JP4752887B2 - 情報処理装置、情報処理方法およびコンピュータプログラム - Google Patents

情報処理装置、情報処理方法およびコンピュータプログラム Download PDF

Info

Publication number
JP4752887B2
JP4752887B2 JP2008234511A JP2008234511A JP4752887B2 JP 4752887 B2 JP4752887 B2 JP 4752887B2 JP 2008234511 A JP2008234511 A JP 2008234511A JP 2008234511 A JP2008234511 A JP 2008234511A JP 4752887 B2 JP4752887 B2 JP 4752887B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
input
area
overlap
ideal
unit
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2008234511A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2010067135A (ja
Inventor
麗子 宮崎
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sony Corp
Original Assignee
Sony Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sony Corp filed Critical Sony Corp
Priority to JP2008234511A priority Critical patent/JP4752887B2/ja
Priority to EP09251848A priority patent/EP2163975B1/en
Priority to AT09251848T priority patent/ATE540352T1/de
Priority to CN2009101707926A priority patent/CN101673177B/zh
Priority to US12/558,031 priority patent/US8471825B2/en
Publication of JP2010067135A publication Critical patent/JP2010067135A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4752887B2 publication Critical patent/JP4752887B2/ja
Priority to US13/906,948 priority patent/US8860680B2/en
Priority to US14/498,177 priority patent/US9569106B2/en
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/01Input arrangements or combined input and output arrangements for interaction between user and computer
    • G06F3/048Interaction techniques based on graphical user interfaces [GUI]
    • G06F3/0487Interaction techniques based on graphical user interfaces [GUI] using specific features provided by the input device, e.g. functions controlled by the rotation of a mouse with dual sensing arrangements, or of the nature of the input device, e.g. tap gestures based on pressure sensed by a digitiser
    • G06F3/0488Interaction techniques based on graphical user interfaces [GUI] using specific features provided by the input device, e.g. functions controlled by the rotation of a mouse with dual sensing arrangements, or of the nature of the input device, e.g. tap gestures based on pressure sensed by a digitiser using a touch-screen or digitiser, e.g. input of commands through traced gestures
    • G06F3/04886Interaction techniques based on graphical user interfaces [GUI] using specific features provided by the input device, e.g. functions controlled by the rotation of a mouse with dual sensing arrangements, or of the nature of the input device, e.g. tap gestures based on pressure sensed by a digitiser using a touch-screen or digitiser, e.g. input of commands through traced gestures by partitioning the display area of the touch-screen or the surface of the digitising tablet into independently controllable areas, e.g. virtual keyboards or menus
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/01Input arrangements or combined input and output arrangements for interaction between user and computer
    • G06F3/02Input arrangements using manually operated switches, e.g. using keyboards or dials
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/01Input arrangements or combined input and output arrangements for interaction between user and computer
    • G06F3/03Arrangements for converting the position or the displacement of a member into a coded form
    • G06F3/041Digitisers, e.g. for touch screens or touch pads, characterised by the transducing means
    • G06F3/0416Control or interface arrangements specially adapted for digitisers
    • G06F3/0418Control or interface arrangements specially adapted for digitisers for error correction or compensation, e.g. based on parallax, calibration or alignment
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/01Input arrangements or combined input and output arrangements for interaction between user and computer
    • G06F3/048Interaction techniques based on graphical user interfaces [GUI]
    • G06F3/0481Interaction techniques based on graphical user interfaces [GUI] based on specific properties of the displayed interaction object or a metaphor-based environment, e.g. interaction with desktop elements like windows or icons, or assisted by a cursor's changing behaviour or appearance

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Human Computer Interaction (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • User Interface Of Digital Computer (AREA)
  • Input From Keyboards Or The Like (AREA)
  • Position Input By Displaying (AREA)

Description

本発明は、情報処理装置、情報処理方法およびコンピュータプログラムに関し、より詳細には、オンスクリーンキーボードを備える情報処理装置、情報処理方法およびコンピュータプログラムに関する。
タッチセンサは、直感的で使いやすいユーザインタフェースを実現可能であることから、従来から交通機関の発券機や銀行のATM等に使用されていた。近年では、タッチセンサはユーザの動作を検出することも可能となり、従来のボタン操作にはない機器の操作を実現することができるようになった。これにより、近年、携帯電話機やゲーム機器などの携帯機器にタッチセンサが多く用いられるようになっている。
タッチパネルを搭載した機器には、物理的なキーボードではなく、画面上から文字等を入力するソフトウェアキーボードであるオンスクリーンキーボードを備えるものもある(例えば、特許文献1〜5)。オンスクリーンキーボードには、ユーザが容易に文字を入力することができる一方で、ユーザの指によってキーが遮蔽されるという問題があった。このような問題に対して、ユーザがフォーカス使用としているキーを認識することができるようにする対策が取られている。例えば、上記特許文献では、ユーザによりフォーカスされているキーあるいはその周辺のキーのサイズを拡大したり、フォーカスされているキーを指で遮蔽される領域外に表示されるようにずらしたりする処理がなされている。
特開2002−297293号公報 特開平08−234909号公報 特開平05−197471号公報 特開平02−136914号公報 特開2008−9759号公報
しかし、キーを拡大する処理では、キーの拡大によって相隣接するキー同士が遮蔽し合ってしまうという問題があった。また、キーを移動する処理では、ユーザがキーをタッチした状態で指を画面上で移動させ、表示を確認した後に指を画面上から離すことでキーを確定することができる。しかし、ユーザのタッチした位置がユーザの意図したキー上にある場合はそのままタップ操作を行うことでキーを確定することができるが、ユーザのタッチした位置がユーザの意図したキー上にない場合には、意図したキー上に指をずらさなければならない。一度画面上から指を離すと現在フォーカスされているキーの操作を確定してしまうことになり、そのキーの操作を取り消す操作を行わなければならないからである。このような打ち間違いが多発すると考えられ、ユーザの操作負荷が大きくなることは容易に想像される。
そこで、本発明は、上記問題に鑑みてなされたものであり、本発明の目的とするところは、オンスクリーンキーボードにおけるキー入力を円滑にすることが可能な、新規かつ改良された情報処理装置、情報処理方法およびコンピュータプログラムを提供することにある。
上記課題を解決するために、本発明のある観点によれば、操作体によって操作される複数の入力領域を表示する表示部と、操作体と表示部の表面との近接距離を検出する検出部と、操作体が一の入力領域に所定の距離以上近接したときに操作体が近接している入力領域を拡大し、相隣接する入力領域同士が重複しないように入力領域のうち少なくとも1つを移動させる領域制御部とを備える、情報処理装置が提供される。
本発明によれば、検出部により操作体が表示部に近接または接触していることが検知されると、領域制御部は、操作体が近接または接触している入力領域を拡大する。これとともに、相隣接する入力領域同士が重複しないように入力領域のうち少なくとも1つを移動させる。このように、入力領域を拡大させ、かつ入力領域同士の重複を回避させることにより、ユーザは所望の入力領域を容易に選択することができ、他の入力領域を誤って選択するのを防止することができる。
ここで、領域制御部は、操作体の近接距離に応じて変更後の入力領域の大きさを決定するサイズ決定部と、変更後の大きさにされた相隣接する入力領域同士が重複しない理想位置を算出する理想位置算出部と、を備えることができる。
また、理想位置算出部は、変更後の入力領域の大きさにおいて他の入力領域との重複を回避させる重複回避領域を決定する重複回避領域決定部と、相隣接する入力領域の対を決定するペア決定部と、入力領域の対について、対応する重複回避領域同士が重複しない理想相対位置を決定する理想相対位置決定部と、対応する重複回避領域の現在の相対位置と理想相対位置との差を最小化して理想位置を算出する理想位置決定部と、を備えるようにしてもよい。
ここで、理想相対位置決定部は、対となる入力領域に対応する重複回避領域の現在位置が重複しない場合、重複回避領域の現在位置を理想相対位置とし、対となる入力領域に対応する重複回避領域の現在位置が重複する場合、重複回避領域の中心を結ぶ基準線方向に一の重複回避領域を他の重複回避領域と重複しないように移動させた位置を理想相対位置とすることもできる。
また、サイズ決定部は、すべての入力領域が所定の範囲に納まるように前記入力領域の拡大率を最適化するようにしてもよい。
さらに、本発明にかかる情報処理装置は、ユーザが入力する入力情報を予測する予測部をさらに備えることもできる。このとき、領域制御部は、予測部の予測した入力情報である予測入力情報に基づいて、入力領域の表示を変更するようにしてもよい。
ここで、予測部は、入力領域から既に入力された既入力情報を解析して、予測入力情報を入力するために次に操作される入力領域を次操作領域として予測することもできる。このとき、領域制御部は、予測された次操作領域の表示を変更するようにする。
また、上記課題を解決するために、本発明の別の観点によれば、操作体によって操作される複数の入力領域を表示部に表示する表示ステップと、操作体と表示部の表面との近接距離を検出する検出ステップと、操作体が一の前記入力領域に所定の距離以上近接したときに操作体が近接している入力領域を拡大し、相隣接する入力領域同士が重複しないように入力領域のうち少なくとも1つを移動させる領域制御ステップと、を含む、情報処理方法が提供される。
ここで、領域制御ステップは、操作体の近接距離に応じて変更後の入力領域の大きさを決定するサイズ決定ステップと、変更後の大きさにされた相隣接する入力領域同士が重複しない理想位置を算出する理想位置算出ステップと、を含むようにしてもよい。
また、理想位置算出ステップは、変更後の入力領域の大きさにおいて他の入力領域との重複を回避させる重複回避領域を決定する重複回避領域決定ステップと、相隣接する入力領域の対を決定するペア決定ステップと、入力領域の対について、対応する重複回避領域同士が重複しない理想相対位置を決定する理想相対位置決定ステップと、対応する重複回避領域の現在の相対位置と理想相対位置との差を最小化して理想位置を算出する理想位置決定ステップと、を含むこともできる。
理想相対位置決定ステップでは、対となる入力領域に対応する重複回避領域の現在位置が重複しない場合、重複回避領域の現在位置を理想相対位置とし、対となる入力領域に対応する重複回避領域の現在位置が重複する場合、重複回避領域の中心を結ぶ基準線方向に一の重複回避領域を他の重複回避領域と重複しないように移動させた位置を理想相対位置とするようにしてもよい。
また、サイズ決定ステップでは、すべての入力領域が所定の範囲に納まるように入力領域の拡大率を最適化してもよい。
さらに、本発明の情報処理方法は、ユーザが入力する入力情報を予測する予測ステップを含むこともできる。ここで、領域制御ステップは、予測した入力情報である予測入力情報に基づいて、入力領域の表示を変更するようにしてもよい。
また、予測ステップでは、入力領域から既に入力された既入力情報を解析して、予測入力情報を入力するために次に操作される入力領域を次操作領域として予測するようにしてもよい。このとき、領域制御ステップは、予測された次操作領域の表示を変更することもできる。
さらに、上記課題を解決するために、本発明の別の観点によれば、コンピュータに上記情報処理装置として機能させるコンピュータプログラムが提供される。コンピュータプログラムは、コンピュータが備える記憶装置に格納され、コンピュータが備えるCPUに読み込まれて実行されることにより、そのコンピュータを上記情報処理装置として機能させることができる。また、コンピュータプログラムが記録された、コンピュータによって読み取り可能な記録媒体も提供される。記録媒体は、例えば磁気ディスク、光ディスク、およびMO(Magneto Optical)ディスクなどである。磁気ディスクとしては、ハードディスクおよび円盤型磁性体ディスクなどがあげられる。また、光ディスクとしては、CD(Compact Disc、DVD−R(Digital Versatile Disc Recordable)およびBD(Blu−Ray Disc(登録商標))などがあげられる。
以上説明したように本発明によれば、オンスクリーンキーボードにおけるキー入力を円滑にすることが可能な情報処理装置、情報処理方法およびコンピュータプログラムを提供することができる。
以下に添付図面を参照しながら、本発明の好適な実施の形態について詳細に説明する。なお、本明細書及び図面において、実質的に同一の機能構成を有する構成要素については、同一の符号を付することにより重複説明を省略する。
(第1の実施形態)
まず、図1および図2に基づいて、本発明の第1の実施形態にかかる情報処理装置100の概略構成について説明する。なお、図1は、本実施形態にかかる情報処理装置100の概略構成を示す平面図である。図2は、本実施形態にかかる情報処理装置100の機能構成を示すブロック図である。
<情報処理装置の構成>
本実施形態にかかる情報処理装置100は、タッチパネルを搭載したディスプレイパネル110を備える機器であり、例えば銀行のATMや、PDAや携帯電話機、MP3プレーやなどの携帯機器などである。本実施形態にかかるディスプレイパネル110は、表示部(図2の符号112)と、表示部への操作を検出する検出部(図2の符号114)とを備える。ディスプレイパネル110の表示部には、例えば図1のように、入力された文字が表示される入力表示部102と、アルファベット等の文字や記号を入力するための複数のキーからなるキー入力部104と、入力キーや決定キーなどの固定入力部106とが表示される。
このようなオンスクリーンキーボードを備える情報処理装置100から文字を入力する場合、ユーザは、入力する文字に対応するキーの位置を指などで触れる操作を行う。このとき、そのキーの入力を検知する検出部によって表示部に対する所定の距離以上の指の近接あるいは接触が検知されると、文字が入力されたと判断されて入力表示部102に当該文字が表示される。以下、本実施形態にかかる情報処理装置100の機能構成について詳細に説明する。
本実施形態にかかる情報処理装置100は、図2に示すように、ディスプレイパネル110と、情報処理部120と、領域制御部130と、表示処理部140とから構成される。
ディスプレイパネル110は、ユーザの指、手などの操作体を検知することでユーザの操作を受ける機能部であって、上述したように、表示部112と、検出部114とからなる。表示部112は、例えば液晶ディスプレイであって、情報処理部120を介して表示処理部140により駆動制御される。表示部112には、図1に示すようなオンスクリーンキーボードや、当該キーボードから入力された文字等が表示される。検出部114は、表示部112に表示されたオンスクリーンキーボードへの入力操作を検知する。本実施形態にかかるディスプレイパネル110は光量の変化(影の濃さ)を検出することで操作体の近接を検知する光学方式のタッチセンサを備える。このとき、検出部114は、受光部として赤色、緑色、青色の3色の画素とともに1組の画素セットとしてディスプレイパネル110に組み込んで設けることができる。検出部114は、受光した光を電気信号に変換し、情報処理部120へ送信する。
情報処理部120は、ディスプレイパネル110と領域制御部130および表示処理部140との間の授受される情報を処理するドライバである。情報処理部120は、検出部114から受信した電気信号に基づいて操作体の近接位置を算出し、近接位置情報として領域制御部130へ送信する。近接位置情報は、例えば表示部112の中心を原点とした3次元座標により表現される。また、情報処理部120は、表示処理部140から表示部112に変更後の表示内容を表示させるための表示駆動情報を受信して、表示部112へ送信する。
領域制御部130は、操作体の近接位置情報に基づいて、表示部112に表示されるキーのサイズおよび表示位置を算出する。領域制御部130は、例えば、サイズ決定部132と、理想位置算出部134とからなる。
サイズ決定部132は、情報処理部120から受信した近接位置情報に基づいて、入力キーのサイズを決定する。本実施形態にかかる情報処理装置100では、操作体が近接している位置のキーおよびその周辺のキーのサイズを通常表示されている基本サイズよりも大きくし、操作体によってキーが遮蔽されないようにする。サイズ決定部132は、近接位置情報に基づいてキーのサイズを決定すると、変更後のキーのサイズを理想位置算出部134へ送信する。
理想位置算出部134は、サイズの変更されたキー同士の重複を回避するための処理を行う。理想位置算出部134は、変更後のキーのサイズにおいて、他のキーとの重複を回避する重複回避領域を決定する。また、理想位置算出部134は、相隣接するキーの対を決定し、対とされたキー同士が重複しない理想相対位置を決定する。さらに、理想位置算出部134は、現在の対とされたキー同士の相対位置と理想相対位置との差を最小化して、全体としてキーの重複が回避された理想位置を算出する。理想位置算出部134は、算出した理想位置の位置情報を表示処理部140へ送信する。理想位置の位置情報も、例えば表示部112の中心を原点とした3次元座標により表現することができる。
表示処理部140は、理想位置算出部134に算出された理想位置を表示するための表示駆動情報の処理を行う。表示処理部140は、理想位置を表示するための表示部112の表示駆動情報を生成して、情報処理部120へ送信する。なお、領域制御部130および表示処理部140は、情報処理装置100を制御するアプリケーションプログラムとして構成することができる。
以上、本実施形態にかかる情報処理装置100の構成について説明した。情報処理装置100は、ユーザによるキー入力を円滑にするため、入力する文字に対応するキーおよびその周辺のキーのサイズを拡大するとともに、拡大によるキーの重複が回避されるようにキーの表示位置を変更する。そこで、以下、図3および図4に基づいて、本実施形態にかかる情報処理装置100の表示処理方法について説明する。なお、図3は、本実施形態にかかる情報処理装置100の表示処理方法を示すフローチャートである。図4は、本実施形態にかかるフォーカス表示処理を示すフローチャートである。
<キーの表示処理方法>
まず、図3に基づいて、本実施形態にかかる表示処理方法について説明する。本実施形態にかかる情報処理装置100は、ユーザの指や手などの操作体の近接を検出部114により検出することにより、キー入力部104の表示内容を変更する処理を開始する(ステップS110)。検出部114は、上述したように、受光量の変化に基づいて操作体の近接距離を検出することができる。操作体が表示部112に接近すると、その接近位置に設けられた検出部114が検出する光量は低下する。検出部114は、検出した光量を電気信号に変換して情報処理部120へ送信する。情報処理部120は、受信した電気信号から操作体によりフォーカスされているキーの位置(近接位置)を特定する。
次いで、操作体が所定の距離以上表示部112に近接していると判断すると、フォーカスされているキーのサイズを拡大し、かつキー同士が重複しないようにキー入力部104を表示するフォーカス表示処理を行う(ステップS120)。フォーカス表示処理を実行してキー入力部104の表示内容を変更することにより、ユーザによるキー入力を円滑することができ、キーの打ち間違いも防止することができる。なお、当該フォーカス表示処理の詳細については後述する。
フォーカス表示処理により変更後の表示位置が決定されると、キーを変更後の表示位置で表示させる(ステップS130)。表示処理部140は、キー入力部104のキーの表示位置を変更するために表示駆動情報を生成し、当該表示駆動情報に基づいて表示部112を駆動制御する。
このように、本実施形態にかかる情報処理装置100は、表示部112に対する操作体の近接または接触を検知すると、フォーカス表示処理を行ってフォーカスするキーを拡大表示し、かつキー同士の重複を回避する位置にキーを表示する。以下、図4に基づいて、本実施形態にかかるフォーカス表示処理について詳細に説明する。
<フォーカス表示処理>
本実施形態にかかるフォーカス表示処理は、図4に示すように、まず、変更後のキーのサイズを決定する(ステップS210)。サイズ決定部132は、操作体が近接する近接位置のキー(フォーカスキー)およびその周囲に位置するキーのサイズを通常の基本サイズより大きく設定する。例えば、フォーカスキーのサイズは基本サイズの約4倍のサイズとし、その周囲に位置するキーのサイズは基本サイズの約2倍のサイズとし、その他のキーのサイズは基本サイズとする。このように、サイズ決定部132は変更後のキーのサイズを決定する。ここで、フォーカスキーの周囲に位置するキーとは、例えば、フォーカスキーと相隣接するキーとすることができる。また、キーの形状は、変更前後で相似形となるように変更してもよく、変更前後で相違するようにしてもよい。なお、入力キーや決定キーなどの固定入力部106の位置およびサイズは変更されないものとする。
次いで、キー同士の重複を回避する重複回避領域を決定する(ステップS220)。重複回避領域は、なるべく他のキーとの重複を回避したい領域として各キーに対して設けられる。重複回避領域は、例えばステップS210にて決定された変更後のキーのサイズに基づいて決定され、例えば変更後のキーの領域を含む領域とすることができる。
ここで、ステップS210、S220の処理が行われたときのディスプレイパネル110の状態を図5に示す。図5に示すように、ディスプレイパネル110には、略円形のキー200が複数配列されている。ここで、操作体であるユーザの指10がディスプレイパネル110に近づけられ、アルファベット「G」に最も近接していることが検出されたとする。このとき、アルファベット「G」は基本サイズの約4倍のサイズに、その周囲のキー200は基本サイズの約2倍のサイズに、その他のキー200は基本サイズのままとする。
変更後のキー200のサイズが決定されると、各キー200の重複回避領域210が決定される。かかる例において、重複回避領域210は、変更後の略円形のキー200の領域を含む最小の矩形として設定される。なお、重複回避領域210は、正方形や長方形などの矩形状であってもよく、円形であってもよい。
さらに、各キーの重複回避領域210が重複しないように表示するための重複回避処理が行われる。まず、キー同士の近接関係を抽出する(ステップS230)。ステップS230は、相隣接するキー同士の重複を回避する理想相対位置を算出するための前処理として行われる。本実施形態では、例えば重複回避領域210の中心を入力点群とするドロネー三角形分割を行い、キー同士の近接関係を抽出する。ドロネー三角形分割を行うことにより、近接するキー200をより速く認識することができる。かかる処理によって定義されたドロネー辺220は、図6に示すようになる。
次いで、理想相対位置が算出される(ステップS240)。ステップS240では、ステップS230において算出されたドロネー辺220で結ばれた重複回避領域の対において、これらの重複がなくなる理想的な相対位置を算出する。ここで、図7に基づいて、理想相対位置の算出方法の一例を説明する。なお、図7は、理想相対位置の算出方法の一例を説明する説明図であって、説明の便宜上、一の重複回避領域210a、210bの対のみを示している。
図7の左図は、現在(表示領域変更前)の重複回避領域210a、210bを示す。ここで、重複回避領域210aの中心位置をv、重複回避領域210bの中心位置をvとする。重複回避領域210a、210bが重複する場合、各重複回避領域210a、210bの中心位置v、vを結び、基準線215を決定する。次いで、図7の中央図に示すように、一方の重複回避領域(図7では、重複回避領域210b)を基準線に215に沿って、他方の重複回避領域(図7では、重複回避領域210a)との重複がなくなるまで平行移動させる。これにより、相隣接するキー200の相対の方向を変えることなくキー200の位置を変更することができる。
そして、図7の右図に示す2つの重複回避領域210a、210bの重複がなくなったときの位置を理想相対位置とすることができる。なお、このとき、各重複回避領域210a、210bを最短距離で移動できるように、両者が重複する部分のxy方向の長短も考慮するのがよい。一方、重複回避領域210a、210bが重複しない場合には、現在の位置を理想相対位置とすることができる。
理想相対位置が算出されると、現在の相対位置と理想相対位置との差を最小化する。この最小化処理には、例えば最小二乗法を用いることができる。このとき、画面の中心を算出される重複回避領域210全体の重心とすることで、表示領域を固定することができる。現在の相対位置と理想相対位置との差の最小化処理は、以下の数式1により行うことができる。
Figure 0004752887
・・・(数式1)
ここで、v、vは、対となる重複回避領域210の各中心位置であって、ドロネー辺の始点および終点に相当する。dvijは、vからみたvの理想相対位置を示す。nはドロネー辺を構成する頂点数、すなわち重複回避領域数を示す。cは、全重複回避領域の重心であって、本実施形態では表示部112の画面の中心座標である。このように、数式1により、この算出値を最小化するvの各位置を算出する。なお、本実施形態では、処理の高速化のため、数式1の処理を1回のみ行うが、完全にキー同士が重複しないようになるとは限らない。そこで、キーの重複を完全になくすため、当該処理を複数回繰り返して変更後の位置の精度を高めるようにしてもよい。
そして、各重複回避領域210を移動させる理想位置vinewが決定され、ディスプレイパネル110に表示される(ステップS250)。このように、本実施形態にかかるフォーカス表示処理を行うことにより、指に近いキーは拡大されて表示されるが、拡大されるキーの周辺のキーはそれを避けるように平行移動しながら自身のキーのサイズも拡大させる。そして、さらに指から離れた位置のキーは、基本位置および基本サイズを保持しようとさせることができる。
ステップS240の処理が行われたときのディスプレイパネル110の状態を図8に示す。図8に示すように、数式1により算出された変更後のキーの重複回避領域の位置である理想位置230は、現在の重複回避領域210の位置と比較して、フォーカスされたキーは拡大され、かつ周囲のキーはその拡大されたキーから避けるような位置となる。
その後、図8に示す位置からユーザの指10がさらにディスプレイパネル110に近づいて接触した場合、例えば図9に示すように、フォーカスされるアルファベット「G」のキーのサイズが、ユーザの指10が接触する前と比較してさらに大きくなる。このとき、アルファベット「G」のキーの周囲のキーは、図8と比較して小さくなる。これにより、ユーザの入力するキーをより入力しやすくすることができ、他のキーを誤って入力するのを防止できる。
また、ユーザが指10をディスプレイパネル110上に接触させたまま指先をアルファベット「T」のキーへ移動させるような動作をとったとする。このとき、情報処理装置100は、ディスプレイパネル110の検出部114により操作体である指10の方向性を検知して、入力する可能性の高いキーのサイズを大きくするようにすることもできる。例えば、図10に示すように、指先の移動方向に位置するアルファベット「T」、「F」および「Y」のキーのサイズを図9の状態と比較して大きくする。また、指先の移動方向とは反対側に位置するアルファベット「B」、「V」および「H」、また現在指10が置かれているアルファベット「G」のキーのサイズを図9の状態と比較して小さくする。これにより、ユーザの入力する可能性の高いキーをより入力しやすくする一方で、入力される可能性の低いキーを誤って操作するのを防止できる。
以上、第1の実施形態にかかる情報処理装置100とそれによるキーの表示処理方法について説明した。本実施形態によれば、表示部112に対して操作体が近接または接触されたフォーカスキーおよびその周囲のキーの表示サイズを大きくし、かつキー同士の重複を回避するように移動させた位置に各キーを表示させる。これにより、ユーザによるキー入力を円滑に行うことができる。
なお、ステップS210において、キー入力部104全体の面積が変化しないように、個々のキーの拡大率を最適化するようにしてもよい。例えば、フォーカスキーから離れた位置にあるキーは基本サイズよりも小さくするなどして、キー入力部104のキー200を所定の表示領域内に納まるように調整する。これにより、多点入力により拡大するキーが増えたとしても、キー入力部104全体をディスプレイパネル110の表示領域からはみ出さないようにすることも可能である。
(第2の実施形態)
次に、図11に基づいて、本発明の第2の実施形態にかかる情報処理装置300について説明する。本実施形態にかかる情報処理装置300は、第1の実施形態にかかる情報処理装置100と比較して、入力情報を予測する予測部350を備える点で相違する。以下、図11に基づいて、本実施形態にかかる情報処理装置300の構成およびそれによる処理について、第1の実施形態との相違点を主に説明する。なお、図11は、本実施形態にかかる情報処理装置300の機能構成を示すブロック図である。
<情報処理装置の構成>
本実施形態にかかる情報処理装置300は、図11に示すように、表示部312および検出部314を備えるディスプレイパネル310と、情報処理部320と、サイズ決定部332および理想位置算出部334を備える領域制御部330と、表示処理部340と、予測部350とを備える。ここで、ディスプレイパネル310、情報処理部320、領域制御部330および表示処理部340は、第1の実施形態にかかるディスプレイパネル110、情報処理部120、領域制御部130および表示処理部140と同様の機能、構成を有する。したがって、ここではその説明を省略する。
予測部350は、ユーザが入力する入力情報を予測する機能部である。予測部350は、操作体のディスプレイパネル310への近接あるいは接触が検出部314により検出されると、既に入力された文字から入力される単語を予測し、1または複数の候補文字列(予測入力情報)を自動生成する。そして、予測部350は、候補文字列の読み仮名を解析して、情報処理部320を介してその解析結果を領域制御部330へ送信する。
<予測変換機能への適用>
本実施形態にかかる情報処理装置300は、上述の予測部350によってユーザが入力しようとする文字から入力される単語を予測することができる。予測変換処理は、既存の手法を用いて行うことができる。予測部350は、予測した単語の読み仮名をさらに解析して、各候補文字列について次に打つべき文字を取得する。次に打つべき文字は、候補文字列を絞り込むための文字ともいえる。予測部350は、情報処理部320を介して、取得した文字を領域制御部330へ送信する。
次に打つべき文字の候補を受信した領域制御部330は、まず、サイズ決定部332により変更後のキーのサイズを決定する。例えば、次に打つべき文字のキーのサイズは基本サイズより大きくし、その他の文字のキーは基本サイズのままとする。次いで、キー同士の重複を回避する重複回避領域を決定する。重複回避領域は、第1の実施形態と同様にサイズ決定部332により決定された変更後のキーのサイズに基づいて決定され、例えば変更後のキーの領域を含む領域とすることができる。
さらに、各キーの重複回避領域が重複しないように表示するため、キー同士の近接関係を抽出した後、理想相対位置が算出される。キー同士の近接関係から重複回避領域の対が決定されると、各対について、2つの重複回避領域が重複しないような位置となる理想相対位置を算出する。かかる処理は、第1の実施形態と同様に行うことができる。理想相対位置が算出されると、例えば上記数式1を用いて、現在の相対位置と理想相対位置との差を最小化する。このようにして移動後の各キーの位置(理想位置)を算出することができる。
このように、予測変換機能に第1の実施形態において説明したフォーカス表示処理を適用することにより、候補文字列の次に打つべき文字のキーは拡大して表示され、その周囲のキーは基本サイズで表示されるようにすることができる。また、周囲のキーは、次に打つべきキーとの重複を避けるように表示される。これにより、ユーザが次に打つべきキーを打ちやすくすることができ、候補文字列の絞り込みを円滑にすることができる。
本実施形態にかかる情報処理装置300は、キーの拡大と重複回避を行うことによりキー入力を円滑にしたが、例えば、次に打つべきキーの色を他のキーの色と相違させることにより、次に打つべきキーをユーザに促すこともできる。また、情報処理装置300は、予測された単語である1または複数の候補文字列をキーディスプレイパネル310の表示部312に表示して、ユーザがその候補文字列を選択できるようにすることもできる。
以上、添付図面を参照しながら本発明の好適な実施形態について詳細に説明したが、本発明はかかる例に限定されない。本発明の属する技術の分野における通常の知識を有する者であれば、特許請求の範囲に記載された技術的思想の範疇内において、各種の変更例または修正例に想到し得ることは明らかであり、これらについても、当然に本発明の技術的範囲に属するものと了解される。
例えば、上記実施形態では、ディスプレイパネルは光学方式のタッチセンサを備えていたが、本発明はかかる例に限定されない。例えば、通常の静電容量方式のタッチセンサや低硬膜方式のタッチセンサを用いることもできる。また、例えばパーソナルコンピュータにおいて、マウスを用いてマウスカーソルを操作してキー入力を行う場合にも、マウスカーソル位置から各キーへの距離を算出することにより、上記実施形態と同様にフォーカスするキーの拡大と重複回避処理を行うことができる。
また、上記実施形態では、オンスクリーンキーボードの表示処理について説明したが、本発明はかかる例に限定されない。例えば、ホーム画面におけるメニュー選択や、ミュージックプレーヤにおけるテキストやジャケット写真等イメージからの選曲、フォトビューアにおける写真の選択、動画プレーヤにおけるサムネイルの選択に適用することもできる。さらには、地図アプリやWebブラウザなどにおける特定個所の拡大表示とその周辺の重複回避処理に適用することもできる。
さらに、上記実施形態では、表示部および検出部を備えるディスプレイパネルは、キーのサイズの拡大および重複回避処理を行う領域制御部および表示処理部とともに設けられていたが、本発明はかかる例に限定されない。ディスプレイパネルと領域制御部および表示処理部とを別体として設けることもできる。例えば、キーのサイズの拡大および重複回避処理をディスプレイパネルと接続されたコンピュータ等で行ってもよい。
本発明の第1の実施形態にかかる情報処理装置の概略構成を示す平面図である。 同実施形態にかかる情報処理装置の機能構成を示すブロック図である。 同実施形態にかかる情報処理装置の表示処理方法を示すフローチャートである。 同実施形態にかかるフォーカス表示処理を示すフローチャートである。 ステップS210、S220の処理が行われたときのディスプレイパネルの状態を示す説明図である。 ステップS230の処理が行われたときのディスプレイパネルの状態を示す説明図である。 理想相対位置の算出方法の一例を示す説明図である。 ステップS240の処理が行われたときのディスプレイパネル110の状態を示す説明図である。 本実施形態にかかるフォーカス表示処理が実行された場合のキーのサイズおよび配置の一例を示す説明図である。 本実施形態にかかるフォーカス表示処理が実行された場合のキーのサイズおよび配置の他の例を示す説明図である。 本発明の第2の実施形態にかかる情報処理装置の機能構成を示すブロック図である。
符号の説明
100、300 情報処理装置
110、310 ディスプレイパネル
112、312 表示部
114、314 検出部
120、320 情報処理部
130、330 領域制御部
132、332 サイズ決定部
134、334 理想位置算出部
140、340 表示処理部
200 キー
210、210a、210b 重複回避領域
220 ドロネー辺
230 理想位置
350 予測部

Claims (9)

  1. 操作体によって操作される複数の入力領域を表示する表示部と、
    操作体と前記表示部の表面との近接距離を検出する検出部と、
    前記操作体が一の前記入力領域に所定の距離以上近接したときに前記操作体が近接している前記入力領域を拡大し、相隣接する前記入力領域同士が重複しないように前記入力領域のうち少なくとも1つを移動させる領域制御部と、
    を備え、
    前記領域制御部は、
    操作体の近接距離に応じて変更後の前記入力領域の大きさを決定するサイズ決定部と、
    変更後の大きさにされた相隣接する前記入力領域同士が重複しない理想位置を算出する理想位置算出部と、
    を備え、
    前記理想位置算出部は、
    変更後の前記入力領域の大きさにおいて他の前記入力領域との重複を回避させる重複回避領域を決定する重複回避領域決定部と、
    相隣接する前記入力領域の対を決定するペア決定部と、
    前記入力領域の対について、対応する前記重複回避領域同士が重複しない理想相対位置を決定する理想相対位置決定部と、
    対応する前記重複回避領域の現在の相対位置と前記理想相対位置との差を最小化して前記理想位置を算出する理想位置決定部と、
    を備える、情報処理装置。
  2. 前記理想相対位置決定部は、
    対となる前記入力領域に対応する前記重複回避領域の現在位置が重複しない場合、前記重複回避領域の現在位置を前記理想相対位置とし、
    対となる前記入力領域に対応する前記重複回避領域の現在位置が重複する場合、前記重複回避領域の中心を結ぶ基準線方向に一の前記重複回避領域を他の前記重複回避領域と重複しないように移動させた位置を前記理想相対位置とする、請求項1に記載の情報処理装置。
  3. 前記サイズ決定部は、すべての前記入力領域が所定の範囲に納まるように前記入力領域の拡大率を最適化する、請求項1に記載の情報処理装置。
  4. 前記複数の入力領域に対して文字がそれぞれ対応付けられているとき、
    ユーザが前記入力領域を操作して入力する文字列を予測する予測部をさらに備え、
    前記予測部は、
    前記入力領域から既に入力された既入力文字を予測変換処理により解析して、入力が予測される予測文字列を予測し、
    前記予測文字列の読み仮名をさらに解析して、前記予測文字列を入力するために次に操作すべき前記入力領域を次操作領域として予測し、
    前記領域制御部は、予測された前記次操作領域の表示を変更する、請求項1に記載の情報処理装置。
  5. 操作体によって操作される複数の入力領域を表示部に表示する表示ステップと、
    操作体と前記表示部の表面との近接距離を検出する検出ステップと、
    前記操作体が一の前記入力領域に所定の距離以上近接したときに前記操作体が近接している前記入力領域を拡大し、相隣接する前記入力領域同士が重複しないように前記入力領域のうち少なくとも1つを移動させる領域制御ステップと、
    を含み、
    前記領域制御ステップは、
    操作体の近接距離に応じて変更後の前記入力領域の大きさを決定するサイズ決定ステップと、
    変更後の大きさにされた相隣接する前記入力領域同士が重複しない理想位置を算出する理想位置算出ステップと、
    を含み、
    前記理想位置算出ステップは、
    変更後の前記入力領域の大きさにおいて他の前記入力領域との重複を回避させる重複回避領域を決定する重複回避領域決定ステップと、
    相隣接する前記入力領域の対を決定するペア決定ステップと、
    前記入力領域の対について、対応する前記重複回避領域同士が重複しない理想相対位置を決定する理想相対位置決定ステップと、
    対応する前記重複回避領域の現在の相対位置と前記理想相対位置との差を最小化して前記理想位置を算出する理想位置決定ステップと、
    を含む、情報処理方法。
  6. 前記理想相対位置決定ステップでは、
    対となる前記入力領域に対応する前記重複回避領域の現在位置が重複しない場合、前記重複回避領域の現在位置を前記理想相対位置とし、
    対となる前記入力領域に対応する前記重複回避領域の現在位置が重複する場合、前記重複回避領域の中心を結ぶ基準線方向に一の前記重複回避領域を他の前記重複回避領域と重複しないように移動させた位置を前記理想相対位置とする、請求項5に記載の情報処理方法。
  7. 前記サイズ決定ステップでは、すべての前記入力領域が所定の範囲に納まるように前記入力領域の拡大率を最適化する、請求項5に記載の情報処理方法。
  8. 前記複数の入力領域に対して文字がそれぞれ対応付けられているとき、
    ユーザが前記入力領域を操作して入力する文字列を予測する予測ステップをさらに含み、
    前記予測ステップでは、
    前記入力領域から既に入力された既入力文字を予測変換処理により解析して、入力が予測される予測文字列を予測し、
    前記予測文字列の読み仮名をさらに解析して、前記予測文字列を入力するために次に操作すべき前記入力領域を次操作領域として予測し、
    前記領域制御ステップは、予測された前記次操作領域の表示を変更する、請求項5に記載の情報処理方法。
  9. コンピュータを、
    操作体によって操作される複数の入力領域を表示部に表示させる表示手段と、
    操作体と前記表示部の表面との近接距離を検出する検出手段と、
    前記操作体が一の前記入力領域に所定の距離以上近接したときに前記操作体が近接している前記入力領域を拡大し、相隣接する前記入力領域同士が重複しないように前記入力領域のうち少なくとも1つを移動させる領域制御手段と、
    を備え、
    前記領域制御手段は、
    操作体の近接距離に応じて変更後の前記入力領域の大きさを決定するサイズ決定手段と、
    変更後の大きさにされた相隣接する前記入力領域同士が重複しない理想位置を算出する理想位置算出手段と、
    を備え、
    前記理想位置算出手段は、
    変更後の前記入力領域の大きさにおいて他の前記入力領域との重複を回避させる重複回避領域を決定する重複回避領域決定手段と、
    相隣接する前記入力領域の対を決定するペア決定手段と、
    前記入力領域の対について、対応する前記重複回避領域同士が重複しない理想相対位置を決定する理想相対位置決定手段と、
    対応する前記重複回避領域の現在の相対位置と前記理想相対位置との差を最小化して前記理想位置を算出する理想位置決定手段と、
    を備える、情報処理装置として機能させるためのコンピュータプログラム。
JP2008234511A 2008-09-12 2008-09-12 情報処理装置、情報処理方法およびコンピュータプログラム Expired - Fee Related JP4752887B2 (ja)

Priority Applications (7)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008234511A JP4752887B2 (ja) 2008-09-12 2008-09-12 情報処理装置、情報処理方法およびコンピュータプログラム
AT09251848T ATE540352T1 (de) 2008-09-12 2009-07-22 Informationsverarbeitung
EP09251848A EP2163975B1 (en) 2008-09-12 2009-07-22 Information processing
US12/558,031 US8471825B2 (en) 2008-09-12 2009-09-11 Information processing apparatus, information processing method and computer program
CN2009101707926A CN101673177B (zh) 2008-09-12 2009-09-11 信息处理设备和信息处理方法
US13/906,948 US8860680B2 (en) 2008-09-12 2013-05-31 Information processing apparatus, information processing method and computer program
US14/498,177 US9569106B2 (en) 2008-09-12 2014-09-26 Information processing apparatus, information processing method and computer program

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008234511A JP4752887B2 (ja) 2008-09-12 2008-09-12 情報処理装置、情報処理方法およびコンピュータプログラム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2010067135A JP2010067135A (ja) 2010-03-25
JP4752887B2 true JP4752887B2 (ja) 2011-08-17

Family

ID=41354103

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008234511A Expired - Fee Related JP4752887B2 (ja) 2008-09-12 2008-09-12 情報処理装置、情報処理方法およびコンピュータプログラム

Country Status (5)

Country Link
US (3) US8471825B2 (ja)
EP (1) EP2163975B1 (ja)
JP (1) JP4752887B2 (ja)
CN (1) CN101673177B (ja)
AT (1) ATE540352T1 (ja)

Families Citing this family (72)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9092134B2 (en) * 2008-02-04 2015-07-28 Nokia Technologies Oy User touch display interface providing an expanded selection area for a user selectable object
JP4752887B2 (ja) * 2008-09-12 2011-08-17 ソニー株式会社 情報処理装置、情報処理方法およびコンピュータプログラム
US8381118B2 (en) * 2009-10-05 2013-02-19 Sony Ericsson Mobile Communications Ab Methods and devices that resize touch selection zones while selected on a touch sensitive display
US8456435B2 (en) * 2010-02-26 2013-06-04 Research In Motion Limited Electronic device with touch-sensitive display and method of facilitating input at the electronic device
JP2011180625A (ja) * 2010-02-26 2011-09-15 Brother Industries Ltd 入力装置および入力制御プログラム
US20120326973A1 (en) * 2010-03-01 2012-12-27 Sharp Kabushiki Kaisha Display device
JP5407950B2 (ja) * 2010-03-11 2014-02-05 ソニー株式会社 情報処理装置、情報処理方法およびプログラム
KR20110109551A (ko) * 2010-03-31 2011-10-06 삼성전자주식회사 터치스크린 장치 및 터치스크린 장치의 입력 처리 방법
JP5550435B2 (ja) * 2010-04-26 2014-07-16 アルパイン株式会社 入力補助機能付タッチセンサー
JP2012008866A (ja) * 2010-06-25 2012-01-12 Kyocera Corp 携帯端末、キー表示プログラムおよびキー表示方法
US20120050007A1 (en) * 2010-08-24 2012-03-01 Babak Forutanpour Methods and apparatus for interacting with an electronic device application by moving an object in the air over an electronic device display
JP5768347B2 (ja) 2010-09-07 2015-08-26 ソニー株式会社 情報処理装置、情報処理方法およびコンピュータプログラム
JP4922446B2 (ja) * 2010-09-13 2012-04-25 株式会社東芝 電子機器、電子機器の制御方法
JP5561089B2 (ja) * 2010-10-15 2014-07-30 ソニー株式会社 情報処理装置、情報処理方法およびコンピュータプログラム
US8863020B2 (en) 2010-12-02 2014-10-14 Blackberry Limited Portable electronic device and method of controlling same
EP2466434B1 (en) * 2010-12-02 2018-05-30 BlackBerry Limited Portable electronic device and method of controlling same
KR20120082102A (ko) * 2011-01-13 2012-07-23 삼성전자주식회사 터치 영역에서 타깃 선택 방법
JP2012234342A (ja) * 2011-04-28 2012-11-29 Zenrin Datacom Co Ltd 情報入力装置
JP5272045B2 (ja) * 2011-05-26 2013-08-28 株式会社コナミデジタルエンタテインメント 情報表示装置、情報表示方法、ならびに、プログラム
JP2012247960A (ja) * 2011-05-27 2012-12-13 Sony Corp 情報処理装置、情報処理方法およびコンピュータプログラム
EP2541383B1 (en) * 2011-06-29 2021-09-22 Sony Group Corporation Communication device and method
WO2013024317A1 (en) 2011-08-15 2013-02-21 Telefonaktiebolaget Lm Ericsson (Publ) Resizing selection zones on a touch sensitive display responsive to likelihood of selection
KR101340677B1 (ko) * 2011-09-09 2013-12-12 주식회사 팬택 스마트 터치를 지원하는 단말 장치 및 단말 장치의 동작 방법
KR101832838B1 (ko) * 2011-09-23 2018-04-13 삼성전자주식회사 휴대용 단말기에서 화면 크기를 조절하기 위한 장치 및 방법
JP2013073366A (ja) * 2011-09-27 2013-04-22 Nec Casio Mobile Communications Ltd 情報処理装置
JP2013073383A (ja) * 2011-09-27 2013-04-22 Kyocera Corp 携帯端末、受付制御方法及びプログラム
CN103150100A (zh) * 2011-12-06 2013-06-12 联想(北京)有限公司 信息处理方法和电子设备
JP5882751B2 (ja) * 2012-01-18 2016-03-09 京セラ株式会社 タッチパネル式携帯端末
WO2013112159A1 (en) * 2012-01-26 2013-08-01 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Image-based application automation
EP2634672A1 (en) * 2012-02-28 2013-09-04 Alcatel Lucent System and method for inputting symbols
JP2015121567A (ja) * 2012-04-11 2015-07-02 シャープ株式会社 表示制御装置及び表示装置
JP5828800B2 (ja) 2012-04-23 2015-12-09 パナソニック インテレクチュアル プロパティ コーポレーション オブアメリカPanasonic Intellectual Property Corporation of America 表示装置、表示制御方法及びプログラム
JP2013235344A (ja) 2012-05-07 2013-11-21 Sony Computer Entertainment Inc 入力装置、入力制御方法、及び入力制御プログラム
US20130346904A1 (en) * 2012-06-26 2013-12-26 International Business Machines Corporation Targeted key press zones on an interactive display
US9836213B2 (en) * 2012-07-27 2017-12-05 Symbol Technologies, Llc Enhanced user interface for pressure sensitive touch screen
JP5620440B2 (ja) * 2012-08-09 2014-11-05 パナソニックインテレクチュアル プロパティ コーポレーション オブアメリカPanasonic Intellectual Property Corporation of America 表示制御装置、表示制御方法及びプログラム
US20140078065A1 (en) * 2012-09-15 2014-03-20 Ahmet Akkok Predictive Keyboard With Suppressed Keys
CN102981764B (zh) * 2012-11-19 2018-07-20 北京三星通信技术研究有限公司 触控操作的处理方法及设备
US9411510B2 (en) * 2012-12-07 2016-08-09 Apple Inc. Techniques for preventing typographical errors on soft keyboards
CN103902212B (zh) * 2012-12-27 2017-04-12 北京三星通信技术研究有限公司 一种应用于触摸屏智能终端设备的输入方法及设备
US20140208263A1 (en) * 2013-01-24 2014-07-24 Victor Maklouf System and method for dynamically displaying characters over a screen of a computerized mobile device
KR20140105691A (ko) * 2013-02-23 2014-09-02 삼성전자주식회사 터치스크린을 구비하는 사용자 기기의 오브젝트 조작 방법 및 그 장치
US9747025B2 (en) * 2013-03-04 2017-08-29 International Business Machines Corporation Modifying key size on a touch screen based on fingertip location
US20140282239A1 (en) * 2013-03-15 2014-09-18 Lenovo (Singapore) Pte, Ltd. Selecting a touch screen hot spot
KR102118084B1 (ko) * 2013-03-22 2020-06-02 삼성전자주식회사 터치스크린을 구비한 디바이스에서 화면 표시 방법 및 장치
US9483176B2 (en) * 2013-07-08 2016-11-01 Samsung Display Co., Ltd. Method and apparatus to reduce display lag of soft keyboard presses
JP2015022382A (ja) * 2013-07-16 2015-02-02 アルパイン株式会社 ウェブページ表示装置および方法
KR102313353B1 (ko) * 2013-07-29 2021-10-18 삼성전자주식회사 캐릭터 입력 방법 및 디스플레이 장치
JP5867743B2 (ja) * 2013-08-30 2016-02-24 ブラザー工業株式会社 情報処理装置及び情報処理装置用プログラム
CN104423876B (zh) * 2013-09-03 2018-03-27 北京三星通信技术研究有限公司 移动终端及其操作处理方法
CN103645839A (zh) * 2013-12-03 2014-03-19 华为终端有限公司 信息输入方法、装置及终端
CN104156148B (zh) * 2014-07-18 2018-05-08 百度在线网络技术(北京)有限公司 一种用于提供移动设备中的虚拟键盘的方法和设备
DE102014012810A1 (de) * 2014-08-28 2016-03-03 Maximilian Notar Buttonvergrößerungsverfahren bei Touchscreens bei Annäherung an die Bildschirmoberfläche
CN105808092B (zh) * 2014-12-31 2020-06-23 联想(北京)有限公司 一种数据处理方法及触摸设备
CN104834466A (zh) * 2015-04-14 2015-08-12 努比亚技术有限公司 键盘输入方法及装置
JP6065064B2 (ja) * 2015-06-24 2017-01-25 ソニー株式会社 情報処理装置、情報処理方法およびコンピュータプログラム
CN104898889A (zh) * 2015-06-26 2015-09-09 小米科技有限责任公司 字符确定方法及装置
US11195325B2 (en) 2015-07-01 2021-12-07 3D4Medical Limited Method and apparatus for freeform cutting of digital three dimensional structures
US10627991B2 (en) * 2015-10-26 2020-04-21 King.Com Ltd. Device and control methods therefor
JP6139647B1 (ja) * 2015-12-11 2017-05-31 レノボ・シンガポール・プライベート・リミテッド 情報処理装置、入力判定方法、及びプログラム
CN105573633B (zh) * 2015-12-16 2018-09-25 深圳市金锐显数码科技有限公司 基于触摸屏的输入方法和装置
JP6520817B2 (ja) * 2016-05-10 2019-05-29 株式会社デンソー 車両用操作装置
JP6162299B1 (ja) * 2016-07-28 2017-07-12 レノボ・シンガポール・プライベート・リミテッド 情報処理装置、入力切替方法、及びプログラム
JP6784179B2 (ja) * 2017-01-30 2020-11-11 セイコーエプソン株式会社 表示装置および表示プログラム
JP6686968B2 (ja) * 2017-05-30 2020-04-22 京セラドキュメントソリューションズ株式会社 携帯端末および電子システム
US11320985B2 (en) 2018-02-08 2022-05-03 Rakuten Groun. Inc. Selection device, selection method, program, and non-transitory computer-readable information recording medium
US11307674B2 (en) * 2020-02-21 2022-04-19 Logitech Europe S.A. Display adaptation on a peripheral device
US11310877B2 (en) 2020-02-21 2022-04-19 Logitech Europe S.A. System and method for function-based lighting output schemas for peripheral devices
US11175751B2 (en) 2020-02-21 2021-11-16 Logitech Europe S.A. Multi-peripheral position-based synchronous lighting
US12020093B2 (en) 2020-02-27 2024-06-25 Zhuhai Bentsai Electronics Co., Ltd. Handheld printer, printing method, information processing method and printing device
CN111367480A (zh) * 2020-02-27 2020-07-03 珠海奔彩打印科技有限公司 信息处理的方法及装置、手持式打印机、可读存储介质
EP4141638A1 (en) * 2021-08-26 2023-03-01 Telia Company AB Dynamically adaptable virtual keyboard

Family Cites Families (37)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4790028A (en) * 1986-09-12 1988-12-06 Westinghouse Electric Corp. Method and apparatus for generating variably scaled displays
JP2623787B2 (ja) 1988-11-17 1997-06-25 富士通株式会社 タッチ入力キーボード装置
JPH02153415A (ja) * 1988-12-06 1990-06-13 Hitachi Ltd キーボード装置
JP2616353B2 (ja) 1992-09-17 1997-06-04 カシオ計算機株式会社 入力指示装置
DE4406668C2 (de) * 1993-04-27 1996-09-12 Hewlett Packard Co Verfahren und Vorrichtung zum Betreiben eines berührungsempfindlichen Anzeigegeräts
JPH08234909A (ja) 1995-02-23 1996-09-13 Casio Comput Co Ltd 入力装置
JPH09160910A (ja) * 1995-12-04 1997-06-20 Matsushita Electric Ind Co Ltd ソフトウェアキーボード表示方式
JP3755691B2 (ja) * 1996-06-13 2006-03-15 富士通株式会社 情報処理装置とその拡大表示方法および記録媒体
US6073036A (en) * 1997-04-28 2000-06-06 Nokia Mobile Phones Limited Mobile station with touch input having automatic symbol magnification function
JP2002297293A (ja) 2001-03-30 2002-10-11 Matsushita Electric Ind Co Ltd 携帯情報端末装置
US7133044B2 (en) * 2001-05-15 2006-11-07 Autodesk, Inc. System of feature-based surface mapping
DE10210637A1 (de) * 2002-03-11 2003-10-09 Siemens Ag Verfahren zum Steuern eines Kommunikationsgeräts und dadurch gesteuertes Kommunikationsgerät
JP5132028B2 (ja) * 2004-06-11 2013-01-30 三菱電機株式会社 ユーザインタフェース装置
US7653883B2 (en) * 2004-07-30 2010-01-26 Apple Inc. Proximity detector in handheld device
JP3729417B1 (ja) * 2004-09-07 2005-12-21 ソニー株式会社 情報処理装置および方法、並びにプログラム
JP4479962B2 (ja) * 2005-02-25 2010-06-09 ソニー エリクソン モバイル コミュニケーションズ, エービー 入力処理プログラム、携帯端末装置、及び入力処理方法
US7186041B2 (en) * 2005-04-08 2007-03-06 Avago Technologies Ecbu Ip (Singapore) Pte. Ltd. Keyboard layout for mouse or rocker switch text entry
US7616191B2 (en) * 2005-04-18 2009-11-10 Avago Technologies Ecbu Ip (Singapore) Pte. Ltd. Electronic device and method for simplifying text entry using a soft keyboard
US7443316B2 (en) * 2005-09-01 2008-10-28 Motorola, Inc. Entering a character into an electronic device
US7694231B2 (en) * 2006-01-05 2010-04-06 Apple Inc. Keyboards for portable electronic devices
DE102006037156A1 (de) 2006-03-22 2007-09-27 Volkswagen Ag Interaktive Bedienvorrichtung und Verfahren zum Betreiben der interaktiven Bedienvorrichtung
JP2008009759A (ja) 2006-06-29 2008-01-17 Toyota Motor Corp タッチパネル装置
JP2008234511A (ja) 2007-03-23 2008-10-02 Renesas Technology Corp 半導体集積回路装置
US8726194B2 (en) * 2007-07-27 2014-05-13 Qualcomm Incorporated Item selection using enhanced control
US20090051661A1 (en) * 2007-08-22 2009-02-26 Nokia Corporation Method, Apparatus and Computer Program Product for Providing Automatic Positioning of Text on Touch Display Devices
JPWO2009069392A1 (ja) * 2007-11-28 2011-04-07 日本電気株式会社 入力装置、サーバ、表示管理方法および記録媒体
JP2009139544A (ja) * 2007-12-05 2009-06-25 Denso Corp 入力装置
US8232973B2 (en) * 2008-01-09 2012-07-31 Apple Inc. Method, device, and graphical user interface providing word recommendations for text input
US20090193361A1 (en) * 2008-01-30 2009-07-30 Research In Motion Limited Electronic device and method of controlling same
US20090231282A1 (en) * 2008-03-14 2009-09-17 Steven Fyke Character selection on a device using offset contact-zone
CN101587419B (zh) * 2008-05-21 2012-08-29 鸿富锦精密工业(深圳)有限公司 控制触摸屏图标显示的方法
US9658765B2 (en) * 2008-07-31 2017-05-23 Northrop Grumman Systems Corporation Image magnification system for computer interface
JP4752887B2 (ja) * 2008-09-12 2011-08-17 ソニー株式会社 情報処理装置、情報処理方法およびコンピュータプログラム
US8289286B2 (en) * 2008-12-19 2012-10-16 Verizon Patent And Licensing Inc. Zooming keyboard/keypad
US20100251161A1 (en) * 2009-03-24 2010-09-30 Microsoft Corporation Virtual keyboard with staggered keys
US8381118B2 (en) * 2009-10-05 2013-02-19 Sony Ericsson Mobile Communications Ab Methods and devices that resize touch selection zones while selected on a touch sensitive display
JP5407950B2 (ja) * 2010-03-11 2014-02-05 ソニー株式会社 情報処理装置、情報処理方法およびプログラム

Also Published As

Publication number Publication date
US8471825B2 (en) 2013-06-25
US20130257737A1 (en) 2013-10-03
EP2163975B1 (en) 2012-01-04
US8860680B2 (en) 2014-10-14
EP2163975A2 (en) 2010-03-17
ATE540352T1 (de) 2012-01-15
CN101673177B (zh) 2011-09-21
US9569106B2 (en) 2017-02-14
CN101673177A (zh) 2010-03-17
EP2163975A3 (en) 2010-10-27
JP2010067135A (ja) 2010-03-25
US20100066695A1 (en) 2010-03-18
US20150012875A1 (en) 2015-01-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4752887B2 (ja) 情報処理装置、情報処理方法およびコンピュータプログラム
JP5407950B2 (ja) 情報処理装置、情報処理方法およびプログラム
KR101121402B1 (ko) 입력 정밀도의 개선
US9678659B2 (en) Text entry for a touch screen
KR101704549B1 (ko) 문자 입력 인터페이스 제공 방법 및 장치
TWI428798B (zh) Information processing devices, information processing methods and program products
JP5751934B2 (ja) 情報処理装置、情報処理方法、及びプログラム
JP4818036B2 (ja) タッチパネル制御装置およびタッチパネル制御方法
KR20110109551A (ko) 터치스크린 장치 및 터치스크린 장치의 입력 처리 방법
CN108733303B (zh) 便携式终端的触摸输入方法和设备
JP2011248888A (ja) デュアルスクリーン上のユーザジェスチャのための方法及びデュアルスクリーンデバイス
JP2010176332A (ja) 情報処理装置、情報処理方法およびプログラム
JP2009129443A (ja) タッチスクリーンの入力受信方法、該方法を実施するためのタッチスクリーン付き電子装置と、該方法を実施するためのタッチスクリーンの入力システム
JPWO2009069392A1 (ja) 入力装置、サーバ、表示管理方法および記録媒体
JP2016040604A (ja) 地図及び指令をプリントするシステム及び方法
CN101996041B (zh) 信息处理设备,信息处理方法和计算机程序
JP2008065504A (ja) タッチパネル制御装置およびタッチパネル制御方法
CN105045471B (zh) 触摸操作输入装置、触摸操作输入方法和记录介质
KR101436585B1 (ko) 원 포인트 터치를 이용한 사용자 인터페이스 제공 방법 및 이를 위한 장치
JP5683226B2 (ja) 文字入力装置、および文字入力装置の動作方法
JP6331022B2 (ja) 表示装置、表示制御方法、及び表示制御プログラム
KR101436588B1 (ko) 멀티 포인트 터치를 이용한 사용자 인터페이스 제공 방법 및 이를 위한 장치
KR101436586B1 (ko) 원 포인트 터치를 이용한 사용자 인터페이스 제공 방법 및 이를 위한 장치
JP2009140121A (ja) Gui装置、およびguiの制御方法
KR20140039995A (ko) 정보처리장치, 그 제어방법, 및 기억매체

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20100610

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100615

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100806

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110208

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110404

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20110426

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20110509

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140603

Year of fee payment: 3

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 4752887

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140603

Year of fee payment: 3

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees