JP4853043B2 - 電動パワーステアリング装置の制御装置 - Google Patents

電動パワーステアリング装置の制御装置 Download PDF

Info

Publication number
JP4853043B2
JP4853043B2 JP2006041839A JP2006041839A JP4853043B2 JP 4853043 B2 JP4853043 B2 JP 4853043B2 JP 2006041839 A JP2006041839 A JP 2006041839A JP 2006041839 A JP2006041839 A JP 2006041839A JP 4853043 B2 JP4853043 B2 JP 4853043B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
value
steering
current
motor
predetermined value
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2006041839A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2007216899A (ja
Inventor
雅人 渡邊
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NSK Ltd
Original Assignee
NSK Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NSK Ltd filed Critical NSK Ltd
Priority to JP2006041839A priority Critical patent/JP4853043B2/ja
Publication of JP2007216899A publication Critical patent/JP2007216899A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4853043B2 publication Critical patent/JP4853043B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Steering Control In Accordance With Driving Conditions (AREA)
  • Power Steering Mechanism (AREA)
  • Control Of Ac Motors In General (AREA)

Description

本発明は、自動車や車両の操舵系にモータによる操舵補助力を付与するようにした電動パワーステアリング装置の制御装置に関し、特に操舵トルク、操舵補助指令値及びモータ電流を監視してフェールを判定確定し、モータやコントロールユニット(コントローラ)を過熱保護するようにした電動パワーステアリング装置の制御装置に関する。
自動車や車両のステアリング装置をモータの回転力で補助負荷付勢(アシスト)する電動パワーステアリング装置は、モータの駆動力を、減速機を介してギア又はベルト等の伝達機構により、ステアリングシャフト或いはラック軸に補助負荷付勢するようになっている。かかる従来の電動パワーステアリング装置は、アシストトルク(操舵補助力)を正確に発生させるため、モータ電流のフィードバック制御を行っている。フィードバック制御は、電流指令値とモータ電流検出値との差が小さくなるようにモータ印加電圧を調整するものであり、モータ印加電圧の調整は、一般的にPWM(パルス幅変調)制御のデュ−ティ比の調整で行っている。
ここで、電動パワーステアリング装置の一般的な構成を図5に示して説明すると、操向ハンドル1のコラム軸2は減速ギア3、ユニバーサルジョイント4A及び4B、ピニオンラック機構5を経て操向車輪のタイロッド6に連結されている。コラム軸2には、操向ハンドル1の操舵トルクを検出するトルクセンサ10が設けられており、操向ハンドル1の操舵力を補助するモータ20が減速ギア3を介してコラム軸2に連結されている。電動パワーステアリング装置を制御するコントロールユニット(コントローラ)30には、バッテリ14から電力が供給されると共に、イグニションキー11からイグニション信号が入力され、コントロールユニット30は、トルクセンサ10で検出された操舵トルク値Tと車速センサ12で検出された車速Vとに基づいて、アシストマップ等を用いてアシスト指令の操舵補助指令値Iの演算を行い、演算された操舵補助指令値に基づいてモータ20に供給する電流Iを制御する。
コントロールユニット30は主としてCPU(MPUやMCUも含む)で構成されるが、そのCPU内部においてプログラムで実行される一般的な機能を示すと図6のようになる。
図6を参照してコントロールユニット30の機能及び動作を説明すると、トルクセンサ10で検出された操舵トルク値T及び車速センサ12で検出された車速Vは、電流指令値Irefを演算する電流指令値演算部31に入力される。電流指令値演算部31は、入力された操舵トルク値T及び車速Vに基づいてアシストマップ等を用いて、モータ20に供給する電流の制御目標値である電流指令値Irefを決定する。電流指令値Irefは、電流制限部33を経て最大電流を制限された電流指令値Irefmが減算器32に入力され、フィードバックされているモータ電流値Imとの偏差I(Irefm−Im)が演算され、その偏差が操舵動作の特性改善のためのPI制御部35に入力される。PI制御部35で特性改善された操舵補助指令値VrefがPWM制御部36に入力され、更に駆動部としてのインバータ回路37を介してモータ20がPWM駆動される。モータ20の電流値Imはモータ電流検出器38で検出され、減算器32にフィードバックされる。インバータ回路37は駆動素子としてFETが用いられ、FETのブリッジ回路で構成されている。
上述のような一般的な電動パワーステアリング装置では、電流検出器38のオープン故障はフェールセーフで故障を検出することができるが、電流検出器38の一部の抵抗(ゲインを決めている抵抗)が短絡した場合、フェールセーフに検出することができない。電流検出器38の短絡のためゲインが低下し、コントロールユニット30のCPUは実電流よりも検出電流を小さく認識するため、電流指令値を増加させてオーバーアシストとなってしまう。この状態でアシストすることで、操舵トルク減少→電流指令値減少→トルク増加→オーバーアシスト→操舵トルク減少→・・・を繰り返し、モータ20やコントロールユニット30の温度が上昇してしまう。
このような問題を回避する装置として、例えば特開2002−87304号公報(特許文献1)に開示されているものがある。特許文献1に記載の電動パワーステアリング制御装置は、モータに流す電流の目標値を予め決定する目標決定手段と、前記モータ電流を検出するモータ電流検出手段と、前記目標値と前記検出されたモータ電流に応じて前記モータに流すモータ電流をクローズドループ制御する第1のモータ制御処理と前記目標値に応じて前記モータに流すモータ電流をオープンループ制御する第2のモータ制御処理を備えたモータ電流制御手段と、前記目標電流が所定値未満であるとき、前記検出されたモータ電流に異常がないか否かを判定し、異常判定時に前記モータ電流の制御を前記第2のモータ制御処理に切り換える異常検出手段とを設けている。
特開2002−87304号公報
特許文献1に記載の制御装置では、第1のモータ制御処理と第2の制御処理とを行うと共に、目標電流が所定値未満であるとき、検出されたモータ電流に異常がないか否かを判定し、異常判定時にモータ電流の制御を第2のモータ制御処理に切り換えるようにしている。
しかしながら、電流検出手段のゲインを決定している抵抗が短絡した場合、電流実測値と目標値の差による異常チェックでは、判定条件が継続であるために検出/復帰を繰り返し、ハンチングを生じ易いといった問題がある。また、余り継続性がない場合、フェールセーフ制御に移行(確定)することがないと同時に、積算によって電流実測値と目標値の差が大きくなることは多々あり、誤フェールしてしまう危険性がある。
本発明は上述のような事情からなされたものであり、本発明の目的は、電流実測値と目標値の差だけでなく、操舵トルクを監視して誤フェールを防止し、フェールセーフを正確に確定する安全性の高い電動パワーステアリング装置の制御装置を提供することにある。
本発明は、操舵トルク及び車速に基づいて演算された操舵補助指令値と、モータ電流値とから演算した電流制御値に基づいてステアリング系に操舵補助力を与えるモータを制御するようになっている電動パワーステアリング装置の制御装置に関し、本発明の上記目的は、前記操舵トルクと、前記操舵補助指令値及び前記モータ電流値の差とに基づいてフェール状態を判定して確定するフェール判定手段を設け、前記フェール判定手段が、前記操舵トルクの第1所定値を超えた時間を計測する入力トルク積算カウンタを内蔵しており、サンプリングにおける電流検出値の1つ前の値と検出した値との差が第2所定値を超えたか否かを前記フェール状態の判定にすると共に、前記差の絶対値が第3所定値よりも大きく、前記入力トルク積算カウンタの計数値が第4所定値以上となったときに前記フェール状態を確定することにより達成される。
本発明に係る電動パワーステアリング装置の制御装置によれば、電流実測値と目標値の差だけでなく、操舵トルクを監視して所定以上のトルク時に積算カウンタで積算し、時間の継続でフェールを判定するようにしているので、誤フェールを防止してフェールセーフを正確に確定し、また、誤フェールを防止することにより、操舵フィーリングの悪化を防ぐこともでき、安定性の高い電動パワーステアリング装置の制御装置を提供することができる。
本発明の電動パワーステアリング装置の制御装置では、操舵補助指令値、モータ電流の検出値、操舵トルクを総合的に監視し、ソフトウェアで制御することで安全保証範囲内にフェールセーフ制御を確定させることにより、モータ及びコントロールユニットを過熱から保護する。これにより、非常に安全性の高い電動パワーステアリング装置の制御装置を実現することができる。
以下に、本発明の実施例を図面を参照して説明する。
図1は本発明の実施例を図6に対応させて示しており、トルクセンサからの操舵トルクTは電流指令値演算部31に入力されると共に、フェール判定部40に入力され、電流制限部33からの電流指令値Irefmは比較演算部41に入力され、電流検出器38で検出されたモータ電流値Imも比較演算部41に入力され、比較演算部41の比較結果CRはフェール判定部40に入力され、フェール判定部40は所定条件に従ってフェールを判定してフェール確定信号FSを出力する。フェール判定部40からフェール確定信号FSが出力されることにより、コントロールユニットは所定のフェール処理を実行する。
フェール判定部40及び比較演算部41でフェール判定手段を構成しており、フェール判定部40には、操舵トルクTが所定値Cよりも大きくなっている時間を計測するための積算カウンタが内蔵されている。
このような構成において、その動作を図2のフローチャートを参照して説明する。
先ず操舵トルクTを電流指令値演算部31及びフェール判定40に入力し(ステップS1)、車速Vを電流指令値演算部31に入力し(ステップS2)、電流指令値演算部31で電流指令値Irefを決定し(ステップS3)、電流制限値33、減算部32及びPI制御部35を経て操舵補助指令値Vrefを指令し(ステップS4)、更にPWM制御部36及びインバータ回路37を経てモータ20を駆動する。その際、電流検出器38でモータ電流が電流検出値Imとして検出され(ステップS5)、減算器32にフィードバックされると共に、比較演算部41に入力される。なお、操舵トルクTの入力、車速Vの入力の順番は任意である。
比較演算部41では、先ず電流検出値Imと電流指令値Irefmとの差の絶対値が所定値Aよりも大きいか否かを判定し(ステップS10)、上記差の絶対値が所定値A以下であれば、次に入力された操舵トルクTの絶対値が所定値E以下であるか否かを判定し(ステップS16)、操舵トルクTの絶対値が所定値E以下であれば通常アシストを行い(ステップS30)、ステップS1にリターンする。なお、上記ステップS16において操舵トルクTの絶対値が所定値Eよりも大きいと判定された場合には、トルクがかかっている場合で、正常と判断されるので積算カウンタをリセットし(ステップS17)、その後に通常アシストを行う。
一方、上記ステップS10において、電流検出値Imと電流指令値Irefmとの差の絶対値が所定値Aを超える場合には、次にサンプリングにおけるモータの逆起電力による誤検出を防ぐため、電流検出値の1つ前の値と検出した値との差の絶対値が所定値Bよりも大きいか、又は電流検出値の1つ前の値と検出した値との差の絶対値が0であるか否かを判定し(ステップS11)、上記差の絶対値が所定値Bよりも大きいか又は0の場合には、更に操舵トルクTの絶対値が所定値Cよりも大きいか否かを判定し(ステップS12)、操舵トルクTの絶対値が所定値Cよりも大きい場合には積算カウンタの計数値をアップし(ステップS13)、積算カウンタの計数値が所定値D以上になるまで上記ステップS12以下の動作を繰り返す(ステップS14)。ステップS12はトルクがかかっているか否かを判定する工程で、トルクがかかっていなければ誤検出の可能性があるためである。
本発明では上記ステップS14において、積算カウンタの計数値が所定値D以上になった時にフェールを確定し(ステップS15)、フェール判定部40がフェール確定信号FSを出力することによって所定のフェール処理を実行する。また、上記ステップS11で、電流検出値の1つ前の値と検出した値との差の絶対値が所定値B以下になった場合又は0でない場合、及び上記ステップS12で操舵トルクTが所定値C以下になった場合には、フェールではないとして通常アシストが実行される。
次に具体的な数値として、所定値A=10[A]、所定値B=1[A]、所定値C=3[N・m]、所定値D=500[ms]及び所定値E=3[N・m]とし、図3(A)に示すような操舵トルクTが入力され、図3(B)に示すような電流指令値及び電流検出値が入力された場合の動作を、図4のフローチャートに示して説明する。
なお、図3の時点t1〜t2を区間a、時点t2〜t3を区間b、時点t3〜t4を区間c、時点t4〜t5を区間d、時点t5〜t6を区間e、時点t6〜t7を区間fとする。また、ステップS10における判定においてYESになった場合を状態C1、NOになった場合を状態C2とし、ステップS11における判定においてYESになった場合を状態C4、NOになった場合を状態C9とし、ステップS12における判定においてYESを状態C5、NOを状態C10とし、ステップS14における判定のYESを状態C8、NOになった場合を状態C7とし、ステップS16における判定においてYESになった場合を状態C3、NOとなった場合を状態C11とする。
図3(A)及び(B)より、区間c及びgでは、電流検出値Imと電流指令値Irefmとの差の絶対値が所定値A=10[A]より大きく、電流検出値の1つ前の値と検出した値との差の絶対値が所定値B=1[A]より大きく、操舵トルクTは所定値C=3[N・m]より大きくなっている。また、区間bでは、電流検出値Imと電流指令値Irefmとの差の絶対値が所定値A=10[A]より大きく、電流検出値の1つ前の値と検出した値との差の絶対値は所定値B=1[A]より小さくなっている。区間dでは、電流検出値Imと電流指令値Irefmとの差の絶対値が所定値A=10[A]より大きく、電流検出値の1つ前の値と検出した値との差の絶対値が所定値B=1[A]より大きく、操舵トルクTは所定値C=3[N・m]より小さくなっており、区間eでは、電流検出値Imと電流指令値Irefmとの差の絶対値が所定値A=10[A]より小さく、操舵トルクTも所定値C=3[N・m]より小さくなっている。
よって、図4のステップS10における状態C1は区間c,d,e及びgであり、状態C2は区間a,b及びfであり、ステップS16における状態C3は区間b,fであり、区間b,fでは通常アシストが実行される(ステップS30)。また、S16における状態C11は区間aであり、区間aはステップS17にて積算カウンタをリセット後、通常アシストが実行される(ステップS30)。
また、ステップS11における状態C4は区間c,e及びgであり、状態C9は区間dであり、ステップS12における状態C5は区間c及びgであり、状態C10は区間eである。この結果、区間d及びeでも通常アシストが実行される(ステップS30)。
更に、ステップS14における状態C7は区間cであり、状態C8は区間gとなる。よって、図3のような場合には、フェール判定手段は区間gにおいてフェールを確定する(ステップS15)。
本発明の実施例を示すブロック構成図である。 本発明の動作例を示すフローチャートである。 操舵トルク、電流検出値及び目標値の一例を示す特性図である。 本発明の具体的な動作例を示すフローチャートの一部である。 一般的な電動パワーステアリング装置の構成例を示す図である。 コントロールユニットの一例を示すブロック構成図である。
符号の説明
1 操向ハンドル
2 コラム軸
3 減速ギア
10 トルクセンサ
11 イグニションキー
12 車速センサ
14 バッテリ
20 モータ
30 コントロールユニット(コントローラ)
31 電流指令値演算部
33 電流制限部
35 PI制御部
36 PWM制御部
37 インバータ回路
40 フェール判定部
41 比較演算部

Claims (1)

  1. 操舵トルク及び車速に基づいて演算された操舵補助指令値と、モータ電流値とから演算した電流制御値に基づいてステアリング系に操舵補助力を与えるモータを制御するようになっている電動パワーステアリング装置の制御装置において、
    前記操舵トルクと、前記操舵補助指令値及び前記モータ電流値の差とに基づいてフェール状態を判定して確定するフェール判定手段を設け、
    前記フェール判定手段が、前記操舵トルクの第1所定値を超えた時間を計測する入力トルク積算カウンタを内蔵しており、
    サンプリングにおける電流検出値の1つ前の値と検出した値との差が第2所定値を超えたか否かを前記フェール状態の判定にすると共に、
    前記差の絶対値が第3所定値よりも大きく、前記入力トルク積算カウンタの計数値が第4所定値以上となったときに前記フェール状態を確定するようになっていることを特徴とする電動パワーステアリング装置の制御装置。
JP2006041839A 2006-02-20 2006-02-20 電動パワーステアリング装置の制御装置 Expired - Fee Related JP4853043B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006041839A JP4853043B2 (ja) 2006-02-20 2006-02-20 電動パワーステアリング装置の制御装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006041839A JP4853043B2 (ja) 2006-02-20 2006-02-20 電動パワーステアリング装置の制御装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2007216899A JP2007216899A (ja) 2007-08-30
JP4853043B2 true JP4853043B2 (ja) 2012-01-11

Family

ID=38494625

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006041839A Expired - Fee Related JP4853043B2 (ja) 2006-02-20 2006-02-20 電動パワーステアリング装置の制御装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4853043B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5961566B2 (ja) * 2012-03-13 2016-08-02 Kyb株式会社 トルクセンサの異常診断装置及び異常診断方法

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3517715B2 (ja) * 1994-06-08 2004-04-12 光洋精工株式会社 電動パワーステアリング装置
JP3685649B2 (ja) * 1999-05-07 2005-08-24 株式会社日立製作所 電動パワーステアリング制御装置
JP4221906B2 (ja) * 2001-02-09 2009-02-12 日本精工株式会社 電動パワーステアリング装置の制御装置
JP2005088861A (ja) * 2003-09-19 2005-04-07 Unisia Jkc Steering System Co Ltd パワーステアリング装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP2007216899A (ja) 2007-08-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6816765B2 (en) Motor-driven power steering control apparatus
JP3479730B2 (ja) 電動パワーステアリング装置
JP5472510B2 (ja) 電動パワーステアリング装置
US8091679B2 (en) Electric power steering device
JP2009012511A (ja) 電動パワーステアリング装置
JP5664447B2 (ja) 電動パワーステアリング装置
JP3678097B2 (ja) 電動パワーステアリング装置
US20030106737A1 (en) Electric power steering apparatus
US7322438B2 (en) Control apparatus for an electrically driven power steering
JP4923785B2 (ja) 電動パワーステアリング装置の制御方法及び装置
JP5119930B2 (ja) 電動パワーステアリング装置
JP3662790B2 (ja) 電動パワーステアリング装置
JP2007110814A (ja) モータ駆動制御装置及びそれを用いた電動パワーステアリング装置の制御装置
JP4534784B2 (ja) 電動パワーステアリング装置の制御装置
JP4853043B2 (ja) 電動パワーステアリング装置の制御装置
JP4474662B2 (ja) 電動パワーステアリング装置の制御装置
JP2007283916A (ja) 電動パワーステアリング制御装置、および方法
JP4600005B2 (ja) 電動パワーステアリング装置の制御装置
JP5267185B2 (ja) 電動パワーステアリング装置の制御装置
JP4792820B2 (ja) 電動パワーステアリング装置の制御装置
JP4973107B2 (ja) 電動パワーステアリング装置の制御装置
JP2009090749A (ja) 電動パワーステアリング装置
JP3163920B2 (ja) 電動パワーステアリング装置とそれに用いられるコントロールユニット
JP2009202849A (ja) 電動パワーステアリング装置
JP5181540B2 (ja) 電動パワーステアリング装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20081218

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110524

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20110526

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110719

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20110927

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20111010

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20141104

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Ref document number: 4853043

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees