JP4854258B2 - 同期式メモリ装置のデータ出力時点調節方法 - Google Patents

同期式メモリ装置のデータ出力時点調節方法 Download PDF

Info

Publication number
JP4854258B2
JP4854258B2 JP2005295961A JP2005295961A JP4854258B2 JP 4854258 B2 JP4854258 B2 JP 4854258B2 JP 2005295961 A JP2005295961 A JP 2005295961A JP 2005295961 A JP2005295961 A JP 2005295961A JP 4854258 B2 JP4854258 B2 JP 4854258B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
read command
memory device
signal
synchronous memory
data output
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2005295961A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2006164491A (ja
Inventor
鉉 雨 李
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
SK Hynix Inc
Original Assignee
Hynix Semiconductor Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hynix Semiconductor Inc filed Critical Hynix Semiconductor Inc
Publication of JP2006164491A publication Critical patent/JP2006164491A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4854258B2 publication Critical patent/JP4854258B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11CSTATIC STORES
    • G11C11/00Digital stores characterised by the use of particular electric or magnetic storage elements; Storage elements therefor
    • G11C11/21Digital stores characterised by the use of particular electric or magnetic storage elements; Storage elements therefor using electric elements
    • G11C11/34Digital stores characterised by the use of particular electric or magnetic storage elements; Storage elements therefor using electric elements using semiconductor devices
    • G11C11/40Digital stores characterised by the use of particular electric or magnetic storage elements; Storage elements therefor using electric elements using semiconductor devices using transistors
    • G11C11/401Digital stores characterised by the use of particular electric or magnetic storage elements; Storage elements therefor using electric elements using semiconductor devices using transistors forming cells needing refreshing or charge regeneration, i.e. dynamic cells
    • G11C11/4063Auxiliary circuits, e.g. for addressing, decoding, driving, writing, sensing or timing
    • G11C11/407Auxiliary circuits, e.g. for addressing, decoding, driving, writing, sensing or timing for memory cells of the field-effect type
    • G11C11/409Read-write [R-W] circuits 
    • G11C11/4096Input/output [I/O] data management or control circuits, e.g. reading or writing circuits, I/O drivers or bit-line switches 
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11CSTATIC STORES
    • G11C7/00Arrangements for writing information into, or reading information out from, a digital store
    • G11C7/10Input/output [I/O] data interface arrangements, e.g. I/O data control circuits, I/O data buffers
    • G11C7/1051Data output circuits, e.g. read-out amplifiers, data output buffers, data output registers, data output level conversion circuits
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11CSTATIC STORES
    • G11C11/00Digital stores characterised by the use of particular electric or magnetic storage elements; Storage elements therefor
    • G11C11/21Digital stores characterised by the use of particular electric or magnetic storage elements; Storage elements therefor using electric elements
    • G11C11/34Digital stores characterised by the use of particular electric or magnetic storage elements; Storage elements therefor using electric elements using semiconductor devices
    • G11C11/40Digital stores characterised by the use of particular electric or magnetic storage elements; Storage elements therefor using electric elements using semiconductor devices using transistors
    • G11C11/401Digital stores characterised by the use of particular electric or magnetic storage elements; Storage elements therefor using electric elements using semiconductor devices using transistors forming cells needing refreshing or charge regeneration, i.e. dynamic cells
    • G11C11/4063Auxiliary circuits, e.g. for addressing, decoding, driving, writing, sensing or timing
    • G11C11/407Auxiliary circuits, e.g. for addressing, decoding, driving, writing, sensing or timing for memory cells of the field-effect type
    • G11C11/4076Timing circuits
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11CSTATIC STORES
    • G11C7/00Arrangements for writing information into, or reading information out from, a digital store
    • G11C7/10Input/output [I/O] data interface arrangements, e.g. I/O data control circuits, I/O data buffers
    • G11C7/1051Data output circuits, e.g. read-out amplifiers, data output buffers, data output registers, data output level conversion circuits
    • G11C7/1063Control signal output circuits, e.g. status or busy flags, feedback command signals
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11CSTATIC STORES
    • G11C7/00Arrangements for writing information into, or reading information out from, a digital store
    • G11C7/10Input/output [I/O] data interface arrangements, e.g. I/O data control circuits, I/O data buffers
    • G11C7/1051Data output circuits, e.g. read-out amplifiers, data output buffers, data output registers, data output level conversion circuits
    • G11C7/1066Output synchronization
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11CSTATIC STORES
    • G11C7/00Arrangements for writing information into, or reading information out from, a digital store
    • G11C7/10Input/output [I/O] data interface arrangements, e.g. I/O data control circuits, I/O data buffers
    • G11C7/1072Input/output [I/O] data interface arrangements, e.g. I/O data control circuits, I/O data buffers for memories with random access ports synchronised on clock signal pulse trains, e.g. synchronous memories, self timed memories
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11CSTATIC STORES
    • G11C7/00Arrangements for writing information into, or reading information out from, a digital store
    • G11C7/22Read-write [R-W] timing or clocking circuits; Read-write [R-W] control signal generators or management 
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11CSTATIC STORES
    • G11C7/00Arrangements for writing information into, or reading information out from, a digital store
    • G11C7/22Read-write [R-W] timing or clocking circuits; Read-write [R-W] control signal generators or management 
    • G11C7/222Clock generating, synchronizing or distributing circuits within memory device
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11CSTATIC STORES
    • G11C2207/00Indexing scheme relating to arrangements for writing information into, or reading information out from, a digital store
    • G11C2207/22Control and timing of internal memory operations
    • G11C2207/2254Calibration

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Databases & Information Systems (AREA)
  • Dram (AREA)

Description

本発明は、同期式メモリ装置(synchronous memory device)のデータ出力時点調節方法に関し、特に、CASレイテンシによって同期式メモリ装置のデータ出力時点を調節する方法に関する。
一般に、DDR SDRAM等のメモリ装置は、CASレイテンシによってデータ出力ドライバの動作を制御する複数の制御信号(例えば、図1eに示す信号OE00、OE10、OE30、OE50、・・・)を発生させる。従来のメモリ装置の場合、このような複数の制御信号は順次発生するのが一般的である。即ち、OE00、OE10、OE20、OE30、OE40、・・・の順に発生する。参考に、OE20はOE10から1tCK(1tCKは、内部クロック信号の1周期を表す)遅延して発生する信号であり、OE30はOE20から1tCK遅延して発生する信号であり、OE40はOE30から1tCK遅延して発生する信号である。このように、OE00とOE10とは1tCKの時間差を置いて発生し、OE10とOE20とも1tCKの時間差を置いて発生する。即ち、隣接するOE信号間の時間差は1tCKである。
ところで、メモリ装置の内部動作周波数が高くなるのに伴い、1tCKは減少する。1tCKの時間が減少するにつれて、1tCKの時間差を置いて順次発生する複数の制御信号(OE信号)の間に衝突が生じる可能性が高くなり、これがメモリ装置のデータ出力時の誤動作をもたらすおそれがある。
本発明は、前述の問題点を解決するために提案されたものであって、動作周波数が増大する場合、2tCK毎に複数の制御信号(OE信号)を発生させてデータの出力時点を制御する方法を提供することを目的とする。
また、本発明は、CASレイテンシが奇数の場合には2tCK毎に発生した複数の制御信号中の1つを選択してデータを出力し、CASレイテンシが偶数の場合にはリードコマンドの印加時点を1tCK遅延させてCASレイテンシが奇数の場合と同様に動作するようにする方法を提供することを目的とする。
また、本発明は、2tCK毎に発生する制御信号を生成するために、DDRクロック信号を2分周した信号を用いる方法を提供することを目的とする。
本発明の同期式メモリ装置のデータ出力時点調節方法は、同期式メモリ装置のCASレイテンシによって外部リードコマンドに応答して発生する前記同期式メモリ装置の内部リードコマンドの発生時点が、前記CASレイテンシが奇数か偶数かによって異なることを特徴としている。
すなわち、本発明の同期式メモリ装置のデータ出力時点調節方法は、同期式メモリ装置のCASレイテンシ及び外部リードコマンドを受信するステップと、前記CASレイテンシが奇数の場合、前記外部リードコマンドに応答して内部リードコマンドを発生し、前記CASレイテンシが偶数の場合、前記内部リードコマンドを遅延させて発生するステップと、を含むことを特徴としている。
Nを以上の整数(N=1、2、・・・)として、前記CASレイテンシが2N+2である場合に発生する内部リードコマンドの発生時点は、前記CASレイテンシが2N+1である際に発生する前記内部リードコマンドの発生時点よりも、前記同期式メモリ装置に印加される外部クロックの1周期(1tCK)だけ遅延していることができる。
また、前記内部リードコマンドに応答して前記同期式メモリ装置のデータ出力ドライバをイネーブルさせる時点を調節するための複数の制御信号を、前記同期式メモリ装置の内部で生成することができる。この場合、複数の前記制御信号の各々は2tCK周期ずつ遅延して発生し、CASレイテンシによって複数の前記制御信号中の1つの制御信号が選択されることができる。
本発明の別の同期式メモリ装置のデータ出力時点調節方法は、Nを以上の整数(N=1、2、・・・)として、同期式メモリ装置のCASレイテンシが2N+2の場合のデータ出力時点を制御する第1制御信号と、前記同期式メモリ装置のCASレイテンシが2N+1の場合のデータ出力時点を制御する第2制御信号とが、同じ制御信号であることを特徴としている。
すなわち、本発明の別の同期式メモリ装置のデータ出力時点調節方法は、前記同期式メモリ装置のCASレイテンシ及び外部リードコマンドを受信し、前記CASレイテンシが奇数の場合、前記外部リードコマンドに応答して第1内部リードコマンドを発生し、前記CASレイテンシが偶数の場合、前記第1内部リードコマンドを遅延させて第2内部リードコマンドを発生するステップと、前記第1内部リードコマンドに対応してデータ出力時点を制御する第1制御信号を出力し、前記第2内部リードコマンドに対応してデータ出力時点を制御する第2制御信号を出力するステップを含み、前記第1制御信号と前記第2制御信号とが、同じ制御信号であることを特徴としている。
本発明の別の同期式メモリ装置のデータ出力時点調節方法において、前記CASレイテンシが2N+2である場合に外部リードコマンドを受信して前記メモリ装置内で使われる第1内部リードコマンドを発生させる時点は、前記CASレイテンシが2N+1である場合に外部リードコマンドを受信して第2内部リードコマンドを発生させる時点よりも、前記同期式メモリ装置に印加される外部クロックの1周期(1tCK)だけ遅延していることができる。
本発明の別の同期式メモリ装置のデータ出力時点調節方法において、前記第1内部リードコマンド生成後から前記第1制御信号が発生するまでの時間は、前記第2内部リードコマンド生成後から前記第2制御信号が発生するまでの時間と同じであることができる。
以上から分かるように、本発明によれば、2クロック周期で発生する制御信号を用いてデータ出力ドライバを制御することにより、メモリ装置の動作周波数が高い場合にもCASレイテンシに合せてデータを出力することができる。
以下、図面を参照しながら本発明の実施の形態に関して具体的に説明する。
図1aは、本発明の実施の形態に係るデータ出力時点調節方法の適用対象である同期式メモリ装置(以下、メモリ装置とも記す)のリードコマンド発生器を示すブロック図である。
図1aにおいて、CLKbは反転した外部クロック信号を、casbはコラム(列)アドレスストローブバー信号を、weはライト(書き込み)イネーブル信号を、rasはロー(行)アドレスストローブ信号を、csbはチップセレクトバー信号を、pwrupはパワーアップ信号を、RD_COMMANDは外部のリード(読み出し)コマンドにより発生した内部リードコマンドを各々表す。特に、CL_3579はCASレイテンシを表し、CL=3、5、7、9中の何れか1つが印加されることを表す。ここで、CASレイテンシとは、外部リードコマンドが印加された時からデータが出力されるまでの時間をクロック数で表したものである。
図1aに示したリードコマンド発生器は、上記した外部信号を受信してメモリ装置の内部で使用するリードコマンドRD_COMMANDを生成し、出力する。図1aに示したリードコマンド発生器の具体的な回路は図6に示しているが、詳細は後述する。
図1bはカウンタ信号発生器を示すブロック図である。カウンタ信号発生器は、リードコマンドRD_COMMANDを受信して、リードデータの出力時点を調節する制御信号である内部カウンタ信号OE00を発生する。即ち、内部カウンタ信号OE00は、リードデータをメモリ装置の外部に伝送するために使われる出力イネーブル信号である。内部カウンタ信号OE00の波形は図2に示している。後述するが、内部カウンタ信号OE00を用いて、別の制御信号である複数の内部カウンタ信号OE10、OE30、OE50、・・・を発生させる(図1e参照)。これらの内部カウンタ信号OE10、OE30、OE50、・・・は、出力ドライバの動作時点を調節することにより、出力ドライバに格納されたデータを出力する時点を調節する。ここで、内部カウンタ信号OE10、OE30、OE50、OE70、・・・は、DLLクロックのライジング(立ち上り)エッジに同期して発生する信号であり、後述の内部カウンタ出力信号OE35、OE55、OE75、OE95はDLLクロックのフォーリング(立ち下り)エッジに同期して発生する信号である。本発明において、内部カウンタ信号OE00が印加された後、順次発生する図1bに示した内部カウンタ信号OE10、OE30、OE50、・・・において、隣接した信号間の時間差は2tCKである。例えば、内部カウンタ信号OE10と内部カウンタ信号OE30との間の時間差は2tCKであり、内部カウンタ信号OE30と内部カウンタ信号OE50との間の時間差も2tCKである。
図1cは、分周器を示すブロック図である。
図1cの分周器は、メモリ装置のDLL回路から出力されるライジングDLLクロックRCLK_DLLとフォーリングDLLクロックFCLK_DLLとを受信する。分周器は入力信号の周波数を2分周する。従って、分周器の2つの出力信号RCLK_DLL_2X、FCLK_DLL_2Xの周期は、それぞれ入力信号RCLK_DLL、FCLK_DLLの周期の2倍である。参考に、図1cに示した分周器の具体的な回路は図4に示している。
図1dは、CASレイテンシ(Cas Latency)によって分周器の出力信号を一定の時間遅延する遅延部を示すブロック図である。
図1dにおいて、CL45はCASレイテンシCLがCL=4またはCL=5である場合を、CL67はCL=6またはCL=7である場合を、CL89はCL=8またはCL=9である場合を各々表す。遅延部の出力信号RCLK_DLL_OE1、RCLK_DLL_OE3、RCLK_DLL_OE5、RCLK_DLL_OE7、RCLK_DLL_OE35、RCLK_DLL_OE55、RCLK_DLL_OE75は、入力信号RCLK_DLL_2X、FCLK_DLL_2Xを一定の時間遅延させて発生させた信号である。これらの信号に関する詳細は、図2を用いて後で説明する。
図1eは、複数の出力イネーブル信号発生器から構成されるカウンタを示すブロック図である。
出力イネーブル信号発生器11は、図1bの出力信号である内部カウンタ信号OE00と、図1dに示された遅延部から出力された遅延信号RCLK_DLL_OE1と、リセット信号RSTZとを受信し、内部カウンタ信号OE10を出力する。
出力イネーブル信号発生器12は、出力イネーブル信号発生器11の出力信号である内部カウンタ信号OE10と、図1dに示された遅延部から出力された遅延信号RCLK_DLL_OE3と、リセット信号RSTZとを受信し、内部カウンタ信号OE30を出力する。
出力イネーブル信号発生器13は、出力イネーブル信号発生器12の出力信号である内部カウンタ信号OE30と、図1dに示された遅延部から出力された遅延信号RCLK_DLL_OE5と、リセット信号RSTZとを受信し、内部カウンタ信号OE50を出力する。
出力イネーブル信号発生器14は、出力イネーブル信号発生器13の出力信号である内部カウンタ信号OE50と、図1dに示された遅延部から出力された遅延信号RCLK_DLL_OE7と、リセット信号RSTZとを受信し、内部カウンタ信号OE70を出力する。
出力イネーブル信号発生器15は、出力イネーブル信号発生器14の出力信号である内部カウンタ信号OE70と、図1cに示された分周器から出力された遅延信号RCLK_DLL_2Xと、リセット信号RSTZとを受信し、内部カウンタ信号OE90を出力する。
出力イネーブル信号発生器16は、出力イネーブル信号発生器12の出力信号である内部カウンタ信号OE30と、図1dに示された遅延部から出力された遅延信号RCLK_DLL_OE35と、リセット信号RSTZとを受信し、内部カウンタ信号OE35を出力する。
出力イネーブル信号発生器17は、出力イネーブル信号発生器16の出力信号である内部カウンタ信号OE35と、図1dに示された遅延部から出力された遅延信号RCLK_DLL_OE55と、リセット信号RSTZとを受信し、内部カウンタ信号OE55を出力する。
出力イネーブル信号発生器18は、出力イネーブル信号発生器17の出力信号である内部カウンタ信号OE55と、図1dに示された遅延部から出力された遅延信号RCLK_DLL_OE75と、リセット信号RSTZとを受信し、内部カウンタ信号OE75を出力する。
出力イネーブル信号発生器19は、出力イネーブル信号発生器18の出力信号である内部カウンタ信号OE75と、図1cに示された分周器から出力された遅延信号FCLK_DLL_2Xと、リセット信号RSTZとを受信し、内部カウンタ信号OE95を出力する。
図1eに示した複数の出力イネーブル信号発生器11〜19の各々の具体的な内部回路は、図3に示しており、これに関しては後述する。
前述のように、図1eに示した出力イネーブル信号発生器11〜19の出力信号である内部カウンタ信号OE10、OE30、・・・、OE95は、メモリ装置の出力ドライバに格納されたデータの出力時点を調節する信号であって、CASレイテンシCLによってこれら信号中の1つが選択され、出力ドライバのイネーブル時点を決定する。ここで、内部カウンタ信号OE30は内部カウンタ信号OE10から2tCK−α負遅延して出力され、内部カウンタ信号OE50は内部カウンタ信号OE30から2tCK−α負遅延して出力される。その他の内部カウンタ信号に関しても同様である。参考に、内部カウンタ信号OE10、OE30、OE50、OE70、OE90は、DLLクロックのライジングエッジで発生する信号であり、出力信号OE35、OE55、OE75、OE95は、DLLクロックのフォーリングエッジで発生する信号である。内部カウンタ信号OE35と内部カウンタ信号OE55とは2tCKの間隔を置いて発生し、その他の出力信号に関しても同様である。
図2は、図1a〜1eに示した各構成要素で構成される回路全体の動作を説明するタイミングチャートである。
図2において、RCLK_DLLはDLL回路から出力されたライジングDLLクロックを、CLKは外部クロック信号を各々表し、RD_COMMANDはリードコマンド発生器によって生成された内部リードコマンド信号である。信号RCLK_DLL_OE1、RCLK_DLL_OE3、RCLK_DLL_OE5、RCLK_DLL_OE7は図1dに示した遅延部から出力される信号を表し、信号RCLK_DLL_2XはRCLK_DLLを2分周した信号である。
図2は、CASレイテンシが9(CL=9)の場合の動作タイミングを示すタイミングチャートである。
CL=9であるので、外部からリードコマンドが印加されてから9クロック後にデータが外部に出力されなければならない。説明の便宜上、外部からのリードコマンドが印加される時の外部クロック信号CLKのライジングエッジを基準とすることとし、図2においてそのライジングエッジに0を付した。そして図2に示したように、順次発生する外部クロック信号CLKのライジングエッジに、1、2、3、・・・を付した。従って、CL=9の場合、データは9番目の外部クロック信号CLK以後に出力されることになる。本発明において、CASレイテンシに合せてデータを出力するために、同期式メモリ装置はDLL回路から発生したDLLクロックRCLK_DLLを使用する。参考に、本発明で使われるDLLクロックRCLK_DLLはメモリ装置に印加される外部クロックCLKのライジングエッジに同期して立ち上る信号であり、DLLクロックFCLK_DLLはメモリ装置に印加される外部クロックのフォーリングエッジに同期して立ち上る信号である。
図2に示したように、DLLクロックRCLK_DLLは、外部クロック信号CLKに対して立ち上がりのタイミングが早いネガティブディレーを有する。周知のように、DLLクロックRCLK_DLLが外部クロック信号CLKに対してネガティブディレーを有する理由は、外部からリードコマンドが印加されてから、データが出力されるまでの遅延時間を相殺するためである。図2において、DLLクロックRCLK_DLLに付された数字は、外部クロック信号CLKのライジングエッジに付された数字に対応し、2つの信号CLK、RCLK_DLLにおいて同じ数字が付された部分のクロックが相互に対応していることを表している。
図2から分かるように、リードコマンドRD_COMMANDに応答して内部カウンタ信号OE00が発生する(図1b、図6参照)。内部カウンタ信号OE10は内部カウンタ信号OE00と信号RCLK_DLL_OE1とにより生成された信号である。内部カウンタ信号OE30は内部カウンタ信号OE10と信号RCLK_DLL_OE3とにより生成された信号である。内部カウンタ信号OE50は内部カウンタ信号OE30と信号RCLK_DLL_OE5とにより生成された信号である。内部カウンタ信号OE70は内部カウンタ信号OE50と信号RCLK_DLL_OE7とにより生成された信号である。内部カウンタ信号OE90は内部カウンタ信号OE70と信号RCLK_DLL_2Xとにより生成された信号であり、DLLクロックRCLK_DLLの9番目のライジングエッジで内部カウンタ信号OE90が出力される。
動作を説明すれば、例えば、CASレイテンシが9の場合、内部カウンタ信号OE90がイネーブルされると、データ出力ドライバ(図示せず)がイネーブルされる。図2に示したように、データ出力ドライバから出力されるデータはリードコマンドが印加された後、9番目の外部クロックCLKに同期して出力される。即ち、内部カウンタ信号OE90がハイレバルにイネーブルされている間、出力ドライバがイネーブルされるので、一定時間後にデータが外部に出力される。この際、外部に出力されるデータは、図2に示したように、リードコマンドが印加されてから9番目の外部クロック信号CLK以後から出力される。
以下、図3〜6に示した各回路図の構成を説明する。
図3は、図1eに示したカウンタを構成する出力イネーブル信号発生器11〜19の内部構成の一例を示す回路図である。
図3において、RSTZはリセット信号を、INは各出力イネーブル信号発生器に印加される内部カウンタ信号OE00、OE10、OE30、OE50、OE70、OE35、OE55、OE75の中の1つを、CLKは各出力イネーブル信号発生器に印加される信号RCLK_DLL_OE1、RCLK_DLL_OE3、RCLK_DLL_OE5、RCLK_DLL_OE7、RCLK_DLL_OE35、RCLK_DLL_OE55、RCLK_DLL_OE75、RCLK_DLL_2X、FCLK_DLL_2Xの中の1つを、OUTは各出力イネーブル信号発生器の出力を各々表す。ここで、信号RCLK_DLL_2X、FCLK_DLL_2Xは各々ライジングDLLクロックRCLK_DLLとフォーリングDLLクロックFCLK_DLLとに対して2倍の周期を有する信号であって、これら信号に関しては図4を用いて後述する。
図3に示した回路の動作を説明すれば、CLK信号がローレベルの場合、入力されるIN信号をラッチし、CLK信号がハイレベルになれば、ラッチしたIN信号を出力する。尚、正常動作中にはRSTZはハイレバルを維持する。
図4は、図1cに示した分周器の内部構成の一例を示すブロック図である。
図4に示したように、ライジングDLLクロックRCLK_DLLが2分周回器41に印加され、周期が2倍である信号RCLK_DLL_2Xが出力される。また、フォーリングDLLクロックFCLK_DLLは2分周回路42に印加され、周期が2倍である信号FRCLK_DLL_2Xが出力される。図4の2分周回路41、42の具体的な一例を図5に示している。
図5は、図4に示した2分周回路41、42の内部構成の一例を示す回路図である。図5において、分周器51は入力信号の周期を2倍に増大させ、遅延部52は入力信号を一定時間遅延させる。ここで、出力信号DLL_CLK_2X及び入力信号DLL_CLKは、図4に示した出力信号RCLK_DLL_2X及び入力信号RCLK_DLL、又は、出力信号FCLK_DLL_2X及び入力信号FCLK_DLLを表す。当業者であれば、図5に示した一例以外にも、入力信号の周期を2倍に増大させる種々の回路を具現して、図4に示した2分周器41、42として適用することができる。
図6は、図1aを用いて説明したリードコマンド発生器の一例を示す回路図である。
図6に示したように、リードコマンド発生器は、外部信号casb、we、ras、csbを受信し、これらの信号組み合せてリードコマンド信号RD_COMMANDを生成する。
リードコマンド発生器の動作を説明すれば、CASレイテンシCLが奇数の場合(即ち、CL=3、CL=5、CL=7、又はCL=9の場合)、スイッチ素子63がターンオンされる。従って、外部信号により決定されるリードコマンドはスイッチ素子63を通過してメモリ装置の内部に印加される。メモリ装置に印加される内部リードコマンドが“RD_COMMAND”である。
一方、CASレイテンシCLが偶数の場合(即ち、CL=4、CL=6、又はCL=8の場合)、スイッチ素子62がターンオンされる。そして、外部信号により決定されたリードコマンドRD_COMMANDは遅延部61で一定時間遅延された後、スイッチ素子62を通過してメモリ装置の内部に印加される。遅延部61は外部クロック信号CLK、CLKbにより制御され、遅延部61の遅延時間は1tCKである。ここで、tCKは外部クロック信号CLKの周期を表す。
図6から分かるように、図6に示したリードコマンド発生器は、外部から印加されたリードコマンドを、CASレイテンシCLが奇数の場合にはメモリ装置の内部に直接伝達し、CASレイテンシCLが偶数の場合には1tCK遅延させた後、メモリ装置の内部に伝達する。
例えば、CL=4の場合は、1tCK遅延させてリードコマンドを印加する。従って、内部的にはCL=3の場合と同様に動作する。例えば、メモリ装置のCLが4の場合、図6に示したリードコマンド発生器によって、内部リードコマンドRD_COMMANDは1tCK遅延して印加される。従って、メモリ装置の内部ではCLが3の場合と同様に動作することになる。従って、CL=4の場合にも内部カウンタ信号OE30に同期させてデータを出力することができる。このように、本発明では、CASレイテンシCLが偶数(CL=2N+2(Nは以上の整数))の場合には内部リードコマンドRD_COMMANDの発生を1tCK遅延させて出力することにより、CASレイテンシCLが奇数(CL=2N+1)の場合と同じ動作タイミングを有することができるように構成した。その結果、従来の場合とは異なり、2tCK周期で発生する内部カウンタ信号OE10、OE30、OE50、・・・だけでもCL=2、4、6・・などの場合の動作を可能にした。即ち、本発明によれば、2tCK毎に発生する内部カウンタ信号OE10、OE30、OE50、・・・を使用してもCASレイテンシが2、3、4、5、6、7、・・・の全ての場合に対してデータ出力時点を調節できることが分かる。
以上から分かるように、1tCK間隔で内部カウンタ信号を発生していた従来の技術では、メモリ装置の動作周波数が増大するにつれて内部カウンタ信号の重畳現状が発生する可能性が高くなり、内部カウンタ信号の重畳はデータ出力時点の誤動作を生じる。しかし、本発明の場合、2tCK間隔で内部カウンタ信号を生成することにより、メモリ装置の動作周波数が高くなっても安定したデータ出力動作が可能となる。本発明によれば、メモリ装置の動作周波数が高くなる程、より一層大きい効果を生じる。
本発明の実施の形態に係るデータ出力時点調節方法の適用対象である同期式メモリ装置のリードコマンド発生器を示すブロック図である。 本発明の実施の形態に係るデータ出力時点調節方法の適用対象である同期式メモリ装置のカウンタ信号発生器を示すブロック図である。 本発明の実施の形態に係るデータ出力時点調節方法の適用対象である同期式メモリ装置の分周器を示すブロック図である。 本発明の実施の形態に係るデータ出力時点調節方法の適用対象である同期式メモリ装置の遅延部を示すブロック図である。 本発明の実施の形態に係るデータ出力時点調節方法の適用対象である同期式メモリ装置のカウンタを示すブロック図である。 図1a〜1eに図示された回路全体の動作を説明するタイミングチャートである。 図1eのカウンタを構成する出力イネーブル信号発生器の内部構成の一例を示す回路図である。 図1cに示された分周器の内部構成の一例を示す回路図である。 図4に示された2分周器の内部構成の一例を示す回路図である。 図1aに示したリードコマンド発生器の内部構成の一例を示す回路図である。
符号の説明
11、12、13、14、15、16、17、18、19 出力イネーブル信号発生器
41、42 2分周器
51 分周器
52、61 遅延部
62、63 スイッチ素子

Claims (8)

  1. 同期式メモリ装置のデータ出力時点調節方法であって、
    前記同期式メモリ装置のCASレイテンシ及び外部リードコマンドを受信するステップと、
    前記CASレイテンシが奇数の場合、前記外部リードコマンドに応答して内部リードコマンドを発生し、前記CASレイテンシが偶数の場合、前記内部リードコマンドを遅延させて発生するステップと、を含む
    ことを特徴とする同期式メモリ装置のデータ出力時点調節方法。
  2. Nを以上の整数として、前記CASレイテンシが2N+2である場合に発生する前記内部リードコマンドの発生時点が、前記CASレイテンシが2N+1である場合に発生する前記内部リードコマンドの発生時点よりも、前記同期式メモリ装置に印加される外部クロックの1周期だけ遅延していることを特徴とする請求項1記載の同期式メモリ装置のデータ出力時点調節方法。
  3. 前記内部リードコマンドに応答して前記同期式メモリ装置のデータ出力ドライバをイネーブルさせる時点を調節するための複数の制御信号を、前記同期式メモリ装置の内部で生成することを特徴とする請求項2記載の同期式メモリ装置のデータ出力時点調節方法。
  4. 複数の前記制御信号の各々が、2tCK周期ずつ遅延して発生することを特徴とする請求項3 記載の同期式メモリ装置のデータ出力時点調節方法。
  5. 前記CASレイテンシによって複数の前記制御信号中の1つの制御信号が選択されることを特徴とする請求項4記載の同期式メモリ装置のデータ出力時点調節方法。
  6. 同期式メモリ装置のデータ出力時点調節方法であって、
    記同期式メモリ装置のCASレイテンシ及び外部リードコマンドを受信し、前記CASレイテンシが奇数の場合、前記外部リードコマンドに応答して第1内部リードコマンドを発生し、前記CASレイテンシが偶数の場合、前記第1内部リードコマンドを遅延させて第2内部リードコマンドを発生するステップと、
    前記第1内部リードコマンドに対応してデータ出力時点を制御する第1制御信号を出力し、前記第2内部リードコマンドに対応してデータ出力時点を制御する第2制御信号を出力するステップを含み、
    前記第1制御信号と前記第2制御信号とが、同じ制御信号である
    ことを特徴とする同期式メモリ装置のデータ出力時点調節方法。
  7. 前記CASレイテンシが2N+2である場合に外部リードコマンドを受信して前記メモリ装置内で使われる第1 内部リードコマンドを発生させる時点が、前記CASレイテンシが2N+1である場合に前記外部リードコマンドを受信して第2内部リードコマンドを発生させる時点よりも、前記同期式メモリ装置に印加される外部クロックの1 周期だけ遅延していることを特徴とする請求項6記載の同期式メモリ装置のデータ出力時点調節方法。
  8. 前記第1内部リードコマンド生成後から前記第1制御信号が発生するまでの時間が、前記第2内部リードコマンド生成後から前記第2制御信号が発生するまでの時間と同じであることを特徴とする請求項6記載の同期式メモリ装置のデータ出力時点調節方法。
JP2005295961A 2004-12-03 2005-10-11 同期式メモリ装置のデータ出力時点調節方法 Expired - Fee Related JP4854258B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR10-2004-0101265 2004-12-03
KR1020040101265A KR100608372B1 (ko) 2004-12-03 2004-12-03 동기식 메모리 장치의 데이타 출력 시점 조절 방법

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2006164491A JP2006164491A (ja) 2006-06-22
JP4854258B2 true JP4854258B2 (ja) 2012-01-18

Family

ID=36666291

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005295961A Expired - Fee Related JP4854258B2 (ja) 2004-12-03 2005-10-11 同期式メモリ装置のデータ出力時点調節方法

Country Status (4)

Country Link
US (3) US7251191B2 (ja)
JP (1) JP4854258B2 (ja)
KR (1) KR100608372B1 (ja)
TW (1) TWI281674B (ja)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100608372B1 (ko) * 2004-12-03 2006-08-08 주식회사 하이닉스반도체 동기식 메모리 장치의 데이타 출력 시점 조절 방법
KR100746229B1 (ko) * 2006-07-07 2007-08-03 삼성전자주식회사 반도체 메모리 장치
KR100857450B1 (ko) * 2007-08-10 2008-09-10 주식회사 하이닉스반도체 반도체 메모리 장치의 출력 인에이블 신호 생성 회로 및방법
CN103871444A (zh) * 2012-12-14 2014-06-18 上海华虹宏力半导体制造有限公司 非挥发性存储器的读时序产生电路
KR102162804B1 (ko) 2014-01-15 2020-10-07 에스케이하이닉스 주식회사 반도체 메모리 장치 및 이의 동작 방법

Family Cites Families (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4286933B2 (ja) * 1998-09-18 2009-07-01 富士通マイクロエレクトロニクス株式会社 半導体記憶装置
JP2000163961A (ja) * 1998-11-26 2000-06-16 Mitsubishi Electric Corp 同期型半導体集積回路装置
KR100499623B1 (ko) 1998-12-24 2005-09-26 주식회사 하이닉스반도체 내부 명령신호 발생장치 및 그 방법
KR100304705B1 (ko) 1999-03-03 2001-10-29 윤종용 포스티드 카스 레이턴시 기능을 가지는 동기식 반도체 메모리 장치 및 카스 레이턴시 제어 방법
JP4190662B2 (ja) * 1999-06-18 2008-12-03 エルピーダメモリ株式会社 半導体装置及びタイミング制御回路
JP4045064B2 (ja) * 2000-03-30 2008-02-13 富士通株式会社 半導体記憶装置
US6918016B1 (en) * 2001-07-17 2005-07-12 Advanced Micro Devices, Inc. Method and apparatus for preventing data corruption during a memory access command postamble
JP4308461B2 (ja) * 2001-10-05 2009-08-05 ラムバス・インコーポレーテッド 半導体記憶装置
KR100425472B1 (ko) 2001-11-12 2004-03-30 삼성전자주식회사 동기식 반도체 메모리 장치의 출력 제어 신호 발생 회로및 출력 제어 신호 발생 방법
JP4434568B2 (ja) * 2002-11-14 2010-03-17 株式会社ルネサステクノロジ 半導体記憶装置
KR100468776B1 (ko) 2002-12-10 2005-01-29 삼성전자주식회사 클락 지터의 영향을 감소시킬 수 있는 동기식 반도체메모리장치
KR100522433B1 (ko) * 2003-04-29 2005-10-20 주식회사 하이닉스반도체 도메인 크로싱 회로
JP4354284B2 (ja) * 2004-01-20 2009-10-28 富士通マイクロエレクトロニクス株式会社 メモリ制御装置およびメモリ制御システム
KR100608372B1 (ko) * 2004-12-03 2006-08-08 주식회사 하이닉스반도체 동기식 메모리 장치의 데이타 출력 시점 조절 방법

Also Published As

Publication number Publication date
US7251191B2 (en) 2007-07-31
TWI281674B (en) 2007-05-21
JP2006164491A (ja) 2006-06-22
US20080016261A1 (en) 2008-01-17
US7649802B2 (en) 2010-01-19
US20050265118A1 (en) 2005-12-01
KR20060062429A (ko) 2006-06-12
TW200620322A (en) 2006-06-16
US20090073787A1 (en) 2009-03-19
KR100608372B1 (ko) 2006-08-08
US7466622B2 (en) 2008-12-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7710799B2 (en) Circuit for generating data strobe in DDR memory device, and method therefor
US7233533B2 (en) Method for controlling data output timing of memory device and device therefor
US8115529B2 (en) Device and control method of device
US7629822B2 (en) Delay locked loop in semiconductor memory device and method for generating divided clock therein
US6920080B2 (en) Methods for generating output control signals in synchronous semiconductor memory devices and related semiconductor memory devices
JP2012060660A (ja) Dramの動作周波数を高める遅延固定ループ
JP4959264B2 (ja) メモリ制御装置
JP4854258B2 (ja) 同期式メモリ装置のデータ出力時点調節方法
US7181638B2 (en) Method and apparatus for skewing data with respect to command on a DDR interface
KR100875671B1 (ko) 프리차지신호 생성장치를 구비하는 반도체메모리소자 및그의 구동방법
JP4418954B2 (ja) データ・パターン発生装置
KR20130046122A (ko) 반도체 메모리 장치 및 그 동작 방법
JP2004258888A (ja) 半導体集積回路
KR20080063877A (ko) 반도체 메모리 소자
KR101096222B1 (ko) 반도체 메모리 장치 및 그 동작 방법
KR100537206B1 (ko) 더블 데이터 레이트 싱크로너스 디램
KR20060075612A (ko) 반도체 장치
JP2015185200A (ja) 半導体装置
JP2008269699A (ja) Ddr−sdramへのデータ書き込み回路

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20071218

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20101004

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20101102

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110202

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20111004

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20111025

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20141104

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees