JP3307245B2 - 乗員の姿勢制御装置 - Google Patents

乗員の姿勢制御装置

Info

Publication number
JP3307245B2
JP3307245B2 JP29870096A JP29870096A JP3307245B2 JP 3307245 B2 JP3307245 B2 JP 3307245B2 JP 29870096 A JP29870096 A JP 29870096A JP 29870096 A JP29870096 A JP 29870096A JP 3307245 B2 JP3307245 B2 JP 3307245B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
occupant
seat
lower limb
control device
attitude control
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP29870096A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH10138809A (ja
Inventor
勇 西村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Motors Corp
Original Assignee
Mitsubishi Motors Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Motors Corp filed Critical Mitsubishi Motors Corp
Priority to JP29870096A priority Critical patent/JP3307245B2/ja
Publication of JPH10138809A publication Critical patent/JPH10138809A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3307245B2 publication Critical patent/JP3307245B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Seats For Vehicles (AREA)
  • Air Bags (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、例えば車両の衝突
に伴い、シートに着座している乗員の姿勢を制御する乗
員の姿勢制御装置に関する。
【0002】
【従来の技術】自動車(車両)では、車体の前部側から
加わる衝撃から乗員を保護するために、客室の前部、す
なわち車体の前部にクラッシャブルゾーンを形成した
り、実開平2−7051号公報に示されるようにステア
リングハンドルにエアバッグ装置を搭載して、乗員に加
わる衝撃を吸収することが行われている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】ところで、車体の客室
は、ある目標速度の衝突がもたらす衝撃に耐える構造が
採用されるために、この目標速度を越える高い速度の衝
突がもたらすような衝撃が加わると、客室の前部を構成
する車体部材、例えばトーボードが客室に突き出るよう
に変形するおそれがある。
【0004】特にこのトーボードの変形は、シートに着
座している乗員の下肢部に近づく挙動を示すので、ステ
アリングハンドルに搭載したエアバッグ装置では十分で
なく、その十分な対応が要望されている。
【0005】本発明は上記事情に着目してなされたもの
で、その目的とするところは、たとえ客室を構成する車
体部材を変形させるような衝撃が入力しても、シートに
着座している乗員の下肢部には影響を与えないですむ乗
員の姿勢制御装置を提供することにある。
【0006】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するため
に請求項1に記載した発明は、車両が衝撃を受けるとシ
ートに着座している乗員の下肢部を上方へ浮かせる上方
変位手段と、浮いた乗員の下肢部をシート側へ退避させ
る下肢退避手段とを有して構成される乗員の姿勢制御装
置を用いて、車体部材の変形から、乗員の下肢部が逃げ
るよう、強制的に乗員の姿勢を変えるようにしたもので
ある。
【0007】すなわち、この請求項1に記載した発明に
よると、車体の前面側から衝撃を受けると、上方変位手
段により、シートに着座している乗員の下肢部が上方へ
持ち上げられる。
【0008】この持上げにより、乗員の下肢部は車体床
面から浮くようになる。続いて、この動かしやすくなっ
た乗員の下肢部が、下肢退避手段により、シート側へ退
避されていく。
【0009】これにより、たとえ衝撃により客室を構成
する車体部材が乗員の下肢部に近づく方向へ突き出るよ
うに変形しても、乗員の下肢部はそれから逃げる方向へ
移動、すなわち逃げる方向へ姿勢が制御されるから、乗
員の下肢部は衝撃から保護される。
【0010】これにより、乗員には影響を与えないです
む。請求項2に記載した発明は、上方変位手段の作動を
終えた後で、下肢退避手段が作動されるようにしたこと
にある。 請求項3に記載した発明は、上記目的に加え、
簡単な構造で乗員の下肢部の上方変位を実現するため
、上方変位手段を、シートの少なくとも前端部を上方
へ変位させるシート上昇機構で構成したことにある。
【0011】請求項4に記載した発明は、上記目的に加
え、乗員に負担を与えずに下肢部をシート側に退避させ
るために、下肢退避手段を、ニーエアバッグ装置で構成
して、展開するエアバッグ袋体で下肢部をソフトに拘束
しつつシート側へ押圧するようにした。
【0012】
