JP4720054B2 - 内燃機関の排気浄化装置 - Google Patents

内燃機関の排気浄化装置 Download PDF

Info

Publication number
JP4720054B2
JP4720054B2 JP2001275399A JP2001275399A JP4720054B2 JP 4720054 B2 JP4720054 B2 JP 4720054B2 JP 2001275399 A JP2001275399 A JP 2001275399A JP 2001275399 A JP2001275399 A JP 2001275399A JP 4720054 B2 JP4720054 B2 JP 4720054B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
reducing agent
exhaust
internal combustion
exhaust gas
combustion engine
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP2001275399A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2003083053A5 (ja
JP2003083053A (ja
Inventor
忍 石山
久 大木
孝太郎 林
尚史 曲田
正明 小林
大介 柴田
秋彦 根上
淳 田原
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyota Motor Corp
Original Assignee
Toyota Motor Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toyota Motor Corp filed Critical Toyota Motor Corp
Priority to JP2001275399A priority Critical patent/JP4720054B2/ja
Priority to KR1020020047717A priority patent/KR20030022687A/ko
Priority to DE60227221T priority patent/DE60227221D1/de
Priority to EP02020230A priority patent/EP1291498B1/en
Priority to ES02020230T priority patent/ES2311570T3/es
Publication of JP2003083053A publication Critical patent/JP2003083053A/ja
Publication of JP2003083053A5 publication Critical patent/JP2003083053A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4720054B2 publication Critical patent/JP4720054B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01NGAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
    • F01N3/00Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust
    • F01N3/08Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for rendering innocuous
    • F01N3/0807Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for rendering innocuous by using absorbents or adsorbents
    • F01N3/0871Regulation of absorbents or adsorbents, e.g. purging
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01NGAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
    • F01N3/00Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust
    • F01N3/08Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for rendering innocuous
    • F01N3/10Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for rendering innocuous by thermal or catalytic conversion of noxious components of exhaust
    • F01N3/24Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for rendering innocuous by thermal or catalytic conversion of noxious components of exhaust characterised by constructional aspects of converting apparatus
    • F01N3/36Arrangements for supply of additional fuel
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01NGAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
    • F01N3/00Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust
    • F01N3/08Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for rendering innocuous
    • F01N3/0807Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for rendering innocuous by using absorbents or adsorbents
    • F01N3/0814Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for rendering innocuous by using absorbents or adsorbents combined with catalytic converters, e.g. NOx absorption/storage reduction catalysts
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01NGAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
    • F01N3/00Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust
    • F01N3/08Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for rendering innocuous
    • F01N3/0807Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for rendering innocuous by using absorbents or adsorbents
    • F01N3/0828Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for rendering innocuous by using absorbents or adsorbents characterised by the absorbed or adsorbed substances
    • F01N3/0842Nitrogen oxides
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02MSUPPLYING COMBUSTION ENGINES IN GENERAL WITH COMBUSTIBLE MIXTURES OR CONSTITUENTS THEREOF
    • F02M26/00Engine-pertinent apparatus for adding exhaust gases to combustion-air, main fuel or fuel-air mixture, e.g. by exhaust gas recirculation [EGR] systems
    • F02M26/13Arrangement or layout of EGR passages, e.g. in relation to specific engine parts or for incorporation of accessories
    • F02M26/22Arrangement or layout of EGR passages, e.g. in relation to specific engine parts or for incorporation of accessories with coolers in the recirculation passage
    • F02M26/23Layout, e.g. schematics
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01NGAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
    • F01N2570/00Exhaust treating apparatus eliminating, absorbing or adsorbing specific elements or compounds
    • F01N2570/14Nitrogen oxides
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01NGAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
    • F01N2610/00Adding substances to exhaust gases
    • F01N2610/03Adding substances to exhaust gases the substance being hydrocarbons, e.g. engine fuel
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02BINTERNAL-COMBUSTION PISTON ENGINES; COMBUSTION ENGINES IN GENERAL
    • F02B29/00Engines characterised by provision for charging or scavenging not provided for in groups F02B25/00, F02B27/00 or F02B33/00 - F02B39/00; Details thereof
    • F02B29/04Cooling of air intake supply
    • F02B29/0406Layout of the intake air cooling or coolant circuit
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02BINTERNAL-COMBUSTION PISTON ENGINES; COMBUSTION ENGINES IN GENERAL
    • F02B37/00Engines characterised by provision of pumps driven at least for part of the time by exhaust
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02MSUPPLYING COMBUSTION ENGINES IN GENERAL WITH COMBUSTIBLE MIXTURES OR CONSTITUENTS THEREOF
    • F02M26/00Engine-pertinent apparatus for adding exhaust gases to combustion-air, main fuel or fuel-air mixture, e.g. by exhaust gas recirculation [EGR] systems
    • F02M26/02EGR systems specially adapted for supercharged engines
    • F02M26/04EGR systems specially adapted for supercharged engines with a single turbocharger
    • F02M26/05High pressure loops, i.e. wherein recirculated exhaust gas is taken out from the exhaust system upstream of the turbine and reintroduced into the intake system downstream of the compressor
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02MSUPPLYING COMBUSTION ENGINES IN GENERAL WITH COMBUSTIBLE MIXTURES OR CONSTITUENTS THEREOF
    • F02M26/00Engine-pertinent apparatus for adding exhaust gases to combustion-air, main fuel or fuel-air mixture, e.g. by exhaust gas recirculation [EGR] systems
    • F02M26/02EGR systems specially adapted for supercharged engines
    • F02M26/09Constructional details, e.g. structural combinations of EGR systems and supercharger systems; Arrangement of the EGR and supercharger systems with respect to the engine
    • F02M26/10Constructional details, e.g. structural combinations of EGR systems and supercharger systems; Arrangement of the EGR and supercharger systems with respect to the engine having means to increase the pressure difference between the exhaust and intake system, e.g. venturis, variable geometry turbines, check valves using pressure pulsations or throttles in the air intake or exhaust system
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02MSUPPLYING COMBUSTION ENGINES IN GENERAL WITH COMBUSTIBLE MIXTURES OR CONSTITUENTS THEREOF
    • F02M63/00Other fuel-injection apparatus having pertinent characteristics not provided for in groups F02M39/00 - F02M57/00 or F02M67/00; Details, component parts, or accessories of fuel-injection apparatus, not provided for in, or of interest apart from, the apparatus of groups F02M39/00 - F02M61/00 or F02M67/00; Combination of fuel pump with other devices, e.g. lubricating oil pump
    • F02M63/02Fuel-injection apparatus having several injectors fed by a common pumping element, or having several pumping elements feeding a common injector; Fuel-injection apparatus having provisions for cutting-out pumps, pumping elements, or injectors; Fuel-injection apparatus having provisions for variably interconnecting pumping elements and injectors alternatively
    • F02M63/0225Fuel-injection apparatus having a common rail feeding several injectors ; Means for varying pressure in common rails; Pumps feeding common rails
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02ATECHNOLOGIES FOR ADAPTATION TO CLIMATE CHANGE
    • Y02A50/00TECHNOLOGIES FOR ADAPTATION TO CLIMATE CHANGE in human health protection, e.g. against extreme weather
    • Y02A50/20Air quality improvement or preservation, e.g. vehicle emission control or emission reduction by using catalytic converters

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Toxicology (AREA)
  • Exhaust Gas After Treatment (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、希薄燃焼可能な内燃機関の排気系内であって、同排気系内に設けられたNOx触媒上流に還元剤を供給し、排気中の有害成分の浄化を促す内燃機関の排気浄化装置に関する。
【0002】
【従来の技術】
ディーゼルエンジンや、希薄燃焼可能なガソリンエンジンでは、高い空燃比(リーン雰囲気)の混合気を燃焼に供して機関運転を行う運転領域が、全運転領域の大部分を占める。この種のエンジン(内燃機関)では一般に、リーン雰囲気で窒素酸化物(NOx)を吸収することのできるNOx吸収剤(NOx触媒)がその排気系に備えられる。
【0003】
NOx触媒は一般に、排気中の還元成分濃度が低い状態ではNOxを吸収し、排気中の還元成分濃度が高い状態ではNOxを放出する特性を有する。ちなみに排気中に放出されたNOxは、排気中に炭化水素(HC)や一酸化炭素(CO)等の還元成分が存在していれば、それら還元成分と速やかに反応して窒素(N2)に還元される。また、NOx触媒が保持(吸蔵)できるNOxの量には限界量(飽和量)が存在し、当該触媒がある程度の量を上回るNOxを吸蔵している場合には、排気中の還元成分濃度が低い状態にあってもそれ以上NOxを吸収しなくなる。
【0004】
そこで、例えば特許第2845056号公報に記載された排気浄化装置は、内燃機関の排気系に還元剤を供給するための添加弁を備え、当該NOx触媒のNOx吸蔵量が所定量に達する前に、同触媒に流入する排気に還元剤を添加供給する制御を所定のインターバルで繰り返す。このような装置を用い、添加弁を通じて排気系に還元剤を供給した場合、その還元剤は、霧状に拡散することによって排気中の還元成分濃度を高め、NOx触媒に吸蔵されているNOx(以下、吸蔵NOxという)を放出および還元浄化するとともに、NOx触媒のNOx吸収能力を回復させる。
【0005】
このように、添加弁を通じて行う排気系への還元剤供給方式によれば、NOx触媒に流入する排気中の還元成分を、所望の時期に所望のタイミングで増量することができ、NOx触媒の排気浄化効率を恒常的に高く維持することが可能となる。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】
ところで、上記公報記載の装置によるように、添加弁を通じて排気系に供給された還元剤は、霧状に拡散しつつ移送され、NOx触媒を通過する際に吸蔵NOxに作用することとなる。
【0007】
ところが、NOx触媒に達した霧状の還元剤のうち、同触媒の表面に接触し、吸蔵NOxに実質的に作用するのは一部のみであり、その他の部分は同触媒を素通りし、過剰分として下流に放出される。ちなみに、NOx触媒の下流に酸化触媒を設けてこのような還元剤の過剰分を浄化(酸化)する方法も考えられる。しかしながら、還元剤の拡散混合した排気は酸素成分を多く含まないため(全体としてリッチ雰囲気であるため)、酸化触媒によって上記還元剤の過剰成分を浄化することは難しい。
【0008】
本発明は、このような実情に鑑みてなされたものであって、その目的とするところは、内燃機関の排気系に設けられたNOx触媒の排気浄化機能を、効率的に活用することのできる内燃機関の排気浄化装置を提供することにある。
【0009】
【課題を解決するための手段】
上記目的を達成するために、本発明は、内燃機関の排気系に設けられ、排気中の還元成分濃度が高くなるとNOxの還元反応を促す特性を備えたNOx触媒と、前記排気系を通じて前記NOx触媒に流入する排気中に還元剤を添加する還元剤添加手段と、を備えた内燃機関の排気浄化装置において、前記還元剤添加手段を制御して、前記排気中に液滴状の還元剤を添加させる制御手段を有することを要旨とする。
【0010】
なお、前記NOx触媒は、排気中の還元成分濃度が低いときにNOxを吸収し、前記排気中の還元成分濃度が高くなると吸収したNOxを放出しつつその還元反応を促す特性を備えるのが好ましい。
【0011】
ここで、液滴状の還元剤とは、概ね10〜100μm程度(厳密ではない)の粒径を有する液体粒子として、排気中で霧状に拡散した状態にある還元剤をいうものとする。また、この液滴状の還元剤を構成する各粒子の粒径は、機能的に言及すれば、前記NOx触媒に到達した各粒子が当該触媒の表面に粗密な状態で付着するのに適切な大きさに相当する。そしてこの適切な大きさは、適用される還元剤の物理的・化学的特性、排気の性状、或いはNOx触媒の特質や状態によって異なる。
【0012】
同構成によれば、排気中に添加された還元剤の拡散が抑制され、添加された還元剤が、排気中に比較的濃い霧状の塊(局所的なリッチ雰囲気)を形成しつつ前記NOx触媒まで移送されるようになる。NOx触媒に移送された還元剤は、構成粒子の粒径が大きいことに起因し、当該触媒の表面に比較的に速やかに付着して、NOxを還元するようになる。すなわち、排気中に添加された還元剤の大部分がNOx触媒を素通りせず有効に作用するため、NOx触媒に対し必要最小量の還元剤を効率的に作用させてNOxの還元浄化を行うことができるようになる。
【0013】
さらに、排気中に局所的なリッチ雰囲気を形成しつつ、総体的には当該排気をリーン雰囲気に保持することができる。このため、NOx触媒の下流に、例えばリーン雰囲気で還元剤の酸化を促す酸化触媒を配することにより、NOx触媒を素通りした還元剤の過剰分を確実に浄化することができるようになる。
【0014】
また、前記液滴状の還元剤は、10μm以上の粒径を有するのがよい。
【0015】
同構成によれば、排気中に添加された還元剤によって局所なリッチ雰囲気が形成されるといった現象が、粒径が10μm未満の小さな液体粒子から形成される還元剤の噴霧と比べ顕著に異なる現象として現れるようになる。
【0016】
また、前記制御手段は、前記NOx触媒の床温に応じて前記液滴状還元剤の粒径を変更するのがよい。
【0017】
さらにこの場合、前記制御手段は、前記NOx触媒の床温が高くなるほど前記液滴状還元剤の粒径を大きくするのがよい。
【0018】
前記液滴状還元剤の粒径と並び、前記NOx触媒の床温は、同触媒表面に対する当該液滴状還元剤の付着し易さを決定づける支配的なパラメータである。すなわち、液滴状還元剤は、その粒径が所定範囲で大きくなるほど、NOx触媒表面に付着し易くなる一方、前記NOx触媒の床温が高くなると、液滴状還元剤は物理的に当該触媒表面へ付着し難くなる。同構成によれば、NOx触媒に対し必要最小量の還元剤を効率的に作用させてNOxの還元浄化を行う上で、最適な条件が容易に設定されるようになる。
【0019】
なお、前記制御手段は、前記液滴状還元剤の粒径と並び、排気中における液滴状還元剤の拡散のし易さを決定づける支配的なパラメータである排気の温度に応じ、前記液滴状還元剤の粒径を変更することとしてもよい。
【0020】
【発明の実施の形態】
(第1の実施形態)
以下、本発明にかかる内燃機関の排気浄化装置を、ディーゼルエンジンシステムに適用した第1の実施の形態について説明する。
【0021】
図1において、内燃機関(以下、エンジンという)1は、燃料供給系10、燃焼室20、吸気系30及び排気系40等を主要部として構成される直列4気筒のディーゼルエンジンシステムである。
【0022】
先ず、燃料供給系10は、サプライポンプ11、コモンレール12、燃料噴射弁13、遮断弁14、調量弁16、還元剤添加弁17、機関燃料通路P1及び添加燃料通路P2等を備えて構成される。
【0023】
サプライポンプ11は、燃料タンク(図示略)から汲み上げた燃料を高圧にし、機関燃料通路P1を介してコモンレール12に供給する。コモンレール12は、サプライポンプ11から供給された高圧燃料を所定圧力に保持(蓄圧)する蓄圧室としての機能を有し、この蓄圧した燃料を各燃料噴射弁13に分配する。燃料噴射弁13は、その内部に電磁ソレノイド(図示略)を備えた電磁弁であり、適宜開弁して燃焼室20内に燃料を噴射供給する。
【0024】
他方、サプライポンプ11は、燃料タンクから汲み上げた燃料の一部を添加燃料通路P2を介して還元剤添加弁17に供給する。添加燃料通路P2には、サプライポンプ11から還元剤添加弁17に向かって遮断弁14及び調量弁16が順次配設されている。遮断弁14は、緊急時において添加燃料通路P2を遮断し、燃料供給を停止する。調量弁16は、還元剤添加弁17に供給する燃料の圧力(燃圧)PGを制御する。還元剤添加弁17は、燃料噴射弁13と同じくその内部に電磁ソレノイド(図示略)を備えた電磁弁であり、還元剤として機能する燃料を、適宜の量、適宜のタイミングで排気系40の触媒ケーシング42上流に添加供給する。
【0025】
吸気系30は、各燃焼室20内に供給される吸入空気の通路(吸気通路)を形成する。一方、排気系40は、各燃焼室20から排出される排気ガスの通路(排気通路)を形成する。
【0026】
また、このエンジン1には、周知の過給機(ターボチャージャ)50が設けられている。ターボチャージャ50は、シャフト51を介して連結された2つのタービンホイール52,53を備える。一方のタービンホイール(吸気側タービンホイール)52は、吸気系30内の吸気に晒され、他方のタービンホイール(排気側タービンホイール)53は排気系40内の排気に晒される。このような構成を有するターボチャージャ50は、排気側タービンホイール52が受ける排気流(排気圧)を利用して吸気側タービンホイール53を回転させ、吸気圧を高めるといったいわゆる過給を行う。
【0027】
吸気系30において、ターボチャージャ50に設けられたインタークーラ31は、過給によって昇温した吸入空気を強制冷却する。インタークーラ31よりもさらに下流に設けられたスロットル弁32は、その開度を無段階に調節することができる電子制御式の開閉弁であり、所定の条件下において吸入空気の流路面積を絞り、同吸入空気の供給量を調整(低減)する機能を有する。
【0028】
また、エンジン1には、燃焼室20の上流(吸気系30)及び下流(排気系40)をバイパスする排気還流通路(EGR通路)60が形成されている。このEGR通路60は、排気の一部を適宜吸気系30に戻す機能を有する。EGR通路60には、電子制御によって無段階に開閉され、同通路を流れる排気流量を自在に調整することができるEGR弁61と、EGR通路60を通過(還流)する排気を冷却するためのEGRクーラ62が設けられている。
【0029】
また、排気系40において、同排気系40及びEGR通路60の連絡部位の下流には、吸蔵還元型NOx触媒(以下、単に触媒という)41を収容した触媒ケーシング42が設けられている。触媒ケーシング42に収容された触媒41は、例えばアルミナ(Al23)を担体とし、この担体上に例えばカリウム(K)、ナトリウム(Na)、リチウム(Li)、セシウムCsのようなアルカリ金属、バリウムBa、カルシウムCaのようなアルカリ土類、ランタン(La)、或いはイットリウム(Y)のような希土類と、白金Ptのような貴金属とが担持されることによって構成される。
【0030】
この触媒41は、排気中に多量の酸素が存在している状態においてはNOxを吸収し、還元成分(例えば燃料の未燃成分(HC))が多量に存在している状態においてはNOxをNO2若しくはNOに還元して放出する。NO2やNOとして放出されたNOxは、排気中のHCやCOと速やかに反応することによってさらに還元されN2となる。ちなみにHCやCOは、NO2やNOを還元することで、自身は酸化されH2OやCO2となる。すなわち、触媒ケーシング42(触媒41)に導入される排気中の酸素濃度やHC成分を適宜調整すれば、排気中のHC、CO、NOxを浄化することができることになる。
【0031】
また、エンジン1の各部位には、各種センサが取り付けられており、当該部位の環境条件や、エンジン1の運転状態に関する信号を出力する。
【0032】
すなわち、レール圧センサ70は、コモンレール12内に蓄えられている燃料の圧力に応じた検出信号を出力する。燃圧センサ71は、添加燃料通路P2内を流通する燃料のうち、調量弁16を介して還元剤添加弁17に導入される燃料の圧力(燃圧)PGに応じた検出信号を出力する。エアフロメータ72は、吸気系30内のスロットル弁32下流において吸入空気の流量(吸気量)Gaに応じた検出信号を出力する。空燃比(A/F)センサ73は、排気系40の触媒ケーシング42下流において排気中の酸素濃度に応じて連続的に変化する検出信号を出力する。排気温センサ74は、同じく排気系40の触媒ケーシング42下流において排気の温度(排気温度)TEXに応じた検出信号を出力する。NOxセンサ75は、同じく排気系40の触媒41下流において排気中のNOx濃度CNOxに応じて連続的に変化する検出信号を出力する。
【0033】
また、アクセルポジションセンサ76はエンジン1のアクセルペダル(図示略)に取り付けられ、同ペダルの踏み込み量ACCに応じた検出信号を出力する。クランク角センサ77は、エンジン1の出力軸(クランクシャフト)が一定角度回転する毎に検出信号(パルス)を出力する。これら各センサ70〜77は、電子制御装置(ECU)80と電気的に接続されている。
【0034】
ECU80は、中央処理装置(CPU)81、読み出し専用メモリ(ROM)82、ランダムアクセスメモリ(RAM)83及びバックアップRAM84、タイマーカウンタ85等を備え、これら各部81〜85と、A/D変換器を含む外部入力回路86と、外部出力回路87とが双方向性バス88により接続されて構成される論理演算回路を備える。
【0035】
このように構成されたECU80は、上記各種センサの検出信号を外部入力回路を介して入力し、これら信号に基づいてエンジン1の燃料噴射等についての基本制御を行う他、還元剤(還元剤として機能する燃料)の添加にかかる添加タイミングや供給量の決定等に関する還元剤添加制御等、エンジン1の運転状態に関する各種制御の実施を司る。
【0036】
ここで、燃料噴射弁13を通じて各気筒に燃料を供給する他、還元剤添加弁17を通じて排気系40に燃料を添加する機能を備えた燃料供給系10、排気系40に備えられた触媒41、およびこれら燃料供給系10や触媒41の機能を制御するECU80等は、併せて本実施の形態にかかるエンジン1の排気浄化装置を構成する。上記還元剤添加制御は、当該制御に関する指令信号を出力するECU80を含め、この排気浄化装置を構成する各種部材が作動することによってなされる。
【0037】
次に、本実施の形態にかかる還元剤添加制御の基本原理や制御手順等について詳述する。
【0038】
一般に、ディーゼルエンジンでは、燃焼室内で燃焼に供される燃料及び空気の混合気の酸素濃度が、ほとんどの運転領域で高濃度状態にある。
【0039】
燃焼に供される混合気の酸素濃度は、燃焼に供された酸素を差し引いてそのまま排気中の酸素濃度に反映されるのが通常であり、混合気中の酸素濃度(空燃比)が高ければ、排気中の酸素濃度も基本的には同様に高くなる(排気中の還元成分量は低くなる)。一方、上述したように、吸蔵還元型NOx触媒は排気中の酸素濃度が高ければNOxを吸収し、酸素濃度が低ければ(還元成分量が高ければ)NOxをNO2若しくはNOに還元して放出する特性を有するため、排気中の酸素が高濃度状態にある限りNOxを吸収することとなる。ただし、当該触媒のNOx吸収量に限界量が存在し、同触媒が限界量のNOxを吸収した状態では、排気中のNOxが同触媒に吸収されず触媒ケーシングを素通りすることとなり、触媒41下流におけるNOx濃度が増大する。
【0040】
そこで、エンジン1のように還元剤添加弁17を備えた内燃機関では、適宜の時期に還元剤添加弁17を通じ排気系40の触媒41上流に還元剤として機能する燃料を添加することで、一時的に排気中の還元成分量(HC等)を増大させる。すると触媒41は、これまでに吸収したNOxをNO2若しくはNOに還元して放出し、自身のNOx吸収能力を回復(再生)するようになり、その一方で、放出されたNO2やNOがHCやCOと反応して速やかにN2に還元されることは、上述した通りである。
【0041】
ところで、排気系40内に添加供給される還元剤(燃料)は、それがどのような状態で排気系40へ添加されるかにより、排気系40内を移動して触媒41に達するまでの動態や、触媒41に及ぼす作用が異なる。例えば、還元剤添加弁17を通じて添加される噴霧の構成粒子が比較的小さく、その粒径が10μmを下回るような場合、排気系40内に添加された還元剤は排気中に速やかに拡散しつつ触媒41に移送されることとなる。一方、還元剤添加弁17を通じて添加される噴霧が、概ね10μm以上の粒径の液滴によって形成されている場合、この液滴によって形成された噴霧は、排気中において濃い霧状の塊(局所的なリッチ雰囲気)を形成しつつ触媒ケーシング42に流入する。触媒ケーシング42に流入した還元剤は、その構成粒子(液体粒子)の粒径が大きいことに起因し、その大部分が触媒41の表面に速やかに付着する。すなわち、排気中に添加された還元剤の大部分がNOx触媒を素通りせず有効に作用するため、NOx触媒に対し必要最小量の還元剤を効率的に作用させてNOxの還元浄化を行うことができるようになる。
【0042】
本実施の形態にかかる排気浄化装置は、燃料供給系10等の各種構成部材を制御して、還元剤添加弁17を通じて排気系40に添加供給される還元剤に、液滴状の粒子の噴霧を形成させる。
【0043】
以下、本実施の形態にかかる排気浄化装置が実施する「還元剤添加制御」に関し、その具体的な処理手順についてフローチャートを参照して説明する。
【0044】
図2には、排気系40へ還元剤添加を行うにあたり、その添加量や添加時期を制御するために実施される「還元剤添加制御ルーチン」の処理内容を示す。このルーチン処理は、ECU80を通じてエンジン1の始動と同時にその実行が開始され、所定時間毎に繰り返される。
【0045】
処理がこのルーチンに移行すると、ECU80は先ず、ステップS101において、触媒41下流のNOx濃度CNOxや排気温度TEXの履歴、機関回転数NE、或いはアクセルペダルの踏み込み量ACC等といったエンジン1の運転状態を把握する。
【0046】
続くステップS102においてECU80は、上記ステップS101で把握したエンジン1の運転状態に関し、還元剤添加の実行条件、例えば以下の条件(A1),(A2),(A3)の全てが成立しているか否かを判断する。
【0047】
(A1)NOxセンサ75の検出信号が上昇して所定値を上回ったこと。これは、NOx触媒41の吸蔵NOxが所定量を上回り、これを放出及び還元する必要が生じたことを意味する。
【0048】
(A2)排気温度TEXが所定温度(例えば250℃)を上回っていること。これは、触媒41が十分活性化された状態になる条件に相当する。
【0049】
(A3)機関回転数NE及びアクセルペダルの踏み込み量ACCの関係等からエンジン1の運転状態が還元剤添加に適していると判断されること。
【0050】
上記条件(A1)〜(A3)の全てが成立していれば、ECU80はその処理をステップS103に移行し、上記条件(A1)〜(A3)のうち何れか一方でも成立していなければ、本ルーチンを一旦抜ける。
【0051】
ステップS103においては、還元剤添加弁17を開弁量を調整することにより、排気系40への還元剤添加を実施する。
【0052】
ここで、還元剤添加弁17を通じて添加される添加燃料量(総量)Qは、基本的には還元剤添加弁17の開弁時間T(ミリ秒;ms)、およびその開弁時間中、燃料通路P2を通じて還元剤添加弁17に付与される燃圧PGの関数として、次式(i)によって決定づけられる。
【0053】
Q=f(T,PG) …(i)
すなわち、ECU80は、上記決定した添加燃料量Qの燃料が排気系に添加供給されるように、添加燃料通路P2内を流通する燃料の燃圧PGに基づいて開弁時間Tを演算する。そして同じく上記決定された添加パターンに従って燃料が添加されるよう、所定のタイミングで、継続的、或いは断続的に還元剤添加弁17を通電制御することで、総計時間(開弁時間)Tに亘って同弁17を開弁させる。
【0054】
なお、本実施の形態にかかる排気浄化装置では、還元剤添加弁17を通じて添加される還元剤が粒径50μm程度の液滴からなる噴霧を形成するように、調量弁16の開弁量を調整する(燃圧PGを制御する)。
【0055】
ステップS103を経た後、ECU80は本ルーチンを一旦抜ける。
【0056】
図3には、NOx触媒下流に設けられたA/Fセンサ73の出力信号に基づいて算出される空燃比の推移について、従来の還元剤添加制御を実施した場合に観測される推移(図3(a))と、本実施の形態にかかる還元剤添加制御を実施した場合に観測される推移(図3(b))とを同一時間軸上に示すタイムチャートである。なお、両図において時間軸上に示す時刻tiは、還元剤の添加開始タイミングに相当する。また、本実施の形態にかかる制御と従来の制御とにおいて、還元剤添加弁を通じ単位時間当たりに添加される還元剤の量は同等であるものとする。
【0057】
一般に、排気系内に還元剤が添加されると、排気中の還元成分量が増大して酸素量が減少することから、排気系に設けられたA/Fセンサの出力信号に基づいて把握される空燃比(以下、単に空燃比という)は一時的に低下する(リッチ寄りに移行する)ことになる。
【0058】
ここで、従来の制御によるように、粒径10μm未満の小さな液体粒子から形成される噴霧として還元剤を添加供給し、吸蔵NOxを還元する場合、空燃比が理論空燃比よりも下回る状態(リッチとなる状態)を保持するように還元剤の添加を所定時間T1継続する必要がある(図3(a))。
【0059】
これに対し、本実施の形態によるように、粒径の大きな液滴から形成される噴霧として還元剤を添加供給する場合、空燃比が理論空燃比よりも高い状態で、しかも比較的短時間(T2)還元剤の添加を行うのみで、吸蔵NOxの還元に関して十分な効果の得られることが、発明者らによって確認されている(図3(b)参照)。
【0060】
また、従来の制御に伴う空燃比の推移(図3(a))と、本実施の形態にかかる制御に伴う空燃比の推移(図3(b))とを比較した場合、本実施の形態にかかる制御では、還元剤の添加開始タイミングである時刻ti以降、リッチ寄りに移行する空燃比の低下速度(制御の実行に対する空燃比の応答速度に相当)が、従来の制御に伴う空燃比の低下速度に比べて大きい。
【0061】
すなわち、本実施の形態にかかる還元剤添加制御では、当該制御に伴う見かけ上の空燃比の低下量は小さくても(周囲がリーン雰囲気であっても)、液滴の粒子(比較的大型の粒子)から形成される噴霧として排気系に添加された還元剤が排気中に局所的なリッチ雰囲気を形成し、この局所的なリッチ雰囲気が直接的且つ速やかに(瞬時に)NOx触媒に作用する。この結果、NOx触媒に対し必要最小量の還元剤を効率的に作用させて吸蔵NOxの還元浄化を行うことができるようになる。
【0062】
さらに付言すれば、本実施の形態にかかる制御を実施することで排気中に局所的なリッチ雰囲気が形成されていても、その周囲はリーン雰囲気に保持されるため、NOx触媒の下流に、例えばリーン雰囲気で還元剤の酸化を促す酸化触媒を配することにより、NOx触媒を素通りした還元剤の過剰分を確実に浄化するといった構成構築することも容易である。
【0063】
なお、上記還元剤添加制御において採用する液滴(還元剤)の粒径としては、適用される還元剤の物理的・化学的特性、排気の性状、或いは触媒41の特質や状態によっても異なるが、少なくとも10μm以上、好ましくは20μm〜100μm程度、さらに好ましくは50μm近傍の値が採用される。
(第2の実施の形態)
次に、本発明を具体化した第2の実施の形態について、上記第1の実施の形態と異なる点を中心に説明する。
【0064】
なお、当該第2の実施の形態にかかる排気浄化装置は、第1の実施の形態にかかるエンジン1(図1)と同様の機能及び構造を有する内燃機関を適用対象とする。このため、適用対象となる内燃機関や排気浄化装置の構成要素として共通の機能を有するものについては、第1の実施の形態で用いた符号と同一の符号を用い、ここでの重複する説明は割愛する。
【0065】
本実施の形態にかかる排気浄化装置は、還元剤添加弁17を通じて添加される還元剤の噴霧を形成する液滴の粒径を、NOx触媒41の床温に応じて変更するといった点で、第1の実施の形態とは異なる還元剤添加制御を行う。
【0066】
図4には、本実施の形態にかかるECU80が、排気系40へ還元剤添加を行うにあたりその添加量や添加時期を制御するために実施する「還元剤添加制御ルーチン」の処理内容を示す。
【0067】
本ルーチンにおいて、ステップS201,S202各々における処理内容は、第1の実施の形態にかかる「還元剤添加制御ルーチン」(図2)のステップS101,S102各々における処理内容と基本的には同等である。ただし、ステップS201では、エンジン1の運転状態として、触媒41下流のNOx濃度CNOxや排気温度TEXの履歴、機関回転数NE、或いはアクセルペダルの踏み込み量ACCに加え、NOx触媒41の床温を把握する。NOx触媒の床温は、触媒ケーシング42に温度センサを設けて実測することとしてもよいし、排気温度TEXを基にアクセルペダルの踏み込み量ACC等他のパラメータを加味して推定するようにしてもよい。
【0068】
続くステップS202において、還元剤添加の実行条件の全てが成立していると判断した場合、ECU80はステップS203において、上記ステップS201で把握したNOx触媒41の床温に基づき、今回の還元剤添加に採用する還元剤(液滴)の粒径を決定する。
【0069】
例えば図5には、液滴状の還元剤から形成される噴霧を排気系40に添加して触媒41内の吸蔵NOxを還元及び浄化する場合、噴霧を形成する液滴(還元剤)の粒径と、NOxの還元効率(浄化効率)との間の関係を示すグラフである。なお、同図中において、実線は触媒41の床温が相対的に低い条件(例えば250℃)に相当するものであり、破線は触媒41の床温が相対的に高い条件(例えば400℃)に相当するものである。同図に示すように、NOx浄化効率を最適化する液滴の粒径は、触媒41の床温に応じて異なる(点Q,Rを参照)。
【0070】
そこで、本実施の形態にかかる排気浄化装置(ECU80)は、NOxの浄化効率を最適化する液滴(還元剤)の粒径を触媒41の床温に対応する数値として例えばROM82に記憶しておき、上記ステップS203では、当該マップを参照して今回の還元剤添加に採用する還元剤(液滴)の粒径を決定する。
【0071】
これに続きECU80は、第1の実施の形態にかかる「還元剤添加制御ルーチン」(図2)のステップS103と同様、還元剤添加弁17や調量弁16を駆動することにより、所望の粒径の液滴から形成される還元剤の噴霧を排気系40に添加供給する(ステップS204)。
【0072】
ステップS204を経た後、ECU80は本ルーチンを一旦終了する。
【0073】
このように、本実施の形態にかかる排気浄化装置によれば、液滴状の還元剤を活用した吸蔵NOxの還元浄化に際し、NOx触媒の浄化効率を決定づける2つの支配的なパラメータ(液滴の粒径及び触媒反応の温度条件)の関係から、NOx触媒の浄化効率が最適化されることになる。よって、NOx触媒の機能に対し支配的な環境条件(温度条件)が変動したとしても、液滴状の還元剤の噴霧を適用して得られる高い排気浄化率が恒常的に確保されるようになる。このことは、リーン雰囲気の混合気を機関燃焼に供する機会が多く、排気温度の変動が激しいこの種の内燃機関にとって、上記第1の実施の形態で説明した液滴状還元剤の添加による効能が、顕著に高められることを意味する。
【0074】
なお、本実施の形態においては、触媒41の床温に応じて還元剤添加弁を通じて添加する液滴(還元剤)の粒径を変更することとしたが、これに替え、或いははこれに加え、排気温度TEXに応じて液滴の粒径を変更する制御構造を適用してもよい。
【0075】
また、上記各実施の形態においては、還元剤としてディーゼルエンジンの燃料(軽油)を適用することとしたが、NOxを還元する機能を有する還元成分として、排気中に液滴として存在し得るものであれば、他の還元剤、例えばガソリン、灯油等を用いても構わない。
【0076】
また、上記各実施の形態においては、燃料タンクからコモンレール12へ燃料を供給するサプライポンプ11を用いて、サプライポンプ11の汲み上げた燃料の一部を排気系40内に添加供給する装置構成を適用することとした。しかし、こうした装置構成に限らず、例えば添加燃料を燃料タンク、或いは他の燃料(還元剤)供給源から供給する独立した供給系を備える装置構成を適用してもよい。
【0077】
また、上記各実施の形態においては、本発明の排気浄化装置を内燃機関としての直列4気筒のディーゼルエンジン1に適用することとしたが、希薄燃焼を行うガソリンエンジンにも好適に本発明を適用することができる。また、直列4気筒の内燃機関に限らず、搭載気筒数の異なる内燃機関にも本発明を適用することはできる。
【0078】
【発明の効果】
以上説明したように、本発明によれば、排気中に添加された還元剤の拡散が抑制され、添加された還元剤が、排気中に比較的濃い霧状の塊(局所的なリッチ雰囲気)を形成しつつ前記NOx触媒まで移送されるようになることから、NOx触媒に対し必要最小量の還元剤を効率的に作用させてNOxの還元浄化を行うことができるようになる。
【0079】
また、NOx触媒を素通りした還元剤の過剰分を確実に浄化することが容易となる。
【0080】
また、NOx触媒に対し必要最小量の還元剤を効率的に作用させてNOxの還元浄化を行う上で、最適な条件が容易に設定されるようになる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の第1の実施の形態にかかるディーゼルエンジンシステムを示す概略構成図。
【図2】第1の実施の形態にかかる還元剤添加制御手順を示すフローチャート。
【図3】還元剤添加制御の実施に際し、触媒下流の空燃比センサの出力に基づいて算出される空燃比の推移を示すタイムチャート。
【図4】本発明の第2の実施の形態にかかる還元剤添加制御手順を示すフローチャート。
【図5】添加される還元剤の粒径と、NOx浄化率との関係を示すグラフ。
【符号の説明】
1 ディーゼルエンジン(内燃機関)
10 燃料供給系
11 サプライポンプ
12 コモンレール
13 燃料噴射弁
14 遮断弁
16 調量弁
17 還元剤噴射弁
20 燃焼室
30 吸気系
31 インタークーラ
32 スロットル弁
40 排気系
41 吸蔵還元型NOx触媒(NOx触媒)
42 触媒ケーシング
50 ターボチャージャ
51 シャフト
52 排気側タービンホイール
53 吸気側タービンホイール
60 EGR通路
61 EGR弁
62 EGRクーラ
70 レール圧センサ
71 燃圧センサ
72 エアフロメータ
73 空燃比(A/F)センサ
74 排気温センサ
75 NOxセンサ
76 アクセルポジションセンサ
77 クランク角センサ
80 電子制御装置(ECU)
81 中央処理装置(CPU)
82 読み出し専用メモリ(ROM)
86 外部入力回路
87 外部出力回路
88 双方向性バス
P1 機関燃料通路
P2 添加燃料通路

Claims (10)

  1. 内燃機関の排気系に設けられ、排気中の還元成分濃度が高くなるとNOxの還元反応を促す特性を備えたNOx触媒と、
    前記排気系を通じて前記NOx触媒に流入する排気中に還元剤を添加する還元剤添加手段と、
    を備えた内燃機関の排気浄化装置において、
    前記還元剤添加手段を制御して、前記排気中に液滴状の還元剤を添加させる制御手段を有し、
    前記液滴状の還元剤は、50μmより大きく且つ100μm以下の範囲内の粒径を有する
    ことを特徴とする内燃機関の排気浄化装置。
  2. 前記還元剤添加手段は、前記NOx触媒に流入する排気中に添加される還元剤が通る還元剤添加弁を備えており、
    前記制御手段は、所望の量の還元剤の添加を達成すべく、前記還元剤添加弁に付与される還元剤の圧力に基づいて前記還元剤添加弁の開弁時間を制御する
    ことを特徴とする請求項に記載の内燃機関の排気浄化装置。
  3. 前記制御手段は、前記還元剤添加弁に付与される還元剤の圧力を制御し、それによって所望の前記液滴状の還元剤の粒径を達成する
    ことを特徴とする請求項に記載の内燃機関の排気浄化装置。
  4. 前記制御手段は、前記液滴状還元剤の粒径を大きくすべく、前記還元剤添加弁に付与される還元剤の圧力を減少させる
    ことを特徴とする請求項に記載の内燃機関の排気浄化装置。
  5. 前記還元剤添加手段は、燃料タンクと前記還元剤添加弁との間の還元剤通路に設けられた調整弁を備え、
    前記制御手段は、前記還元剤添加弁に付与される還元剤の圧力を制御するために前記調整弁の開度を調整し、それによって所望の前記液滴状の還元剤の粒径を達成する
    ことを特徴とする請求項3または4に記載の内燃機関の排気浄化装置。
  6. 前記制御手段は、前記NOx触媒の床温に応じて前記液滴状の還元剤の粒径を変更する
    ことを特徴とする請求項1からのいずれか1項に記載の内燃機関の排気浄化装置。
  7. 前記制御手段は、前記NOx触媒の床温が高くなるほど前記液滴状の還元剤の粒径を大きくする
    ことを特徴とする請求項記載の内燃機関の排気浄化装置。
  8. 前記制御手段は、排気温度に応じて前記液滴状の還元剤の粒径を変更する
    ことを特徴とする請求項1からのいずれか1項に記載の内燃機関の排気浄化装置。
  9. 前記制御手段は、排気温度が高くなるほど前記液滴状の還元剤の粒径を大きくする
    ことを特徴とする請求項記載の内燃機関の排気浄化装置。
  10. 前記内燃機関がディーゼルエンジンであり、且つ、還元剤が軽油である
    ことを特徴とする請求項1からのいずれか1項に記載の内燃機関の排気浄化装置。
JP2001275399A 2001-09-11 2001-09-11 内燃機関の排気浄化装置 Expired - Lifetime JP4720054B2 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001275399A JP4720054B2 (ja) 2001-09-11 2001-09-11 内燃機関の排気浄化装置
KR1020020047717A KR20030022687A (ko) 2001-09-11 2002-08-13 내연기관의 배기 정화 장치
DE60227221T DE60227221D1 (de) 2001-09-11 2002-09-10 Abgasemissionssteuerungssystem für eine Brennkraftmaschine
EP02020230A EP1291498B1 (en) 2001-09-11 2002-09-10 Emission control system for internal combustion engine
ES02020230T ES2311570T3 (es) 2001-09-11 2002-09-10 Sistema de control de las emisiones de un motor de combustion interna.

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001275399A JP4720054B2 (ja) 2001-09-11 2001-09-11 内燃機関の排気浄化装置

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2003083053A JP2003083053A (ja) 2003-03-19
JP2003083053A5 JP2003083053A5 (ja) 2008-10-09
JP4720054B2 true JP4720054B2 (ja) 2011-07-13

Family

ID=19100268

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001275399A Expired - Lifetime JP4720054B2 (ja) 2001-09-11 2001-09-11 内燃機関の排気浄化装置

Country Status (5)

Country Link
EP (1) EP1291498B1 (ja)
JP (1) JP4720054B2 (ja)
KR (1) KR20030022687A (ja)
DE (1) DE60227221D1 (ja)
ES (1) ES2311570T3 (ja)

Families Citing this family (25)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE602004006415T2 (de) 2003-06-18 2008-01-10 Johnson Matthey Public Ltd., Co. Verfahren zur steuerung der reduktionsmittelzugabe
EP1759096A1 (en) * 2004-06-18 2007-03-07 Johnson Matthey Public Limited Company Methods of regenerating a nox absorbent
JP2006132392A (ja) * 2004-11-04 2006-05-25 Mitsubishi Fuso Truck & Bus Corp 内燃機関の排気浄化装置
KR100980631B1 (ko) * 2004-11-25 2010-09-07 현대자동차주식회사 에스씨알 시스템의 요소저장탱크와 요소공급라인의 가열장치
BRPI0711722A2 (pt) * 2006-05-31 2011-11-29 Tenneco Automotive Operating método e aparelho para a redução de emissões em motores a diesel
DE102006044080B4 (de) * 2006-09-20 2023-10-12 Robert Bosch Gmbh Verfahren zum Betreiben eines Reagenzmittel-Dosierventils und Vorrichtung zur Durchführung des Verfahrens
FR2920038A1 (fr) * 2007-08-14 2009-02-20 Renault Sas Systeme d'injection de carburant pour moteur a combustion interne
JP4558816B2 (ja) * 2008-06-05 2010-10-06 株式会社日本自動車部品総合研究所 内燃機関の排気浄化装置
DE102008038984A1 (de) * 2008-08-13 2010-02-18 Emitec Gesellschaft Für Emissionstechnologie Mbh Verfahren zum selektiven Beheizen einer Reduktionsmittelleitung
JP4764463B2 (ja) * 2008-09-22 2011-09-07 株式会社日本自動車部品総合研究所 内燃機関の排気浄化制御装置及び排気浄化システム
DE102008048806A1 (de) * 2008-09-24 2010-03-25 Emitec Gesellschaft Für Emissionstechnologie Mbh Abgasreinigungsanordnung und Verfahren zur Abgasreinigung mittels eines Reaktionsmittels
DE102008063488A1 (de) * 2008-12-17 2010-06-24 Emitec Gesellschaft Für Emissionstechnologie Mbh Verfahren und Vorrichtung zur tropfenförmigen Zugabe eines flüssigen Reduktionsmittels in eine Abgasleitung
DE102009015419A1 (de) * 2009-03-27 2010-09-30 Emitec Gesellschaft Für Emissionstechnologie Mbh Verfahren zur Zufuhr von Reduktionsmittel in ein Abgassystem und entsprechendes Abgassystem
US8468810B2 (en) * 2009-12-04 2013-06-25 Tenneco Automotive Operating Company Inc. NOx elimination injector firing control circuit
US8973895B2 (en) 2010-02-10 2015-03-10 Tenneco Automotive Operating Company Inc. Electromagnetically controlled injector having flux bridge and flux break
US8740113B2 (en) 2010-02-10 2014-06-03 Tenneco Automotive Operating Company, Inc. Pressure swirl flow injector with reduced flow variability and return flow
US9683472B2 (en) 2010-02-10 2017-06-20 Tenneco Automotive Operating Company Inc. Electromagnetically controlled injector having flux bridge and flux break
DE112011100504B4 (de) 2010-02-10 2023-08-03 Tenneco Automotive Operating Company Inc. Injektor mit Drallfluss unter Druck mit reduzierter Fließvariabilität und Rückfluss
SE537527C2 (sv) * 2011-12-14 2015-06-02 Scania Cv Ab Förfarande vid ett SCR- system och ett SCR-system
SE1251410A1 (sv) * 2011-12-14 2013-06-15 Scania Cv Ab Förfarande vid ett HC-doseringssystem och ett HC-doseringssystem
US8978364B2 (en) 2012-05-07 2015-03-17 Tenneco Automotive Operating Company Inc. Reagent injector
US8910884B2 (en) 2012-05-10 2014-12-16 Tenneco Automotive Operating Company Inc. Coaxial flow injector
JP2016191373A (ja) * 2015-03-31 2016-11-10 株式会社豊田自動織機 内燃機関
SE542302C2 (en) * 2018-04-24 2020-04-07 Scania Cv Ab Method and contol system for control of dosage of a reducing agent
US10704444B2 (en) 2018-08-21 2020-07-07 Tenneco Automotive Operating Company Inc. Injector fluid filter with upper and lower lip seal

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04370311A (ja) * 1991-06-14 1992-12-22 Komatsu Ltd ディーゼルエンジンの排気ガス浄化方法
JPH06235318A (ja) * 1993-02-08 1994-08-23 Riken Corp 排ガス浄化方法
JP2000240429A (ja) * 1999-02-24 2000-09-05 Toyota Motor Corp 内燃機関の排気浄化装置

Family Cites Families (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE4230056A1 (de) * 1992-09-08 1994-03-10 Man Nutzfahrzeuge Ag Zerstäubereinrichtung
JP2845056B2 (ja) * 1992-10-14 1999-01-13 トヨタ自動車株式会社 内燃機関の排気浄化装置
WO1995008703A1 (en) * 1993-09-21 1995-03-30 Orbital Engine Company (Australia) Pty. Limited Catalytic treatment of engine exhaust gas
JPH0857261A (ja) * 1994-08-24 1996-03-05 Babcock Hitachi Kk 還元剤水溶液を用いる脱硝装置
DE19606657C1 (de) * 1996-02-23 1997-07-10 Basf Ag Verfahren und Vorrichtung zum Reinigen von Gasen
JPH1047048A (ja) * 1996-08-02 1998-02-17 Toyota Motor Corp 内燃機関の排気浄化装置
WO1998022209A1 (en) * 1996-11-20 1998-05-28 Clean Diesel Technologies, Inc. SELECTIVE CATALYTIC NOx REDUCTION UTILIZING UREA WITHOUT CATALYST FOULING
EP0864732B1 (en) * 1997-03-13 2003-02-26 Haldor Topsoe A/S Process for selective reduction of NOx in exhaust gas
HUP9801342A2 (hu) * 1997-06-20 1999-06-28 Von Roll Umwelttechnik Ag Eljárás füstgázok nitrogénmentesítésére
DE19947198B4 (de) * 1999-10-01 2008-05-15 Robert Bosch Gmbh Vorrichtung zum Nachbehandeln von Abgasen einer Brennkraftmaschine
JP2001173431A (ja) * 1999-12-17 2001-06-26 Isuzu Motors Ltd 排気浄化システム
DE10059427A1 (de) * 2000-11-30 2002-06-06 Bosch Gmbh Robert Einrichtung und Verfahren zur Nachbehandlung von Abgasen

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04370311A (ja) * 1991-06-14 1992-12-22 Komatsu Ltd ディーゼルエンジンの排気ガス浄化方法
JPH06235318A (ja) * 1993-02-08 1994-08-23 Riken Corp 排ガス浄化方法
JP2000240429A (ja) * 1999-02-24 2000-09-05 Toyota Motor Corp 内燃機関の排気浄化装置

Also Published As

Publication number Publication date
EP1291498A3 (en) 2003-10-22
ES2311570T3 (es) 2009-02-16
DE60227221D1 (de) 2008-08-07
JP2003083053A (ja) 2003-03-19
KR20030022687A (ko) 2003-03-17
EP1291498A2 (en) 2003-03-12
EP1291498B1 (en) 2008-06-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4720054B2 (ja) 内燃機関の排気浄化装置
KR101921885B1 (ko) 저압 EGR을 갖는 디젤 엔진의 NOx 저장 촉매 컨버터를 재생하는 방법
US7454900B2 (en) Catalyst recovery method
US7716918B2 (en) Method of exhaust gas purification and exhaust gas purification system
JP3929296B2 (ja) 内燃機関
JP3613676B2 (ja) 内燃機関の排気浄化装置
JP3945335B2 (ja) 内燃機関の排気浄化装置
JP3815289B2 (ja) 内燃機関の排気浄化装置
JP3835269B2 (ja) 内燃機関の制御装置
JP3770148B2 (ja) 内燃機関の排気浄化装置及び方法
JP3514230B2 (ja) 内燃機関の排気浄化装置
JP3945350B2 (ja) 内燃機関の排気浄化装置
JP3649130B2 (ja) 内燃機関の排気浄化装置
JP4428904B2 (ja) 酸素濃度検出装置及び酸素濃度の検出方法
JP3558036B2 (ja) 内燃機関の排気浄化装置
JP2003148211A (ja) 内燃機関の排気浄化装置
JP3826824B2 (ja) 内燃機関の排気浄化装置及び触媒機能の管理方法
JP3888115B2 (ja) 内燃機関の制御装置
EP2460996B1 (en) Exhaust emission purifier of internal combustion engine
JP2009167957A (ja) 内燃機関の排気浄化システム
JP4106913B2 (ja) 内燃機関の排気浄化装置
JP4193553B2 (ja) 内燃機関の排気浄化装置
JP4893493B2 (ja) 内燃機関の排気浄化装置
JP2002081311A (ja) 内燃機関の排気浄化装置
JP2003013732A (ja) 内燃機関の排気浄化装置

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080826

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20080826

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20100730

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100824

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20101022

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20110308

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20110321

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140415

Year of fee payment: 3

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 4720054

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140415

Year of fee payment: 3

EXPY Cancellation because of completion of term