JP4845128B2 - 自動二輪車用エアバッグ装置 - Google Patents

自動二輪車用エアバッグ装置 Download PDF

Info

Publication number
JP4845128B2
JP4845128B2 JP2007067104A JP2007067104A JP4845128B2 JP 4845128 B2 JP4845128 B2 JP 4845128B2 JP 2007067104 A JP2007067104 A JP 2007067104A JP 2007067104 A JP2007067104 A JP 2007067104A JP 4845128 B2 JP4845128 B2 JP 4845128B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
airbag
motorcycle
occupant
front surface
portions
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2007067104A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2008222163A (ja
JP2008222163A5 (ja
Inventor
毅 黒江
崇 佐藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Honda Motor Co Ltd
Original Assignee
Honda Motor Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Honda Motor Co Ltd filed Critical Honda Motor Co Ltd
Priority to JP2007067104A priority Critical patent/JP4845128B2/ja
Priority to DE102008003766A priority patent/DE102008003766B4/de
Priority to US12/046,924 priority patent/US7641225B2/en
Publication of JP2008222163A publication Critical patent/JP2008222163A/ja
Publication of JP2008222163A5 publication Critical patent/JP2008222163A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4845128B2 publication Critical patent/JP4845128B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60RVEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60R21/00Arrangements or fittings on vehicles for protecting or preventing injuries to occupants or pedestrians in case of accidents or other traffic risks
    • B60R21/02Occupant safety arrangements or fittings, e.g. crash pads
    • B60R21/16Inflatable occupant restraints or confinements designed to inflate upon impact or impending impact, e.g. air bags
    • B60R21/23Inflatable members
    • B60R21/231Inflatable members characterised by their shape, construction or spatial configuration
    • B60R21/233Inflatable members characterised by their shape, construction or spatial configuration comprising a plurality of individual compartments; comprising two or more bag-like members, one within the other
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60RVEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60R21/00Arrangements or fittings on vehicles for protecting or preventing injuries to occupants or pedestrians in case of accidents or other traffic risks
    • B60R21/02Occupant safety arrangements or fittings, e.g. crash pads
    • B60R21/16Inflatable occupant restraints or confinements designed to inflate upon impact or impending impact, e.g. air bags
    • B60R21/23Inflatable members
    • B60R21/231Inflatable members characterised by their shape, construction or spatial configuration
    • B60R21/2334Expansion control features
    • B60R21/2338Tethers
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B62LAND VEHICLES FOR TRAVELLING OTHERWISE THAN ON RAILS
    • B62JCYCLE SADDLES OR SEATS; AUXILIARY DEVICES OR ACCESSORIES SPECIALLY ADAPTED TO CYCLES AND NOT OTHERWISE PROVIDED FOR, e.g. ARTICLE CARRIERS OR CYCLE PROTECTORS
    • B62J27/00Safety equipment
    • B62J27/20Airbags specially adapted for motorcycles or the like
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60RVEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60R21/00Arrangements or fittings on vehicles for protecting or preventing injuries to occupants or pedestrians in case of accidents or other traffic risks
    • B60R21/02Occupant safety arrangements or fittings, e.g. crash pads
    • B60R21/16Inflatable occupant restraints or confinements designed to inflate upon impact or impending impact, e.g. air bags
    • B60R21/23Inflatable members
    • B60R21/231Inflatable members characterised by their shape, construction or spatial configuration
    • B60R21/2334Expansion control features
    • B60R21/2338Tethers
    • B60R2021/23386External tether means

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Air Bags (AREA)

Description

本発明は、自動二輪車用エアバッグ装置に関し、特に、エアバッグによる乗員の拘束性能を向上させるのに好適な自動二輪車用エアバッグ装置に関する。
近年、衝撃検出時に膨張展開して乗員が受ける衝撃を軽減させるエアバッグ装置を備えた自動二輪車が開発されている。エアバッグ装置を装着した自動二輪車は、例えば、特開2005−153613号公報に記載されている。図7は、従来のエアバッグ装置において乗員の前方で膨張展開したエアバッグの正面図(乗員側から見た図)である。従来のエアバッグの前面形状(乗員側から見た形状)は全体的に下部に対して上部が左右に幅広な逆三角形に設定されている。そして、エアバッグ100の前面には、縦方向に延びる凹み101が形成されているので、エアバッグ100の前面は、その中央が凹み、その左右が突出したV溝形状の断面をなしている。展開しているエアバッグ100に自動二輪車の乗員が押しつけられた場合、乗員はこのV溝形状によって左右へのぶれは効果的に防止され、エアバッグ100の前面中央部でより受け止めやすくなるようにしている。なお、エアバッグ100の前面中央には、エアバッグ100の形状を所定形状に保持するための2本のストラップ102、103のそれぞれの一端部が接合されている。ストラップ102、103の他端はそれぞれ自動二輪車のフレームボディに連結される。
特開2005−153613号公報
図7に示したエアバッグによれば、V溝形状によって乗員を車体左右にずらせることなく、より受け入れやすくしている。しかし、このエアバッグのV溝形状は、乗員が左右にぶれるのを防止するには好適であるが、乗員が上方にずれていく力を十分に受け止めることができない場合も考えられる。したがって、乗員がエアバッグの前面に衝突後、さらにそこから上方に乗員をずらせる力を受け止める機能がエアバッグに備わっているのが望ましい。
本発明の目的は、膨張展開したエアバッグで受け入れる乗員がエアバッグに対して左右および上方にずれるのを極力防止して、エアバッグによる乗員の拘束性能をより向上させることができる自動二輪車用エアバッグ装置を提供することにある。
前記目的を達成するために、本発明は、自動二輪車の乗員シートとステアリングハンドルとの間に膨張展開するエアバッグを備えた自動二輪車用エアバッグ装置において、膨張展開された状態のエアバッグの前面には、中央部で縦方向に延びている第1凹部と、該縦方向に配置された第1凹部の下端から左右に分岐して延びる第2凹部とが形成されており、前記エアバッグの前面が、前記第1凹部および第2凹部によって第1凹部左右に位置する左右膨らみ部および第2凹部下方に位置する下部膨らみ部に区画されている点に第1の特徴がある。
また、本発明は、前記エアバッグ前面の前記左右膨らみ部の下部領域で乗員シート側に突出したショルダ部がそれぞれ設けられている点に第2の特徴がある。
さらに、本発明は、前記エアバッグ前面の前記左右膨らみ部には、該エアバッグを自動二輪車のフレームボディに接続するエアバッグ拘束用のストラップの一端がそれぞれ接合されている点に第3の特徴がある。
一般に自動二輪車用エアバッグ装置は、自動二輪車が前方から衝撃を受けたときに、エアバッグが膨張して展開し、その前面に自動二輪車の乗員を受け止めることができる緩衝面を提供する。
特に、第1の特徴を有する本発明のエアバッグ装置によれば、エアバッグの前面に第1凹部と第2凹部とによって区画された左右膨らみ部および下部膨らみ部が形成される。したがって、エアバッグで受け止められた乗員の頭部は左右膨らみ部によって左右から拘束され、左右へのぶれがより効果的に抑制される。さらに、乗員の肩は左右膨らみ部と下部膨らみ部とによって拘束され、上方へのずれが抑制される。これによって、エアバッグは乗員がエアバッグの左右へぶれたり上方向へずれたりするのを効果的に抑制してエアバッグの前面全体を有効に利用して乗員を受け止めることができ、良好な緩衝作用が期待できる。
また、第2の特徴を有する本発明によれば、ショルダ部によって、左右膨らみ部の高さを第2凹部に対してより一層大きくすることができるので、乗員の肩がエアバッグのショルダ部に引っかかりやすくなり、エアバッグの前面に沿って乗員が上方に滑って移動するのを一層効果的に抑制することができる。
さらに第3の特徴を有する本発明によれば、エアバッグの前面に接合された左右のストラップによってエアバッグの膨張展開時に左右膨張部は乗員シート側に引き寄せられるので、第1凹部が深くなるようにエアバッグは変形される。したがって、乗員の頭部がエアバッグの中央から左右にぶれるのを抑制する効果がさらに大きくなる。
以下、図面を参照して本発明の一実施形態を説明する。図1は、本発明の一実施形態に係る自動二輪車用エアバッグ装置を搭載した自動二輪車の斜視図であり、エアバッグが膨張展開している状態の図である。同図において、エアバッグ2および図示しないインフレータを含むエアバッグ装置はステアリングハンドル3の周囲に配置されるフロントパネル4内に収容されている。自動二輪車1に設けられる衝撃検出センサ(例えば、加速度センサ)で所定値以上の衝撃を検出したときに、インフレータに点火されてエアバッグ2内にガスが導入され、エアバッグ2は膨張してフロントパネル4の脆弱部を破断し、図示のように展開される。エアバッグ2は2本のストラップ5、6で自動二輪車1に接続されている。ストラップ5、6は上端部がエアバッグ2の前面(乗員と対向する面)に接合されており、下端部が自動二輪車1のフレームボディ(図示せず)に接合されている。ストラップ5、6は乗員シート7の前方に配置される燃料タンク8の上方に形成されたスペースに折り畳んで収容されており、衝撃検知時にエアバッグ2の展開に追従して伸長し、エアバッグ2が自動二輪車1の前方に移動しないように位置を拘束する。
図2はエアバッグ2の正面図、図3は同上面図、図4は図2のA−Aでの断面図である。両図において、ストラップ5、6は、エアバッグ2と共布のパッチ9、10を利用してエアバッグ2に接合されている。エアバッグ2は膨張展開された状態で上方から下方に至る凹部つまりV字形状の縦方向溝(第1凹部)11を有するように形成されている。この縦方向溝11はパッチ9、10のほぼ下端位置12まで延びており、この下端位置12から左右に分岐して横方向溝(第2凹部)13、14となり、エアバッグ2のほぼ左右端部にまで延びている。この例では横方向溝13、14はエアバッグ2の中央部で高く左右端に近づくにつれてやや下がっているように形成しているが、この横方向溝は水平であってもよい。
これにより、エアバッグ2の前面には、縦方向溝11および横方向溝13、14を谷として、その周辺に位置する三つの山つまり三つの膨らみ部Z1、Z2、Z3が形成される。
パッチ9,10のそれぞれ左および右側つまりエアバッグ2の左右の膨らみ部Z1、Z2の下端にはショルダ部15、16が設けられている。ショルダ部15、16は乗員シート側に突出しており、横方向溝13、14はショルダ部15、16によってより深い溝となっている。結果的に、エアバッグ2の前面つまり乗員に対向する面は、正面から見て縦方向溝11と横方向溝13、14とからなる逆T字または逆Y字状の凹みを有しており、特にエアバッグ2の左右端ではショルダ部15、16によって相対的に凹みが大きくなっている。
なお、エアバッグ2の縦方向溝11を形成するには、図4に示すように、縦方向溝11の形成位置でエアバッグ2が部分的に外側に膨張しないようにエアバッグ2の内部にエアバッグ生地を拘束する整形部材(ストラップまたは紐)17を設けるのがよい。整形部材17の一端は縦方向溝11の形成位置でエアバッグ2の内面に接合され、整形部材17の他端はエアバッグ2の後面つまり車体前方側の内面に接合される。整形部材17は縦方向溝11を所望形状に整形するために縦方向溝11の形成位置に沿って複数個所に設けるのがよい。横方向溝13、14も縦方向溝11と同様に形成することができる。
上述の形状を有するエアバッグ2で乗員を受け止めた場合の作用を述べる。図5および図6は、エアバッグ2と乗員との位置関係を示す模式図であり、図5はエアバッグの左側面から見た図であり、図6は上面図である。同図に示すように、乗員シート7に着座していた乗員に外力が作用して乗員Rが前方(図5の左方向)に移動した場合、エアバッグ2が乗員Rを受け止める。このとき、エアバッグ2に形成された縦方向溝11によって乗員Rはエアバッグ2の左右方向中央部に誘導されて左右にぶれるのが防止される。これとともに、横方向溝13、14によって乗員Rが上方にせり上がるのが防止され、特に、エアバッグ2のショルダ部15、16は乗員Rの肩を受け止めるので、より一層乗員Rが上方に移動するのを抑制することができる。
乗員がエアバッグ2に沿ってせり上がるのがより効果的に抑制されるので、エアバッグ2の前面全体で乗員を受け止める可能性を高めることができる。
本発明の一実施形態に係るエアバッグ装置を備えた自動二輪車の斜視図である。 本発明の一実施形態に係るエアバッグ装置の展開したエアバッグを示す正面図である。 展開したエアバッグの上面図である。 図2のA−Aでの断面図である。 エアバッグの作用を説明するためのエアバッグの側面模式図である。 エアバッグの作用を説明するためのエアバッグの上面模式図である。 従来技術に係るエアバッグの正面図である。
符号の説明
1…自動二輪車、 2…エアバッグ、 3…ステアリングハンドル、 4…フロントパネル、 5、6…ストラップ、 7…乗員シート、 8…燃料タンク、 9、10…パッチ、 11…縦方向溝(第1凹部)、 13、14…横方向溝(第2凹部)、 15、16…ショルダ部、 17…整形部材

Claims (4)

  1. 自動二輪車の乗員シート(7)とステアリングハンドル(3)との間に膨張展開するエアバッグ(2)を備えた自動二輪車用エアバッグ装置において、
    膨張展開された状態のエアバッグ(2)の前面には、左右の膨らみ部(z1、z2)と、該左右の膨らみ部(z1、z2)の下方に位置する下部膨らみ部(z3)とが形成されており、
    前記左右膨らみ部(z1、z2)の間には、該左右の膨らみ部(z1、z2)によって第1凹部(11)が形成されており、前記左右の膨らみ部(z1、z2)と前記下部膨らみ部(z3)との間には、前記左右の膨らみ部(z1、z2)および前記下部膨らみ部(z3)によって第2凹部(13、14)が形成されているとともに、
    前記第1凹部(11)が、前記エアバッグ(2)の前面中央部で縦方向に延びており、前記第2凹部(13、14)が、該縦方向に配置された第1凹部(11)の下端から左右に分岐して延びていていることを特徴とする自動二輪車用エアバッグ装置。
  2. 前記エアバッグ前面の前記左右膨らみ部(z1、z2)の下部領域で乗員シート(7)側に突出したショルダ部(15、16)がそれぞれ形成されていることを特徴とする請求項1記載の自動二輪車用エアバッグ装置。
  3. 前記エアバッグ前面の前記左右膨らみ部(z1、z2)には、該エアバッグを自動二輪車のフレームボディに接続するエアバッグ拘束用のストラップ(5、6)の一端がそれぞれ接合されていることを特徴とする請求項1または2記載の自動二輪車用エアバッグ装置。
  4. 前記エアバッグ前面の前記左右膨らみ部(z1、z2)には、該エアバッグを自動二輪車のフレームボディに接続するエアバッグ拘束用のストラップ(5、6)の一端がそれぞれ接合されており、
    前記ストラップ(5、6)が、前記ショルダ部(15、16)よりも車幅方向内側で、前記エアバッグ(2)と共布のパッチ(9、10)を利用してエアバッグ(2)に接合され、
    前記第1凹部(11)が、前記パッチ(9、10)のほぼ下端位置(12)まで延びていることを特徴とする請求項2記載の自動二輪車用エアバッグ装置。
JP2007067104A 2007-03-15 2007-03-15 自動二輪車用エアバッグ装置 Active JP4845128B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007067104A JP4845128B2 (ja) 2007-03-15 2007-03-15 自動二輪車用エアバッグ装置
DE102008003766A DE102008003766B4 (de) 2007-03-15 2008-01-10 Motorradairbagmodul
US12/046,924 US7641225B2 (en) 2007-03-15 2008-03-12 Motorcycle airbag module

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007067104A JP4845128B2 (ja) 2007-03-15 2007-03-15 自動二輪車用エアバッグ装置

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2008222163A JP2008222163A (ja) 2008-09-25
JP2008222163A5 JP2008222163A5 (ja) 2010-01-14
JP4845128B2 true JP4845128B2 (ja) 2011-12-28

Family

ID=39688396

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007067104A Active JP4845128B2 (ja) 2007-03-15 2007-03-15 自動二輪車用エアバッグ装置

Country Status (3)

Country Link
US (1) US7641225B2 (ja)
JP (1) JP4845128B2 (ja)
DE (1) DE102008003766B4 (ja)

Families Citing this family (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4789202B2 (ja) * 2006-09-29 2011-10-12 本田技研工業株式会社 自動二輪車のエアバッグ装置
KR20090126087A (ko) * 2008-06-03 2009-12-08 현대자동차주식회사 차량용 에어백 장치
JP5383412B2 (ja) 2009-09-30 2014-01-08 本田技研工業株式会社 鞍乗り型車両のエアバッグ装置
ES2376215B1 (es) 2009-11-26 2013-01-24 Dalphi Metal España, S.A Módulo airbag de retención para motoristas.
DE102011116444A1 (de) * 2011-10-20 2013-04-25 GM Global Technology Operations LLC (n. d. Gesetzen des Staates Delaware) Sicherheitseinrichtung für einen Freisitzer
DE102013216711A1 (de) * 2013-08-22 2015-02-26 Robert Bosch Gmbh Verfahren zum Aktivieren einer Personenschutzvorrichtung für ein Kraftrad und Personenschutzsystem
JP6208514B2 (ja) * 2013-09-30 2017-10-04 本田技研工業株式会社 鞍乗り型車両
US11999427B2 (en) 2020-03-31 2024-06-04 Honda Motor Co., Ltd. Saddle-ride type vehicle

Family Cites Families (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3685873B2 (ja) * 1996-06-19 2005-08-24 本田技研工業株式会社 自動二輪車用エアバッグ装置
JP2002137780A (ja) * 2000-11-02 2002-05-14 Yamaha Motor Co Ltd 自動二輪車用エアバッグ装置
JP3807258B2 (ja) * 2001-06-27 2006-08-09 豊田合成株式会社 鞍乗型車両用エアバッグ装置
DE10216900B4 (de) * 2002-04-17 2016-10-13 Bayerische Motoren Werke Aktiengesellschaft Airbagsystem für Motorräder
JP2003327184A (ja) * 2002-05-15 2003-11-19 Takata Corp オートバイ用エアバッグ装置、オートバイ用エアバッグ装置の製造方法およびエアバッグ装置付オートバイ
JP3777362B2 (ja) * 2003-04-15 2006-05-24 本田技研工業株式会社 エアバッグ装置
JP2004314811A (ja) * 2003-04-16 2004-11-11 Takata Corp エアバッグ装置、エアバッグ装置付オートバイ
JP4388313B2 (ja) * 2003-06-19 2009-12-24 タカタ株式会社 エアバッグ装置、エアバッグ装置付オートバイ
JP4337516B2 (ja) 2003-11-21 2009-09-30 スズキ株式会社 エアバッグ装置付自動二輪車
JP2005247118A (ja) * 2004-03-03 2005-09-15 Toyoda Gosei Co Ltd 助手席用エアバッグ
DE102004016364B4 (de) * 2004-03-31 2012-08-23 Bayerische Motoren Werke Aktiengesellschaft Airbaganordnung für ein Motorrad
JP4822777B2 (ja) * 2005-09-07 2011-11-24 タカタ株式会社 エアバッグ装置、エアバッグ装置付オートバイ
JP4609941B2 (ja) * 2005-09-07 2011-01-12 本田技研工業株式会社 エアバッグモジュール取付構造

Also Published As

Publication number Publication date
US7641225B2 (en) 2010-01-05
DE102008003766B4 (de) 2011-03-31
US20080224456A1 (en) 2008-09-18
DE102008003766A1 (de) 2008-09-18
JP2008222163A (ja) 2008-09-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4845128B2 (ja) 自動二輪車用エアバッグ装置
JP6183332B2 (ja) ファーサイドエアバッグ装置
JP5999031B2 (ja) 後席乗員用エアバッグ装置
JP5456300B2 (ja) 可変インナーベントホールを備えたエアバッククッション構造
JP5295820B2 (ja) エアバッグ及びエアバッグ装置
JP5954268B2 (ja) 乗員頭部拘束エアバッグ装置
JP5491332B2 (ja) 助手席用エアバッグ
JP6164078B2 (ja) 運転席エアバッグ装置
JP2006088856A (ja) エアバッグ装置
JP7216594B2 (ja) エアバッグ及び乗員拘束装置
JP2013071704A (ja) エアバッグ
JP6365589B2 (ja) 車両用乗員保護装置
JP2008195355A (ja) エアバッグの折り畳み方法、エアバッグの収容方法及びエアバッグ装置
KR20130100370A (ko) 차량을 위한 보행자 보호 에어백
JP5026026B2 (ja) エアバッグ
EP3708438B1 (en) Airbag and occupant restraint device
JP6916089B2 (ja) 助手席用エアバッグ装置
JP6229648B2 (ja) 車両用ルーフセンターエアバッグ装置
JP2008143301A (ja) 歩行者保護用フードエアバッグ装置
JP4181843B2 (ja) エアバッグ装置、エアバッグ装置付オートバイおよびエアバッグ装置の製造方法
JP2008126714A (ja) エアバッグ装置
JP5772605B2 (ja) 助手席用エアバッグ装置
JP6237531B2 (ja) 助手席エアバッグ装置
US11260819B2 (en) Airbag apparatus
JP7275501B2 (ja) 助手席用エアバッグ

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20091118

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20091118

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110622

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20110623

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110808

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20111005

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20111006

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20141021

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Ref document number: 4845128

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250