【発明の実施の形態】以下、本発明を図1ないし図3に
示す一実施形態にもとづいて説明する。図1は、車両、
例えば自動車の運転席側の側面を示し、図中Aは客室、
1は同客室Aと車体前部(例えばエンジンルーム)との
間を仕切る車体部材、例えばトーボート、2は客室Aの
床面を構成する床板、3は計器盤などの各種視認機器3
aが設けられたインストルメントパネル、4は例えばイ
ンストルメントパネル3の下端を下方へ延長してなるア
ンダカバー部、5はシートクッション5aとシートバッ
ク5bとを組み合わせて構成されるフロントシート(本
願のシートに相当)をそれぞれ示している。なお、2a
は乗員Xが操作するペダル、3bは同じくステアリング
ハンドルを示す。
【0013】フロントシート5は、シート上昇機構6
(本願の上方変位手段に相当)、スライドレール機構7
を介して、客室Aの床面に据え付けられ、インストルメ
ントパネル3と向き合っている。
【0014】すなわち、スライドレール機構7は、客室
Aの床面に車体前後方向に沿って設けた一対のロアレー
ル7a(片側しか図示しない)と、これに摺動自在に組
み合う一対のアッパーレール7b(片側しか図示しな
い)とから構成してある。
【0015】これらアッパレール7b間には、上記シー
ト上昇機構6を介して、シートクッション5aが搭載さ
れ、シート位置を調整できるよう、シートクッション5
aをインストメントパネル3から接離する方向、つまり
車体前後方向に移動できるようにしてある。
【0016】またシート上昇機構6には、例えばシート
クッション5の後部を支点として、シートクッション5
の前端部を上方へ回動可能にした構造が採用されてい
る。すなわち、シートクッション5の後部両側は、ヒン
ジ部8を介して、各アッパレール7bの後部にそれぞれ
車体前後動自在に枢支してある。
【0017】またシートクッション5の前部両側は、パ
ンタグラフ式のリンク機構9を介して、各アッパレール
7bの前部にそれぞれ支持させてある。具体的には、リ
ンク機構9は、シートクッション5の両側から下方へ回
動自在に突き出るアッパリンク10と各アッパレールレ
ール7bの前部から上方へ回動自在に突き出るロアリン
ク11(いずれも片側しか図示せず)との相互をシャフ
ト12を介して回動自在に連結してなり、各リンク1
0,11が折り畳まれることにより、図2(a)に示さ
れるようなフロントシート5が乗員Xの着座に適した姿
勢となり、各リンク10,11が伸長することにより、
図2(b)に示されるような前端部が持ち上がる姿勢に
なるようにしてある。
【0018】またシャフト12とそのシャフト12から
前方のアッパレール部分との間には、弾性部材、例えば
引っ張りばね13が連結されている。さらにシャフト1
2とそのシャフト12から後方のアッパレール部分との
間には、トリガ手段、例えば解除信号が入力されると、
ピストン15の拘束が解除されて同ピストン15がシリ
ンダ14から所定量、引き出される機構で構成されるピ
ストンシリンダ式のトリガ機構16が連結されている。
【0019】そして、このトリガ機構16にて、シャフ
ト12を、引っ張りばね13の弾性力に抗して、シャフ
ト12を後方へ強制的に変位させて、フロントシート全
体を着座に適した姿勢に保持(拘束)させている。
【0020】これにより、トリガ機構16が作動(拘束
解除)すると、戻る引っ張りばね13の力でシャフト1
2を前方へ引き寄せ、フロントシート5を、瞬時に着座
に適した姿勢から前端部が持ち上がる姿勢へ変化させる
ようにしてある。すなわち、瞬時に乗員Xの下肢部Yを
上方へ変位できるようにしてある。
【0021】一方、インストルメントパネル3のうち、
乗員Xの下肢部Yを押圧するのに適した部位、例えばフ
ロントシート5に着座した乗員Xの膝部と対応する部位
の内面には、ニーエアバッグ装置を構成するエアバッグ
モジュール17が据え付けられている。
【0022】このエアバッグモジュール17は、例えば
インストルメントパネル3に向き合う部位が開口したホ
ルダー18内に、折り畳んだナイロン製のエアバッグ袋
体19とこのエアバッグ袋体19を膨らますガスを発生
させるインフレータ20とを収容して構成してある。
【0023】またホルダー18の開口と対向するアンダ
カバー部分には、所定以上の荷重が加わると裂けて開放
するリッド部21が設けられていて、このリッド部21
を通して、エアバッグ袋体19を乗員Xの膝付近へ向か
って展開(膨脹)させるようにしてある。なお、21a
は、リッド部21を形成するためにアンダー部40に形
成した薄肉部を示す。
【0024】他方、22は、車体に搭載された例えばマ
イクロコンピュータで構成された制御部である。この制
御部22には、例えば車体の前部に設けた衝突検知セン
サー23が接続されていて、例えば自動車の前面部へ加
わる衝撃から衝突を検知、具体的にはトーボード1の変
形をきたすような衝突を検知できるようにしてある。
【0025】また制御部22は、トリガ機構16および
インフレータ20に接続されていて、制御部22からの
指令により、トリガ機構16およびインフレータ20を
所定の時期で作動させるようにしてある。
【0026】具体的には、制御部22は、トーボード1
が変形するような衝突が生じたことを検知すると、ま
ず、トリガ機構16を作動させる信号を出力し、さらに
所定時間経過後(例えばフロントシート5を上方に変位
させた後)、インフレータ20を作動させる信号が出力
されるように設定してある。
【0027】この設定により、フロントシート5に着座
している乗員Xの姿勢を制御して、変形するトーボード
1から、乗員Xの下肢部Yを保護できるようにしてあ
る。この乗員Xの保護の仕方が図2および図3に示され
ている。
【0028】ここで、図2および図3を参照して、この
ように構成された姿勢制御装置の作用について説明すれ
ば、今、図2(a)に示されるようなフロントシート5
に乗員Xが着座している状態において、例えば車体の前
面部から、トーボード1を変形させるような衝撃Fを受
けたとする。
【0029】すると、制御部22は、これを検知して、
トリガー機構16を作動(拘束解除)させる。これによ
り、図2(b)に示されるように戻る引っ張りばね13
の弾性力で、アッパリンク10とロアリンク11とを連
結しているシャフト12を前方へ引き寄せ、畳まれてい
る各リンク10,11を上下方向に向かって伸長させて
いく。
【0030】こうした各部の動きにより、シートクッシ
ョン5aは、瞬時に後部のヒンジ部8を支点として、前
端部が持ち上げられていく。この挙動により、フロント
シート5に着座している乗員Xの下肢部Yは上方へ持ち
上げられ、乗員Xの下肢部全体を床面3bから浮かせ
る。
【0031】これにより、乗員Xの下肢部Yは、拘束が
解除されて、動かしやすい状態になっていく。と同時に
乗員Xの踵の下側からシートクション5aの直前までの
領域には、下肢部Yをシート側へ導く空間αが形成され
ていく。
【0032】ついで、制御部22の指令により、トリガ
機構16の作動から遅れて、例えばシート上昇を終える
のに相当する時間経過後、エアバッグモジュール17の
インフレータ20を作動させる。
【0033】これにより、インフレータ20は、希ガス
等の不活性ガス、例えば窒素ガスを発生させる。する
と、この希ガスがエアバッグ袋体19内へ流入し、同エ
アバッグ袋体19を展開させる。
【0034】そして、このエアバッグ袋体19が、アン
ダカバー部4のリッド部21を突き破り、乗員Xの下肢
部Y、詳しくは図3(a)に示されるように膝部下側の
周辺に向かい飛び出し、浮き上がる膝部周辺をソフトに
拘束していく。
【0035】ついで、エアバッグ袋体19は、圧力上昇
に伴い、膨脹しながら次第に膝部から脛部に広がり、下
肢部Yの下側、すなわち膝部から脛部かけの部位をシー
トクッション5a側へ押圧していく。
【0036】このとき、乗員Xの下肢部Yは、膝部から
下側が、膝部を支点として動きやすい状態となってい
る。それ故、膨脹するエアバッグ袋体19により、図3
(b)に示されるように乗員Xの下肢部Y、すなわち膝
部から下側は、すみやかにクッション5a側へ向かう方
向へ導かれ、シートクッション5aの直前位置で保持さ
れていく。
【0037】したがって、たとえ衝撃Fの影響で、客室
Aを構成するトーボード1が乗員Xの下肢部に近づく方
向へ突き出るように変形することがあっても、乗員Xの
下肢部Yはそれから逃げる方向へ姿勢が制御される。
【0038】よって、衝撃Fから乗員Xの下肢部Yを保
護することができ、乗員Xに影響を与えないですむ。特
にニーエアバッグ装置を用いて乗員Xの下肢部Yをシー
ト側へ退避させた構造は、下肢部Yをソフトに拘束しつ
つ押圧する挙動を実現することができ、乗員Xに負担を
与えずに下肢部Yをシートクッション5a側へ退避させ
ることができる。
【0039】しかも、乗員Xの下肢部Yの上方変位は、
シートクッション5aを上方へ変位させるというシート
上昇機構6の採用によって、簡単な構造で実現できる。
なお、一実施形態では、シートの上昇をばねの弾性力を
利用した構造で行ったが、これに限らず、火薬の爆発
力、圧縮ガスなどを用いて、シートの上昇を行わせるよ
うにしてもよい。要は乗員の下肢部をシート直前に導け
るようにするために、少なくともシート前端部を上昇さ
せる構造であればよい。
【0040】またニーエアバッグ装置でなく、他の機
器、構造を用いて、持ち上げた乗員の下肢部をシート側
に誘導できるものであればよい。しかも、乗員の下肢部
をシート側に退避させる構造は、制御部からの指令によ
って作動される電気式を採用しているが、例えばボール
等を感知子に用いた構造で、機械的にシート上昇機構、
ニーエアバッグ装置を作動させるようにしてもよい。む
ろん、本発明を運転席に適用したが、これに限らず、助
手席でも後部座席でもよく、また他の車両の座席にも適
用してもよいことはいうまでもない。
【0041】
【発明の効果】以上説明したように請求項1、請求項2
に記載の発明によれば、たとえ客室を構成する車体部材
を変形させるような衝撃が入力しても、シートに着座し
ている乗員の下肢部はそれから逃げる方向へ姿勢が制御
されるので、乗員の下肢部は衝撃から保護され、下肢部
に衝撃の影響を与えずにすむ。
【0042】請求項3に記載の発明によれば、簡単な構
造で、下肢部をシート側へ退避させるのに必要な乗員の
上方変位を実現することができるという効果を奏する。
【0043】請求項4に記載の発明によれば、展開する
エアバッグ袋体で、下肢部をソフトに拘束しつつシート
側へ押圧するので、乗員に負担を与えずに下肢部をシー
ト側に退避させることができるという効果を奏する。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施形態の乗員の姿勢制御装置の構
造を説明するための図。
【図2】車両前面から加わる衝撃で、シートに着座して
いる乗員の下肢部が持ち上げられるまでを説明するため
の図。
【図3】それに続く乗員の下肢部がシート直前の位置に
まで導かれるまでを説明するための図。
【符号の説明】
3…インストルメントパネル 3…アンダカバー部 5a…シートクッション 5b…シートバック 5…フロントシート(シート) 6…シート上昇機構(上昇変位手段) 8…ヒンジ部 9…リンク機構 13…引っ張りばね(弾性部材) 16…トリガ機構 17…エアバッグモジュール(エアバッグ装置) 21…リッド部 22…制御部 23…衝突検知センサー A…客室 X…乗員 Y…乗員の下肢部。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) B60N 2/00 - 2/72 B60R 21/22

Claims (4)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 乗員が着座するシートと、 車両が衝撃を受けると前記シートに着座している乗員の
    下肢部を上方へ浮かせる上方変位手段と、 前記浮いた乗員の下肢部を前記シート側へ退避させる下
    肢退避手段と、 を具備したことを特徴とする乗員の姿勢制御装置。
  2. 【請求項2】 前記上方変位手段の作動を終えた後で、
    前記下肢退避手段が作動されることを特徴とする請求項
    1に記載の乗員の姿勢制御装置。
  3. 【請求項3】 前記上方変位手段は、前記シートの少な
    くとも前端部を上方へ変位させるシート上昇機構で構成
    されることを特徴とする請求項1または請求項2に記載
    の乗員の姿勢制御装置。
  4. 【請求項4】 前記下肢退避手段は、ニーエアバッグ装
    置で構成されることを特徴とする請求項1ないし請求項
    3のいずれか一つに記載の乗員の姿勢制御装置。
JP29870096A 1996-11-11 1996-11-11 乗員の姿勢制御装置 Expired - Fee Related JP3307245B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP29870096A JP3307245B2 (ja) 1996-11-11 1996-11-11 乗員の姿勢制御装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP29870096A JP3307245B2 (ja) 1996-11-11 1996-11-11 乗員の姿勢制御装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH10138809A JPH10138809A (ja) 1998-05-26
JP3307245B2 true JP3307245B2 (ja) 2002-07-24

Family

ID=17863159

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP29870096A Expired - Fee Related JP3307245B2 (ja) 1996-11-11 1996-11-11 乗員の姿勢制御装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3307245B2 (ja)

Families Citing this family (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3915520B2 (ja) * 2002-01-21 2007-05-16 株式会社デンソー 運転者疲労軽減装置
JP4595504B2 (ja) * 2004-11-24 2010-12-08 株式会社デンソー 車両の可動装備品の調整安全装置
JP2007022416A (ja) * 2005-07-20 2007-02-01 Mazda Motor Corp 車両の助手席用乗員保護装置
JP5190341B2 (ja) * 2008-12-10 2013-04-24 日野自動車株式会社 車両用シートクッション構造
EP2883743B1 (en) * 2013-12-16 2020-10-21 Volvo Car Corporation Apparatus and method for vehicle occupant protection in roadway departure
JP7098547B2 (ja) * 2019-01-29 2022-07-11 本田技研工業株式会社 エアバッグシステム
JP7168495B2 (ja) * 2019-03-19 2022-11-09 株式会社Subaru 乗員保護装置
JP7168496B2 (ja) * 2019-03-19 2022-11-09 株式会社Subaru 乗員保護装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPH10138809A (ja) 1998-05-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US9487177B2 (en) Airbag assemblies for vehicles with generous leg room
US5971431A (en) Airbag arrangement for motor vehicles
EP0879155B1 (en) Seat cushion restraint system
US8594894B2 (en) Method for protecting a vehicle occupant in a vehicle seat of a vehicle
JP4904941B2 (ja) 車両の乗員保護装置および乗員保護方法
GB2347851A (en) Anti-submarining seat.
JPH1086786A (ja) 車両搭乗者抑制装置
US20040075252A1 (en) Inflatable head restraint
CN113825679A (zh) 安装在地板上的乘客小腿保护设备和方法
US20030188908A1 (en) Vehicle occupant protection system
US11214214B2 (en) Vehicle seat incorporating a seat bottom front edge airbag
JP3307245B2 (ja) 乗員の姿勢制御装置
JP2018161966A (ja) 乗員保護装置
US6464246B2 (en) Vehicle occupant lower extremity protection apparatus
JP3912056B2 (ja) 車両用ヘッドレスト装置
CN115246370A (zh) 车顶安装的乘客安全气囊
JP4176556B2 (ja) 後席用エアバッグ装置
GB2425991A (en) A front seat passenger air-bag
JP2008222154A (ja) 乗員保護装置
GB2364674A (en) A vehicle air-bag arrangement in which the air-bag is deployed in front of and from above the occupant
US6270112B1 (en) Mechanism for securing passenger side air bag door
JP7381772B2 (ja) シート内蔵エアバッグ装置
GB2408027A (en) A safety arrangement in a vehicle foot well
JP7129299B2 (ja) 乗員保護装置
JP4134857B2 (ja) 車両の助手席用保護装置

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20020416

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080517

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090517

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100517

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100517

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110517

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110517

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120517

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130517

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140517

Year of fee payment: 12

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees