、本発明の別の態様は、その必要のある哺乳動物において、有効量の式 (I)の化合物を該哺乳動物に投与することからなるCSBP/RK/p38キ ナーゼ媒介疾患の治療である。適当な疾患は、IL−1、IL−6、IL−8お よびTNFに関して本明細書に記載される疾患、より特別には、CSBP/RK /p38キナーゼ媒介疾患である疾患を包含する。これらは、限定するものでは ないが、慢性関節リウマチ、リウマチ様脊椎炎、骨関節炎、通風性関節炎および 他の関節炎の症状、敗血症、敗血症性ショック、内毒素性ショック、グラム陰性 敗血症、毒性ショック症候群、喘息、成人呼吸窮迫症候群、卒中、再灌流障害、 開放性および非開放性頭部損傷を包含するCNS障害、例えば、神経外傷および 虚血、乾癬、冠状血管形成術後に起こるような再狭窄、脳マラリア、慢性肺炎症 性疾患、珪肺症、肺サルコイドーシス、骨吸収疾患、骨粗鬆症、対宿主移植片反 応、同種移植片拒絶、クローン病、潰瘍性大腸炎またはいずれか他の抗−炎症性 腸疾患(IBD)、または胸やけを包含する。 本明細書で定義されるCNS障害は、手術によるような開放性または貫通性頭 部外傷、または頭部に対する損傷によるような非開放性頭部損傷を包含する。ま た、特に脳領域に対する虚血性卒中も該定義内に包含される。 虚血性卒中は、通常、塞栓、血栓または血管の局所的アテロームによる閉鎖の 結果、特定の脳領域に十分な血液供給がなされないことに由来する巣状神経疾患 として定義されてもよい。これにおける炎症性サイトカインの役割は明らかにな っており、本発明は、これらの損傷の可能な治療手段を提供する。このような急 性損傷の場合、利用できる治療手段は比較的にほとんどない。 TNF−αは、内皮白血球接着分子発現を包含するプロ炎症性作用を有するサ イトカインである。白血球は、虚血性脳病変に浸潤し、それ故、TNFのレベル を阻害または減少させる化合物は、虚血性脳損傷の治療に有用であろう。その開 示を出典明示により本明細書の一部とするLiuら、Stroke,Vol.25.,No.7,pp1 481-88(1994)を参照のこと。 非開放性頭部損傷および混合5−LO/CO薬剤での治療のモデルは、その開 示を出典明示により本明細書の一部とするShohamiら、J.of Vaisc & Clinical Physiology and Pharmacology,Vol.3,No.2,pp.99-107(1992)で論議されてい る。浮腫形成を減少させた治療は、その治療動物において、機能的な結果を改善 することが明らかになった。 特に、式(I)の化合物またはその医薬上許容される塩は、ヒトまたは他の哺 乳動物において、かかる哺乳動物細胞、例えば、限定するものではないが単球お よび/またはマクロファージによる過度のまたは無秩序なIL−L、IL−8も しくはTNF産生によって悪化される、あるいは引き起こされるいずれかの病態 の予防または治療に有益である。 従って、別の態様において、本発明は、その必要のある哺乳動物において、有 効量の式(I)の化合物またはその医薬上許容される塩を該哺乳動物に投与する ことからなるIL−1の産生を阻害する方法に関する。 過度のまたは無秩序なIL−1産生が疾患の悪化および/または誘発に関係す る多くの病態がある。これらは、慢性関節リウマチ、骨関節炎、卒中、内毒素血 症および/または毒性ショック症候群、内毒素によって引き起こされる炎症反応 または炎症性腸疾患のような他の急性または慢性炎症性病態、結核、アテローム 性動脈硬化症、筋変性、多発性硬化症、カヘキシー、骨吸収、乾癬性関節炎、ラ イター症候群、慢性関節リウマチ、通風、外傷性関節炎、風疹関節炎および急性 滑膜炎を包含する。近年の証拠は、また、IL−1活性を糖尿病、膵臓のβ細胞 およびアルツハイマー病に関連付ける。 さらなる態様において、本発明は、その必要のある哺乳動物におけいて、有効 量の式(I)の化合物またはその医薬上許容される塩を該哺乳動物に投与するこ とからなるTNFの産生を阻害する方法に関する。 過度のまたは無秩序なTNF産生は、慢性関節リウマチ、リウマチ様脊椎炎、 骨関節炎、通風性関節炎および他の関節炎の症状;敗血症、敗血症性ショック、 内毒素性ショック、グラム陰性敗血症、毒性ショック症候群、成人呼吸窮迫症候 群、卒中、脳マラリア、慢性肺炎症性疾患、珪肺症、肺サルコイドーシス、骨粗 鬆症のような骨吸収疾患、再灌流障害、対宿主移植片反応、同種移植片拒絶、イ ンフルエンザのような感染に起因する発熱および筋肉痛、感染または悪性腫瘍に 従属的なカヘキシー、後天性免疫不全症候群(AIDS)に従属的なカヘキシー 、AIDS、ARC(AIDS関連複合体)、ケロイド形成、瘢痕組織形成、ク ローン病、潰瘍性大腸炎または胸やけを包含する多くの疾患の媒介または悪化に 関係する。 式(I)の化合物は、また、TNFによるアップレギュレーションに感受性で あるか、またはイン・ビボでのTNF産生を顕在化するであろうウイルスのウイ ルス感染の治療に有用である。本明細書で治療に予定されるウイルスは、感染の 結果としてTNFを産生するウイルスであるか、または式(I)のTNF阻害化 合物によって、直接または間接的に、複製が減少することによるような阻害に対 して感受性のウイルスである。かかるウイルスは、限定するものではないが、H IV−1、HIV−2およびHIV−3、サイトメガロウイルス(CMV)、イ ンフルエンザ、アデノウイルスおよびヘルペス群のウイルス、例えば、限定する ものではないが、帯状ヘルペスおよび単純ヘルペスを包含する。従って、さらな る態様において、本発明は、有効なTNF阻害量の式(I)の化合物またはその 医薬上許容される塩をヒト免疫不全ウイルス(HIV)に感染した哺乳動物に投 与することからなる、ヒト免疫不全ウイルス(HIV)に感染した哺乳動物の治 療法に関する。 式(I)の化合物は、また、TNF産生の阻害を必要とするヒト以外の哺乳動 物の獣医学的治療と関連して使用してもよい。動物における治療上または予防上 の処置に対するTNF媒介疾患は、特にウイルス感染を除いては、上記の病態を 包含する。かかるウイルスの例は、限定するものではないが、レンチウイルス感 染、例えば、ウマ伝染性貧血ウイルス、ヤギ関節炎ウイルス、ビスナウイルスま たはマエディウイルス、あるいはレトロウイルス感染、例えば、限定するもので はないが、ネコ免疫不全ウイルス(FIV)、ウシ免疫不全ウイルスまたはイヌ 免疫不全ウイルスあるいは他のレトロウイルス感染を包含する。 式(I)の化合物は、また、各々、IL−1またはTNFによるような過度の サイトカイン産生によって媒介または悪化される局所性病態、例えば、炎症を起 こした関節、湿疹、乾癬および日焼けのような他の炎症性皮膚疾患;結膜炎を包 含する炎症性眼疾患;胸やけ、疼痛および炎症に関連する他の疾患の治療または 予防において局所的に使用してもよい。 式(I)の化合物は、また、IL−8(インターロイキン−8、NAP)の産 生を阻害することが明らかにされた。従って、さらなる態様において、本発明は 、その必要のある哺乳動物において、有効量の式(I)の化合物またはその医薬 上許容される塩を該哺乳動物に投与することからなるIL−8の産生を阻害する 方法に関する。 過度のまたは無秩序なIL−8産生が疾患の悪化および/または誘発に関係す る多くの病態がある。乾癬、炎症性腸疾患、喘息、心臓および腎臓再灌流障害、 成人呼吸窮迫症候群、血栓症および糸球体腎炎などのこれらの疾患は、多量の好 中球浸潤によって特徴付けられる。これらの疾患の全ては、炎症部位への好中球 の走化性の原因であるIL−8産生の増加に関連付けられる。他の炎症性サイト カイン(IL−LTNFおよびIL−6)と対照的に、IL−8は、好中球走化 性および活性化を促進する独特の性質を有する。従って、IL−8産生を阻害す ることで、好中球浸潤における直接的な減少がもたらされるであろう。 式(I)の化合物は、病態を改善または予防するために、正常なレベルまで、 またはある場合には、正常より下のレベルまで減少方向に調節されるように、サ イトカイン、特に、IL−1、IL−6、IL−8またはTNF産生を阻害する のに十分な量で投与される。例えば、本発明のこの状況において、異常なレベル のIL−1、IL−6、IL−8またはTNFは、:(i)1mlあたり1ピコ グラム以上の遊離の(細胞結合していない)IL−1、IL−6、IL−8また はTNFレベル;(ii)いずれかの細胞に結合したIL−1、IL−6、IL −8またはTNF;あるいは(iii)IL−1、IL−6、IL−8またはT NFが、各々、産生される細胞または組織における基底レベルより大きなIL− 1、IL−6、IL−8またはTNFmRNAの存在を構成する。 式(I)の化合物がサイトカイン、特に、IL−1、IL−6、IL−8およ びTNFのインヒビターであるという知見は、本明細書に記載のイン・ビトロで のアッセイにおけるIL−1、IL−8およびTNFの産生に対する式(I)の 化合物の作用に基づく。 本明細書で使用される場合、「IL−1(IL−6、IL−8またはTNF) の産生を阻害する」なる語は: a)限定するものではないが、単球またはマクロファージを包含する全細胞に よるイン・ビボでのサイトカインの遊離を阻害することによって、ヒトにおける サイトカイン(IL−1、IL−6、IL−8またはTNF)の過度のイン・ビ ボでのレベルを正常以下のレベルへ減少させること; b)ヒトにおけるサイトカイン(IL−1、IL−6、IL−8またはTNF )の過度のイン・ビボでのレベルを正常以下のレベルへ、ゲノムレベルでダウン レギュレーションすること; c)翻訳後の事象として、サイトカイン(IL−1、IL−6、IL−8また はTNF)の直接的な合成を阻害することによってダウンレギュレーションする こと;または d)ヒトにおけるサイトカイン(IL−1、IL−6、IL−8またはTNF )の過度のイン・ビボでのレベルを正常以下のレベルへ、翻訳レベルでダウンレ ギュレーションすることをいう。 本明細書で使用される場合、「TNF媒介疾患または病態]なる語は、TNF それ自体の産生によって、またはTNFが別のモノカイン、例えば、限定するも のではないが、IL−1、IL−6またはIL−8の遊離を引き起こすことによ って、TNFが役割を果たすいずれかのおよび全ての病態をいう。例えば、IL −1が主成分であって、その産生または作用がTNFに応答して悪化または分泌 される病態は、従って、TNFによって媒介される病態とみなされるであろう。 本明細書で使用される場合、「サイトカイン」なる語は、細胞の機能に影響し 、免疫性、炎症性または造血性応答において細胞間の相互作用を調節する分子で ある、いずれかの分泌ポリペプチドをいう。サイトカインは、限定するものでは ないが、どの細胞がそれらを産生するかにかかわらず、モノカインおよびリンホ カインを包含する。例えば、モノカインは、一般に、マクロファージおよび/ま たは単球のような単核細胞によって産生および分泌されるものをいう。しかしな がら、ナチュラルキラー細胞、繊維芽細胞、好塩基球、好中球、内皮細胞、脳星 状細胞、骨髄ストローマ細胞、表皮ケラチン生成細胞およびBリンパ球のような 多くの他の細胞も、モノカインを産生する。リンホカインは、一般に、リンパ球 細胞によって産生されるものをいう。サイトカインの例は、限定するものではな いが、インターロイキン−1(IL−1)、インターロイキン−6(IL−6) 、インターロイキン−8(IL−8)、腫瘍壊死因子−アルファ(TNF−α) および腫瘍壊死因子ベータ(TNF−β)を包含する。 本明細書で使用される場合、「サイトカイン妨害」または「サイトカイン抑制 量」なる語は、過度のまたは無秩序なサイトカイン産生によって悪化されるか、 あるいは引き起こされる病態の予防または治療のために患者に投与する場合、サ イトカインのイン・ビボでのレベルを正常レベル以下に減少させるであろう式( I)の化合物の有効量をいう。 本明細書で使用される場合、「HIVに感染したヒトの治療に有用なサイトカ インの阻害」なるフレーズにおいていうサイトカインは、(a)T細胞活性化お よび/または活性化されたT細胞介在HIV遺伝子発現および/または複製の開 始および/または持続、および/または(b)カヘキシーまたは筋変性のような いずれかのサイトカイン媒介疾患に関連した問題に関係するサイトカインである 。 TNF−β(リンホトキシンとしても知られる)は、TNF−α(カケクチン としても知られる)と近接な構造相同性を有するため、各々が類似の生物学的応 答を誘発し、同一の細胞受容体に結合するので、TNF−αおよびTNF−βの 両方が本発明の化合物によって阻害され、従って、本明細書では、別に特記しな いかぎり、ひとまとめに「TNF」という。 式(I)の化合物またはその医薬上許容される塩を治療に使用するために、通 常、標準的な製薬手段に従って、それは医薬組成物中に処方されるであろう。 従って、本発明は、また、有効な非毒性量の式(I)の化合物および医薬上許容 される担体または希釈剤を含んでなる医薬組成物に関する。 式(I)の化合物、その医薬上許容される塩およびそれらを配合する医薬組成 物は、薬物投与に慣用的に使用されるいずれかの経路、例えば、経口的、局所的 、非経口的、または吸入によって便利に投与され得る。式(I)の化合物は、式 (I)の化合物と標準的な医薬担体を常法によって混合することにより調製され る常用の投与形態で投与してもよい。式(I)の化合物は、また、既知の第2の 治療上有効な化合物と組み合わせて、常用の投与量で投与してもよい。これらの 手法は、所望の調製物に適当な成分の混合、顆粒化および圧縮または溶解を含ん でもよい。医薬上許容される担体または希釈剤の形態および特徴が、それと混合 される有効成分の量、投与経路および他のよく知られた変数によって決定される ことは明らかであろう。担体は、製剤の他の成分と適合し、その受容者にとって 有害でないという意味で、「許容」されなければならない。 使用される医薬担体は、例えば、固形または液状のいずれであってもよい。典 型的な固形担体は、ラクトース、白土、スクロース、タルク、ゼラチン、寒天、 ペクチン、アラビアゴム、ステアリン酸マグネシウム、ステアリン酸などである 。典型的な液状担体は、シロップ、落花生油、オリーブ油、水などである。同様 に、担体または希釈剤は、当該分野でよく知られた遅延性物質、例えば、モノス テアリン酸グリセリルまたはジステアリン酸グリセリルを単独であるいはワック スとともに包含してもよい。 幅広く種々の医薬形態を使用することができる。従って、固形担体を使用する 場合、調製物は、錠剤にするか、粉末もしくはペレット形態でハードゼラチンカ プセル中に入れるか、またはトローチもしくはロゼンジの形態にすることができ る。固形担体の量は、幅広く変化するが、好ましくは、約25mg〜約1gであ る。液状担体を使用する場合、調製物は、シロップ、エマルジョン、ソフトゼラ チンカプセル、アンプルなどの滅菌注射用液または非水性懸濁液の形態であろう 。 式(I)の化合物は局所的に、すなわち、非全身投与によって投与してもよい 。これは、化合物が血流に有意に侵入しないような、外部から表皮または頬面窩 洞への式(I)の化合物の塗布、およびかかる化合物の耳、目および鼻への点滴 注入を包含する。対照的に、全身投与は、経口静脈内、腹膜内および筋内投与を いう。 局所投与に適当な製剤は、皮膚を通って炎症部位へ浸透するのに適当な液体ま たは半液体製剤、例えば、リニメント剤、ローション剤、クリーム、軟膏または パスタ剤、および目、耳または鼻への投与に適当な滴剤を包含する。局所投与の 場合、有効成分が製剤の0.001%〜10%w/w、例えば、1%〜2重量% を構成してもよい。しかしながら、製剤の10%w/wほどの量であってもよい が、好ましくは、5%w/w未満、より好ましくは0.1%〜1%w/wである 。 本発明によるローション剤は、皮膚または目への適用に適当なものを包含する 。眼用ローション剤は、殺菌剤を含有していてもよい滅菌水溶液で構成されても よく、滴剤の調製と同様の方法によって調製してもよい。皮膚への塗布用のロー ション剤またはリニメント剤は、また、アルコールまたはアセトンのような皮膚 の乾燥を促進し、冷却する薬剤、および/またはグリセロールのような湿潤剤ま たはヒマシ油もしくは落花生油のような油を包含してもよい。 本発明によるクリーム、軟膏またはパスタ剤は、外用の有効成分の半固体製剤 である。それらは、微細化または粉末化した形態の有効成分を単独か、あるいは 水性または非水性液体中の溶液もしくは懸濁液中で、適当な機械を用いて、脂肪 性基剤または非脂肪性基剤と混合することによって調製される。基剤は、固型、 軟または流動パラフィンのような炭化水素、グリセロール、蜜蝋、金属石鹸;粘 漿剤;アーモンド、トウモロコシ、落花生、ヒマシまたはオリーブ油のような天 然源の油;羊毛脂またはその誘導体あるいはステアリンまたはオレイン酸のよう な脂肪酸をプロピレングリコールのようなアルコールまたはマクロゲルとともに 含んでもよい。製剤は、アニオン性、カチオン性または非イオン性界面活性剤 のようないずれかの適当な界面活性剤、例えば、ソルビタンエステルまたはその ポリオキシエチレン誘導体を含んでもよい。懸濁化剤、例えば天然ゴム、セルロ ース誘導体または無機物質、例えば珪質性シリカおよび他の成分、例えばラノリ ンもまた配合してもよい。 本発明による滴剤は、滅菌水性または油性溶液あるいは懸濁液から構成されて もよく、有効成分を殺菌および/または殺真菌剤および/または他のいずれかの 適当な保存剤の、好ましくは界面活性剤を含む適当な水性溶液中に溶解すること によって調製される。次いで、得られた溶液をろ過によって不純物を除去し、適 当な容器内に移し、次いで、これを密封し、オートクレーブに付すかまたは98 〜100℃で半時間維持することによって滅菌処理する。別法として、溶液をろ 過により滅菌し、無菌技術により容器に移してもよい。滴剤に配合するのに適当 な殺菌および殺真菌剤の例は、硝酸フェニル水銀または酢酸フェニル水銀(0. 002%)、塩化ベンザルコニウム(0.01%)および酢酸クロルヘキシジン (0.01%)である。油性溶液の調製に適当な溶媒は、グリセロール、希釈ア ルコールおよびプロピレングリコールを包含する。 式(I)の化合物は、非経口的に、すなわち、静脈内、筋内、皮下、鼻腔内、 直腸内、膣内または腹膜内により投与してもよい。皮下および筋内形態の非経口 投与が一般に好ましい。かかる投与に適当な投与形態は、常法によって調製され る。式(I)の化合物は、また、吸入、すなわち、鼻腔内および経口吸入投与に よって投与してもよい。エーロゾル製剤または計量器付き吸入器のようなかかる 投与に適当な投与形態は、常法によって調製してもよい。 式(I)の化合物について本明細書に開示された全ての使用法の場合、1日の 経口投与計画は、好ましくは、全体重1kgあたり約0.01〜約80mg、好 ましくは、約0.1〜30mg/kg、より好ましくは、約0.2mg〜15m gである。1日の非経口投与計画は、全体重1kgあたり約0.01〜約80m g、好ましくは、約0.1〜約30mg/kg、より好ましくは、約0.2mg 〜15mg/kgである。1日の局所投与計画は、好ましくは、0.1mg〜1 50mgを1日に1〜4回、好ましくは、2または3回投与する。1日の吸入投 与計画は、好ましくは、1日に約0.01mg/kg〜約1mg/kgである。 また、式(I)の化合物またはその医薬上許容される塩の個々の投与の最適量お よび間隔は、治療すべき症状の性質および程度、投与の形態、経路および部位、 ならびに治療すべき個々の患者によって決定され、かかる最適条件が通常の技術 によって決定できることは、当業者は理解できるであろう。また、治療の最適な クール、すなわち、特定の日数の間、1日に投与される式(I)の化合物または その医薬上許容される塩の投与回数を、通常の治療決定試験を用いて当業者によ って確認できることも、当業者には明らかであろう。 式(I)の新規な化合物は、また、サイトカイン阻害または産生の阻害が必要 なヒト以外の哺乳動物の獣医学的治療と関連して使用してもよい。特に、動物に おける治療上または予防上の処置のためのサイトカイン媒介疾患は、特にウイル ス感染を除いては、本明細書の治療方法のセクションに記載したような病態を包 含する。かかるウイルスの例は、限定するものではないが、レンチウイルス感染 、例えば、ウマ伝染性貧血ウイルス、ヤギ関節炎ウイルス、ビスナウイルスまた はマエディウイルス、あるいはレトロウイルス感染、例えば、限定するものでは ないが、ネコ免疫不全ウイルス(FIV)、ウシ免疫不全ウイルスまたはイヌ免 疫不全ウイルスあるいは他のレトロウイルス感染を包含する。 本発明は、ここに、以下の生物学的実施例との関連で記載するが、それは単な る例示であり、本発明の範囲を限定するものとして解釈されるべきではない。 生物学的実施例 本発明の化合物のサイトカイン−阻害効果を以下のイン・ビトロでのアッセイ によって測定した。 インターロイキン−1(IL−1) ヒト末梢血単球をボランティア提供者の新鮮な血液調製物または血液バンクの バフィーコートのいずれかから、Colottaら、J Immunol,132,936(1984)の方法 によって単離して精製する。これらの単球(1x106)を1ウェルあたり1− 200万/ml濃度で24ウェルプレートに播種する。細胞を2時間付着させ、 その後、非付着細胞を穏やかな洗浄によって除去する。次いで、リポポリサッカ ライド(50ng/ml)の添加1時間前に、試験化合物を細胞に加え、培養物 を37℃でさらに24時間インキュベートする。この期間の最後に、培養液上清 を取り出し、細胞および全ての細胞破壊物の破片を除去する。次いで、Simonら 、J.Immunol.Methods,84,85,(1985)(インターロイキン2産生細胞株(E L−4)を刺激して、A23187イオン透過担体と協力してIL−2を分泌す るIL−1の能力に基づく)の方法か、またはLeeら、J.ImmunoTherapy,6(1), 1-12(1990)(ELISAアッセイ)の方法のいずれかによって、培養液上清をI L−1生物学的活性について直ちにアッセイする。 腫瘍壊死因子(TNF): ヒト末梢血単球を血液バンクのバフィーコートまたは血小板フェレーシス残余 部分のいずれかから、Colotta,R.ら、J Immunol,132(2),936(1984)の方法に よって単離および精製する。単球を1x106細胞/ml培地/ウェルの密度で 24ウェルマルチ皿中にまく。細胞を1時間付着させ、その後、上清を吸引し、 ペニシリンおよびストレプトマイシン(10単位/ml)を加えた1%ウシ胎仔 血清を含有する新しい培地(1ml、RPMI−1640、Whitaker Biomedica l Products,Whitaker,CA)を加える。細胞を1nM−10mM投与量範囲の試 験化合物の存在または不存在下で(培養培地中の最終的な溶媒濃度が0.5%ジ メチルスルホキシド/0.5%エタノールになるように、化合物はジメチルスル ホキシド/エタノール中に可溶化させる)45分間インキュベートする。次いで 、細菌性リポポリサッカライド(Sigma Chemicals Co.由来のE.coli055:B5[LP S])を加え(10mlリン酸緩衝化セーライン中100ng/ml)、培養物を 5%CO2インキュベーター中37℃で16−18時間インキュベートする。イ ンキュベーション期間の最後に、培養液上清を細胞から取り出し、3000rp mで遠心分離して細胞破片を除去する。次いで、ラジオイムノまたはELISA アッセイのいずれかを用いて、WO92/10190およびBeckerら、J Immuno l,1991,147,4307に記載のように、上清をTNF活性についてアッセイする。 IL−1およびTNF阻害活性は、アラキドン酸代謝阻害の媒介における式( I)の化合物の性質と相関しないようである。さらに、強力なシクロオキシゲナ ーゼおよび/またはリポキシゲナーゼ阻害活性を有する非ステロイド系の抗炎症 剤による、プロスタグランジンの産生および/またはロイコトリエン合成を阻害 する能力は、該化合物が必ずしも、非毒性投与量でTNFまたはIL−1産生も 阻害することを意味しない。 イン・ビボでのTNFアッセイ: イン・ビトロでのアッセイにおける上記のアッセイと同時に、式(I)の化合 物は、また、その開示が出典明示により完全に本明細書の一部とされる: (1)Griswoldら、Drugs Under Exp.and Clinical Res.,XIX(6),243-248( 1993);または (2)Boehmら、Journal Of Medicinal Chemistry 39,3929-3937(1996)に 記載のようなイン・ビボ系において試験してもよい。 インターロイキン-8(IL−8): 初代ヒト臍帯内皮細胞(HUVEC)(Cell Systems,Kirland,Wa)を15% 胎仔ウシ血清ならびにFGFおよびヘパリンからなる1%CS−HBGFで補足 した培養培地中で維持する。次いで、細胞を20倍希釈した後、ゲル化コートし た96ウェルプレート中に播種する(250μl)。使用前に、培養培地を新鮮 な培地(200μl)に取り替える。次いで、バッファーまたは試験化合物(2 5μl、1〜10μM濃度)を四重試験のウェルの各ウェルに加え、プレートを 5%CO2雰囲気下、加湿インキュベーター中37℃で6時間インキュベートす る。インキュベーション期間の最後に、上清を取り出し、R&D Systems(ミネアポ リス、MN)から入手したIL−8ELISAキットを用いてIL−8濃度につい てアッセイする。全てのデータは、標準曲線に基づく複数の試料の平均値(ng /ml)として与えられる。適当なIC50は、非−直線状回帰分析によって得ら れる。 サイトカイン特異的結合タンパク質アッセイ 放射性競合的結合アッセイは、構造−活性の研究のために再現性の高い一次ス クリーンを提供するように発展した。該アッセイは、新たに単離したヒト単球を サイトカインの供給源として利用する従来のバイオアッセイおよびそれらを定量 するためのELISAアッセイよりも多くの利点がある。非常に容易なアッセイ であるうえに、該結合アッセイは、バイオアッセイの結果と大いに相関すること が広く確認された。特定のおよび再現性のサイトカインインヒビター結合アッセ イは、THP.1細胞由来の溶性サイトソルフラクションおよび放射能標識した 化合物を用いて発展した。その開示が出典明示により完全に本明細書の一部とさ れる1993年9月USSNに出願された特許出願番号第USSN08/123 175号Leeら;1994年9月16日に出願されたLeeら、PCT94/105 29号およびLeeら、Nature 300,n(72),739-746(1994年12月)は、サイ トカイン特異的結合タンパク質(以後、CSBPという)と相互作用し、結合す る化合物を同定するための薬剤をスクリーニングする上記の方法を記載している 。しかしながら、本発明の場合、結合タンパク質は、溶液中の単離された形態、 または固定された形態であってもよく、あるいはファージディスプレー系におけ るようなまたは融合タンパク質として組換え宿主細胞の表面に発現されるように 遺伝子操作されていてもよい。別法として、全細胞またはCSBPを含むサイト ソルフラクションをスクリーニングプロトコールに使用してもよい。結合タンパ ク質の形態にかかわらず、多くの化合物は、化合物/結合タンパク質複合体を形 成するのに十分な条件下で結合タンパク質と接触し、該複合体の形成能、増加能 または妨害能を有する化合物を検出する。 CSBPキナーゼアッセイ 該アッセイは、[a−32P]ATPから配列:KRELVEPLTPSGEA PNQALLR(残基661−681)を有する上皮細胞増殖因子受容体(EG FR)−誘導ペプチド(T669)におけるスレオニン残基への32PのCSBP −触媒トランスファーを測定する。(Gallagherら、"Regulation of Stress Ind uced Cytokine Production by Pyridinyl Imidazoles:Inhibition of CSPB Kinase",BioOrganic & Medicinal Chemistry,1996年出版を参照)。 キナーゼ反応液(全容量30μl)は:25mM HEPESバッファー、p H7.5;10mMMgCl2;170μM ATP(1);10μMオルトバナジ ウム酸Na;0.4mMT669ペプチド;および20−80ngの酵母発現し た精製CSBP2を含有する(Leeら、Nature 300,n(72),739-746(1994 年12月)参照)。32P/MgATPとの反応を開始する前に、化合物([6 X]貯蔵液(2)から5μl)を酵素およびペプチドとともに20分間、氷上でプ レインキュベートする。反応液を30℃で10分間インキュベートし、10μl の0.3Mリン酸を加えることによって終止させる。32P標識化ペプチドをホ スホセルロース(Wattman,p81)フィルター上で、30μlの反応混合物をスポ ットすることによって分離する。フィルターを75mMリン酸で3回、次いでH2 Oで2回洗浄し、32Pについてカウントする。 (1)CSBPのATPに対するKmは、170μMであると決定された。 従って、化合物はATPのKm値でスクリーンした。 (2)化合物は、通常、DMSO中に溶解し、25mM HEPESバッファ ー中に希釈して、DMSOの0.17%の最終濃度にする。 代表的な式(I)の化合物、実施例1〜6、8、14〜16および18〜31 は、全て、該キナーゼアッセイにおいて<50μMのIC50の正の阻害活性を 示した。残りの化合物、実施例7、9〜13および17は、全て、該アッセイに おいて>50μMのIC50を示した。 プロスタグランジンエンドペロキシドシンターゼ−2(PGHS−2)アッセ イ: 以下のアッセイは、LPSに刺激されたヒト単球におけるヒトPGHS−2タ ンパク質発現に対する式(I)の化合物の阻害効果を測定する方法を記載する。 下記に示すアッセイは、本明細書で式(I)の化合物以外の化合物を用いて明ら かにされる。 方法:ヒト末梢血単球をFicollおよびPercoll勾配による遠心 分離によってバフィーコートから単離した。細胞を24ウェルプレートに2X1 06/ウェルで播種し、1%ヒトAB血清、20mM L−グルタミン、ペニシ リン−ストレプトマイシンおよび10mM HEPESを補足したRPMI中で 1時間付着させた。化合物を様々な濃度で加え、37℃で10分間インキュベー トした。LPSを50ng/ウェルで加え(酵素発現を誘導するため)、37℃ で一晩インキュベートした。上清を取り出し、細胞を冷PBS中で1回洗浄した 。細胞を100mlの***菌バッファー(50mM トリス/HCl pH7. 5、150mM NaCl、1%NP40、0.5%デオキシコール酸ナトリウ ム、0.1%SDS、300μg/ml DNAse、0.1%TRITON X−100、1mM PMSF、1mMロイペプチン、1mMペプスタチン)中 で溶菌した。ライゼートを遠心分離して(4℃、10,000Xgで10分間) 、細胞破片を除去し、溶性フラクションをSDS PAGE分析(12%ゲル) に付した。ゲル上で分離したタンパク質を60ボルトで2時間の電気泳動法によ ってニトロセルロース膜上に移した。膜を5%脱脂粉乳を含むPBS/0.1% Tween20中で1時間、前処理した。PBS/Tweenバッファー中で3 回洗浄後、膜を1%BSAを含むPBS/Tween中のPGHS−2に対して 単一特異的な抗血清の1:2000希釈液またはPGHs−1に対する抗血清の 1:1000希釈液とともに、連続振盪しながら1時間インキュベートした。膜 をPBS/Tween中で3回洗浄し、次いで、1%BSAを含むPBS/Tw een中のウサギIgに対するロバ抗血清に結合した西洋ワサビペルオキシダー ゼ(Amersham)の1:3000希釈液とともに、連続振盪しながら1時間インキ ュベートした。次いで、膜をPBS/Tween中で3回洗浄し、ECL免疫検 出系(Amersham)を用いてプロスタグランジンエンドペロキシドシンターゼ−2 の発現レベルを検出した。 結果:化合物:6−(4−フルオローフェニル)−2,3−ジヒドロ−5−( 4−ピリジニル)イミダゾ[2,1−b]チアゾール;およびデクサメタゾーン を試験し、該アッセイにおいて活性であること(すなわち、示されたアッセイに おいて記載されるように、サイトカイン産生を阻害する能力と同様なランクの強 さでLPSにより誘導されるPGHS−2タンパク質発現を阻害した)を明ら かにした。 数個の化合物:2−(4−メチルスルフィニルフェニル)−3−(4−ピリジ ル)−6,7−ジヒドロ−(5H)−ピロロ[1,2−a]イミダゾール;ロリ プラム;フェニドンおよびNDGAを試験し、不活性(10μMまで)であるこ とを明らかにした。試験されたこれらの化合物のいずれも、同様な実験において PGHS−1またはcPLA2タンパク質レベルを阻害することが認められなか った。 外傷性脳損傷アッセイにおけるTNF−α 該アッセイは、ラットにおいて実験的に引き起こされた側面流体−衝撃外傷性 脳損傷(TBI)の後に生じる、特定の脳領域における腫瘍壊死因子mRNAの 発現の試験を提供する。成体Sprague−Dawleyラット(n=42) を、ペントバルビタールナトリウム(60mg/kg、腹腔内)で麻酔し、左側 頭頂皮質上の中心にある中程度(2.4atm)の側面流体−衝撃脳損傷(n= 18)、または「見せかけ」の処理(外傷を与えることなく、麻酔処理し、手術 に付す、n=18)に付した。損傷後1、6および24時間で動物を断頭により 殺し、脳を取り出し、左(損傷した)頭頂皮質(LC)、対側性の右皮質におけ る対応する領域(RC)、損傷した頭頂皮質に隣接する皮質(LA)、右皮質に おける対応する隣接領域(RA)、左海馬(LH)および右海馬(RH)の組織 試料を調製する。全RNAを単離し、ノーザンブロットハイブリダイゼーション を行い、TNF−α正対照RNA(マクロファージ=100%)と相対的に定量 する。TNF−αmRNA発現の著しい増加が、損傷後1時間で、外傷を加えた 大脳半球においてLH(正対照の104±17%、見せかけと比較してp<0. 05)、LC(105±21%、p<0.05)およびLA(69±8%、p< 0.01)で観察される。TNF−αmRNA発現の増加は、また、損傷後6時 間でLH(46±8%、p<0.05)、LC(30±3%、p<0.01)お よびLA(32±3%、p<0.01)でも観察され、それは、損傷後24時間 までに消える。対側性の大脳半球において、TNF−αmRNAの発現は、RH (46±2%、p<0.01)、RC(4±3%)およびRA (22±8%)において損傷後1時間で増加し、RH(28±11%)、RC( 7±5%)およびRA(26±6%、p<0.05)において損傷後6時間で増 加するが、24時間では増加しない。見せかけ(損傷を与えることなく手術を施 した)または未処理の動物において、どちらかの大脳半球における6個の脳領域 のいずれにおいても、常に、TNF−αmRNAの発現における一致する変化は 見られない。これらの結果は、側矢状流体−衝撃脳損傷後、TNF−αmRNA の一時的な発現が外傷を受けなかった大脳半球の領域を含む特定の脳領域で改変 されることを示す。TNF−αは、神経生長因子(NGF)を誘導し、活性化星 状細胞由来の他のサイトカインの遊離を刺激することができるので、TNF−α の遺伝子発現におけるこの外傷後の改変は、CNS外傷に対する急性および再生 応答の両方において重要な役割を果たす。 IL−β mRNAのCNS傷害モデル 該アッセイは、ラットにおける実験的側面流体−衝撃外傷性脳損傷(TBI) 後、特定の脳領域におけるインターロイキン−1β(IL−1β)mRNAの局 所的発現を特徴付ける。成体Sprague−Dawleyラット(n=42) をペントバルビタールナトリウム(60mg/kg、腹腔内)で麻酔し、左側頭 頂皮質上の中心にある中程度(2.4atm)の側面流体−衝撃脳損傷(n=1 8)、または「見せかけ」の処理(外傷を与えることなく、麻酔処理し、手術に 付す)に付した。損傷後1、6および24時間で動物を殺し、脳を取り出し、左 (損傷した)頭頂皮質(LC)、対側性の右皮質における対応する領域(RC) 、損傷した頭頂皮質に隣接する皮質(LA)、右皮質における対応する隣接領域 (RA)、左海馬(LH)および右海馬(RH)の組織試料を調製した。全RN Aを単離し、ノーザンブロットハイブリダイゼーションを行い、脳組織IL−1 β mRNAの量を同じゲルにロードされるIL−1β陽性マクロファージRN Aのパーセント相対放射能として与える。脳損傷後1時間で、IL−1β mR NAの発現における著しく有意な増加が、損傷した大脳半球においてLC(正対 照の20.0±0.7%、n=6、見せかけの動物と比較してp<0.05)、 LH(24.5±0.9%、p<0.05)およびLA(21.5±3.1%、 p<0.05)で観察され、それは、LC(4.0±0.4%、n=6、p<0 .05)およびLH(5.0±1.3%、p<0.05)において損傷後6時間 まで上昇したままである。見せかけまたは未処理の動物において、各脳領域のい ずれにおいてもIL−1β mRNAの発現は見られない。これらの結果は、T BI後、IL−1 βmRNAの一時的な発現が特定の脳領域において局所的に 刺激されることを示す。IL−1βのようなサイトカインにおけるこれらの局所 的変化は、脳損傷の外傷後の病理学的または再生続発症において役割を果たす。 合成例 本発明をここに、以下の実施例に関して記載するが、それは単なる例示であっ て、本発明の範囲を限定するものとして解釈されるべきではない。全ての温度は 摂氏で与えられ、溶媒は全て最も利用し得る純度であり、反応は全て、別記しな いかぎり、アルゴン雰囲気中の無水条件下で行う。 実施例において、全ての温度は摂氏(℃)である。マススペクトルは、別記し ないかぎり、高速原子衝撃を用いてVG Zabマススペクトロメーター上で行 った。1H−NMR(以後、「NMR」という)スペクトルは、Bruker AM250またはAm400スペクトロメーターを用いて250MHzで記録し た。示される多重度は:s=一重線、d=二重線、t=三重線、q=四重線、m =多重線であり、brは幅の広いシグナルを示す。Sat.は飽和溶液を示し、 eqは主反応物に相対的な試薬のモル当量比を示す。フラッシュクロマトグラフ ィーは、MerckSilica gel 60(230−400メッシュ)で 行う。 実施例1 1−(1H−インドール−3−イルカルボニル)−4−(ベンジル)ピペリジン インドール−3−カルボン酸(402mg、2.5ミリモル)、4−ベンジル ピペリジン(875mg、5.0ミリモル)、トリエチルアミン(696μL、 5.0ミリモル)およびCH2Cl2(10mL)を合わせ、4℃まで冷却し、C H2Cl2(4mL)中のSOCl2(360μL、5.0ミリモル)を滴下し た。得られた混合物を23℃で40分間攪拌し、CH2Cl2(75mL)で希釈 し、5%Na2CO3水溶液(20mL)、H2O(20mL)および飽和NaC l水溶液(20mL)で洗浄し、乾燥(Na2SO4)し、ろ過し、ろ液をCH2 Cl2中の0−2%CH3OHを用いて半融ガラス漏斗中のフラッシュシリカのパ ッドによってろ過して、683mg(86%)を白色固体として得た。ES+M Sm/z=319(MH+) 実施例2 1−(1H−5−メチルインドール−3−イルカルボニル)−4−(ベンジル) ピペリジン 5−メチルインドール−3−カルボン酸をKatnerの一般的方法によって調製し た(Katner,A.S.Organic Preparations and Procedures 1970,2,297-303)。 5−メチルインドール−3−カルボン酸を用いる以外は実施例1の方法によって 、標記化合物を調製した。ES+MSm/z=333(MH+実施例3 1−(1H−5−フルオロインドール−3−イルカルボニル)−4−(ベンジル )ピペリジン 5−フルオロインドール−3−カルボン酸を用いる以外は実施例1の方法によ って、標記化合物を白色固体として得た。 ES+MSm/z=337(MH+実施例4 1−(1H−5−クロロインドール−3−イルカルボニル)−4−(ベンジル) ピペリジン 5−クロロインドール−3−カルボン酸を用いる以外は実施例1の方法によっ て、標記化合物を白色固体として得た。ES+MSm/z=353(MH+実施例5 1−(1H−5−ニトロインドール−3−イルカルボニル)−4−(ベンジル) ピペリジン 5−ニトロインドール−3−カルボン酸を用いる以外は実施例1の方法によっ て、標記化合物を白色固体として得た。ES+MSm/z=365(MH+実施例6 1−(1H−インドール−3−イルカルボニル)−ピペリジン ピペリジンを用いる以外は実施例1の方法によって、標記化合物を白色固体と して得た。ES+MSm/z=321(MH+実施例7 1−(1H−インドール−3−イルカルボニル)−4−カルボエトキシピペリジ イソニコチン酸エチルを用いる以外は実施例1の方法によって、標記化合物を 白色固体として得た。ES+MSm/z=321(MH+) 実施例8 1−(1H−インドール−3−イルカルボニル)−4−(4−フェニルメチレン )ピペリジン a)1−t−ブトキシカルボニル−4−フェニルメチレンピペリジン 臭化ベンジルトリフェニルホスホニウム(PPh3および過剰の臭化ベンジル を24時間攪拌し、生成物をろ過することによって調製した)(2.0g、4. 6ミリモル)をDMSO(5mL)中のジムシル(dimsyl)アニオン(約4.6 ミリモルのナトリウム塩溶液に加え、10分間攪拌し、次いで、DMSO(5m L)中の1−BOC−4−ピペリドン(1.01g、5.09ミリモル)を加え た。23℃で6時間攪拌し、EtOAc(150mL)中に注ぎ入れ、H2O( 4x50mL)および飽和NaCl水溶液(50mL)で洗浄、乾燥(Na2S O4)、濃縮し、ヘキサン/EtOAc(1:1)を用いるシリカのパッドによ ってフラッシュろ過して、0.69g(55%)を得た。1H NMR(400M Hz、CDCl3)7.30(m,2)、7.20(M,3)、6.36 (s,1)、3.50(m,2)、3.40(m,2)、2.45(m,2)、 2.33(m,2)、1.47(s,9) b)1−(1H−インドール−3−イルカルボニル)−4−(4−フェニルメチ レン)ピペリジン 実施例8aの生成物を用いる以外は実施例1の方法によって、標記化合物を白 色固体として得た。ES+MSm/z=317(MH+) 実施例9 1−(1H−インドール−3−イルカルボニル)−4−ケトピペリジン 4−ピペリドン(これは、CH2Cl2中に懸濁し、50%NaOH水溶液を> pH12まで添加することによって、市販の塩酸塩水和物から遊離塩基として得 られ、CH2Cl2での抽出を繰り返した)(2.58g、26.02ミリモル) 、インドール−3−カルボン酸(4.19g、26.02ミリモル)、ジイソプ ロピルエチルアミン(995mL、57.2ミリモル)およびCH2Cl2(20 0mL)を合わせ、塩化ビス(2−オキソ−3−オキサゾリジニル)ホスフィン 酸(BOP−Cl)(7.27g、57.2ミリモル)を合わせて、Ar下23 ℃で2時間攪拌した。得られた透明の溶液をCH2Cl2(300mL)で希釈し 、5%Na2CO3水溶液、H2O、飽和NaCl水溶液で洗浄し、Na2SO4で 乾燥させ、シリカのパッドによってろ過して、白色固体を得た。生成物は、未だ 、非−UVを吸収する大きな極性の不純物を有しており、H2O中で16時間ト リチュレーションおよびろ過によってそれを除去でき、真空乾燥して、4.83 g(68%)を得た。MS ES+m/z=243(MH+実施例10 1−(1H−インドール−3−イルカルボニル)−4−ケトピペリジンオキシム 上記実施例の生成物(100mg、0.36ミリモル)をヒドロキシルアミン HCl(100mg)、EtOH(無水)(3mL)およびピリジン(0.3m L)と合わせ、EtOHを10分還流し、冷却し、濃縮した。残渣をH2Oでト リチュレートし、ろ過し、固体をH2Oで洗浄し、真空乾燥して、65mg(7 0%)を得た。MS ES+m/z=258(MH+実施例11 1−(1H−インドール−3−イルカルボニル)−4−(1,3−ジオキソラン −2−イル)ピペリジン 実施例9の生成物(91mg、0.33ミリモル)、トルエン(10mL)、 エチレングリコール(0.5mL)およびトルエンスルホン酸(20mg)をH2 Oの共沸混合物除去を用いて1時間熱還流した。反応物をトルエン(75mL )で希釈し、10%Na2CO3水溶液、H2Oおよび飽和NaCl水溶液で洗浄 した。トルエン相をCH2Cl2中の0−4%CH3OHを用いてシリカのパッド によってろ過した。濃縮して、油状物を得、Et2O中に溶解し、5分以内で沈 殿させて、35mg(37%)のピンク色粉末を得た。 MS ES+m/z=287(MH+実施例12 1−(1H−インドール−3−イルカルボニル)−4−アミノピペリジン塩酸塩 実施例10の生成物(52mg、20ミリモル)、EtOH(30mL)およ び洗浄したラネーHi(Aldrich)を50psi H2で4時間振盪した。ろ過し 、ろ液を約10mlまで濃縮した。Et2O中の1N HClを加え、次いで、E t2Oを加えた。得られた固体をろ過し、真空乾燥して、14mgを得た。 MS ES+m/z=244(MH+実施例13 1−(1H−インドール−3−イルカルボニル)−4−ヒドロキシピペリジン 実施例10の生成物(101mg、0.41ミリモル)、MeOH(3mL) および約1MのNaBH4溶液(NaBH4(100mg、2.5ミリモル)か らなる)、25%メタノール性NaOMe(0.2mL)および全容量2.5m Lまで溶液を希釈するのに十分なMeOH(1mL、1ミリモル)を合わせ、2 時間攪拌した。MeOHを真空除去し、残渣をH2Oでトリチュレートし、ろ過 し、真空乾燥して、88mg(88%)の白色粉末を得た。 MS ES+m/z=245(MH+実施例14 1−(1H−インドール−3−イルカルボニル)−4−アニリニルピペリジン 実施例10の生成物(121mg、0.50ミリモル)、CH2Cl2(4mL )、アニリン(93μL、約1.0ミリモル)、HOAc(180μL、約3ミ リモル)およびいくつかの4Aモレキュラーシーブを合わせ、NaBH(OAc )3(318mg、1.5ミリモル)を加え、混合物を45分攪拌し、飽和Na HCO3水溶液(20mL)中注ぎ入れ、EtOAc(3x)で抽出した。合わ せた抽出物を乾燥(Na2SO4)させ、ろ過、濃縮し、フラッシュクロマトグラ フィー(CH2Cl2中O−2%MeOH)に付して、114mg(71%)を得 た。 実施例15 1−(1H−インドール−3−イルカルボニル)−4−(4,5−ベンゾ−1, 3−ジオキソラン−2−イル)ピペリジン ジオールとしてカテコールを用いる実施例11の一般的方法によって、標記化 合物を調製した。フラッシュクロマトグラフィー(CH2Cl2中O−2%MeO H)によって精製した。MS ES+m/z=245(MH+実施例16 1−(1H−インドール−3−イルカルボニル)−4−フェノキシピペリジン 実施例13の生成物(80mg、0.33ミリモル)、フェノール(31mg 、0.33ミリモル)、ジエチルアゾジカルボキシレート(58mg、0.33 ミリモル)および乾燥THF(5mL)をAr下で乾燥フラスコ中で合わせ、1 8時間攪拌し、Et2Oで希釈し、ガラス繊維ろ紙によってろ過した。ろ液を真 空濃縮し、フラッシュクロマトグラフィー(CH2Cl2中0−2%MeOH)に 付して、25mg(24%)を得た。MS ES+m/z=321(MH+実施例17 1−(1H−インドール−3−イルカルボニル)−3−ベンジルピペリジン a)1−ベンジル−3−フェニルメチレンピペリジン 1−ベンジル3−ピペリドン(1.01g、5.09ミリモル)を実施例8( a)の方法によって反応させて、茶色油状物の標記化合物(41%)を得た。 MS ES+m/z=264 b)3−ベンジルピペリジン 上記実施例の生成物(649mg、2.47ミリモル)、Pd(OH)2(2 50mg)およびMeOH(60mL)をH2(1atm)下で2時間攪拌し、 セライト(celite)によってろ過し、ろ液を1Mエーテル性HCl(4mL)で 酸性化し、油状物まで濃縮し、それをEt2Oとともに振盪し、分離した。油状 物をより大量のEt2Oを用いて層にし、10%NaOH水溶液を加えることに よって塩基性にした。Et2Oを分離し、飽和NaCl水溶液で洗浄し、乾燥( Na2SO4)させ、濃縮して、黄色油状物(382mg、88%)を得た。 MS ES+m/z=176 c)1−(1H−インドール−3−イルカルボニル)−3−ベンジルピペリジン 上記実施例の生成物を用いる以外は実施例1の方法によって、標記化合物を白 色固体として得た。ES+MS m/z=319(MH+実施例18 1−(1H−インドール−3−イルカルボニル)−4−ベンジル−4−ヒドロキ シピペリジン BnMgBr(Aldrich、THF中2M)(2mL、4.0ミリモル)を乾燥 THF(2mL)で希釈し、5℃まで冷却し、THF(5mL)中に懸濁した実 施例9の生成物(242ミリモル、1.0ミリモル)を滴下した。得られた混合 物を23℃で5分間攪拌し、EtOAc(75mL)および1.5MHCl(2 5mL)と合わせ、相を分離し、水相をもう1回EtOAcで抽出した。合わせ た有機相を飽和NaCl水溶液で洗浄し、乾燥(Na2SO4)させ、濃縮し、ろ 過し、Et2Oでトリチュレートして、170mg(51%)の白色固体 を得た。ES+MS m/z=335(MH+実施例19 1−(1H−インドール−3−イルカルボニル)−4−(4−フルオロベンゾイ ル)ピペリジン 4−(4−フルオロベンゾイル)ピペリジンを実施例9の方法によって反応さ せて、標記化合物(94%)を得た。ES+MSm/z=351(MH+実施例20 1−(1H−インドール−3−イルカルボニル)−4−(4−フルオロベンゾイ ル−オキシム)ピペリジン 実施例10の方法によって、上記実施例の生成物を標記化合物に変換した。 ES+MS m/z=366(MH+実施例21 1−(1H−インドール−3−イルカルボニル)−4−(4−フルオロベンゾイ ル−オキシム)ピペリジン 実施例13の方法によって、上記実施例の生成物を標記化合物に変換した。 ES+MS /z=353(MH+実施例22 1−(1H−インドール−3−イルカルボニル)−4−(1−ヒドロキシエチル )ピペリジン 実施例9の方法によって、4−(1−ヒドロキシエチル)ピペリジンを標記化 合物に変換した。ES+MS m/z=273(MH+実施例23 1−(1H−インドール−3−イルカルボニル)−4−アセチルピペリジン 実施例9の方法によって、4−アセチルピペリジンを標記化合物に変換した。 ES+MS m/z=271(MH+実施例24 1−(1H−インドール−3−イルカルボニル)−4−アセチル−4−フェニル ピペリジン 実施例9の方法によって、4−アセチル−4−フェニルピペリジンを標記化合 物に変換した。ES+MS m/z=347(MH+実施例25 1−(1H−4−メトキシインドール−3−イルカルボニル)−4−(ベンジル )ピペリジン 4−メトキシインドール−3−カルボン酸をKatnerの一般的方法によって調製 した(Katner,A.S.Organic Preparations and Procedures 1970,2,297-303 )。4−メトキシインドール−3−カルボン酸を用いる以外は実施例9の方法に よって、標記化合物を調製した。ES+MS m/z=333(MH+実施例26 1−(1H−7−メチルインドール−3−イルカルボニル)−4−(ベンジル) ピペリジン 7−メチルインドール−3−カルボン酸をKatnerの一般的方法によって調製し た(Katner,A.S.Organic Preparations and Procedures 1970,2,297-303) 。7−メチルインドール−3−カルボン酸を用いる以外は実施例9の方法によっ て、標記化合物を調製した。ES+MS m/z=333(MH+実施例27 1−(1H−5−メトキシインドール−3−イルカルボニル)−4−(ベンジル )ピペリジン 5−メトキシインドール−3−カルボン酸をKatnerの一般的方法によって調製 した(Katner,A.S.Organic Preparations and Procedures 1970,2,297- 303)。5−メトキシインドール−3−カルボン酸を用いる以外は実施例9の方 法によって、標記化合物を調製した。ES+MS m/z=333(MH+実施例28 1−(1H−7−メトキシインドール−3−イルカルボニル)−4−(ベンジル )ピペリジン 7−メトキシインドール−3−カルボン酸をKatnerの一般的方法によって調製 した(Katner,A.S.Organic Preparations and Procedures 1970,2,297-303 )。7−メトキシインドール−3−カルボン酸を用いる以外は実施例9の方法に よって、標記化合物を調製した。ES+MS m/z=333(MH+実施例29 1−(1H−インドール−3−イルカルボニル)−4−(4−フルオロベンジル )ピペリジン a)4−(4−フルオロベンジル)ピペリジン 4−(4−フルオロベンゾイル)ピペリジン(0.22g、1.06ミリモル )およびTFA(12.5mL)の溶液に、トリエチルシラン(1.4mL、8 .5ミリモル)を加え、得られた溶液を3日間攪拌し、濃縮し、残渣の油状物を Et2O(20mL)に溶解し、3NHCl(3x)で抽出した。HCl相をE t2Oで1回洗浄し、30%NaOH水溶液で塩基性にした(pH>10)。E t2Oで抽出し、乾燥(Na2SO4)させ、濃縮して、標記化合物を黄色油状物 (43mg、21%)として得た。ES+MS m/z=194(MH+) b)1−(1H−インドール−3−イルカルボニル)−4−(4−フルオロベン ジル)ピペリジン 上記実施例の生成物を用いる以外は実施例9の方法によって、標記化合物を調 製した。ES+MS m/z=337(MH+実施例30 1−(1H−6−メチルインドール−3−イルカルボニル)−4−(ベンジル) ピペリジン 6−メチルインドール−3−カルボン酸をKatnerの一般的方法によって調製し た(Katner,A.S.Organic Preparations and Procedures 1970,2,297-303) 。6−メチルインドール−3−カルボン酸を用いる以外は実施例9の方法によっ て、標記化合物を調製した。ES+MS m/z=333(MH+実施例31 1−(1H−7−ベンジルオキシインドール−3−イルカルボニル)−4−(ベ ンジル)ピペリジン 7−ベンジルインドール−3−カルボン酸をKatnerの一般的方法によって調製 した(Katner,A.S.Organic Preparations and Procedures 1970,2,297-303 )。7−ベンジルインドール−3−カルボン酸を用いる以外は実施例9の方法に よって、標記化合物を調製した。ES+MS m/z=325(MH+) 限定するものではないが、特許および特許出願を包め、本明細書中に引用され た全ての出版物は、個々の出版物が特別におよび個々に、出典明示によりまるで 完全に記載されたかのごとく本明細書の一部とされることが指示されたかのよう に、出典明示により本明細書の一部とされる。 上記の記載は、完全に、その好ましい具体例を包含する本発明を開示する。本 明細書に特別に開示された具体例の修飾および改善は、以下の請求の範囲の範囲 内である。さらに工夫することなく、上記の記載を用いて、当業者が本発明をそ の完全な範囲まで利用することができると確信する。従って、本明細書の実施例 は、単なる例示として解釈され、いかなる手段においても本発明の範囲を限定す るものではない。限定的な特徴または特典が請求される本発明の具体例は、次の とおり定義される。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI テーマコート゛(参考) A61P 7/02 A61P 7/02 9/00 9/00 11/00 11/00 11/06 11/06 13/12 13/12 17/00 17/00 17/06 17/06 19/02 19/02 19/06 19/06 19/08 19/08 19/10 19/10 25/00 25/00 25/28 25/28 27/02 27/02 29/00 29/00 101 101 31/04 31/04 33/06 33/06 37/06 37/06 43/00 43/00 111 111 C07D 401/06 C07D 401/06 405/14 405/14

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1.式(I)または(II): [式中、 R1は、水素、アルキル、アルコキシ、アリール、アリールアルキル、ヘテロ アリール、ヘテロアリールアルキル、アリールオキシ、ヘテロアリールオキシ、 ニトロ、アミノ、シアノ、カルボキシ、カルボキシアルコキシ、カルボキサミド またはハロゲンであり、ここに、アリール、アリールアルキル、ヘテロアリール 、ヘテロアリールアルキル、ヘテロアリールオキシまたはアリールオキシ基は置 換されていてもよく; R2は、C(O)R3、C(O)OR3、−O−(CH2SO−、=N(OR4)、 C1-4アルキル(=N(OR4))−R5、=O、アミノ、ヒドロキシ、複素環式 、アリール、ヘテロアリール、アリールアルキル、ヘテロアリールアルキル、ア リールアルケニル、アルケニル、置換されていてもよいアルキル、シクロアルキ ルまたはシクロアルキルアルキルであり、ここに、これらの基の全ては置換され ていてもよく; nは、1または2の整数であり; R3は、置換されていてもよいアルキル、または置換されていてもよいアリー ルであり; R4は、水素、医薬上許容されるカチオン、C1-10アルキル、C3-7シクロアル キル、アリール、アリールC1-4アルキル、ヘテロアリール、ヘテロアリールC1 -4 アルキル、ヘテロシクリル、アロイルまたはC1-4アルカノイルであって; R5は、置換されていてもよいアルキル、または置換されていてもよいアリー ルである] で示される化合物またはその医薬上許容される塩。 2.R1が水素、ハロゲン、メチル、フェニル、ベンジルオキシ、ニトロまたは アミノである請求項1記載の化合物。 3.R1がフッ素、塩素、メチルまたはメトキシである請求項3記載の化合物。 4.R2が置換されていてもよいベンジル、置換されていてもよいフェニル、C (O)アルキル、C(O)アリール、C(O)Oアルキル、=NOHまたはフェ ニルメチレンである請求項1記載の化合物。 5.式(I)である請求項1記載の化合物。 6.式(II)である請求項1記載の化合物。 7.1−(1H−インドール−3−イルカルボニル)−4−(ベンジル)ピペリ ジン; 1−(1H−5−メチルインドール−3−イルカルボニル)−4−(ベンジル )ピペリジン; 1−(1H−5−フルオロインドール−3−イルカルボニル)−4−(ベンジ ル)ピペリジン; 1−(1H−5−クロロインドール−3−イルカルボニル)−4−(ベンジル )ピペリジン; 1−(1H−5−ニトロインドール−3−イルカルボニル)−4−(ベンジル )ピペリジン; 1−(1H−インドール−3−イルカルボニル)−ピペリジン; 1−(1H−インドール−3−イルカルボニル)−4−カルボエトキシピペリ ジン; 1−(1H−インドール−3−イルカルボニル)−4−(4−フェニルメチレ ン)ピペリジン; 1−(1H−インドール−3−イルカルボニル)−4−ケトピペリジン; 1−(1H−インドール−3−イルカルボニル)−4−ケトピペリジンオキシ ム; 1−(1H−インドール−3−イルカルボニル)−4−(1,3−ジオキソラ ン−2−イル)ピペリジン; 1−(1H−インドール−3−イルカルボニル)−4−アミノピペリジン塩酸 塩; 1−(1H−インドール−3−イルカルボニル)−4−ヒドロキシピペリジン ; 1−(1H−インドール−3−イルカルボニル)−4−アニリニルピペリジン ; 1−(1H−インドール−3−イルカルボニル)−4−(4,5−ベンゾ−1 ,3−ジオキソラン−2−イル)ピペリジン; 1−(1H−インドール−3−イルカルボニル)−4−フェノキシピペリジン ; 1−(1H−インドール−3−イルカルボニル)−3−ベンジルピペリジン; 1−(1H−インドール−3−イルカルボニル)−4−ベンジル−4−ヒドロ キシピペリジン; 1−(1H−インドール−3−イルカルボニル)−4−(4−フルオロベンゾ イル)ピペリジン; 1−(1H−インドール−3−イルカルボニル)−4−(4−フルオロベンゾ イルーオキシム)ピペリジン; 1−(1H−インドール−3−イルカルボニル)−4−(4−フルオロベンゾ イルーオキシム)ピペリジン; 1−(1H−インドール−3−イルカルボニル)−4−(1−ヒドロキシエチ ル)ピペリジン; 1−(1H−インドール−3−イルカルボニル)−4−アセチルピペリジン; 1−(1H−インドール−3−イルカルボニル)−4−アセチル−4−フェニ ルピペリジン; 1−(1H−4−メトキシインドール−3−イルカルボニル)−4−(ベンジ ル)ピペリジン; 1−(1H−7−メチルインドール−3−イルカルボニル)−4−(ベンジル )ピペリジン; 1−(1H−5−メトキシインドール−3−イルカルボニル)−4−(ベンジ ル)ピペリジン; 1−(1H−7−メトキシインドール−3−イルカルボニル)−4−(ベンジ ル)ピペリジン; 1−(1H−インドール−3−イルカルボニル)−4−(4−フルオロベンジ ル)ピペリジン; 1−(1H−6−メチルインドール−3−イルカルボニル)−4−(ベンジル )ピペリジン; 1−(1H−7−ベンジルインドール−3−イルカルボニル)−4−(ベンジ ル)ピペリジン; 1−(1H−7−ベンジルオキシインドール−3−イルカルボニル)−4−( ベンジル)ピペリジン; 1−(1H−6−メチルインドール−3−イルカルボニル)−4−(ベンジル )ピペリジン; 1−(1H−インドール−3−イルカルボニル)−4−(4−フルオロベンジ ル)ピペリジン;または その医薬上許容される塩である請求項1記載の化合物。 8.請求項1〜7のいずれかに記載の化合物および医薬上許容される担体または 希釈剤を含んでなる医薬組成物。 9.その必要のある哺乳動物において、有効量の請求項1〜5のいずれかに記載 の式(I)の化合物を該哺乳動物に投与することからなるCSBP/RK/p3 8キナーゼ媒介疾患の治療法。 10.哺乳動物が、乾癬性関節炎、ライター症候群、慢性関節リウマチ、通風、 外傷性関節炎、風疹関節炎および急性滑膜炎、慢性関節リウマチ、リウマチ様脊 椎炎、骨関節炎、通風性関節炎および他の関節炎の症状、敗血症、敗血症性ショ ック、内毒素性ショック、グラム陰性敗血症、毒性ショック症候群、アルツハイ マー病、卒中、神経外傷、喘息、成人呼吸窮迫症候群、脳マラリア、慢性肺炎症 性疾患、珪肺症、肺サルコイドーシス、骨吸収疾患、骨粗鬆症、再狭窄、心臓性 および腎臓性再灌流障害、血栓症、糸球体腎炎、糖尿病、対宿主移植片反応、同 種移植片拒絶、炎症性腸疾患、クローン病、潰瘍性大腸炎、多発性硬化症、筋変 性、湿疹、接触皮膚炎、乾癬、日焼け、および結膜炎であるCSBP/RK/p 38キナーゼ媒介疾患に罹患している請求項9記載の方法。 11.疾患が喘息、骨粗鬆症または関節炎である請求項10記載の方法。 12.その必要のある哺乳動物において、有効量の請求項1〜5のいずれかに記 載の式(I)の化合物を該哺乳動物に投与することからなる炎症の治療法。 13.その必要のある哺乳動物において、有効量の請求項1〜5のいずれかに記 載の式(I)の化合物を該哺乳動物に投与することからなる骨粗鬆症の治療法。 14.その必要のある哺乳動物において、有効量の請求項1〜5のいずれかに記 載の式(I)の化合物を該哺乳動物に投与することからなるプロスタグランジン エンドペロキシドシンターゼ−2(PGHS−2)の合成を阻害する方法。 15.PGHS−2の阻害が浮腫、発熱、痛覚過敏、神経筋痛、頭痛、癌痛、ま たは関節炎痛の予防または治療処置に用いられる請求項14記載の方法。 16.その必要のある哺乳動物において、有効量の請求項1〜4のいずれかに記 載の式(II)の化合物を該哺乳動物に投与することからなるCSBP/RK/ p38キナーゼ媒介疾患の治療法。 17.哺乳動物が、乾癬性関節炎、ライター症候群、慢性関節リウマチ、通風、 外傷性関節炎、風疹関節炎および急性滑膜炎、慢性関節リウマチ、リウマチ様脊 椎炎、骨関節炎、通風性関節炎および他の関節炎の症状、敗血症、敗血症性ショ ック、内毒素性ショック、グラム陰性敗血症、毒性ショック症候群、アルツハイ マー病、卒中、神経外傷、喘息、成人呼吸窮迫症候群、脳マラリア、慢性肺炎症 性疾患、珪肺症、肺サルコイドーシス、骨吸収疾患、骨粗鬆症、再狭窄、心臓性 および腎臓性再灌流障害、血栓症、糸球体腎炎、糖尿病、対宿主移植片反応、 同種移植片拒絶、炎症性腸疾患、クローン病、潰瘍性大腸炎、多発性硬化症、筋 変性、湿疹、接触皮膚炎、乾癬、日焼け、および結膜炎であるCSBP/RK/ p38キナーゼ媒介疾患に罹患している請求項16記載の方法。 18.疾患が喘息、骨粗鬆症または関節炎である請求項17記載の方法。 19.その必要のある哺乳動物において、有効量の請求項1〜4のいずれかに記 載の式(II)の化合物を該哺乳動物に投与することからなる炎症の治療法。 20.その必要のある哺乳動物において、有効量の請求項1〜4のいずれかに記 載の式(II)の化合物を該哺乳動物に投与することからなる骨粗鬆症の治療法 。 21.その必要のある哺乳動物において、有効量の請求項1〜4のいずれかに記 載の式(II)の化合物を該哺乳動物に投与することからなるプロスタグランジ ンエンドペロキシドシンターゼ−2(PGHS−2)の合成を阻害する方法。
JP52901398A 1997-12-19 1997-12-19 新規なピペリジン含有化合物 Pending JP2002515891A (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
PCT/US1997/023638 WO1998028292A1 (en) 1996-12-23 1997-12-19 Novel piperidine containing compounds

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2002515891A true JP2002515891A (ja) 2002-05-28

Family

ID=22262345

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP52901398A Pending JP2002515891A (ja) 1997-12-19 1997-12-19 新規なピペリジン含有化合物

Country Status (2)

Country Link
JP (1) JP2002515891A (ja)
WO (1) WO1998028292A1 (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2004101529A1 (ja) * 2003-05-19 2004-11-25 Ono Pharmaceutical Co., Ltd. 含窒素複素環化合物およびその医薬用途
JP2006511621A (ja) * 2002-12-18 2006-04-06 エフ エム シー コーポレーション N―(置換アリールメチル)―4―(二置換メチル)ピペリジン及びピペラジン
JP2008535875A (ja) * 2005-04-12 2008-09-04 メルク パテント ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフトング 癌を治療するためのigf−r1阻害剤としての(1h−インドール−7−イル)−(ピリミジン−2−イルアミノ)メタノン誘導体および関連化合物
JP2009502859A (ja) * 2005-07-29 2009-01-29 エフ.ホフマン−ラ ロシュ アーゲー インドール−3−イル−カルボニル−ピペリジン及びピペラジン誘導体
JP2009510010A (ja) * 2005-09-28 2009-03-12 エフ.ホフマン−ラ ロシュ アーゲー バソプレッシン受容体アンタゴニストとしてのインドール−3−イル−カルボニル−アザスピロ誘導体
WO2011019060A1 (ja) * 2009-08-12 2011-02-17 協和発酵キリン株式会社 ヘッジホッグシグナル阻害剤

Families Citing this family (54)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1023066A4 (en) 1997-06-13 2001-05-23 Smithkline Beecham Corp NEW PYRAZOLE AND PYRAZOLINE SUBSTITUTED COMPOUND
DE19725664A1 (de) * 1997-06-18 1998-12-24 Merck Patent Gmbh 3-Benzylpiperidine
JP2001518507A (ja) 1997-10-08 2001-10-16 スミスクライン・ビーチャム・コーポレイション 新規シクロアルケニル置換化合物
CA2314980A1 (en) 1997-12-19 1999-07-01 Smithkline Beecham Corporation Compounds of heteroaryl substituted imidazole, their pharmaceutical compositions and uses
US6340685B1 (en) 1998-05-22 2002-01-22 Scios, Inc. Compounds and methods to treat cardiac failure and other disorders
ATE316961T1 (de) * 1998-05-22 2006-02-15 Scios Inc Heterozyclische derivate für die behandlung von herzversagen und andere erkrankungen
US6130235A (en) * 1998-05-22 2000-10-10 Scios Inc. Compounds and methods to treat cardiac failure and other disorders
US6867209B1 (en) 1998-05-22 2005-03-15 Scios, Inc. Indole-type derivatives as inhibitors of p38 kinase
US6448257B1 (en) 1998-05-22 2002-09-10 Scios, Inc. Compounds and methods to treat cardiac failure and other disorders
US6589954B1 (en) 1998-05-22 2003-07-08 Scios, Inc. Compounds and methods to treat cardiac failure and other disorders
US6858617B2 (en) 1998-05-26 2005-02-22 Smithkline Beecham Corporation Substituted imidazole compounds
EP1112070B1 (en) 1998-08-20 2004-05-12 Smithkline Beecham Corporation Novel substituted triazole compounds
JP2002523448A (ja) 1998-08-28 2002-07-30 サイオス インコーポレイテッド p38−αキナーゼのインヒビター
JP2002528506A (ja) 1998-11-04 2002-09-03 スミスクライン・ビーチャム・コーポレイション ピリジン−4−イルまたはピリミジン−4−イル置換ピラジン
HUP0104693A3 (en) * 1998-12-16 2003-12-29 Warner Lambert Co Treatment of arthritis with mek inhibitors
EP1156045A4 (en) * 1999-01-28 2002-04-17 Nippon Shinyaku Co Ltd AMID DERIVATIVES AND DRUG COMPOSITIONS
IL146309A (en) 1999-05-21 2008-03-20 Scios Inc Derivatives of the indole type and pharmaceutical preparations containing them as inhibitors of kinase p38
CN1310906C (zh) * 1999-05-21 2007-04-18 肖斯公司 用作p38激酶抑制剂的吲哚类型的衍生物
EP1064940A1 (en) * 1999-07-02 2001-01-03 Universitair Medisch Centrum Utrecht Antiviral therapy
US6787573B2 (en) 1999-07-02 2004-09-07 Universiteit Utrecht Antiviral therapy
EP1194141B1 (en) * 1999-07-02 2005-08-17 Universitair Medisch Centrum Utrecht Antiviral therapy
US6541477B2 (en) 1999-08-27 2003-04-01 Scios, Inc. Inhibitors of p38-a kinase
US6982270B1 (en) 1999-11-23 2006-01-03 Smithkline Beecham Corporation 3,4-dihydro-(1H)quinazolin-2-one compounds as CSBP/p38 kinase inhibitors
US6759410B1 (en) 1999-11-23 2004-07-06 Smithline Beecham Corporation 3,4-dihydro-(1H)-quinazolin-2-ones and their use as CSBP/p38 kinase inhibitors
DE60020595T2 (de) * 1999-11-23 2006-03-16 Smithkline Beecham Corp. 3,4-dihydro-(1h)chinazolin-2-on-verbindungen als csbp/p38-kinase-inhibitoren
WO2001058869A2 (en) * 2000-02-11 2001-08-16 Bristol-Myers Squibb Company Cannabinoid receptor modulators, their processes of preparation, and use of cannabinoid receptor modulators in treating respiratory and non-respiratory diseases
AU2001241927A1 (en) * 2000-02-28 2001-09-12 Scios Inc. Inhibitors of p38-alpha kinase
WO2001068086A1 (en) * 2000-03-17 2001-09-20 Universiteit Utrecht Antiviral therapy
NZ524252A (en) 2000-07-20 2004-03-26 Lauras As Cox-2 inhibitors for treating HIV and AIDS
PL369019A1 (en) * 2001-11-09 2005-04-18 Scios Inc. Method to treat cystic fibrosis
US20050085509A1 (en) * 2001-11-22 2005-04-21 Kanji Takahashi Piperidin-2-one derivative compounds and drugs containing these compounds as the active ingredient
US7348337B2 (en) 2002-05-28 2008-03-25 Bristol-Myers Squibb Company Indole, azaindole and related heterocyclic 4-alkenyl piperidine amides
US20040063744A1 (en) * 2002-05-28 2004-04-01 Tao Wang Indole, azaindole and related heterocyclic 4-alkenyl piperidine amides
EP1707205A2 (en) 2002-07-09 2006-10-04 Boehringer Ingelheim Pharma GmbH & Co. KG Pharmaceutical compositions of anticholinergics and p38 kinase inhibitors in the treatment of respiratory diseases
CA2501611A1 (en) * 2002-10-11 2004-04-22 Astrazeneca Ab 1,4-disubstituted piperidine derivatives and their use as 11-betahsd1 inhibitors
PE20060373A1 (es) 2004-06-24 2006-04-29 Smithkline Beecham Corp Derivados 3-piperidinil-7-carboxamida-indazol como inhibidores de la actividad cinasa de ikk2
US20060035893A1 (en) 2004-08-07 2006-02-16 Boehringer Ingelheim International Gmbh Pharmaceutical compositions for treatment of respiratory and gastrointestinal disorders
US20060100432A1 (en) 2004-11-09 2006-05-11 Matiskella John D Crystalline materials of 1-(4-benzoyl-piperazin-1-yl)-2-[4-methoxy-7-(3-methyl-[1,2,4]triazol-1-yl)-1H-pyrrolo[2,3-c]pyridin-3-yl]-ethane-1,2-dione
PE20060777A1 (es) 2004-12-24 2006-10-06 Boehringer Ingelheim Int Derivados de indolinona para el tratamiento o la prevencion de enfermedades fibroticas
US8063071B2 (en) 2007-10-31 2011-11-22 GlaxoSmithKline, LLC Chemical compounds
US7851476B2 (en) 2005-12-14 2010-12-14 Bristol-Myers Squibb Company Crystalline forms of 1-benzoyl-4-[2-[4-methoxy-7-(3-methyl-1H-1,2,4-triazol-1-YL)-1-[(phosphonooxy)methyl]-1H-pyrrolo[2,3-C]pyridin-3-YL]-1,2-dioxoethyl]-piperazine
EP1842541A1 (en) * 2006-03-29 2007-10-10 G.I.M.-Gesellschaft Für Innovative Medizin Gmbh Nfg Ohg Plant components and extracts and uses thereof
US7807671B2 (en) 2006-04-25 2010-10-05 Bristol-Myers Squibb Company Diketo-piperazine and piperidine derivatives as antiviral agents
PE20081889A1 (es) 2007-03-23 2009-03-05 Smithkline Beecham Corp Indol carboxamidas como inhibidores de ikk2
EP1992344A1 (en) 2007-05-18 2008-11-19 Institut Curie P38 alpha as a therapeutic target in pathologies linked to FGFR3 mutation
CN101821253B (zh) 2007-08-31 2013-07-17 安斯泰来制药有限公司 哌啶衍生物
US8354539B2 (en) 2009-03-10 2013-01-15 Glaxo Group Limited Indole derivatives as IKK2 inhibitors
JP2013520506A (ja) * 2010-02-24 2013-06-06 サノフイ 皮膚科学的なアレルギー状態の治療
US8889730B2 (en) 2012-04-10 2014-11-18 Pfizer Inc. Indole and indazole compounds that activate AMPK
JP6064062B2 (ja) 2013-03-15 2017-01-18 ファイザー・インク Ampkを活性化させるインダゾール化合物
CN108815167B (zh) * 2017-05-24 2021-04-13 四川晶华生物科技有限公司 一种化合物在制备***的药物中的用途
US10342786B2 (en) 2017-10-05 2019-07-09 Fulcrum Therapeutics, Inc. P38 kinase inhibitors reduce DUX4 and downstream gene expression for the treatment of FSHD
WO2019071147A1 (en) 2017-10-05 2019-04-11 Fulcrum Therapeutics, Inc. INHIBITORS OF KINASE P38 REDUCING EXPRESSION OF DUX4 GENE AND DOWNSTREAM GENES FOR THE TREATMENT OF FSHD
CA3209491A1 (en) 2021-03-15 2022-09-22 Saul Yedgar Hyaluronic acid-conjugated dipalmitoyl phosphatidyl ethanolamine in combination with non-steroidal anti-inflammatory drugs (nsaids) for treating or alleviating inflammatory disease

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1994008962A1 (en) * 1992-10-14 1994-04-28 Merck & Co., Inc. Fibrinogen receptor antagonists
US5726187A (en) * 1992-10-16 1998-03-10 Smithkline Beecham Plc N-alkylpiperidinyl-4-methyl carboxylic esters/amides of condensed ring systems as 5-HT4 receptor antagonists

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006511621A (ja) * 2002-12-18 2006-04-06 エフ エム シー コーポレーション N―(置換アリールメチル)―4―(二置換メチル)ピペリジン及びピペラジン
WO2004101529A1 (ja) * 2003-05-19 2004-11-25 Ono Pharmaceutical Co., Ltd. 含窒素複素環化合物およびその医薬用途
JP2008535875A (ja) * 2005-04-12 2008-09-04 メルク パテント ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフトング 癌を治療するためのigf−r1阻害剤としての(1h−インドール−7−イル)−(ピリミジン−2−イルアミノ)メタノン誘導体および関連化合物
JP2009502859A (ja) * 2005-07-29 2009-01-29 エフ.ホフマン−ラ ロシュ アーゲー インドール−3−イル−カルボニル−ピペリジン及びピペラジン誘導体
JP2009510010A (ja) * 2005-09-28 2009-03-12 エフ.ホフマン−ラ ロシュ アーゲー バソプレッシン受容体アンタゴニストとしてのインドール−3−イル−カルボニル−アザスピロ誘導体
JP4908513B2 (ja) * 2005-09-28 2012-04-04 エフ.ホフマン−ラ ロシュ アーゲー バソプレッシン受容体アンタゴニストとしてのインドール−3−イル−カルボニル−アザスピロ誘導体
WO2011019060A1 (ja) * 2009-08-12 2011-02-17 協和発酵キリン株式会社 ヘッジホッグシグナル阻害剤

Also Published As

Publication number Publication date
WO1998028292A1 (en) 1998-07-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2002515891A (ja) 新規なピペリジン含有化合物
JP2001506230A (ja) 新規ピペラジン含有化合物
JP2002105047A (ja) サイトカインとして有用なある種の1,4,5−三置換イミダゾール化合物ならびにその製造に使用される化合物
EP0961618B1 (en) 5-Pyrimidinyl-4-yl-Imidazole Derivate zur Behandlung von CSBP/RK/p38 vermittelten Erkrankungen
EP0935465B1 (en) Novel substituted imidazole compounds
JP2001526230A (ja) ヘテロアリール置換イミダゾール化合物、その医薬組成物および使用
KR19990022574A (ko) 이미다졸 화합물
JP2001518507A (ja) 新規シクロアルケニル置換化合物
JPH10512264A (ja) 新規化合物
JP2001508395A (ja) 新規シクロアルキル置換イミダゾール
US20020026056A1 (en) Substituted imidazoles having cytokine inhibitory activity
JP2000503304A (ja) 新規シクロアルキル置換イミダゾール
JP2000503302A (ja) 新規置換イミダゾール化合物
JP2000506532A (ja) サイトカイン介在疾患の治療にて有用な新規ピリミジン化合物
JP2002504909A (ja) 新規な置換ピラゾールおよびピラゾリン化合物
JP2002516322A (ja) 新規2−アルキル置換イミダゾール化合物
JP2002528506A (ja) ピリジン−4−イルまたはピリミジン−4−イル置換ピラジン
JP2002505690A (ja) 新規なアリールオキシピリミジン置換イミダゾール化合物
JP2001500122A (ja) イミダゾール化合物、組成物および使用
BG63361B1 (bg) Нови заместени имидазоли
KR19990077166A (ko) 신규한 시클로알킬 치환 이미다졸