JP4904941B2 - 車両の乗員保護装置および乗員保護方法 - Google Patents

車両の乗員保護装置および乗員保護方法 Download PDF

Info

Publication number
JP4904941B2
JP4904941B2 JP2006173846A JP2006173846A JP4904941B2 JP 4904941 B2 JP4904941 B2 JP 4904941B2 JP 2006173846 A JP2006173846 A JP 2006173846A JP 2006173846 A JP2006173846 A JP 2006173846A JP 4904941 B2 JP4904941 B2 JP 4904941B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
control means
knee
angle control
vehicle
occupant
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2006173846A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2008001275A (ja
Inventor
真希 佐野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nissan Motor Co Ltd
Original Assignee
Nissan Motor Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nissan Motor Co Ltd filed Critical Nissan Motor Co Ltd
Priority to JP2006173846A priority Critical patent/JP4904941B2/ja
Priority to US11/693,084 priority patent/US7669897B2/en
Priority to EP07110795A priority patent/EP1870297B1/en
Priority to DE602007002016T priority patent/DE602007002016D1/de
Publication of JP2008001275A publication Critical patent/JP2008001275A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4904941B2 publication Critical patent/JP4904941B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60RVEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60R21/00Arrangements or fittings on vehicles for protecting or preventing injuries to occupants or pedestrians in case of accidents or other traffic risks
    • B60R21/02Occupant safety arrangements or fittings, e.g. crash pads
    • B60R21/04Padded linings for the vehicle interior ; Energy absorbing structures associated with padded or non-padded linings
    • B60R21/045Padded linings for the vehicle interior ; Energy absorbing structures associated with padded or non-padded linings associated with the instrument panel or dashboard
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60RVEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60R21/00Arrangements or fittings on vehicles for protecting or preventing injuries to occupants or pedestrians in case of accidents or other traffic risks
    • B60R21/02Occupant safety arrangements or fittings, e.g. crash pads
    • B60R21/16Inflatable occupant restraints or confinements designed to inflate upon impact or impending impact, e.g. air bags
    • B60R21/20Arrangements for storing inflatable members in their non-use or deflated condition; Arrangement or mounting of air bag modules or components
    • B60R21/205Arrangements for storing inflatable members in their non-use or deflated condition; Arrangement or mounting of air bag modules or components in dashboards
    • B60R21/206Arrangements for storing inflatable members in their non-use or deflated condition; Arrangement or mounting of air bag modules or components in dashboards in the lower part of dashboards, e.g. for protecting the knees
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60RVEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60R21/00Arrangements or fittings on vehicles for protecting or preventing injuries to occupants or pedestrians in case of accidents or other traffic risks
    • B60R21/02Occupant safety arrangements or fittings, e.g. crash pads
    • B60R21/16Inflatable occupant restraints or confinements designed to inflate upon impact or impending impact, e.g. air bags
    • B60R21/23Inflatable members
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60RVEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60R21/00Arrangements or fittings on vehicles for protecting or preventing injuries to occupants or pedestrians in case of accidents or other traffic risks
    • B60R2021/003Arrangements or fittings on vehicles for protecting or preventing injuries to occupants or pedestrians in case of accidents or other traffic risks characterised by occupant or pedestian
    • B60R2021/0039Body parts of the occupant or pedestrian affected by the accident
    • B60R2021/0048Head
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60RVEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60R21/00Arrangements or fittings on vehicles for protecting or preventing injuries to occupants or pedestrians in case of accidents or other traffic risks
    • B60R2021/003Arrangements or fittings on vehicles for protecting or preventing injuries to occupants or pedestrians in case of accidents or other traffic risks characterised by occupant or pedestian
    • B60R2021/0039Body parts of the occupant or pedestrian affected by the accident
    • B60R2021/0051Knees
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60RVEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60R21/00Arrangements or fittings on vehicles for protecting or preventing injuries to occupants or pedestrians in case of accidents or other traffic risks
    • B60R2021/003Arrangements or fittings on vehicles for protecting or preventing injuries to occupants or pedestrians in case of accidents or other traffic risks characterised by occupant or pedestian
    • B60R2021/0039Body parts of the occupant or pedestrian affected by the accident
    • B60R2021/0053Legs
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60RVEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60R21/00Arrangements or fittings on vehicles for protecting or preventing injuries to occupants or pedestrians in case of accidents or other traffic risks
    • B60R21/02Occupant safety arrangements or fittings, e.g. crash pads
    • B60R21/16Inflatable occupant restraints or confinements designed to inflate upon impact or impending impact, e.g. air bags
    • B60R21/23Inflatable members
    • B60R21/231Inflatable members characterised by their shape, construction or spatial configuration
    • B60R2021/23107Inflatable members characterised by their shape, construction or spatial configuration the bag being integrated in a multi-bag system
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60RVEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60R21/00Arrangements or fittings on vehicles for protecting or preventing injuries to occupants or pedestrians in case of accidents or other traffic risks
    • B60R21/02Occupant safety arrangements or fittings, e.g. crash pads
    • B60R21/16Inflatable occupant restraints or confinements designed to inflate upon impact or impending impact, e.g. air bags
    • B60R21/23Inflatable members
    • B60R21/231Inflatable members characterised by their shape, construction or spatial configuration
    • B60R2021/23169Inflatable members characterised by their shape, construction or spatial configuration specially adapted for knee protection

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Air Bags (AREA)

Description

本発明は、車両の前面衝突時に乗員下肢を拘束することにより乗員を保護するようにした車両の乗員保護装置および乗員保護方法に関する。
従来の車両の乗員保護装置としては、前面衝突時に乗員下肢と前方車体部材との間で展開する下肢エアバッグで、乗員の頭部と大腿部との間で展開する頭部エアバッグを押圧することにより、乗員頭部の拘束を早めて乗員の運動エネルギー吸収量を増大できるようにしたものがある(例えば、特許文献1参照)。
特開平2006−76418号公報
しかしながら、かかる従来の車両の乗員保護装置は、衝突時に乗員下肢の位置が制御されない状態で下肢エアバッグが展開するので、下肢エアバッグと接触する下肢の部位や位置によっては、頭部エアバッグによる乗員の拘束力が低下してしまう恐れがある。
そこで、本発明は、車両の前面衝突時に下肢の拘束位置を制御して、乗員の頭部保護をより確実に行えるようにした車両の乗員保護装置および乗員保護方法を提供するものである。
本発明の車両の乗員保護装置は、車両の前面衝突時に乗員の頭部を保護する保護手段を備えた車両の乗員保護装置であって、前面衝突時に乗員の大腿部と脛部との成す角度θ1を制御しつつ拘束する膝角度制御手段と、前面衝突時に乗員の腰部と大腿部との成す角度θ2を制御しつつ拘束する腰角度制御手段と、前面衝突時に乗員の股関節回転中心を通る前後方向軸線と大腿部との成す角度θ3を制御しつつ拘束する股角度制御手段と、を備え、前記膝角度制御手段、前記腰角度制御手段および前記股角度制御手段は、車両の前面衝突時に股角度制御手段、腰角度制御手段、膝角度制御手段の順に作動することを最も主要な特徴とする。
また、本発明の車両の乗員保護方法は、車両の前面衝突時に乗員の頭部を保護する保護手段を備えた車両の乗員保護方法であって、前面衝突時に、膝角度制御手段によって乗員の大腿部と脛部との成す角度θ1を制御しつつ拘束し、腰角度制御手段によって乗員の腰部と大腿部との成す角度θ2を制御しつつ拘束し、かつ、股角度制御手段によって乗員の股関節回転中心を通る前後方向軸線と大腿部との成す角度θ3を制御しつつ拘束する際に、前記膝角度制御手段、前記腰角度制御手段および前記股角度制御手段を、股角度制御手段、腰角度制御手段、膝角度制御手段の順に作動させることを特徴とする。
本発明の車両の乗員保護装置および乗員保護方法によれば、車両の前面衝突時に膝角度制御手段、腰角度制御手段および股角度制御手段がそれぞれ作動して、乗員の大腿部と脛部との成す角度θ1、乗員の腰部と大腿部との成す角度θ2および乗員の股関節回転中心を通る前後方向軸線と大腿部との成す角度θ3をそれぞれ制御しつつ拘束することができる。
つまり、前記角度θ1、前記角度θ2および前記角度θ3を制御することにより、乗員の上半身が車両前方に大きく屈曲しないように全体的な着座姿勢を安定化させて拘束できるようになり、乗員の車両前方に存在する保護手段による乗員の頭部の保護を確実に行うことができる。
また、膝角度制御手段、腰角度制御手段および前記股角度制御手段は、車両の前面衝突時に股角度制御手段、腰角度制御手段、膝角度制御手段の順に作動するようにしたので、股角度θ3を決定した状態で腰角度θ2を決定し、その後に膝角度θ1を決定できるので、乗員の下肢位置を安定させた後に大腿部を拘束させることが可能となり、拘束時の乗員への負担を軽減することができる。
以下、本発明の実施形態を図面と共に詳述する。
図1〜図9は本発明にかかる車両の乗員保護装置および乗員保護方法の第1実施形態を示し、図1は本発明の乗員保護装置を適用した車両の側面図、図2は乗員保護装置の配置状態を示す車室前部の側面図、図3は乗員の着座状態の平面図であり、図4は膝角度制御手段および腰角度制御手段の具体構造を示す斜視図、図5は膝角度制御手段に用いられるヒンジ部の分解斜視図である。
また、図6は本発明の乗員保護装置を制御するフローチャートを示す説明図、図7は乗員保護装置の作動手順を(a)〜(d)に順を追って示す車室前部の側面図であり、図8は乗員保護装置を制御した際の膝角度θ1,腰角度θ2,股角度θ3の変化を従来と比較して示す角度変化特性図、図9は前面衝突時に乗員の股関節に作用する接触圧力を従来と比較して示す特性図である。
本実施形態の車両の乗員保護装置10は、図1に示すように自動車1の前席2に着座した乗員Mを前面衝突から保護するようになっており、この乗員保護装置10は同図中A部に示す部分に適用され、車両前部(フロントコンパートメントF・C)に配置した減速度センサ若しくは圧力センサ等の衝突検知センサ11で検出する前面衝突信号に基づいて、前席2下方に配置したコントローラ12によって制御するようになっている。
また、本実施形態では図2に示すように、自動車1の前面衝突時に乗員Mの頭部Mhを保護する保護手段としてのエアバッグ3を備えており、このエアバグ3は、ステアリングホイール4の中心部に折り畳まれて格納され、前面衝突時に図示するように膨張・展開して、頭部Mhがステアリングホール4に干渉する際の衝撃を緩和するようになっており、また、前席2には3点式シートベルト装置50が設けられる。
そして、本実施形態の前記乗員保護装置10は、図2に示すように前面衝突時に乗員Mの大腿部Mtと脛部Msとの成す角度(膝角度)θ1を制御しつつ拘束する膝角度制御手段20と、前面衝突時に乗員Mの腰部Mwと大腿部Mtとの成す角度(腰角度)θ2を制御しつつ拘束する腰角度制御手段30と、図3に示すように前面衝突時に乗員Mの股関節回転中心Toを通る前後方向軸線Pmと大腿部Mtとの成す角度(股角度)θ3を制御しつつ拘束する股角度制御手段40と、を備えている。
また、本実施形態の乗員保護方法は、前面衝突時に、膝角度制御手段20によって乗員Mの大腿部Mtと脛部Msとの成す膝角度θ1を制御しつつ拘束し、腰角度制御手段30によって乗員Mの腰部Mwと大腿部Mtとの成す腰角度θ2を制御しつつ拘束し、かつ、股角度制御手段40によって乗員Mの股関節回転中心Toを通る前後方向軸線Pmと大腿部Mtとの成す股角度θ3を制御しつつ拘束するようにしている。
前記膝角度制御手段20は、図2に示すように大腿部Mtの膝側先端部の上面および脛部Msの膝側先端部の前面を拘束する膝部拘束パッド21を備え、この膝部拘束パッド21はインフレータ22で発生するガス圧で突出するシリンダ装置23を介してステアリングメンバ5に取り付けてある。
前記膝部拘束パッド21は、図5に示すように大腿部Mtの膝側先端部の上面および脛部Msの膝側先端部の前面に略沿ってL字状に形成された固定部材24と、この固定部材24の内側に取り付けたクッション材25と、を備え、固定部材24はヒンジ部26を介して上下回動可能に前記シリンダ装置23に取り付けられる。
前記ヒンジ部26の詳細な構造は、図5に示すように固定部材24の前面に結合されるΩ字状の取付ブラケット26aと、シリンダ装置23のロッド23a先端に結合されて前記取付ブラケット26aの両端に嵌合されるコ字状の連結ブラケット26bと、前記取付ブラケット26a内に嵌合されて両端部が前記連結ブラケット26bにボルト26cで結合される断面略三角状の軸部材26dと、を備えている。
また、前記軸部材26dと前記取付ブラケット26aの底部との間に中空三角状の緩衝部材26eを介在させて、ヒンジ部26に所定以上の上下方向回動力が作用した際に、この緩衝部材26eが潰れてエネルギーを吸収できるようになっている。
前記膝部拘束パッド21を備えた膝角度制御手段20は、車両前面衝突時にその膝部拘束パッド21を脛部Msの膝側先端部の前面に接触させた後、上下方向へ若干回動することにより大腿部Mtの膝側先端部の上面に接触させ、膝部角度θ1を制御するようになっている。
前記腰角度制御手段30は、図2,図4に示すように脛部Msを車両後方に所定量変位させる脛部拘束エアバッグ31によって構成される。
前記脛部拘束エアバッグ31は、脛部Msの前面に接触する前拘束部としての前拘束エアバッグ32と、脛部Msの後面に接触する後拘束部としての後拘束エアバッグ33と、を備え、これら前・後拘束エアバッグ32,33で脛部Msを車両前後方向から狭窄するようになっている。
前記前拘束エアバッグ32は、車室の前方下部、つまり、フロアパネル6の足下前方部分に配置され、かつ、後拘束エアバッグ33は、前席2のシートクッション2aの前側下方に配置される。
そして、前面衝突時に前拘束エアバッグ32および後拘束エアバッグ33が膨張すると、前拘束エアバッグ32は脛部Msの車両前方から後方に向かって展開するとともに、後拘束エアバッグ33は脛部Msの車両後方から前方に向かって展開し、これら両拘束エアバッグ32,33によって脛部Msを前後から狭窄する。このとき、前拘束エアバッグ32の後方への展開量が後拘束エアバッグ33の展開量よりも大きくなって、脛部Msを全体的に車両後方に変位できるようになっている。
つまり、このように脛部Msを車両後方に所定量変位させて拘束することにより、乗員Mの上半身が前屈するのを拘束し、ひいては、前記腰部角度θ2を制御できる。
前記股角度制御手段40は、図2,図4に示すように膝部Msを所定量押し広げる股拡開エアバッグ41で構成してある。
前記股拡開エアバッグ41は、シートクッション2aの前端部分に配置され、前面衝突時に膨張・展開して左右の膝部Ms間に進入して膝部Ms(大腿部Mt)を強制的に所定量押し広げるようになっている。
ところで、前記膝角度制御手段20は、膝部拘束パッド21の内側にクッション材25が設けられ、かつ、シリンダ装置23内部のガスが圧縮性であることによって衝撃エネルギーの吸収機能を備えており、かつ、前記腰角度制御手段30および前記股角度制御手段40は、脛部拘束エアバッグ31および股拡開エアバッグ41で構成されて、それぞれのエアバッグのクッション性により衝撃エネルギーの吸収機能を備えている。
また、前記膝角度制御手段20、前記腰角度制御手段30および前記股角度制御手段40は、車両の前面衝突時に股角度制御手段40、腰角度制御手段30、膝角度制御手段20の順に作動するようになっている。
つまり、前記コントローラ12は衝突検知センサ11の検出信号に基づき、図6に示すフローチャートに従って膝角度制御手段20、腰角度制御手段30および股角度制御手段40を制御するようになっている。
前記フローチャートでは、イグニッションスイッチのONにより制御がスタートすると、まず、ステップS1で衝突検知センサ11からの信号を入力(センシング)して、ステップS2で前面衝突したかどうかを判断する。
そして、衝突した場合はステップS3で股拡開エアバッグ41のインフレータ(図示省略)を作動して、該股拡開エアバッグ41を展開することにより左右の大腿部Mt(膝部Mk)を開脚する。
次に、ステップS4で脛部拘束エアバッグ31のインフレータ(図示省略)を作動して、この脛部拘束エアバッグ31(前拘束エアバッグ32と後拘束エアバッグ33)を展開することにより左右の脛部Msを後方に変位しつつ拘束する。
次に、ステップS5でインフレータ22を作動してシリンダ装置23を突出させて膝部拘束パッド21で膝部Mkを拘束する。
即ち、フロントコンパートメントF・Cの車幅方向両側にフロントサイドメンバ(図示省略)が設けられるが、図7(a)に示すようにこのフロントサイドメンバの先端部が潰れる前面衝突直後に前記衝突検知センサ11が衝突を検知し、同図(b)に示すようにサイドメンバの変形が前後中間部から後部に至る衝突中期では、エアバッグ3が膨張を開始するとともに、前記股拡開エアバッグ41、前記脛部拘束エアバッグ31および前記膝部拘束パッド21をそれらの順に作動する。
この状態から車体変形が更に進行して、同図(c)に示すようにダッシュロア7aが後退する状態では、前記股拡開エアバッグ41、前記脛部拘束エアバッグ31および前記膝部拘束パッド21により、乗員Mの股角度θ3、腰角度θ2および膝角度θ1を所定角度に固定し、これによって乗員Mの上半身の姿勢が安定した状態で、乗員Mは慣性力により前屈状態となってステアリングホイール4のエアバッグ3に干渉開始する。
そして、同図(d)に示すように車室に変形が及んだ状態では、慣性力による乗員Mの前屈量は更に大きくなるが、このとき、乗員Mの股角度θ3、腰角度θ2および膝角度θ1が固定されていることによって乗員Mの前屈量が抑えられ、かつ、乗員Mの上半身の姿勢が安定化されていることにより、エアバッグ3への干渉部位を略一定としつつその干渉量が減少される。
因に、前面衝突した際の乗員Mの膝角度θ1、腰角度θ2および股角度θ3の変化を従来と比較して示すと図8のようになり、同図中、I欄に膝角度θ1の変化特性、II欄に腰角度θ2の変化特性、III欄に股角度θ3の変化特性をそれぞれ示し、それぞれの変化特性で実線は本実施形態の場合の特性線α1,α2,α3、破線は従来の場合の特性線β1,β2,β3をそれぞれ示す。尚、従来の場合とは、膝角度制御手段20、腰角度制御手段30および股角度制御手段40を設けていない場合である。
また、本実施形態では前面衝突後にダッシュボード7と乗員Mの膝部Mkとの接触中の乗員の状態は、従来構造、つまり、膝角度制御手段20、腰角度制御手段30、股角度制御手段40が設けられない場合と本実施形態の場合とを比較すると、本実施形態では股関節の角度が大きくなる。このため、本実施形態では衝突中に衝突前の姿勢を保つ効果があり、股関節の接触圧力は、図9中、特性線γで示した本実施形態の場合は、特性線δで示した従来の場合よりも低下する。
以上の構成により本実施形態の乗員保護装置10および乗員保護方法によれば、自動車1の前面衝突時に膝角度制御手段20、腰角度制御手段30および股角度制御手段40がそれぞれ作動して、乗員Mの大腿部Mtと脛部Msとの成す膝角度θ1、乗員Mの腰部Mwと大腿部Mtとの成す腰角度θ2および乗員Mの股関節回転中心Toを通る前後方向軸線Pmと大腿部Mtとの成す股角度θ3をそれぞれ制御しつつ拘束することができる。
つまり、前記膝角度θ1、前記腰角度θ2および前記股角度θ3を制御することにより、乗員Mの上半身が車両前方に大きく屈曲しないように全体的な着座姿勢を安定化させて拘束できるようになり、乗員Mの車両前方に存在するエアバッグ3による乗員Mの頭部Mhの保護を確実に行うことができる。
また、本実施形態では膝角度制御手段20を、大腿部Mtの膝側先端部の上面および脛部Msの膝側先端部の前面を拘束する膝部拘束パッド21を備えて構成したので、膝部拘束パッド21により確実に乗員Mの膝部Mk部分を拘束し、ひいては、膝角度θ1を制御しつつ乗員Mの前方および上方への移動を拘束して、大腿部Mtの動きを確実に拘束することができる。
更に、腰角度制御手段30を、脛部Msを車両後方に所定量変位させる脛部拘束エアバッグ31によって構成したので、脛部拘束エアバッグ31の膨張・展開により脛部Msを緩衝的に拘束し、乗員Mの脛部Msを痛めることなく拘束することができる。
更にまた、股角度制御手段40を、膝部Msを所定量押し広げる股拡開エアバッグ41で構成したので、股拡開エアバッグ41の膨張・展開により左右大腿部Mtを緩衝的に開脚し、乗員Mの大腿部Mtを痛めることなく押し広げることができる。
また、前記脛部拘束エアバッグ31を、脛部Msの前面に接触する前拘束エアバッグ32と、脛部Msの後面に接触する後拘束エアバッグ33と、で構成し、これら前・後拘束エアバッグ32,33で脛部Msを車両前後方向から狭窄するようにしたので、脛部Msの拘束を安定させることができる。
更に、前記膝角度制御手段20、前記腰角度制御手段30および前記股角度制御手段40が衝撃エネルギーの吸収機能を備えているので、膝角度制御手段20、腰角度制御手段30および股角度制御手段40が作動して乗員Mに接触した際に、その接触した際の衝撃を緩和して乗員Mを痛めるのを防止できる。
更にまた、前記膝角度制御手段20、前記腰角度制御手段30および前記股角度制御手段40は、車両の前面衝突時に股角度制御手段40、腰角度制御手段30、膝角度制御手段20の順に作動するようにしたので、股角度θ3を決定した状態で腰角度θ2を決定し、その後に膝角度θ1を決定できるので、乗員Mの下肢位置を安定させた後に大腿部Mtを拘束させることが可能となり、束時の乗員Mへの負担を軽減することができる。
また、膝角度制御手段20の膝部拘束パッド21を、車両前面衝突時にその膝部拘束パッド21を脛部Msの膝側先端部の前面に接触させた後に、大腿部Mtの膝側先端部の上面に接触させるようにしたので、前面衝突時の乗員Mの挙動に追随する順序で膝部拘束パッド21を乗員下肢に接触させることが可能となり、乗員Mの負担を軽減しつつ確実な拘束性を確保することができる。
更に、前記前拘束エアバッグ32を車室の前方下部に配置したので、この前拘束エアバッグ32の膨張・展開時に、前面衝突時に前方への慣性力が作用した際の脛部Msの挙動を押さえつつ車両後方に押し戻すことができるので、目的とする脛部Ms位置に確実に制御することができる。
更にまた、後拘束エアバッグ33を、前席2のシートクッション2aの前側下方に配置したので、脛部Msに近接する部位から後拘束エアバッグ33を膨張・展開させることができるので、脛部Msの後側に迅速に接触させて脛部Msを迅速に拘束することができる。
図10は第1実施形態の第1変形例を示す車室前部を後方から見た斜視図で、本変形例では脛部拘束エアバッグ31の前拘束エアバッグ32をダッシュロア7aに取り付けてあり、この第1変形例にあっても第1実施形態と同様の作用効果を奏することができる。
図11は第1実施形態の第2変形例を示す車室前部を後方から見た斜視図で、本変形例では前記前拘束エアバッグ32に代えて前拘束パッド34を用いたもので、この前拘束パッド34はダッシュロア7aに取り付けられ、前面衝突時に前拘束パッド34はアクチュエータ36(図16参照)により車両後方に突出して、乗員Mの脛部Msを車両後方に変位させるようになっており、この第2変形例にあっても第1実施形態と同様の作用効果を奏することができる。
図12は第1実施形態の第3変形例を示す前席の斜視図で、本変形例では股拡開エアバッグ41を前席のシートクッション2aのフレーム前端部に取り付けたもので、この第3変形例にあっても第1実施形態と同様の作用効果を奏することができる。
図13は第1実施形態の第4変形例を示す車室前部を後方から見た斜視図で、本変形例では膝角度制御手段20を、ダッシュロア7aに取り付けられて、膨張時の断面形状がL字状となる膝部拘束エアバッグ27で構成し、前面衝突時にこの膝部拘束エアバッグ27が膨張・展開して、大腿部Mtの膝側先端部の上面および脛部Msの膝側先端部の前面を拘束するようになっており、この第4変形例にあっても第1実施形態と同様の作用効果を奏することができる。
図14は第1実施形態の第5変形例を示す乗員の下肢部分を前方から見た斜視図で、本変形例ではL字状の固定部材24の内側に取り付けるクッション材25が、上下端部を構成する剛性の低いクッション材25aと、中央部を構成する剛性の高いクッション材25bと、で形成されるとともに、ヒンジ部26が、車幅方向に沿ってU字状に折曲した上下2段の連結部26fと、シリンダ装置23のロッド23a先端に結合されて前記2段の連結部26fに摺動自在に係合する連結ブラケット26gと、で形成されており、この第5変形例にあっても第1実施形態と同様の作用効果を奏することができ、特にこの第5変形例では乗員膝部Mkが斜め横方向にずれて膝部拘束パッド21に干渉した際に、該膝部拘束パッド21が左右方向に回動して、乗員膝部Mkを適正に拘束することができる。
図15は第1実施形態の第6変形例を示す乗員の下肢部分を前方から見た斜視図で、本変形例では第1実施形態と同様に腰角度制御手段30の脛部拘束エアバッグ31を、前拘束エアバッグ32と後拘束エアバッグ33とによって構成してあるが、前拘束エアバッグ32をフロアパネル6の前端に配置するとともに、後拘束エアバッグ33を前席2の取付部、つまりシートクッション2aの取付部の前端付近に配置してあり、この第6変形例にあっても第1実施形態と同様の作用効果を奏することができる。
図16は第1実施形態の第7変形例を示す乗員の下肢部分を前方から見た斜視図で、本変形例では腰角度制御手段30を脛部拘束パッド31Aで構成し、脛部Msの前面に接触する前拘束部としての前拘束パッド34と、脛部Msの後面に接触する後拘束部としての後拘束パッド35と、を備えていて、これら前・後拘束パッド34,35で脛部Msを車両前後方向から狭窄するようになっている。
前拘束パッド34は、シリンダ装置36のピストンロッド36aの先端部に取り付けられ、前面衝突時に図示省略したインフレータから供給されるガスで作動される。後拘束パッド35は、シートクッション2aの取付部前端部に配置したエアバッグ37の前端に取り付けられ、前面衝突時に図示省略したインフレータから供給されるガスで膨張するエアバッグ37で作動され、この第7変形例にあっても第1実施形態と同様の作用効果を奏することができる。
図17は本発明の第2実施形態を示し、前記第1実施形態と同一構成部分に同一符号を付して重複する説明を省略して述べるものとし、図17は車室前部を後方から見た斜視図である。
本実施形態は、基本的に第1実施形態と同様の構成(図2参照)となり、前面衝突時に膝角度θ1を制御しつつ拘束する膝角度制御手段20と、腰角度θ2を制御しつつ拘束する腰角度制御手段30と、股角度θ3を制御しつつ拘束する股角度制御手段40と、を備えている。
そして、本実施形態の乗員保護装置が第1実施形態と主に異なる点は、図17に示すように膝角度制御手段20および股角度制御手段40を膝部拘束エアバッグ28および股拡開エアバッグ42で形成し、それぞれのエアバッグ28,42を互いに連結して座席前方に配置してある。
即ち、前記膝部拘束エアバッグ28および前記股拡開エアバッグ42は、股拡開エアバッグ42を中央に配置するとともに、その車幅方向両側に一対の膝部拘束エアバッグ28を配置して、それらが一体となって構成される。
そして、前面衝突時には、インフレータ(図示省略)から供給されるガス圧により、まず、股拡開エアバッグ42が膨張・展開し、この股拡開エアバッグ42の展開に追従して両側の膝部拘束エアバッグ28が膨張・展開することにより、股拡開エアバッグ42が左右大腿部Mt間に進入して膝部Mkを押し開いた後、膝部拘束エアバッグ28が大腿部Mtの膝側先端部の上面および脛部Msの膝側先端部の前面を拘束するようになっている。
従って、本実施形態の乗員保護装置によれば、第1実施形態と同様の作用効果を奏するのは勿論のこと、膝部拘束エアバッグ28および股拡開エアバッグ42を互いに連結したので、これら膝部拘束エアバッグ28および股拡開エアバッグ42が一体となるため、これらエアバッグ28,42の取り付けを簡単にできる。
図18は本発明の第3実施形態を示し、前記第1実施形態と同一構成部分に同一符号を付して重複する説明を省略して述べるものとし、図18は乗員の下肢部分を前方から見た斜視図である。
本実施形態は、第2実施形態と同様に基本的に第1実施形態と同様の構成(図2参照)となり、前面衝突時に膝角度θ1を制御しつつ拘束する膝角度制御手段20と、腰角度θ2を制御しつつ拘束する腰角度制御手段30と、股角度θ3を制御しつつ拘束する股角度制御手段40と、を備えている。
そして、本実施形態の乗員保護装置が第1実施形態と主に異なる点は、図18に示すように膝角度制御手段20が膝部拘束パッド21で構成されるが、この膝部拘束パッド21は、大腿部Mtの膝側先端部の上面に接触させる上パッド21Uと、この上パッド21Uと分離され脛部Mtの膝側先端部の前面に接触させる下パッド21Lと、を備えている。
そして、上パッド21Uを上方シリンダ装置23Uで作動させるとともに、下パッド21Lを下方シリンダ装置23Lで作動させるようになっており、また、それぞれの上・下方シリンダ装置23U,23Lと上・下パッド21U,21Lの固定部材24とは、それぞれヒンジ部26を介して上下回動可能に連結される。
また、前記上・下パッド21U,21Lは、前面衝突時に、下パッド21Lを脛部Msの膝側先端部の前面に接触させた後に、上パッド21Uを大腿部の膝側先端部の上面に接触させるようになっている。
従って、本実施形態の乗員保護装置によれば、第1実施形態と同様の作用効果を奏するのは勿論のこと、膝角度制御手段20を、大腿部Mtの膝側先端部の上面に接触させる上パッド21Uと、この上パッド21Uと分離され脛部Mtの膝側先端部の前面に接触させる下パッド21Lと、により構成したので、上パッド21Uと下パッド21Lによって膝部Mkを上下方向から拘束することができるため、前面衝突時の乗員Mの挙動に対して膝角度θ1を調整し易くなる。 また、前面衝突時に、下パッド21Lを脛部Msの膝側先端部の前面に接触させた後に、上パッド21Uを大腿部の膝側先端部の上面に接触させるようにしたので、前面衝突時の乗員下肢の挙動に追随して上・下パッド21U,21Lを接触させることができるので、予想外の挙動に対しても膝部Mkの拘束力を確保することができる。
ところで、本発明の車両の乗員保護装置は前記第1〜第3実施形態および第1実施形態の第1〜第7変形例に例をとって説明したが、これら各実施形態に限ることなく本発明の要旨を逸脱しない範囲で他の実施形態を各種採用することができる。
本発明の第1実施形態における乗員保護装置を適用した車両の側面図。 本発明の第1実施形態における乗員保護装置の配置状態を示す車室前部の側面図。 本発明の第1実施形態における乗員の着座状態の平面図。 本発明の第1実施形態における膝角度制御手段および腰角度制御手段の具体構造を示す斜視図。 本発明の第1実施形態における膝角度制御手段に用いられるヒンジ部の分解斜視図。 本発明の第1実施形態における乗員保護装置を制御するフローチャートを示す説明図。 本発明の第1実施形態における乗員保護装置の作動手順を(a)〜(d)に順を追って示す車室前部の側面図。 本発明の第1実施形態における乗員保護装置を制御した際の膝角度θ1,腰角度θ2,股角度θ3の変化を従来と比較して示す角度変化特性図。 本発明の第1実施形態における前面衝突時に乗員の股関節に作用する接触圧力を従来と比較して示す特性図。 本発明の第1実施形態の第1変形例を示す車室前部を後方から見た斜視図。 本発明の第1実施形態の第2変形例を示す車室前部を後方から見た斜視図。 本発明の第1実施形態の第3変形例を示す前席の斜視図。 本発明の第1実施形態の第4変形例を示す車室前部を後方から見た斜視図。 本発明の第1実施形態の第5変形例を示す乗員の下肢部分を前方から見た斜視図。 本発明の第1実施形態の第6変形例を示す乗員の下肢部分を前方から見た斜視図。 本発明の第1実施形態の第7変形例を示す乗員の下肢部分を前方から見た斜視図。 本発明の第2実施形態における車室前部を後方から見た斜視図。 本発明の第3実施形態における乗員の下肢部分を前方から見た斜視図。
符号の説明
θ1 膝角度
θ2 腰角度
θ3 股角度
M 乗員
Ms 脛部
Mt 大腿部
Mk 膝部
Mw 腰部
3 エアバッグ(乗員頭部の保護手段)
10 乗員保護装置
20 膝角度制御手段
21 膝部拘束パッド
21U 上パッド
21L 下パッド
28 膝部拘束エアバッグ
30 腰角度制御手段
31 脛部拘束エアバッグ
31A 脛部拘束パッド
32 前拘束エアバッグ(前拘束部)
33 後拘束エアバッグ(後拘束部)
34 前拘束パッド(前拘束部)
35 後拘束パッド(後拘束部)
40 股角度制御手段
41,42 股拡開エアバッグ

Claims (13)

  1. 車両の前面衝突時に乗員の頭部を保護する保護手段を備えた車両の乗員保護装置であって、
    前面衝突時に乗員の大腿部と脛部との成す角度θ1を制御しつつ拘束する膝角度制御手段と、
    前面衝突時に乗員の腰部と大腿部との成す角度θ2を制御しつつ拘束する腰角度制御手段と、
    前面衝突時に乗員の股関節回転中心を通る前後方向軸線と大腿部との成す角度θ3を制御しつつ拘束する股角度制御手段と、を備え
    前記膝角度制御手段、前記腰角度制御手段および前記股角度制御手段は、車両の前面衝突時に股角度制御手段、腰角度制御手段、膝角度制御手段の順に作動することを特徴とする車両の乗員保護装置。
  2. 膝角度制御手段は、大腿部の膝側先端部の上面および脛部の膝側先端部の前面を拘束するエアバッグまたはパッドであることを特徴とする請求項1に記載の車両の乗員保護装置。
  3. 腰角度制御手段は、脛部を車両後方に所定量変位させるエアバッグまたはパッドであることを特徴とする請求項1に記載の車両の乗員保護装置。
  4. 股角度制御手段は、膝部を所定量押し広げるエアバッグであることを特徴とする請求項1に記載の車両の乗員保護装置。
  5. 膝角度制御手段および股角度制御手段を膝部拘束エアバッグおよび股拡開エアバッグで形成し、それぞれのエアバッグを互いに連結して座席前方に配置したことを特徴とする請求項1に記載の車両の乗員保護装置。
  6. 腰角度制御手段は、脛部の前面に接触する前拘束部と、脛部の後面に接触する後拘束部と、を備え、これら前・後拘束部で脛部を車両前後方向から狭窄することを特徴とする請求項3に記載の車両の乗員保護装置。
  7. 膝角度制御手段、腰角度制御手段および股角度制御手段は、それぞれ衝撃エネルギーの吸収機能を備えたことを特徴とする請求項1〜6のいずれか1つに記載の車両の乗員保護装置。
  8. 膝角度制御手段は膝部拘束パッドであり、車両前面衝突時にこの膝部拘束パッドを脛部の膝側先端部の前面に接触させた後に、大腿部の膝側先端部の上面に接触させることを特徴とする請求項2に記載の車両の乗員保護装置。
  9. 膝角度制御手段は、大腿部の膝側先端部の上面に接触させる上パッドと、この上パッドと分離され、脛部の膝側先端部の前面に接触させる下パッドと、を備えたことを特徴とする請求項2に記載の車両の乗員保護装置。
  10. 前面衝突時に、下パッドを脛部の膝側先端部の前面に接触させた後に、上パッドを大腿部の膝側先端部の上面に接触させることを特徴とする請求項に記載の車両の乗員保護装置。
  11. 前拘束部を、車室の前方下部若しくはダッシュロアに配置したことを特徴とする請求項6に記載の車両の乗員保護装置。
  12. 後拘束部を、シートクッションの前側下方に配置したことを特徴とする請求項6に記載の車両の乗員保護装置。
  13. 車両の前面衝突時に乗員の頭部を保護する保護手段を備えた車両の乗員保護方法であって、
    前面衝突時に、膝角度制御手段によって乗員の大腿部と脛部との成す角度θ1を制御しつつ拘束し、腰角度制御手段によって乗員の腰部と大腿部との成す角度θ2を制御しつつ拘束し、かつ、股角度制御手段によって乗員の股関節回転中心を通る前後方向軸線と大腿部との成す角度θ3を制御しつつ拘束する際に、前記膝角度制御手段、前記腰角度制御手段および前記股角度制御手段を、股角度制御手段、腰角度制御手段、膝角度制御手段の順に作動させることを特徴とする車両の乗員保護方法。
JP2006173846A 2006-06-23 2006-06-23 車両の乗員保護装置および乗員保護方法 Expired - Fee Related JP4904941B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006173846A JP4904941B2 (ja) 2006-06-23 2006-06-23 車両の乗員保護装置および乗員保護方法
US11/693,084 US7669897B2 (en) 2006-06-23 2007-03-29 Vehicle passenger restraining apparatus and method for the same
EP07110795A EP1870297B1 (en) 2006-06-23 2007-06-21 Vehicle passenger restraining apparatus and method
DE602007002016T DE602007002016D1 (de) 2006-06-23 2007-06-21 Vorrichtung und Verfahren zum Zurückhalten der Insassen eines Kraftfahrzeugs

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006173846A JP4904941B2 (ja) 2006-06-23 2006-06-23 車両の乗員保護装置および乗員保護方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2008001275A JP2008001275A (ja) 2008-01-10
JP4904941B2 true JP4904941B2 (ja) 2012-03-28

Family

ID=38511251

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006173846A Expired - Fee Related JP4904941B2 (ja) 2006-06-23 2006-06-23 車両の乗員保護装置および乗員保護方法

Country Status (4)

Country Link
US (1) US7669897B2 (ja)
EP (1) EP1870297B1 (ja)
JP (1) JP4904941B2 (ja)
DE (1) DE602007002016D1 (ja)

Families Citing this family (20)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5190341B2 (ja) * 2008-12-10 2013-04-24 日野自動車株式会社 車両用シートクッション構造
US8590928B2 (en) 2011-07-18 2013-11-26 Ford Global Technologies, Llc Knee airbag with passive venting for out of position occupant protection
US8523220B1 (en) 2012-03-19 2013-09-03 Amsafe, Inc. Structure mounted airbag assemblies and associated systems and methods
US9511866B2 (en) 2012-03-19 2016-12-06 Amsafe, Inc. Structure mounted airbag assemblies and associated systems and methods
JP5816662B2 (ja) * 2013-08-29 2015-11-18 富士重工業株式会社 乗員保護装置
JP5891210B2 (ja) * 2013-08-29 2016-03-22 富士重工業株式会社 乗員保護装置
JP6148939B2 (ja) * 2013-08-29 2017-06-14 株式会社Subaru 乗員保護装置
US9352839B2 (en) 2014-10-02 2016-05-31 Amsafe, Inc. Active positioning airbag assembly and associated systems and methods
US9944245B2 (en) 2015-03-28 2018-04-17 Amsafe, Inc. Extending pass-through airbag occupant restraint systems, and associated systems and methods
CN107428308A (zh) 2015-04-11 2017-12-01 Am-安全公司 主动气囊排气***
US10604259B2 (en) 2016-01-20 2020-03-31 Amsafe, Inc. Occupant restraint systems having extending restraints, and associated systems and methods
KR102452472B1 (ko) * 2017-08-18 2022-10-12 현대자동차주식회사 차량용 탑승자의 발목 보호 장치
DE102017008463A1 (de) * 2017-09-08 2019-03-14 Audi Ag Knieairbaganordnung für ein Fahrzeug mit einem Airbagmodul sowie Verfahren zum Auslösen der Knieairbaganordnung
US11458922B2 (en) * 2018-03-01 2022-10-04 ZF Passive Safety Systems US Inc. Floor-mounted occupant restraint system
US10759376B2 (en) * 2018-08-06 2020-09-01 Ford Global Technologies, Llc Vehicle airbag
US11084445B2 (en) * 2019-02-06 2021-08-10 Ford Global Technologies, Llc Energy-absorbing knee bolster
US11052855B2 (en) * 2019-06-20 2021-07-06 Ford Global Technologies, Llc Selective deployment of deflectors for an airbag
US11214214B2 (en) * 2020-03-23 2022-01-04 GM Global Technology Operations LLC Vehicle seat incorporating a seat bottom front edge airbag
JP7276224B2 (ja) * 2020-03-31 2023-05-18 豊田合成株式会社 乗員保護装置
US11850979B2 (en) * 2022-03-03 2023-12-26 GM Global Technology Operations LLC Seat mounted knee bolster

Family Cites Families (21)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4417750A (en) 1981-08-17 1983-11-29 General Motors Corporation Occupant restraint system
JPH03182851A (ja) * 1989-12-08 1991-08-08 Nissan Motor Co Ltd 自動車用乗員保護装置
JP2605922B2 (ja) 1990-04-18 1997-04-30 日産自動車株式会社 車両用安全装置
JP2679405B2 (ja) * 1990-11-29 1997-11-19 日産自動車株式会社 車両用乗員拘束装置
US5513877A (en) 1994-12-02 1996-05-07 General Motors Corporation Vehicle body/supplemental inflation restraint arrangement
JP3760424B2 (ja) * 1996-08-30 2006-03-29 本田技研工業株式会社 車両用エアバッグ装置
GB9817599D0 (en) 1998-08-14 1998-10-07 Rover Group An air bag arrangement
US6217059B1 (en) * 1999-08-16 2001-04-17 Trw Inc. Apparatus for helping to protect a vehicle occupant's legs
JP4608072B2 (ja) 2000-02-25 2011-01-05 タカタ株式会社 エアバッグ装置
DE10126864B4 (de) * 2001-06-01 2004-11-18 Dr.Ing.H.C. F. Porsche Ag Knieschutzeinrichtung für Fahrzeuginsassen
JP2004168096A (ja) 2002-11-18 2004-06-17 Toyota Motor Corp 車両用乗員保護装置
JP2004168100A (ja) * 2002-11-18 2004-06-17 Toyota Motor Corp 車両用乗員保護装置
JP4134697B2 (ja) * 2002-11-25 2008-08-20 トヨタ自動車株式会社 エアバッグ装置
JP4158510B2 (ja) * 2002-12-16 2008-10-01 タカタ株式会社 乗員脚部保護装置
JP2005067273A (ja) * 2003-08-20 2005-03-17 Nissan Motor Co Ltd 乗員保護装置
JP2005145111A (ja) * 2003-11-11 2005-06-09 Nissan Motor Co Ltd 乗員保護装置
JP4432464B2 (ja) * 2003-11-11 2010-03-17 日産自動車株式会社 乗員保護装置
JP2005145381A (ja) * 2003-11-19 2005-06-09 Nissan Motor Co Ltd 乗員保護装置
WO2005113299A1 (de) 2004-05-07 2005-12-01 Autoliv Development Ab Kraftfahrzeug mit einem knie-gassack und knie-gassack zum einbau in ein kraftfahrzeug
DE102004038445A1 (de) 2004-08-07 2006-03-16 Volkswagen Ag Sicherheitseinrichtung für ein Fahrzeug, insbesondere für ein Kraftfahrzeug
JP4595455B2 (ja) * 2004-09-09 2010-12-08 日産自動車株式会社 乗員保護装置および乗員保護方法

Also Published As

Publication number Publication date
US20070296192A1 (en) 2007-12-27
DE602007002016D1 (de) 2009-10-01
EP1870297A1 (en) 2007-12-26
US7669897B2 (en) 2010-03-02
EP1870297B1 (en) 2009-08-19
JP2008001275A (ja) 2008-01-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4904941B2 (ja) 車両の乗員保護装置および乗員保護方法
JP5816662B2 (ja) 乗員保護装置
JP6601804B2 (ja) 乗員保護装置
JP7040403B2 (ja) 車両用乗員保護装置
EP0879155B1 (en) Seat cushion restraint system
JP3798506B2 (ja) エアバッグ装置
JP6911629B2 (ja) 車両用ニーエアバッグ装置及びニーエアバッグの折り畳み方法
GB2347851A (en) Anti-submarining seat.
JP4465804B2 (ja) 車両用歩行者保護装置
JP6806000B2 (ja) シート付下肢拘束エアバッグ装置
JP2001106013A (ja) 膝および大腿部保護用エアバッグ装置
JP4701796B2 (ja) 車両衝突時の乗員保護装置および乗員保護方法
JP2018052347A (ja) 乗員保護構造
JP4478945B2 (ja) 車両用乗員保護装置
JP6826473B2 (ja) 乗員保護装置
JP2003327073A (ja) 車両の乗員保護装置
JP4892680B2 (ja) 車両用シート
JP3307245B2 (ja) 乗員の姿勢制御装置
JP6860394B2 (ja) 乗員保護装置
JP6775397B2 (ja) 乗員拘束装置及びシート
JP2014141194A (ja) 膝側面拘束用エアバッグ装置
JP6148939B2 (ja) 乗員保護装置
JP7133423B2 (ja) 乗員保護装置
KR20220128101A (ko) 차량용 시트쿠션 에어백, 이의 제어 시스템 및 제어 방법
JP2006151197A (ja) 乗員下肢保護装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20090325

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20110907

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110927

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20111111

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20111213

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20111226

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150120

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4904941

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees