JP4707189B2 - 車輌用灯具 - Google Patents

車輌用灯具 Download PDF

Info

Publication number
JP4707189B2
JP4707189B2 JP2006154878A JP2006154878A JP4707189B2 JP 4707189 B2 JP4707189 B2 JP 4707189B2 JP 2006154878 A JP2006154878 A JP 2006154878A JP 2006154878 A JP2006154878 A JP 2006154878A JP 4707189 B2 JP4707189 B2 JP 4707189B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
led
reflector
support member
unit
metal support
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2006154878A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2007324042A (ja
Inventor
龍彦 山道
重之 渡邉
徹明 稲葉
貴司 井上
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Koito Manufacturing Co Ltd
Original Assignee
Koito Manufacturing Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Koito Manufacturing Co Ltd filed Critical Koito Manufacturing Co Ltd
Priority to JP2006154878A priority Critical patent/JP4707189B2/ja
Priority to US11/805,544 priority patent/US7922377B2/en
Priority to DE102007024962.6A priority patent/DE102007024962B4/de
Publication of JP2007324042A publication Critical patent/JP2007324042A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4707189B2 publication Critical patent/JP4707189B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F21LIGHTING
    • F21VFUNCTIONAL FEATURES OR DETAILS OF LIGHTING DEVICES OR SYSTEMS THEREOF; STRUCTURAL COMBINATIONS OF LIGHTING DEVICES WITH OTHER ARTICLES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F21V29/00Protecting lighting devices from thermal damage; Cooling or heating arrangements specially adapted for lighting devices or systems
    • F21V29/50Cooling arrangements
    • F21V29/70Cooling arrangements characterised by passive heat-dissipating elements, e.g. heat-sinks
    • F21V29/74Cooling arrangements characterised by passive heat-dissipating elements, e.g. heat-sinks with fins or blades
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F21LIGHTING
    • F21SNON-PORTABLE LIGHTING DEVICES; SYSTEMS THEREOF; VEHICLE LIGHTING DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR VEHICLE EXTERIORS
    • F21S41/00Illuminating devices specially adapted for vehicle exteriors, e.g. headlamps
    • F21S41/10Illuminating devices specially adapted for vehicle exteriors, e.g. headlamps characterised by the light source
    • F21S41/14Illuminating devices specially adapted for vehicle exteriors, e.g. headlamps characterised by the light source characterised by the type of light source
    • F21S41/141Light emitting diodes [LED]
    • F21S41/147Light emitting diodes [LED] the main emission direction of the LED being angled to the optical axis of the illuminating device
    • F21S41/148Light emitting diodes [LED] the main emission direction of the LED being angled to the optical axis of the illuminating device the main emission direction of the LED being perpendicular to the optical axis
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F21LIGHTING
    • F21SNON-PORTABLE LIGHTING DEVICES; SYSTEMS THEREOF; VEHICLE LIGHTING DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR VEHICLE EXTERIORS
    • F21S41/00Illuminating devices specially adapted for vehicle exteriors, e.g. headlamps
    • F21S41/10Illuminating devices specially adapted for vehicle exteriors, e.g. headlamps characterised by the light source
    • F21S41/14Illuminating devices specially adapted for vehicle exteriors, e.g. headlamps characterised by the light source characterised by the type of light source
    • F21S41/141Light emitting diodes [LED]
    • F21S41/151Light emitting diodes [LED] arranged in one or more lines
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F21LIGHTING
    • F21SNON-PORTABLE LIGHTING DEVICES; SYSTEMS THEREOF; VEHICLE LIGHTING DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR VEHICLE EXTERIORS
    • F21S45/00Arrangements within vehicle lighting devices specially adapted for vehicle exteriors, for purposes other than emission or distribution of light
    • F21S45/40Cooling of lighting devices
    • F21S45/47Passive cooling, e.g. using fins, thermal conductive elements or openings
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F21LIGHTING
    • F21YINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASSES F21K, F21L, F21S and F21V, RELATING TO THE FORM OR THE KIND OF THE LIGHT SOURCES OR OF THE COLOUR OF THE LIGHT EMITTED
    • F21Y2115/00Light-generating elements of semiconductor light sources
    • F21Y2115/10Light-emitting diodes [LED]

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Non-Portable Lighting Devices Or Systems Thereof (AREA)
  • Arrangement Of Elements, Cooling, Sealing, Or The Like Of Lighting Devices (AREA)

Description

本発明は新規な車輌用灯具に関する。詳しくは、発光ダイオード(以下、「LED」という)を光源として用いた車輌用灯具において放熱を効果的に行う技術に関する。
車輌用灯具に使用する光源として、ハロゲンバルブ等の白熱バルブ、放電バルブ等が使用されてきたが、これら従来からの光源では、光源自体にある一定の大きさがあったり、また、発熱を伴ったりすることから、灯具の小型化に限界があった。
そこで、理想的な点光源に近く、且つ、発熱量が小さいLED等の半導体発光素子を光源とすることによって灯具を小型化する試みが提案されている。
ところで、LEDを光源とする場合の一つの試みとして、1個又は極少数のLEDと該LEDからの光を制御する光制御部材とによって所望のパターンを照射するLEDユニットを形成し、異なるパターンを照射する幾種類かのLEDユニットを一つの灯具に配置し、複数のLEDユニットから照射されるパターンを合成して所望のパターンによるビームを照射する試みがある。これは、LEDが理想的な点光源に近いことからパターン設計が比較的容易であることから可能である。
しかしながら、上記したような複数のLEDユニットにより一つの灯具を構成する場合、一つ一つのLEDユニットは小型に構成する必要があるし、また、小型に構成することが可能である。そのため、白熱バルブ等の他の光源に比較すれば小さな発熱量しか持たないLEDであっても、これが狭い空間内に閉じこめられれば、該空間内で蓄積される熱量は看過しがたい。
そこで、特許文献1には、LEDを光源とする複数の灯具ユニット(LEDユニット)を共通の金属製支持部材に支持させて、LEDの点灯に伴う発熱を金属製支持部材を介して放熱することが示されている。
特開2004−311224号公報
ところで、上記した特許文献1に示された車輌用灯具では、LEDの熱の放熱が未だ不十分である。
そこで、本発明は、LEDユニットを使用した車輌用灯具において、LEDの放熱を効果的に為すことを課題とする。
本発明車輌用灯具は、上記した課題を解決するために、金属製支持部材に支持されたLEDユニットを有し、前記LEDユニットは、LEDを支持したLED支持部と、前記LEDに対向した面が反射面とされたリフレクタと、該リフレクタの背面から突出したリブと、前記金属製支持部材に連結される連結部とがアルミダイカスト製品として一体に形成されて成り、前記LED支持部はLEDを実装したLED基板をLEDの光軸が当該LEDユニットの出射光軸と垂直となる向きで支持すると共にLED基板の背面と面接触する載置面を有し、前記リフレクタの反射面は、LEDの照射方向前方を覆うと共にLEDからの光を当該LEDユニットの前方へ向けて反射するように構成され、前記連結部は、前記リフレクタの後側においてほぼ鉛直方向に伸びて位置すると共に前記金属製支持部材と接触する接触面を有し、前記リブは複数あって、前記リフレクタの背面と前記連結部との間を連結している。
従って、本発明車輌用灯具にあっては、LEDの熱は、LED支持部からリフレクタ、連結部を介して金属製支持部材へと伝導され、速やかに放熱される。また、リフレクタへと伝導された熱はその背面から突出しているリブを介して連結部へと伝導されると共に該リブそのものから空気中(灯具内)へ放熱される。そのため、LEDの熱はその場に留まることなく、LEDが点灯熱によって高温となって性能に支障を来すことを回避することが出来る。また、LEDの熱はLED基板の背面が接触しているLED支持部へと速やかに伝導され、且つ、LED支持部から、これと一体のリフレクタ及び連結部へと伝導される。そして、リフレクタへ伝導した熱は、複数のリブを介して連結部へと伝導され、最後には、連結部が接触している金属製支持部材へと伝導される。また、複数のリブへと伝導した熱の一部は、該リブから空気中へ放熱される。
本発明車輌用灯具は、金属製支持部材に支持されたLEDユニットを有する車輌用灯具であって、前記LEDユニットは、LEDを支持したLED支持部と、前記LEDに対向した面が反射面とされたリフレクタと、該リフレクタの背面から突出したリブと、前記金属製支持部材に連結される連結部とがアルミダイカスト製品として一体に形成されて成り、前記LED支持部はLEDを実装したLED基板をLEDの光軸が当該LEDユニットの出射光軸と垂直となる向きで支持すると共にLED基板の背面と面接触する載置面を有し、前記リフレクタの反射面は、LEDの照射方向前方を覆うと共にLEDからの光を当該LEDユニットの前方へ向けて反射するように構成され、前記連結部は、前記リフレクタの後側においてほぼ鉛直方向に伸びて位置すると共に前記金属製支持部材と接触する接触面を有し、前記リブは複数あって、前記リフレクタの背面と前記連結部との間を連結していることを特徴とする。
従って、本発明車輌用灯具にあっては、LEDの熱は、LED支持部からリフレクタ、連結部を介して金属製支持部材へと伝導され、速やかに放熱される。また、リフレクタへと伝導された熱はその背面から突出しているリブを介して連結部へと伝導されると共に該リブそのものから空気中(灯具内)へ放熱される。そのため、LEDの熱はその場に留まることなく、LEDが点灯熱によって高温となって性能に支障を来すことを回避することが出来る。また、リフレクタと連結部とがリブによって連結されているため、リフレクタ及び連結部が補強され、形状安定性が向上する。これによって、リフレクタの反射面の形状も正確に形成され、所望の配光性能を発揮することができる。また、LEDの熱はLED基板の背面が接触しているLED支持部へと速やかに伝導され、且つ、LED支持部から、これと一体のリフレクタ及び連結部へと伝導される。そして、リフレクタへ伝導した熱は、複数のリブを介して連結部へと伝導され、最後には、連結部が接触している金属製支持部材へと伝導される。また、複数のリブへと伝導した熱の一部は、該リブから空気中へ放熱される。
請求項に記載した発明にあっては、前記リフレクタの反射面は焦線がほぼ水平方向に延びる放物柱状面を為し、前記LED支持部には複数のLEDが前記焦線の延びる方向に沿って列状に配列されているので、LEDの光が効率よく前方へ出射され、また、放熱性も良好である。
以下に、本発明車輌用灯具を実施するための最良の形態について図面を参照して説明する。なお、図示した実施の形態は本発明を自動車用ヘッドランプに適用したものである。
図1は車輌用灯具1の概略正面図であり、ランプボディ2の前面を覆う前面カバー3及び各LEDユニットの投影レンズを除去して示してある。
ランプボディ2は前面が開口した容器状をしており、透明な前面カバー3によって覆われ、該ランプボディ2と前面カバー3とによって画成された灯室4内に複数のLEDユニット5、6、7が配置されている。
前記LEDユニット5、6はいわゆるプロジェクタータイプの発光ユニットであり、光源としてのLEDと、該LEDの光を集光させるリフレクタと、リフレクタによって集光されたLEDの光を前方へ投影する投影レンズとを備える。
LEDユニット5は左斜めカットオフラインを有し左右への広がりが大きいパターンを照射するLEDユニット(以下、「中拡散左配光ユニット」という)であり、図2で分かるように、光源としてLED51を有し、光制御要素として、リフレクタ52、シェード53、投影レンズ54を備える。
リフレクタ52はLED51の光を集光させるものであり、例えば、ほぼ回転楕円面状の反射面52aを有し、その第1焦点位置にLED51が配置される。従って、LED51の光はリフレクタ52の第2焦点位置にやや左右に幅を有した状態で集光される。なお、リフレクタ52はLED51の光を所望の位置に集光させるものであれば良く、回転楕円面に限定されるものではない。
投影レンズ54はリフレクタ52によって集光されたLED51の光を前方へ上下及び左右を反転させて投影するものであり、後面、すなわち、リフレクタ52に対向した側の面が平面で構成され、前面が凸曲面(ほぼ球面)で構成された凸レンズ状を成し、その後側焦点がリフレクタ52の第2焦点にほぼ位置する。
シェード53は照射されるパターンの上縁を限定するものであり、パターンの上縁を限定する規制縁53Aが上記集光域、すなわち、ほぼリフレクタ52の第2焦点に位置している。そして、該規制縁53Aは中心から向かって(前方から見て)左側部分53Alが左下がりに約15°の角度で傾斜しており、向かって右側部分53Arがほぼ水平に形成されている。
従って、中拡散左配光ユニット5にあっては、LED51の光はリフレクタ52によってシェード53の規制縁53Aが位置した部分にやや左右に幅を有する状態で集光し、該集光した光の一部がシェード53によって遮られ、前方から見て下縁がほぼ「へ」の字状に限定されたパターンとなる。これが、投影レンズ54によって前方へ反転投影されることによって、図5に示すように、左側においてほぼ15°の角度で左上がりに傾斜したカットオフラインPBcutを有し左右への広がりが大きいパターンPBが照射されることになる。そして、カットオフラインPBcutの右側に連続する水平カットラインHcutは水平ラインHのやや下方に位置している。
なお、図5は車輌用灯具1の前方25mの位置に配置された仮想鉛直スクリーン上に車輌用灯具1によって形成されるロービームの配光パターンP(L)を示すものであり、Hラインは車輌用灯具1の中心と同じ高さの水平ライン、Vラインは車輌用灯具1を搭載した車輌の左右方向における中心と同じ位置を通る鉛直ラインである。
そして、灯室4内において上下及び左右に傾動可能になるように、金属製、例えば、アルミダイカスト製品として形成された金属製支持部材8がランプボディ2に支持されている。すなわち、ランプボディ2の後面壁21に3本の調整軸82(図面では2本のみ示してある)が回転自在に支持されており、該調整軸82の前半部に形成された螺軸部82aが金属製支持部材8に支持されたナット体83に螺合されている。従って、調整軸82を回転させると、その螺軸部82aがナット体83に対して捻じ込まれ又は捻じ戻される。これによってナット体83が調整軸82の螺軸部82aに沿って前後に移動する、すなわち、金属製支持部材8のナット体83を支持している部分が前後に移動することになる。そのため、回転操作された調整軸82の螺軸部82aが螺合しているナット体83が支持された部分が他のナット体83が支持された部分に対して前後に変位することになり、これによって、金属製支持部材8がランプボディ2に対して傾動することになる。なお、金属製支持部材8の3本の調整軸82によってランプボディ2に連結された部分の一を回動支点部によってランプボディ2に連結しても良いし、また別の支持構造によって、金属製支持部材8をランプボディ2に傾動自在に支持しても良い。
前記金属製支持部材8の前面から前方へ一体に突出された光源配置部81の上面にLED51が実装されたLED基板51aが支持され、該LED基板51aの背面、すなわち、LED51が実装された面と反対側の面は前記光源配置部81の上面と接触した状態とされる。そして、リフレクタ52が上方からLED51を覆うように前記光源配置部81上に支持される。
前記シェード53は合成樹脂で形成され、その前端部から前方へ突出された支持部53bの前端部に投影レンズ54が支持され、このように投影レンズ54を支持したシェード53が前記光源配置部81の前端部に取り付けられ、これによって、LED51、リフレクタ52、シェード53の規制縁53A及び投影レンズ54が前記した所定の位置関係で組み付けられる。
LEDユニット6は左斜めカットオフラインを有し左右への広がりが小さいパターンを照射するLEDユニット(以下、「左配光ユニット」という)であり、前記LEDユニット5とほぼ同じ構造を有する。ただ、リフレクタ62によってLEDの光がLEDユニット5におけるより小さく集光されるため、、図5に示すように、左側においてほぼ15°の角度で左上がりに傾斜したカットオフラインPScutを有し左右への広がりが小さいパターンPSが照射されることになる。そして、カットオフラインPScutの右側に連続する水平カットラインHcutは水平ラインHのやや下方に位置している。
前記LEDユニット6は金属製支持部材8の前面の前記光源配置部81の向かって右側で前方へ突出された図示しない光源配置部に組み付けられる。
なお、金属製支持部材8の後面のうち、前記2つの光源配置部81に対応した位置には放熱フィン84が突出されている。
LEDユニット7は拡散パターンを照射する拡散ユニットであり、該LEDユニット7に本発明が適用されている。
LEDユニット7は、光源となる2個のLED71と該LED71の下側に配置されたリフレクタ72を備えている。前記リフレクタ72は左右方向に水平に延びる焦線FLを有する放物柱曲面からなる反射面72aを有している。そして、2個のLED71は前記焦線FLに沿って所定間隔を置いて配置される。
従って、LEDユニット7のLED71が点灯すると、該LED71の光はリフレクタ72によってLEDユニット7の出射光軸X−Xに沿って前方へ向けて反射される。そして、リフレクタ72は放物柱反射面72aを有しているので、該反射面72aによって反射された光は上下方向に関してはほぼ平行な光となり左右方向に関しては左右に大きく拡散したパターンPD(図5参照)の光となる。
前記LEDユニット7は、前記LED71を支持するLED支持部73と、リフレクタ72と、前記金属製支持部材8に連結される連結部74とを備え、これらLED支持部73とリフレクタ72と連結部74とがアルミダイカスト製品として一体に形成されている。
前記LED支持部73は、面方向がほぼ水平方向に延びる板状に形成されており、下面に平面状をした2つの載置面73aが形成されている。該LED支持部73はその後端部が前記連結部74の上端部と一体に連結されている。そして、LED71が実装されたLED基板71aの背面、すなわち、LED71を実装した面と反対側の面が前記載置面73aに面接触した状態でLED支持部73に支持される。従って、LED71は、その光軸x71、すなわち、出射方向が下方を向くように、LED支持部73に支持される。
リフレクタ72は、反射面72aがLED71の照射方向前方を覆うように位置すると共にLED71からの光をLEDユニット7の前方へ向けて反射するように構成されている。
連結部74は、前記リフレクタ72の後側においてほぼ鉛直方向に伸びて位置すると共にその上端部が前記リフレクタ72の上端部と一体に連結され、後面74aが前記金属製支持部材8の前面と接触する接触面をとされている。
前記リフレクタ72の後面と前記連結部74の前面との間を掛け渡すように複数のリブ75が左右方向に並んで形成されている。
従って、LEDユニット7のLED71が点灯すると、該LED71の光はリフレクタ72の反射面72aによって前方へ向けて反射される。そして、リフレクタ72は放物柱反射面72aを有しているので、該反射面72aによって反射された光は上下方向に関してはほぼ平行な光となり左右方向に関しては左右に大きく拡散したパターンPDの光となる。
そして、前記LEDユニット7は、連結部74の後面(接触面)74aが金属製支持部材8の前面に接触した状態で金属製支持部材8に取り付けられる。そして、金属製支持部材8のうち連結部74が取り付けられた部分の後面には放熱フィン85が形成されている。
そして、前記パターンPDは左右方向に広がった広い範囲に照射されるため、LED71には大容量で発光量の大きいものを使用したり、又は複数のLEDを使用する必要があるため、LED71の点灯による発熱量は相当なものになる。しかしながら、LEDユニット7にあっては、LED支持部73、リフレクタ72及び連結部74が一体に且つアルミダイカスト製品として形成され、さらに、リフレクタ72と連結部74との間が複数のリブ75によって連結されてるので、LED71の熱は、LED基板71aの背面が接触しているLED支持部73へと速やかに伝導され、且つ、LED支持部73からリフレクタ72、連結部74を介して金属製支持部材8へと伝導され、速やかに放熱される。また、リフレクタ72へと伝導された熱はその背面から突出しているリブ75を介して連結部74へと伝導されると共に該リブ75そのものから空気中(灯具内)へ放熱される。そのため、LED71の熱はその場に留まることなく、LED71が点灯熱によって高温となって性能に支障を来すことを回避することが出来る。
また、リフレクタ72と連結部74とが複数のリブ75によって連結されているため、リフレクタ72及び連結部74が補強され、形状安定性が向上する。これによって、リフレクタ72の反射面72aの形状も正確に形成され、所望の配光性能を発揮することができる。
車輌用灯具1において、LEDユニット5、6及び7が点灯すると、それぞれのLEDユニット5、6、7によって照射されるパターンPB、PS、PDが合成されて、図5に示すパターンP(L)のロービームが照射される。
なお、上記した実施の形態では、本発明を自動車用ヘッドランプに適用した例を示したが、本発明の適用範囲が自動車用ヘッドランプに限定されることを意味するものではなく、フォグランプ、ベンディングランプ等にも適用可能であることは勿論である。
また、上記した実施の形態において示した各部の形状及び構造は、いずれも本発明を実施するに際して行う具体化のほんの一例を示したものにすぎず、これらによって本発明の技術的範囲が限定的に解釈されることがあってはならないものである。
図2と共に本発明車輌用灯具の実施の形態を示すものであり、本図はLEDユニットの配列状態を示す概略正面図である。 概略縦断面図である。 LEDユニットの斜視図である。 LEDユニットの下面図である。 本発明車輌用灯具によって照射されるビームのパターンの一例を示す図である。
符号の説明
1…車輌用灯具、7…LEDユニット、71…LED、71a…LED基板、72…リフレクタ、72a…反射面、73…LED支持部、73a…載置面、74…連結部、74a…接触面、75…リブ、8…金属製支持部材、X−X…LEDユニットの出射光軸、x71…LEDの光軸

Claims (2)

  1. 金属製支持部材に支持された発光ダイオード(以下、「LED」という)ユニットを有する車輌用灯具であって、
    前記LEDユニットは、LEDを支持したLED支持部と、前記LEDに対向した面が反射面とされたリフレクタと、該リフレクタの背面から突出したリブと、前記金属製支持部材に連結される連結部とがアルミダイカスト製品として一体に形成されて成り、
    前記LED支持部はLEDを実装したLED基板をLEDの光軸が当該LEDユニットの出射光軸と垂直となる向きで支持すると共にLED基板の背面と面接触する載置面を有し、
    前記リフレクタの反射面は、LEDの照射方向前方を覆うと共にLEDからの光を当該LEDユニットの前方へ向けて反射するように構成され、
    前記連結部は、前記リフレクタの後側においてほぼ鉛直方向に伸びて位置すると共に前記金属製支持部材と接触する接触面を有し、
    前記リブは複数あって、前記リフレクタの背面と前記連結部との間を連結している
    ことを特徴とする車輌用灯具。
  2. 前記リフレクタの反射面は焦線がほぼ水平方向に延びる放物柱状面を為し、
    前記LED支持部には複数のLEDが前記焦線の延びる方向に沿って列状に配列されている
    ことを特徴とする請求項1に記載の車輌用灯具。
JP2006154878A 2006-06-02 2006-06-02 車輌用灯具 Active JP4707189B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006154878A JP4707189B2 (ja) 2006-06-02 2006-06-02 車輌用灯具
US11/805,544 US7922377B2 (en) 2006-06-02 2007-05-23 Vehicle lamp
DE102007024962.6A DE102007024962B4 (de) 2006-06-02 2007-05-30 Fahrzeugleuchte

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006154878A JP4707189B2 (ja) 2006-06-02 2006-06-02 車輌用灯具

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2007324042A JP2007324042A (ja) 2007-12-13
JP4707189B2 true JP4707189B2 (ja) 2011-06-22

Family

ID=38650744

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006154878A Active JP4707189B2 (ja) 2006-06-02 2006-06-02 車輌用灯具

Country Status (3)

Country Link
US (1) US7922377B2 (ja)
JP (1) JP4707189B2 (ja)
DE (1) DE102007024962B4 (ja)

Families Citing this family (29)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5114155B2 (ja) * 2007-10-17 2013-01-09 株式会社小糸製作所 車両用前照灯ユニット
US7736035B2 (en) 2008-02-13 2010-06-15 Visteon Global Technologies, Inc. Seven inch round LED headlamp
JP5150336B2 (ja) * 2008-03-28 2013-02-20 スタンレー電気株式会社 Ledランプ
JP4831109B2 (ja) * 2008-04-08 2011-12-07 豊田合成株式会社 車両室内用照明装置
JP5136171B2 (ja) 2008-04-08 2013-02-06 豊田合成株式会社 車両室内用照明装置
JP5160992B2 (ja) * 2008-07-24 2013-03-13 株式会社小糸製作所 車両用灯具
JP5652996B2 (ja) * 2008-11-12 2015-01-14 株式会社小糸製作所 車両用灯具
JP5077274B2 (ja) 2009-03-24 2012-11-21 豊田合成株式会社 車両用ヘッドランプ
JP2010238604A (ja) * 2009-03-31 2010-10-21 Koito Mfg Co Ltd 発光素子モジュール化部材および灯具ユニット
JP5342398B2 (ja) * 2009-04-15 2013-11-13 三協立山株式会社 照明具及び商品陳列棚
JP5435213B2 (ja) * 2009-05-22 2014-03-05 スタンレー電気株式会社 車両用灯具
JP4960991B2 (ja) * 2009-06-22 2012-06-27 スタンレー電気株式会社 すれ違いビーム用車両用前照灯
DE102009033949A1 (de) * 2009-07-13 2011-01-20 Automotive Lighting Reutlingen Gmbh Kühlelement für eine Halbleiterlichtquelle einer Beleuchtungseinrichtung eines Kraftfahrzeugs
JP5460225B2 (ja) * 2009-10-09 2014-04-02 株式会社小糸製作所 車両用前照灯装置
DE102009060792A1 (de) * 2009-12-22 2011-06-30 Automotive Lighting Reutlingen GmbH, 72762 Lichtmodul für eine Beleuchtungseinrichtung eines Kraftfahrzeugs mit einem solchen Lichtmodul
JP5595756B2 (ja) * 2010-03-02 2014-09-24 スタンレー電気株式会社 車両用前照灯
US8534888B2 (en) * 2010-09-10 2013-09-17 Koito Manufacturing Co., Ltd. Optical unit for a vehicular lamp
DE102011005926A1 (de) * 2011-03-23 2012-09-27 Osram Ag Beleuchtungseinrichtung
US8851723B2 (en) 2011-05-19 2014-10-07 Dialight Corporation LED reflector optic for an automotive headlight
JP5417424B2 (ja) * 2011-12-15 2014-02-12 スタンレー電気株式会社 すれ違いビーム用車両用前照灯
JP5913954B2 (ja) * 2011-12-16 2016-05-11 スタンレー電気株式会社 車両用灯具のリフレクタ
DE102012211144B3 (de) * 2012-04-20 2013-09-19 Automotive Lighting Reutlingen Gmbh Lichtmodul
JP2014013663A (ja) * 2012-07-03 2014-01-23 Honda Motor Co Ltd 車両のled灯火器
US8845153B2 (en) * 2013-02-06 2014-09-30 Wen-Sung Lee High beam and low beam combination lamp for a bicycle
JP6271292B2 (ja) * 2014-02-25 2018-01-31 株式会社小糸製作所 車両用灯具
JP6621697B2 (ja) * 2016-03-30 2019-12-18 株式会社小糸製作所 車両用灯具
JP6774281B2 (ja) * 2016-09-21 2020-10-21 株式会社小糸製作所 車両用前照灯
US10544915B2 (en) * 2017-04-27 2020-01-28 Valeo North America, Inc. Vehicle lamp assembly having an improved heat sink with light shield
TWI708031B (zh) * 2017-10-30 2020-10-21 誠益光電科技股份有限公司 具有模組化基座單元的光線投射裝置及其基座單元

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS57158101U (ja) * 1981-03-31 1982-10-04
JPS61168503U (ja) * 1985-04-10 1986-10-18
JP2005141919A (ja) * 2003-11-04 2005-06-02 Koito Mfg Co Ltd 車両用前照灯
JP2005209535A (ja) * 2004-01-23 2005-08-04 Koito Mfg Co Ltd 灯具
JP2005235431A (ja) * 2004-02-17 2005-09-02 Ichikoh Ind Ltd 車両用灯具
JP2006114275A (ja) * 2004-10-13 2006-04-27 Ichikoh Ind Ltd プロジェクタ型車両用前照灯ユニット

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS57158101A (en) * 1981-03-25 1982-09-29 Topy Ind Ltd Wheel rim
JPS61168503A (ja) * 1985-01-23 1986-07-30 Shokubai Kasei Kogyo Kk 複合無機酸化物からなる真球状微粒子粉末の製造法
JPH11329011A (ja) * 1998-05-12 1999-11-30 Koito Mfg Co Ltd 自動車用ヘッドランプ
EP1556648A1 (en) * 2002-10-01 2005-07-27 Truck-Lite Co. Inc. Light emitting diode headlamp and headlamp assembly
JP4102240B2 (ja) 2003-04-08 2008-06-18 株式会社小糸製作所 車両用前照灯
JP4061251B2 (ja) * 2003-08-05 2008-03-12 株式会社小糸製作所 車両用灯具
JP4053489B2 (ja) * 2003-11-04 2008-02-27 株式会社小糸製作所 車両用前照灯
JP4360191B2 (ja) * 2003-12-05 2009-11-11 株式会社小糸製作所 車両用前照灯
US7201507B2 (en) * 2003-12-25 2007-04-10 Ichikoh Industries, Ltd. Projector type vehicle light
JP4317067B2 (ja) * 2004-04-02 2009-08-19 株式会社小糸製作所 車両用前照灯
US7329033B2 (en) * 2005-10-25 2008-02-12 Visteon Global Technologies, Inc. Convectively cooled headlamp assembly

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS57158101U (ja) * 1981-03-31 1982-10-04
JPS61168503U (ja) * 1985-04-10 1986-10-18
JP2005141919A (ja) * 2003-11-04 2005-06-02 Koito Mfg Co Ltd 車両用前照灯
JP2005209535A (ja) * 2004-01-23 2005-08-04 Koito Mfg Co Ltd 灯具
JP2005235431A (ja) * 2004-02-17 2005-09-02 Ichikoh Ind Ltd 車両用灯具
JP2006114275A (ja) * 2004-10-13 2006-04-27 Ichikoh Ind Ltd プロジェクタ型車両用前照灯ユニット

Also Published As

Publication number Publication date
US20070279927A1 (en) 2007-12-06
DE102007024962B4 (de) 2014-12-18
DE102007024962A1 (de) 2007-12-06
US7922377B2 (en) 2011-04-12
JP2007324042A (ja) 2007-12-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4707189B2 (ja) 車輌用灯具
US8287167B2 (en) Lamp unit
JP4360191B2 (ja) 車両用前照灯
JP4047266B2 (ja) 灯具
JP4102240B2 (ja) 車両用前照灯
JP6581588B2 (ja) 車両用前照灯
US7244057B2 (en) Headlight
JP4264335B2 (ja) 車両用前照灯
JP4595781B2 (ja) 車両用灯具
JP5713792B2 (ja) 車輌用前照灯
JP4895224B2 (ja) 車両用灯具
JP6211349B2 (ja) 車両用灯具
JP2008226707A (ja) 車両用灯具
JP5666977B2 (ja) 車両用灯具
US20110222303A1 (en) Vehicle headlamp
JP2011100561A (ja) 車両用前照灯
JP5591097B2 (ja) 光学ユニット
JP4622982B2 (ja) 車両用前照灯
JP6078276B2 (ja) 灯具ユニット
JP4527165B2 (ja) 車両用前照灯
JP4181979B2 (ja) 車両用前照灯
CN111279122B (zh) 车辆用的灯具
JP7131250B2 (ja) 車両用灯具
WO2024111631A1 (ja) 車両用灯具
JP7420362B2 (ja) 車両のヘッドランプ

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20090521

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20100825

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100902

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20101101

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20110310

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20110314

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4707189

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150